JP6016988B1 - 電池外装用ステンレス箔、およびその製造方法 - Google Patents

電池外装用ステンレス箔、およびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6016988B1
JP6016988B1 JP2015110228A JP2015110228A JP6016988B1 JP 6016988 B1 JP6016988 B1 JP 6016988B1 JP 2015110228 A JP2015110228 A JP 2015110228A JP 2015110228 A JP2015110228 A JP 2015110228A JP 6016988 B1 JP6016988 B1 JP 6016988B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stainless steel
steel foil
oxide film
battery exterior
resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015110228A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016225134A (ja
Inventor
大地 上田
大地 上田
正一 松尾
正一 松尾
藤井 孝浩
孝浩 藤井
直樹 平川
直樹 平川
杉田 修一
修一 杉田
敬夫 小田
敬夫 小田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Nisshin Co Ltd
Original Assignee
Nippon Steel Nisshin Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2015110228A priority Critical patent/JP6016988B1/ja
Application filed by Nippon Steel Nisshin Co Ltd filed Critical Nippon Steel Nisshin Co Ltd
Priority to MX2017015215A priority patent/MX361399B/es
Priority to EP16803096.3A priority patent/EP3306698B1/en
Priority to ES16803096T priority patent/ES2719228T3/es
Priority to PCT/JP2016/065057 priority patent/WO2016194661A1/ja
Priority to CN201680030720.XA priority patent/CN107925017B/zh
Priority to MYPI2017704469A priority patent/MY170431A/en
Priority to KR1020177037047A priority patent/KR101941814B1/ko
Priority to US15/577,730 priority patent/US10087498B2/en
Priority to SG11201709685SA priority patent/SG11201709685SA/en
Priority to TW105116029A priority patent/TWI683913B/zh
Application granted granted Critical
Publication of JP6016988B1 publication Critical patent/JP6016988B1/ja
Publication of JP2016225134A publication Critical patent/JP2016225134A/ja
Priority to PH12017502164A priority patent/PH12017502164A1/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D1/00General methods or devices for heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering
    • C21D1/74Methods of treatment in inert gas, controlled atmosphere, vacuum or pulverulent material
    • C21D1/76Adjusting the composition of the atmosphere
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/04Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B15/08Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/18Layered products comprising a layer of metal comprising iron or steel
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D6/00Heat treatment of ferrous alloys
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D6/00Heat treatment of ferrous alloys
    • C21D6/004Heat treatment of ferrous alloys containing Cr and Ni
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/02Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
    • C21D8/0247Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips characterised by the heat treatment
    • C21D8/0273Final recrystallisation annealing
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D9/00Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor
    • C21D9/46Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for sheet metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/002Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing In, Mg, or other elements not provided for in one single group C22C38/001 - C22C38/60
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/02Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/04Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing manganese
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C8/00Solid state diffusion of only non-metal elements into metallic material surfaces; Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive gas, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals
    • C23C8/02Pretreatment of the material to be coated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C8/00Solid state diffusion of only non-metal elements into metallic material surfaces; Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive gas, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals
    • C23C8/06Solid state diffusion of only non-metal elements into metallic material surfaces; Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive gas, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using gases
    • C23C8/08Solid state diffusion of only non-metal elements into metallic material surfaces; Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive gas, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using gases only one element being applied
    • C23C8/10Oxidising
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C8/00Solid state diffusion of only non-metal elements into metallic material surfaces; Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive gas, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals
    • C23C8/06Solid state diffusion of only non-metal elements into metallic material surfaces; Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive gas, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using gases
    • C23C8/08Solid state diffusion of only non-metal elements into metallic material surfaces; Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive gas, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using gases only one element being applied
    • C23C8/10Oxidising
    • C23C8/16Oxidising using oxygen-containing compounds, e.g. water, carbon dioxide
    • C23C8/18Oxidising of ferrous surfaces
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23FNON-MECHANICAL REMOVAL OF METALLIC MATERIAL FROM SURFACE; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL; MULTI-STEP PROCESSES FOR SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL INVOLVING AT LEAST ONE PROCESS PROVIDED FOR IN CLASS C23 AND AT LEAST ONE PROCESS COVERED BY SUBCLASS C21D OR C22F OR CLASS C25
    • C23F17/00Multi-step processes for surface treatment of metallic material involving at least one process provided for in class C23 and at least one process covered by subclass C21D or C22F or class C25
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/102Primary casings; Jackets or wrappings characterised by their shape or physical structure
    • H01M50/103Primary casings; Jackets or wrappings characterised by their shape or physical structure prismatic or rectangular
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/102Primary casings; Jackets or wrappings characterised by their shape or physical structure
    • H01M50/107Primary casings; Jackets or wrappings characterised by their shape or physical structure having curved cross-section, e.g. round or elliptic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/116Primary casings; Jackets or wrappings characterised by the material
    • H01M50/117Inorganic material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/116Primary casings; Jackets or wrappings characterised by the material
    • H01M50/117Inorganic material
    • H01M50/119Metals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/116Primary casings; Jackets or wrappings characterised by the material
    • H01M50/124Primary casings; Jackets or wrappings characterised by the material having a layered structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/131Primary casings; Jackets or wrappings characterised by physical properties, e.g. gas permeability, size or heat resistance
    • H01M50/133Thickness
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/147Lids or covers
    • H01M50/148Lids or covers characterised by their shape
    • H01M50/1535Lids or covers characterised by their shape adapted for specific cells, e.g. electrochemical cells operating at high temperature
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/131Primary casings; Jackets or wrappings characterised by physical properties, e.g. gas permeability, size or heat resistance
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Sealing Battery Cases Or Jackets (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

【課題】冷熱衝撃後および電解液浸漬後における樹脂との密着性が優れた電池外装用ステンレス箔を提供する。【解決手段】電池外装用ステンレス箔1は、Feを40mol%以上、CrをFeより少なく、Siを40mol%以下含有し、厚みが2nm以上の酸化皮膜1aを有し、圧延方向に直交する方向の算術平均粗さRaが0.02μm以上0.1μm未満である。【選択図】図1

Description

本発明は、例えばリチウムイオン二次電池の容器などに好適な電池外装用ステンレス箔に関する。
ニッケル−カドニウム電池、ニッケル−水素電池、リチウムイオン二次電池などの二次電池は、携帯電話やノートパソコンなど電子・電気機器に用いられている。特に、リチウムイオン二次電池は、重量エネルギー密度が大きく、小型・軽量化に適しており、携帯電話やモバイル機器に多用されている。さらに近年では、電動工具、電気自動車、ハイブリッド車、小型衛星などの蓄電地にも使われ、幅広い分野で使用されている。
これらの分野では小型・軽量化、重量エネルギー密度向上、安全性およびコストダウンなどが求められている。リチウムイオン二次電池などの電池外装用材料には一般的に片面または両面に樹脂をラミネート被覆した金属箔が用いられており、熱圧着(ヒートシール)にて電池容器を作製している。上記のニーズの高まりにともない電池容器はデッドスペースがなく電池部品を効率よく充填できる形状が要求される。そのため、電池外装用材料には張り出し成形などのプレス加工性に優れた金属箔が求められ、薄肉化かつプレス加工が容易なアルミニウム箔またはアルミニウム合金箔がよく用いられている。例えば、特許文献1には、Feを0.6%以上含むアルミニウム合金箔にポリプロピレン(PP)をラミネート被覆した電池外装用材料が小型・軽量化に有効であることが開示されている。
しかしながら、さらに薄肉化が進むとアルミニウム箔の破断強度が低下し、プレス加工時において材料の破断が起きやすくなる。また電池外装用材料に振動、衝撃、突き刺しなどの外力が加えられた際に材料の変形や破壊が生じ、内部電解液の漏洩が危惧される。
また、現状のリチウムイオン二次電池には炭酸エチレンとジアルキル炭酸エステルの混合溶液にLiPFを溶解させた電解液が用いられており、水と反応することでフッ化水素を生成することが知られている。フッ化水素は腐食性が非常に強いため電解液が漏洩すると、リチウムイオン二次電池を搭載した装置に大きな損害を与える可能性が高い。そのため、安全性の観点から電池外装用材料である金属箔には、破断強度が高い材料が求められている。
そのため、近年、上記の要求特性を満たす電池外装用材料としてステンレス箔を用いる技術が開発されている。ステンレス箔は、一般的に引張強さなどの強度がアルミニウム箔の数倍近い高強度を有しており、従来よりも薄肉化可能かつ安全性の高い電池外装用材料である。
ところで、電池外装用材料には、電解液と接触する面にラミネート被覆した樹脂と金属箔との密着性が重要となる。樹脂と金属箔間の密着性が劣ると、時間経過とともに電解液が樹脂に浸透し金属箔面に到達した際に樹脂と金属箔の剥離が生じ、電解液が漏れ出す危険性がある。ステンレス箔自体の樹脂に対する密着性を向上させる方法として、ステンレス箔を還元雰囲気で熱処理することで密着性に優れる酸化皮膜を形成する技術が特許文献2、3に開示されている。
特許文献2では、ランダムな研磨目またはヘアライン研磨目を付けたステンレス鋼板を800℃以上で光輝焼鈍することでSiを50mol%以上濃化させた酸化皮膜を形成し、エポキシやポリエステル系樹脂との密着性を向上させている。
特許文献3では、ヘアライン研磨や粗い圧延ロールを用いることで算術平均粗さRaを0.1μm以上としたステンレス箔を600〜800℃で焼鈍し、酸素を20mol%以上60mol%以下含み、かつFeよりもCrが多く含まれる酸化皮膜を形成することでポリオレフィン系樹脂との密着性を向上させている。
特開平10−208708号公報(1998年8月7日公開) 特開2005−001245号公報(2005年1月6日公開) 特開2012−033295号公報(2012年2月16日公開)
しかしながら、特許文献2に示されている技術を電池外装用材料のステンレス箔に適用した場合、酸化皮膜中にSiが濃化しているため、電解液と水が反応しフッ化水素が生成された際にフッ化水素がSi−Oの結合を優先的に開裂し、電解液浸漬後における樹脂との密着性が低下するという問題が生じる。
また、特許文献3に示される技術では、600〜800℃で焼鈍することで酸化皮膜中へのSiの濃化を抑制し、かつ、算術平均粗さRaを0.1μm以上とすることで加工硬化による原子の拡散係数変化を用いて酸化皮膜中にFeよりもCrが多く含有させることで樹脂との密着性を向上させているものの、更なる密着性の向上が望まれている。二次電池では充電時に温度が高くなり、冷熱衝撃(温度変化)が繰り返し生じる。このような冷熱衝撃後におけるステンレス箔と樹脂との密着性の向上が望まれる。また、電解液浸漬後におけるステンレス箔と樹脂との密着性の更なる向上も望まれている。
本発明は、上記の問題に鑑みてなされたものであり、冷熱衝撃後および電解液浸漬後における樹脂との密着性が優れた電池外装用ステンレス箔を提供することを目的とする。
本発明者らが鋭意検討を行った結果、特許文献3に記載の技術と比較してFeの含有率が高くなるように酸化皮膜の元素比率を調整するとともに、酸化皮膜の厚みの下限値を設定し、かつ、酸化皮膜の算術平均粗さを調整することにより、電池外装用ステンレス箔と樹脂との密着性が優れることを見出して、本発明を完成するに至った。
すなわち、本発明に係る電池外装用ステンレス箔は、Feを40mol%以上、CrをFeより少なく、Siを40mol%以下含有し、厚みが2nm以上の酸化皮膜を有し、圧延方向に直交する方向の算術平均粗さRaが0.02μm以上0.1μm未満である。
さらに、本発明に係る電池外装用ステンレス箔は、前記酸化皮膜の厚みが5nm以下であることが好ましい。
さらに、本発明に係る電池外装用ステンレス箔は、露点−40〜−60℃かつH分圧75%以上の還元雰囲気下にて900〜1180℃で圧延ステンレス箔を焼鈍してなることが好ましい。
本発明によれば、酸化皮膜中において、酸化物の標準生成エネルギーが相対的に大きく濡れ性の高いFeの含有率を40mol%以上と高くし、CrをFeより少なくしているため、樹脂との密着性が向上する。また、酸化皮膜中のSiの含有率を40mol%以下とすることで、電解液浸漬後における樹脂との密着性を向上させることができる。そして、酸化皮膜の厚みを2nm以上とすることで、樹脂との密着性を向上させる効果を十分に得ることができる。さらに、酸化皮膜を有する電池外装用ステンレス箔における圧延方向と直交する方向の算術平均粗さRaを0.02μm以上0.1μm未満とすることで、酸化皮膜と樹脂との間の空気の巻き込みに起因する、冷熱衝撃後および電解液浸漬後の樹脂との密着性低下を抑制することができる。これにより、冷熱衝撃後および電解液浸漬後における樹脂との密着性が優れた電池外装用ステンレス箔を提供することができる。
本発明の実施形態に係る電池外装用ステンレス箔の断面図である。 電池外装用ステンレス箔の酸化皮膜に対するX線光電子分光分析のFeスペクトルを示す図である。 電池外装用ステンレス箔における表面からの分析深さと、FeおよびOの元素比率との関係を示すグラフである。
本発明の一実施形態に係る、冷熱衝撃後および電解液浸漬後における樹脂との密着性が優れた電池外装用ステンレス箔について以下に説明する。なお、以下の記載は発明の趣旨をより良く理解させるためのものであり、特に指定のない限り、本発明を限定するものではない。また、本出願において、「A〜B」とは、A以上、B以下であることを示している。
図1は、本実施形態に係る電池外装用ステンレス箔を示す断面図である。図示されるように、電池外装用ステンレス箔1の表面に酸化皮膜1aが形成されている。電池外装用ステンレス箔1は、少なくとも、ステンレス鋼板を圧延ロールを用いて圧延し、所定の厚みの圧延ステンレス箔を作製する圧延工程と、圧延工程により得られた圧延ステンレス箔を焼鈍する焼鈍工程とを経て製造される。また、電池外装用ステンレス箔1の表面を所望の粗度にするために、必要に応じて、圧延工程後に研磨工程を行ってもよい。このようにして得られた電池外装用ステンレス箔1の酸化皮膜1aの表面に図示しない樹脂がラミネート被覆され、電池容器の形状に加工される。
電池外装用ステンレス箔1を構成するステンレス鋼の鋼種は、オーステナイト系、フェライト系、マルテンサイト系など特に限定されず、例えば、SUS304、SUS430、SUS316などが挙げられる。ただし、固溶化熱処理状態において展延性に優れ加工性が高く、かつ加工硬化が大きく成形後の強度が大きいオーステナイト系ステンレスが好ましい。
電池外装用ステンレス箔1の厚みは、例えば5〜100μmであり、電池外装用材料として必要な強度および軽量化の観点から5〜30μmであることがより好ましい。電池外装用ステンレス箔1は、圧延ロールを用いて製造されるため、圧延ロール間隔を調整することで厚みが制御される。
酸化皮膜1aは、圧延工程により得られた圧延ステンレス箔を還元雰囲気下で焼鈍することにより、電池外装用ステンレス箔1の表面に形成される。本実施形態の酸化皮膜1aは、Feを40mol%以上、CrをFeより少なく、Siを40mol%以下含有することを特徴としており、これにより樹脂との密着性を向上させている。
ここで、酸化皮膜1aにおけるFeの含有率は、酸化物または水酸化物として存在するFeの含有量の和を、酸化物または水酸化物として存在する、酸化皮膜1aに多く含有されるFe,Cr,Mn、Siそれぞれの含有量の和で割った値を示している。CrおよびSiの含有率についても同様である。
特許文献3には、酸化皮膜中にFeよりもCrを多く含有させることで樹脂との密着性を向上させることが記載されているが、本発明者らは、酸化皮膜1a中のFeを40mol%以上、CrをFeよりも少なく含有させることにより、酸化皮膜1aと樹脂との密着性が向上することを見出した。CrよりもFeを多く含有させた酸化皮膜1aにより、樹脂との密着性が向上する理由について以下に説明する。
ステンレスの成分から、酸化皮膜1aは、Fe、Cr、Mn、Siの酸化物または水酸化物を多く含む。ここで、酸化物の標準生成エネルギーの大きさを比較すると、Fe酸化物>Cr酸化物>Mn酸化物>Si酸化物となり、Fe酸化物の標準生成エネルギーが最も高い。酸化物の標準生成エネルギーが高いことは、熱力学的に不安定な酸化物であることを意味している。熱力学的に不安定な酸化物が他物質と接触すると、より安定になるために他物質とエネルギーの移動(電子などの移動)を行い、より強く他物質を引き付ける傾向になる。つまり、熱力学的に不安定な酸化物であるほど濡れ性が高くなる。このことから、Feを40mol%以上、CrをFeより少なく含む酸化皮膜1aにより、樹脂との密着性を向上させることができるものと考えられる。
また、酸化皮膜1a中のSiが40mol%以下と少ないため、電池内部の電解液と水が反応することによりフッ化水素が生成されたとしても、フッ化水素による影響を受けにくい。
なお、標準生成エネルギーが最も高い酸化物であるFeの含有比率が40mol%以上となる酸化皮膜1aは、圧延工程により得られた圧延ステンレス箔を、露点−40〜−60℃かつH分圧75%以上の還元雰囲気下において900℃〜1180℃で焼鈍させることにより得ることができる。900℃〜1180℃の焼鈍温度は、特許文献3の技術と比較して高く、軟化焼鈍域かそれに近い温度域であるため、電池外装用ステンレス箔1の加工性を向上させることができる。なお、フェライト系ステンレスを用いた場合、軟化焼鈍域である900〜1000℃で焼鈍することがより好ましく、オーステナイト系ステンレスを用いた場合、溶体化焼鈍域である1000〜1100℃で焼鈍することがより好ましい。
酸化皮膜1aの厚みは2nm以上である。酸化皮膜1aの厚みが2nm未満であると、樹脂との密着性を向上させる効果を十分に得ることができない。また、酸化皮膜1aの厚みは5nm以下であることが好ましい。酸化皮膜1aの厚みが5nmを超えると、テンパーカラー発生の原因となり審美性が低下するためである。
また、電池外装用ステンレス箔1の圧延方向に対して直交する方向における算術平均粗さRa(JIS B 0601)は、0.02μm以上0.1μm未満である。
電池外装用ステンレス箔1の表面(つまり、酸化皮膜1aの表面)に樹脂をラミネート被覆する際に樹脂と酸化皮膜1aとの間に空気が巻き込まれた場合、電池外装用ステンレス箔1を用いた二次電池の充電時に温度が高くなると、樹脂と酸化皮膜1aとの間の空気が膨張し、樹脂の剥離が発生する可能性がある。そのため、酸化皮膜1aと樹脂との間に空気が巻き込まれないように、樹脂をラミネート被覆する際におけるラミネートロールのニップ線圧(樹脂を酸化皮膜1aに押し付ける圧力)を高める必要がある。ニップ線圧を高める場合には、所望の樹脂厚みよりも薄くなることを防止するために、樹脂量を適宜調整する必要がある。しかしながら、酸化皮膜1aを有する電池外装用ステンレス箔1の算術平均粗さRaを0.1μm未満にすることにより、樹脂をラミネート被覆する際におけるラミネートロールのニップ線圧が低くても、樹脂と酸化皮膜1aとの間に空気が巻き込まれにくくなり、当該空気に起因した樹脂の剥離を防止することができる。また、ニップ線圧を高める必要がないため、所望の樹脂厚みを得やすくなる。
また、電池外装用ステンレス箔1の算術平均粗さRaが0.1μm以上であると、樹脂との界面を形成する酸化皮膜1aの表面の微細な凹部に電解液が浸透して溜まりやすく、電解液浸漬後における樹脂と酸化皮膜1aとの密着性の低下が生じる可能性がある。しかしながら、電池外装用ステンレス箔1の算術平均粗さRaを0.1μm未満とすることで、電解液浸漬後における樹脂と酸化皮膜1aとの密着性の低下を抑制できる。
なお、電池外装用ステンレス箔1の算術平均粗さRaは、圧延工程で用いる圧延ロールの表面粗度、または、圧延後の研磨工程により調整することができる。0.02μm以上の算術平均粗さRaであれば、圧延後の研磨工程がなくても、圧延工程における圧延ロールの表面粗度を適宜選択することにより容易に実現することができる。
なお、酸化皮膜1aの厚みは数nmオーダーであり、酸化皮膜1aを形成する焼鈍工程前のステンレス箔の算術平均粗さRaがそのまま焼鈍工程後も維持される。
また、電池外装用ステンレス箔1には化成処理が行われていてもよい。化成処理膜を形成することで、樹脂との密着性がより優れた電池外装用ステンレス箔1を得ることができる。化成処理膜の種類および塗布方法は特に限定されるものではない。例えば、化成処理膜の一般的な種類である、クロメート処理によるクロム系化成処理膜や、シランカップリング剤などを用いてもよい。また、塗布方法の一般的な方法である、浸漬法、スプレー法、ロールコート法、バーコート法などを用いてもよい。ただし、塗布量管理の観点から、ロールコート法およびバーコート法がより好ましい。
電池外装用ステンレス箔1の両面または片面には、酸化皮膜1aの表面上に、ポリオレフィン系やポリエステル系などの樹脂がラミネート被覆される。ラミネート被覆される樹脂は、耐薬品性の高いポリプロピレンやポリエチレンテレフタラートを主成分とした樹脂組成物であり、電解液と接する面に特に用いられる。また、ラミネート被覆される樹脂は、主成分がポリプロピレンやポリエチレンテレフタラートであればよく、官能基を導入または酸変性した変性樹脂などが共重合されていてもよい。共重合組成としては、ポリプロピレンやポリエチレンテレフタラートが50質量%以上であることが好ましい。
電池外装用ステンレス箔1に樹脂をラミネート被覆する方法は、特に限定されるものではないが、一般的な方法として、電池外装用ステンレス箔1に接着剤を塗布し、フィルム状の樹脂を熱圧着にて被覆する熱ラミネート法や、電池外装用ステンレス箔1に接着剤を塗布し、Tダイ付の押出し機で溶融した樹脂を押出し直後に被覆する押出しラミネート法などがある。
上記のように樹脂を被覆した電池外装用ステンレス箔1をプレス加工することで電池容器の形状に成形することができる。プレス加工方法は特に限定されるものではないが、一般的な方法として、張り出し加工、絞り加工などを用いればよい。電池容器の形状は、直方体の角筒形状や円筒形状など、特に限定されない。
本実施形態の電池外装用ステンレス箔1を用いて二次電池を製造するには、上記のように成形加工して得られた電池容器に、正極や負極、セパレータなどの電池素子、電解液などの電池内容部を収容し、熱融着により接着すればよい。二次電池の種類は、リチウムイオン電池、リチウムポリマー電池、ニッケル水素電池、ニッケルカドミウム電池など、特に限定されない。
本発明は上述した実施形態に限定されるものではなく、請求項に示した範囲で種々の変更が可能であり、上記説明において開示された技術的手段を適宜組み合わせて得られる実施形態についても本発明の技術的範囲に含まれる。
以下、本発明に係る電池外装用ステンレス箔の実施例について説明するが、本発明はこれらの実施例により限定されない。
<実施例1〜5、比較例1〜4>
表1に示す成分を含有し、残部がFeおよび不可避的不純物からなるSUS304のステンレス鋼板を冷間圧延し、厚さ20μmのステンレス箔を得た。
Figure 0006016988
圧延工程後のステンレス箔の表面における、圧延方向に対して直交する方向の算術表面粗さRaを触針式表面粗さ測定機を用いて測定したところ、Ra=0.05μmであった。
次に、圧延工程により得られた圧延ステンレス箔を表2に示す複数の条件にて焼鈍することで実施例1〜5および比較例1〜4に係る電池外装用ステンレス箔を製造し、各電池外装用ステンレス箔表面の酸化皮膜の元素比率および厚みを分析した。
酸化皮膜における含有元素であるFe、Cr、Si、Mnの含有率はX線光電子分光分析(島津製作所製;AXIS NOVA)を用いてX線源MgKαにて分析した。各元素のスペクトルについて、金属結合および酸化物、水酸化物の結合エネルギーに相当するピークを分離し、それぞれの積分強度を算出した。Feのスペクトルの一例を図2に示す。Fe金属結合を除き、Feの酸化物および水酸化物に対応するピークの積分強度の和をFe、Cr、Si、Mnそれぞれの酸化物および水酸化物に対応するピークの積分強度の和で割った値を酸化皮膜中のFe含有率(mol%)とした。他元素においても同様の方法で含有率を算出した。
酸化皮膜の厚みは、次の手順により測定した。オージェ電子分光分析(JEOL社製;JAMP−9500F)を用いて電子線を照射し、Fe、Oのオージェ遷移過程によって発生するオージェ電子の運動エネルギー強度を50μmの分析範囲にて測定した。各スペクトルの強度値に基づく定量分析とArイオン銃によるエッチングを行い、SiOの標準試料を用いてスパッタリング速度を厚み換算した分析深さとFeおよびOの元素比率との関係を求めた。図3は、分析深さとFeおよびOの元素比率との関係を示すグラフの一例である。得られたFeとOの曲線が交わった位置の分析深さを酸化皮膜の厚みとした。
Figure 0006016988
次に、上記のようにして製造された実施例1〜5および比較例1〜4に係る電池外装用ステンレス箔の温度が100℃になるようにオーブンで加熱した後、その片面に厚さ30μmの酸変性ポリプロピレンフィルム(アドマーQE060#30、東セロ株式会社製)を6.5N/mmのニップ線圧で熱ラミネート法にて仮ラミネートし、さらに仮ラミネートした電池外装用ステンレス箔を160℃のオーブンで60秒間加熱して、積層体を作製した。
上記積層体について、張り出し加工を50×50mmの面積で行い、以下の基準にて加工性を評価した。
◎:張り出し高さが5mm以上においても、電池外装用ステンレス箔の割れが生じない。
○:張り出し高さが3mm以上5mm未満において、電池外装用ステンレス箔に割れが生じる。
×:張り出し高さが3mm未満において、電池外装用ステンレス箔に割れが生じる。
また、上記積層体について、酸変性ポリプロピレンフィルムと電池外装用ステンレス箔との密着性を、冷熱衝撃試験および電解液浸漬試験にて評価した。
冷熱衝撃試験は、積層体の環境を低温状態と高温状態とに交互に繰り返すことで温度変化を与え、当該温度変化にともなう膨張と収縮により、異種材料の接合部の膨張率の違いから生じる応力にて剥離などを評価する方法である。ここでは、120℃×1時間、−40℃×1時間を1サイクルとし、300サイクルの冷熱衝撃試験前後で90°ピール試験(剥離試験)を行い、以下のように酸変性ポリプロピレンフィルムと電池外装用ステンレス箔との密着性を評価した。
◎:冷熱衝撃試験後のピール強度が、試験前の80%以上。
○:冷熱衝撃試験後のピール強度が、試験前の40%以上80%未満。
×:冷熱衝撃試験後のピール強度が、試験前の40%未満。
電解液浸漬試験は、上記積層体を電解液に浸漬し、電解液が浸透した際の酸変性ポリプロピレンフィルムと電池外装用ステンレス箔との密着性を評価する方法である。酸変性ポリプロピレンフィルムを被覆した電池外装用ステンレス箔に旧JIS K5400に従った切れ込みを入れて100個の碁盤目を作製し、エチレンカーボネート(EC)/ジメチルカーボネート(DMC)/ジエチルカーボネート(DEC)=1/1/1(体積比)の混合溶媒にLiPFを1mol/L溶解した60℃の電解液に48時間浸漬した。浸漬後、テープ剥離試験を行い、以下の基準にて密着性を評価した。
◎:カットの線に沿って剥離した樹脂が20個以内。
○:カットの線に沿って剥離した樹脂が20個以上40個未満。
×:カットの線に沿って剥離した樹脂が40個以上。
上記の加工性および密着性の評価結果を表3に示す。
Figure 0006016988
表3に示されるように、Feを40mol%以上、CrをFeより少なく、Siを40mol%以下含有する酸化皮膜を有するとともに、酸化皮膜の厚みが2nm以上である実施例1〜5では、加工性および密着性の評価結果が○または◎であった。実施例5では、焼鈍温度が比較的低く、酸化皮膜のFe含有率が下限値40mol%に近く、かつ、Si含有率が上限値40mol%に近いため、他の実施例1〜4に比べて、加工性および電解液浸漬後の密着性で劣る結果となった。
比較例1では、焼鈍温度が900℃未満とさらに低く、酸化皮膜のFe含有率が40mol%を下回り、かつ、Si含有率が40mol%を超えたため、加工性および電解液浸漬後の密着性で×の評価結果となった。また、酸化物の標準生成エネルギーがFeよりも低いCrをFeよりも多く含有するため、冷熱衝撃試験後の密着性が実施例1〜5よりも劣る結果となった。
比較例2,3では、焼鈍温度は900℃を超えるものの、露点またはH分圧の還元条件が実施例1〜5に比べて低く、酸化皮膜のSi含有率が40mol%を超えたため、電解液浸漬後の密着性で×の評価結果となった。また、比較例2では、CrをFeよりも多く含有するため冷熱衝撃試験後の密着性が実施例1〜5よりも劣る結果となった。
比較例4では、焼鈍における還元条件が実施例1〜5に比べて高いため、酸化皮膜の厚みが1nmと薄く、密着性を確保することができなかった。
<実施例6,7,比較例5>
ステンレス鋼板を冷間圧延する際に、仕上げ粗さが異なる圧延ロールを用いる点を除いて上記の実施例1と同様の条件で、実施例6、実施例7および比較例5に係る電池外装用ステンレス箔を得た。圧延工程後の圧延ステンレス箔における、圧延方向に対して直交する方向の算術表面粗さRaを表4に記す。また、焼鈍工程後の電池外装用ステンレス箔における酸化皮膜の組成および厚みの分析結果も合わせて表4に示す。
次に、上記のようにして製造された実施例1、実施例6、実施例7および比較例5に係る電池外装用ステンレス箔の片面に酸変性ポリプロピレンフィルムを熱ラミネート法にて被覆し、上記と同様に、加工性および密着性について評価した。ただし、ラミネートロールのニップ線圧を3.5N/mmと低い値に設定してラミネート被覆した。表4に、加工性および密着性の評価結果を示す。
Figure 0006016988
表4に示されるように、電池外装用ステンレス箔の算術表面粗さRaが大きくなるにつれて密着性が低下し、Raが0.1μm未満で密着性が○または◎になることがわかった。このことから、電池外装用ステンレス箔の算術表面粗さRaを0.1μm未満とすることで、樹脂をラミネート被覆する際におけるラミネートロールのニップ線圧が比較的低くても、樹脂と酸化皮膜との間に空気が巻き込まれにくくなり、当該空気に起因した樹脂の剥離を防止できることが確認できた。また、電解液が樹脂と酸化皮膜の間に浸透し、電解液浸漬試験後に浸透した電解液が大気中の水分と反応しフッ化水素が生成されることで密着性が低下することを防止できることが確認できた。
なお、算術表面粗さRaが0.1μm以上である比較例5の場合、樹脂のラミネート被覆の際のニップ線圧を9.0N/mmと高くすることで、空気が巻き込まれにくくなり、冷熱衝撃試験が○となるが、電解液が樹脂とステンレス箔表面の微細な凹部に浸透し、浸透した電解液が大気中の水分と反応しフッ化水素が生成されることで密着性が低下するため電解液浸漬試験は×であった。
本発明は、例えばニッケル−カドニウム電池、ニッケル−水素電池、リチウムイオン二次電池などの二次電池の容器に利用することができる。
1 電池外装用ステンレス箔
1a 酸化皮膜

Claims (3)

  1. Feを40mol%以上、CrをFeより少なく、Siを40mol%以下含有し、厚みが2nm以上の酸化皮膜を有し、
    圧延方向に直交する方向の算術平均粗さRaが0.02μm以上0.1μm未満である電池外装用ステンレス箔。
  2. 前記酸化皮膜の厚みが5nm以下である請求項1に記載の電池外装用ステンレス箔。
  3. 請求項1または2に記載の電池外装用ステンレス箔の製造方法であって、
    圧延方向に直交する方向の算術平均粗さRaが0.02μm以上0.1μm未満である圧延ステンレス箔を得る工程と、
    露点−40〜−60℃かつH分圧75%以上の還元雰囲気下にて900〜1180℃で前記圧延ステンレス箔を焼鈍して前記酸化皮膜を形成する工程とを含む、電池外装用ステンレス箔の製造方法
JP2015110228A 2015-05-29 2015-05-29 電池外装用ステンレス箔、およびその製造方法 Active JP6016988B1 (ja)

Priority Applications (12)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015110228A JP6016988B1 (ja) 2015-05-29 2015-05-29 電池外装用ステンレス箔、およびその製造方法
US15/577,730 US10087498B2 (en) 2015-05-29 2016-05-20 Battery armoring stainless steel foil, and method of producing same
ES16803096T ES2719228T3 (es) 2015-05-29 2016-05-20 Lámina delgada de acero inoxidable de blindaje de batería y método de producción de la misma
PCT/JP2016/065057 WO2016194661A1 (ja) 2015-05-29 2016-05-20 電池外装用ステンレス箔
CN201680030720.XA CN107925017B (zh) 2015-05-29 2016-05-20 电池外装用不锈钢箔及其制造方法
MYPI2017704469A MY170431A (en) 2015-05-29 2016-05-20 Battery armoring stainless steel foil, and method of producing same
MX2017015215A MX361399B (es) 2015-05-29 2016-05-20 Lamina de acero inoxidable para blindaje de bateria, y metodo para producir la misma.
EP16803096.3A EP3306698B1 (en) 2015-05-29 2016-05-20 Battery armoring stainless steel foil and method of producing same
SG11201709685SA SG11201709685SA (en) 2015-05-29 2016-05-20 Stainless steel foil for battery outer packaging
KR1020177037047A KR101941814B1 (ko) 2015-05-29 2016-05-20 전지 외장용 스테인리스 박 및 그 제조방법
TW105116029A TWI683913B (zh) 2015-05-29 2016-05-24 電池包裝用不鏽鋼箔及其製造方法
PH12017502164A PH12017502164A1 (en) 2015-05-29 2017-11-28 Battery armoring stainless steel foil, and method of producing same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015110228A JP6016988B1 (ja) 2015-05-29 2015-05-29 電池外装用ステンレス箔、およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6016988B1 true JP6016988B1 (ja) 2016-10-26
JP2016225134A JP2016225134A (ja) 2016-12-28

Family

ID=57197590

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015110228A Active JP6016988B1 (ja) 2015-05-29 2015-05-29 電池外装用ステンレス箔、およびその製造方法

Country Status (12)

Country Link
US (1) US10087498B2 (ja)
EP (1) EP3306698B1 (ja)
JP (1) JP6016988B1 (ja)
KR (1) KR101941814B1 (ja)
CN (1) CN107925017B (ja)
ES (1) ES2719228T3 (ja)
MX (1) MX361399B (ja)
MY (1) MY170431A (ja)
PH (1) PH12017502164A1 (ja)
SG (1) SG11201709685SA (ja)
TW (1) TWI683913B (ja)
WO (1) WO2016194661A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7281929B2 (ja) * 2019-03-19 2023-05-26 日鉄ステンレス株式会社 ステンレス鋼板およびステンレス鋼板の製造方法
CN110205452B (zh) * 2019-04-24 2020-10-27 西北大学 一种微米八面体/纳米针状结构的疏水钢板及其制备方法

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001234296A (ja) * 2000-02-21 2001-08-28 Nisshin Steel Co Ltd 電池ケース用ステンレス鋼板及びその製造方法
JP2004052100A (ja) * 2002-05-27 2004-02-19 Nippon Steel Corp 電池用外装材
JP2005001245A (ja) * 2003-06-12 2005-01-06 Nisshin Steel Co Ltd シルバー調クリア塗装ステンレス鋼板及びその製造方法
JP2009167486A (ja) * 2008-01-18 2009-07-30 Nisshin Steel Co Ltd 電池構成部材用フェライト系ステンレス鋼
JP2011046981A (ja) * 2009-08-25 2011-03-10 Nisshin Steel Co Ltd 塗膜密着性に優れたステンレス鋼板の製造方法
JP2012033295A (ja) * 2010-07-28 2012-02-16 Nippon Steel Materials Co Ltd 蓄電デバイス容器用ステンレス箔、蓄電デバイス容器用樹脂被覆ステンレス箔、及びそれらの製造方法
JP2012092361A (ja) * 2010-10-22 2012-05-17 Nisshin Steel Co Ltd リチウムイオン二次電池ラミネートケース用オーステナイト系ステンレス鋼箔および製造法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2900755B2 (ja) * 1993-07-12 1999-06-02 住友金属工業株式会社 耐微生物腐食性に優れたステンレス鋼およびその製造方法
JP3452172B2 (ja) 1997-01-28 2003-09-29 株式会社ユアサコーポレーション 扁平形電池
JP4437036B2 (ja) * 2003-12-26 2010-03-24 パナソニック株式会社 蓄電セル用ケース材料
JP5166912B2 (ja) * 2008-02-27 2013-03-21 日本パーカライジング株式会社 金属材料およびその製造方法
JP2013227645A (ja) * 2011-08-25 2013-11-07 Nisshin Steel Co Ltd めっき密着性の良好なSnめっきステンレス鋼板およびその製造法

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001234296A (ja) * 2000-02-21 2001-08-28 Nisshin Steel Co Ltd 電池ケース用ステンレス鋼板及びその製造方法
JP2004052100A (ja) * 2002-05-27 2004-02-19 Nippon Steel Corp 電池用外装材
JP2005001245A (ja) * 2003-06-12 2005-01-06 Nisshin Steel Co Ltd シルバー調クリア塗装ステンレス鋼板及びその製造方法
JP2009167486A (ja) * 2008-01-18 2009-07-30 Nisshin Steel Co Ltd 電池構成部材用フェライト系ステンレス鋼
JP2011046981A (ja) * 2009-08-25 2011-03-10 Nisshin Steel Co Ltd 塗膜密着性に優れたステンレス鋼板の製造方法
JP2012033295A (ja) * 2010-07-28 2012-02-16 Nippon Steel Materials Co Ltd 蓄電デバイス容器用ステンレス箔、蓄電デバイス容器用樹脂被覆ステンレス箔、及びそれらの製造方法
JP2012092361A (ja) * 2010-10-22 2012-05-17 Nisshin Steel Co Ltd リチウムイオン二次電池ラミネートケース用オーステナイト系ステンレス鋼箔および製造法

Also Published As

Publication number Publication date
MX361399B (es) 2018-12-05
TW201700752A (zh) 2017-01-01
CN107925017B (zh) 2019-05-07
ES2719228T3 (es) 2019-07-09
US20180127843A1 (en) 2018-05-10
KR101941814B1 (ko) 2019-01-23
EP3306698B1 (en) 2019-01-09
PH12017502164B1 (en) 2018-05-28
TWI683913B (zh) 2020-02-01
MX2017015215A (es) 2018-03-15
SG11201709685SA (en) 2017-12-28
WO2016194661A1 (ja) 2016-12-08
CN107925017A (zh) 2018-04-17
EP3306698A1 (en) 2018-04-11
EP3306698A4 (en) 2018-04-11
JP2016225134A (ja) 2016-12-28
KR20180041095A (ko) 2018-04-23
PH12017502164A1 (en) 2018-05-28
MY170431A (en) 2019-07-31
US10087498B2 (en) 2018-10-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6673396B2 (ja) 電池用包装材料
WO2013061932A1 (ja) 電気化学セル用包装材料
KR102366582B1 (ko) 축전 디바이스 용기용 강박, 축전 디바이스용 용기 및 축전 디바이스, 및 축전 디바이스 용기용 강박의 제조 방법
WO2010113502A1 (ja) 非水電解質を用いた二次電池の金属外装ケース用素材及び金属外装ケース、二次電池、金属外装ケース用素材の製造方法
JP5176281B2 (ja) リチウムイオン電池
US20030031926A1 (en) Tab surface treatments for polymer-metal laminate electrochemical cell packages
JP2007294381A (ja) 電池用包装材料
JP2010086744A (ja) 電池外装用包装材
JP5082170B2 (ja) リチウムイオン電池タブ
JP6016988B1 (ja) 電池外装用ステンレス箔、およびその製造方法
JP6016987B1 (ja) 電池外装用ステンレス箔、およびその製造方法
JP2004074419A (ja) 積層体及びその製造方法
JP6673394B2 (ja) 電池用包装材料
JP4954361B2 (ja) リチウムイオン電池
JP2011198557A (ja) 電池外装用積層体および二次電池
JP5310922B1 (ja) 電気化学セル用包装材料
WO2022210654A1 (ja) 集電体用鋼箔、電極、及び、電池
JP6171620B2 (ja) 電気化学セル用包装材料
KR20190126617A (ko) 벤팅 장치 및 그의 제조 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20160715

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160726

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160819

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160906

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160927

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6016988

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250