JP6032553B2 - 半割スラスト軸受 - Google Patents
半割スラスト軸受 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6032553B2 JP6032553B2 JP2012285927A JP2012285927A JP6032553B2 JP 6032553 B2 JP6032553 B2 JP 6032553B2 JP 2012285927 A JP2012285927 A JP 2012285927A JP 2012285927 A JP2012285927 A JP 2012285927A JP 6032553 B2 JP6032553 B2 JP 6032553B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- coating layer
- resin coating
- bulging
- thrust bearing
- half thrust
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 39
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 39
- 239000011247 coating layer Substances 0.000 claims description 31
- 239000010410 layer Substances 0.000 claims description 28
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 17
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 17
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 13
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 claims description 3
- 239000007787 solid Substances 0.000 claims description 3
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 claims 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 25
- 239000010687 lubricating oil Substances 0.000 description 12
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 10
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 3
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 3
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 2
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 2
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 2
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 238000009751 slip forming Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16C—SHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
- F16C17/00—Sliding-contact bearings for exclusively rotary movement
- F16C17/04—Sliding-contact bearings for exclusively rotary movement for axial load only
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16C—SHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
- F16C33/00—Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
- F16C33/02—Parts of sliding-contact bearings
- F16C33/04—Brasses; Bushes; Linings
- F16C33/20—Sliding surface consisting mainly of plastics
- F16C33/203—Multilayer structures, e.g. sleeves comprising a plastic lining
- F16C33/206—Multilayer structures, e.g. sleeves comprising a plastic lining with three layers
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16C—SHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
- F16C9/00—Bearings for crankshafts or connecting-rods; Attachment of connecting-rods
- F16C9/02—Crankshaft bearings
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16C—SHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
- F16C2360/00—Engines or pumps
- F16C2360/22—Internal combustion engines
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Sliding-Contact Bearings (AREA)
- Shafts, Cranks, Connecting Bars, And Related Bearings (AREA)
Description
このような構成を有する従来の半割スラスト軸受1は、図8に示すように、前後2枚が一組となってエンジンブロック9の端面9A,9Aに装着されるようになっている。そして、エンジンブロック9の端面9A,9Aに装着された半割スラスト軸受1,1の摺動面3,3は、クランクシャフト11のスラスト面11A,11Aと摺動し、かつトランスミッション側スラスト面11Aから作用するスラスト荷重を支持するようになっている。こうした従来の半割スラスト軸受1、1は、エンジンブロック9に対するクランクシャフト11の軸方向の位置決めの役割も果たしている。
また、油溝6,6から摺動面3に潤滑油が供給された際において、従来の半割スラスト軸受1の摺動面3は平坦面となっているので、上記スラストリリーフ5との境界部3Aからスラストリリーフ5に向けて摺動面3の潤滑油が漏れやすいという欠点があった。
少なくとも上記摺動面となるライニング層を被覆して樹脂コーティング層を形成するとともに、該樹脂コーティング層における各スラストリリーフとの境界部とその近傍は、他の箇所よりも膨出して略放射方向に連続する放射方向膨出部として形成されており、
また、上記樹脂コーティング層の内周縁と外周縁を膨出させることにより内周側膨出部と外周側膨出部が形成されており、これら内周側膨出部と外周側膨出部は上記スラストリリーフの箇所を除いて円周方向に連続させて形成されており、さらに、上記内周側膨出部及び外周側膨出部の膨出量は、上記放射方向膨出部の膨出量と同じ寸法に設定されていることを特徴とするものである。
しかも、摺動面における円周方向の端部には上記放射方向膨出部が存在するので、摺動面からスラストリリーフに向けての潤滑油の漏れが阻止される。そのため、従来と比較して潤滑油の保持性が良好な半割スラスト軸受を提供できる。
上記裏金2の材料としては鉄系の材料が用いられており、ライニング層4の材料としてはアルミ系材料または銅系材料が用いられている。このような構成は前述した従来の半割スラスト軸受1と変わるところはない。なお、本実施例において、前述した従来品と対応する部分には従来品と同じ部材番号を付している。
すなわち、両スラストリリーフ5,5の箇所を含めて上記ライニング層4の全域は固体潤滑剤(MoS2)を含む樹脂からなる樹脂コーティング層7によって被覆されている。この樹脂コーティング層7は、平坦な摺動面3と傾斜面からなる両スラストリリーフ5,5との境界部3Aとその近傍において他の箇所よりも所定量膨出させて形成されている。それにより、境界部3Aとその近傍に放射方向に連続する放射方向膨出部7A,7Aが形成されている。図2に示すように、放射方向と直交する方向における放射方向膨出部7A,7Aの断面形状はなだらかな山形に形成されており、放射方向膨出部7A、7Aの厚さは実質的に他の領域の1.5倍程度の厚さとなっている。より詳細には、本実施例の樹脂コーティング層7の厚さtは3〜20μmに設定されており、上記放射方向膨出部7Aの膨出量(高さh)は1〜10μmに設定されている(図2参照)。さらに、放射方向膨出部7Aの幅d(円周方向寸法)は1.5〜2mm程度に設定されている。
最後に両スラストリリーフ5,5、及び油溝6,6の箇所を含めたライニング層4の表面全域にロールコーティングにより固体潤滑剤(MoS2)を含む樹脂を塗布して上記樹脂コーティング層7を形成する。このロールコーティングの際には、樹脂が乾燥する際の表面張力を利用して、上記境界部3Aの箇所に他の箇所よりも膨出する放射方向膨出部7A、7Aを形成する(図1〜図3参照)。
樹脂の乾燥時の表面張力の上昇度合いが大きいほど、両膨出部6A,6Bの膨出量は大きくなり、他方、乾燥時の表面張力の上昇度合いが小さいほど両膨出部6A,6Bの膨出量は小さくなる。そのため、このような樹脂の乾燥時の性質を利用して上記放射方向膨出部7A,7Aを形成するようにしている。なお、放射方向膨出部7Aが適切な膨出量となるように、樹脂の材質を調整してもよい。
また、上述した製造工程に限らず、次のようにして放射方向膨出部7Aを形成してもよい。つまり、先ず、ライニング層4の全域にわたって同一厚さで樹脂コーティング層7を形成した後に、該樹脂コーティング層7における上記境界部3Aとその近傍を除いた領域の樹脂コーティング層7を所定深さで切削することにより、上記放射方向膨出部7A、7Aを形成してもよい。また、境界部3Aの箇所を複数回にわたって樹脂を塗り重ねて放射方向膨出部7A、7Aを形成してもよい。
先ず、摺動面3には、ライニング層4を被覆した樹脂コーティング層7が形成されているので、相手材に対する摺動面3のなじみ性を向上させることができる。
また、図8に示した従来品と同様に、本実施例の半割スラスト軸受1、1がエンジンブロック9の端面9A,9Aに装着されてからエンジンブロック9にクランクキャップ10が組み付けられると、前述したようにエンジンブロック9の端面9A,9Aが変形し、それに伴って半割スラスト軸受1、1における円周方向の両端及びスラストリリーフ5,5の箇所がクランクシャフト11のスラスト面11Aに向けて押し出される。それに伴い、摺動面3,3における放射方向膨出部7Aが、相手材であるクランクシャフト11のスラスト面11Aと局部的に線接触すると、上記厚肉の放射方向膨出部7Aが弾性変形してなじみ代として機能する(図3参照)。このように、ライニング層4を被覆して樹脂コーティング層7が存在し、かつ、放射方向膨出部7Aがスラスト面11Aと片当たりした時のなじみ代として機能するので、境界部3Aにおけるライニング層4(摺動面3)が疲労剥離することを防止することができる。また、前述したように、摺動面3は樹脂コーティング層7で被覆されているので、相手材であるスラスト面11Aとのなじみ性も良好である。
しかも、平坦な摺動面3における円周方向の両端部の箇所、つまり上記スラストリリーフ5,5との境界部3Aには上記放射方向膨出部7A、7Aが存在するので、油溝6,6から摺動面3に潤滑油Oが供給された際に、摺動面3上に浸透した潤滑油Oは放射方向膨出部7Aによってスラストリリーフ5,5内へ排出されるのを阻止される。そのため、摺動面3に潤滑油Oが保持されやすくなり、したがって、従来と比較して潤滑油Oの保持性が良好な半割スラスト軸受1を提供することができる。以上のように本実施例によれば摺動面3の損傷を防止し、かつ摺動面3における潤滑油の保持性が良好な半割スラスト軸受1を提供することができる。
この実施例においては、放射方向膨出部7A、内周側膨出部7B及び外周側膨出部7Cを備えているので、半割スラスト軸受1の摺動面3が相手材となるクランクシャフト11のスラスト面11と片当たりした場合であっても、各膨出部7A〜7Cがなじみ代として機能する。そのため、半割スラスト軸受1のライニング層4の損傷或いは剥離を防止することができる。また、この実施例においては、放射方向膨出部7Aだけなく内周側膨出部7Bと外周側膨出部7Cを備えているので、摺動面3の中央側から半径方向内外及び円周方向に向けての潤滑油Oの漏れを抑制できるので、上記参考例と比較してより一層、潤滑油Oの保持性が良好である。
なお、この実施例においては、摺動面3の内周縁及び外周縁に円周方向に連続させて両膨出部7B,7Cを形成しているが、必ずしも円周方向に連続させて両膨出部7B、7Cを形成させなくてもよい。
また、上記参考例及び実施例においては、摺動面3及びスラストリリーフ5,5の箇所全域も樹脂コーティング層7で被覆しているが、上記境界部3Aとその近傍を樹脂コーティング層7で被覆して、その他のスラストリリーフ5,5の箇所は樹脂コーティング層7を設けなくてもよい。そのような構成であっても、上述した実施例と同様の効果を得ることが可能である。
また、上述した参考例及び実施例は摺動面3に油溝6,6を備えた半割スラスト軸受1に本発明を適用した場合を説明しているが、油溝6,6を備えていない半割スラスト軸受1にも本発明を適用することができる。
2A‥端面 3‥摺動面
4‥ライニング層 5、5‥スラストリリーフ
6、6‥油溝 7‥樹脂コーティング層
7A‥放射方向膨出部
Claims (5)
- 半円状に形成された裏金と、上記裏金の端面における円周方向の両端の箇所に形成されたスラストリリーフと、上記裏金の端面における少なくとも摺動面となる箇所を被覆したライニング層とを備える半割スラスト軸受において、
少なくとも上記摺動面となるライニング層を被覆して樹脂コーティング層を形成するとともに、該樹脂コーティング層における各スラストリリーフとの境界部とその近傍は、他の箇所よりも膨出して略放射方向に連続する放射方向膨出部として形成されており、
また、上記樹脂コーティング層の内周縁と外周縁を膨出させることにより内周側膨出部と外周側膨出部が形成されており、これら内周側膨出部と外周側膨出部は上記スラストリリーフの箇所を除いて円周方向に連続させて形成されており、さらに、上記内周側膨出部及び外周側膨出部の膨出量は、上記放射方向膨出部の膨出量と同じ寸法に設定されていることを特徴とする半割スラスト軸受。 - 上記樹脂コーティング層は固体潤滑剤を含む樹脂からなることを特徴とする請求項1に記載の半割スラスト軸受。
- 上記樹脂コーティング層の厚さは3〜20μmに設定されており、上記放射方向膨出部の膨出量は1〜10μmに設定されていることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の半割スラスト軸受。
- 上記裏金の端面における所要箇所に、放射方向に貫通する油溝が形成されていることを特徴とする請求項1〜請求項3のいずれかに記載の半割スラスト軸受。
- 上記樹脂コーティング層は、上記各スラストリリーフのライニング層も被覆して形成されていることを特徴とする請求項1〜請求項4のいずれかに記載の半割スラスト軸受。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012285927A JP6032553B2 (ja) | 2012-12-27 | 2012-12-27 | 半割スラスト軸受 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012285927A JP6032553B2 (ja) | 2012-12-27 | 2012-12-27 | 半割スラスト軸受 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014126199A JP2014126199A (ja) | 2014-07-07 |
JP6032553B2 true JP6032553B2 (ja) | 2016-11-30 |
Family
ID=51405854
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012285927A Active JP6032553B2 (ja) | 2012-12-27 | 2012-12-27 | 半割スラスト軸受 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6032553B2 (ja) |
Families Citing this family (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6100215B2 (ja) | 2014-08-04 | 2017-03-22 | 大同メタル工業株式会社 | 半割スラスト軸受、及びそれを用いた軸受装置 |
JP6513500B2 (ja) * | 2015-06-15 | 2019-05-15 | 大豊工業株式会社 | ワッシャの製造方法及びワッシャ |
JP2018035838A (ja) * | 2016-08-30 | 2018-03-08 | 大豊工業株式会社 | スラストワッシャ |
JP6153587B2 (ja) * | 2015-12-15 | 2017-06-28 | 大同メタル工業株式会社 | 内燃機関のクランク軸用の半割スラスト軸受および軸受装置 |
DE102016208907A1 (de) * | 2016-05-23 | 2017-11-23 | Volkswagen Aktiengesellschaft | Bogenförmige Anlaufscheibe für ein Zylinderkurbelgehäuse einer Hubkolben-Brennkraftmaschine |
JP7071094B2 (ja) * | 2017-11-10 | 2022-05-18 | 大同メタル工業株式会社 | 半割スラスト軸受、スラスト軸受、軸受装置および内燃機関 |
JP7079099B2 (ja) * | 2018-01-12 | 2022-06-01 | 大同メタル工業株式会社 | 半割スラスト軸受、スラスト軸受、軸受装置および内燃機関 |
JP6804578B2 (ja) | 2019-02-08 | 2020-12-23 | 大同メタル工業株式会社 | 内燃機関のクランク軸用の半割スラスト軸受 |
JP6804577B2 (ja) | 2019-02-08 | 2020-12-23 | 大同メタル工業株式会社 | 内燃機関のクランク軸用の半割スラスト軸受 |
JP2022147891A (ja) * | 2021-03-24 | 2022-10-06 | 大同メタル工業株式会社 | 内燃機関のクランク軸用の半割スラスト軸受および軸受装置 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3733539B2 (ja) * | 1994-02-28 | 2006-01-11 | 大豊工業株式会社 | すべり軸受材料 |
JP3307871B2 (ja) * | 1998-01-12 | 2002-07-24 | 大同メタル工業株式会社 | 半割スラスト軸受 |
JP2000346054A (ja) * | 1999-06-02 | 2000-12-12 | Sankyo Seiki Mfg Co Ltd | 動圧軸受装置 |
JP2007107589A (ja) * | 2005-10-12 | 2007-04-26 | Daido Metal Co Ltd | すべり軸受 |
JP2010084816A (ja) * | 2008-09-30 | 2010-04-15 | Nidec Sankyo Corp | 摺動機構、モータおよび電着方法 |
-
2012
- 2012-12-27 JP JP2012285927A patent/JP6032553B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2014126199A (ja) | 2014-07-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6032553B2 (ja) | 半割スラスト軸受 | |
KR100454659B1 (ko) | 윤활유포켓들을구비하는미끄럼베어링요소 | |
JP6195053B2 (ja) | 半割スラスト軸受とその製造方法 | |
JP4746155B1 (ja) | 半割すべり軸受の製造方法および半割すべり軸受 | |
JP6228558B2 (ja) | スラストすべり軸受 | |
JP2012149755A (ja) | 転がり軸受用保持器 | |
KR20200076763A (ko) | 추력 와셔 | |
JP6032552B2 (ja) | 半割スラスト軸受 | |
JP5910438B2 (ja) | 半割りスラスト軸受 | |
JP2016166662A5 (ja) | ||
WO2017090287A1 (ja) | 半割軸受 | |
EP3263930A1 (en) | Slide bearing | |
KR20130031821A (ko) | 미끄럼 베어링 쉘 | |
JP2009052451A (ja) | 内燃機関のピストン | |
EP3096031B1 (en) | Sliding bearing | |
JP6123985B2 (ja) | 半割りスラスト軸受 | |
EP3263931A1 (en) | Manufacturing method for sliding bearing, and sliding bearing | |
KR20170118186A (ko) | 미끄럼 베어링의 제조방법 및 미끄럼 베어링 | |
EP3263929A1 (en) | Sliding bearing | |
JP6297414B2 (ja) | スラスト軸受及びスラスト軸受構造 | |
JP5983061B2 (ja) | すべり軸受 | |
JP6536774B2 (ja) | すべり軸受 | |
CN103384773A (zh) | 具有改善的侧载荷能力的轴承壳 | |
JP2016161018A5 (ja) | ||
JP5962891B2 (ja) | すべり軸受 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150605 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160304 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160308 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160509 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160930 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20161013 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6032553 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |