JP6027906B2 - 容器蓋用ポリエチレン系樹脂組成物及び容器蓋 - Google Patents

容器蓋用ポリエチレン系樹脂組成物及び容器蓋 Download PDF

Info

Publication number
JP6027906B2
JP6027906B2 JP2013021004A JP2013021004A JP6027906B2 JP 6027906 B2 JP6027906 B2 JP 6027906B2 JP 2013021004 A JP2013021004 A JP 2013021004A JP 2013021004 A JP2013021004 A JP 2013021004A JP 6027906 B2 JP6027906 B2 JP 6027906B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyethylene
resin composition
container lid
weight
hindered amine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013021004A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013177582A (ja
Inventor
大輔 土本
大輔 土本
博哉 山本
博哉 山本
伊林 邦彦
邦彦 伊林
圭一 吉本
圭一 吉本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Closures Co Ltd
Japan Polyethylene Corp
Original Assignee
Nippon Closures Co Ltd
Japan Polyethylene Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Closures Co Ltd, Japan Polyethylene Corp filed Critical Nippon Closures Co Ltd
Priority to JP2013021004A priority Critical patent/JP6027906B2/ja
Publication of JP2013177582A publication Critical patent/JP2013177582A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6027906B2 publication Critical patent/JP6027906B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • C08L23/06Polyethene
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D41/00Caps, e.g. crown caps or crown seals, i.e. members having parts arranged for engagement with the external periphery of a neck or wall defining a pouring opening or discharge aperture; Protective cap-like covers for closure members, e.g. decorative covers of metal foil or paper
    • B65D41/32Caps or cap-like covers with lines of weakness, tearing-strips, tags, or like opening or removal devices, e.g. to facilitate formation of pouring openings
    • B65D41/34Threaded or like caps or cap-like covers provided with tamper elements formed in, or attached to, the closure skirt
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D41/00Caps, e.g. crown caps or crown seals, i.e. members having parts arranged for engagement with the external periphery of a neck or wall defining a pouring opening or discharge aperture; Protective cap-like covers for closure members, e.g. decorative covers of metal foil or paper
    • B65D41/32Caps or cap-like covers with lines of weakness, tearing-strips, tags, or like opening or removal devices, e.g. to facilitate formation of pouring openings
    • B65D41/34Threaded or like caps or cap-like covers provided with tamper elements formed in, or attached to, the closure skirt
    • B65D41/3442Threaded or like caps or cap-like covers provided with tamper elements formed in, or attached to, the closure skirt with rigid bead or projections formed on the tamper element and coacting with bead or projections on the container
    • B65D41/3447Threaded or like caps or cap-like covers provided with tamper elements formed in, or attached to, the closure skirt with rigid bead or projections formed on the tamper element and coacting with bead or projections on the container the tamper element being integrally connected to the closure by means of bridges
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D81/00Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents
    • B65D81/24Adaptations for preventing deterioration or decay of contents; Applications to the container or packaging material of food preservatives, fungicides, pesticides or animal repellants
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/0008Organic ingredients according to more than one of the "one dot" groups of C08K5/01 - C08K5/59
    • C08K5/005Stabilisers against oxidation, heat, light, ozone
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/16Nitrogen-containing compounds
    • C08K5/34Heterocyclic compounds having nitrogen in the ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/49Phosphorus-containing compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/49Phosphorus-containing compounds
    • C08K5/51Phosphorus bound to oxygen
    • C08K5/52Phosphorus bound to oxygen only
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • C08L23/08Copolymers of ethene
    • C08L23/0807Copolymers of ethene with unsaturated hydrocarbons only containing more than three carbon atoms
    • C08L23/0815Copolymers of ethene with aliphatic 1-olefins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/16Nitrogen-containing compounds
    • C08K5/34Heterocyclic compounds having nitrogen in the ring
    • C08K5/3412Heterocyclic compounds having nitrogen in the ring having one nitrogen atom in the ring
    • C08K5/3432Six-membered rings
    • C08K5/3435Piperidines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/16Nitrogen-containing compounds
    • C08K5/34Heterocyclic compounds having nitrogen in the ring
    • C08K5/3467Heterocyclic compounds having nitrogen in the ring having more than two nitrogen atoms in the ring
    • C08K5/3477Six-membered rings
    • C08K5/3492Triazines
    • C08K5/34926Triazines also containing heterocyclic groups other than triazine groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2201/00Properties
    • C08L2201/08Stabilised against heat, light or radiation or oxydation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2205/00Polymer mixtures characterised by other features
    • C08L2205/02Polymer mixtures characterised by other features containing two or more polymers of the same C08L -group
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2205/00Polymer mixtures characterised by other features
    • C08L2205/02Polymer mixtures characterised by other features containing two or more polymers of the same C08L -group
    • C08L2205/025Polymer mixtures characterised by other features containing two or more polymers of the same C08L -group containing two or more polymers of the same hierarchy C08L, and differing only in parameters such as density, comonomer content, molecular weight, structure
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2205/00Polymer mixtures characterised by other features
    • C08L2205/03Polymer mixtures characterised by other features containing three or more polymers in a blend
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2207/00Properties characterising the ingredient of the composition
    • C08L2207/06Properties of polyethylene
    • C08L2207/062HDPE

Description

本発明は、容器蓋用ポリエチレン系樹脂組成物及び容器蓋に関し、詳しくは、清涼飲料等の液体を収容する容器の蓋の成形に用いられるポリエチレン系樹脂組成物及び得られる容器蓋、更に詳しくは、成形性、高流動性、剛性と耐衝撃性とのバランス、耐ストレスクラック性、滑り性、低臭気性、食品安全性に優れ、高温時においても伸びにくく、かつ容器への蓋装着時に電子線殺菌可能な容器蓋用ポリエチレン系樹脂組成物及び容器蓋に関する。
従来、清涼飲料等の容器として、ポリエチレンテレフタレート製の容器(以下PETボトルと称することがある)が用いられ、その容器蓋として、近年、ポリオレフィン製の容器蓋が用いられるようになってきた。
ポリオレフィン製の容器蓋としては、成形サイクルを短縮し、生産効率を上げるため、高流動性のポリオレフィンを用いて射出成形及び圧縮成形を行う試みがなされている。また、経済上の理由から容器蓋の肉厚を薄くすることも要求されているため、内圧によって変形しシール部から内容物が漏れないようにするため高い剛性の材料が求められている。
例えば、特許文献1〜3に開示されるようなポリオレフィン系の材料が提案されている。しかしながら、特許文献1に記載されたポリエチレン組成物では、耐ストレスクラック性は良いものの、高サイクル成形性及び高剛性化の点では不十分である。また、特許文献2及び特許文献3で提案されているポリエチレン系樹脂組成物により、容器及び容器蓋の耐ストレスクラック性を向上させることが可能となったが、加温用の容器としては更なる高剛性が望まれており、さらに高速成形可能な材料が求められている。
そのため、本出願人は、特許文献4に開示されるような容器蓋用ポリエチレン系樹脂を提案した。このようなポリエチレン樹脂を用いることで、成形性、高流動性、剛性と耐衝撃性とのバランス、耐ストレスクラック性、滑り性に優れ、比較的容易にカットできるようになり、かつ高速成形性を改善することもできた。
一方、PETボトル等の食品容器を製造し、内容物を充填して食品容器に容器蓋を装着する工程においては、容器等を殺菌する技術が重要である。通常、殺菌は過酸化水素に例示される薬剤を用いて行われる。また、薬剤の使用に代えて電子線を用いて殺菌する技術が検討されている。電子線殺菌は、薬剤を使用しないことから、薬剤のコストが不要となること、薬剤をすすぐ工程が不要となること等の点で注目されている。
しかしながら、ポリオレフィン系の材料は、電子線殺菌を行うと、電子線によってポリオレフィン分子の分子鎖の切断や酸化反応等が起こり易く、分解、劣化が進行し、伸びや耐衝撃性等の機械的物性が低下したり、一般的に酸化防止等の目的で添加されている各種安定剤や改質剤等が変質して変色や臭気等が生じたりするという問題がある。
ポリオレフィン系樹脂の耐放射線性を改良する技術として、特許文献5〜11には、ポリオレフィン系樹脂にヒンダードアミン系化合物を配合した樹脂組成物が開示されている。しかしながら、これらの特許文献によれば、ポリオレフィン系樹脂の耐放射線性をある程度は改良しうるものの、容器蓋の用途の記載はなく、容器蓋としての各種性能を満足させるものではない。
また、特許文献12には、中和剤、短期酸化防止剤、長期酸化防止剤およびUV安定化剤から選択される少なくとも1種の安定化剤を含む瓶ネジキャップのためのポリマー組成物が開示されている。しかし、ポリマー組成物の流動性、剛性、長期性能のバランスが十分ではなく、容器蓋としての各種性能を十分満足させるものではない。
これまで、容器への蓋装着時に電子線を照射しても分解、劣化が進行せず、伸びや耐衝撃性等の機械的物性も低下させず、変色や臭気等が生じにくい容器蓋用ポリエチレン系樹脂組成物は知られておらず、更なる改良が求められていた。
特開昭58−103542号公報 特開2000−248125号公報 特開2002−60559号公報 特開2005−320526号公報 特開平2−153953号公報 特開平2−153954号公報 特開平4−359040号公報 特開平7−188472号公報 特開2000−136272号公報 特開2000−313813号公報 特開2007−231036号公報 特表2002−531622号公報
本発明の目的は、上記の従来技術の問題点に鑑み、成形性、高流動性、剛性と耐衝撃性とのバランス、耐ストレスクラック性、滑り性に優れ、高温時においても伸びにくく、また、酸化劣化による変色がなく、低揮発性による低臭性に優れ、かつ高速成形性に優れるポリエチレン系樹脂であって、特に電子線等の放射線殺菌が可能なPETボトル等の飲料容器に用いられる容器蓋に好適な材料を提供することにある。
また、本発明は、電子線を照射しても分解、劣化が進行せず、伸びや耐衝撃性等の機械的物性も低下させず、変色や臭気等が生じにくい容器蓋を提供することにある。
そこで本発明者らは、上記目的を達成するために、成形性、高流動性、剛性、耐ストレスクラック性等の性能を有する容器蓋用ポリエチレン系樹脂組成物であって、電子線を照射しても分解、劣化が進行せず、伸びや耐衝撃性等の機械的物性も低下させず、変色や臭気等が生じにくい材料を開発すべく鋭意研究を重ねた結果、ポリエチレン系樹脂に対し、特定量のヒンダードアミン系化合物を配合し、特定の樹脂性状とすることで、これらの性能を全て満足する容器蓋用ポリエチレン系樹脂が得られることを見出し、本発明を完成するに至った。
すなわち、本発明の第1の発明によれば、温度190℃、荷重21.6kgで測定されるメルトフローレート(HLMFR)が0.1〜10g/10分、密度が0.926〜0.955g/cmであるエチレン系重合体(A)10〜45重量%、及び温度190℃、荷重2.16kgで測定されるメルトフローレート(MFR)が25g/10分以上、密度が0.961〜0.980g/cmであるエチレン系重合体(B)55〜90重量%(A+B=100重量%)からなるポリエチレン系樹脂100重量部に対し、分子量が500以上であるヒンダードアミン系化合物を0.01〜0.50重量部含有し、フェノール系酸化防止剤を含有せず、さらにヒンダードアミン系化合物、酸化防止剤以外の添加剤である滑剤を含有せず、以下の(a)〜(i)の性状を有することを特徴とする容器蓋用ポリエチレン系樹脂組成物が提供される。
(a)MFRが0.5〜10g/10分であって、HLMFRが100〜500g/10分であり、かつHLMFR/MFRが50〜200である
(b)密度が0.956〜0.980g/cm
(c)射出成形試料の曲げ弾性率が990〜2000MPa
(d)射出成形試料の定ひずみESCRが10〜400時間
(e)引張破壊伸びが190%以下
(f)キャピラリーレオメーターによる200℃のせん断速度200sec−1の溶融粘度が470Pa・s以下。
(g)炭化水素揮発分が100ppm以下
(h)静摩擦係数が0.40以下
(i)厚さ2mmのシート試験片に、吸収線量30kGyの条件にて電子線を照射したとき、照射前に対する照射後の色度(YI値)の変化量(ΔYI)が2以下である。
また、本発明の第の発明によれば、第の発明において、さらにリン系化合物をポリエチレン系樹脂100重量部に対し、0.01〜0.50重量部含有してなることを特徴とする容器蓋用ポリエチレン系樹脂組成物が提供される。
さらに、本発明の第3の発明によれば、第1又は第2の発明において、ヒンダードアミン系化合物は、ポリ[{6−(1,1,3,3−テトラメチルブチル)アミノ−1,3,5−トリアジン−2,4−ジイル}}{(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)イミノ}ヘキサメチレン{(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)イミノ}]重縮合物及び/又はコハク酸ジメチル−1−(2−ヒドロキシエチル)−4−ヒドロキシ−2,2,6,6−テトラメチルピペリジン重縮合物であることを特徴とする容器蓋用ポリエチレン系樹脂組成物が提供される。
さらに、本発明の第4の発明によれば、第1〜第3のいずれかの発明において、さらにヒンダードアミン系化合物、酸化防止剤以外の添加剤であるタルク、マイカ、帯電防止剤、紫外線吸収剤を含有しないことを特徴とする容器蓋用ポリエチレン系樹脂組成物が提供される。
さらに、本発明の第5の発明によれば、第1〜第4のいずれかの発明において、さらにヒンダードアミン系化合物、酸化防止剤以外の添加剤である着色剤、顔料、染料を含有しないことを特徴とする容器蓋用ポリエチレン系樹脂組成物が提供される。
一方、本発明の第の発明によれば、第1〜第のいずれかの発明のポリエチレン系樹脂組成物を用いて成形された容器蓋が提供される。
本発明の容器蓋用ポリエチレン系樹脂組成物は、ポリエチレン系樹脂に対し、特定量のヒンダードアミン系化合物を配合し、特定の樹脂性状とするので、成形性、高流動性、剛性と耐衝撃性とのバランス、耐ストレスクラック性、滑り性、低臭気性、食品安全性に優れ、かつ高温時においても伸びにくいポリエチレン系樹脂組成物である。
特に、ヒンダードアミン系化合物を含有するので、電子線を照射しても分解、劣化が進行せず、伸びや耐衝撃性等の機械的物性も低下せず、変色や臭気等が生じにくい材料であって、PETボトル等の飲料容器に用いられる容器蓋に好適な材料であり、剛性が高く、易開封性に優れた容器蓋を提供できる。なおかつ、高速成形性に優れ、内容物に異臭を与えるような炭化水素揮発分が少ない、容器蓋に好適な材料及び容器蓋を提供できる。
本発明の容器蓋用ポリエチレン系樹脂組成物を用いて成形される容器蓋であり、その一部を断面で示した正面図である。
1.容器蓋用ポリエチレン系樹脂組成物
(1)ポリエチレン系樹脂
本発明におけるポリエチレン系樹脂は、チーグラー触媒、フィリップス触媒、メタロセン触媒等の公知の各種触媒を用いてエチレンを主として重合することにより得られる。例えば、一般的には、チタン、ジルコニウム等の遷移金属化合物、マグネシウム化合物からなるチーグラー触媒、酸化クロム系触媒を代表とするフィリップス触媒及びジルコニウム、ハフニウム、チタン等の遷移金属化合物に少なくとも1つのシクロペンタジエニル基又は置換シクロペンタジエニル基を有するメタロセン系触媒を重合触媒として重合することにより得られる。重合に際しては、エチレンを単独で重合するか、又はエチレンと炭素数3〜18のα−オレフィンから選ばれる1種又はそれ以上のコモノマーをMFRや密度などが所定の範囲になるよう共重合することにより得られる。
共重合するα−オレフィンの代表例としては、例えばプロピレン、1−ブテン、1−ヘキセン、1−オクテン、4−メチル−1−ペンテン等が挙げられる。本発明のポリエチレン系樹脂としては、これらのエチレン単独重合体又はエチレン・α−オレフィン共重合体を単独で、又は適宜に混合して使用することができる。
(2)ヒンダードアミン系化合物
本発明の容器蓋用ポリエチレン系樹脂組成物には、電子線照射による劣化、耐衝撃性等の機械的物性の低下、変色や臭気の発生を抑制するために、ヒンダードアミン系化合物を含有する。
ヒンダードアミン系化合物の含有量は、ポリエチレン系樹脂100重量部に対し、0.01〜0.50重量部とする。含有量は、0.02〜0.30重量部とすることが好ましく、0.03〜0.15重量部がより好ましい。ヒンダードアミン系化合物が0.01重量部未満であると、電子線照射によりポリエチレン系樹脂が劣化を起こして、耐衝撃性等の機械的物性が低下し、変色や臭気が発生するおそれがある。一方、0.50重量部を超えると、成形体の表面にこれらがブリードして外観不良となるおそれがある。
ヒンダードアミン系化合物は、本発明の目的を達成できるものであれば、特に限定されず、公知の、当該分野で一般的なものから1種又は複数組み合わせて使用できる。ヒンダードアミン系化合物は、立体的に束縛された構造を有するアミン化合物であり、ヒンダードアミン系光安定剤(以下、HALSと称することがある)と言われるものもある。例えば特開平7−286052号公報などに示される化合物があり、特に分子量が250以上で4位に置換基を有する2,2,6,6−テトラアルキルピペリジン誘導体が挙げられ、中でもピペリジンの2位および6位の炭素上のすべての水素がメチル基で置換された構造を有する化合物が好ましい。
ヒンダードアミン系光安定剤の中で特に好ましいものとしては、ポリ[{6−(1,1,3,3−テトラメチルブチル)アミノ−1,3,5−トリアジン−2,4−ジイル)}{(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)イミノ}ヘキサメチレン{(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)イミノ}]重縮合物(BASF社製 Chimassorb 944、CASNo.71878−19−8 分子量2000〜3100)、コハク酸ジメチル−1−(2−ヒドロキシエチル)−4−ヒドロキシ−2,2,6,6−テトラメチルピペリジン重縮合物(BASF社製 Tinuvin 622、CASNo.65447−77−0 分子量3100〜4000)が挙げられる。
ヒンダードアミン系化合物の具体例としては、例えば、
コハク酸ジメチルと1−(2−ヒドロキシエチル)−4−ヒドロキシ−2,2,6,6−テトラメチルピペリジンとの重縮合物、
ポリ〔[6−(1,1,3,3−テトラメチルブチル)イミノ−1,3,5−トリアジン−2、4−ジイル][(2,2,6,6−テトラメチル−4−4−ピペリジル)イミノ]ヘキサメチレン[(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)イミノ]〕、
2−(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシベンジル)−2−n−ブチルマロン酸のビス(1,2,2,6,6−ペンタメチル−4−ピペリジル)エステル、
テトラキス(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)−1,2,3,4−ブタンテトラカルボキシレート、
ビス(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)セバケート、N,N’−ビス(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)ヘキサメチレンジアミンと1,2−ジブロモエタンとの重縮合物、
ポリ[(N,N’−ビス(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)ヘキサメチレンジアミン)−(4−モルホリノ−1,3,5−トリアジン2,6−ジイル)]、
1,1’−(1,2−エタンジイル)−ビス(3,3,5,5−テトラメチルピペラジノン)、
トリス(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)−ドデシル−1,2,3,4−ブタンテトラカルボキシレート、
トリス(1,2,2,6,6−ペンタメチル−4−ピペリジル)−ドデシル−1,2,3,4−ブタンテトラカルボキシレート、
ビス(1,2,2,6,6−ペンタメチル−4−ピペリジル)セバケートどが挙げられる。
また、これらヒンダードアミン系化合物は、単独でも2種類以上を併用してもよい。特に、分子量500以上5000以下のものは、相溶性が良く成形体の表面にブリードして外観不良とならないなどの効果に優れているという点で好ましい。分子量は、1000以上5000以下のものがより好ましく、1500以上5000以下のものが特に好ましい。分子量500未満では、成形体の表面にブリードして外観不良となるおそれがあり、また分子量5000を超えると組成物の溶融粘度が本発明の条件を満たさなくなることがある。
これらの中でも特に、コハク酸ジメチルと1−(2−ヒドロキシエチル)−4−ヒドロキシ−2,2,6,6−テトラメチルピペリジンとの重縮合物、ポリ〔[6−(1,1,3,3−テトラメチルブチル)イミノ−1,3,5−トリアジン−2、4−ジイル][(2,2,6,6−テトラメチル−4−4ピペリジル)イミノ]ヘキサメチレン[(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)イミノ]〕、ポリ[(N,N’−ビス(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)ヘキサメチレンジアミン)−(4−モルホリノ−1,3,5−トリアジン−2,6−ジイル)]が好適である。
(3)リン系化合物
本発明の容器蓋用ポリエチレン系樹脂組成物は、耐衝撃性等の機械的物性の低下、変色や臭気の発生を抑制するために、リン系化合物を含有することができる。
リン系化合物の含有量は、ポリエチレン系樹脂100重量部に対し、0〜0.50重量部とすることが可能であり、0.01〜0.30重量部が好ましく、0.03〜0.10重量部がより好ましい。リン系化合物を0.01重量部以上含有すると、耐衝撃性等の機械的物性の低下、変色や臭気の発生を抑制することができる。一方、0.50重量部を超えると、成形体の表面にこれらがブリードして外観不良となるおそれがある。
本発明において、リン系化合物とは、分子中にリン元素を含む化合物であり、酸化防止剤として使用されるものが好ましく、例えば、ホスファイト系有機化合物(分子中にホスファイト構造を有する有機化合物)、ホスフォナイト系有機化合物が挙げられる。具体的には、
トリフェニルホスファイト、
トリス(2,4−ジ−t−ブチルフェニル)ホスファイト、
トリス(2,5−ジ−t−ブチルフェニル)ホスファイト、
トリス(ノニルフェニル)ホスファイト、
トリス(ジノニルフェニル)ホスファイト、
トリス(モノ、ジ混合ノニルフェニル)ホスファイト、
ジフェニルアシッドホスファイト、
2,2’−メチレンビス(4,6−ジ−t−ブチルフェニル)オクチルホスファイト、
ジフェニルデシルホスファイト、
ジフェニルオクチルホスファイト、
ジ(ノニルフェニル)ペンタエリスリトールジホスファイト、
フェニルジイソデシルホスファイト、
トリブチルホスファイト、
トリス(2−エチルヘキシル)ホスファイト、
トリデシルホスファイト、
トリラウリルホスファイト、
ジブチルアシッドホスファイト、
ジラウリルアシッドホスファイト、
トリラウリルトリチオホスファイト、
ビス(ネオペンチルグリコール)・1,4−シクロヘキサンジメチルジホスファイト、
ビス(2,4−ジ−t−ブチルフェニル)ペンタエリスリトールジホスファイト、
ビス(2,5−ジ−t−ブチルフェニル)ペンタエリスリトールジホスファイト、
ビス(2,6−ジ−t−ブチル−4−メチルフェニル)ペンタエリスリトールジホスファイト、
ビス(2,4−ジクミルフェニル)ペンタエリスリトールジホスファイト、
ジステアリルペンタエリスリトールジホスファイト、
テトラ(C12−15混合アルキル)−4,4’−イソプロピリデンジフェニルホスファイト、
ビス[2,2’−メチレンビス(4,6−ジアミルフェニル)]・イソプロピリデンジフェニルホスファイト、
テトラトリデシル・4,4’−ブチリデンビス(2−第三ブチル−5−メチルフェノールジホスファイト、
ヘキサ(トリデシル)・1,1,3−トリス(2−メチル−5−第三ブチル−4−ヒドロキシフェニル)ブタン・トリホスファイト、
2−ブチル−2−エチルプロパンジオール・2,4,6−トリ第三ブチルフェノールモノホスファイト等が挙げられる。
特に好ましいのは、トリス(2,4−ジ−t−ブチルフェニル)ホスファイトなどのトリフェニルホスファイトである。
本発明の容器蓋用ポリエチレン系樹脂組成物は、本発明の目的を損なわない範囲で、フェノール系酸化防止剤を含有することができる。
フェノール系酸化防止剤の含有量は、ポリエチレン系樹脂100重量部に対して0.2重量部以下、好ましくは0.1重量部以下が好適である。なお、下限値は特に限定されるものでなく、着色の観点から添加しないことも可能である。これを添加すると酸化防止効果が向上する場合があり、一方、上記上限値を超えると不経済であるばかりか変色、ブリード等が発生する傾向にあるので好ましくない。ポリエチレン系樹脂組成物に含まれるフェノール系酸化防止剤は、蛍光X線分析、ガスクロマトグラフィー、液体クロマトグラフィーを用いて測定することができる。
フェノール系酸化防止剤としては、分子中にフェノール構造を有する有機化合物が挙げられ、具体的には、
2,6−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシトルエン、
トリス−(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシベンジル)−イソシアヌレート、
1,1,3−トリス(2−メチル−4−ヒドロキシ−5−t−ブチルフェニル)ブタン、
オクタデシル−3−(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオネート、
ペンタエリスリチル−テトラキス〔3−(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオネート〕、
1,3,5−トリメチル−2,4,6−トリス(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシベンジル)ベンゼン、
3,9−ビス[2−〔3−(3−t−ブチル−4−ヒドロキシ−5−メチルフェニル)プロピオニルオキシ〕−1,1−ジメチルエチル]−2,4,8,10テトラオキサスピロ〔5,5〕ウンデカン、
1,3,5−トリス(4−t−ブチル−3−ヒドロキシ−2,6−ジメチルベンジル)イソシアヌル酸、
2,6−ジフェニル−4−オクタデシロキシフェノール、
2,4−ジ−t−ブチル−6−オクチルチオメチルフェノール、
ステアリル(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオネート、
ジステアリル(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシベンジル)ホスホネート、
トリデシル・3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシベンジルチオアセテート、
チオジエチレンビス[(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオネート]、
4,4’−チオビス(6−t−ブチル−m−クレゾール)、
2−オクチルチオ−4,6−ジ(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシフェノキシ)−s−トリアジン、
2,2’−メチレンビス(4−メチル−6−t−ブチルフェノール)、
ビス[3,3−ビス(4−ヒドロキシ−3−t−ブチルフェニル)ブチリックアシッド]グリコールエステル、
4,4’−ブチリデンビス(2,6−ジ−t−ブチルフェノール)、
4,4’−ブチリデンビス(6−t−ブチル−3−メチルフェノール)、
2,2’−エチリデンビス(4,6−ジ−t−ブチルフェノール)、
1,1,3−トリス(2−メチル−4−ヒドロキシ−5−t−ブチルフェニル)ブタン、
ビス[2−t−ブチル−4−メチル−6−(2−ヒドロキシ−3−t−ブチル−5−メチルベンジル)フェニル]テレフタレート、
1,3,5−トリス(2,6−ジメチル−3−ヒドロキシ−4−t−ブチルベンジル)イソシアヌレート、
1,3,5−トリス(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシベンジル)イソシアヌレート、
1,3,5−トリス(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシベンジル)−2,4,6−トリメチルベンゼン、
1,3,5−トリス[(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオニルオキシエチル]イソシアヌレート、
テトラキス[メチレン−3−(3’,5’−ジ−t−ブチル−4’−ヒドロキシフェニル)プロピオネート]メタン、
2−t−ブチル−4−メチル−6−(2−アクリロイルオキシ−3−t−ブチル−5−メチルベンジル)フェノール、
3,9−ビス[2−(3−t−ブチル−4−ヒドロキシ−5−メチルヒドロシンナモイルオキシ)−1,1−ジメチルエチル]−2,4,8,10−テトラオキサスピロ[5.5]ウンデカン、
トリエチレングリコールビス[β−(3−t−ブチル−4−ヒドロキシ−5−メチルフェニル)プロピオネート]、
テトラキス(2,4−ジ−t−ブチルフェニル)〔1,1−ビフェニル〕−4,4’−ジイルビスホスフォナイト等が挙げられる。
フェノール系酸化防止剤の中で特に好ましいものとしては、テトラキス−[メチレン(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシヒドロ−シンナメート)]メタン(IRGANOX1010)、n−オクタデシル−3−(3’,5’−ジ−t−ブチル−4’−ヒドロキシフェニル)プロピオネート(IRGANOX1076)が挙げられる。
さらに、本発明の容器蓋用ポリエチレン系樹脂組成物には、本発明の目的を損なわない範囲で、イオウ系酸化防止剤を配合することができる。
イオウ系酸化防止剤は、ポリエチレン系樹脂100重量部に対して0.2重量部以下、好ましくは0.1重量部以下の添加量が好適である。なお、下限値は特に限定されるものでなく、着色の観点から添加しないことも可能である。これを添加しないと酸化防止効果が不十分な場合があり、一方、上記上限値を超えると不経済であるばかりか変色、ブリード等が発生する傾向にある。ポリエチレン系樹脂組成物に含まれるイオウ系酸化防止剤は蛍光X線分析、ガスクロマトグラフィー、液体クロマトグラフィーを用いて測定することができる。
イオウ系酸化防止剤としては分子中にイオウ元素を含む化合物が挙げられ、具体的には、
ジ−ラウリル−3,3’−チオ−ジ−プロピオネート、
ジ−ミリスチル−3,3’−チオ−ジ−プロピオネート、
ジ−ステアリル−3,3’−チオ−ジ−プロピオネート、
ペンタエリスリチル−テトラキス(3−ラウリル−チオプロピオネート)等を挙げることができる。
本発明のポリエチレン系樹脂には、必要があれば、各種公知の添加剤、タルク、マイカ等の充填材を適宜の量で添加できる。添加剤としては、例えば上記以外の酸化防止剤、滑剤、帯電防止剤、光安定剤、紫外線吸収剤、着色剤、顔料、染料がある。
これら添加剤は1種又は2種以上適宜併用することができるが、基本的には、本発明の要件を満たす限りにおいて、上記ヒンダードアミン系化合物、酸化防止剤以外の各種添加剤は使用しない方が好ましい。
(5)容器蓋用ポリエチレン系樹脂組成物の性状
本発明の容器蓋用ポリエチレン系樹脂組成物は、ポリエチレン系樹脂100重量部に対し、ヒンダードアミン系化合物を0.01〜0.50重量部配合したものであり、以下の(a)〜(f)の性状を有する。
(a)MFR、HLMFR
本発明の容器蓋用ポリエチレン系樹脂組成物は、温度190℃、荷重2.16kgにおけるメルトフローレート(MFR)が、0.5〜10g/10分、好ましくは0.7〜6g/10分、さらに好ましくは0.8〜3.5g/10分の範囲である。
さらに、温度190℃、荷重21.6kgにおけるメルトフローレート(HLMFR)が100〜500g/10分、好ましくは110〜450g/10分、さらに好ましくは120〜320g/10分であり、かつHLMFR/MFRが50〜200、好ましくは55〜150、さらに好ましくは60〜110の範囲である。
HLMFRが100g/10分未満であると、MFRが0.5〜10g/10分の範囲であっても高速成形性が劣る。また、MFRが10g/10分を超えると、HLMFRが100〜500g/10分であっても、耐ストレスクラック性が劣り好ましくない。一方、MFRが0.5g/10分未満では、HLMFRが100〜500g/10分を達成することは困難であり、その結果当然ながら高速成形性が劣る。HLMFR/MFRが50より小さいと耐ストレスクラック性が悪化する。また、同時に伸びが大きくなり、容器蓋のブリッジ部が切れにくくなることから、容器蓋としての適性が低下する。HLMFR/MFRが200より大きいと、ダイスウェルが大きくなり過ぎて、成形性を損ねる結果となる。
(b)密度
本発明のポリエチレン系樹脂組成物は、密度が0.956〜0.980g/cmである。密度を0.956g/cm以上とすることにより、優れた滑性を得ることができる。また、高レベルの剛性を有し、高温時でも容器蓋が変形しにくい。密度が0.956g/cmに達しないものは滑性と剛性に劣り、容器蓋が変形しやすく好ましくない。密度の上限値は、通常0.980g/cm程度である。
(c)射出成形試料の曲げ弾性率
本発明のポリエチレン系樹脂組成物は、射出成形試料の曲げ弾性率が990〜2000MPaである。より好ましい曲げ弾性率は1050MPa以上2000MPa以下、さらに好ましくは1100MPa以上2000MPa以下である。曲げ弾性率が990MPaに達しないものは剛性が劣り、特に高温時に容器蓋が変形しやすい。曲げ弾性率の上限値は、通常、ポリエチレンでは2000MPa程度である。
本発明において、曲げ弾性率は、射出成形にて210℃で4×10×80mmの試験片を作製し、JIS−K6922−2:1997準拠にて行う。
(d)射出成形試料の定ひずみESCR
本発明のポリエチレン系樹脂組成物は、射出成形試料の定ひずみESCRが10〜400時間であり、物性バランス、容器蓋要求性能から20〜40時間が好ましく、30〜400時間がより好ましい。これは一定ひずみ下での耐ストレスクラック性であり、具体的にはJIS−K6922−2:1997に従うものである。試料は190℃にて射出成形された120×120×2mmの寸法の板から切り出した試料を用いるものである。
この定ひずみESCRが10時間未満では、応力により容器蓋が破壊しやすく、内容物の液漏れ原因となる。また、400時間を超えるものでは、耐ストレスクラック性は良いものの、高剛性と容器蓋成形に適した流動性を両立させることが難しくなる。
(e)引張破壊伸び
本発明のポリエチレン系樹脂組成物は、引張破壊伸びが190%以下である。引張破壊伸びは、JIS−K7113:1995(2号型試験片)にて測定される。引張破壊伸びが190%を超えると容器蓋のブリッジ部が切れにくくなることから、容器蓋としての適性が低下する。引張破壊伸びは100%以下が好ましく、80%以下がより好ましい。また、引張破壊伸びの下限値は特に規定されるものではないが、容器蓋としての適性上、通常5%以上が好ましい。
(f)溶融粘度
本発明のポリエチレン系樹脂組成物は、キャピラリーレオメーターによる200℃のせん断速度200sec−1の溶融粘度が470Pa・s以下であることが必要である。より好ましくは400Pa・s以下、さらに好ましくは350Pa・s以下である。これにより、高流動化が出来、高速成形が可能となるため、成形ハイサイクル化が可能となる。溶融粘度の下限値は特に限定されるものではないが、成形性と物性バランス、キャップ要求性能のバランスから通常50Pa・s以上が好ましい。
溶融粘度は、JIS−K−7199:1999に準拠して測定し、具体的には、インテスコ社製インテスコ全自動キャピラリーレオメーターを用い、200℃、d=1mm、L/D=30のキャピラリーを用いて測定を行う。
本発明の容器蓋用ポリエチレン系樹脂組成物は、上記(a)〜(f)の性状を有するものであればよいが、以下の(g)〜(i)の性状を有することが好ましい。
(g)炭化水素揮発分
本発明のポリエチレン系樹脂組成物は、炭化水素揮発分100ppm以下であることが好ましい。本発明で炭化水素とは、少なくとも炭素及び水素を含む化合物をいい、通常ガスクロマトグラフィーにて測定されるもので、この要件を満足することにより、容器蓋から容器の内容物への異臭原因物質の移行を防ぐことができる。
具体的には、ポリエチレン系樹脂組成物1gを25mlのガラス密閉容器に入れ、130℃で60分加熱した際のへッドスペース中の空気をガスクロマトグラフィーにて揮発分を測定する。炭化水素揮発分は、n−ヘキサン換算で100ppm以下、好ましくは70ppm以下、さらに好ましくは50ppm以下である。100ppmを越えると異臭が生じることがある。なお、炭化水素揮発分は、ゼロに近いことが好ましく、下限値は特に規定されるものではない。本発明において、炭化水素揮発分を所定の値以下にするためには、重合したポリエチレン系樹脂を揮発分除去操作、例えばスチームストリッピング処理、真空処理、窒素パージ処理、温風脱臭等を実施することにより達成することができる。
(h)静摩擦係数
本発明のポリエチレン系樹脂組成物は、静摩擦係数が0.40以下であることが好ましい。より好ましくは0.30以下、更に好ましくは0.25以下である。本発明にいう静摩擦係数は、JIS−K−7125:1999に準拠して測定される。ただし、別法として、東芝機械製IS−150射出成形機を用いて190℃にて成形を行った120×120×2mmの平板を用い、新東科学社製トライポギア ミューズ94iにて両面測定することも可能である。この値が0.40を超えるものは、滑り性が悪く、容器蓋開閉に支障を生じることがある。静摩擦係数の下限値は特に規定されるものではないが、通常は0.1以上である。
(i)電子線照射後の色度(YI値)の変化量(ΔYI)
本発明のポリエチレン系樹脂組成物は、厚さ2mmのシート試験片に、吸収線量30kGyの条件にて電子線を照射し、照射後の色度(YI値)の変化量(ΔYI)が照射前に対して2以下であることが好ましい。YI値は、JIS−K7105:1981にて測定される。ΔYIが2を超えると、臭気を発し、成形性も低下しやすくなり容器蓋としての外観が悪化することがある。ΔYIは、容器蓋としての外観変化の観点から−2以上が好ましく、通常は0以上となることが多い。このようなことからΔYIは、−2〜1.9が好ましい。
なお、臭気は、厚さ2mmのシート試験片に、照射線量30kGyの条件にて、3時間の電子線照射後の臭気について、官能測定することができる。当然、臭気がないものが好ましい。
上記の変化量(ΔYI)は、ヒンダードアミン系化合物の配合によって顕著に改善することができる。
本発明のポリエチレン系樹脂組成物は、上記(a)〜(f)の要件を満たしており、好ましくは上記(g)〜(i)の要件をも満たすものである。これら要件を満たせば、単一のポリエチレン系重合体からなるものでもよい。もちろん、複数たとえば二種類又はそれ以上の異なる物性のポリエチレン系重合体からなるものでもよい。
好ましいものとしては、以下に述べるポリエチレン系重合体(A)成分10重量%以上45重量%以下、好ましくは20重量%以上35重量%部以下と、ポリエチレン系重合体(B)成分55重量%以上90重量%以下、好ましくは65重量%以上80重量%以下からなるもので、各成分を別々に重合して後でブレンドしたものでもよく、さらに好ましくは各成分を順次重合して得られるものを使用することができる。なお、(A)+(B)=100重量%である。
ここで、成分(A)を10重量%以上とすることにより耐ストレスクラック性が向上し、45重量%以下とすることにより成形性が向上する。成分(A)が10重量%未満の場合は耐ストレスクラック性が悪化、45重量%を超える場合は成形性が悪化することがある。
上記成分(A)のエチレン系重合体は、HLMFRが0.1〜10g/10分、好ましくは1〜10g/10分、密度が0.926〜0.955g/cm、成分(B)のエチレン系重合体は、MFRが25g/10分以上、密度が0.961〜0.980g/cmである。
ここで、成分(A)のエチレン系重合体のHLMFRが0.1g/10分未満の場合は流動性が悪化し成形性が不良となることがあり、10g/10分を超える場合は耐ストレスクラック性が悪化することがある。
また、成分(A)のエチレン系重合体の密度が0.926g/cmに達しない場合は剛性が不十分となることがある。成分(A)のエチレン系重合体の密度が0.955g/cmを越えると耐久性が低下するおそれがある。
上記成分(B)のエチレン系重合体は、MFRが25g/10分未満の場合は流動性が悪化し、密度が0.961g/cm未満の場合は剛性が低下するおそれがある。成分(B)のエチレン系重合体のMFRの上限は特に制限されないが、通常500g/10分以下である。成分(A)と成分(B)を混合した組成物のMFRが0.5〜10g/10分、HLMFRが100〜500g/10分、HLMFR/MFRが50〜200なる関係を満たす限度において、成分(B)のMFRの上限は特に制限されない。また、この成分(B)の密度の上限値も特に制限されないが、通常は0.980g/cm程度である。
本発明のポリエチレン系樹脂は、上記性状のものを直接重合するようにしてもよいが、成分(A)及び成分(B)のエチレン系重合体を連続的に又は別々にそれぞれ重合し、それらをブレンドすることもできる。重合操作の容易さや組成均質性確保の容易さ等の理由から、好ましくは直列に接続した複数の重合反応器、たとえば2基の重合反応器で順次連続的に重合して得られるものが好適である。いずれにせよ重合用の触媒としては、前記したチーグラー触媒、フィリップス触媒、メタロセン触媒等のシングルサイト触媒等の各種触媒を用いることができる。重合は有機溶媒中、液状単量体中あるいは気相中で行うことができる。直列に接続した複数の重合反応器で順次連続的に重合する、いわゆる多段重合においては、たとえば第一段目においてエチレンあるいはさらにα−オレフィンを加えて共重合させて、第一段目では高分子量成分となるエチレン系重合体(成分(A)に相当)を製造し、引き続き同じ重合系中にエチレン及び水素を導入して、第二段目で低分子量成分となるエチレン系重合体(成分(B)に相当)を製造し、その結果高分子量成分と低分子量成分とを含むポリエチレン系樹脂を調製することができる。
なお、多段重合の場合、二段目以降の重合域で生成するエチレン系重合体の量とその性状については、各段における重合体生成量(未反応ガス分析等により把握できる)を求め、重合体の物性は各段の後でそれぞれ抜出した重合体の物性を測定し、物性の加成性から換算して求めることができる。
本発明のポリエチレン系樹脂組成物は、このようにポリエチレン重合触媒を用いて製造されることから、ポリエチレン重合触媒残渣失活剤として金属石鹸等、例えばステアリン酸カルシウムを使用してもよい。本発明においては、該残渣失活剤を含んでいてもポリエチレン系樹脂組成物の性状に悪影響を与えるものではない。
2.容器蓋
本発明に係るポリエチレン系樹脂組成物は、PETボトル等の容器、特に加温して販売される温飲料の容器蓋の材料として好適である。本発明の樹脂組成物を用いる容器蓋の成形法は、特に限定されないが、射出成形、圧縮成形等の成形方法が好ましく用いられる。
本発明の容器蓋は、例えば図1のような形状、構造をしている。容器蓋2は、円形天面壁4とこの天面壁4の周縁から垂下する円筒形スカート壁6とを具備し、天面壁4の内面外周縁部には、下方に垂下する円筒形状の内側シール片8及び同様に下方に垂下する円筒形状の外側シール片10が形成されている。更に、内側シール片8と外側シール片10との間には比較的小さい環状突条9が形成されている。
スカート壁6は、比較的肉厚の厚肉上部12と比較的肉薄の薄肉下部14を有する。薄肉下部14の上端部には周方向に延びる破断ライン16が形成されており、スカート壁6は、破断ライン16より上方の主部18と破断ライン16より下方のタンパーエビデント裾部20とに区画されている。また、破断ライン16は、周方向に間隔をおいて周方向に延びる複数個のスリット(切り溝)22とスリット22間に残留せしめられている複数個のブリッジ24とから構成されており、タンパーエビデント裾部20は、複数個のブリッジ24を介して主部18に接続されている。
スカート壁の主部18の外周面には、周方向に見て交互に存在する凹凸形状から構成された滑り止めローレット26が形成されている。スカート壁6の主部18の内周面には3条の雌螺条28が形成されている。3条の雌螺条28は、120度の角度間隔をおいて配設されており、3条の雌螺条28の各々は略160度の角度範囲に渡って延在せしめられている。タンパーエビデント裾部20の内周面には係止手段30が配設されている。本発明の実施形態においては、係止手段30は、周方向に間隔をおいて配設され周方向に延びる5個の突起32から形成されている。突起32の各々の主部(両端部を除く部分)の縦断面形状は略直角三角形状であり、半径方向内方で若干下方に延出する上面を有する。
本発明の容器蓋は、上記のような樹脂組成物を用いているために、剛性が高く、易開封性に優れ、内容物に異臭を与えるような炭化水素揮発分が少ないという性能を充分満足するものである。
以下に実施例を挙げて本発明を更に具体的に説明するが、本発明はこれらの実施例に限定されるものではない。
下記実施例及び比較例におけるポリエチレン系樹脂及びポリエチレン系樹脂組成物の物性測定法は以下の通りである。
MFR: JIS−K6922−2:1997準拠にて行った。温度190℃、荷重2.16kgでメルトフローレート(MFR)を測定し、温度190℃、荷重21.6kgでメルトフローレート(HLMFR)を測定した。
密度 : JIS−K6922−1,2:1997準拠にて行った。
曲げ弾性率:射出成形にて210℃で4×10×80mmの試験片を作製し、JIS−K6922−2:1997準拠にて行った。
定ひずみESCR:射出成形にて210℃で4×10×80mmの試験片を作製し、JIS−K6922−2:1997準拠にて行った。
引張破壊伸び:JIS−K7113:1995(2号型試験片)準拠にて行った。
溶融粘度:JIS−K−7199:1999に準拠し、具体的には、インテスコ社製インテスコ全自動キャピラリーレオメーターを用い、200℃、d=1mm、L/D=30のキャピラリーを用いてせん断速度200sec−1での測定を行った。
炭化水素揮発分:ポリエチレン系樹脂組成物1gを25mlのガラス密閉容器に入れ、130℃で60分加熱した際のへッドスペース中の空気をガスクロマトグラフィーにて揮発分を測定し、n−ヘキサン量に換算した。
静摩擦係数:JIS−K−7125:1999準拠にて行った。
電子線照射後の色度(YI値)の変化量(ΔYI):厚さ2mmのシート試験片に、吸収線量30kGyの条件にて電子線を照射し、照射後の色度(YI値)の変化量(ΔYI)を測定した。
電子線照射後の臭気:厚さ2mmのシート試験片に、照射線量30kGyの条件にて、3時間の電子線照射後の臭気について、官能測定した。臭気のないものを「○」、臭気が強いものを「×」とした。
成形性:高速にて圧縮成形し、容器蓋を正常に成形できるかを評価した。容器蓋は市販容器蓋と同一形状(外径約3cm、高さ約2cm)のタンパーエビデント性付与のためのブリッジを有するものを一体成形した。良好に問題なく成形できたものは○、流動性が悪くそのため押出機のモーター負荷が大きくなり押出しが困難であるか、所定の形状(容器蓋)に成形できなかったものを×とした。
容器蓋形状保持性:成形後の容器蓋において、室温23℃、湿度50%の恒温室に積み重ねた状態で40時間静置後、容器蓋の変形がみられなかったものを○、明らかに容器蓋の変形がみられたものを×とした。
容器蓋ブリッジ切れ性:500mlのPETボトルに水を入れ、得られた容器蓋(ブリッジ構造を有するもの)により閉栓し、65℃に加温した状態にて螺合している栓を人力で開栓した。そして、開栓時のブリッジの切断状況を観察した。
[実施例1]
チーグラー触媒とモノマーとしてエチレン、コモノマーとして1−ブテンを用い、スラリー重合法により連続二段重合装置で表1に示した成分(A)を重合後、成分(B)を重合してポリエチレンを得た。それらの配合比、樹脂のMFR、HLMFRを各測定値とともに併せて示した。即ち、第一段目の重合ではモノマーとしてエチレン及び1−ブテンを供給し、第二段目の重合ではエチレンを供給して製造し、スチームストリッピング処理を施した。第二段目で製造される成分(B)の量(配合比)、その物性などは、各段の後の未反応ガス分析から各段の生産量をそれぞれ求め、さらに第一段目の後と第二段目の後で得られた樹脂成分の物性をそれぞれ測定し、加成性から換算して求めた。
上記により得られたポリエチレン系樹脂100重量部に対し、ポリ[{6−(1,1,3,3−テトラメチルブチル)アミノ−1,3,5−トリアジン−2,4−ジイル)}{(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)イミノ}ヘキサメチレン{(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)イミノ}]重縮合物(BASF社製 Chimassorb 944、CASNo.71878−19−8 分子量2000〜3100)を0.05重量部、トリス(2,4−ジ−t−ブチルフェニル)ホスファイト(BASF社製 Irgafos 168、CASNo.31570−04−4)を0.05重量部配合し、ポリエチレン系樹脂組成物を得た。
[実施例1]のポリエチレン系樹脂組成物は、曲げ弾性率、耐ストレスクラック性(定ひずみESCR)、成形性(溶融粘度)、揮発分、容器蓋ブリッジ切れ性のいずれも良好であり、耐電子線性も良好であった。
[実施例2]
表1に示したように、ヒンダードアミン化合物を増量した以外は、[実施例1]と同様に行った。表1に示したように、得られたポリエチレン系樹脂組成物は、曲げ弾性率、耐ストレスクラック性(定ひずみESCR)、成形性(溶融粘度)、揮発分、容器蓋ブリッジ切れ性のいずれも良好であり、耐電子線性も良好であった。[実施例1]に対して、特に電子線を照射したとき、照射前に対する照射後の色度(YI値)の変化量(ΔYI)が改善されている。
[実施例3]
表1に示したように、ヒンダードアミン化合物を増量し、リン系化合物を用いなかった以外は[実施例1]と同様に行った。表1に示したように、得られたポリエチレン系樹脂組成物は、曲げ弾性率、耐ストレスクラック性(定ひずみESCR)、成形性(溶融粘度)、揮発分、容器蓋ブリッジ切れ性のいずれも良好であり、耐電子線性も良好であった。
[実施例4]
表1に示したように、ヒンダードアミン化合物を増量した以外は、[実施例3]と同様に行った。表1に示したように、得られたポリエチレン系樹脂組成物は、曲げ弾性率、耐ストレスクラック性(定ひずみESCR)、成形性(溶融粘度)、揮発分、容器蓋ブリッジ切れ性のいずれも良好であり、耐電子線性も良好であった。[実施例3]に対して、特に電子線を照射したとき、照射前に対する照射後の色度(YI値)の変化量(ΔYI)が改善されている。
[実施例5]
表1に示したように、成分(A)と成分(B)の種類と割合を変え、リン系化合物を用いなかった以外は、[実施例1]と同様に行った。表1に示したように、得られたポリエチレン系樹脂組成物は、曲げ弾性率、耐ストレスクラック性(定ひずみESCR)、成形性(溶融粘度)、揮発分、容器蓋ブリッジ切れ性のいずれも良好であり、耐電子線性も良好であった。
[実施例6]
表1に示したように、ヒンダードアミン化合物の量を変えた以外は、[実施例5]と同様に行った。表1に示したように、得られたポリエチレン系樹脂組成物は、曲げ弾性率、耐ストレスクラック性(定ひずみESCR)、成形性(溶融粘度)、揮発分、容器蓋ブリッジ切れ性のいずれも良好であり、耐電子線性も良好であった。
[実施例7]
表1に示したように、ヒンダードアミン化合物の量を変えた以外は、[実施例5]と同様に行った。表1に示したように、得られたポリエチレン系樹脂組成物は、曲げ弾性率、耐ストレスクラック性(定ひずみESCR)、成形性(溶融粘度)、揮発分、容器蓋ブリッジ切れ性のいずれも良好であり、耐電子線性も良好であった。
[実施例8]
表1に示したように、ヒンダードアミン化合物の量を変えた以外は、[実施例5]と同様に行った。表1に示したように、得られたポリエチレン系樹脂組成物は、曲げ弾性率、耐ストレスクラック性(定ひずみESCR)、成形性(溶融粘度)、揮発分、容器蓋ブリッジ切れ性のいずれも良好であり、耐電子線性も良好であった。[実施例5]に対して、特に電子線を照射したとき、照射前に対する照射後の色度(YI値)の変化量(ΔYI)が大幅に改善されている。
[実施例9]
表1に示したように、成分(A)と成分(B)の種類と割合、およびヒンダードアミン化合物をコハク酸ジメチル−1−(2−ヒドロキシエチル)−4−ヒドロキシ−2,2,6,6−テトラメチルピペリジン重縮合物(BASF社製 Tinuvin 622、CASNo.65447−77−0 分子量3100〜4000)に変えた以外は、[実施例1]と同様に行った。表1に示したように、得られたポリエチレン系樹脂組成物は、曲げ弾性率、耐ストレスクラック性(定ひずみESCR)、成形性(溶融粘度)、揮発分、容器蓋ブリッジ切れ性のいずれも良好であり、耐電子線性も良好であった。
[実施例10]
表1に示したように、ヒンダードアミン化合物の量を変え、リン化合物を用いなかった以外は、[実施例9]と同様に行った。表1に示したように、得られたポリエチレン系樹脂組成物は、曲げ弾性率、耐ストレスクラック性(定ひずみESCR)、成形性(溶融粘度)、揮発分、容器蓋ブリッジ切れ性のいずれも良好であり、耐電子線性も良好であった。
[実施例11]
表1に示したように、ヒンダードアミン化合物の量を変え、リン化合物を用いなかった以外は、[実施例9]と同様に行った。表1に示したように、得られたポリエチレン系樹脂組成物は、曲げ弾性率、耐ストレスクラック性(定ひずみESCR)、成形性(溶融粘度)、揮発分、容器蓋ブリッジ切れ性のいずれも良好であり、耐電子線性も良好であった。
[実施例12]
表1に示したように、成分(A)と成分(B)の種類と割合を変えた以外は、[実施例11]と同様に行った。表1に示したように、得られたポリエチレン系樹脂組成物は、曲げ弾性率、耐ストレスクラック性(定ひずみESCR)、成形性(溶融粘度)、揮発分、容器蓋ブリッジ切れ性のいずれも良好であり、耐電子線性も良好であった。
[実施例13]
表1に示したように、成分(B)の種類を変えた以外は、[実施例12]と同様に行った。表1に示したように、得られたポリエチレン系樹脂組成物は、曲げ弾性率、耐ストレスクラック性(定ひずみESCR)、成形性(溶融粘度)、揮発分、容器蓋ブリッジ切れ性のいずれも良好であり、耐電子線性も良好であった。
[実施例14]
表1に示したように、成分(A)と成分(B)の種類と割合を変えた以外は、[実施例6]と同様に行った。表1に示したように、得られたポリエチレン系樹脂組成物は、曲げ弾性率、耐ストレスクラック性(定ひずみESCR)、成形性(溶融粘度)、揮発分、容器蓋ブリッジ切れ性のいずれも良好であり、耐電子線性も良好であった。
Figure 0006027906
[比較例1]
成分(B)のみから成るHLMFR/MFRが小さく、引張り伸びが大きいポリエチレン系樹脂を用いて[実施例1]と同様に試験した。その結果、表2に示すように耐電子線性は良好であるが耐ストレスクラック性および流動性、容器蓋ブリッジ切れ性が不良であった。
[比較例2]
成分(B)のみから成るHLMFR/MFRが小さく、引張り伸びが大きいポリエチレン系樹脂を用いて[実施例1]と同様に試験した。その結果、表2に示すように耐電子線性は良好であるが耐ストレスクラック性および流動性、容器蓋ブリッジ切れ性が不良であった。
[比較例3]
表2に示すように成分(A)、成分(B)の樹脂を変えた以外は[実施例7]と同様に試験を行った結果、耐電子線性は良好であるが、HLMFR、HLMFR/MFRが小さく、耐ストレスクラック性、流動性が不良であった。
[比較例4]
[実施例1]の連続二段重合装置を用いて表2に示す成分(A)、成分(B)を重合した後、表2に示すヒンダードアミン化合物を配合して、本発明よりも曲げ弾性率が小さいポリエチレン樹脂組成物を得た。得られたポリエチレン樹脂組成物は表2に示すように耐電子線性は良好であるが、密度が低く剛性が低かった。剛性が低いため、容器蓋の変形が起きた。
[比較例5]
ヒンダードアミン化合物、リン系化合物を配合しない以外は、[実施例1]と同様に行った。その結果、表2に示すように耐電子線性が不良であった。
[比較例6]
ヒンダードアミン化合物を配合しない以外は、[実施例5]と同様に行った。その結果、表2に示すように耐電子線性が不良であった。
[比較例7]
ヒンダードアミン化合物の配合量を0.001重量部とし、リン系化合物を配合しない以外は、[実施例9]と同様に行った。その結果、表2に示すように耐電子線性が不良であった。
[比較例8]
[実施例1]の連続二段重合装置を用いて表2に示す成分(A)、成分(B)を重合し、ヒンダードアミン化合物、リン系化合物を配合しないでポリエチレン樹脂組成物を得た。得られたポリエチレン樹脂組成物は表2に示すようにHLMFRが小さく、HLMFR/MFRが大きいため、成形性が不良であった。また、耐電子線性も不良であった。
Figure 0006027906
「評価」
上記表1に示した結果から、[実施例1]〜[実施例14]のポリエチレン系樹脂組成物は、いずれも本発明の条件を満たすために、曲げ弾性率、耐ストレスクラック性(定ひずみESCR)、成形性(溶融粘度)、容器蓋ブリッジ切れ性、容器蓋形状保持性のいずれも良好であり、耐電子線性も良好であった。
これに対して、[比較例1]〜[比較例8]のポリエチレン系樹脂組成物では、成分(A)、成分(B)の種類、量が本発明の条件を満たさないか、ヒンダードアミン化合物を配合しない又は少なかったので成形性(溶融粘度)、容器蓋ブリッジ切れ性、容器蓋形状保持性、耐電子線性のいずれかが不良であった。[比較例1]〜[比較例2]では、ヒンダードアミン化合物とリン系化合物を配合しているが成分(A)を配合しなかったので、耐ストレスクラック性(定ひずみESCR)が大幅に悪化している。また、ヒンダードアミン化合物を配合しないか少なかった[比較例5]〜[比較例8]では、電子線を照射したとき、照射前に対する照射後の色度(YI値)の変化量(ΔYI)が大幅に悪化しており、強い臭気があった。
本発明の容器蓋用ポリエチレン系樹脂組成物は、清涼飲料等の液体を収容するPET容器の蓋の成形に用いることができ、成形性、高流動性、剛性と耐衝撃性とのバランス、耐ストレスクラック性、滑り性、低臭気性、食品安全性が要求され、高温時においても伸びにくく、かつ容器への蓋装着時に電子線殺菌可能な容器蓋として好ましく使用できる。
2:容器蓋
4:天面壁
6:スカート壁
16:破断ライン
18:主部
20:タンパーエビデント裾部
22:スリット
24:ブリッジ
30:係止手段
32:突起

Claims (6)

  1. 温度190℃、荷重21.6kgで測定されるメルトフローレート(HLMFR)が0.1〜10g/10分、密度が0.926〜0.955g/cmであるエチレン系重合体(A)10〜45重量%、及び温度190℃、荷重2.16kgで測定されるメルトフローレート(MFR)が25g/10分以上、密度が0.961〜0.980g/cmであるエチレン系重合体(B)55〜90重量%(A+B=100重量%)からなるポリエチレン系樹脂100重量部に対し、分子量が500以上であるヒンダードアミン系化合物を0.01〜0.50重量部含有し、フェノール系酸化防止剤を含有せず、さらにヒンダードアミン系化合物、酸化防止剤以外の添加剤である滑剤を含有せず、以下の(a)〜(i)の性状を有することを特徴とする容器蓋用ポリエチレン系樹脂組成物。
    (a)MFRが0.5〜10g/10分であって、HLMFRが100〜500g/10分であり、かつHLMFR/MFRが50〜200である
    (b)密度が0.956〜0.980g/cm
    (c)射出成形試料の曲げ弾性率が990〜2000MPa
    (d)射出成形試料の定ひずみESCRが10〜400時間
    (e)引張破壊伸びが190%以下
    (f)キャピラリーレオメーターによる200℃のせん断速度200sec−1の溶融粘度が470Pa・s以下。
    (g)炭化水素揮発分が100ppm以下
    (h)静摩擦係数が0.40以下
    (i)厚さ2mmのシート試験片に、吸収線量30kGyの条件にて電子線を照射したとき、照射前に対する照射後の色度(YI値)の変化量(ΔYI)が2以下である。
  2. さらにリン系化合物をポリエチレン系樹脂100重量部に対し、0.01〜0.50重量部含有してなることを特徴とする請求項1に記載の容器蓋用ポリエチレン系樹脂組成物。
  3. ヒンダードアミン化合物は、ポリ[{6−(1,1,3,3−テトラメチルブチル)アミノ−1,3,5−トリアジン−2,4−ジイル)}{(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)イミノ}ヘキサメチレン{(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)イミノ}]重縮合物及び/又はコハク酸ジメチル−1−(2−ヒドロキシエチル)−4−ヒドロキシ−2,2,6,6,−テトラメチルピペリジン重縮合物であることを特徴とする請求項1又は2に記載の容器蓋用ポリエチレン系樹脂組成物。
  4. さらにヒンダードアミン系化合物、酸化防止剤以外の添加剤であるタルク、マイカ、帯電防止剤、紫外線吸収剤を含有しないことを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の容器蓋用ポリエチレン系樹脂組成物。
  5. さらにヒンダードアミン系化合物、酸化防止剤以外の添加剤である着色剤、顔料、染料を含有しないことを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載の容器蓋用ポリエチレン系樹脂組成物。
  6. 請求項1〜のいずれか1項に記載のポリエチレン系樹脂組成物を用いて成形された容器蓋。
JP2013021004A 2012-02-07 2013-02-06 容器蓋用ポリエチレン系樹脂組成物及び容器蓋 Active JP6027906B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013021004A JP6027906B2 (ja) 2012-02-07 2013-02-06 容器蓋用ポリエチレン系樹脂組成物及び容器蓋

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012023581 2012-02-07
JP2012023581 2012-02-07
JP2013021004A JP6027906B2 (ja) 2012-02-07 2013-02-06 容器蓋用ポリエチレン系樹脂組成物及び容器蓋

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013177582A JP2013177582A (ja) 2013-09-09
JP6027906B2 true JP6027906B2 (ja) 2016-11-16

Family

ID=48947510

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013021004A Active JP6027906B2 (ja) 2012-02-07 2013-02-06 容器蓋用ポリエチレン系樹脂組成物及び容器蓋

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20150045485A1 (ja)
JP (1) JP6027906B2 (ja)
CN (1) CN104159964B (ja)
IN (1) IN2014DN06585A (ja)
WO (1) WO2013118749A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
RU2647852C2 (ru) 2012-06-11 2018-03-21 Унилевер Н.В. Высокоплотная полиэтиленовая композиция и контейнер
CN107429012B (zh) 2015-03-26 2021-10-08 日本聚乙烯株式会社 注射成形用聚乙烯和使用其的成形品
CA3001196C (en) * 2015-10-23 2023-08-22 Husky Injection Molding Systems Ltd. Containers and closures
KR101742446B1 (ko) * 2016-12-06 2017-06-15 한화토탈 주식회사 병뚜껑용 폴리에틸렌 수지 조성물 및 이로부터 제조된 성형품
JP6969160B2 (ja) * 2017-05-30 2021-11-24 大日本印刷株式会社 ポリエチレン共押フィルムおよびこれを用いた包装材料
JP6969161B2 (ja) * 2017-05-30 2021-11-24 大日本印刷株式会社 ポリエチレン積層フィルムおよびこれを用いた包装材料
WO2018221495A1 (ja) * 2017-05-30 2018-12-06 大日本印刷株式会社 ポリエチレン共押フィルム、ポリエチレン積層フィルムおよびこれらを用いた包装材料
CN112280140A (zh) * 2020-09-29 2021-01-29 江苏松德生物科技有限公司 一种护理液外盖配方、生产工艺及生产装置

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6153344A (ja) * 1984-08-22 1986-03-17 Adeka Argus Chem Co Ltd 耐放射線性ポリオレフイン組成物
JP2668567B2 (ja) * 1988-12-06 1997-10-27 東燃化学株式会社 耐放射線性ポリオレフィン組成物
JPH032239A (ja) * 1989-05-31 1991-01-08 Mitsubishi Petrochem Co Ltd 有色食品用成形品
JPH0940818A (ja) * 1995-05-23 1997-02-10 Nippon Petrochem Co Ltd エチレン・α−オレフィン共重合体組成物
JP3686707B2 (ja) * 1995-06-15 2005-08-24 日本ポリオレフィン株式会社 エチレン・α−オレフィン共重合体組成物
DE19529230A1 (de) * 1995-08-09 1997-05-15 Basf Lacke & Farben Mechanisch dichtender Verschluß für Gefäße
JP2000136272A (ja) * 1998-10-30 2000-05-16 Toppan Printing Co Ltd 低臭ポリオレフィン樹脂組成物およびそれを用いた低臭ポリオレフィン樹脂成形物
JP3454741B2 (ja) * 1999-02-26 2003-10-06 日本ポリオレフィン株式会社 容器用ポリエチレン樹脂組成物
JP2001172439A (ja) * 1999-12-17 2001-06-26 Toyo Ink Mfg Co Ltd ポリオレフィン樹脂組成物
JP4498551B2 (ja) * 2000-06-26 2010-07-07 大倉工業株式会社 放射線減菌処理用バッグインボックス内袋
JP3980256B2 (ja) * 2000-08-23 2007-09-26 日本ポリオレフィン株式会社 容器用ポリエチレン樹脂
JP4926360B2 (ja) * 2002-10-07 2012-05-09 日本ポリオレフィン株式会社 容器蓋用ポリエチレン系樹脂およびそれからなる容器蓋
JP4564876B2 (ja) * 2004-04-06 2010-10-20 日本ポリエチレン株式会社 容器蓋用ポリエチレン系樹脂
JP2007231036A (ja) * 2006-02-27 2007-09-13 Prime Polymer:Kk 耐放射線性を有する高透明ポリプロピレンシート形成用組成物、及びそれからなる耐放射線性及び電子線滅菌性に優れた包装体
JP2008255325A (ja) * 2006-11-22 2008-10-23 Japan Polypropylene Corp プロピレン系樹脂組成物およびその成形品
JP2009082698A (ja) * 2007-09-10 2009-04-23 Japan Polypropylene Corp 人工透析用部材
JP5396046B2 (ja) * 2008-09-03 2014-01-22 東京インキ株式会社 放射線滅菌用樹脂組成物および成形品
JP5688320B2 (ja) * 2010-04-06 2015-03-25 日本ポリエチレン株式会社 容器蓋用ポリエチレン系樹脂成形材料

Also Published As

Publication number Publication date
IN2014DN06585A (ja) 2015-06-26
US20150045485A1 (en) 2015-02-12
CN104159964B (zh) 2016-08-24
JP2013177582A (ja) 2013-09-09
WO2013118749A1 (ja) 2013-08-15
CN104159964A (zh) 2014-11-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6027906B2 (ja) 容器蓋用ポリエチレン系樹脂組成物及び容器蓋
KR102459223B1 (ko) 폴리올레핀계 수지 조성물 및 이것을 사용한 성형품
Tocháček et al. Processing stability of polypropylene impact-copolymer during multiple extrusion–Effect of polymerization technology
EP3931250A1 (en) Clarified polypropylene for long term color performance
WO2021053411A1 (en) High-density polyethylene with increased transparency
ES2757778T3 (es) Capuchones o cierres fabricados con una composición de resina que comprende polietileno
EP3784731B1 (en) Polyethylene compositions with improved environmental stress cracking resistance and methods of use
JP2001089611A (ja) ポリオレフィン系樹脂組成物、そのフィルムおよび農業用フィルム
JP6121803B2 (ja) 電機電子部品搬送用ケースおよび食品保存用容器
US10533084B2 (en) Polyethylene compositions having living hinge properties
JP2020180304A (ja) 樹脂添加剤組成物、ポリオレフィン系樹脂組成物およびこれを用いた成形品
JP2020180303A (ja) ポリオレフィン系樹脂組成物およびこれを用いた成形品
JP2000109617A (ja) 安定化ポリオレフィン系樹脂組成物
CN112912436A (zh) 适用于伽马射线灭菌的聚合物组合物
MXPA04008299A (es) Composicion de resina de polipropileno estabilizada.
WO2021053412A1 (en) High-density polyethylene with additives for increased transparency
WO2021033054A1 (en) Polyethylene with increased transparency and reduced haze
US8642684B2 (en) Ethylene polymer having improved resistance against thermooxidative degradation in the presence of liquid fuels comprising biodiesel and oxygen and plastic fuel tank made of it
BR112021003607B1 (pt) Composição de poliolefina termoplástica, e métodos para sua clarificação ou redução de opacidade

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20150512

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150519

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20150512

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160301

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160422

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160607

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160729

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161004

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161017

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6027906

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250