JP6033876B2 - 二次電池用ガスケット及び二次電池 - Google Patents

二次電池用ガスケット及び二次電池 Download PDF

Info

Publication number
JP6033876B2
JP6033876B2 JP2014537832A JP2014537832A JP6033876B2 JP 6033876 B2 JP6033876 B2 JP 6033876B2 JP 2014537832 A JP2014537832 A JP 2014537832A JP 2014537832 A JP2014537832 A JP 2014537832A JP 6033876 B2 JP6033876 B2 JP 6033876B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gasket
secondary battery
insulating layer
battery case
sealing body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014537832A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2014049645A1 (ja
Inventor
佑治 大竹
佑治 大竹
啓介 清水
啓介 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Publication of JPWO2014049645A1 publication Critical patent/JPWO2014049645A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6033876B2 publication Critical patent/JP6033876B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/147Lids or covers
    • H01M50/166Lids or covers characterised by the methods of assembling casings with lids
    • H01M50/171Lids or covers characterised by the methods of assembling casings with lids using adhesives or sealing agents
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/04Construction or manufacture in general
    • H01M10/0431Cells with wound or folded electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/183Sealing members
    • H01M50/186Sealing members characterised by the disposition of the sealing members
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/183Sealing members
    • H01M50/19Sealing members characterised by the material
    • H01M50/193Organic material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/183Sealing members
    • H01M50/19Sealing members characterised by the material
    • H01M50/197Sealing members characterised by the material having a layered structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/183Sealing members
    • H01M50/19Sealing members characterised by the material
    • H01M50/198Sealing members characterised by the material characterised by physical properties, e.g. adhesiveness or hardness
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/102Primary casings; Jackets or wrappings characterised by their shape or physical structure
    • H01M50/107Primary casings; Jackets or wrappings characterised by their shape or physical structure having curved cross-section, e.g. round or elliptic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/147Lids or covers
    • H01M50/148Lids or covers characterised by their shape
    • H01M50/152Lids or covers characterised by their shape for cells having curved cross-section, e.g. round or elliptic
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Sealing Battery Cases Or Jackets (AREA)

Description

本発明は、二次電池用ガスケットと、当該二次電池用ガスケットを備える二次電池に関する。
従来の二次電池(以下、単に「電池」ということもある)は、次のような構成を備える。すなわち、正極板及び負極板がセパレータを挟んだ状態で捲回された電極群が、電解液とともに電池ケース内に収容されている。電池ケースの側面部には、電池ケースの内側に向かって凹む、凹み部が形成されている。封口体は、ガスケットを介して凹み部の上に配設されている。電池ケースの開口端部は、ガスケットを介して封口体の周縁部にかしめられている。電池ケースの開口部は、ガスケットが電池ケースと封口体との間に介在した状態で、封口体により封口されている。ガスケットにより、封口体と電池ケースとの間が電気的に絶縁されている。
電池ケース内の充分な気密性の維持を考慮して、電池ケースの凹み部の内側面には、封止剤が塗布されていることがある。しかしながら、電解液として有機溶媒を用いた場合、電解液の注液時に電解液が封止剤に付着すると、封止剤が溶解するおそれがあり、封止剤の溶解によって気密性の低下を招くおそれがあった。これに対し、特許文献1には、ガスケットを基材樹脂層と、電池ケースと接触する表面樹脂層との少なくとも2層構造とし、表面樹脂層を封止剤層として機能させる技術が開示されている。
特開2008−204839号公報
上述した特許文献1の技術では、ガスケット側に封止剤を塗布することで、凹み部の内側面への封止剤の塗布を省略可能としている。これにより、上述した電解液の付着による封止剤の溶解を回避できるため、電池ケース内の気密性の維持を図ることができる。
本発明者らは、鋭意研究を重ねた結果、電池の性能低下の抑制を図る上で、従来のガスケットには耐久性を向上させる必要があることを認識するに到った。
本発明はこうした状況に鑑みてなされたものであり、その目的は、ガスケットの耐久性を向上させる技術を提供することにある。
本発明のある態様は、二次電池用ガスケットである。この二次電池用ガスケットは、電池ケースと、当該電池ケースの開口部を封口する封口体との間に設けられる二次電池用ガスケットであって、前記二次電池用ガスケットは、前記電池ケース側の表層をなす第1絶縁層、及び第1絶縁層よりも前記封口体側に配置される第2絶縁層の少なくとも2層を備え、前記第1絶縁層を形成する第1材料は、前記第2絶縁層を形成する第2材料よりも融点が高い。
本発明の他の態様は二次電池である。この二次電池は、正極板及び負極板がセパレータとともに捲回された電極群と、前記電極群を収容する電池ケースと、前記電池ケースの開口部を封口する封口体と、前記電池ケースと前記封口体との間に設けられる上述の態様の二次電池用ガスケットと、を備えることを特徴とする。
本発明によれば、ガスケットの耐久性を向上させる技術を提供することができる。
実施形態1に係る二次電池の概略構造を示す断面図である。 実施形態1に係る二次電池用ガスケットの概略構造を示す斜視図である。 実施形態1に係る二次電池用ガスケットの概略構造を示す断面図である。 実施形態2に係る二次電池用ガスケットの概略構造を示す断面図である。 変形例に係る二次電池用ガスケットの概略構造を示す断面図である。
以下、本発明の実施の形態を図面を参照して説明する。なお、すべての図面において、同様な構成要素には同様の符号を付し、適宜説明を省略する。
まず、実施の形態を説明する前に、本発明者らが見出した知見を説明する。本発明者らは、電池ケースの開口部がガスケットを介して封口体により封口された二次電池では、以下の課題があることを見出した。すなわち、隣接する電池の発火等により電池が高温環境下に置かれた場合、ガスケットが高温に曝される。特許文献1に開示されたガスケットは、表面樹脂層が非常に融点の低い樹脂材料からなるため、ガスケットが高温に曝されると、外表面が溶融しやすい。ガスケットの外表面が溶融すると、電池ケースとガスケットとの間に隙間ができて、電池内部の電解液やガスが外部に漏れ、電池性能の低下等を引き起こすおそれがあった。そのため、ガスケットの耐久性、特に高温環境に対するガスケットの耐久性を向上させることが望ましい。
(実施形態1)
図1は、実施形態1に係る二次電池の概略構造を示す断面図である。本実施形態では、二次電池として、リチウムイオン二次電池を用いた場合を具体例に挙げて説明する。本実施形態に係る二次電池100は、電極群4と、電池ケース5と、封口体10と、二次電池用ガスケット17と、を備える。
電極群4は、正極板1及び負極板2がセパレータ3とともに捲回されてなる。正極板1及び負極板2は、セパレータ3を挟んだ状態で捲回されている。電池ケース5は、電極群4を収容するケースである。電極群4は、電解液とともに円筒形の電池ケース5内に収容されている。詳細な図示を省略するが、正極板1は、正極集電体と、正極集電体の上に形成され且つ正極活物質を含む正極合剤層とを有する。また、負極板2は、負極集電体と、負極集電体の上に形成され且つ負極活物質を含む負極合剤層とを有する。
正極板1は、正極リード6を介して、封口体10の金属板11に接続されている。負極板2は、負極リード7を介して、電池ケース5の底部に接続されている。
電極群4の上端、すなわち電極群4における電池ケース5の開口端部5a側の端部には、絶縁板8が配設されている。一方、電極群4の下端、すなわち電極群4における電池ケース5の底部側の端部には、絶縁板9が配設されている。
電池ケース5の側面部には、電池ケース5の内側に向かって凹む、凹み部18が設けられている。凹み部18の上方には、二次電池用ガスケット17を介して封口体10が配設されている。電池ケース5の収容空間において、封口体10は、凹み部18により電極群4側への進入が妨げられている。電池ケース5の開口端部5aは、電池ケース5の中心側、言い換えれば封口体10の周縁部側にかしめられている。すなわち、電池ケース5の上端には、かしめ部19が形成されている。かしめ部19は、二次電池用ガスケット17を介して封口体10の周縁部を下方に押圧している。電池ケース5の開口部は、電池ケース5と封口体10との間に設けられた二次電池用ガスケット17を介して、封口体10により封口されている。
