JP6028178B2 - 板材収納枠 - Google Patents

板材収納枠 Download PDF

Info

Publication number
JP6028178B2
JP6028178B2 JP2011282251A JP2011282251A JP6028178B2 JP 6028178 B2 JP6028178 B2 JP 6028178B2 JP 2011282251 A JP2011282251 A JP 2011282251A JP 2011282251 A JP2011282251 A JP 2011282251A JP 6028178 B2 JP6028178 B2 JP 6028178B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
groove
plate
guide rail
support
bottom plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011282251A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012136295A (ja
Inventor
倫 川口
倫 川口
渉 本多
渉 本多
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nix Inc
Original Assignee
Nix Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nix Inc filed Critical Nix Inc
Priority to JP2011282251A priority Critical patent/JP6028178B2/ja
Publication of JP2012136295A publication Critical patent/JP2012136295A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6028178B2 publication Critical patent/JP6028178B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/14Mounting supporting structure in casing or on frame or rack
    • H05K7/1417Mounting supporting structure in casing or on frame or rack having securing means for mounting boards, plates or wiring boards
    • H05K7/1418Card guides, e.g. grooves
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/14Mounting supporting structure in casing or on frame or rack
    • H05K7/1401Mounting supporting structure in casing or on frame or rack comprising clamping or extracting means
    • H05K7/1402Mounting supporting structure in casing or on frame or rack comprising clamping or extracting means for securing or extracting printed circuit boards
    • H05K7/1408Mounting supporting structure in casing or on frame or rack comprising clamping or extracting means for securing or extracting printed circuit boards by a unique member which latches several boards, e.g. locking bars

Description

本発明は、各種電気・電子機器に組み込まれるプリント基板や、その他産業分野で使用される板材を搬送や保管のために収納する板材収納枠に関する。
従来から、プリント基板のような板材の工程内搬送を含む搬送や保管をするものとして、平行溝が多数形成されてなる一対の側板を枠または箱の内面に溝がお互いに向き合うように配置し、相対する溝に板体の対となる縁を挿入して、プリント基板同士がお互いに接触しないように所定の間隔で収納され、搬送したり、一時的に保管する収納枠や箱が多用されている。
これら多くの収納枠や箱は、汎用性を持たせるために、外形をある程度大きく取り、収納するプリント基板等の板材の幅に合わせて可動側板の位置を可変することで、大きな板材から小さな板材まで収納対応できるように構成されている。また、側板の隣り合う平行溝(支持溝)のピッチも汎用性の観点から細かいピッチで形成されている。(特許文献1)
近年プリント基板は益々小型化する傾向にあり、前記汎用性を持った収納枠や箱に収納すると、収納スペースとは関係ない無駄なスペースを生んでしまって、収納効率を悪化させてしまっていた。
また、プリント基板上に実装される部品の高さの制約や、生産の運用上、側板の平行溝(支持溝)を全て使用せず、たとえば一段飛ばしや二段飛ばしで使用したりしている。この時、向かい合う側板の相応する溝に板体を収納するためには、距離の離れた両側板の溝に間違わないように慎重に挿入する必要がある。
溝(段)を間違わないようにする方法として側板の溝入り口付近に印や色等を付けて溝(段)を識別する方法が考案されている。(特許文献2)
しかし、それぞれの溝の入り口は開放されており、板体を溝段違いで収納してしまう虞がまだ残っていた。
収納効率を改善するために、収納する板体の幅に合わせて外形が決まっている収納箱も考案されている。(特許文献3)
しかしながら、プリント基板等板体の幅が変わった場合や、たとえばプリント基板上に実装された部品高さなど板体の仕様ごとに対応した多種類の収納箱を用意する必要があり、使用しない時の収納箱の保管場所を確保しなければならないという問題があった。

実公平4−29595 実開平6−13145 特許4451227
上記問題点を鑑みて本発明は、プリント基板等板体の収納、保管、搬送効率を向上するために収納するプリント基板等板体のサイズに近い外形の板材収納枠の提供ならびに、意図した溝に確実にプリント基板(板体)を収納できる様に収納溝の視認性を向上させた板材収納枠を提供することをその目的とするものである。
上記の技術的課題を解決するため、請求項1に係る発明は、平行な複数の支持溝を有するガイドレールを対向して配置し一対とし、前記ガイドレールの上端部分および下端部分を天板と底板でそれぞれ連結することで向かい合う前記支持溝に板材を収納可能とする板材収納枠において、前記天板および底板は、強度を得るために適宜リブ形状を形成した板であり、前記ガイドレールには、前記天板および底板が嵌る嵌合溝を有し、前記嵌合溝は前記天板および底板の端部のうち前記支持溝と平行な方向の端部の形状および板厚に合致した溝で、前記支持溝と平行であり、且つ前記ガイドレールの支持溝が形成された面の上端および下端をそれぞれ含み、前記ガイドレールの支持溝が形成された面と直交する面に沿い、前記支持溝の開口方向と同じ方向に開口形成された溝であり、前記嵌合溝には前記天板および底板が嵌合した状態で、前記ガイドレールと前記天板および底板が組み換え自在にねじ等の係止体により連結され、さらに前記ガイドレールには、前記支持溝と直交する位置に設けられた縦溝を有し、前記縦溝には、板状蓋が差し込まれ、前記板状蓋は、中央部が開口した額縁状から成り、前記額縁状の縦部分内側の前記支持溝の位置とそれぞれ合致する凹及び凸を備えた、凹凸形状を有することを特徴とする板体収納枠。
請求項2に係る発明は、平行な複数の支持溝を有するガイドレールを対向して配置し一対とし、前記ガイドレールの上端部分および下端部分を天板と底板でそれぞれ連結することで向かい合う前記支持溝に板材を収納可能とする板材収納枠において、前記天板および底板は、強度を得るために適宜リブ形状を形成した板であり、前記ガイドレールには、前記天板および底板が嵌る嵌合溝を有し、前記嵌合溝は前記天板および底板の端部のうち前記支持溝と平行な方向の端部の形状および板厚に合致した溝で、前記支持溝と平行であり、且つ前記ガイドレールの支持溝が形成された面の上端および下端をそれぞれ含み、前記ガイドレールの支持溝が形成された面と直交する面に沿い、前記支持溝の開口方向と同じ方向に開口形成された溝であり、前記嵌合溝には前記天板および底板が嵌合した状態で、前記ガイドレールと前記天板および底板が組み換え自在にねじ等の係止体により連結され、さらに前記ガイドレールには、前記支持溝と直交する位置に設けられた縦溝を有し、前記縦溝には、溝の幅方向で内側に向かって突出する複数の突起を有し、前記縦溝には、略長方形で、長手方向の一辺には凹凸形状を形成し且つ、前記突起と係合する貫通孔を有した板状蓋が差し込まれ、前記突起と前記貫通孔の係合時に、前記凹凸形状の凹及び凸がそれぞれ前記支持溝の位置と合致するように設定したことを特徴とする板体収納枠。
請求項3に係る発明は、前記突起は、高さ方向に傾斜を有する構造になっており、前記傾斜は、前記縦溝の開口部から奥に向かって高さが高くなるように設定したことを特徴とする板体収納枠。
請求項4に係る発明は、前記縦溝において、前記板状蓋を挿入する際に前記板状蓋が前記突起を乗り越え可能に、前記突起と向かい合う面の前記突起位置周辺で溝幅を広く形成したことを特徴とする請求項2記載の板体収納枠。
この構成によれば、プリント基板等板体の収納、保管、搬送効率を向上させ、わずかな部品交換で幅の違う多種類のプリント基板等板体の収納に対応できる。また、プリント基板等板体を収納していない時には、分解することにより、場所をとらずに保管することが可能である。また、たとえば実装部品の高さの違うプリント基板への生産変更や生産ロットなど運用方法の変更に伴う収納枚数変更に対して、プリント基板等板体が収納されるべき目的の溝を確実に示すことができるとともに簡単迅速に変更対応ができる。
本発明実施例の六面図である。 (a)は正面図。(b)は平面図。(c)は底面図。 (d)は右側面図。(e)は左側面図。(f)は背面図。 本発明実施例の斜視図である。 ガイドレールの正面図である。 ガイドレールの断面を示した図である。 ガイドレールの貫通穴部分を拡大した断面図である。 天板および底板の平面図である。 向かい合うガイドレールの水平断面図である。 溝選択板における凹凸位置の一例を示す図である。 溝選択板における凹凸位置の他の一例を示す図である。 防塵用板の一例を示す図である。 板材収納枠の段積状態を示す斜視図である。 他実施例の溝選択板を装着した斜視図である。 他実施例の溝選択用板を示した斜視図である。 他実施例のガイドレール先端部にある縦溝を示した部分図である。 他実施例の縦溝部の突起を示した拡大図である。 他実施例の縦溝部の突起付近を示した断面図である。 他実施例の縦溝部を示した断面図である。
次に、本発明の好適な実施形態にかかる板体収納枠について図面を参照して説明する。
実施例1
図1のa)は本発明実施例の板材収納枠の正面図であり、b)は平面図、c)は底面図、d)は右側面図、e)は左側面図、f)は背面図である。
図2は本発明実施例の板材収納枠(1)の斜視図であり、図2に示すように、板材収納枠(1)は対向して配置された一対のガイドレール(2)(側板)の対向する両端を連結する一対の板(天板(3)、底板(4))よりなる。ガイドレール(2)は合成樹脂からなり寸法精度を確保するため射出成形で作られている。ガイドレール(2)は内面にプリント基板等を収納するための支持溝(5)を有し、支持溝(5)は平行に等間隔で多数形成されている。支持溝(5)の先端部分はプリント基板等が挿入されやすいように傾斜が設けられている。
図3に示すように、前記ガイドレール(2)の支持溝(5)を有する面の上部と下部に支持溝(5)と略平行な嵌合溝(7)が有り、前記天板(3)および底板(4)の端部が嵌り込む。
図4に示すように、前記ガイドレール(2)の天面部及び底面部はそれぞれ2段の面から構成された形状からなり、ガイドレールの中心側に近い面Xには前記天板(3)および底板(4)が接する。また、面Xには、ねじ等係止体用の複数の貫通孔(8)があいている。貫通孔(8)はガイドレールの背面側に貫通しており、背面側からナットを面Xに対し平行に取り付けられるようになっている。本実施例1においては、図5に示すように、貫通孔(8)に対し直角方向に筒形状(9)を形成し筒内にナット(10)を挿入することでナット(10)を保持する形状としている。
図2、図3、図4に示すように、ガイドレール(2)の外側に位置する面Yの一方には複数の段積用突起(11)が設けられており、他方の面Yには前記段積用突起(11)と嵌合する位置に段積用凹形状(12)を有している。これにより板体収納枠(1)を縦に重ね置きした時、段積用突起(11)と段積用凹形状(12)が嵌り合うことで、外力によるズレを防止している。
図7に示すように、ガイドレール(2)の支持溝(5)の入り口部分端部より外側に前記支持溝(5)と垂直方向に縦溝(13)が設けられており、後述する溝選択用板(50)や防塵用板(51)などの板状蓋を差し込むという構造を有している。
天板(3)および底板(4)は合成樹脂の板状からなり、たとえば真空成形で作られている。板状であれば合成樹脂の真空成形からなるものに限るものではない。たとえば金属板でも良い。
図6に示すように、天板(3)および底板(4)は補強のため適宜表面に凹凸を形成しており、天板(3)および底板(4)には、板材収納枠組立て時に前記ガイドレール(2)の貫通孔(8)と合致する位置に貫通孔(81)があいている。天板(3)および底板(4)の端部のうち前記支持溝(5)と平行な方向の端部は前記嵌合溝(7)と嵌合した後、ねじ等の係合体(40)を貫通孔(81)および貫通孔(8)を介してナット(10)に螺合することによって前記ガイドレール(2)と天板(3)と底板(4)は連結されている。
たとえば、ねじを外し幅の違う別の天板および底板に付け替えることにより板材収納枠(1)の収納幅を変更することが可能である。
前記溝選択用板(50)は中央部分が開口し額縁形状を有しており前記額縁の縦部分内側には凹凸形状を有し、この凹凸は前記支持溝の位置と合致した位置に設けられ、支持溝(5)に対してプリント基板等板体を収納したい箇所には凹を、プリント基板等板体を挿入したくない箇所には凸を形成している。
たとえば、図8に示すように、ガイドレール(2)の下から第1番目の支持溝にプリント基板を収納し、第2番目の支持溝は飛ばして、第3番目の支持溝にプリント基板を収納し、第4番目の支持溝は飛ばして収納する様なパターンの場合、第1番目と第3番目の支持溝位置に合致する部分は凹を、第2番目、第4番目の支持溝位置に合致する部分は凸を形成している。
図9に示すように、ガイドレール(2)の下から第1番目の支持溝にプリント基板を収納し、第2番目と第3番目の支持溝は飛ばして、第4番目の支持溝にプリント基板を収納する様なパターンの場合、第1番目と第4番目の支持溝に合致する部分には凹を、第2番目と第3番目の支持溝に合致する部分には凸を形成している。
前記溝選択用板の代わりに図10に示すように、中央部に開口を設けずに、板材収納枠内に塵が入らないようにする目的で防塵用板(51)として前記縦溝(13)に挿入することもできる。
実施例2
第二の実施例で溝選択用板B(501)は図13に示すように前記溝選択用板(50)における凸凹形状を有する縦柱部分のみを抜き出した板形状をしている。前記溝選択用板B(501)には長手方向に所定の間隔をあけて複数の貫通孔B(502)を有している。
図14および図15、図17に示すように溝選択用板B(501)が挿入される縦溝B(503)は、溝選択用板B(501)の板厚よりも僅かに広い溝幅を有する。また、貫通孔B(502)の位置に対応させて、溝の内側に向って突出する突起(504)を有し、該突起(504)は前記貫通孔B(502)と嵌合することにより溝選択用板B(501)を固定および位置決めをしている。図12に示したように溝選択用板B(501)は、左右のガイドレール(21)にそれぞれ配設される。
図16に示すように前記突起(504)には傾斜が設けられており、溝選択用板B(501)が挿入される方向から溝の奥に向って突起の高さが高くなる様に傾斜が形成されている。前記縦溝B(503)における前記突起(504)と向かい合う面の周辺は溝幅が広く形成されている。このことにより溝選択用板B(501)を縦溝に挿入する際、溝選択用板B(501)が撓み、前記突起を乗り越え、前記溝選択用板B(501)の貫通孔が前記突起位置に到達し前記溝選択用板B(501)の弾性により撓みが復元することにより前記突起(504)と貫通孔B(502)が嵌合する。
溝選択用板B(501)は縦溝B(503)に対して横から挿入することが可能である。すなわち、溝選択用板B(501)は、向かい合う前記ガイドレール(21)の内側方向から縦溝B(503)に差し込むことが可能である。
収納するプリント基板の仕様変更により、前記天板(31)及び前記底板(41)の幅を変え、板材収納枠(1)の収納幅を変えたとしても、額縁形状でない溝選択用板B(501)は幅による影響を受けることが無いため、共通で使用可能となるメリットがある。
図16に示すように前記突起(504)が位置する前記縦溝B(503)の溝底部分の一部は、前記ガイドレール(21)の反対面まで貫通して孔C(505)を形成している。前記選択用板B(501)を外す必要が出てきた場合、該孔C(505)からマイナスドライバー等の工具を差込み、前記選択用板(501)を撓ませ、前記突起(504)との嵌合を解くことができる。
また図12に示すようにガイドレール(21)と天板(31)および底板(41)の取り付けは、ナット(10)を天板(31)及び底板(41)の内側に設け、ねじ等係合体をガイドレール(21)側面外側から挿入してナット(10)に係止している。
1 板材収納枠
2、21 ガイドレール
3、31 天板
4、41 底板
5 支持溝
7 嵌合溝
8、81 貫通孔
9 筒形状
10 ナット
11 段積突起
12 段積用凹形状
13 縦溝

501 溝選択用板B
502 貫通孔B
503 縦溝B
504 突起
505 孔C

Claims (4)

  1. 平行な複数の支持溝を有するガイドレールを対向して配置し一対とし、前記ガイドレールの上端部分および下端部分を天板と底板でそれぞれ連結することで向かい合う前記支持溝に板材を収納可能とする板材収納枠において、
    前記天板および底板は、強度を得るために適宜リブ形状を形成した板であり、
    前記ガイドレールには、前記天板および底板が嵌る嵌合溝を有し、
    前記嵌合溝は前記天板および底板の端部のうち前記支持溝と平行な方向の端部の形状および板厚に合致した溝で、前記支持溝と平行であり、且つ前記ガイドレールの支持溝が形成された面の上端および下端をそれぞれ含み、前記ガイドレールの支持溝が形成された面と直交する面に沿い、前記支持溝の開口方向と同じ方向に開口形成された溝であり、
    前記嵌合溝には前記天板および底板が嵌合した状態で、前記ガイドレールと前記天板および底板が組み換え自在にねじ等の係止体により連結され、
    さらに前記ガイドレールには、前記支持溝と直交する位置に設けられた縦溝を有し、
    前記縦溝には、板状蓋が差し込まれ、前記板状蓋は、中央部が開口した額縁状から成り、前記額縁状の縦部分内側の前記支持溝の位置とそれぞれ合致する凹及び凸を備えた、凹凸形状を有することを特徴とする板体収納枠。
  2. 平行な複数の支持溝を有するガイドレールを対向して配置し一対とし、前記ガイドレールの上端部分および下端部分を天板と底板でそれぞれ連結することで向かい合う前記支持溝に板材を収納可能とする板材収納枠において、
    前記天板および底板は、強度を得るために適宜リブ形状を形成した板であり、
    前記ガイドレールには、前記天板および底板が嵌る嵌合溝を有し、
    前記嵌合溝は前記天板および底板の端部のうち前記支持溝と平行な方向の端部の形状および板厚に合致した溝で、前記支持溝と平行であり、且つ前記ガイドレールの支持溝が形成された面の上端および下端をそれぞれ含み、前記ガイドレールの支持溝が形成された面と直交する面に沿い、前記支持溝の開口方向と同じ方向に開口形成された溝であり、
    前記嵌合溝には前記天板および底板が嵌合した状態で、前記ガイドレールと前記天板および底板が組み換え自在にねじ等の係止体により連結され、
    さらに前記ガイドレールには、前記支持溝と直交する位置に設けられた縦溝を有し、
    前記縦溝には、溝の幅方向で内側に向かって突出する複数の突起を有し、
    前記縦溝には、略長方形で、長手方向の一辺には凹凸形状を形成し且つ、前記突起と係合する貫通孔を有した板状蓋が差し込まれ、
    前記突起と前記貫通孔の係合時に、前記凹凸形状の凹及び凸がそれぞれ前記支持溝の位置と合致するように設定したことを特徴とする板体収納枠。

  3. 前記突起は、高さ方向に傾斜を有する構造になっており、前記傾斜は、前記縦溝の開口部から奥に向かって高さが高くなるように設定したことを特徴とする請求項2記載の板体収納枠。
  4. 前記縦溝において、前記板状蓋を挿入する際に前記板状蓋が前記突起を乗り越え可能に、前記突起と向かい合う面の前記突起位置周辺で溝幅を広く形成したことを特徴とする請求項2記載の板体収納枠

JP2011282251A 2010-12-08 2011-12-07 板材収納枠 Active JP6028178B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011282251A JP6028178B2 (ja) 2010-12-08 2011-12-07 板材収納枠

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010288689 2010-12-08
JP2010288689 2010-12-08
JP2011282251A JP6028178B2 (ja) 2010-12-08 2011-12-07 板材収納枠

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012136295A JP2012136295A (ja) 2012-07-19
JP6028178B2 true JP6028178B2 (ja) 2016-11-16

Family

ID=46207301

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011282251A Active JP6028178B2 (ja) 2010-12-08 2011-12-07 板材収納枠

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6028178B2 (ja)
WO (1) WO2012077821A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6603852B2 (ja) * 2015-03-31 2019-11-13 株式会社デンソー 産業用マガジンラック
JP6542289B2 (ja) * 2017-06-01 2019-07-10 株式会社 スプリングラボ プリント基板用の収容容器
JP7385249B2 (ja) * 2019-08-30 2023-11-22 株式会社ニックス スロットカバー

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6134296Y2 (ja) * 1979-05-16 1986-10-06
JPS6484633A (en) * 1987-09-28 1989-03-29 Oki Electric Ind Co Ltd Wafer storing jig
JPH051106Y2 (ja) * 1988-03-22 1993-01-12
JPH051108Y2 (ja) * 1988-07-21 1993-01-12
JPH0283293U (ja) * 1988-12-19 1990-06-27
JPH02142591U (ja) * 1989-04-28 1990-12-04
JPH0320062A (ja) * 1989-06-16 1991-01-29 Matsushita Electron Corp 半導体ウェハの収納ケース
JPH0362530A (ja) * 1989-07-28 1991-03-18 Nec Yamaguchi Ltd リードフレームケース
JPH06191547A (ja) * 1992-12-25 1994-07-12 Yodogawa Kasei Kk 基板固定機構付き基板用カセット
JP4451227B2 (ja) * 2004-06-17 2010-04-14 株式会社大和真空 基板収容ボックス

Also Published As

Publication number Publication date
JP2012136295A (ja) 2012-07-19
WO2012077821A1 (ja) 2012-06-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN103038872B (zh) 用于电子器件的可剥离混合托盘系统
JP6028178B2 (ja) 板材収納枠
US20130098907A1 (en) Packing mechanism
US9497878B2 (en) Retaining mechanism and electronic device having the retaining mechanism
US20190132966A1 (en) Electrical connection box
JP6212330B2 (ja) 部品トレー
US6753474B2 (en) Pick and place cover for multiple terminal electronic components
KR20190109835A (ko) 인쇄회로기판 적재용 박스
JP2007261616A (ja) 搬送トレイ
US20140339235A1 (en) Materials tray
KR102013066B1 (ko) 인쇄회로기판 적재장치
JP6158553B2 (ja) 樹脂筐体
JP5190891B2 (ja) コンテナ用インナー及びインナー付きコンテナ
US9635779B2 (en) Accommodating device, segment, and method for forming multiple-stage accommodating portions
JP6618325B2 (ja) プリント基板ユニット及び電子機器
JPS61267619A (ja) 基板ストツク
JP4423232B2 (ja) ガラス基板運搬用箱
JP2009184701A (ja) ケース
CN107406191B (zh) 工业用存放架
JPWO2008114366A1 (ja) 電子部品収納容器
KR102550159B1 (ko) 기판 수납용 매거진
KR101634263B1 (ko) 반도체칩 트레이
JP2010027759A (ja) プラグインモジュール及び電子装置
EP3081503A1 (en) Assemblable pallet
JP6565296B2 (ja) 収納ラック

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20141128

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150828

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150929

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160602

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160707

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160817

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160914

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6028178

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250