JP6030041B2 - 研磨装置および研磨方法 - Google Patents

研磨装置および研磨方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6030041B2
JP6030041B2 JP2013228240A JP2013228240A JP6030041B2 JP 6030041 B2 JP6030041 B2 JP 6030041B2 JP 2013228240 A JP2013228240 A JP 2013228240A JP 2013228240 A JP2013228240 A JP 2013228240A JP 6030041 B2 JP6030041 B2 JP 6030041B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polishing
dresser
wafer
substrate
polishing pad
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013228240A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015085487A5 (ja
JP2015085487A (ja
Inventor
高橋 太郎
太郎 高橋
佑多 鈴木
佑多 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ebara Corp
Original Assignee
Ebara Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ebara Corp filed Critical Ebara Corp
Priority to JP2013228240A priority Critical patent/JP6030041B2/ja
Priority to KR1020140147073A priority patent/KR101711259B1/ko
Priority to TW103137162A priority patent/TWI568539B/zh
Priority to SG10201407062PA priority patent/SG10201407062PA/en
Priority to US14/527,714 priority patent/US9272389B2/en
Priority to CN201410605525.8A priority patent/CN104608055B/zh
Publication of JP2015085487A publication Critical patent/JP2015085487A/ja
Publication of JP2015085487A5 publication Critical patent/JP2015085487A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6030041B2 publication Critical patent/JP6030041B2/ja
Priority to KR1020170010910A priority patent/KR101901508B1/ko
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B49/00Measuring or gauging equipment for controlling the feed movement of the grinding tool or work; Arrangements of indicating or measuring equipment, e.g. for indicating the start of the grinding operation
    • B24B49/10Measuring or gauging equipment for controlling the feed movement of the grinding tool or work; Arrangements of indicating or measuring equipment, e.g. for indicating the start of the grinding operation involving electrical means
    • B24B49/105Measuring or gauging equipment for controlling the feed movement of the grinding tool or work; Arrangements of indicating or measuring equipment, e.g. for indicating the start of the grinding operation involving electrical means using eddy currents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B37/00Lapping machines or devices; Accessories
    • B24B37/005Control means for lapping machines or devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B37/00Lapping machines or devices; Accessories
    • B24B37/005Control means for lapping machines or devices
    • B24B37/013Devices or means for detecting lapping completion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B37/00Lapping machines or devices; Accessories
    • B24B37/04Lapping machines or devices; Accessories designed for working plane surfaces
    • B24B37/042Lapping machines or devices; Accessories designed for working plane surfaces operating processes therefor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/06Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising selenium or tellurium in uncombined form other than as impurities in semiconductor bodies of other materials
    • H01L21/12Application of an electrode to the exposed surface of the selenium or tellurium after the selenium or tellurium has been applied to the foundation plate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67242Apparatus for monitoring, sorting or marking
    • H01L21/67253Process monitoring, e.g. flow or thickness monitoring
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L22/00Testing or measuring during manufacture or treatment; Reliability measurements, i.e. testing of parts without further processing to modify the parts as such; Structural arrangements therefor
    • H01L22/20Sequence of activities consisting of a plurality of measurements, corrections, marking or sorting steps
    • H01L22/26Acting in response to an ongoing measurement without interruption of processing, e.g. endpoint detection, in-situ thickness measurement
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
    • H01L21/306Chemical or electrical treatment, e.g. electrolytic etching
    • H01L21/30625With simultaneous mechanical treatment, e.g. mechanico-chemical polishing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Finish Polishing, Edge Sharpening, And Grinding By Specific Grinding Devices (AREA)
  • Mechanical Treatment Of Semiconductor (AREA)
  • Grinding-Machine Dressing And Accessory Apparatuses (AREA)
  • Constituent Portions Of Griding Lathes, Driving, Sensing And Control (AREA)

Description

本発明は、ウェハなどの基板を研磨する研磨装置および研磨方法に関し、特に研磨の進捗を監視しながら該基板を研磨する研磨装置および研磨方法に関する。
化学機械研磨(CMP)装置は、ウェハなどの基板を研磨するための代表的な装置である。このCMP装置は、研磨テーブルを回転させながら、研磨テーブル上の研磨パッドに研磨液を供給し、さらにウェハを研磨パッドに押し付けることで、ウェハを研磨液の存在下で研磨パッドに摺接させる。ウェハの表面は、研磨液に含まれる砥粒による機械的作用と、研磨液の化学成分による化学的作用により研磨される。
CMP装置は、一般に、ウェハの研磨終点を検出するために、研磨進捗監視装置を備えている。この研磨進捗監視装置にはいくつかの種類があり、その1つは研磨テーブルを回転させるテーブルモータの電流値を監視するテーブル電流監視装置である。このテーブル電流監視装置は、研磨テーブルを予め設定された一定の速度で回転させるために必要なテーブルモータの電流値の変化からウェハ研磨の進捗を検出する。ウェハは、通常、種類の異なる複数の膜からなる積層構造を有している。最上層の膜が研磨処理により除去されると、その下の膜が露出する。結果として、ウェハと研磨パッドとの摩擦力が変化する。この摩擦力の変化は、研磨テーブルを回転させるテーブルモータの電流値の変化として現れる。したがって、テーブル電流監視装置は、テーブルモータの電流値の変化から最上層の膜が除去されたことを検出することができる。
ウェハの最上層の膜が導電膜である場合は、渦電流センサを備えた研磨進捗監視装置が使用されることもある。渦電流センサは、コイルに高周波の交流電流を流してウェハの導電膜に渦電流を誘起させ、この渦電流の磁界に起因するインピーダンスの変化から導電膜の厚さを検出するように構成される。渦電流センサは研磨テーブルに埋設されており、研磨テーブルが回転するたびにウェハの表面を走査しながら、膜厚信号を取得する。研磨進捗監視装置は、この膜厚信号の変化からウェハの研磨進捗を監視することができる。
ウェハを研磨パッドに押し付けながら研磨液の存在下でウェハを研磨すると、研磨液中の砥粒が研磨パッドの表面(研磨面)に堆積し、さらに研磨パッドの微小な表面凹凸が押しつぶされ、研磨パッドの研磨性能が低下する。そこで、研磨パッドの表面を再生するために、ドレッサが使用される。
ドレッサは、微小なダイヤモンド粒子からなるドレッシング面を有している。ドレッサは、ドレッシング面を回転させながら研磨パッドに押し付け、さらにドレッサが研磨パッドの半径方向に沿って揺動することで、研磨パッドの表面を僅かに削り取る。これによって、研磨パッドの表面(研磨面)が再生される。ドレッサを用いたこのような研磨パッドの再生は、パッドドレッシングまたはパッドコンディショニングと呼ばれる。
特開2001−198813号公報 特開2011−647号公報 特開2009−287930号公報
研磨進捗監視装置として上述したテーブル電流監視装置が使用される場合、ウェハの研磨中にパッドドレッシングが行われることがある。この場合は、ウェハを研磨しながら、テーブルモータの電流値に基づいて研磨進捗が監視される。しかしながら、ウェハの研磨中、ドレッサは研磨パッド上を揺動するため、このドレッサの揺動の影響でテーブルモータの電流値が変動してしまう。このため、研磨進捗監視装置は、正確な研磨進捗監視ができないことがある。
また、渦電流センサを用いた研磨進捗監視装置には、ウェハの構造に起因した次のような問題がある。通常、研磨されるウェハには、その表面に多数のデバイスが規則的に形成されており、研磨される最上層の膜の下には金属膜や金属配線などの金属構造体が存在する。この金属構造体は各デバイスに存在し、1つのウェハ内に規則的に配置されている。このようなウェハの表面を渦電流センサが走査すると、金属構造体の配列に影響されて渦電流センサの膜厚信号が変動する。このため、研磨進捗監視装置は、正確な研磨進捗監視ができないことがある。
本発明は、上述した問題点を解決するためになされたものであり、正確な研磨進捗を監視することができる研磨装置および研磨方法を提供することを目的とする。
上述した目的を達成するために、本発明の第1の態様は、研磨パッドを支持する研磨テーブルと、前記研磨テーブルを回転させるテーブルモータと、基板を前記研磨パッドに押し付けて該基板を研磨するトップリングと、前記基板の研磨中に前記研磨パッド上を揺動しながら前記研磨パッドをドレッシングするドレッサと、前記ドレッサの動作を制御する動作制御部と、前記研磨テーブルを回転させているときの前記テーブルモータに流れる電流を示す出力電流信号を取得し、前記ドレッサの揺動周期を前記動作制御部から取得し、前記揺動周期に相当する周波数を持つ振動成分を、前記テーブルモータの前記出力電流信号から除去するフィルター装置と、前記振動成分が除去された前記出力電流信号に基づいて前記基板の研磨の進捗を監視する研磨監視装置とを備えたことを特徴とする研磨装置である。
本発明の一参考例は、研磨パッドを支持する研磨テーブルと、前記研磨テーブルを回転させるテーブルモータと、基板を前記研磨パッドに押し付けながら揺動するトップリングと、前記研磨テーブルを回転させているときの前記テーブルモータに流れる電流を示す出力電流信号を取得し、前記トップリングの揺動周期に相当する周波数を持つ振動成分を、前記テーブルモータの前記出力電流信号から除去するフィルター装置と、前記振動成分が除去された前記出力電流信号に基づいて前記基板の研磨の進捗を監視する研磨監視装置とを備えたことを特徴とする研磨装置である。
本発明の一参考例は、研磨パッドを支持する研磨テーブルと、前記研磨テーブルを回転させるテーブルモータと、基板を前記研磨パッドに押し付けて該基板を研磨するトップリングと、前記基板の表面を走査して、該基板の膜厚に従って変化する膜厚信号を取得する渦電流センサと、所定の周波数を持つ振動成分を、前記膜厚信号から除去するフィルター装置と、前記振動成分が除去された前記膜厚信号に基づいて前記基板の研磨の進捗を監視する研磨監視装置とを備え、前記所定の周波数は、前記フィルター装置に予め入力されていることを特徴とする研磨装置である。
本発明の第の態様は、ドレッサの動作を制御する動作制御部から該ドレッサの揺動周期を取得し、研磨テーブルをテーブルモータにより回転させ、基板を前記研磨テーブル上の研磨パッドに押し付けて該基板を研磨し、前記基板の研磨中に、ドレッサを前記研磨パッド上で揺動させて前記研磨パッドをドレッシングし、前記研磨テーブルを回転させているときの前記テーブルモータに流れる電流を示す出力電流信号を取得し、前記ドレッサの揺動周期に相当する周波数を持つ振動成分を、前記テーブルモータの前記出力電流信号から除去し、前記振動成分が除去された前記出力電流信号に基づいて前記基板の研磨の進捗を監視することを特徴とする研磨方法である。
本発明の一参考例は、研磨テーブルをテーブルモータにより回転させ、トップリングにより基板を前記研磨テーブル上の研磨パッドに押し付けながら、前記トップリングを揺動させ、前記研磨テーブルを回転させているときの前記テーブルモータに流れる電流を示す出力電流信号を取得し、前記トップリングの揺動周期に相当する周波数を持つ振動成分を、前記テーブルモータの前記出力電流信号から除去し、前記振動成分が除去された前記出力電流信号に基づいて前記基板の研磨の進捗を監視することを特徴とする研磨方法である。
本発明の一参考例は、研磨テーブルをテーブルモータにより回転させ、基板を前記研磨テーブル上の研磨パッドに押し付けて該基板を研磨し、渦電流センサに前記基板の表面を走査させて、該基板の膜厚に従って変化する膜厚信号を取得し、所定の周波数を持つ振動成分を、前記膜厚信号から除去し、前記振動成分が除去された前記膜厚信号に基づいて前記基板の研磨の進捗を監視することを特徴とする研磨方法である。
上述した第1の態様および第の態様によれば、ドレッサの揺動に起因する振動成分がテーブルモータの出力電流信号から除去される。したがって、研磨監視装置は、振動成分を含まない出力電流信号に基づいて基板研磨の進捗を正確に監視することができる。
上述した参考例によれば、トップリングの揺動に起因する振動成分がテーブルモータの出力電流信号から除去される。したがって、研磨監視装置は、振動成分を含まない出力電流信号に基づいて基板研磨の進捗を正確に監視することができる。
上述した参考例によれば、基板の構造に起因する振動成分が渦電流センサの膜厚信号から除去される。したがって、研磨監視装置は、振動成分を含まない膜厚信号に基づいて基板研磨の進捗を正確に監視することができる。
一実施形態に係る研磨装置の斜視図である。 研磨パッド上にあるウェハおよびドレッサを模式的に示す平面図である。 テーブルモータの電流値を示すグラフである。 振動成分が除去された出力電流信号を示すグラフである。 他の実施形態に係る研磨装置を模式的に示す断面図である。 渦電流センサの膜厚信号を示すグラフである。 振動成分が除去された膜厚信号を示すグラフである。 渦電流センサを示す模式図である。 図8に示す渦電流センサにおけるセンサコイルの構成例を示す図である。 渦電流センサの詳細な構成を示す模式図である。
以下、実施形態について図面を参照して説明する。図1は一実施形態に係る研磨装置の斜視図である。図1に示すように、研磨装置は、研磨パッド1を支持する研磨テーブル2と、基板であるウェハWを研磨パッド1に押し付けるトップリング3と、研磨パッド1に研磨液(スラリー)を供給するための研磨液供給ノズル4とを備えている。
研磨テーブル2は、テーブル軸5を介してその下方に配置されるテーブルモータ6に連結されており、このテーブルモータ6により研磨テーブル2が矢印で示す方向に回転される。研磨パッド1は研磨テーブル2の上面に貼付されており、研磨パッド1の上面がウェハWを研磨する研磨面1aを構成している。トップリング3はトップリングシャフト7の下端に固定されている。トップリング3は、その下面に真空吸引によりウェハWを保持できるように構成されている。トップリングシャフト7は、トップリングアーム8内に設置された図示しない回転機構に連結されており、トップリング3はこの回転機構によりトップリングシャフト7を介して回転されるようになっている。
トップリングシャフト7は、図示しない上下動機構により上下動可能となっている。トップリングアーム8はトップリング旋回軸9上で旋回可能に構成されている。このトップリングアーム8の旋回動作に伴って、トップリング3は研磨テーブル2の上方の研磨位置と、研磨テーブル2の外側のウェハ搬送位置(基板搬送位置)との間を移動する。
ウェハWの研磨は次のようにして行われる。トップリング3および研磨テーブル2をそれぞれ回転させ、研磨液供給ノズル4から研磨パッド1上に研磨液(スラリー)を供給する。この状態で、トップリング3は、ウェハWを研磨パッド1の上面(研磨面)1aに押し付ける。ウェハWの表面は、研磨液に含まれる砥粒の機械的作用と研磨液の化学的作用により研磨される。
研磨装置は、研磨パッド1の研磨面1aをドレッシングするためのドレッシング装置24をさらに備えている。ドレッシング装置24は、研磨パッド1の研磨面1aに摺接されるドレッサ26と、ドレッサ26を支持するドレッサアーム27と、ドレッサアーム27を旋回させるドレッサ旋回軸28とを備えている。ドレッサアーム27の旋回に伴って、ドレッサ26は研磨面1a上を研磨パッド1の半径方向に揺動する。ドレッサ26の下面は、ダイヤモンド粒子などの多数の砥粒からなるドレッシング面を構成する。
ドレッサ26は、その軸心まわりに回転しながら、研磨面1a上を研磨パッド1の半径方向に揺動することによって、そのドレッシング面を研磨パッド1に摺接させる。研磨パッド1の表面はドレッサ26によって僅かに削り取られ、これにより研磨パッド1の研磨面1aがドレッシングされる。研磨パッド1のドレッシング中、純水供給ノズル25から純水が研磨パッド1の研磨面1a上に供給される。
研磨テーブル2,トップリング3,ドレッシング装置24,研磨液供給ノズル4,純水供給ノズル25,およびその他の構成要素の動作は、動作制御部30によって制御される。
ウェハWの研磨中は、ウェハWの表面と研磨パッド1の研磨面1aとが摺接するため、ウェハWと研磨パッド1との間には摩擦力が生じる。この摩擦力は、ウェハWの露出面の形状および露出面を形成する膜の種類に依存して変化する。例えば、上層膜が研磨により除去されて下層膜が露出すると、ウェハWと研磨パッド1との間に生じる摩擦力が変化する。
テーブルモータ6は、研磨テーブル2を予め設定された一定の速度で回転させるように制御される。したがって、ウェハWと研磨パッド1との間に作用する摩擦力が変化すると、テーブルモータ6に流れる電流、すなわちトルク電流が変化する。より具体的には、摩擦力が大きくなると、研磨テーブル2により大きなトルクを与えるためにトルク電流が増え、摩擦力が小さくなると、研磨テーブル2に与えるトルクを小さくするためにトルク電流が下がる。したがって、テーブルモータ6に流れる電流の変化から、最上層が除去されたことを検出することができる。
図2は、研磨パッド1上にあるウェハWおよびドレッサ26を模式的に示す平面図である。本実施形態では、研磨パッド1のドレッシングは、ウェハWの研磨中に行われる。すなわち、ウェハWが回転する研磨パッド1に押し付けられる一方で、ドレッサ26が研磨パッド1上でその半径方向に揺動する。ドレッサ26の揺動に起因して、テーブルモータ6の電流値は、図3に示すように、微小な周期で振動する。このような振動は、ウェハWの研磨の進捗の正確な検出を阻害する。そこで、本実施形態の研磨装置は、テーブルモータ6に流れる電流を示す出力電流信号から、ドレッサ26の揺動に起因する振動成分を除去するフィルター装置35を備えている。
図1に示すように、テーブルモータ6に流れる電流を測定する電流計32がテーブルモータ6に接続されており、さらに電流計32にはフィルター装置35が接続されている。このフィルター装置35は、テーブルモータ6が研磨テーブル2を回転させているときの電流を示す出力電流信号を電流計32から取得し、この出力電流信号から振動成分を除去するように構成される。出力電流信号は、テーブルモータ6に流れる電流の値を示している。テーブルモータ6に代えて、テーブルモータ6を駆動するインバータ(図示せず)にフィルター装置35が接続されてもよい。この場合は、フィルター装置35は、テーブルモータ6が研磨テーブル2を回転させているときの電流を示す出力電流信号をインバータから取得することができる。
フィルター装置35は動作制御部30に接続されている。出力電流信号に含まれる振動成分はドレッサ26の揺動に起因するものであるため、振動成分の周期は、ドレッサ26の揺動周期に一致する。そこで、フィルター装置35は、ドレッサ26の揺動周期を動作制御部30から取得し、ドレッサ26の揺動周期に相当する周波数を算出し、テーブルモータ6の出力電流信号から、算出された周波数を持つ振動成分を除去する。ドレッサ26の揺動周期に相当する周波数は、公知の公式f[Hz]=1/T[s]を用いて計算することができる。
フィルター装置35には、振動成分が除去された出力電流信号に基づいて、ウェハWの研磨の進捗を監視する研磨監視装置40が接続されている。図4は、振動成分が除去された出力電流信号を示すグラフである。図4から分かるように、振動成分が除去された出力電流信号は、モータテーブル6に流れる電流の変化点t1を明確に示している。したがって、研磨監視装置40は、出力電流信号が変化した時点である、最上層の膜が除去された時点t1を正確に検出することができる。
ウェハWの研磨中に、トップリング3はウェハWを研磨パッド1に押し付けながら、トップリング旋回軸9を中心に水平方向に揺動してもよい。この場合は、フィルター装置35は、トップリング3の揺動周期を動作制御部30から取得し、トップリング3の揺動周期に相当する周波数を算出し、テーブルモータ6の出力電流信号から、算出された周波数を持つ振動成分を除去する。ウェハWの研磨中、トップリング3とドレッサ26の両方を揺動させてもよい。この場合は、フィルター装置35は、テーブルモータ6の出力電流信号から、トップリング3の揺動周期に相当する周波数を持つ振動成分と、ドレッサ26の揺動周期に相当する周波数を持つ振動成分を除去する。
ウェハの最上層の膜が導電膜である場合は、ウェハの研磨進捗の監視に渦電流センサが使用されることもある。図5は他の実施形態に係る研磨装置を模式的に示す断面図である。図5において、ドレッシング装置24は省略されている。特に説明しない構成は、図1に示す実施形態の構成と同様である。図5に示すように、渦電流センサ50は、研磨テーブル2に埋設されている。この渦電流センサ50は、コイルに高周波の交流電流を流してウェハWの導電膜に渦電流を誘起させ、この渦電流の磁界に起因するインピーダンスの変化から導電膜の厚さを検出するように構成される。
本実施形態では、ウェハWの研磨中に研磨パッド1のドレッシングは行われない。渦電流センサ50は、研磨テーブル2が回転するたびにウェハWの表面を走査しながら、膜厚信号を取得する。この膜厚信号は、ウェハWの導電膜の厚さの変化に従って変化する。したがって、研磨監視装置40は、この膜厚信号に基づいてウェハWの研磨進捗を監視する。例えば、研磨監視装置40は、膜厚信号が所定のしきい値に達した時点である研磨終点を決定することができる。
通常、研磨されるウェハWには、その表面に多数のデバイスが規則的に形成されており、研磨される最上層の膜の下には金属膜や金属配線などの金属構造体が存在する。この下層に存在する金属構造体は各デバイスに存在し、1つのウェハW内に規則的に配置されている。このようなウェハWの表面を渦電流センサ50が走査すると、図6に示すように、下層の金属構造体の配列に影響されて渦電流センサ50の膜厚信号が変動する。このため、正確な研磨進捗監視ができないことがある。
そこで、先の実施形態と同様に、研磨装置は、渦電流センサ50の膜厚信号から、ウェハWのデバイス構造に起因する振動成分を除去するフィルター装置35を備えている。図5に示すように、渦電流センサ50にはフィルター装置35が接続されている。このフィルター装置35は、渦電流センサ50から出力される膜厚信号から振動成分を除去するように構成される。
フィルター装置35には、除去すべき振動成分の周波数が予め設定されている。この振動成分の周波数は、ウェハWのデバイス構造、研磨テーブル2の回転速度などに基づいて予め決定され、フィルター装置35に予め入力される。フィルター装置35は、渦電流センサ50の膜厚信号から、上記周波数を持つ振動成分を除去する。
フィルター装置35には、振動成分が除去された膜厚信号に基づいて、ウェハWの研磨の進捗を監視する研磨監視装置40が接続されている。図7は、振動成分が除去された膜厚信号を示すグラフである。研磨監視装置40は、振動成分が除去された膜厚信号に基づいてウェハWの研磨を正確に監視することができる。例えば、研磨監視装置40は、膜厚信号が所定のしきい値に達した時点である研磨終点を決定する。
次に、渦電流センサ50についてより詳細に説明する。図8は、渦電流センサ50を示す模式図である。この渦電流センサ50は、センサコイル102と、このセンサコイル102に接続される交流電源103と、センサコイル102を含む電気回路の抵抗成分X,誘導リアクタンス成分Yを検出する同期検波部105とを有している。導電膜mfは、例えばウェハW上に形成された銅、タングステン、タンタル、チタニウムなどの導電材料からなる薄膜である。センサコイル102と導電膜mfとの距離Gは、例えば0.5mm〜5mmに設定される。
図9は、図8に示す渦電流センサ50におけるセンサコイル102の構成例を示す。センサコイル102は、ボビン111に巻回された3層のコイル112,113,114により構成されている。中央のコイル112は、交流電源103に接続される励磁コイルである。この励磁コイル112は、交流電源103より供給される交流電流により磁界を形成し、ウェハ上の導電膜に渦電流を発生させる。励磁コイル112の上側(導電膜側)には、検出コイル113が配置され、導電膜を流れる渦電流により発生する磁束を検出する。検出コイル113と反対側にはバランスコイル114が配置されている。
コイル113,114は、同じターン数(1〜500)のコイルにより形成されることが好ましいが、コイル112のターン数は特に限定されない。検出コイル113とバランスコイル114とは互いに逆相に接続されている。導電膜が検出コイル113の近傍に存在すると、導電膜中に形成される渦電流によって生じる磁束が検出コイル113とバランスコイル114とに鎖交する。このとき、検出コイル113のほうが導電膜に近い位置に配置されているので、両コイル113,114に生じる誘起電圧のバランスが崩れ、これにより導電膜の渦電流によって形成される鎖交磁束を検出することができる。
図10は、渦電流センサ50の詳細な構成を示す模式図である。交流電源103は、水晶発振器からなる固定周波数の発振器を有しており、例えば、1〜50MHzの固定周波数の交流電流をセンサコイル102に供給する。交流電源103で形成された交流電流は、バンドパスフィルタ120を介してセンサコイル102に供給される。センサコイル102の端子から出力された信号は、ブリッジ回路121および高周波アンプ123を経て、cos同期検波回路125およびsin同期検波回路126からなる同期検波部105に送られる。ここで、交流電源103で形成される発振信号からは、位相シフト回路124により交流電源103の同相成分(0゜)と直交成分(90゜)の2つの信号が形成され、それぞれcos同期検波回路125とsin同期検波回路126とに導入される。そして、同期検波部105によりインピーダンスの抵抗成分と誘導リアクタンス成分とが取り出される。
同期検波部105から出力された抵抗成分と誘導リアクタンス成分からは、ローパスフィルタ127,128により不要な高周波成分(例えば5kHz以上の高周波成分)が除去され、インピーダンスの抵抗成分としての信号Xと誘導リアクタンス成分としての信号Yとがそれぞれ出力される。さらに、ベクトル演算回路130により、X信号とY信号とから、インピーダンスZ[Z=(X+Y1/2]が得られる。また、θ処理回路131により、同様にX信号とY信号とから、位相出力θ[θ=tan−1Y/X]が得られる。
ベクトル演算回路130から出力されるインピーダンスZは、膜厚に従って変化する上記膜厚信号である。ベクトル演算回路130には、上述したフィルター装置35が接続されており、フィルター装置35は、ベクトル演算回路130から出力される膜厚信号から、予め設定された周波数の振動成分を除去する。
上述した実施形態は、本発明が属する技術分野における通常の知識を有する者が本発明を実施できることを目的として記載されたものである。上記実施形態の種々の変形例は、当業者であれば当然になしうることであり、本発明の技術的思想は他の実施形態にも適用しうることである。したがって、本発明は、記載された実施形態に限定されることはなく、特許請求の範囲によって定義される技術的思想に従った最も広い範囲に解釈されるものである。
1 研磨パッド
2 研磨テーブル
3 トップリング
4 研磨液供給ノズル
5 テーブル軸
6 テーブルモータ
7 トップリングシャフト
8 トップリングアーム
9 トップリング旋回軸
24 ドレッシング装置
26 ドレッサ
27 ドレッサアーム
28 ドレッサ旋回軸
30 動作制御部
32 電流計
35 フィルター装置
40 研磨監視装置
50 渦電流センサ
102 センサコイル
103 交流電源
105 同期検波部
111 ボビン
112 励磁コイル
113 検出コイル
114 バランスコイル
120 バンドパスフィルタ
121 ブリッジ回路
123 高周波アンプ
124 位相シフト回路
125 cos同期検波回路
126 sin同期検波回路
127,128 ローパスフィルタ
130 ベクトル演算回路
131 θ処理回路

Claims (4)

  1. 研磨パッドを支持する研磨テーブルと、
    前記研磨テーブルを回転させるテーブルモータと、
    基板を前記研磨パッドに押し付けて該基板を研磨するトップリングと、
    前記基板の研磨中に前記研磨パッド上を揺動しながら前記研磨パッドをドレッシングするドレッサと、
    前記ドレッサの動作を制御する動作制御部と、
    前記研磨テーブルを回転させているときの前記テーブルモータに流れる電流を示す出力電流信号を取得し、前記ドレッサの揺動周期を前記動作制御部から取得し、前記揺動周期に相当する周波数を持つ振動成分を、前記テーブルモータの前記出力電流信号から除去するフィルター装置と、
    前記振動成分が除去された前記出力電流信号に基づいて前記基板の研磨の進捗を監視する研磨監視装置とを備えたことを特徴とする研磨装置。
  2. 前記フィルター装置は、前記ドレッサの揺動周期に相当する周波数を公式f[Hz]=1/T[s]を用いて算出することを特徴とする請求項1に記載の研磨装置。
  3. ドレッサの動作を制御する動作制御部から該ドレッサの揺動周期を取得し、
    研磨テーブルをテーブルモータにより回転させ、
    基板を前記研磨テーブル上の研磨パッドに押し付けて該基板を研磨し、
    前記基板の研磨中に、ドレッサを前記研磨パッド上で揺動させて前記研磨パッドをドレッシングし、
    前記研磨テーブルを回転させているときの前記テーブルモータに流れる電流を示す出力電流信号を取得し、
    前記ドレッサの揺動周期に相当する周波数を持つ振動成分を、前記テーブルモータの前記出力電流信号から除去し、
    前記振動成分が除去された前記出力電流信号に基づいて前記基板の研磨の進捗を監視することを特徴とする研磨方法。
  4. 前記ドレッサの揺動周期に相当する周波数を公式f[Hz]=1/T[s]を用いて算出する工程をさらに含むことを特徴とする請求項に記載の研磨方法。
JP2013228240A 2013-11-01 2013-11-01 研磨装置および研磨方法 Active JP6030041B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013228240A JP6030041B2 (ja) 2013-11-01 2013-11-01 研磨装置および研磨方法
TW103137162A TWI568539B (zh) 2013-11-01 2014-10-28 研磨裝置及研磨方法
KR1020140147073A KR101711259B1 (ko) 2013-11-01 2014-10-28 연마 장치 및 연마 방법
US14/527,714 US9272389B2 (en) 2013-11-01 2014-10-29 Polishing apparatus and polishing method
SG10201407062PA SG10201407062PA (en) 2013-11-01 2014-10-29 Polishing apparatus and polishing method
CN201410605525.8A CN104608055B (zh) 2013-11-01 2014-10-31 研磨装置及研磨方法
KR1020170010910A KR101901508B1 (ko) 2013-11-01 2017-01-24 연마 장치 및 연마 방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013228240A JP6030041B2 (ja) 2013-11-01 2013-11-01 研磨装置および研磨方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2015085487A JP2015085487A (ja) 2015-05-07
JP2015085487A5 JP2015085487A5 (ja) 2016-04-21
JP6030041B2 true JP6030041B2 (ja) 2016-11-24

Family

ID=53007324

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013228240A Active JP6030041B2 (ja) 2013-11-01 2013-11-01 研磨装置および研磨方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9272389B2 (ja)
JP (1) JP6030041B2 (ja)
KR (2) KR101711259B1 (ja)
CN (1) CN104608055B (ja)
SG (1) SG10201407062PA (ja)
TW (1) TWI568539B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20200016720A1 (en) * 2018-07-13 2020-01-16 Ebara Corporation Polishing apparatus and polishing method

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20130017762A1 (en) * 2011-07-15 2013-01-17 Infineon Technologies Ag Method and Apparatus for Determining a Measure of a Thickness of a Polishing Pad of a Polishing Machine
SG10201803908SA (en) * 2014-09-02 2018-06-28 Ebara Corp End point detection method, polishing apparatus, and polishing method
TWI547348B (zh) * 2015-08-31 2016-09-01 力晶科技股份有限公司 化學機械研磨裝置與方法
JP6775354B2 (ja) 2015-10-16 2020-10-28 株式会社荏原製作所 研磨装置、及び、研磨方法
US10744617B2 (en) * 2015-10-16 2020-08-18 Ebara Corporation Polishing endpoint detection method
US10513008B2 (en) * 2016-09-15 2019-12-24 Applied Materials, Inc. Chemical mechanical polishing smart ring
JP6357260B2 (ja) 2016-09-30 2018-07-11 株式会社荏原製作所 研磨装置、及び研磨方法
CN108621033B (zh) * 2017-03-21 2020-04-07 中芯国际集成电路制造(上海)有限公司 研磨垫的研磨方法
TWI789385B (zh) 2017-04-21 2023-01-11 美商應用材料股份有限公司 使用神經網路來監測的拋光裝置
KR101955274B1 (ko) * 2017-04-24 2019-03-08 서우테크놀로지 주식회사 반도체 패키지 그라인더
CN109202719B (zh) * 2017-07-03 2021-02-02 株式会社安川电机 研磨工艺的控制方法
JP7098311B2 (ja) * 2017-12-05 2022-07-11 株式会社荏原製作所 研磨装置、及び研磨方法
JP7237083B2 (ja) 2018-03-12 2023-03-10 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッド 研磨のインシトゥモニタリングにおけるフィルタリング
TWI825075B (zh) 2018-04-03 2023-12-11 美商應用材料股份有限公司 針對墊子厚度使用機器學習及補償的拋光裝置、拋光系統、方法及電腦儲存媒體
CN108555771A (zh) * 2018-04-25 2018-09-21 清华大学 Cmp设备的终点确定方法、终点确定系统和cmp系统
CN108807228B (zh) * 2018-06-05 2020-10-16 安徽省华腾农业科技有限公司经开区分公司 一种半导体芯片生产工艺
KR102570975B1 (ko) * 2018-06-18 2023-08-28 주식회사 케이씨텍 금속 박막 두께 검출 장치 및 그 방법
TWI828706B (zh) 2018-06-20 2024-01-11 美商應用材料股份有限公司 用於原位電磁感應監控的基板摻雜補償的方法、電腦程式產品及研磨系統
CN109531424B (zh) * 2019-01-09 2024-04-09 中国工程物理研究院激光聚变研究中心 抛光盘包络式修整方法及其装置
JP7374710B2 (ja) * 2019-10-25 2023-11-07 株式会社荏原製作所 研磨方法および研磨装置
US11658078B2 (en) 2020-05-14 2023-05-23 Applied Materials, Inc. Using a trained neural network for use in in-situ monitoring during polishing and polishing system
CN117900999A (zh) 2020-06-24 2024-04-19 应用材料公司 使用研磨垫磨损补偿的基板层厚度确定
US11794302B2 (en) 2020-12-15 2023-10-24 Applied Materials, Inc. Compensation for slurry composition in in-situ electromagnetic inductive monitoring

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5876265A (en) * 1995-04-26 1999-03-02 Fujitsu Limited End point polishing apparatus and polishing method
JPH10202513A (ja) * 1997-01-22 1998-08-04 Ebara Corp ポリッシングの終点検知方法
JP2001018161A (ja) * 1999-07-07 2001-01-23 Ebara Corp 研磨装置
JP2001079752A (ja) * 1999-09-08 2001-03-27 Hitachi Ltd 化学的機械研磨装置およびこれを用いた半導体集積回路装置の製造方法
JP2001198813A (ja) 2000-01-13 2001-07-24 Toshiba Corp 研磨装置及びその研磨方法
JP2001219354A (ja) * 2000-02-04 2001-08-14 Kawasaki Heavy Ind Ltd 研磨システム
US6797623B2 (en) * 2000-03-09 2004-09-28 Sony Corporation Methods of producing and polishing semiconductor device and polishing apparatus
US6878038B2 (en) * 2000-07-10 2005-04-12 Applied Materials Inc. Combined eddy current sensing and optical monitoring for chemical mechanical polishing
EP1247616B1 (en) * 2001-04-02 2006-07-05 Infineon Technologies AG Method for conditioning a polishing pad surface
JP2003037090A (ja) * 2001-07-24 2003-02-07 Hitachi Ltd 半導体集積回路装置の製造方法
US20040011462A1 (en) * 2002-06-28 2004-01-22 Lam Research Corporation Method and apparatus for applying differential removal rates to a surface of a substrate
US6945845B2 (en) * 2003-03-04 2005-09-20 Applied Materials, Inc. Chemical mechanical polishing apparatus with non-conductive elements
US7311004B2 (en) * 2003-03-10 2007-12-25 Capstan Ag Systems, Inc. Flow control and operation monitoring system for individual spray nozzles
JP4451111B2 (ja) 2003-10-20 2010-04-14 株式会社荏原製作所 渦電流センサ
JP4202365B2 (ja) * 2006-03-07 2008-12-24 ファナック株式会社 力制御装置
JP4790475B2 (ja) * 2006-04-05 2011-10-12 株式会社荏原製作所 研磨装置、研磨方法、および基板の膜厚測定プログラム
JP2009028856A (ja) * 2007-07-27 2009-02-12 Tokyo Seimitsu Co Ltd トルク変化を利用した研磨終端時点検知方法及びその装置
JP5052413B2 (ja) 2008-05-27 2012-10-17 株式会社荏原製作所 基板観察装置及び基板研磨装置
US8388408B2 (en) 2008-10-10 2013-03-05 Ebara Corporation Method of making diagram for use in selection of wavelength of light for polishing endpoint detection, method for selecting wavelength of light for polishing endpoint detection, and polishing endpoint detection method
JP2011000647A (ja) 2009-06-16 2011-01-06 Ebara Corp 研磨監視方法
US20100120331A1 (en) * 2008-11-07 2010-05-13 Applied Materials, Inc. Endpoint control of multiple-wafer chemical mechanical polishing
JP5236596B2 (ja) * 2009-08-19 2013-07-17 ファナック株式会社 加工ロボットシステム
JP5511600B2 (ja) * 2010-09-09 2014-06-04 株式会社荏原製作所 研磨装置
US20130065493A1 (en) * 2011-08-09 2013-03-14 Taro Takahashi Polishing monitoring method, polishing end point detection method, and polishing apparatus

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20200016720A1 (en) * 2018-07-13 2020-01-16 Ebara Corporation Polishing apparatus and polishing method

Also Published As

Publication number Publication date
KR101901508B1 (ko) 2018-09-21
US20150125971A1 (en) 2015-05-07
TWI568539B (zh) 2017-02-01
KR20170015406A (ko) 2017-02-08
KR101711259B1 (ko) 2017-02-28
KR20150051150A (ko) 2015-05-11
US9272389B2 (en) 2016-03-01
TW201527045A (zh) 2015-07-16
SG10201407062PA (en) 2015-06-29
JP2015085487A (ja) 2015-05-07
CN104608055A (zh) 2015-05-13
CN104608055B (zh) 2017-09-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6030041B2 (ja) 研磨装置および研磨方法
US6924641B1 (en) Method and apparatus for monitoring a metal layer during chemical mechanical polishing
US10350723B2 (en) Overpolishing based on electromagnetic inductive monitoring of trench depth
TW550690B (en) Integrated endpoint detection system with optical and eddy current monitoring
TW201819107A (zh) 用於化學機械研磨的研磨墊厚度監測
JP6050571B2 (ja) 研磨監視方法および研磨装置
JP5705093B2 (ja) 研磨終点検出方法および研磨装置
JP2015076449A (ja) 研磨方法
TW200927378A (en) Polishing monitoring method, polishing apparatus and monitoring apparatus
US7258595B2 (en) Polishing apparatus
US10427272B2 (en) Endpoint detection with compensation for filtering
TWI806898B (zh) 用於晶圓上準確的感測器位置判定的振動校正
JP6263445B2 (ja) 研磨装置および研磨方法
US20230286107A1 (en) Eddy current monitoring to detect vibration in polishing
JP2015195268A (ja) 研磨進行状況の推定方法、及び、研磨進行状況の推定装置
JP2008142892A (ja) 研磨装置
JP2015174210A (ja) 研磨装置および研磨方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160302

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160302

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20160302

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20160317

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160623

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160628

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160825

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160927

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161019

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6030041

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250