JP6034819B2 - 圧力センサチップ - Google Patents
圧力センサチップ Download PDFInfo
- Publication number
- JP6034819B2 JP6034819B2 JP2014071064A JP2014071064A JP6034819B2 JP 6034819 B2 JP6034819 B2 JP 6034819B2 JP 2014071064 A JP2014071064 A JP 2014071064A JP 2014071064 A JP2014071064 A JP 2014071064A JP 6034819 B2 JP6034819 B2 JP 6034819B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pressure
- diaphragm
- holding member
- sensor chip
- region
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000005304 joining Methods 0.000 claims description 54
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 48
- 238000005259 measurement Methods 0.000 claims description 21
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 claims description 14
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 9
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 21
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 description 16
- 238000009530 blood pressure measurement Methods 0.000 description 11
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 5
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 4
- 230000006378 damage Effects 0.000 description 4
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 4
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 description 4
- 229910052745 lead Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 3
- 230000003139 buffering effect Effects 0.000 description 2
- 125000004122 cyclic group Chemical group 0.000 description 2
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 2
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 2
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 2
- 229920002545 silicone oil Polymers 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- 230000001052 transient effect Effects 0.000 description 2
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 1
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- NJPPVKZQTLUDBO-UHFFFAOYSA-N novaluron Chemical compound C1=C(Cl)C(OC(F)(F)C(OC(F)(F)F)F)=CC=C1NC(=O)NC(=O)C1=C(F)C=CC=C1F NJPPVKZQTLUDBO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000007788 roughening Methods 0.000 description 1
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 1
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01L—MEASURING FORCE, STRESS, TORQUE, WORK, MECHANICAL POWER, MECHANICAL EFFICIENCY, OR FLUID PRESSURE
- G01L19/00—Details of, or accessories for, apparatus for measuring steady or quasi-steady pressure of a fluent medium insofar as such details or accessories are not special to particular types of pressure gauges
- G01L19/14—Housings
- G01L19/147—Details about the mounting of the sensor to support or covering means
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01L—MEASURING FORCE, STRESS, TORQUE, WORK, MECHANICAL POWER, MECHANICAL EFFICIENCY, OR FLUID PRESSURE
- G01L13/00—Devices or apparatus for measuring differences of two or more fluid pressure values
- G01L13/02—Devices or apparatus for measuring differences of two or more fluid pressure values using elastically-deformable members or pistons as sensing elements
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01L—MEASURING FORCE, STRESS, TORQUE, WORK, MECHANICAL POWER, MECHANICAL EFFICIENCY, OR FLUID PRESSURE
- G01L19/00—Details of, or accessories for, apparatus for measuring steady or quasi-steady pressure of a fluent medium insofar as such details or accessories are not special to particular types of pressure gauges
- G01L19/06—Means for preventing overload or deleterious influence of the measured medium on the measuring device or vice versa
- G01L19/0618—Overload protection
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01L—MEASURING FORCE, STRESS, TORQUE, WORK, MECHANICAL POWER, MECHANICAL EFFICIENCY, OR FLUID PRESSURE
- G01L9/00—Measuring steady of quasi-steady pressure of fluid or fluent solid material by electric or magnetic pressure-sensitive elements; Transmitting or indicating the displacement of mechanical pressure-sensitive elements, used to measure the steady or quasi-steady pressure of a fluid or fluent solid material, by electric or magnetic means
- G01L9/0041—Transmitting or indicating the displacement of flexible diaphragms
- G01L9/0042—Constructional details associated with semiconductive diaphragm sensors, e.g. etching, or constructional details of non-semiconductive diaphragms
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01L—MEASURING FORCE, STRESS, TORQUE, WORK, MECHANICAL POWER, MECHANICAL EFFICIENCY, OR FLUID PRESSURE
- G01L9/00—Measuring steady of quasi-steady pressure of fluid or fluent solid material by electric or magnetic pressure-sensitive elements; Transmitting or indicating the displacement of mechanical pressure-sensitive elements, used to measure the steady or quasi-steady pressure of a fluid or fluent solid material, by electric or magnetic means
- G01L9/0041—Transmitting or indicating the displacement of flexible diaphragms
- G01L9/0051—Transmitting or indicating the displacement of flexible diaphragms using variations in ohmic resistance
- G01L9/0052—Transmitting or indicating the displacement of flexible diaphragms using variations in ohmic resistance of piezoresistive elements
- G01L9/0054—Transmitting or indicating the displacement of flexible diaphragms using variations in ohmic resistance of piezoresistive elements integral with a semiconducting diaphragm
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01L—MEASURING FORCE, STRESS, TORQUE, WORK, MECHANICAL POWER, MECHANICAL EFFICIENCY, OR FLUID PRESSURE
- G01L9/00—Measuring steady of quasi-steady pressure of fluid or fluent solid material by electric or magnetic pressure-sensitive elements; Transmitting or indicating the displacement of mechanical pressure-sensitive elements, used to measure the steady or quasi-steady pressure of a fluid or fluent solid material, by electric or magnetic means
- G01L9/0041—Transmitting or indicating the displacement of flexible diaphragms
- G01L9/0072—Transmitting or indicating the displacement of flexible diaphragms using variations in capacitance
- G01L9/0073—Transmitting or indicating the displacement of flexible diaphragms using variations in capacitance using a semiconductive diaphragm
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01L—MEASURING FORCE, STRESS, TORQUE, WORK, MECHANICAL POWER, MECHANICAL EFFICIENCY, OR FLUID PRESSURE
- G01L19/00—Details of, or accessories for, apparatus for measuring steady or quasi-steady pressure of a fluent medium insofar as such details or accessories are not special to particular types of pressure gauges
- G01L19/14—Housings
- G01L19/148—Details about the circuit board integration, e.g. integrated with the diaphragm surface or encapsulation
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01L—MEASURING FORCE, STRESS, TORQUE, WORK, MECHANICAL POWER, MECHANICAL EFFICIENCY, OR FLUID PRESSURE
- G01L9/00—Measuring steady of quasi-steady pressure of fluid or fluent solid material by electric or magnetic pressure-sensitive elements; Transmitting or indicating the displacement of mechanical pressure-sensitive elements, used to measure the steady or quasi-steady pressure of a fluid or fluent solid material, by electric or magnetic means
- G01L9/0041—Transmitting or indicating the displacement of flexible diaphragms
- G01L9/0072—Transmitting or indicating the displacement of flexible diaphragms using variations in capacitance
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- Measuring Fluid Pressure (AREA)
- Pressure Sensors (AREA)
Description
この発明は、一方の面および他方の面に受ける圧力差に応じた信号を出力するセンサダイアフラムを用いた圧力センサチップ、例えば圧力を受けて変位する薄板状のダイアフラム上に歪抵抗ゲージを形成し、ダイアフラムに形成された歪抵抗ゲージの抵抗値変化からダイアフラムに加わった圧力を検出する圧力センサチップに関するものである。
従来より、工業用の差圧センサとして、一方の面および他方の面に受ける圧力差に応じた信号を出力するセンサダイアフラムを用いた圧力センサチップを組み込んだ差圧センサが用いられている。
この差圧センサは、高圧側および低圧側の受圧ダイアフラムに加えられる各測定圧を、圧力伝達媒体としての封入液によってセンサダイアフラムの一方の面および他方の面に導き、そのセンサダイアフラムの歪みを例えば歪抵抗ゲージの抵抗値変化として検出し、この抵抗値変化を電気信号に変換して取り出すように構成されている。
このような差圧センサは、例えば石油精製プラントにおける高温反応塔等の被測定流体を貯蔵する密閉タンク内の上下2位置の差圧を検出することにより、液面高さを測定するときなどに用いられる。
図12に従来の差圧センサの概略構成を示す。この差圧センサ100は、センサダイアフラム(図示せず)を有する圧力センサチップ1をメータボディ2に組み込んで構成される。圧力センサチップ1におけるセンサダイアフラムは、シリコンやガラス等からなり、薄板状に形成されたダイアフラムの表面に歪抵抗ゲージが形成されている。メータボディ2は、金属製の本体部3とセンサ部4とからなり、本体部3の側面に一対の受圧部をなすバリアダイアフラム(受圧ダイアフラム)5a,5bが設けられ、センサ部4に圧力センサチップ1が組み込まれている。
メータボディ2において、センサ部4に組み込まれた圧力センサチップ1と本体部3に設けられたバリアダイアフラム5a,5bとの間は、大径のセンタダイアフラム6により隔離された圧力緩衝室7a,7bを介してそれぞれ連通され、圧力センサチップ1とバリアダイアフラム5a,5bとを結ぶ連通路8a,8bにシリコーンオイル等の圧力伝達媒体9a,9bが封入されている。
なお、シリコーンオイル等の圧力媒体が必要となるのは、センサダイアフラムに対する計測媒体中の異物付着を防ぐこと、センサダイアフラムを腐食させないため、耐食性を持つ受圧ダイアフラムと応力(圧力)感度を持つセンサダイアフラムとを分離する必要があるためである。
この差圧センサ100では、図13(a)に定常状態時の動作態様を模式的に示すように、プロセスからの第1の流体圧力(第1の測定圧)Paがバリアダイアフラム5aに印加され、プロセスからの第2の流体圧力(第2の測定圧)Pbがバリアダイアフラム5bに印加される。これにより、バリアダイアフラム5a,5bが変位し、その加えられた圧力Pa,Pbがセンタダイアフラム6により隔離された圧力緩衝室7a,7bを介し、圧力伝達媒体9a,9bを通して、圧力センサチップ1のセンサダイアフラムの一方の面および他方の面にそれぞれ導かれる。この結果、圧力センサチップ1のセンサダイアフラムは、その導かれた圧力Pa,Pbの差圧ΔPに相当する変位を呈することになる。
これに対して、例えば、バリアダイアフラム5aに過大圧Poverが加わると、図13(b)に示すようにバリアダイアフラム5aが大きく変位し、これに伴ってセンタダイアフラム6が過大圧Poverを吸収するように変位する。そして、バリアダイアフラム5aがメータボディ2の凹部10aの底面(過大圧保護面)に着底し、その変位が規制されると、バリアダイアフラム5aを介するセンサダイアフラムへのそれ以上の差圧ΔPの伝達が阻止される。バリアダイアフラム5bに過大圧Poverが加わった場合も、バリアダイアフラム5aに過大圧Poverが加わった場合と同様にして、バリアダイアフラム5bがメータボディ2の凹部10bの底面(過大圧保護面)に着底し、その変位が規制されると、バリアダイアフラム5bを介するセンサダイアフラムへのそれ以上の差圧ΔPの伝達が阻止される。この結果、過大圧Poverの印加による圧力センサチップ1の破損、すなわち圧力センサチップ1におけるセンサダイアフラムの破損が未然に防止される。
この差圧センサ100では、メータボディ2に圧力センサチップ1を内包させているので、プロセス流体など外部腐食環境から圧力センサチップ1を保護することができる。しかしながら、センタダイアフラム6やバリアダイアフラム5a,5bの変位を規制するための凹部10a,10bを備え、これらによって圧力センサチップ1を過大圧Poverから保護する構造をとっているので、その形状が大型化することが避けられない。
そこで、圧力センサチップに第1のストッパ部材および第2のストッパ部材を設け、この第1のストッパ部材および第2のストッパ部材の凹部をセンサダイアフラムの一方の面および他方の面に対峙させることによって、過大圧が印加された時のセンサダイアフラムの過度な変位を阻止し、これによってセンサダイアフラムの破損・破壊を防止する構造が提案されている(例えば、特許文献1参照)。
図14に特許文献1に示された構造を採用した圧力センサチップの概略を示す。同図において、11−1はセンサダイアフラム、11−2および11−3はセンサダイアフラム11−1を挟んで接合された第1および第2のストッパ部材、11−4および11−5はストッパ部材11−2および11−3に接合された第1および第2の台座である。ストッパ部材11−2,11−3や台座11−4,11−5はシリコンやガラスなどにより構成されている。
この圧力センサチップ11において、ストッパ部材11−2,11−3には凹部11−2a,11−3aが形成されており、ストッパ部材11−2の凹部11−2aをセンサダイアフラム11−1の一方の面に対峙させ、ストッパ部材11−3の凹部11−3aをセンサダイアフラム11−1の他方の面に対峙させている。凹部11−2a,11−3aは、センサダイアフラム11−1の変位に沿った曲面(非球面)とされており、その頂部に圧力導入孔(導圧孔)11−2b,11−3bが形成されている。また、台座11−4,11−5にも、ストッパ部材11−2,11−3の導圧孔11−2b,11−3bに対応する位置に、圧力導入孔(導圧孔)11−4a,11−5aが形成されている。
このような圧力センサチップ11を用いると、センサダイアフラム11−1の一方の面に過大圧が印加されてセンサダイアフラム11−1が変位したとき、その変位面の全体がストッパ部材11−3の凹部11−3aの曲面によって受け止められる。また、センサダイアフラム11−1の他方の面に過大圧が印加されてセンサダイアフラム11−1が変位したとき、その変位面の全体がストッパ部材11−2の凹部11−2aの曲面によって受け止められる。
これにより、センサダイアフラム11−1に過大圧が印加された時の過度な変位が阻止され、センサダイアフラム11−1の周縁部に応力集中が生じないようにして、過大圧の印加によるセンサダイアフラム11−1の不本意な破壊を効果的に防ぎ、その過大圧保護動作圧力(耐圧)を高めることが可能となる。また、図12に示された構造において、センタダイアフラム6や圧力緩衝室7a,7bをなくし、バリアダイアフラム5a,5bからセンサダイアフラム11−1に対して直接的に測定圧Pa,Pbを導くようにして、メータボディ2の小型化を図ることが可能となる。
しかしながら、図14に示された圧力センサチップ11の構造において、ストッパ部材11−2および11−3は、センサダイアフラム11−1の一方の面および他方の面に、その周縁部11−2cおよび11−3cの全面を接合させている。すなわち、ストッパ部材11−2の凹部11−2aを囲む周縁部11−2cをセンサダイアフラム11−1の一方の面に対面させ、この対面する周縁部11−2cの全領域をセンサダイアフラム11−1の一方の面に直接接合している。また、ストッパ部材11−3の凹部11−3aを囲む周縁部11−3cをセンサダイアフラム11−1の他方の面に対面させ、この対面する周縁部11−3cの全領域をセンサダイアフラム11−1の他方の面に直接接合している。
このような構造の場合、ストッパ部材11−2による過大圧保護動作圧力(耐圧)を越える過大な圧力が印加されると、センサダイアフラム11−1が撓んでストッパ部材11−2の凹部11−2aに着底した後、この状態でセンサダイアフラム11−1はストッパ部材11−2とともに更に撓む。すると、引っ張り応力が最も発生する圧力が印加された側のセンサダイアフラム11−1のエッジ付近(図14中の一点鎖線で囲んだ部位)が両面とも拘束状態にあるため、その箇所に応力集中が発生し、期待される耐圧が確保できないという問題があった。
更に、ストッパ部材11−2,11−3の凹部11−2a,11−3aの開口サイズに製作上のズレがあると、センサダイアフラム11−1の拘束箇所に位置ずれが生じるため、その影響で応力集中がより顕著になる場合がある。この場合、センサダイアフラム11−1の着底異常に伴う応力集中も重なり、更なる耐圧低下となってしまう虞がある。
本発明は、このような課題を解決するためになされたもので、その目的とするところは、センサダイアフラムの拘束による応力発生を低減し、ダイアフラムエッジへの応力集中を防いで、期待される耐圧を確保することが可能な圧力センサチップを提供することにある。
このような目的を達成するために本発明は、一方の面および他方の面に受ける圧力差に応じた信号を出力するセンサダイアフラムと、このセンサダイアフラムの一方の面および他方の面にその周縁部を対面させて接合され、センサダイアフラムへ測定圧を導く導圧孔を有する第1および第2の保持部材とを備えた圧力センサチップにおいて、第1の保持部材は、導圧孔の周部に連通する非接合領域を内部に有し、第1の保持部材の内部の非接合領域は、センサダイアフラムの受圧面と平行な面の一部を対向する第1の面と第2の面とに分けた領域として設けられ、第1の保持部材の内部の非接合領域の対向する第1の面および第2の面の少なくとも一方の面上には、複数の凸部が離散的に形成され、この複数の凸部と凸部との間の通路が導圧孔の周部と非接合領域の周端部との間の連通路とされ、第2の保持部材は、センサダイアフラムに過大圧が印加された時の当該センサダイアフラムの過度な変位を阻止する凹部を備えていることを特徴とする。
この発明によれば、センサダイアフラムの一方の面に高圧の測定圧がかかった場合、センサダイアフラムは第2の保持部材側に撓み、ダイアフラムエッジに開きが生じようとする。この場合、本発明では、第1の保持部材の内部に設けられている非接合領域に導圧孔を通して測定圧が導かれるので、この非接合領域が測定圧の受圧面となって、第1の保持部材を第2の保持部材およびダイアフラムと同じ方向に撓んで追従変形させることにより、ダイアフラムエッジに開きを生じさせないようにする。これにより、センサダイアフラムの拘束による応力発生が低減され、ダイアフラムへの応力集中が防がれる。
また、第1の保持部材の内部の非接合領域の対向する第1の面および第2の面の少なくとも一方の面上には、複数の凸部が離散的に形成され、この複数の凸部と凸部との間の通路が導圧孔の周部と非接合領域の周端部との間の連通路とされるているので、通常用いられるオイル等の圧力伝達媒体の封入が容易となり、かつ圧力伝達媒体の伝達抵抗を下げることにより、伝達速度差による動作不良の影響を無くし、かつ、逆側からの圧力印加に対しては凸部の面積を最適設計することにより、耐圧確保することが可能となる。
また、本発明において、第1の保持部材の内部に、非接合領域に連続する第1の保持部材の肉厚方向へ張り出した環状の溝を形成するようにすると、この非接合領域に連続する環状の溝の内部に応力が分散されるものとなり、さらに高耐圧とすることが可能となる。
本発明において、センサダイアフラム上で高圧側の測定圧を受ける面が必ず決まっている場合には、センサダイアフラムの一方の面を高圧側の測定圧の受圧面とし、他方の面を低圧側の測定圧の受圧面とする。すなわち、センサダイアフラム上で高圧側の測定圧を受ける面が必ず決まっている場合には、センサダイアフラムの一方の面を高圧側の測定圧の受圧面とし、第1の保持部材の内部の非接合領域に導圧孔を通して高圧側の測定圧が導かれるようにする。
本発明において、第1の保持部材にもセンサダイアフラムに過大圧が印加された時のセンサダイアフラムの過度な変位を阻止する凹部を備えたうえ、第2の保持部材についても、第1の保持部材と同様にして、非接合領域を内部に設けるようにしてもよい。この場合、第1の保持部材の内部の非接合領域と同様に、第2の保持部材の内部の非接合領域の対向する第1の面および第2の面の少なくとも一方の面上にも、複数の凸部を離散的に形成し、この複数の凸部と凸部との間の通路を導圧孔の周部と非接合領域の周端部との間の連通路とするようにする。
このようにすると、センサダイアフラムのどちらの面が高圧側の測定圧の受圧面となっても、ダイアフラムエッジに開きを生じさせないようにして、センサダイアフラムの拘束による応力発生を低減し、ダイアフラムエッジへの応力集中を防ぐことが可能となる。また、センサダイアフラムのどちらの面でも、通常用いられるオイル等の圧力伝達媒体の封入が容易となり、かつ圧力伝達媒体の伝達抵抗を下げることにより、伝達速度差による動作不良の影響を無くし、かつ、逆側からの圧力印加に対しては凸部の面積を最適設計することにより、耐圧確保することが可能となる。
本発明によれば、第1の保持部材の内部に導圧孔の周部に連通する非接合領域を設け、この第1の保持部材の内部の非接合領域をセンサダイアフラムの受圧面と平行な面の一部を対向する第1の面と第2の面とに分けた領域として設けるようにしたので、第1の保持部材の内部の非接合領域が受圧面となって、第1の保持部材に加わる逆方向への力を抑制し、ダイアフラムエッジに開きを生じさせないようにして、センサダイアフラムの拘束による応力の発生を低減し、ダイアフラムエッジへの応力集中を防ぎ、期待される耐圧を確保することが可能となる。
また、本発明によれば、第1の保持部材の内部の非接合領域の対向する第1の面および第2の面の少なくとも一方の面上に、複数の凸部を離散的に形成し、この複数の凸部と凸部との間の通路を導圧孔の周部と非接合領域の周端部との間の連通路とするようにしたので、通常用いられるオイル等の圧力伝達媒体の封入が容易となり、かつ圧力伝達媒体の伝達抵抗を下げることにより、伝達速度差による動作不良の影響を無くし、かつ、逆側からの圧力印加に対しては凸部の面積を最適設計することにより、耐圧確保することが可能となる。
以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて詳細に説明する。
〔実施の形態1〕
図1はこの発明に係る圧力センサチップの第1の実施の形態(実施の形態1)の概略を示す図である。同図において、図14と同一符号は図14を参照して説明した構成要素と同一或いは同等構成要素を示し、その説明は省略する。なお、この実施の形態では、圧力センサチップを符号11Aで示し、図14に示された圧力センサチップ11と区別する。
図1はこの発明に係る圧力センサチップの第1の実施の形態(実施の形態1)の概略を示す図である。同図において、図14と同一符号は図14を参照して説明した構成要素と同一或いは同等構成要素を示し、その説明は省略する。なお、この実施の形態では、圧力センサチップを符号11Aで示し、図14に示された圧力センサチップ11と区別する。
この圧力センサチップ11Aにおいて、ストッパ部材11−2は、導圧孔11−2bの周部に連通する非接合領域SAを内部に有している。この非接合領域SAは、センサダイアフラム11−1の受圧面と平行な面PLの一部を対向する第1の面PL1と第2の面PL2とに分けた領域として設けられている。
また、この非接合領域SAの対向する第1の面PL1およびPL2の少なくとも一方の面(この例では、第1の面PL1)上には、複数の凸部(柱)12が離散的に形成されており(図2参照)、この複数の凸部12と凸部12との間の通路(溝)13が導圧孔11−2bの周部と非接合領域SAの周端部14との間の連通路とされている。この例において、凸部12は円柱状とされているが、図3に示すように、六角柱状とするなどしてもよい。
この例において、ストッパ部材11−2は、センサダイアフラム11−1の受圧面と平行な面PLで2分割されており、この2分割された一方のストッパ部材11−21と他方のストッパ部材11−22とを、非接合領域SAが設けられた面PLの非接合領域SAを除く領域SB同士を接合することにより1つのストッパ部材11−2としている。これにより、センサダイアフラム11−1の受圧面と平行な面PLは、導圧孔11−2bの周部に連通する非接合領域SAと、導圧孔11−2bの周部には連通しない接合領域SBとに分けられている。
この圧力センサチップ11Aにおいて、測定圧Paを高圧側の測定圧とし、測定圧Pbを低圧側の測定圧とした場合、センサダイアフラム11−1の一方の面に高圧側の測定圧Paがかかると、センサダイアフラム11−1はストッパ部材11−3側に撓む。この際、ストッパ部材11−2にはセンサダイアフラム11−1が撓んだ方向とは反対側に力が加わり、ダイアフラムエッジ(図中点Gで示す箇所)に開きが生じようとする。なお、以下の説明では、図1において、センサダイアフラム11−1が撓んだ方向を上方向、撓んだ方向とは反対側を下方向と呼ぶ。
この場合、本実施の形態では、ストッパ部材11−2の内部に設けられている非接合領域SAに導圧孔11−2bを通して測定圧Paが導かれるので、この非接合領域SAが測定圧Paの受圧面となって、ストッパ部材11−2に加わる下方向への力を抑制し、ダイアフラムエッジに開きを生じさせないようにする。これにより、センサダイアフラム11−1の拘束による応力発生が低減され、ダイアフラムエッジへの応力集中が防がれる。
また、ストッパ部材11−2の内部の非接合領域SAの第1の面PL1の面上には、複数の凸部12が離散的に形成され、この複数の凸部12と凸部12との間の通路13が導圧孔11−2bの周部と非接合領域SAの周端部14との間の連通路とされているので、通常用いられるオイル等の圧力伝達媒体の封入が容易となり、かつ圧力伝達媒体の伝達抵抗を下げることにより、伝達速度差による動作不良の影響を無くし、かつ、逆側からの圧力印加に対しては凸部12の面積を最適設計することにより、耐圧確保することが可能となる。
この圧力センサチップ11Aにおいて、非接合領域SAは、センサダイアフラム11−1がストッパ部材11−3の凹部11−3aに着底した後、過大圧が大きくなったような場合、さらに大きな効果を発揮する。
図4にセンサダイアフラム11−1がストッパ部材11−3の凹部11−3aに着底した後の状態を示す。センサダイアフラム11−1の一方の面に過大圧がかかると、センサダイアフラム11−1はストッパ部材11−3側に撓み、ストッパ部材11−3の凹部11−3aに着底する。このセンサダイアフラム11−1の凹部11−3aへの着底後、過大圧が大きくなると、ストッパ部材11−2に加わる下方向への力により、ストッパ部材11−2が変形し、ダイアフラムエッジに開きが生じようとする。
この場合、本実施の形態では、ストッパ部材11−2の内部に設けられている非接合領域SAにも、導圧孔11−2bを通して複数の凸部12と凸部12の間の通路13内に満遍なく過大圧が導かれるので、この非接合領域SAが過大圧の受圧面となって、ストッパ部材11−21に上方向への力を加え、ストッパ部材11−21の変形を抑制、もしくは逆方向に変形させる。図4の例では、ダイアフラム11−1の上方向への変形に追従する形で、ストッパ部材11−21を上方向へ変形させている。
これにより、センサダイアフラム11−1のストッパ部材11−3の凹部11−3aへの着底後、過大圧が大きくなっても、ダイアフラムエッジに開きが生じず、ダイアフラムエッジへの応力集中が避けられ、期待される耐圧が確保される。
なお、本実施の形態において、ストッパ部材11−2の内部に設ける非接合領域SAの面積は、すなわちストッパ部材11−2の内部の受圧面積は、ストッパ部材11−2の下方向への変形を抑制、もしくは逆方向に変形させるために、ストッパ部材11−2の凹部11−2aの受圧面積よりも十分大きな面積とすることが望ましい。
また、本実施の形態では、ストッパ部材11−2の内部の非接合領域SAの第1の面PL1の面上に複数の凸部12を離散的に形成するようにしたが、第2の面PL2の面上に複数の凸部12を離散的に形成するようにしてもよく(図5参照)、第1の面PL1と第2の面PL2の両方の面上に複数の凸部12を離散的に形成するようにしてもよい(図6参照)。
〔実施の形態2〕
図7にこの発明に係る圧力センサチップの第2の実施の形態(実施の形態2)の概略を示す。この実施の形態2の圧力センサチップ11Bでは、ストッパ部材11−2の内部に、非接合領域SAに連続するストッパ部材11−3の肉厚方向へ張り出した環状の溝11−2dを形成している。この環状の溝11−2dは、離散的に分断された溝ではなく、連続した溝であり、溝断面の径を大きくすることが望ましい。
図7にこの発明に係る圧力センサチップの第2の実施の形態(実施の形態2)の概略を示す。この実施の形態2の圧力センサチップ11Bでは、ストッパ部材11−2の内部に、非接合領域SAに連続するストッパ部材11−3の肉厚方向へ張り出した環状の溝11−2dを形成している。この環状の溝11−2dは、離散的に分断された溝ではなく、連続した溝であり、溝断面の径を大きくすることが望ましい。
なお、図7に示した例では、環状の溝11−2dの非接合領域SAに直交する断面形状を円形としているが、必ずしも円形としなくてもよく、図8に示すようにスリット状(矩形)とするなどしてもよい。図9にこの圧力センサチップ11Bにおいてセンサダイアフラム11−1がストッパ部材11−3の凹部11−3aに着底した後の状態を示す。このような環状の溝11−2dを形成することにより、この環状の溝11−2dの内部に応力が分散されるものとなり、さらに高耐圧とすることが可能となる。
〔実施の形態3〕
図10にこの発明に係る圧力センサチップの第3の実施の形態(実施の形態3)の概略を示す。この実施の形態3の圧力センサチップ11Cは、実施の形態2の圧力センサチップ11Bと同様に、ストッパ部材11−2の内部に非接合領域SAと、この非接合領域SAに連続する環状の溝11−2dとを備えているが、以下の点で実施の形態2の圧力センサチップ11Bとは異なっている。
図10にこの発明に係る圧力センサチップの第3の実施の形態(実施の形態3)の概略を示す。この実施の形態3の圧力センサチップ11Cは、実施の形態2の圧力センサチップ11Bと同様に、ストッパ部材11−2の内部に非接合領域SAと、この非接合領域SAに連続する環状の溝11−2dとを備えているが、以下の点で実施の形態2の圧力センサチップ11Bとは異なっている。
この圧力センサチップ11Cにおいて、ストッパ部材11−2の周縁部11−2cは、センサダイアフラム11−1の一方の面と対面する領域S1のうち、外周側の領域S1aがセンサダイアフラム11−1の一方の面との接合領域とされ、内周側の領域S1bがセンサダイアフラム11−1の一方の面との非接合領域とされている。
また、ストッパ部材11−3の周縁部11−3cは、センサダイアフラム11−1の他方の面と対面する領域S2のうち、外周側の領域S2aがセンサダイアフラム11−1の他方の面との接合領域とされ、内周側の領域S2bがセンサダイアフラム11−1の他方の面との非接合領域とされている。
ストッパ部材11−2の周縁部11−2cの外周側の領域S1aは、センサダイアフラム11−1の一方の面に直接接合されることによって接合領域とされ、ストッパ部材11−3の周縁部11−3cの外周側の領域S2aは、センサダイアフラム11−1の他方の面に直接接合されることによって接合領域とされている。
ストッパ部材11−2の周縁部11−2cの内周側の領域S1bは、プラズマや薬液などにより表面を荒らすなどして、センサダイアフラム11−1の一方の面に接してはいるが、接合はされてない非接合領域とされている。ストッパ部材11−3の周縁部11−3cの内周側の領域S2bも、プラズマや薬液などにより表面を荒らすなどして、センサダイアフラム11−1の他方の面に接してはいるが、接合はされてない非接合領域とされている。
この圧力センサチップ11Cでは、センサダイアフラム11−1の下面の非接合領域S1bより更に内側がダイアフラムの感圧領域D1とされ、同様に、センサダイアフラム11−1の上面の非接合領域S2bより更に内側がダイアフラムの感圧領域D2とされている。このダイアフラムの感圧領域D1ではストッパ部材11−2に対向する面に一方の測定圧Paがかかるとともに、ダイアフラムの感圧領域D2ではストッパ部材11−3に対向する面にもう一方の測定圧Pbがかかる。なお、感圧領域D1及びD2の直径がダイアフラムの有効径である。
この圧力センサチップ11Cにおいて、測定圧Paを高圧側の測定圧とし、測定圧Pbを低圧側の測定圧とした場合、センサダイアフラム11−1の下面の感圧領域D1に高圧側の測定圧Paがかかると、センサダイアフラム11−1はストッパ部材11−2の周縁部11−2cとの非接合領域S1bでストッパ部材11−2から拘束による過渡な引っ張り応力が生じることなく撓むことができるので、この部分に生じる応力が低減されるものとなる。
また、この圧力センサチップ11Cにおいて、測定圧Pbを高圧側の測定圧とし、測定圧Paを低圧側の測定圧とした場合、センサダイアフラム11−1の上面の感圧領域D2に高圧側の測定圧Pbがかかると、センサダイアフラム11−1はストッパ部材11−3の周縁部11−3cとの非接合領域S2bでストッパ部材11−3から拘束による過渡な引っ張り応力が生じることなく撓むことができるので、この部分に生じる応力が低減されるものとなる。
なお、図10に示した例では、ストッパ部材11−2の内部にしか非接合領域SAを設けなかったが、図11に実施の形態4の圧力センサチップ11Dとして示すように、ストッパ部材11−3の内部にも非接合領域SAを設け、この非接合領域SAに連続する環状溝11−3dを設けるようにしてもよい。
この場合、ストッパ部材11−3の内部の非接合領域SAもその対向する第1の面PL1およびPL2の少なくとも一方の面(この例では、第1の面PL1)上に、複数の凸部(柱)12を離散的に形成し、この複数の凸部12と凸部12との間の通路(溝)13を導圧孔11−2bの周部と非接合領域SAの周端部14との間の連通路とする。
この実施の形態4の圧力センサチップ11Dでは、ストッパ部材11−2の内部に設けた環状溝11−2dとストッパ部材11−3の内部に設けた環状溝11−3dとを同じ断面形状とし、また同じ位置に対向して設けるようにしているが、環状の溝11−2dと11−3dの断面形状を変えるようにしてもよく、環状の溝11−2dと11−3dの横方向の位置を異ならせるようにしてもよい。また、環状の溝11−2dや11−3dの断面形状は、前述した円形やスリット状に限られるものではなく、楕円形としたりするなど、各種の形状が考えられる。
また、上述した実施の形態1〜4では、ストッパ部材11−2,11−3に凹部11−2a,11−3aを設けるようしているが、必ずしも凹部11−2a,11−3aを備えていなくてもよく、センサダイアフラム11−1を保持するだけの単なる保持部材であってもよい。このような場合でも、その保持部材内に設けられる非接合領域は、センサダイアフラム11−1が撓んだ方向と反対側の力を加える受圧面として作用する。
また、上述した実施の形態では、センサダイアフラム11−1を圧力変化に応じて抵抗値が変化する歪抵抗ゲージを形成したタイプとしているが、静電容量式のセンサチップとしてもよい。静電容量式のセンサチップは、所定の空間(容量室)を備えた基板と、その基板の空間上に配置されたダイアフラムと、基板に形成された固定電極と、ダイアフラムに形成された可動電極とを備えている。ダイアフラムが圧力を受けて変形することで、可動電極と固定電極との間隔が変化してその間の静電容量が変化する。
〔実施の形態の拡張〕
以上、実施の形態を参照して本発明を説明したが、本発明は上記実施の形態に限定されるものではない。本発明の構成や詳細には、本発明の技術思想の範囲内で当業者が理解し得る様々な変更をすることができる。また、各実施の形態については、矛盾しない範囲で任意に組み合わせて実施することができる。
以上、実施の形態を参照して本発明を説明したが、本発明は上記実施の形態に限定されるものではない。本発明の構成や詳細には、本発明の技術思想の範囲内で当業者が理解し得る様々な変更をすることができる。また、各実施の形態については、矛盾しない範囲で任意に組み合わせて実施することができる。
11C〜11D…圧力センサチップ、11−1…センサダイアフラム、11−2(11−21,11−22),11−3(11−31,11−32)、11−2a,11−3a…凹部、11−2b,11−3b…圧力導入孔(導圧孔)、11−2c,11−3c…周縁部、11−2d,11−3d…環状の溝、11−4,11−5…台座、11−4a,11−5a…圧力導入孔(導圧孔)、SA…非接合領域、SB…接合領域、S1a,S2a…外周側の領域(接合領域)、S1b,S2b…内周側の領域(非接合領域)、D1,D2…感圧領域、PL1…第1の面、PL2…第2の面、12…凸部(柱)、13…通路(溝)、14…周端部。
Claims (6)
- 一方の面および他方の面に受ける圧力差に応じた信号を出力するセンサダイアフラムと、このセンサダイアフラムの一方の面および他方の面にその周縁部を対面させて接合され、前記センサダイアフラムへ測定圧を導く導圧孔を有する第1および第2の保持部材とを備えた圧力センサチップにおいて、
前記第1の保持部材は、
前記導圧孔の周部に連通する非接合領域を内部に有し、
前記第1の保持部材の内部の非接合領域は、
前記センサダイアフラムの受圧面と平行な面の一部を対向する第1の面と第2の面とに分けた領域として設けられ、
前記第1の保持部材の内部の非接合領域の対向する第1の面および第2の面の少なくとも一方の面上には、
複数の凸部が離散的に形成され、
この複数の凸部と凸部との間の通路が前記導圧孔の周部と前記非接合領域の周端部との間の連通路とされ、
前記第2の保持部材は、
前記センサダイアフラムに過大圧が印加された時の当該センサダイアフラムの過度な変位を阻止する凹部を備えている
ことを特徴とする圧力センサチップ。 - 請求項1に記載された圧力センサチップにおいて、
前記第1の保持部材の内部には、
前記非接合領域に連続する前記第1の保持部材の肉厚方向へ張り出した環状の溝が形成されている
ことを特徴とする圧力センサチップ。 - 請求項1に記載された圧力センサチップにおいて、
前記第1の保持部材は、
前記非接合領域が設けられた前記センサダイアフラムの受圧面と平行な面で2分割され、
前記2分割された一方の保持部材と他方の保持部材とは、
前記非接合領域が設けられた面の非接合領域を除く領域同士が接合されている
ことを特徴とする圧力センサチップ。 - 請求項1に記載された圧力センサチップにおいて、
前記第1の保持部材の内部の非接合領域に連続する環状の溝は、
前記第1の保持部材の内部の非接合領域に直交する断面形状が円弧部分を含んでいる
ことを特徴とする圧力センサチップ。 - 請求項1に記載された圧力センサチップにおいて、
前記センサダイアフラムは、
前記一方の面が高圧側の測定圧の受圧面とされ、
前記他方の面が低圧側の測定圧の受圧面とされている
ことを特徴とする圧力センサチップ。 - 請求項1に記載された圧力センサチップにおいて、
前記第1の保持部材は、
前記センサダイアフラムに過大圧が印加された時の当該センサダイアフラムの過度な変位を阻止する凹部を備え、
前記第2の保持部材は、
前記導圧孔の周部に連通する非接合領域を内部に有し、
前記第2の保持部材の内部の非接合領域は、
前記センサダイアフラムの受圧面と平行な面の一部を対向する第1の面と第2の面とに分けた領域として設けられ、
前記第2の保持部材の内部の非接合領域の対向する第1の面および第2の面の少なくとも一方の面上には、
複数の凸部が離散的に形成され、
この複数の凸部と凸部との間の通路が前記導圧孔の周部と前記非接合領域の周端部との間の連通路とされている
ことを特徴とする圧力センサチップ。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014071064A JP6034819B2 (ja) | 2014-03-31 | 2014-03-31 | 圧力センサチップ |
US15/300,533 US10401248B2 (en) | 2014-03-31 | 2015-03-09 | Pressure sensor chip |
CN201580016810.9A CN106164638B (zh) | 2014-03-31 | 2015-03-09 | 压力传感器芯片 |
PCT/JP2015/056783 WO2015151728A1 (ja) | 2014-03-31 | 2015-03-09 | 圧力センサチップ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014071064A JP6034819B2 (ja) | 2014-03-31 | 2014-03-31 | 圧力センサチップ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015194342A JP2015194342A (ja) | 2015-11-05 |
JP6034819B2 true JP6034819B2 (ja) | 2016-11-30 |
Family
ID=54240061
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014071064A Expired - Fee Related JP6034819B2 (ja) | 2014-03-31 | 2014-03-31 | 圧力センサチップ |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10401248B2 (ja) |
JP (1) | JP6034819B2 (ja) |
CN (1) | CN106164638B (ja) |
WO (1) | WO2015151728A1 (ja) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6588321B2 (ja) * | 2015-12-03 | 2019-10-09 | アズビル株式会社 | 圧力センサ |
DE102016107235B3 (de) * | 2016-04-19 | 2017-01-26 | Endress + Hauser Gmbh + Co. Kg | Differenzdruckmesszelle |
JP6776143B2 (ja) * | 2017-02-03 | 2020-10-28 | 横河電機株式会社 | 水位計測システム |
JP6762896B2 (ja) * | 2017-03-22 | 2020-09-30 | アズビル株式会社 | 圧力センサチップ、圧力発信器、および圧力センサチップの製造方法 |
US10163660B2 (en) * | 2017-05-08 | 2018-12-25 | Tt Electronics Plc | Sensor device with media channel between substrates |
JP7021020B2 (ja) * | 2018-07-24 | 2022-02-16 | アズビル株式会社 | 圧力センサチップ |
US11879800B2 (en) * | 2021-03-29 | 2024-01-23 | Rosemount Aerospace Inc. | MEMS strain gauge pressure sensor with mechanical symmetries |
Family Cites Families (19)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5740626A (en) * | 1980-08-23 | 1982-03-06 | Yokogawa Hokushin Electric Corp | Differential pressure, pressure detector |
JPH01105840U (ja) * | 1988-01-08 | 1989-07-17 | ||
EP0339981A3 (en) * | 1988-04-29 | 1991-10-09 | Schlumberger Industries, Inc. | Laminated semiconductor sensor with overpressure protection |
US5062302A (en) | 1988-04-29 | 1991-11-05 | Schlumberger Industries, Inc. | Laminated semiconductor sensor with overpressure protection |
JPH0344646U (ja) * | 1989-09-11 | 1991-04-25 | ||
JP2003227769A (ja) * | 2002-02-05 | 2003-08-15 | Mitsubishi Electric Corp | 半導体圧力センサ |
JP3800623B2 (ja) * | 2002-08-30 | 2006-07-26 | 横河電機株式会社 | 差圧/圧力伝送器 |
JP3847281B2 (ja) * | 2003-08-20 | 2006-11-22 | 株式会社山武 | 圧力センサ装置 |
US6901803B2 (en) * | 2003-10-02 | 2005-06-07 | Rosemount Inc. | Pressure module |
NO326583B1 (no) * | 2007-06-08 | 2009-01-12 | Presens As | Differensialtrykkmaler |
JP2012018049A (ja) * | 2010-07-07 | 2012-01-26 | Yamatake Corp | 圧力測定器 |
DE102011006517A1 (de) * | 2011-03-31 | 2012-10-04 | Endress + Hauser Gmbh + Co. Kg | Druckfest gekapselter Differenzdrucksensor |
JP5804445B2 (ja) * | 2011-12-21 | 2015-11-04 | 横河電機株式会社 | 半導体圧力センサ |
JP5897940B2 (ja) * | 2012-03-14 | 2016-04-06 | アズビル株式会社 | 圧力センサチップ |
JP2014102169A (ja) * | 2012-11-20 | 2014-06-05 | Azbil Corp | 圧力センサチップ |
JP6002010B2 (ja) * | 2012-11-20 | 2016-10-05 | アズビル株式会社 | 圧力センサチップ |
JP6058986B2 (ja) * | 2012-11-29 | 2017-01-11 | アズビル株式会社 | 差圧センサ |
JP6034818B2 (ja) * | 2014-03-04 | 2016-11-30 | アズビル株式会社 | 圧力センサチップ |
JP6286278B2 (ja) * | 2014-05-16 | 2018-02-28 | アズビル株式会社 | 差圧センサおよび差圧センサの製造方法 |
-
2014
- 2014-03-31 JP JP2014071064A patent/JP6034819B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2015
- 2015-03-09 WO PCT/JP2015/056783 patent/WO2015151728A1/ja active Application Filing
- 2015-03-09 US US15/300,533 patent/US10401248B2/en active Active
- 2015-03-09 CN CN201580016810.9A patent/CN106164638B/zh active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2015194342A (ja) | 2015-11-05 |
WO2015151728A1 (ja) | 2015-10-08 |
CN106164638A (zh) | 2016-11-23 |
US20170176279A1 (en) | 2017-06-22 |
CN106164638B (zh) | 2019-03-22 |
US10401248B2 (en) | 2019-09-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6002010B2 (ja) | 圧力センサチップ | |
JP6034819B2 (ja) | 圧力センサチップ | |
JP5897940B2 (ja) | 圧力センサチップ | |
JP6552400B2 (ja) | 圧力センサチップ | |
US9267858B2 (en) | Differential pressure sensor | |
WO2015133509A1 (ja) | 圧力センサチップ | |
JP2014102169A (ja) | 圧力センサチップ | |
JP2013185873A (ja) | 差圧センサ | |
JP5997570B2 (ja) | 圧力センサチップ | |
WO2015151731A1 (ja) | 圧力センサチップ | |
WO2015151730A1 (ja) | 圧力センサチップ | |
JP2013181949A (ja) | 差圧発信器 | |
JP2015194343A (ja) | 差圧発信器 | |
JP2014102129A (ja) | 圧力センサチップ | |
JP5997594B2 (ja) | 圧力センサチップ | |
JP2014115098A (ja) | 差圧センサ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160324 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20161025 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20161028 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6034819 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |