JPH06191547A - 基板固定機構付き基板用カセット - Google Patents

基板固定機構付き基板用カセット

Info

Publication number
JPH06191547A
JPH06191547A JP35938092A JP35938092A JPH06191547A JP H06191547 A JPH06191547 A JP H06191547A JP 35938092 A JP35938092 A JP 35938092A JP 35938092 A JP35938092 A JP 35938092A JP H06191547 A JPH06191547 A JP H06191547A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
cassette
fixing means
frame
pair
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP35938092A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshio Yoshida
俊雄 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yodogawa Kasei KK
Original Assignee
Yodogawa Kasei KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yodogawa Kasei KK filed Critical Yodogawa Kasei KK
Priority to JP35938092A priority Critical patent/JPH06191547A/ja
Publication of JPH06191547A publication Critical patent/JPH06191547A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Package Frames And Binding Bands (AREA)
  • Mounting Of Printed Circuit Boards And The Like (AREA)
  • Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 基板の挿入および取り出しには何ら支障を与
えず、しかもカセットに収容した基板の動きおよびたわ
みを確実に防止することのできる基板固定機構付き基板
用カセットを提供することを目的とする。 【構成】 下面は底面側フレーム(1) 、上面は天井側フ
レーム(2) でそれぞれ構成され、相対向する1対の側面
は、箱形の内面側に向けて背肉部から水平方向に所定の
ピッチでリブ状の棚片(3a)が張り出した構造を有する溝
付き側板(3), (3)で構成された箱形のカセットである。
上記の相対向する1対の側面のうちの少なくとも一方の
側面の上下方向には、上下動可能でかつ上記棚片(3a)の
ピッチと同じピッチを有する棚片(4a)を備えた基板固定
手段(4) を設ける。この基板固定手段(4) の下端には底
面側フレーム(1) よりも下方に突出する凸部(4c)を設
け、上端側にはバネなどの付勢手段(4b)を設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ガラス基板、プラスチ
ックス基板などの基板を互いに接触しないように分離し
て支持するための基板用カセットの改良に関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】液晶表示用ガラス基板やプラズマ表示体
用ガラス基板、ハイブリッドIC用セラミックス基板、
サーマルヘッド用ガラス基板など各種の基板の輸送や保
管に際しては、各基板を互いに接触しないようにカセッ
トに出入、収容することが必要となる。
【0003】この目的の基板用カセットとして、従来、
箱形の枠体の相対向する1対の側面を溝付き側板で形成
し、両側板の対応する溝間に基板を出入、収容しうるよ
うにしたカセットが汎用されている。
【0004】溝付き側板の形状、デザインには種々のも
のがあるが、いずれも基本的には、側板背肉部から多数
のリブ状の棚片が張り出した形状を有している。隣接す
るリブ状の棚片間の空隙が溝となり、そこに基板が出
入、収容されるわけである。
【0005】図3は、従来の箱形の基板用カセットの代
表的な全体形状の一例を示した斜視図である。(1) は底
面側フレーム、(2) は天井側フレーム、(5) は基板を受
けとめるストッパーとしての受け側フレームである。
(3), (3)は相対向する1対の側面を構成する溝付き側板
である。図3には溝付き側板(3) を一面につき各3枚用
いた場合を示してあるが、各1枚で構成してもよく、各
2枚とか各4枚とかで構成してもよい。なお図3におい
ては、溝付き側板(3) の棚片を省略表示してある。
【0006】この基板用カセットは、基板の出入時には
開口側が横を向くようにして使用し、基板の運搬時には
開口側が上または横を向くようにして使用する。
【0007】上記構造のカセットに対する基板の出入
は、底面側フレーム(1) の隙間から持ち上げたコンベア
ベルトの走行、開口側からのシャトルアームの操作、背
後側からのプッシャーによる突き出し等の手段により自
動的に行うが、作業員が手で行う場合もある。
【0008】図3に示した形状のカセットのほか、種々
の変形もなされている。たとえば、本出願人の出願にか
かる特開平2−295150号公報には棚片の棚面ない
し遊端部に突出部を形成した構造のカセット、特開平3
−133152号公報には棚片の下面の遊端側を隣接す
る棚片側に向けて傾斜させた構造のカセット、特開平3
−133153号公報にはフレームの組立を熱融着によ
り行ったカセットがそれぞれ示されている。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】上述の基板用カセット
は現在では広く採用されているものであるが、運搬時に
基板が水平方向にずれると、基板の端面と、カセットの
溝付き側板の背肉部あるいは棚片の棚面との間の摩擦に
より切削屑を生じ、その切削屑が基板に付着して回路障
害などのトラブルを生ずることがある。
【0010】また最近においては基板の薄型化が一段と
進行し、たとえばガラス基板の場合、従来の 1.1mm厚の
ものから 0.7〜0.55mm厚の極薄のものまで使われるよう
になってきている。さらにはガラス基板に代えて、軽量
で破損しない薄膜のプラスチックス基板も用いられるよ
うになってきている。このように薄型となってくると、
もともとたわみやすいプラスチックス基板の場合はもと
より、ガラス基板の場合であってもたわみを生じ、その
ためカセットに収容した基板が取り扱い中に落下するよ
うな事態もある。
【0011】本発明は、このような背景下において、基
板の挿入および取り出しには何ら支障を与えず、しかも
カセットに収容した基板の動きおよびたわみを確実に防
止することのできる基板固定機構付き基板用カセットを
提供することを目的とするものである。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明の基板固定機構付
き基板用カセットは、下面は底面側フレーム(1) 、上面
は天井側フレーム(2) でそれぞれ構成され、相対向する
1対の側面は、箱形の内面側に向けて背肉部から水平方
向に所定のピッチでリブ状の棚片(3a)が張り出した構造
を有する溝付き側板(3), (3)で構成された箱形のカセッ
トにおいて、前記相対向する1対の側面のうちの少なく
とも一方の側面の上下方向に、上下動可能でかつ前記棚
片(3a)のピッチと同じピッチを有する棚片(4a)を備えた
基板固定手段(4) を設けたことを特徴とするものであ
る。
【0013】以下本発明を詳細に説明する。
【0014】本発明の基板用カセットは、従来のカセッ
トと同様に、下面は底面側フレーム(1) 、上面は天井側
フレーム(2) 、相対向する1対の側面は溝付き側板(3),
(3)でそれぞれ構成される。
【0015】このうち溝付き側板(3) は、箱形の内面側
に向けて背肉部から水平方向に所定のピッチでリブ状の
棚片(3a)が張り出した構造を有する。隣接する棚片(3
a), (3a)間のピッチは、収容する基板の厚さを考慮し
て、基板の出入に支障がなくかつ過度に無駄なスペース
があかないように設計する。
【0016】なお収容した基板の滑落を防止するため、
カセット背後側に基板を受けとめるストッパーとしての
受け側フレーム(5) を設けたり、溝付き側板(3), (3)の
最奥側の端部にストッパーを設けたりする。
【0017】そして本発明においては、前記相対向する
1対の側面のうちの少なくとも一方(通常は双方)の側
面の上下方向に、上下動可能でかつ前記棚片(3a)のピッ
チと同じピッチを有する棚片(4a)を備えた基板固定手段
(4) を1ないし複数個設ける。
【0018】基板固定手段(4) の下端には、底面側フレ
ーム(1) よりも下方に突出する凸部(4c)を設けることが
好ましい。そのような凸部(4c)を設けると、カセットを
ステージ上に置いたときにその凸部(4c)が上方に押され
て基板固定手段(4) が自動的に上方に動き、基板固定手
段(4) の棚片(4a)と溝付き側板(3) の棚片(3a)とが同一
高さの面となる。
【0019】カセットを持ち上げたときの基板固定手段
(4) の下方への動きは、基板固定手段(4) の自重を利用
することもできるが、自重では上からの基板の押えが不
足することがあり、またカセットの持ち上げに際しては
カセットの開口部から基板が滑落しないように開口部側
が背後側よりも高くなるような持ち上げ方をしたり、あ
るいは開口部側が真上を向くような持ち上げ方をするこ
ともあるので、基板の押え機能および基板固定手段(4)
の下方への円滑な動きを確保するために、基板固定手段
(4) の上端側にバネなどの付勢手段(4b)を設けることが
望ましい。
【0020】上述の底面側フレーム(1) 、天井側フレー
ム(2) 、受け側フレーム(5) 、溝付き側板(3), (3)は通
常金属や樹脂で構成され、特に樹脂製とすることが好ま
しい。樹脂としては、使用目的に応じて必要な強度、耐
熱性、耐溶剤性、耐酸・耐アルカリ性などの特質を有す
る溶融成形可能な樹脂が選択され、たとえば、ポリイミ
ド、ポリエーテルイミド、ポリアミドイミド、ポリエー
テルエーテルケトン、ポリフェニレンサルファイド、パ
ーフルオロアルコキシ置換ポリテトラフルオロエチレ
ン、ポリアリレート、ポリスルホン、ポリアリルスルホ
ン、ポリエーテルスルホン、変性ポリフェニレンオキサ
イド、ポリエーテルアミド、ポリプロピレンなどが用い
られる。溶融成形法としては、射出成形法、押出成形
法、トランスファー成形法などが採用される。
【0021】上記構造のカセットに収容する基板として
は、ガラス基板、セラミックス基板、金属芯基板、コン
ポジット基板、シリコン基板、プラスチックス基板など
種々の基板があげられる。
【0022】
【作用】図2は本発明の基板用カセットの基板固定手段
(4) の作用を示した説明図である。図2中、(B) は基板
である。
【0023】本発明の基板用カセットに基板を収容する
にあたっては、カセットをステージ上に載置する。この
とき、図2の(イ)に示したように、基板固定手段(4)
は上方に押されて基板固定手段(4) の棚片(4a)と溝付き
側板(3) の棚片(3a)とが同一高さの面となる。この状態
で、カセットの開口部側から溝付き側板(3), (3)の溝間
に基板を挿入する。基板の取り出しも同様にして行う。
【0024】基板を収容したカセットを運搬その他の目
的で持ち上げると、図2の(ロ)に示したように、基板
固定手段(4) は自重および付勢手段(4b)の付勢力により
自動的に下方に移動する。これにより、基板は溝付き側
板(3) の棚片(3a)で下から支えられると共に、基板固定
手段(4) の棚片(4a)で上から押えられ、基板の動きおよ
びたわみが防止される。
【0025】すなわち、基板固定手段(4) は、基板の挿
入および取り出しには何ら支障を与えず、しかもカセッ
トに収容した基板の動きおよびたわみを確実に防止する
のである。
【0026】
【実施例】次に実施例をあげて本発明をさらに説明す
る。
【0027】実施例1 図1は本発明の基板用カセットの一例を示した斜視図で
あり、一部を省略表示してある。
【0028】(1) は底面側フレーム、(2) は天井側フレ
ーム、(5) は基板を受けとめるストッパーとしての受け
側フレームであり、いずれも耐熱性樹脂(たとえばポリ
エーテルイミド)の射出成形品で形成されている。
【0029】(3), (3)はカセットの相対向する1対の側
面を構成する溝付き側板であり、上記と同じ耐熱性樹脂
の射出成形品で形成されている。この溝付き側板(3),
(3)は、底面側フレーム(1) と天井側フレーム(2) 間
に、カセットの1側面につき各3枚をビスどめしてあ
る。
【0030】この溝付き側板(3) は、箱形の内面側に向
けて背肉部から水平方向に所定のピッチでリブ状の棚片
(3a)が張り出した構造を有する。また射出成形時の歪み
を防止するため、箱形の外面側にも同様のリブ状の棚片
を対称的に形成してある。
【0031】(4) は基板固定手段であり、上記と同じ耐
熱性樹脂の射出成形品で形成されている。この基板固定
手段(4) の箱形の内面側に向けては、背肉部から水平方
向に前記棚片(3a)のピッチと同じピッチを有する棚片(4
a)を形成してある。
【0032】基板固定手段(4) の下端は凸部(4c)に形成
してあり、この凸部(4c)は、底面側フレーム(1) に設け
た貫通孔を通して底面側フレーム(1) よりも下方に突出
するようにしてある。
【0033】基板固定手段(4) の上端側と天井側フレー
ム(2) との間には、付勢手段(4b)の一例としての圧縮バ
ネを設けてある。この圧縮バネの復元力により、前記凸
部(4c)に上向きの力が加わらない限りは、基板固定手段
(4) 全体は下方に押し下げられる。
【0034】この基板用カセットの取り扱いは、作用の
項で述べた手順により行われる。
【0035】
【発明の効果】本発明の基板用カセットを用いれば、基
板の挿入および取り出しには何ら支障を与えることな
く、カセットに収容した基板の動きおよびたわみを確実
に防止することができる。
【0036】従って、カセットに収容した基板の水平方
向のずれに基く摩擦による切削屑の発生が解消し、また
超薄型のガラス基板やたわみやすい薄膜のプラスチック
ス基板であっても、基板の動きやたわみを生じなくな
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は本発明の基板用カセットの一例を示した
斜視図であり、一部を省略表示してある。
【図2】図2は本発明の基板用カセットの基板固定手段
(4) の作用を示した説明図である。
【図3】従来の箱形の基板用カセットの代表的な全体形
状の一例を示した斜視図である。
【符号の説明】
(1) …底面側フレーム、 (2) …天井側フレーム、 (3) …溝付き側板、 (3a)…棚片、 (4) …基板固定手段、 (4a)…棚片、(4b)…付勢手段、(4c)…凸部、 (5) …受け側フレーム、 (B) …基板

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】下面は底面側フレーム(1) 、上面は天井側
    フレーム(2) でそれぞれ構成され、相対向する1対の側
    面は、箱形の内面側に向けて背肉部から水平方向に所定
    のピッチでリブ状の棚片(3a)が張り出した構造を有する
    溝付き側板(3), (3)で構成された箱形のカセットにおい
    て、前記相対向する1対の側面のうちの少なくとも一方
    の側面の上下方向に、上下動可能でかつ前記棚片(3a)の
    ピッチと同じピッチを有する棚片(4a)を備えた基板固定
    手段(4) を設けたことを特徴とする基板固定機構付き基
    板用カセット。
  2. 【請求項2】基板固定手段(4) の上端側に付勢手段(4b)
    を設けてある請求項1記載の基板固定機構付き基板用カ
    セット。
  3. 【請求項3】基板固定手段(4) の下端に底面側フレーム
    (1) よりも下方に突出する凸部(4c)を設けてある請求項
    1記載の基板固定機構付き基板用カセット。
JP35938092A 1992-12-25 1992-12-25 基板固定機構付き基板用カセット Withdrawn JPH06191547A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35938092A JPH06191547A (ja) 1992-12-25 1992-12-25 基板固定機構付き基板用カセット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35938092A JPH06191547A (ja) 1992-12-25 1992-12-25 基板固定機構付き基板用カセット

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06191547A true JPH06191547A (ja) 1994-07-12

Family

ID=18464210

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35938092A Withdrawn JPH06191547A (ja) 1992-12-25 1992-12-25 基板固定機構付き基板用カセット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06191547A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5890598A (en) * 1997-01-22 1999-04-06 Nec Corporation Substrate cassette
KR100275017B1 (ko) * 1996-07-03 2001-01-15 가네꼬 히사시 기판용카셋트
KR100957388B1 (ko) * 2008-02-04 2010-05-11 (주)포인텍 피처리물 클램핑장치
JP2012136295A (ja) * 2010-12-08 2012-07-19 Nix Inc 板材収納枠
CN105514003A (zh) * 2015-12-18 2016-04-20 天津胜富辉嘉科技有限公司 一种芯片固定盒
CN106211584A (zh) * 2016-07-27 2016-12-07 无锡深南电路有限公司 一种pcb工装
CN106847733A (zh) * 2017-03-21 2017-06-13 江苏吉星新材料有限公司 一种用于蓝宝石衬底片盒放置的通用装置

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100275017B1 (ko) * 1996-07-03 2001-01-15 가네꼬 히사시 기판용카셋트
US5890598A (en) * 1997-01-22 1999-04-06 Nec Corporation Substrate cassette
KR100284867B1 (ko) * 1997-01-22 2001-04-02 가네꼬 히사시 기판용 카세트
KR100957388B1 (ko) * 2008-02-04 2010-05-11 (주)포인텍 피처리물 클램핑장치
JP2012136295A (ja) * 2010-12-08 2012-07-19 Nix Inc 板材収納枠
CN105514003A (zh) * 2015-12-18 2016-04-20 天津胜富辉嘉科技有限公司 一种芯片固定盒
CN105514003B (zh) * 2015-12-18 2018-06-12 天津胜富辉嘉科技有限公司 一种芯片固定盒
CN106211584A (zh) * 2016-07-27 2016-12-07 无锡深南电路有限公司 一种pcb工装
CN106847733A (zh) * 2017-03-21 2017-06-13 江苏吉星新材料有限公司 一种用于蓝宝石衬底片盒放置的通用装置
CN106847733B (zh) * 2017-03-21 2023-06-02 优然沃克(北京)科技有限公司 一种用于蓝宝石衬底片盒放置的通用装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5890598A (en) Substrate cassette
US6006919A (en) Storage container for precision substrates and a positioning mechanism therefor and a method of positioning the storage container for precision substrates
JP3977481B2 (ja) 基板用トレイカセット
JPH03500713A (ja) ウェハキャリア
JP5169738B2 (ja) 基板用カセット
WO2008065892A1 (fr) Article moulé à plusieurs couleurs, procédé de moulage en plusieurs couleurs et conteneur de réception de substrat
WO2007094324A1 (ja) 薄板収納容器
JP2003243482A (ja) 枚葉基板の移載装置並びにそれに用いる収納装置及びハンド並びにこれらの装置によって取り扱われる枚葉基板
JPH06191547A (ja) 基板固定機構付き基板用カセット
US7579072B2 (en) Substrate accommodating tray
KR100921154B1 (ko) 편광판용 캐리어 박스
US8505468B2 (en) Substrate accommodating tray
JP3249623B2 (ja) 基板用カセット
JPH04171965A (ja) 基板の滑落防止機構を備えた基板用カセット
JP5978894B2 (ja) 基板保持部材
JP3057684B2 (ja) ガラス基板用カセット
JP6191672B2 (ja) 基板用トレイ
JP2002305239A (ja) 基板収納容器及びその製造方法
JPH10197855A (ja) 透明電極付基板用の搬送トレイ
JPH0936219A (ja) 基板用カセット
JPH10101177A (ja) 板状部品を収容するためのカセット
TW200832598A (en) Single wafer transfer tray
US5021868A (en) IC carrier
JP3131516B2 (ja) テープキャリアパッケージモールド用搬送キャリア
KR200368588Y1 (ko) 탑샤시 핸들링용 카세트

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20000307