電池ケース5の上部は、凹み部18とかしめ部19とを有し、したがってその断面形状は略C字状あるいは略U字状である。封口体10は、二次電池用ガスケット17を介して凹み部18とかしめ部19とで挟持されて、電池ケース5に固定されている。本明細書において、「かしめ部19」とは、電池ケース5をかしめる際に曲げられた部分をいう。凹み部18及びかしめ部19を形成する前の電池ケース5は、有底筒状である。電池ケース5内の気密性を高めるために、電池ケース5の内側面における凹み部18からかしめ部19までの領域には、ブロン剤等の封止剤が塗布されてなる、封止剤層20が設けられている。
封口体10は、電池ケース5の開口部を封口する部材である。封口体10は、金属板11と、第1弁板12と、インナーガスケット13と、第2弁板14と、PTC(Positive Temperature Coefficient)素子15と、キャップ16とを有する。金属板11は、正極リード6を介して正極板1に接続されている。第1弁板12は、金属板11の上方に配設されている。第2弁板14は、第1弁板12の上方に配設されている。インナーガスケット13は、第1弁板12と第2弁板14との間に介在している。PTC素子15は、環状形状を有し、第2弁板14の上方に配設されている。PTC素子15は、正の温度係数を持つ素子であり、温度上昇により内部抵抗が増大する素子である。キャップ16は、PTC素子15の上方に配設され、正極端子を兼ねている。
より詳細には、金属板11は、第1弁板12の周縁部の下面に接する円板部11aと、円板部11aの外周端から上方に延在する筒部11bとを有する。円板部11aは、その中心部に下方、すなわち電池ケース5の底部側に突出する突出部11cを有する。円板部11aの上面には、第1弁板12の周縁部が当接している。突出部11cには、正極リード6が当接している。筒部11bの上端部は、電池ケース5の中心側にかしめられており、したがって金属板11は、その周縁部にかしめ部11dを有する。かしめ部11dは、インナーガスケット13を介して、キャップ16の周縁部にかしめられている。かしめ部11dの断面形状は、略L字状である。また、金属板11の周縁部、すなわち円板部11a、筒部11b及びかしめ部11dで構成される部分の断面形状は、略U字状である。なお、本明細書において、「かしめ部11d」とは、筒部11bをかしめる際に曲げられた部分をいう。
第1弁板12及び第2弁板14は、厚みの薄い薄肉部を有する。薄肉部よりも電池中心側で、第1弁板12と第2弁板14とが当接している。第1弁板12の周縁部と第2弁板14の周縁部との間には、インナーガスケット13が介在している。第1弁板12の中央部と第2弁板14の中央部とは、互いに当接している。第2弁板14の周縁部の上面には、PTC素子15が当接している。
キャップ16は、PTC素子15に当接する平板状の周縁部16aと、周縁部16aの内側で上方、すなわち電池ケース5の開口部側に突出する突出部16bとを有する。周縁部16aの上面にはインナーガスケット13が当接している。
インナーガスケット13の外側面は、第1弁板12の周縁部の上面と、筒部11b及びかしめ部11dの内側面とに当接している。また、インナーガスケット13の内側面は、第2弁板14の周縁部の下面及び側面と、PTC素子15の側面と、周縁部16aの側面及び上面とに当接している。すなわち、金属板11の周縁部は、第1弁板12、インナーガスケット13、第2弁板14、PTC素子15及びキャップ16を挟持している。これにより、各部が一体となっている。
封口体10が第1弁板12と、インナーガスケット13と、第2弁板14とを有する理由は、次の通りである。すなわち、二次電池100は、電池内にガスが発生し、電池内の圧力が上昇し所定圧力を超えた場合に、金属板11とキャップ16との間に流れる電流を遮断する機能を有することが好ましい。そこで、封口体10は、電池内の圧力が所定圧力を超えた時に破断可能な薄肉部を有し、且つ、中央部同士が互いに当接する第1弁板12及び第2弁板14と、第1弁板12の周縁部と第2弁板14の周縁部との間に介在するインナーガスケット13とを有する。これにより、第1弁板12及び第2弁板14の薄肉部が破断した場合に、第1弁板12と第2弁板14とが互いに離間するため、第1弁板12及び第2弁板14を介して電気的に接続する金属板11とキャップ16との間に流れる電流を遮断することができる。
また、キャップ16には、電池外と連通する開口部が形成されている。また、金属板11及び絶縁板8には、開口部が形成されている。電池内にガスが発生し、電池内の圧力が所定圧力を超えると、第1弁板12及び第2弁板14の薄肉部が破断する。これにより、電池内に発生したガスは、絶縁板8の開口部、金属板11の開口部、第1弁板12の破断部、第2弁板14の破断部及びキャップ16の開口部を通って、電池外に排気される。
したがって、封口体10は、必ずしも2つの弁板と、インナーガスケット13とを有している必要はない。例えば、封口体10は、金属板11と、金属板11の上に配設されたPTC素子15と、PTC素子15の上に配設されたキャップ16とを有していてもよい。
封口体10がPTC素子15を有する理由は、次の通りである。すなわち、二次電池100は、電池内の温度が所定温度を超えた場合に、金属板11とキャップ16との間に流れる電流を遮断する機能を有することが好ましい。そこで、封口体10は、金属板11と電気的に接続される第2弁板14とキャップ16との間に介在し、且つ、電池内の温度が所定温度を超えたときに内部抵抗が増大するPTC素子15を有する。これにより、PTC素子15の内部抵抗が増大すると、第2弁板14とキャップ16との間に流れる電流が遮断されるため、第2弁板14と電気的に接続する金属板11とキャップ16との間に流れる電流を遮断することができる。
したがって、封口体10は、必ずしもPTC素子15を有している必要はない。例えば、封口体10は、金属板11と、金属板11の上に配設された第1弁板12と、第1弁板12の上に配設された第2弁板14と、第2弁板14の上に配設されたキャップ16と、第1弁板12の周縁部と第2弁板14の周縁部との間に介在するインナーガスケット13とを有していてもよい。
続いて、二次電池用ガスケット17の構成を詳細に説明する。図2は、実施形態1に係る二次電池用ガスケットの概略構造を示す斜視図である。図3は、実施形態1に係る二次電池用ガスケットの概略構造を示す断面図である。なお、図2及び図3では、かしめ部19の形成によりガスケット上端部が内側に折り曲げられる前の状態を示している。
二次電池用ガスケット17は、電池ケース5と、電池ケース5の開口部を封口する封口体10との間に設けられ、両者間の気密性を保持する機能のほか、電池ケース5と封口体10との短絡を防止する機能を備える部材である。二次電池用ガスケット17は、リング状であり、電池ケース5の上部と、金属板11の周縁部との間に配設されている。二次電池用ガスケット17の外側面は、電池ケース5の上部の内側面と当接し、二次電池用ガスケット17の内側面は、金属板11の周縁部の外側面と当接している。二次電池用ガスケット17は、インナーガスケット13よりも外側に配置されており、したがって、アウターガスケットを構成している。リング状の二次電池用ガスケット17の上端部は、電池ケース5の開口端部5aよりも、電池の中心側に位置することが望ましい。
二次電池用ガスケット17は、少なくとも2層の複数層構造を備える。本実施形態の二次電池用ガスケット17は、電池ケース5側の表層をなす第1絶縁層17aと、第1絶縁層17aよりも封口体10側に配置される第2絶縁層17bとを備える。本実施形態の二次電池用ガスケット17は2層構造であるため、第2絶縁層17bは、封口体10側の表層を構成している。
第1絶縁層17aは、第2絶縁層17bを形成する第2材料よりも融点が高い第1材料で形成されている。第1材料としては、例えばPFA(polytetrafluoroethylene-co-perfluoropropylvinylether、テトラフルオロエチレン・パーフルオロアルキルビニルエーテル共重合体;融点約350℃)やPTFE(polytetrafluoroethylene、ポリテトラフルオロエチレン;融点約320℃)等のフッ素樹脂、PPS(polyphenylene sulfide、ポリフェニレンサルファイド;融点約280℃)、PBT(polybutylene terephthalate、ポリブチレンテレフタレート;融点約230℃)及びPl(polyimide、ポリイミド;融点なし)等を用いることができる。第1材料の融点は、好ましくは250℃以上であり、より好ましくは300℃以上である。
第2材料としては、例えばPP(polypropylene,ポリプロピレン;融点約170℃)、PE(polyethylen、ポリエチレン;融点約130℃)、天然ゴムや合成ゴム(耐熱限界温度約120℃〜約200℃のもの)等を用いることができる。
また第1絶縁層17aは、第2絶縁層17bよりも硬度が低いこと、すなわち第2絶縁層17bよりも柔らかく変形しやすいことが好ましい。したがって第1材料は、第2材料よりも融点が高く、且つ硬度が低いことが好ましい。そのため、第1材料は、フッ素樹脂であることが好ましい。本実施形態では、第1絶縁層17aと第2絶縁層17bは、互いに同等の層厚を有する。
以上説明したように、本実施形態に係る二次電池用ガスケット17は、電池ケース5側の表層をなす第1絶縁層17aが、封口体側に配置される第2絶縁層17bを形成する第2材料よりも高融点の第1材料で形成されている。これにより、高温環境に対する二次電池用ガスケット17の耐久性を向上させることができる。また、二次電池用ガスケット17が高い耐久性を有するため、二次電池100が高温環境下に置かれ、二次電池用ガスケット17が高温に曝された場合であっても、二次電池用ガスケット17の外表面が溶融してしまうことを抑制することができる。その結果、電池内部の電解液やガスの漏出を回避して、電池性能の低下を抑制することができる。したがって、二次電池用ガスケット17を備えた二次電池100は、より長期間、電池性能を維持することができる。
また、二次電池用ガスケット17は、融点の高い第1材料で形成された第1絶縁層17aを有するため、電池ケース5と封口体10との短絡をより確実に防ぐことができる。さらに、第1絶縁層17aは、第2絶縁層17bよりも硬度が低い。これにより、二次電池用ガスケット17が外部から物理的な衝撃を受けた場合に、二次電池用ガスケット17にクラックが生じたり、破損してしまうことを抑制できる。また、二次電池100の製造時、より詳細には、電池ケース5の開口端部5aを、二次電池用ガスケット17を介して封口体10の周縁部にかしめる際に、二次電池用ガスケット17にクラックが生じたり破損してしまうことを抑制できる。
また、二次電池用ガスケット17を構成する複数の層は、それぞれ異なる材料で形成されている。したがって、各層は、引っ張り強度、アイゾット衝撃強度、曲げ強度などの機械的強度、酸化や加水分解等による劣化の挙動、熱膨張係数などが互いに異なる。そのため、このような特性の異なる複数の層で二次電池用ガスケット17を構成することで、より高い耐衝撃性、より高い劣化耐性、より広い使用温度範囲を二次電池用ガスケット17に付与することができる。さらに、二次電池用ガスケット17は、第1材料よりも融点の低い第2材料で形成された第2絶縁層17bを有するため、第1絶縁層17aのみで二次電池用ガスケット17を構成する場合に比べて、高融点材料の使用量を減らすことができる。これにより、二次電池用ガスケット17の製造コストの増大を抑制することができる。また、例えば第1材料として用いられるPFAやPBTの比重は、それぞれ約1.7〜約2、約1.3であるのに対し、第2材料として用いられるPPやゴムの比重は、約0.9である。したがって、第2絶縁層17bを備える二次電池用ガスケット17は、第1絶縁層17aのみで構成された二次電池用ガスケットに比べて軽量化を図ることができる。また、これにより二次電池100の軽量化を図ることができ、とくに複数の二次電池100を備える二次電池モジュールの大幅な軽量化を図ることができる。
(実施形態2)
実施形態2に係る二次電池用ガスケットは、第3絶縁層を備えた点を除き、実施形態1に係る二次電池用ガスケットの構成と共通する。また、二次電池用ガスケット以外の二次電池の構成は、実施形態1に係る二次電池と同一である。以下、実施形態2に係る二次電池用ガスケット及び二次電池について、実施形態1と異なる構成を中心に説明する。図4は、実施形態2に係る二次電池用ガスケットの概略構造を示す断面図である。
実施形態2に係る二次電池用ガスケット17は、第1絶縁層17a及び第2絶縁層17bに加えて、封口体10側の表層をなす第3絶縁層17cをさらに備える。したがって、二次電池用ガスケット17は、第2絶縁層17bが第1絶縁層17aと第3絶縁層17cとで挟まれた構造を有する。
第3絶縁層17cは、第2材料よりも融点が高い第3材料で形成されている。第3材料としては、第1材料と同じ材料を用いることができる。第3材料についても、第1材料と同様に、融点は250℃以上が好ましく、300℃以上がより好ましい。また、第3絶縁層17cは、第1絶縁層17aと同様に、第2絶縁層17bよりも硬度が低いことが好ましく、したがって第3材料は、フッ素樹脂であることが好ましい。本実施形態では、第1絶縁層17a、第2絶縁層17b及び第3絶縁層17cは、互いに同等の層厚を有する。
以上説明したように、本実施形態に係る二次電池用ガスケット17は、封口体10側の表層をなす第3絶縁層17cが、第2材料よりも高融点の第3材料で形成されている。これにより、高温環境に対する二次電池用ガスケット17の耐久性をさらに向上させることができ、よって電池性能の低下をより抑制することができる。また、電池ケース5と封口体10との短絡をより確実に防ぐことができる。また、二次電池用ガスケット17にクラックが生じたり、破損してしまうことをより抑制できる。さらに、より高い耐衝撃性、より高い劣化耐性、より広い使用温度範囲を二次電池用ガスケット17に付与することができる。
(変形例)
実施形態2には、次のような変形例を挙げることができる。図5は、変形例に係る二次電池用ガスケットの概略構造を示す断面図である。本変形例に係る二次電池用ガスケット17は、第1絶縁層17aと第3絶縁層17cとが一体成形された構造を有する。すなわち、第1絶縁層17aの端部と第3絶縁層17cの端部とが、第2絶縁層17bの端面上で連結されている。
本変形例において、第1絶縁層17aと第3絶縁層17cとにより第2絶縁層17bの全体が覆われている。これにより、融点の低い第2絶縁層17bの外部への露出を回避できるため、二次電池用ガスケット17の耐久性をより向上させることができる。二次電池用ガスケット17は、例えばインサート成形により形成することができる。すなわち、予め形成した第2絶縁層17bを芯材として、第2絶縁層17bの表面に高融点材料を被覆することで、第2絶縁層17bが第1絶縁層17a及び第3絶縁層17cで覆われた二次電池用ガスケット17が得られる。
本発明は、上述の各実施形態及び変形例に限定されるものではなく、当業者の知識に基づいて各種の設計変更等の変形を加えることも可能であり、そのような変形が加えられた実施形態あるいは変形例も本発明の範囲に含まれうるものである。
実施形態1,2及び変形例では、封口体10が、金属板11と、第1弁板12と、インナーガスケット13と、第2弁板14と、PTC素子15と、キャップ16とを有し、金属板11の周縁部が、インナーガスケット13を介してキャップ16の周縁部にかしめられた構造を有するが、封口体10の構造はこれに限定されるものではない。例えば、封口体10は、金属板11の周縁部が、インナーガスケット13を介してキャップ16の周縁部にかしめられていなくてもよい。
実施形態1,2及び変形例では、二次電池100として、リチウムイオン二次電池を具体例に挙げて説明したが、本発明はこれに限定されるものではない。また、二次電池用ガスケット17は、4層以上の構造であってもよく、例えば第1絶縁層17aと第3絶縁層17cとの間に、さらなる絶縁層が設けられてもよい。
なお、上述の各実施の形態に係る発明は、以下に記載する項目によって特定されてもよい。
[項目1]
電池ケースと、当該電池ケースの開口部を封口する封口体との間に設けられる二次電池用ガスケットであって、
前記二次電池用ガスケットは、前記電池ケース側の表層をなす第1絶縁層、及び第1絶縁層よりも前記封口体側に配置される第2絶縁層の少なくとも2層を備え、
前記第1絶縁層を形成する第1材料は、前記第2絶縁層を形成する第2材料よりも融点が高いことを特徴とする二次電池用ガスケット。
[項目2]
前記第1材料の融点は、300℃以上である項目1に記載の二次電池用ガスケット。
[項目3]
前記第1材料は、フッ素樹脂である項目1又は2に記載の二次電池用ガスケット。
[項目4]
前記第1絶縁層は、前記第2絶縁層よりも硬度が低い項目1乃至3のいずれか1項に記載の二次電池用ガスケット。
[項目5]
前記封口体側の表層をなす第3絶縁層をさらに備え、
前記第3絶縁層を形成する第3材料は、前記第2材料よりも融点が高い項目1乃至4のいずれか1項に記載の二次電池用ガスケット。
[項目6]
正極板及び負極板がセパレータとともに捲回された電極群と、
前記電極群を収容する電池ケースと、
前記電池ケースの開口部を封口する封口体と、
前記電池ケースと前記封口体との間に設けられる項目1乃至5のいずれか1項に記載の二次電池用ガスケットと、
を備えることを特徴とする二次電池。
[項目7]
前記電池ケースの内側面に設けられる封止剤層をさらに備える項目6に記載の二次電池。
1 正極板、 2 負極板、 3 セパレータ、 4 電極群、 5 電池ケース、 10 封口体、 17 二次電池用ガスケット、 17a 第1絶縁層、 17b 第2絶縁層、 17c 第3絶縁層、 100 二次電池。
本発明は、二次電池用ガスケット及び二次電池に利用することができる。

Claims (8)

  1. 電池ケースと、当該電池ケースの開口部を封口する封口体との間に設けられる二次電池用ガスケットであって、
    前記二次電池用ガスケットは、前記電池ケース側の表層をなす第1絶縁層、及び第1絶縁層よりも前記封口体側に配置される第2絶縁層の少なくとも2層を備え、
    前記第1絶縁層を形成する第1材料は、前記第2絶縁層を形成する第2材料よりも融点が高く、融点が230℃以上であることを特徴とする二次電池用ガスケット。
  2. 前記第1材料の融点は、300℃以上である請求項1に記載の二次電池用ガスケット。
  3. 前記第1材料は、フッ素樹脂である請求項1又は2に記載の二次電池用ガスケット。
  4. 前記第1絶縁層は、前記第2絶縁層よりも硬度が低い請求項1乃至3のいずれか1項に記載の二次電池用ガスケット。
  5. 前記封口体側の表層をなす第3絶縁層をさらに備え、
    前記第3絶縁層を形成する第3材料は、前記第2材料よりも融点が高い請求項1乃至4のいずれか1項に記載の二次電池用ガスケット。
  6. 正極板及び負極板がセパレータとともに捲回された電極群と、
    前記電極群を収容する電池ケースと、
    前記電池ケースの開口部を封口する封口体と、
    前記電池ケースと前記封口体との間に設けられる請求項1乃至5のいずれか1項に記載の二次電池用ガスケットと、
    を備えることを特徴とする二次電池。
  7. 前記電池ケースの内側面に設けられる封止剤層をさらに備える請求項6に記載の二次電池。
  8. 正極板及び負極板がセパレータとともに捲回された電極群と、
    前記電極群を収容する電池ケースと、
    前記電池ケースの開口部を封口する封口体と、
    前記電池ケースと前記封口体との間に設けられる二次電池用ガスケットと、
    を備え、
    前記二次電池用ガスケットは、前記電池ケース側の表層をなす第1絶縁層、及び前記第1絶縁層よりも前記封口体側に配置される第2絶縁層の少なくとも2層を有し、
    前記第1絶縁層を形成する第1材料は、前記第2絶縁層を形成する第2材料よりも融点が高く、フッ素樹脂、ポリフェニレンサルファイド、ポリブチレンテレフタレート及びポリイミドからなる群から選択されることを特徴とする二次電池。
JP2014537832A 2012-09-26 2012-09-26 二次電池用ガスケット及び二次電池 Active JP6033876B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2012/006134 WO2014049645A1 (ja) 2012-09-26 2012-09-26 二次電池用ガスケット及び二次電池

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2014049645A1 JPWO2014049645A1 (ja) 2016-08-18
JP6033876B2 true JP6033876B2 (ja) 2016-11-30

Family

ID=50387115

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014537832A Active JP6033876B2 (ja) 2012-09-26 2012-09-26 二次電池用ガスケット及び二次電池

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20150221902A1 (ja)
JP (1) JP6033876B2 (ja)
CN (1) CN104584260B (ja)
WO (1) WO2014049645A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20180128778A (ko) * 2017-05-24 2018-12-04 주식회사 엘지화학 이차전지 및 그 이차전지의 절연부재 제조 방법

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102234381B1 (ko) * 2014-01-07 2021-03-31 삼성에스디아이 주식회사 내열부재를 갖는 이차 전지
KR101777458B1 (ko) 2014-07-25 2017-09-11 주식회사 엘지화학 원형 이차 전지
KR101881207B1 (ko) * 2015-07-23 2018-07-24 신흥에스이씨주식회사 전기적 안전성이 우수한 캡업이나 안전밴트의 단락을 방지하는 이차전지용 캡조립체 및 그 이차전지
KR102528359B1 (ko) * 2015-11-26 2023-05-03 삼성에스디아이 주식회사 이차 전지
JP6683150B2 (ja) * 2017-02-21 2020-04-15 トヨタ自動車株式会社 円筒型電池
KR102586879B1 (ko) * 2017-10-11 2023-10-10 삼성에스디아이 주식회사 이차 전지

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5978443A (ja) * 1982-10-28 1984-05-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 扁平型電池
JPS63202845A (ja) * 1987-02-18 1988-08-22 Sanyo Electric Co Ltd 非水電解液電池
JPH10270003A (ja) * 1997-03-27 1998-10-09 Toray Ind Inc 密閉型電池
JP2000277063A (ja) * 1999-03-29 2000-10-06 Sanyo Electric Co Ltd 密閉型電池
JP4854208B2 (ja) * 2005-03-09 2012-01-18 三洋電機株式会社 密閉型電池およびその製造方法
JP2006286284A (ja) * 2005-03-31 2006-10-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd 扁平電池およびその製造方法
JP2008204839A (ja) * 2007-02-21 2008-09-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd 円筒形電池用封口板
JP5245425B2 (ja) * 2007-06-05 2013-07-24 ソニー株式会社 負極および二次電池
NZ581543A (en) * 2007-06-29 2012-05-25 Eveready Battery Inc Vapor transmission resistant seal members for nonaqueous electrochemical cells
JPWO2009119094A1 (ja) * 2008-03-27 2011-07-21 パナソニック株式会社 密閉型電池
KR101212829B1 (ko) * 2008-06-09 2012-12-14 파나소닉 주식회사 전지
JP2010073319A (ja) * 2008-09-16 2010-04-02 Panasonic Corp 密閉型電池
JP5566641B2 (ja) * 2009-08-26 2014-08-06 株式会社東芝 電池
KR101240717B1 (ko) * 2010-10-13 2013-03-11 삼성에스디아이 주식회사 이차 전지

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20180128778A (ko) * 2017-05-24 2018-12-04 주식회사 엘지화학 이차전지 및 그 이차전지의 절연부재 제조 방법
KR102254262B1 (ko) * 2017-05-24 2021-05-21 주식회사 엘지에너지솔루션 이차전지 및 그 이차전지의 절연부재 제조 방법

Also Published As

Publication number Publication date
CN104584260B (zh) 2018-03-06
JPWO2014049645A1 (ja) 2016-08-18
US20150221902A1 (en) 2015-08-06
WO2014049645A1 (ja) 2014-04-03
CN104584260A (zh) 2015-04-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6033876B2 (ja) 二次電池用ガスケット及び二次電池
JP5021900B2 (ja) 密閉型電池
US10673029B2 (en) High power secondary battery
WO2020228461A1 (zh) 二次电池
JP5867376B2 (ja) 密閉型電池
US10340502B2 (en) Secondary battery and manufacturing method of secondary battery
JP6094503B2 (ja) 二次電池
WO2014017091A1 (ja) 二次電池
CN113302786A (zh) 密闭电池
US11075427B2 (en) Secondary battery including cap assembly with reinforcement plate
KR20200141200A (ko) 다층 구조의 전지케이스를 갖는 원통형 이차전지 및 그 제조방법
JP6577998B2 (ja) 角形二次電池
JP5130942B2 (ja) キャパシタ
US20110117398A1 (en) Cap-up plate and secondary battery having the same
JP5240824B2 (ja) 密閉型電池
JP2015056391A (ja) 密閉型電気化学デバイス用封口体とそのガスケット
JP2015230795A (ja) 二次電池
KR101465171B1 (ko) 이차전지용 캡 조립체 및 이를 채용한 이차전지
CN113728498B (zh) 包括其中形成有槽部的衬垫的圆柱形二次电池
US7442467B2 (en) Sealed battery
EP4358283A1 (en) Cap assembly, cylindrical secondary battery including same, and method for manufacturing cylindrical secondary battery including same
WO2023054134A1 (ja) 蓄電装置および蓄電装置の製造方法
JP2012074265A (ja) 円筒形二次電池
WO2023054135A1 (ja) 蓄電装置および蓄電装置の製造方法
JP2023167557A (ja) 密閉型電池

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161004

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161026

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6033876

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350