JP6027217B1 - タッチ式入力装置 - Google Patents
タッチ式入力装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6027217B1 JP6027217B1 JP2015243474A JP2015243474A JP6027217B1 JP 6027217 B1 JP6027217 B1 JP 6027217B1 JP 2015243474 A JP2015243474 A JP 2015243474A JP 2015243474 A JP2015243474 A JP 2015243474A JP 6027217 B1 JP6027217 B1 JP 6027217B1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- touch
- sensor
- capacitance
- finger
- reference value
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 claims description 45
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 13
- 238000009413 insulation Methods 0.000 claims description 3
- 238000001514 detection method Methods 0.000 abstract description 36
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 10
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 230000003071 parasitic effect Effects 0.000 description 4
- 230000006870 function Effects 0.000 description 3
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 2
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 2
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 2
- 230000032683 aging Effects 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 description 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/03—Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
- G06F3/041—Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
- G06F3/044—Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/03—Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
- G06F3/041—Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
- G06F3/0416—Control or interface arrangements specially adapted for digitisers
- G06F3/0418—Control or interface arrangements specially adapted for digitisers for error correction or compensation, e.g. based on parallax, calibration or alignment
- G06F3/04186—Touch location disambiguation
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60K—ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
- B60K35/00—Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
- B60K35/10—Input arrangements, i.e. from user to vehicle, associated with vehicle functions or specially adapted therefor
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60K—ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
- B60K35/00—Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
- B60K35/20—Output arrangements, i.e. from vehicle to user, associated with vehicle functions or specially adapted therefor
- B60K35/21—Output arrangements, i.e. from vehicle to user, associated with vehicle functions or specially adapted therefor using visual output, e.g. blinking lights or matrix displays
- B60K35/22—Display screens
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60K—ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
- B60K35/00—Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
- B60K35/50—Instruments characterised by their means of attachment to or integration in the vehicle
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/03—Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
- G06F3/041—Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
- G06F3/0416—Control or interface arrangements specially adapted for digitisers
- G06F3/0418—Control or interface arrangements specially adapted for digitisers for error correction or compensation, e.g. based on parallax, calibration or alignment
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/03—Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
- G06F3/041—Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
- G06F3/044—Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means
- G06F3/0446—Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means using a grid-like structure of electrodes in at least two directions, e.g. using row and column electrodes
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Transportation (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Position Input By Displaying (AREA)
Abstract
【課題】タッチ操作を適切に検出することを可能にしたタッチ式入力装置を提供すること。【解決手段】丸数字1のセンサと、そのセンサに隣接する丸数字2のセンサとに着目し、それら2つのセンサの各検出値が温度により変化している最中に丸数字1のセンサの形成された箇所に対して一時的に指の操作が行われた後、指が離されて一定時間が経過した場合を想定する。この場合、2つのセンサ検出値の差分が、指の操作中には規定値を超え、指が離されると規定値以内に収まり、その状態が一定時間継続される。全てのセンサの各検出値が一定範囲内にある状態が一定時間継続すると、制御部は、操作面上に指が置かれていないと判断し(条件成立)、基準値を更新する。【選択図】図7
Description
本発明は、タッチ操作を検出するタッチ式入力装置に関する。
従来、タッチパネルをタッチ操作することで、ディスプレイに表示されたマウスポインタ等の操作を行うタッチ式入力装置が知られている(例えば、特許文献1参照)。このタッチ式入力装置では、ユーザがタッチパネルの操作面に触れることで、例えばディスプレイに表示された複数の機能項目の中から一つを選択して、所望の画面を表示させたり付帯機器を作動させたりすることが可能になっている。また、近年では、タッチ操作として、単に操作面に接触する操作だけでなく、例えばタッチパネルの操作面をある一方向へなぞったり払ったりするなぞり操作(フリック操作)を検出するようにしたタッチ式入力装置が提案されている。なお、こうしたなぞり操作は、例えばディスプレイに表示する画面をそのなぞり方向へスクロールするといった特定の機能と対応付けられる。
さて、こうしたタッチ式入力装置としては、複数の駆動電極と複数のセンサ電極とを格子状に配置してなるセンサパターンに形成されるコンデンサの静電容量に基づいてタッチ操作を検出する投影型静電容量方式のものがある。このうち、駆動電極とセンサ電極との交点部分に形成されたコンデンサ毎の静電容量の変化を検出する相互容量方式では、同時に複数のタッチ位置を検出することが可能になるといった利点がある。
ところで、静電容量方式のタッチ式入力装置は、指による静電容量検出と周囲環境(寄生容量や温度)による静電容量を区別するために基準値を持ち、指が近接することによる静電容量の変化量(基準値からの差分)が閾値を超えることでタッチ検出(近接検出)を行っている。
また、緩やかな温度或いは湿度の変化には徐々に基準値を更新することで対応している。
そして、車両で使用される環境下では、温度範囲が広いことや、表面のシート等の経年劣化による静電容量(寄生容量)の変化に対応するため、起動(ACC ON)する度に基準値を取得している。
そして、車両で使用される環境下では、温度範囲が広いことや、表面のシート等の経年劣化による静電容量(寄生容量)の変化に対応するため、起動(ACC ON)する度に基準値を取得している。
上記の温度或いは湿度の変化による基準値の更新は、指の状態を誤って補正しないように指の操作中(タッチON時)には実施しない。ところが、周囲の温度或いは湿度の変化が急激に発生している最中にユーザが周囲のスイッチ等を操作している際に不意に盤面を触り続けた場合に、基準値を更新することができなくなり、盤面全体の検出値が上昇してタッチONと誤検出してしまうことがある。
本発明は、このような問題点に着目してなされたものであって、その目的は、タッチ操作を適切に検出することを可能にしたタッチ式入力装置を提供することにある。
上記課題を解決するタッチ式入力装置は、複数の駆動電極と複数のセンサ電極とをこれらの間の絶縁を保ちつつ格子状に重ねたセンサパターンを有するタッチパネルと、前記各駆動電極に駆動信号を印加するとともに、前記駆動電極と前記センサ電極との交点部分に形成されたコンデンサ毎の静電容量変化に基づいて前記タッチパネルの操作面に対するタッチ操作を検出するコントローラと、を備えたタッチ式入力装置において、前記コントローラは、前記コンデンサ毎に静電容量の基準値を持ち、全てのコンデンサの各静電容量が一定範囲内にある状態が一定時間継続したことを条件に、前記基準値を更新することをその要旨としている。
この構成によれば、全てのコンデンサの各静電容量が一定範囲内にある状態が一定時間継続したことで、温度或いは湿度の変化による影響がタッチパネルの操作面全体に及んでいる状態が示唆され、そうした状態で基準値が更新されることになる。これにより、更新後の基準値に基づいて、タッチ操作を適切に検出できる。
上記タッチ式入力装置について、前記コントローラは、全てのコンデンサを対象に、それぞれのコンデンサに隣接するコンデンサの静電容量との差分を検出し、それら差分の全てがいずれも規定値以内であるとき、全てのコンデンサの各静電容量が前記一定範囲内にあると判定することとしてもよい。
この構成によれば、隣接するコンデンサの静電容量との差分により判定することで、配線パターン長の影響を低減できる。
本発明によれば、タッチ操作を適切に検出できる。
以下、タッチ式入力装置の一実施の形態について説明する。
図1に示すように、ダッシュボード1の中央部(センタークラスタ)にはディスプレイ2が設けられている。センターコンソール4には、シフトレバー5が設けられており、その手前側には、タッチ式入力装置10のタッチパネル11がその操作面11aを露出させる態様で埋設されている。すなわち、本実施の形態のタッチ式入力装置10は車両に搭載されている。そして、ユーザは、指やスタイラス等の導電体を用いてタッチパネル11をタッチ操作することにより、ディスプレイ2に表示された所望の機能項目の選択及び決定を行い、エアコンディショナやカーナビゲーション等の車載機器に所望の動作を実行させることが可能となっている。なお、タッチ操作には、単に操作面11aに接触する操作だけでなく、例えばタッチパネル11の操作面11aをある一方向へなぞったり払ったりするなぞり操作(フリック操作)も含まれる。
図1に示すように、ダッシュボード1の中央部(センタークラスタ)にはディスプレイ2が設けられている。センターコンソール4には、シフトレバー5が設けられており、その手前側には、タッチ式入力装置10のタッチパネル11がその操作面11aを露出させる態様で埋設されている。すなわち、本実施の形態のタッチ式入力装置10は車両に搭載されている。そして、ユーザは、指やスタイラス等の導電体を用いてタッチパネル11をタッチ操作することにより、ディスプレイ2に表示された所望の機能項目の選択及び決定を行い、エアコンディショナやカーナビゲーション等の車載機器に所望の動作を実行させることが可能となっている。なお、タッチ操作には、単に操作面11aに接触する操作だけでなく、例えばタッチパネル11の操作面11aをある一方向へなぞったり払ったりするなぞり操作(フリック操作)も含まれる。
図2及び図3に示すように、タッチパネル11には、複数の駆動電極12と複数のセンサ電極13とをこれらの間の絶縁を保ちつつ格子状に重ねたセンサパターン14が設けられている。なお、図2では、説明の便宜上、駆動電極12を7本、センサ電極13を5本だけ示している。
具体的には、タッチパネル11は、駆動電極12が配置される駆動基板15と、駆動基板15上に設けられるとともにセンサ電極13が配置されるセンサ基板16と、センサ基板16上に設けられるカバー17とを備えている。駆動基板15、センサ基板16及びカバー17は、それぞれ絶縁性材料からなる。そして、カバー17の上面の一部がタッチパネル11の操作面11aを構成している。
駆動電極12及びセンサ電極13は、それぞれ導電性材料からなり、帯状に形成されている。そして、駆動電極12は、駆動基板15における操作面11aと対向する範囲内で互いに平行になるように一方向(X方向)に沿って配置されている。一方、センサ電極13は、センサ基板16における操作面11aと対向する範囲内で互いに平行になるように上記一方向と直交する方向(Y方向)に沿って配置されている。これにより、駆動電極12及びセンサ電極13によって格子状のセンサパターン14が操作面11a内に形成されるとともに、図3において二点鎖線で示すように、駆動電極12とセンサ電極13との交点部分にはコンデンサCが形成されている。なお、本実施の形態では、駆動電極12及びセンサ電極13は、それぞれ接着剤18により駆動基板15及びセンサ基板16に固定されている。
図4に示すように、タッチ式入力装置10は、上記タッチパネル11と、そのセンサパターン14に駆動信号(パルス信号)を印加してタッチ操作を検出するコントローラ21とを備えている。なお、本実施の形態のコントローラ21は、上記交点部分に形成されたコンデンサC毎の静電容量が変化することにより生じる充放電電流に基づいてタッチ位置を検出する相互容量方式を採用している。
具体的には、コントローラ21は、各駆動電極12に接続される駆動部22と、各センサ電極13に接続される検出部23と、駆動部22及び検出部23の動作を制御する制御部24とを有している。駆動部22は、制御部24からの制御信号に基づいて、駆動信号を生成するとともに、駆動電極12を少なくとも1本ずつ選択して生成した駆動信号を印加する。検出部23は、制御部24からの制御信号に基づいて、センサ電極13を少なくとも1本ずつ選択し、駆動電極12に印加された駆動信号に応じて該センサ電極13に流れる充放電電流を出力信号として受信する。また、検出部23は、センサ電極13のそれぞれから出力される出力信号に基づいてコンデンサC毎の静電容量を検出し、これらコンデンサC毎の静電容量を示す検出信号を制御部24に出力する。そして、制御部24は、検出信号に基づいてタッチ操作及びその座標を検出し、その検出結果をディスプレイ2に出力する。
制御部24にはメモリ24aが設けられている。メモリ24aには、センサパターン14の交点部分に形成されるコンデンサC毎に予め設定された静電容量の基準値が記憶されている。なお、本実施の形態では、全てのコンデンサCのそれぞれの初期の基準値がいずれも静電容量値0(ゼロ)に設定され、制御部24は、基準値の更新条件が成立すると、全ての基準値を更新する。そして、制御部24は、検出部23から静電容量の検出信号が入力されると、該当する基準値からの差分(静電容量の変化量)を求め、当該差分が閾値を超えた場合に、該当するコンデンサCが形成された箇所へのタッチ操作有りを検出する。
次に、タッチ式入力装置10の作用について説明する。
まず、図5を参照して、タッチ式入力装置10の状態遷移を説明する。
図5に示すように、タッチ式入力装置10のコントローラ21は、電源がONされて起動されると、まず初期設定を行う初期設定状態(ステップS100)に移行する。初期設定では、静電検出ICの設定、及び寄生容量値の補正が行われる。コントローラ21の制御部24は、寄生容量値の補正として基準値を取得する。すなわち、制御部24は、このとき検出部23から入力された検出信号が示す静電容量値を新たな基準値とする。制御部24は、基準値の取得が完了すると、タッチ操作の検出を待つ検出待機状態(ステップS101)となる。なお、初期設定の基準値の取得は、工場出荷時に行ってもよい。
まず、図5を参照して、タッチ式入力装置10の状態遷移を説明する。
図5に示すように、タッチ式入力装置10のコントローラ21は、電源がONされて起動されると、まず初期設定を行う初期設定状態(ステップS100)に移行する。初期設定では、静電検出ICの設定、及び寄生容量値の補正が行われる。コントローラ21の制御部24は、寄生容量値の補正として基準値を取得する。すなわち、制御部24は、このとき検出部23から入力された検出信号が示す静電容量値を新たな基準値とする。制御部24は、基準値の取得が完了すると、タッチ操作の検出を待つ検出待機状態(ステップS101)となる。なお、初期設定の基準値の取得は、工場出荷時に行ってもよい。
制御部24は、タッチ操作がない(タッチOFF)状態(ステップS102)においては、温度変化によって基準値が変化するので、基準値を温度変化に対応する基準値に更新する。
制御部24は、タッチOFF状態(ステップS102)において、タッチ操作有りを検出すると、指の検出ありとしてタッチ操作がある(タッチON)状態(ステップS103)に移行する。制御部24は、タッチON状態において、タッチ操作の座標位置を演算し、その検出結果をディスプレイ2に出力する。
制御部24は、タッチON状態(ステップS103)において、基準値の更新条件が成立すると、初期設定状態(ステップS100)に移行する。
次いで、図6を参照して、制御部24による基準値更新条件成立判定処理を説明する。制御部24は、タッチON状態(ステップS103)において、基準値の更新が必要であるか否かを判定している。
次いで、図6を参照して、制御部24による基準値更新条件成立判定処理を説明する。制御部24は、タッチON状態(ステップS103)において、基準値の更新が必要であるか否かを判定している。
図6に示すように、制御部24は、ステップS21において初期設定状態(ステップS100)に移行すると、ステップS22において検出部23により入力された検出信号から基準値を設定する(ステップS23)。
制御部24は、ステップS24において検出部23から新たに検出信号が入力されると、各センサ(全てのコンデンサC)の検出値(各静電容量)が一定範囲内にあるか否かを判定する(ステップS25)。すなわち、制御部24は、全てのコンデンサCを対象に、それぞれのコンデンサCに隣接するコンデンサCの静電容量との差分を検出し、それら差分の全てがいずれも規定値以内であるとき、全てのコンデンサCの各静電容量が上記一定範囲内にあると判定する(ステップS25:Yes)。上記規定値は、指を検出するときの閾値よりも小さく、本例では、当該閾値の1/2以下である。操作面11a上にユーザの操作がない(ユーザの指が置かれていない)場合には、全てのコンデンサCの各静電容量が上記一定範囲内に収まることになる。
制御部24は、全てのコンデンサCの各静電容量が上記一定範囲内にあると判定した場合には(ステップS25:Yes)、一定時間継続するか否かを判定するためにタイマーをカウントUPする(ステップS26)。上記一定時間は、通常のタッチ操作で継続しないであろう時間であって、本例では、20秒間である。そして、制御部24は、全てのコンデンサCの各静電容量が上記一定範囲内にある状態で上記一定時間が経過したか否かを判定する(ステップS27)。
制御部24は、ステップS28での通常の制御を経て、全てのコンデンサCの各静電容量が上記一定範囲内にある状態で上記一定時間が経過したと判定した場合には(ステップS27:Yes)、基準値の更新条件が成立し、ステップS23において基準値を更新する。
一方、制御部24は、上記一定時間が経過する前にいずれかのコンデンサCの静電容量が上記一定範囲から外れた場合には(ステップS25:No)、ステップS29においてタイマーをリセットする。この場合、基準値の更新条件が成立せず、基準値を更新しない。
次いで、図7を参照して、基準値更新条件成立の判定条件詳細を説明する。
図7(a)に示すように、全てのセンサ(コンデンサC)のうち、丸数字1のセンサと、そのセンサに隣接する丸数字2のセンサとに着目し、それら2つのセンサの各検出値(静電容量値)が温度により変化している最中に丸数字1のセンサの形成された箇所に対して一時的に指の操作が行われた後、指が離されて一定時間が経過した場合を想定する。この場合、2つのセンサ検出値の差分が、指の操作中には規定値を超え、指が離されると規定値以内に収まり、その状態が一定時間継続される。そして、丸数字1のセンサと丸数字2のセンサとの関係に限らず、他の隣接する2つのセンサにおいても同じことが言える。すなわち、全てのセンサを対象に、それぞれのセンサに隣接するセンサの検出値との差分を検出すると、それら差分の全てがいずれも規定値以内に収まり、そうした状態が一定時間継続されることになる。このように全てのセンサの各検出値が一定範囲内にある状態が一定時間継続すると、制御部24は、操作面11a上に指が置かれていないと判断し(条件成立)、基準値を更新する。
図7(a)に示すように、全てのセンサ(コンデンサC)のうち、丸数字1のセンサと、そのセンサに隣接する丸数字2のセンサとに着目し、それら2つのセンサの各検出値(静電容量値)が温度により変化している最中に丸数字1のセンサの形成された箇所に対して一時的に指の操作が行われた後、指が離されて一定時間が経過した場合を想定する。この場合、2つのセンサ検出値の差分が、指の操作中には規定値を超え、指が離されると規定値以内に収まり、その状態が一定時間継続される。そして、丸数字1のセンサと丸数字2のセンサとの関係に限らず、他の隣接する2つのセンサにおいても同じことが言える。すなわち、全てのセンサを対象に、それぞれのセンサに隣接するセンサの検出値との差分を検出すると、それら差分の全てがいずれも規定値以内に収まり、そうした状態が一定時間継続されることになる。このように全てのセンサの各検出値が一定範囲内にある状態が一定時間継続すると、制御部24は、操作面11a上に指が置かれていないと判断し(条件成立)、基準値を更新する。
一方、図7(b)に示すように、全てのセンサのうち、丸数字1のセンサと、そのセンサに隣接する丸数字2のセンサとに着目し、丸数字1のセンサの形成された箇所に指を置いたまま保持された場合を想定する。この場合、2つのセンサ検出値の差分が、指の保持に伴い規定値を超え続ける。なお、指の保持された箇所が丸数字1のセンサの形成された箇所に限定される場合、当該丸数字1のセンサを含まない隣接する2つのセンサにおいて、各検出値の差分がそれぞれ規定値以内に収まる。すなわち、全てのセンサを対象に、それぞれのセンサに隣接するセンサの検出値との差分を検出すると、丸数字1のセンサを含む隣接する2つのセンサの各検出値の差分だけが規定値を超えることになる。このように単数又は複数の差分が規定値を超えると、制御部24は、全てのセンサの各検出値に一定範囲を超える幅があるため、操作面11a上に指が有ると判定し(条件成立せず)、基準値を更新しない。
以上説明したように、本実施の形態によれば、以下の効果を奏することができる。
(1)全てのコンデンサCの各静電容量が一定範囲内にある状態が一定時間継続したことで、温度或いは湿度の変化による影響がタッチパネル11の操作面11a全体に及んでいる状態が示唆され、そうした状態で基準値が更新されることになる。これにより、更新後の基準値に基づいて、タッチ操作を適切に検出できる。
(1)全てのコンデンサCの各静電容量が一定範囲内にある状態が一定時間継続したことで、温度或いは湿度の変化による影響がタッチパネル11の操作面11a全体に及んでいる状態が示唆され、そうした状態で基準値が更新されることになる。これにより、更新後の基準値に基づいて、タッチ操作を適切に検出できる。
(2)コントローラ21は、全てのコンデンサCを対象に、それぞれのコンデンサCに隣接するコンデンサCの静電容量との差分を検出し、それら差分の全てがいずれも規定値以内であるとき、全てのコンデンサCの各静電容量が上記一定範囲内にあると判定する。隣接するコンデンサCの静電容量との差分により判定することで、配線パターン長の影響を低減できる。
(3)操作面11a上にユーザの操作がないこと(ユーザの指が置かれていないこと)を検知し、正しい基準値を自動的に再取得することができるため、ユーザの利便性を向上させることができる。
尚、上記実施の形態は、次のように変更して具体化することも可能である。
・コントローラ21は、全てのコンデンサCの各静電容量のうち最大の静電容量と最小の静電容量との幅が一定値以内であるとき、全てのコンデンサCの各静電容量が上記一定範囲内にあると判定してもよい。なお、上記一定値は、上記実施の形態の規定値と同様、例えば、指を検出するときの閾値の1/2以下であってもよい。
・コントローラ21は、全てのコンデンサCの各静電容量のうち最大の静電容量と最小の静電容量との幅が一定値以内であるとき、全てのコンデンサCの各静電容量が上記一定範囲内にあると判定してもよい。なお、上記一定値は、上記実施の形態の規定値と同様、例えば、指を検出するときの閾値の1/2以下であってもよい。
・図7(a)を参照して、温度によりセンサ検出値が指の操作とは逆に変化した時に対応し、タッチOFF状態(ステップS102)で基準値更新条件成立の有無を判定してもよい。この場合、各静電容量が一定範囲内にある状態が一定時間継続したか否かを判定するときの当該一定時間を、タッチOFF状態(ステップS102)で温度変化に対応して基準値を更新するか否かを判定するときの更新時間よりも短くすることで、正しい基準値を素早く再取得できる。
・コントローラ21は、各センサ毎或いはセンサ群(1ライン又は一部のエリア)毎に独立して基準値の更新を実施してもよい。
次に、上記実施の形態及び別例から把握できる技術的思想について記載する。
次に、上記実施の形態及び別例から把握できる技術的思想について記載する。
(イ)タッチ式入力装置において、前記規定値は、前記閾値の1/2以下であること。
(ロ)タッチ式入力装置において、前記コントローラは、全てのコンデンサの各静電容量のうち最大の静電容量と最小の静電容量との幅が一定値以内であるとき、全てのコンデンサの各静電容量が前記一定範囲内にあると判定すること。
(ロ)タッチ式入力装置において、前記コントローラは、全てのコンデンサの各静電容量のうち最大の静電容量と最小の静電容量との幅が一定値以内であるとき、全てのコンデンサの各静電容量が前記一定範囲内にあると判定すること。
(ハ)タッチ式入力装置において、前記一定値は、前記閾値の1/2以下であること。
1…ダッシュボード、2…ディスプレイ、4…センターコンソール、5…シフトレバー、10…タッチ式入力装置、11…タッチパネル、11a…操作面、12…駆動電極、13…センサ電極、14…センサパターン、15…駆動基板、16…センサ基板、17…カバー、18…接着剤、21…コントローラ、22…駆動部、23…検出部、24…制御部、24a…メモリ、C…コンデンサ。
Claims (2)
- 複数の駆動電極と複数のセンサ電極とをこれらの間の絶縁を保ちつつ格子状に重ねたセンサパターンを有するタッチパネルと、
前記各駆動電極に駆動信号を印加するとともに、前記駆動電極と前記センサ電極との交点部分に形成されたコンデンサ毎の静電容量変化に基づいて前記タッチパネルの操作面に対するタッチ操作を検出するコントローラと、を備えたタッチ式入力装置において、
前記コントローラは、前記コンデンサ毎に静電容量の基準値を持ち、全てのコンデンサの各静電容量が一定範囲内にある状態が一定時間継続したことを条件に、前記基準値を更新する
ことを特徴とするタッチ式入力装置。 - 前記コントローラは、全てのコンデンサを対象に、それぞれのコンデンサに隣接するコンデンサの静電容量との差分を検出し、それら差分の全てがいずれも規定値以内であるとき、全てのコンデンサの各静電容量が前記一定範囲内にあると判定する
請求項1に記載のタッチ式入力装置。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015243474A JP6027217B1 (ja) | 2015-12-14 | 2015-12-14 | タッチ式入力装置 |
US15/357,038 US10108293B2 (en) | 2015-12-14 | 2016-11-21 | Touch-type input device |
EP16201049.0A EP3182255B1 (en) | 2015-12-14 | 2016-11-29 | Touch-type input device |
CN201611130666.4A CN107025029B (zh) | 2015-12-14 | 2016-12-09 | 触摸式输入装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015243474A JP6027217B1 (ja) | 2015-12-14 | 2015-12-14 | タッチ式入力装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP6027217B1 true JP6027217B1 (ja) | 2016-11-16 |
JP2017111507A JP2017111507A (ja) | 2017-06-22 |
Family
ID=57326566
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015243474A Active JP6027217B1 (ja) | 2015-12-14 | 2015-12-14 | タッチ式入力装置 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10108293B2 (ja) |
EP (1) | EP3182255B1 (ja) |
JP (1) | JP6027217B1 (ja) |
CN (1) | CN107025029B (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2018115871A (ja) * | 2017-01-16 | 2018-07-26 | 株式会社東海理化電機製作所 | タッチ検出装置及びタッチ検出方法 |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6677692B2 (ja) * | 2017-10-11 | 2020-04-08 | ファナック株式会社 | 表示装置、管理装置、管理システム及び制御プログラム |
JP6935347B2 (ja) * | 2018-02-27 | 2021-09-15 | 株式会社東海理化電機製作所 | タッチセンサ装置及び静電容量較正プログラム |
WO2019176429A1 (ja) | 2018-03-12 | 2019-09-19 | アルプスアルパイン株式会社 | 入力装置、入力装置の制御方法、及びプログラム |
US11669202B2 (en) | 2019-02-19 | 2023-06-06 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Touch circuit for processing touch-associated data, electronic device comprising touch circuit, and method for operating same |
JP6604454B1 (ja) * | 2019-05-09 | 2019-11-13 | 富士通クライアントコンピューティング株式会社 | 情報処理装置、タッチパネル装置、及びプログラム |
JP7390232B2 (ja) | 2020-03-27 | 2023-12-01 | ローム株式会社 | 容量検出回路、入力装置 |
JP7436275B2 (ja) * | 2020-04-17 | 2024-02-21 | 株式会社東海理化電機製作所 | タッチ検出装置 |
CN113810038A (zh) * | 2020-06-16 | 2021-12-17 | 厦门松霖科技股份有限公司 | 触摸感应中环境阈值的更新方法、触摸传感器和出水装置 |
CN111897449B (zh) * | 2020-06-19 | 2024-07-26 | 上海美仁半导体有限公司 | 触控信号的抗干扰处理方法、系统、芯片以及家用电器 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007286814A (ja) * | 2006-04-14 | 2007-11-01 | Alps Electric Co Ltd | 入力装置 |
JP2010257046A (ja) * | 2009-04-22 | 2010-11-11 | Mitsubishi Electric Corp | 近接検知装置 |
JP2012150747A (ja) * | 2011-01-21 | 2012-08-09 | Mitsubishi Electric Corp | タッチパネル装置 |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN101526872B (zh) * | 2008-03-05 | 2013-01-09 | 上海普芯达电子有限公司 | 电容式感应屏按钮状态的监测方法和电容式感应系统 |
JP4896932B2 (ja) | 2008-06-26 | 2012-03-14 | 京セラ株式会社 | 入力装置 |
TWI399684B (zh) | 2009-06-18 | 2013-06-21 | Raydium Semiconductor Corp | 觸控輸入裝置與觸控感測電路 |
CN102799321B (zh) * | 2011-05-25 | 2015-05-27 | 深圳市汇顶科技股份有限公司 | 电容式多点触摸屏基准数据更新的方法及系统 |
TWI566154B (zh) * | 2011-10-14 | 2017-01-11 | 禾瑞亞科技股份有限公司 | 觸控面板的偵測裝置與方法 |
CN102968235B (zh) * | 2012-11-27 | 2015-12-02 | 深圳市汇顶科技股份有限公司 | 触摸传感器的触摸检测方法、系统和触控终端 |
JP6025528B2 (ja) * | 2012-11-29 | 2016-11-16 | 三菱電機株式会社 | タッチパネル装置 |
KR101444548B1 (ko) * | 2012-12-12 | 2014-09-24 | 삼성전기주식회사 | 터치 감지 방법 및 터치 감지 장치 |
TWI506515B (zh) * | 2013-02-04 | 2015-11-01 | Novatek Microelectronics Corp | 單層電容觸控裝置的座標計算方法及觸控模組 |
KR101548819B1 (ko) | 2013-11-29 | 2015-08-31 | 삼성전기주식회사 | 터치스크린 장치 및 그의 터치 감지 방법 |
TWI529577B (zh) * | 2013-12-27 | 2016-04-11 | Egalax Empia Technology Inc | The method of updating the touch device and its reference two - dimensional sensing information |
TWI592845B (zh) * | 2015-08-28 | 2017-07-21 | 晨星半導體股份有限公司 | 適應性調整觸控閥值的方法與相關控制器 |
-
2015
- 2015-12-14 JP JP2015243474A patent/JP6027217B1/ja active Active
-
2016
- 2016-11-21 US US15/357,038 patent/US10108293B2/en active Active
- 2016-11-29 EP EP16201049.0A patent/EP3182255B1/en not_active Not-in-force
- 2016-12-09 CN CN201611130666.4A patent/CN107025029B/zh active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007286814A (ja) * | 2006-04-14 | 2007-11-01 | Alps Electric Co Ltd | 入力装置 |
JP2010257046A (ja) * | 2009-04-22 | 2010-11-11 | Mitsubishi Electric Corp | 近接検知装置 |
JP2012150747A (ja) * | 2011-01-21 | 2012-08-09 | Mitsubishi Electric Corp | タッチパネル装置 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2018115871A (ja) * | 2017-01-16 | 2018-07-26 | 株式会社東海理化電機製作所 | タッチ検出装置及びタッチ検出方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US10108293B2 (en) | 2018-10-23 |
JP2017111507A (ja) | 2017-06-22 |
CN107025029B (zh) | 2022-09-30 |
CN107025029A (zh) | 2017-08-08 |
EP3182255B1 (en) | 2022-07-13 |
EP3182255A1 (en) | 2017-06-21 |
US20170168639A1 (en) | 2017-06-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6027217B1 (ja) | タッチ式入力装置 | |
JP6284839B2 (ja) | タッチ式入力装置 | |
JP6126048B2 (ja) | タッチ式入力装置 | |
JP6284838B2 (ja) | タッチ式入力装置 | |
JP5563698B1 (ja) | タッチ式入力装置 | |
JP6277786B2 (ja) | 車両用操作装置 | |
CN103477316B (zh) | 触摸面板装置和其显示方法 | |
JP5905434B2 (ja) | 操作装置 | |
JP2014132415A (ja) | タッチ式入力装置 | |
US20150370385A1 (en) | Electronic apparatus | |
JP5939225B2 (ja) | 静電容量式スイッチ | |
JP6271388B2 (ja) | 静電検出装置 | |
JP6038547B2 (ja) | 操作入力装置 | |
JP2013143013A (ja) | 操作検出装置 | |
JP2015133044A (ja) | 操作入力装置 | |
JP2020092022A (ja) | 車両用操作検出装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20161004 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20161013 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6027217 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |