JP6057026B2 - 可変圧縮比内燃機関の制御装置 - Google Patents
可変圧縮比内燃機関の制御装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6057026B2 JP6057026B2 JP2016528950A JP2016528950A JP6057026B2 JP 6057026 B2 JP6057026 B2 JP 6057026B2 JP 2016528950 A JP2016528950 A JP 2016528950A JP 2016528950 A JP2016528950 A JP 2016528950A JP 6057026 B2 JP6057026 B2 JP 6057026B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- compression ratio
- reference position
- shaft
- control shaft
- control
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 230000006835 compression Effects 0.000 title claims description 160
- 238000007906 compression Methods 0.000 title claims description 160
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 title claims description 29
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 claims description 22
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 19
- 230000009467 reduction Effects 0.000 claims description 8
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 6
- 230000007423 decrease Effects 0.000 claims description 5
- 239000000446 fuel Substances 0.000 claims description 5
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 3
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 5
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 5
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 230000008569 process Effects 0.000 description 3
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 2
- 239000003638 chemical reducing agent Substances 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 238000007373 indentation Methods 0.000 description 2
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02B—INTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
- F02B75/00—Other engines
- F02B75/04—Engines with variable distances between pistons at top dead-centre positions and cylinder heads
- F02B75/045—Engines with variable distances between pistons at top dead-centre positions and cylinder heads by means of a variable connecting rod length
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D13/00—Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing
- F02D13/02—Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing during engine operation
- F02D13/0203—Variable control of intake and exhaust valves
- F02D13/0215—Variable control of intake and exhaust valves changing the valve timing only
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D15/00—Varying compression ratio
- F02D15/02—Varying compression ratio by alteration or displacement of piston stroke
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D37/00—Non-electrical conjoint control of two or more functions of engines, not otherwise provided for
- F02D37/02—Non-electrical conjoint control of two or more functions of engines, not otherwise provided for one of the functions being ignition
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D41/00—Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
- F02D41/0002—Controlling intake air
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D41/00—Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
- F02D41/22—Safety or indicating devices for abnormal conditions
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D41/00—Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
- F02D41/24—Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means
- F02D41/2406—Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means using essentially read only memories
- F02D41/2425—Particular ways of programming the data
- F02D41/2429—Methods of calibrating or learning
- F02D41/2438—Active learning methods
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D41/00—Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
- F02D41/24—Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means
- F02D41/2406—Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means using essentially read only memories
- F02D41/2425—Particular ways of programming the data
- F02D41/2429—Methods of calibrating or learning
- F02D41/2441—Methods of calibrating or learning characterised by the learning conditions
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D41/00—Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
- F02D41/24—Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means
- F02D41/2406—Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means using essentially read only memories
- F02D41/2425—Particular ways of programming the data
- F02D41/2429—Methods of calibrating or learning
- F02D41/2451—Methods of calibrating or learning characterised by what is learned or calibrated
- F02D41/2474—Characteristics of sensors
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D9/00—Controlling engines by throttling air or fuel-and-air induction conduits or exhaust conduits
- F02D9/08—Throttle valves specially adapted therefor; Arrangements of such valves in conduits
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02P—IGNITION, OTHER THAN COMPRESSION IGNITION, FOR INTERNAL-COMBUSTION ENGINES; TESTING OF IGNITION TIMING IN COMPRESSION-IGNITION ENGINES
- F02P5/00—Advancing or retarding ignition; Control therefor
- F02P5/04—Advancing or retarding ignition; Control therefor automatically, as a function of the working conditions of the engine or vehicle or of the atmospheric conditions
- F02P5/145—Advancing or retarding ignition; Control therefor automatically, as a function of the working conditions of the engine or vehicle or of the atmospheric conditions using electrical means
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02P—IGNITION, OTHER THAN COMPRESSION IGNITION, FOR INTERNAL-COMBUSTION ENGINES; TESTING OF IGNITION TIMING IN COMPRESSION-IGNITION ENGINES
- F02P5/00—Advancing or retarding ignition; Control therefor
- F02P5/04—Advancing or retarding ignition; Control therefor automatically, as a function of the working conditions of the engine or vehicle or of the atmospheric conditions
- F02P5/145—Advancing or retarding ignition; Control therefor automatically, as a function of the working conditions of the engine or vehicle or of the atmospheric conditions using electrical means
- F02P5/15—Digital data processing
- F02P5/1502—Digital data processing using one central computing unit
- F02P5/151—Digital data processing using one central computing unit with means for compensating the variation of the characteristics of the engine or of a sensor, e.g. by ageing
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D41/00—Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
- F02D41/0002—Controlling intake air
- F02D2041/001—Controlling intake air for engines with variable valve actuation
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D2250/00—Engine control related to specific problems or objectives
- F02D2250/18—Control of the engine output torque
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D41/00—Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
- F02D41/24—Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means
- F02D41/2406—Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means using essentially read only memories
- F02D41/2425—Particular ways of programming the data
- F02D41/2429—Methods of calibrating or learning
- F02D41/2441—Methods of calibrating or learning characterised by the learning conditions
- F02D41/2445—Methods of calibrating or learning characterised by the learning conditions characterised by a plurality of learning conditions or ranges
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/10—Internal combustion engine [ICE] based vehicles
- Y02T10/12—Improving ICE efficiencies
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/10—Internal combustion engine [ICE] based vehicles
- Y02T10/40—Engine management systems
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)
Description
本発明は、制御軸の回転位置に応じて機関圧縮比を変更可能な可変圧縮比機構を備えた可変圧縮比内燃機関の制御装置に関する。
特許文献1には、制御軸の回転位置に応じて機関圧縮比を変更可能な可変圧縮比機構を備えた内燃機関(以下、「可変圧縮比内燃機関」と呼ぶ)が開示されている。
このような可変圧縮比内燃機関では、実際の機関圧縮比に相当する実圧縮比を検出する圧縮比検出部として、例えば実圧縮比に対応する制御軸の回転位置を検出する回転センサが設けられる。また、圧縮比検出部の検出精度を確保するために、例えば機関始動直後や機関停止直前には、制御軸を所定の基準位置に機械的に係止させた状態で、圧縮比検出部の検出値を上記基準位置に対応した初期値に初期化する基準位置学習動作、いわゆるイニシャライズ動作が実施される。
しかしながら、機関運転中に通信エラー等に起因して実圧縮比を喪失したり、あるいは何らかの異常により実圧縮比と目標圧縮比との間に差が想定以上に開いた場合、圧縮比検出部により検出される実圧縮比が不明もしくは誤差が大きい状態に陥り、機関圧縮比の正常な制御が困難となるおそれがある。この結果、圧縮比が適切な目標圧縮比から乖離して、燃焼状態が悪化し、燃費・出力・トルク・排気・音振等の性能の悪化を招くおそれがある。
本発明は、このような事情に鑑みてなされたものであり、機関運転中に何らかの異常により圧縮比検出部により検出される実圧縮比を喪失したり、あるいは実圧縮比と目標圧縮比との間に想定以上の差が開いた場合であっても、速やかに圧縮比検出部が実圧縮比を正常に検出できる状態に復帰させて、機関運転性能の悪化を最小限に抑制することを目的としている。
本発明は、制御軸の回転位置に応じて機関圧縮比を変更可能な可変圧縮比機構を備え、機関運転状態に応じて設定される目標圧縮比へ向けて上記可変圧縮比機構を制御する可変圧縮比内燃機関の制御装置に関するものである。また、実際の機関圧縮比に対応する実圧縮比を検出する圧縮比検出部を備え、例えば機関始動直後や機関停止直前などの所定の機関運転状態のときには、上記制御軸を所定の基準位置に機械的に係止させた状態で、上記圧縮比検出部の検出値を基準位置に対応した初期値に初期化する基準位置学習動作、いわゆるイニシャライズ動作を実施する。
そして本発明では、機関運転中に、通信エラー等により実圧縮比を喪失した場合や、あるいは何らかの理由により実圧縮比と目標圧縮比との差が想定以上に開いた場合にも、上記基準位置学習動作を実施する。
本発明によれば、機関運転中に、通信エラー等により実圧縮比を喪失した場合や、あるいは何らかの異常により実圧縮比と目標圧縮比との差が想定以上に開いた場合に、速やかに基準位置学習動作を実施することで、圧縮比検出部が実圧縮比を正常に検出できる初期状態に復帰させることができる。これによって、実圧縮比を喪失した場合や実圧縮比と目標圧縮比との差が所定以上となった場合にも、圧縮比制御を正常に行える状態に速やかに復帰して、機関運転性の悪化を最小限に抑制することができる。
以下、図1〜図3を参照して、本発明の一実施例に係る可変圧縮比機構10を備えた可変圧縮比内燃機関1の制御装置を説明する。
図1を参照して、可変圧縮比内燃機関1は、機関本体としてのシリンダブロック2と、このシリンダブロック2の上に固定されるシリンダヘッド3と、により大略構成され、シリンダヘッド3のシリンダ4内にはピストン5が昇降可能に嵌合している。
可変圧縮比機構10は、クランクシャフト6のクランクピン7に回転可能に取り付けられるロアーリンク11と、このロアーリンク11とピストン5とを連結するアッパーリンク12と、シリンダブロック2に回転可能に支持される制御軸13と、この制御軸13とロアーリンク11とを連結する制御リンク14と、を有している。アッパーリンク12の上端とピストン5とはピストンピン15により相対回転可能に連結され、アッパーリンク12とロアーリンク11とは第1連結ピン16により相対回転可能に連結され、ロアーリンク11と制御リンク14の上端とは第2連結ピン17により相対回転可能に連結されている。ロアーリンク11の下端部は、制御軸13の回転中心となるジャーナル部13Aから偏心して設けられた制御偏心軸部18に回転可能に取り付けられている。
図2に示すように、制御軸13を回転駆動するアクチュエータとしてのモーター21の出力軸21Aと、制御軸13と、の動力伝達経路には、モーター21の出力軸21Aの回転動力を減速して制御軸13へ伝える減速機構22が介装されている。この減速機構22は、波動歯車装置などの大きな減速が得られる減速機23と、この減速機23の出力軸と一体的に回転する回転軸24と、この回転軸24と制御軸13(図1参照)とを連結するレバー25と、を有している。回転軸24はシリンダブロック2に横付け固定されるハウジング26内に収容配置されており、制御軸13と平行な姿勢でハウジング26に回転可能に支持されている。レバー25はシリンダブロック2及びハウジング26のスリットを貫通して延在している。
レバー25の一端と、制御軸13のジャーナル部13Aから径方向に延びる第1アーム27の先端とは、第3連結ピン28を介して相対回転可能に連結されている。レバー25の他端と、回転軸24の回転中心となるジャーナル部24Aから径方向へ延びる第2アーム29の先端とは、第4連結ピン30を介して相対回転可能に連結されている。
このような可変圧縮比機構10は、モーター21により減速機構22を介して制御軸13の回転位置を変更すると、制御リンク14を介してロアーリンク11の姿勢が変化して、ピストン上死点位置及びピストン下死点位置を含めたピストン5のストローク特性が変化して、機関圧縮比が連続的に変化する。
図2を参照して、ハウジング26には、実際の機関圧縮比である実圧縮比を検出する圧縮比検出部として、実圧縮比に対応した回転軸24の回転位置を検出する回転センサ31が設けられている。またモーター21には、モーター回転数を検出するモーター回転数検出センサ32が設けられている。
制御部33は、各種制御処理を記憶及び実行可能なデジタルコンピュータシステムであり、センサ31,32等から検出される機関運転状態に基づいて、各種のアクチュエータに制御信号を出力して、その動作を統括的に制御する。具体的には、吸気弁(あるいは排気弁)のバルブタイミングを変更可能な可変バルブタイミング機構34を駆動制御して吸気弁の開時期及び閉時期を制御し、燃焼室内の混合気を火花点火する点火プラグ35を駆動制御して点火時期を制御し、吸気通路を開閉する電制スロットル36を駆動制御して、スロットル開度を制御する。
また制御部33は、機関運転状態に応じて目標圧縮比を設定し、この目標圧縮比と、上記回転センサ31により検出される実圧縮比と、の偏差を可及的に小さく維持するように、モーター21の動作をフィードバック制御する。
図1に簡略的に示すように、互いに連動して回転する制御軸13と回転軸24の回転可能範囲は、低圧縮比側ストッパ面41と、高圧縮比側ストッパ面42と、により機械的に規制・制限されている。例えばこの実施例では、低圧縮比側ストッパ面41がハウジング26内に設けられ、回転軸24が最も低圧縮比側(図1の矢印Y1の方向)に回転すると、第2アーム29の側面が低圧縮比側ストッパ面41に突き当てられて、制御軸13及び回転軸24が低圧縮比側ストッパ位置に機械的に係止されるようになっている。また、高圧縮比側ストッパ面42がシリンダブロック2内に設けられ、制御軸13が最も高圧縮比側(図1の矢印Y2の方向)に回転すると、第1アーム27の側面が高圧縮比側ストッパ面42に突き当てられて、制御軸13及び回転軸24が高圧縮比側ストッパ位置に機械的に係止されるようになっている。
次に、本実施例の要部をなす制御内容について、図3のフローチャートを参照して説明する。この図3のルーチンは、例えば制御部33内の記憶装置に記憶され、所定期間毎(例えば10ms毎)に繰り返し実行される。
ステップS11では、回転センサ31の基準位置学習動作、いわゆるイニシャライズ動作を実施する所定の機関運転状態であるか、例えば機関始動直後(あるいは機関停止直前)であるか否かを判定する。所定の機関運転状態でなければステップS12を省略して後述するステップS13へ進む。
基準位置学習動作を実施すべき所定の機関運転状態であればステップS12へ進み、第1の基準位置学習動作を実施する。この第1の基準位置学習動作では、回転軸24を例えば低圧縮比側ストッパ面41に突き当てて、制御軸13及び回転軸24を基準位置である低圧縮比側ストッパ位置に機械的に係止させた状態で、回転センサ31の実圧縮比に対応する検出値を、上記の基準位置に対応した所定の初期値に初期化・学習する。これによって、実際の制御軸13及び回転軸24の回転位置と、回転センサ31により検出される実圧縮比と、の対応関係を初期の正常な状態にリセットすることができる。
なお、このように第1の基準位置学習動作の際に、本実施例では回転軸24を低圧縮比側ストッパ面41に突き当てた低圧縮比側ストッパ位置を基準位置として用いているが、制御軸13を高圧縮比側ストッパ面42に突き当てた高圧縮比側ストッパ位置を基準位置として用いるようにすることも可能である。
ステップS13では、通信エラー等の何らかの理由により回転センサ31により検出される実圧縮比を制御部33が喪失したか否かを判定する。ステップS14では、実圧縮比と目標圧縮比との差が所定値以上の異常な状態であるか否かを判定する。ステップS13,S14の判定がいずれも否定される場合、つまり実圧縮比を喪失しておらず、かつ実圧縮比と目標圧縮比との差が所定値未満の正常な状態であれば、後述のステップS15,S16をスキップして本ルーチンを終了する。
一方、ステップS13,S14の判定の少なくとも一方が肯定される場合、つまり実圧縮比を喪失したか、あるいは実圧縮比と目標圧縮比との差が所定値以上の異常な状態である場合には、ステップS15及びステップS16を実行する。ステップS15では、第2の基準位置学習動作を実施する。この第2の基準位置学習動作では、上述した第1の基準位置学習動作と同様に、回転軸24を低圧縮比側ストッパ面41に突き当てて、制御軸13及び回転軸24を基準位置である低圧縮比側ストッパ位置に機械的に係止させた状態で、回転センサ31の検出値を、上記の基準位置に対応した初期値に初期化・学習し、回転センサ31の検出値と、制御軸13及び回転軸24の回転位置と、の対応関係を初期の正常な状態に復帰させる。
続くステップS16では、基準位置学習動作の実施に伴う機関圧縮比の変動に起因するトルク変動を吸収・相殺するトルク変動抑制動作を実施する。具体的には、制御軸13及び回転軸24を基準位置である低圧縮比側ストッパ位置に回転させることに伴い、機関圧縮比が低圧縮比側に変化して機関出力トルクが低下する分を補うように、機関出力トルクを増加させる制御を行なう。例えば、可変バルブタイミング機構34による吸気弁閉時期の進角,点火プラグ35による点火時期の進角、及び電制スロットル36のスロットル開度の増加の少なくとも一つを実施する。
次に、このような本実施例において特徴となる構成やその作用効果について、以下に列記する。
(1)通信エラー等により実圧縮比を喪失したり、あるいは、何らかの異常により実圧縮比と目標圧縮比とが想定以上に乖離した場合、回転センサ31により検出される実圧縮比に大きな誤差を生じるおそれがある。このため、例えば実圧縮比が高圧縮比側に大きくずれると、ピストン5とバルブバルブとが過剰に接近したり、ノッキングを生じたり、制御軸13及び回転軸24がストッパ面41,42へ衝突することによる異音の発生等を招くおそれがある(正常に圧縮比制御が行なわれている状態では、制御軸13及び回転軸24がストッパ面41,42と当接することのないように制御されている)。また、実圧縮比が低圧縮比側に大きくずれると、燃焼状態が悪化し、燃費・出力・トルク・排気・音振等の機関性能が悪化する。
そこで本実施例では、実圧縮比を喪失したり、あるいは、何らかの異常により実圧縮比と目標圧縮比とが想定以上に乖離した場合に、直ちに第2の基準位置学習動作を実施して、回転センサ31による検出値と実際の制御軸13や回転軸24の回転位置との対応関係を正常な状態に復帰させている。これによって、回転センサ31を正常な初期状態に速やかに復帰させて、実圧縮比の誤差が大きく正常な圧縮比制御を行なうことができない状態を短時間のうちに解消し、燃費・出力・トルクなどの機関運転性の悪化を最小限に抑制することができる。
(2)このように圧縮比の喪失や実圧縮比と目標圧縮比との想定以上の乖離により基準位置学習動作を実施する際、好ましくは本実施例のように、回転軸24を低圧縮比側ストッパ面41に突き当てた状態、つまり制御軸13及び回転軸24を低圧縮比側ストッパ位置に係止させた状態とした上で、基準位置学習動作を実施する。
この理由について説明すると、回転軸24には、低圧縮比側へ向かう回転方向(Y1)に燃焼荷重や慣性荷重に起因するモーメントが作用する。従って、大きな燃焼荷重が作用する高負荷時や、大きな慣性荷重が作用する高回転時であっても、その燃焼荷重や慣性荷重にアシストされる形で、確実かつ迅速に回転軸24を基準位置である低圧縮比側ストッパ位置に回動させて、基準位置学習動作を実施することができる。
また、基準位置を低圧縮比側に設定することで、ノッキングの発生をより確実に抑制することができる。このため、ノッキングの発生を回避するために機関出力(負荷)を制限する必要がない。
(3)回転軸24を低圧縮比側ストッパ面41に突き当てて、制御軸13及び回転軸24を低圧縮比側ストッパ位置に係止させた状態のとき、制御軸13からレバー25を介して回転軸24に伝達される回転軸24回りのトルクが最も小さくなる回転位置を含む所定の角度範囲内に回転軸24が位置するように設定されている。
これによって、大きな燃焼荷重が作用する高負荷時や、大きな慣性荷重が作用する高回転時に、基準位置学習動作を実施するような場合にも、回転軸24に作用するモーメントを十分に抑制して、回転軸24が低圧縮比側ストッパ面41に衝突する際の衝突音を抑制するとともに、摩耗や圧痕の発生を抑制することができる。
(4)構造的には、レバー25のリンク中心線25A(第3連結ピン28の中心と第4連結ピン30の中心とを結ぶ線)と、第2アーム29のリンク中心線29A(回転軸24のジャーナル部24Aの中心と第4連結ピン30の中心とを結ぶ線)と、のなす角度θが小さくなるほど、制御軸13からレバー25を介して回転軸24に伝達される回転軸24回りのトルクが小さくなる。従って、制御軸13及び回転軸24を低圧縮比側ストッパ位置に係止させた状態のとき、上記の角度θが最も小さくなる位置(リンク中心線25Aとリンク中心線29Aとが同一線上にあるとき)を含む所定の角度範囲内に回転軸24が位置するように設定している。これによって、上記の(3)と同様、大きな燃焼荷重が作用する高負荷時や、大きな慣性荷重が作用する高回転時に、基準位置学習動作を実施するような場合にも、回転軸24に作用するモーメントを十分に抑制して、回転軸24が低圧縮比側ストッパ面41に衝突する際の衝突音を抑制するとともに、摩耗や圧痕の発生を抑制することができる。
(5)実圧縮比の喪失等により機関運転中に第2の基準位置学習動作を実施する際、制御軸13及び回転軸24を基準位置へ向けて回動することに伴って、機関圧縮比が変化する。このため、機関圧縮比の変化に伴って機関出力・トルクが変動し、搭乗者に違和感を与えるおそれがある。そこで本実施例では、このような基準位置学習動作に伴う機関圧縮比の変化に応じたトルク変動を吸収・相殺するように、バルブタイミング,点火時期,及びスロットル開度等の動作を制御している。
(6)具体的には、上記実施例のように、第2の基準位置学習動作の際に制御軸13及び回転軸24を低圧縮比側ストッパ面41へ向けて低圧縮比方向に回動させる場合には、機関圧縮比の低下に伴うトルク低下を吸収・相殺するように、点火時期の進角、吸気弁閉時期の進角、及びスロットル開度の増加の少なくとも一つを行なう。これによって、第2の基準位置学習動作の実施に伴うトルク変動を抑制して、ドライバビリティを向上することができる。
以上のように本発明を具体的な実施例に基づいて説明してきたが、本発明は上記実施例に限定されるものではなく、種々の変形・変更を含むものである。例えば、圧縮比検出部として、本実施例では回転軸24の回転位置を検出する回転センサ31を用いているが、これに代えて、制御軸13の回転位置を検出する構成としてもよく、あるいはピストン5の位置を直接的に検出もしくは推定する構成としても良い。また、上記実施例では低圧縮比側ストッパ41を回転軸24・ハウジング26の側、高圧縮比側ストッパ面42を制御軸13・シリンダブロック2の側に設けているが、これに限らず、例えば両方のストッパ面を回転軸24・ハウジング26の側、あるいは制御軸13・シリンダブロック2の側に設けるようにしても良い。
Claims (7)
- 制御軸の回転位置に応じて機関圧縮比を変更可能な可変圧縮比機構を備え、機関運転状態に応じて設定される目標圧縮比へ向けて上記可変圧縮比機構を制御する可変圧縮比内燃機関の制御装置において、
実際の機関圧縮比に対応する実圧縮比を検出する圧縮比検出部と、
所定の機関運転状態のとき、上記制御軸を所定の基準位置に機械的に係止させた状態で、上記圧縮比検出部の基準位置学習動作を実施する第1の基準位置学習手段と、
機関運転中に、上記実圧縮比を喪失、あるいは実圧縮比と目標圧縮比との差が所定値以上となると、上記基準位置学習動作を実施する第2の基準位置学習手段と、
を有する可変圧縮比内燃機関の制御装置。 - 上記第2の基準位置学習手段は、上記制御軸を最も低圧縮比側に回転させた低圧縮比側ストッパ位置に係止させた状態とした上で、上記基準位置学習動作を実施する請求項1に記載の可変圧縮比内燃機関の制御装置。
- 上記制御軸を回転駆動するアクチュエータと、このアクチュエータの回転動力を減速して上記制御軸へ伝達する減速機構と、を有し、
この減速機構は、上記制御軸とレバーを介して連結された回転軸を有し、
上記制御軸及び回転軸を低圧縮比側ストッパ位置に係止させた状態のとき、上記制御軸からレバーを介して回転軸に伝達される回転軸回りのトルクが最も小さくなる回転位置を含む所定の角度範囲内に上記回転軸が位置するように設定されている請求項2に記載の可変圧縮比内燃機関の制御装置。 - 上記制御軸を回転駆動するアクチュエータと、このアクチュエータの回転動力を減速して上記制御軸へ伝達する減速機構と、を有し、
この減速機構は、上記制御軸とレバーを介して連結された回転軸を有し、
上記レバーの一端は、上記制御軸から径方向へ延びる第1アームの先端に回転可能に連結されるとともに、上記レバーの他端は、上記回転軸から径方向に延びる第2アームの先端に回転可能に連結されており、
上記制御軸及び回転軸を低圧縮比側ストッパ位置に係止させた状態のとき、上記レバーのリンク中心線と、上記第2アームのリンク中心線と、のなす角度が最も小さくなる位置を含む所定の角度範囲内に上記回転軸が位置するように設定されている請求項2に記載の可変圧縮比内燃機関の制御装置。 - 吸気弁もしくは排気弁のバルブタイミングを変更可能な可変バルブタイミング機構と、
燃焼室に供給された混合気を火花点火する点火プラグと、
吸気通路を開閉する電制スロットルと、
上記第2の基準位置学習手段による基準位置学習動作に伴う機関圧縮比の変化に応じたトルク変化を吸収するように、上記バルブタイミング、上記点火プラグによる点火時期、及び上記電制スロットルのスロットル開度の少なくとも一つを制御するトルク変動抑制手段と、
を有する請求項1〜4のいずれかに記載の可変圧縮比内燃機関の制御装置。 - 吸気弁もしくは排気弁のバルブタイミングを変更可能な可変バルブタイミング機構と、
燃焼室に供給された混合気を火花点火する点火プラグと、
吸気通路を開閉する電制スロットルと、
上記第2の基準位置学習手段による基準位置学習動作に伴う機関圧縮比の低下に応じたトルク低下を吸収するように、吸気弁閉時期の進角、上記点火プラグによる点火時期の進角、及び上記電制スロットルのスロットル開度の増加の少なくとも一つを行なうトルク変動抑制手段と、
を有する請求項2に記載の可変圧縮比内燃機関の制御装置。 - 上記可変圧縮比機構が、
クランクシャフトのクランクピンに回転可能に取り付けられるロアーリンクと、
このロアーリンクと内燃機関のピストンとを連結するアッパーリンクと、
上記制御軸とロアーリンクとを連結する制御リンクと、を有する請求項1〜6のいずれかに記載の可変圧縮比内燃機関の制御装置。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/JP2014/067110 WO2015198462A1 (ja) | 2014-06-27 | 2014-06-27 | 可変圧縮比内燃機関の制御装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP6057026B2 true JP6057026B2 (ja) | 2017-01-11 |
JPWO2015198462A1 JPWO2015198462A1 (ja) | 2017-04-20 |
Family
ID=54937586
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016528950A Expired - Fee Related JP6057026B2 (ja) | 2014-06-27 | 2014-06-27 | 可変圧縮比内燃機関の制御装置 |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9885292B2 (ja) |
EP (1) | EP3163055B1 (ja) |
JP (1) | JP6057026B2 (ja) |
CN (1) | CN106536900B (ja) |
MX (1) | MX356664B (ja) |
RU (1) | RU2656072C1 (ja) |
WO (1) | WO2015198462A1 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE102016203133B3 (de) * | 2016-02-26 | 2017-01-26 | Continental Automotive Gmbh | Betriebsverfahren und Brennkraftmaschine |
US10125679B2 (en) * | 2016-03-29 | 2018-11-13 | GM Global Technology Operations LLC | Independent compression and expansion ratio engine with variable compression ratio |
CN111379619B (zh) * | 2018-12-28 | 2021-10-15 | 长城汽车股份有限公司 | 可变压缩比机构及其控制方法 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0772515B2 (ja) * | 1987-07-30 | 1995-08-02 | トヨタ自動車株式会社 | 可変圧縮比内燃機関の制御装置 |
JP2006226133A (ja) * | 2005-02-15 | 2006-08-31 | Nissan Motor Co Ltd | 内燃機関の可変圧縮比装置 |
JP2012225331A (ja) * | 2011-04-22 | 2012-11-15 | Toyota Motor Corp | 可変圧縮比機構を備える内燃機関 |
Family Cites Families (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB9719536D0 (en) * | 1997-09-12 | 1997-11-19 | Broadsuper Ltd | Internal combustion engines |
WO2001040641A1 (fr) * | 1999-11-30 | 2001-06-07 | Michel Marchisseau | Procede et dispositif pour modifier le taux de compression afin d'optimiser le fonctionnement des moteurs a pistons alternatifs |
JP4170893B2 (ja) * | 2003-12-17 | 2008-10-22 | 本田技研工業株式会社 | 自在動弁系と可変圧縮機構を備えた内燃機関を制御する装置 |
JP3991998B2 (ja) * | 2004-02-13 | 2007-10-17 | 日産自動車株式会社 | 可変動弁機構の学習装置 |
JP4326386B2 (ja) * | 2004-03-26 | 2009-09-02 | 本田技研工業株式会社 | 制御装置 |
US7174865B2 (en) * | 2004-07-19 | 2007-02-13 | Masami Sakita | Engine with a variable compression ratio |
JP4351966B2 (ja) * | 2004-08-27 | 2009-10-28 | 本田技研工業株式会社 | 制御装置 |
JP2006220077A (ja) | 2005-02-10 | 2006-08-24 | Hitachi Ltd | 可変動弁機構の制御装置 |
JP4259545B2 (ja) * | 2006-06-15 | 2009-04-30 | トヨタ自動車株式会社 | 火花点火式内燃機関 |
JP5332645B2 (ja) * | 2008-03-03 | 2013-11-06 | 日産自動車株式会社 | 筒内直接噴射式内燃機関 |
RU2469201C1 (ru) * | 2008-12-25 | 2012-12-10 | Тойота Дзидося Кабусики Кайся | Устройство управления двигателя внутреннего сгорания |
JP5152015B2 (ja) * | 2009-01-30 | 2013-02-27 | 日産自動車株式会社 | 可変圧縮比内燃機関の制御装置 |
JP2010190132A (ja) * | 2009-02-19 | 2010-09-02 | Nissan Motor Co Ltd | 内燃機関の可変圧縮比装置 |
JP5953929B2 (ja) | 2012-05-18 | 2016-07-20 | 日産自動車株式会社 | 可変圧縮比内燃機関 |
JP6024221B2 (ja) * | 2012-06-06 | 2016-11-09 | 日産自動車株式会社 | 可変圧縮比内燃機関 |
-
2014
- 2014-06-27 JP JP2016528950A patent/JP6057026B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2014-06-27 WO PCT/JP2014/067110 patent/WO2015198462A1/ja active Application Filing
- 2014-06-27 MX MX2016016690A patent/MX356664B/es active IP Right Grant
- 2014-06-27 CN CN201480080182.6A patent/CN106536900B/zh not_active Expired - Fee Related
- 2014-06-27 EP EP14895794.7A patent/EP3163055B1/en active Active
- 2014-06-27 US US15/321,293 patent/US9885292B2/en active Active
- 2014-06-27 RU RU2017102324A patent/RU2656072C1/ru active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0772515B2 (ja) * | 1987-07-30 | 1995-08-02 | トヨタ自動車株式会社 | 可変圧縮比内燃機関の制御装置 |
JP2006226133A (ja) * | 2005-02-15 | 2006-08-31 | Nissan Motor Co Ltd | 内燃機関の可変圧縮比装置 |
JP2012225331A (ja) * | 2011-04-22 | 2012-11-15 | Toyota Motor Corp | 可変圧縮比機構を備える内燃機関 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20170145929A1 (en) | 2017-05-25 |
CN106536900A (zh) | 2017-03-22 |
US9885292B2 (en) | 2018-02-06 |
EP3163055A1 (en) | 2017-05-03 |
JPWO2015198462A1 (ja) | 2017-04-20 |
RU2656072C1 (ru) | 2018-05-30 |
WO2015198462A1 (ja) | 2015-12-30 |
CN106536900B (zh) | 2019-08-06 |
MX2016016690A (es) | 2017-04-27 |
EP3163055B1 (en) | 2021-06-02 |
EP3163055A4 (en) | 2017-12-06 |
MX356664B (es) | 2018-06-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6254068B2 (ja) | 内燃機関の制御装置及びその制御方法 | |
JP5668458B2 (ja) | 内燃機関の制御装置 | |
JP4151602B2 (ja) | 可変動弁機構の基準位置学習装置 | |
JP6057026B2 (ja) | 可変圧縮比内燃機関の制御装置 | |
JP6220297B2 (ja) | 内燃機関の制御装置 | |
JP6176402B2 (ja) | 可変圧縮比内燃機関 | |
JP3982492B2 (ja) | 内燃機関のバルブリフト制御装置 | |
JP4382531B2 (ja) | 可変動弁システム | |
JP2009085139A (ja) | 可変動弁機構の制御装置 | |
JP4784302B2 (ja) | 可変動弁機構の異常検出装置 | |
JP6683560B2 (ja) | 内燃機関の制御装置及びその制御方法 | |
JP6743907B2 (ja) | 内燃機関の制御方法及び制御装置 | |
JP4576303B2 (ja) | 内燃機関の動弁装置 | |
JP4894286B2 (ja) | 内燃機関の可変動弁機構制御装置 | |
WO2016067375A1 (ja) | 内燃機関の制御装置 | |
JP2011226331A (ja) | 内燃機関の可変動弁装置 | |
JP2008051111A (ja) | 内燃機関の弁駆動システム | |
JP2003184586A (ja) | 内燃機関の制御装置 | |
WO2016203687A1 (ja) | エンジンシステムおよび車両 | |
JP2009221912A (ja) | 内燃機関の動弁システム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20161108 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20161121 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6057026 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |