JP6014179B2 - 電気自動車用充電器連結感知装置 - Google Patents

電気自動車用充電器連結感知装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6014179B2
JP6014179B2 JP2015014006A JP2015014006A JP6014179B2 JP 6014179 B2 JP6014179 B2 JP 6014179B2 JP 2015014006 A JP2015014006 A JP 2015014006A JP 2015014006 A JP2015014006 A JP 2015014006A JP 6014179 B2 JP6014179 B2 JP 6014179B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electric vehicle
charger
vehicle
connection
voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2015014006A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015142511A (ja
Inventor
ホ サン チン
ホ サン チン
ホン テ パク
ホン テ パク
チェ ホ リ
チェ ホ リ
チャン キ パク
チャン キ パク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LS Electric Co Ltd
Original Assignee
LSIS Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LSIS Co Ltd filed Critical LSIS Co Ltd
Publication of JP2015142511A publication Critical patent/JP2015142511A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6014179B2 publication Critical patent/JP6014179B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/10Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles characterised by the energy transfer between the charging station and the vehicle
    • B60L53/14Conductive energy transfer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/10Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles characterised by the energy transfer between the charging station and the vehicle
    • B60L53/14Conductive energy transfer
    • B60L53/18Cables specially adapted for charging electric vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/30Constructional details of charging stations
    • B60L53/305Communication interfaces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/60Monitoring or controlling charging stations
    • B60L53/66Data transfer between charging stations and vehicles
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/005Testing of electric installations on transport means
    • G01R31/006Testing of electric installations on transport means on road vehicles, e.g. automobiles or trucks
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/50Testing of electric apparatus, lines, cables or components for short-circuits, continuity, leakage current or incorrect line connections
    • G01R31/66Testing of connections, e.g. of plugs or non-disconnectable joints
    • G01R31/68Testing of releasable connections, e.g. of terminals mounted on a printed circuit board
    • G01R31/69Testing of releasable connections, e.g. of terminals mounted on a printed circuit board of terminals at the end of a cable or a wire harness; of plugs; of sockets, e.g. wall sockets or power sockets in appliances
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/7072Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/12Electric charging stations
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/14Plug-in electric vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/16Information or communication technologies improving the operation of electric vehicles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Description

本発明は、電気自動車用充電器連結感知装置に関するものである。
電気自動車とは電気を使用して運行される自動車を意味するものであって、大きく純粋電気自動車(Battery powered Elctric Vehicle)とハイブリッド電気自動車(Hybrid Electirc Vehicle)とで区分される。ここで、純粋電気自動車とは化石燃料を利用することなく電気のみを使用して走行する自動車であって、一般に電気自動車と称される。そして、ハイブリッド電気自動車とは電気及び化石燃料を使用して走行するものを意味する。そして、このような電気自動車には走行のための電気を供給するバッテリが具備される。特に、純粋電気自動車及びプラグイン(Plug−in)タイプのハイブリッド電気自動車は外部の電源から供給される電力を利用してバッテリを充電し、バッテリに充電された電力を利用して電気モーターを駆動する。よって、電気自動車を駆動するために電気自動車の充電が必要である。
電気自動車用充電は電気自動車の充電ステーションと自動車用充電器を介して行われる。充電ステーションは自動車用充電器に電力を供給する。自動車用充電器は電力を電気自動車に伝達する。この際、自動車用充電器と電気自動車は電気自動車用充電器の充電カプラで連結される。自動車用充電器の充電カプラが連結されると電気自動車は充電動作を開始する。詳しくは、電気自動車は電気自動車内部の充電装置を活性化する。また、自動車用充電器の充電カプラの連結が解除されると電気自動車は充電動作を停止する。詳しくは、電気自動車は電気自動車内部の充電装置を非活性化する。よって、電気自動車は自動車用充電器の充電カプラの連結を感知する装置を必要とする。
本発明では自動車用充電器の充電カプラの連結を感知する電気自動車用充電器連結感知装置を提供する。特に、電流の消耗を最小化しながら自動車用充電器の充電カプラの連結を感知する電気自動車用充電器連結感知装置を提供する。
本発明が解決しようとする技術的課題は、電流の消耗を最小化しながら自動車用充電器の充電カプラの連結を感知する電気自動車用充電器連結感知装置を提供することである。
本発明の一実施例による自動車用充電器が電気自動車に連結されることを感知する電気自動車用充電器連結感知装置は、前記自動車用充電器のカプラと電気自動車を連結する連結部と、ターンオンされた場合に前記連結部に電圧を供給する電源部と、前記自動車用充電器が前記電気自動車に連結された場合に第1信号を生成して前記電源部をターンオンする第1信号生成部と、前記連結部に印加された電圧に基づいて前記自動車用充電器と前記電気自動車の連結可否を判断する制御部と、を含み、前記第1信号生成部は前記自動車用充電器が前記電気自動車に連結されない場合に電流が流れない開放回路である。
この際、前記第1信号生成部は光アイソレータを含み、前記自動車用充電器が前記電気自動車に連結された場合、前記第1信号生成部は前記光アイソレータの光ダイオードに電流を流して第1信号を生成する。
この際、前記制御部は前記連結部に印加された電圧の大きさが第1基準電圧より大きい場合、前記自動車用充電器が前記電気自動車に連結されたと判断する。
この際、前記制御部は前記連結部に印加された電圧に基づいて前記自動車用充電器と前記電気自動車の連結解除可否を判断し、前記自動車用充電器と前記電気自動車との連結が解除された場合には第2信号を生成して前記電源部をターンオフする第2信号生成部を更に含む。
この際、前記制御部は前記連結部に印加された電圧の大きさが第2電圧より大きい場合には前記自動車用充電器と前記電気自動車との連結が排除されたと判断し、前記第2基準電圧は前記第1基準電圧より大きい。
本発明の一実施例による自動車用充電器が電気自動車に連結されることを感知する電気自動車用充電器連結感知装置の動作方法は、前記自動車用充電器のカプラと電気自動車を連結する連結部に印加された電圧に基づいて前記自動車用充電器と前記電気自動車の連結可否を判断するステップと、前記自動車用充電器が前記電気自動車に連結された場合に第1信号生成部を介して第1信号を生成して前記連結部に電圧を供給する電源部をターンオンするステップと、を含み、前記第1信号生成部は前記自動車用充電器が前記電気自動車に連結されない場合に電流が流れない開放回路である。
自動車用充電器の充電カプラの連結を感知する電気自動車用充電器連結感知装置を提供する。特に、電流の消耗を最小化しながら自動車用充電器の充電カプラの連結を感知する電気自動車用充電器連結感知装置を提供する。
本発明の一実施例による電気自動車用充電器連結感知装置のブロック図である。 本発明の一実施例による電気自動車用充電器連結感知装置の回路図である。 本発明の一実施例による電気自動車用充電器連結感知装置の動作を示すフローチャートである。 本発明の他の実施例による電気自動車用充電器連結感知装置のブロック図である。 本発明の他の実施例による電気自動車用充電器連結感知装置の回路図である。 本発明の他の実施例による電気自動車用充電器連結感知装置の動作を示すフローチャートである。
以下、添付した図面を参照して本発明の実施例に対して本発明が属する技術分野における通常の知識を有する者が容易に実施し得るように詳しく説明する。しかし、本発明は様々な相異なる形態に具現されてもよく、ここで説明する実施例に限定されない。そして、本発明を明確に説明するために説明と関係のない部分は図面から省略しており、明細書全体を通して類似な部分に対しては類似な部面符号を付けて説明する。
また、ある部分がある構成要素を「含む」という際、これは特に反対する記載がない限りある構成要素を除くことではなく他の構成要素を更に含むことを意味する。
以下、図1乃至図3を参照して本発明の一実施例による電気自動車用充電器連結感知装置を説明する。
図1は、本発明の一実施例による電気自動車用充電器連結感知装置のブロック図である。
図1を参照すると、電気自動車用充電器連結感知装置100は充電ステーション110、自動車用充電器130、電気自動車150を含む。
充電ステーション110は自動車用充電器130に電力を供給する。
自動車用充電器130は電気自動車150に電力を伝達する。自動車用充電器130は充電カプラ131を含む。充電カプラ131は自動車用充電器130を電気自動車150に連結する。
電気自動車150は連結部151、電源部153、連結感知部155、制御部159を含む。連結感知部155は電気自動車150を自動車用充電器130の充電カプラ131に連結する。電源部153は連結感知部155に電力を供給する。
電源部153はバッテリ(図示せず)とレギュレータ(図示せず)を含む。この際、電源部153はバッテリが供給する電力の電圧の大きさをレギュレータを利用して連結感知部155に必要な電圧の大きさに変換して電力を供給する。この際、連結感知部155に必要な電圧の大きさは5Vである。
連結感知部155は電気自動車150の連結部151が自動車用充電器130の充電カプラ131に連結されたのかを感知する。この際、連結感知部155は連結可否及び連結解除可否を知らせる信号を生成して制御部159に伝達する。連結感知部155は電圧センサ156を含む。電圧センサ156は連結部151に印加されている電圧の大きさを感知する。
制御部159は電気自動車150の動作を制御する。特に、制御部159は電気自動車150の充電のために必要な動作を制御する。詳しくは、内部の充電装置(図示せず)の活性化及び非活性化を制御する。
本発明の一実施例による電気自動車用充電器連結感知装置の具体的な動作は図2及び図3を参照して詳細に説明する。
図2は、本発明の一実施例による電気自動車用充電器連結感知装置の回路図である。
充電カプラ131はスイッチS33、抵抗R36及び抵抗R37を含む。スイッチS33の一端は接地される。抵抗R36の一端はスイッチS33の他端に連結される。抵抗R37は抵抗R36の一端に連結される一端と接地される他端を有する。充電カプラ131が電気自動車150の連結部151に連結される場合、抵抗R36の他端は電気自動車150の連結部151の一端に連結される。この際、抵抗R36の一端と抵抗R37の他端には直流電圧が印加される。
連結部151は抵抗R35を含む。抵抗R35の一端は接地される。充電カプラ131が電気自動車150の連結部151に連結される場合、抵抗R35の他端は電気自動車充電器130の一端に連結される。抵抗R35には電源部153が生成した直流電源が印加される。充電カプラ131が電気自動車150の連結部151に連結される場合、自動車用充電器130の充電カプラ131に連結されるため電圧分配効果が発生する。詳しくは、充電カプラ131が電気自動車150の連結部151に連結される場合、抵抗R35は抵抗R36と抵抗R37の合成抵抗と並列連結される。抵抗R35と抵抗R36と抵抗R37の合成抵抗が並列連結された合成抵抗の大きさは(抵抗R35の大きさ+抵抗R36の大きさ+抵抗R37の大きさ)/(抵抗R35の大きさX(抵抗R36の大きさ+抵抗R37の大きさ)である。よって、抵抗R35と抵抗R36と抵抗R37の合成抵抗が並列連結された合成抵抗の大きさは抵抗R35の大きさより小さい。よって、抵抗R35の一端に印加される直流電圧の大きさは電圧分配法則によると充電カプラ131が電気自動車150の連結部151に連結される前より減少する。
連結感知部155は抵抗R34と電圧センサ156を含む。連結感知部155の電圧センサ156の一端は連結部151の抵抗R35の一端に連結される。連結感知部155の抵抗R34は電圧センサ156に連結される一端と電源部153に連結される他端を有する。電圧センサ156は連結部151の抵抗R35の一端に印加される直流電圧を感知して直流電圧の大きさを出力する。抵抗R34の他端には電源部153が供給する直流電源が印加される。
制御部159は電圧センサ156の他端に連結される。制御部159は電圧センサ156が出力する直流電圧の大きさに基づいて自動車用充電器130の充電カプラ131が電気自動車150の連結部151に連結されたのか否かを判断する。詳しくは、電圧センサ156が出力する直流電圧の大きさが第1基準電圧より小さければ、制御部159は充電カプラ131が電気自動車150の連結部151に連結されたと判断する。また、電圧センサ156が出力する直流電圧の大きさが第2基準電圧より大きければ、制御部159は自動車用充電器130の充電カプラ131と電気自動車150の連結部151の連結が解除されたと判断する。この際、第2基準電圧の大きさは第1基準電圧の大きさより大きく、電源部153が供給する電圧の大きさより小さい。これは、上述したように自動車用充電器130の充電カプラ131と電気自動車150の連結部151との連結可否に応じて連結部151の抵抗R35の一端に印加される直流電圧の大きさが変更されるためである。具体的な実施例に応じて、制御部159は電圧センサ156を含んでもよい。
図3は、本発明の一実施例による電気自動車用充電器連結感知装置の動作を示すフローチャートである。
電源部153は直流電圧を供給するS101。電源部153はバッテリ(図示せず)とレギュレータ(図示せず)を含む。この際、電源部153はバッテリが供給する電力の電圧の大きさをレギュレータを利用して連結感知部155に必要な電圧の大きさに変換して電力を供給する。この際、連結感知部155に必要な電圧の大きさは5Vである。この際、直流電圧は連結部151に印加される。詳しくは、直流電圧が連結部151の抵抗R35に印加される。
連結感知部155は電圧センサ156を介して連結部151に印加された電圧を感知するS103。
この際、制御部159は感知された電圧の大きさに基づいて自動車用充電器130が電気自動車150に連結されたと判断する。詳しくは、以下のようなステップによって判断する。これは、上述したように自動車用充電器130の充電カプラ131と電気自動車150の連結部151との連結可否に応じて連結部151の抵抗R35の一端に印加される直流電圧の大きさが変更されるためである。
制御部159は感知された電圧の大きさが第1基準電圧より小さいのかを判断するS105。
感知された電圧の大きさが第1基準電圧より小さければ、制御部159は自動車用充電器130が電気自動車150に連結されたと判断するS107。これは、上述したように自動車用充電器130の充電カプラ131と電気自動車150の連結部151の連結によって連結部151の抵抗R35の一端に印加される直流電圧の大きさが減少するためである。詳しくは、制御部159は自動車用充電器130の充電カプラ131が電気自動車150の連結部151に連結されたと判断する。この際、制御部159は電気自動車150の充電のために動作を行う。詳しくは、制御部159は電気自動車150内部の充電装置を活性化する。
連結感知部155は電圧センサ156を介して充電カプラ131に印加された電圧を感知するS109。
制御部159は感知された電圧の大きさが第2基準電圧より大きいのかを判断するS111。
感知された電圧の大きさが第1基準電圧より小さければ、制御部159は自動車用充電器130が電気自動車150との連結が解除されたと判断するS113。これは、上述したように自動車用充電器130の充電カプラ131と電気自動車150の連結部151の連結解除によって連結部151の抵抗R35の一端に印加される直流電圧の大きさが増加するためである。詳しくは、制御部159は自動車用充電器130の充電カプラ131と電気自動車150の連結部151との連結が解除されたと判断する。この際、制御部159は電気自動車150の充電を中断するために動作を行う。詳しくは、制御部159は電気自動車150内部の充電装置を非活性化する。
本発明の一実施例による電気自動車用充電器連結感知装置は、上述したように電気自動車150と自動車用充電器130が連結されない場合でも連結部151に直流電圧が印加される。よって、電気自動車150と自動車用充電器130が連結されない場合でも電気自動車用充電器連結感知装置は常に直流電力を消費する。電気自動車150のバッテリは充電容量に限界があり、バッテリの充電には長時間が消耗されるため電力消耗を最小化する必要がある。また、殆どの自動車メーカでは電気自動車充電器の暗電流消耗基準を100uA以下に規定している。よって、このような点を考慮すると電流の消耗を最小化しながら自動車用充電器の充電カプラの連結を感知する電気自動車用充電器連結感知装置が必要である。
図4は、本発明の他の実施例による電気自動車用充電器連結感知装置のブロック図である。
図4を参照すると、電気自動車用充電器連結感知装置300は充電ステーション310、自動車用充電器330、電気自動車350を含む。
充電ステーション310は自動車用充電器330に電力を供給する。
自動車用充電器330は電気自動車350に電力を伝達する。自動車用充電器330は充電カプラ331を含む。充電カプラ331は自動車用充電器330を電気自動車350に連結する。
電気自動車350は連結部351、電源部353、連結感知部355、制御部359を含む。連結部351は電気自動車350を自動車用充電器330の充電カプラ331に連結する。
電源部353は連結感知部355に電力を供給する。電源部353はバッテリ(図示せず)とレギュレータ(図示せず)を含む。電源部353はバッテリが供給する電力の電圧の大きさをレギュレータを利用して連結感知部355に必要な電圧の大きさに変換して電力を供給する。この際、バッテリが供給する直流電圧の大きさは電源部353のレギュレータ(5V_PROX_REGULATOR1)が供給する直流電圧の大きさより小さい。特に、連結感知部355からウェークアップ(wake up)信号を受信した場合、バッテリが供給する電力の電圧の大きさをレギュレータを利用して連結感知部355に必要な電圧の大きさに変換して電力を供給する。この際、ウェークアップ信号は電気自動車350と自動車用充電器330との連結を知らせる信号である。制御部359からスリープ(sleep)信号を受信した場合、電源部353はレギュレータ(5V_PROX_REGULATOR1)をターンオフする。この際、スリープ信号は電気自動車350と自動車用充電器330の連結解除を知らせる信号である。また、連結感知部355に必要な電圧の大きさは5Vである。
連結感知部355は電気自動車350の連結部351が自動車用充電器330の充電カプラ331に連結されたのかを感知する。この際、連結感知部355は連結可否及び連結解除可否を知らせる信号を生成して制御部359に伝達する。連結感知部355は電圧センサ356とウェークアップ信号生成部356を含む。電圧センサ356は連結部351に印加される電圧の大きさを感知する。ウェークアップ信号生成部358は電気自動車350の連結部351が自動車用充電器330の充電カプラ331に連結された場合、ウェークアップ信号を生成して電源部353に伝達する。
制御部359は電気自動車350の動作を制御する。特に、制御部359は電気自動車350の充電のために必要な動作を制御する。詳しくは、内部の充電装置(図示せず)の活性化及び非活性化を制御する。また、制御部359は電圧センサ356が出力する電圧値に基づいてスリープシングを生成して電源部353に伝達する。
本発明の他の実施例による電気自動車用充電器連結感知装置の具体的な動作は図5及び図6を参照して詳細に説明する。
図5は、本発明の他の実施例による電気自動車用充電器連結感知装置の回路図である。
充電カプラ331はスイッチSW、抵抗R14及び抵抗R13を含む。スイッチSWの一端は接地される。抵抗R11の一端はスイッチSWの他端に連結される。抵抗R14は抵抗R11の一端に連結される一端と接地される他端を有する。充電カプラ331が電気自動車350の連結部351に連結される場合、抵抗R11の他端は電気自動車350の連結部351の一端に連結される。この際、抵抗R14の一端と抵抗R11の他端には直流電圧が印加される。
連結部351は接合型トランジスタ(Bipolar Juction Trasistor:BJT)Q4、抵抗R12、抵抗R10、抵抗R13及びダイオードD3を含む。抵抗R13の一端には電源部353のレギュレータ(5V_RROX_REGULATOR1)が供給する電圧が出力される電圧端子(5V_Prox)に連結される。この際、電圧端子(5V_Prox)に供給される電圧の大きさは5Vである。BJT(Q4)のベース(base)端子は抵抗13の他端に連結され、エミッタ端子は接地される。抵抗R12はBJT(Q4)のコレクタ(collector)端子に連結される一端と自動車用充電器330と電気自動車350の連結の際に自動車用充電器330の充電カプラ331の一端に連結される多端を有する。抵抗R10の一端は抵抗R12の他端に連結される。ダイオードD3のアノード(anode)端子は抵抗R10の他端に連結され、キャソード(cathode)端子はレギュレータ(5V_RROX_REGULATOR1)の出力電圧が出力される電圧端子(5V_Prox)に連結される。
電圧センサ356の抵抗R10の一端と制御部359に連結される。
ウェークアップ信号生成部358はBJT(Q1)、BJT(Q2)、抵抗R1、抵抗R2、抵抗R5、抵抗R9及び光アイソレータ(Optoisolator)(OP)を含む。光アイソレータはシステムを電気的に絶縁するためにデータを光ビーム(optical beam)に変調する役割をする。光アイソレータは電気的連結を回避するようにするため電力損失を最小化する。光アイソレータは光ダイオード(Light Emitting Diode,LED)とフォトトランジスタ(photo transistor)を含む。抵抗R2の一端はレギュレータ(5V_RROX_REGULATOR1)の出力電圧が出力される端子(5V_Prox)に連結される。BJT(Q2のベース端子は抵抗R2の他端に連結され、エミッタ端子は接地される。抵抗R1はBJT(Q2のコレクタ端子に連結される一端とバッテリの電圧が出力される電圧端子(V_Battery)に連結される他端を有する。BJT(Q1のコレクタ端子はバッテリ電圧が出力される電圧端子(V_Battery)に連結され、ベース端子は抵抗R1の一端に連結される。抵抗R5の一端はBJT(Q1のエミッタ端子に連結される。光アイソレータOPの光ダイオードのアノード端子は抵抗R5の他端に連結される。光アイソレータOPのフォトトランジスタのコレクタ端子は抵抗R1の一端に連結され、ベース端子は光ダイオードに連結される。抵抗R9は光アイソレータOPのエミッタ端子とウェークアップ信号を入力する電圧端子(Prox_Wakeup)に連結される一端と接地される他端を有する。
電源部353はバッテリ(図示せず)、レギュレータ(5V_PROX_REGULATOR1)、抵抗R3、抵抗R4、抵抗R6、抵抗R7、抵抗R8、BJT(Q3)、ダイオードD1及びダイオードD2を有する。レギュレータ(5V_RROX_REGULATOR1)の入力部はバッテリから電圧が入力される電圧端子(V_Battery)に連結され、出力部は電圧が入力される電圧端子(5V_Prox)に連結される。抵抗R3の一端はウェークアップ信号の電圧が出力される電圧端子(Prox_Wakeup)に連結される。ダイオード D1は抵抗R3の他端に連結されるアノード端子とレギュレータ(5V_PROX_REGULATOR1)のオン/オフ端子に連結されるキャソード端子を有する。抵抗R4の一端はレギュレータ(5V_PROX_REGULATOR1)の出力部に連結される。ダイオードD2は抵抗R4の他端に連結されるアノード端子とレギュレータ(5V_PROX_REGULATOR1)のオン/オフ端子に連結されるキャソード端子を有する。BJT(Q3)はレギュレータ(5V_PROX_REGULATOR1)のオン/オフ端子に連結されるコレクタ端子と接地されるエミッタ端子を有する。抵抗R6はBJT(Q3)のベース端子に連結される一端とスリープ信号の電圧が出力される電圧端子(Prox_Sleep)に連結される他端を有する。抵抗R7はスリープ信号の電圧が出力される電圧端子(Prox_Sleep)に連結される一端と接地される他端を有する。
図5の回路図と各構成の動作を図6を参照して詳しく説明する。
図6は、本発明の他の実施例による電気自動車用充電器連結感知装置の動作を示すフローチャートである。
バッテリ(図示せず)は直流電圧を供給するS301。この際、バッテリが供給する直流電圧の大きさは電源部353のレギュレータ(5V_PROX_REGULATOR1)が供給する直流電圧の大きさより小さい。バッテリが供給する直流電圧は電圧端子(V_Battery)を介して出力される。
自動車用充電器330が電気自動車350に連結された場合、ウェークアップ信号生成部358はウェークアップ信号するS303。自動車用充電器330が電気自動車350に連結されない場合、レギュレータ(5V_RROX_REGULATOR1)がターンオンされずに電圧端子(5V_Prox)から電圧が出力されない。よって、BJT(Q4)、BJT(Q2)は全てターンオフされる。よって、BJT(Q1)、抵抗R5、光アイソレータOPの光ダイオード及び抵抗R10は開放回路状態に維持される。即ち、ウェークアップ信号生成部358は電流が流れない開放回路状態である。
自動車用充電器330が電気自動車350に連結された場合、BJT(Q1)、抵抗R5、光アイソレータOPの光ダイオード、抵抗R10,抵抗R11及び抵抗R14は閉回路を構成する。よって、光アイソレータOPの光ダイオードに電流が流れて光アイソレータOPのフォトトランジスタがターンオンされる。よって、電圧端子(V_Battery)から提供された電圧が抵抗R1及び抵抗R9の一端に印加される。抵抗R9の一端に印加された電圧がウェークアップ信号として電圧端子(Prox_Wakeup)に入力される。
電源部353はウェークアップ信号を受信してターンオンする。詳しくは、電源部353はウェークアップ信号を受信してレギュレータ(5V_PROX_REGULATOR1)をターンオンするS305。詳しくは、電源部353がウェークアップ信号を受信した場合、電圧端子(Prox_Wakeup)にウェークアップ信号である電圧が出力される。この際、ウェークアップ信号はダイオードD1を経てレギュレータ(5V_PROX_REGULATOR1)をターンオンする。
電源部353はレギュレータ(5V_PROX_REGULATOR1)を介して充電カプラ331に電圧を供給するS307。レギュレータ(5V_RROX_REGULATOR1)がターンオンされると電圧端子(5V_Prox)から電圧が出力される。よって、BJT(Q2)のベース端子に電圧が供給されてBJT(Q2)がターンオンされ、BJT(Q1)のベース端子は接地される。よって、BJT(Q1)はターンオフされる。また、BJT(Q4)のベース端子に電圧が供給されてBJT(Q4)がターンオンされる。電圧端子(5V_Prox)、抵抗R10、抵抗R12、抵抗R11及び抵抗R14は閉回路を構成する。この際、抵抗R10、抵抗R12、抵抗R11及び抵抗R14に電圧が印加される。
連結感知部355は電圧センサ356を介して連結部351の電圧を感知するS309。詳しくは、電圧センサ356は抵抗R10の一端に印加される電圧を感知する。
制御部359は感知された電圧の大きさに基づいて電気自動車350と自動車用充電器330の連結可否を判断する。詳しくは、以下のようなステップによって行われる。
制御部359は感知された電圧が第1基準電圧より大きいのかを判断するS311。
感知された電圧の大きさが第1基準電圧より大きければ、制御部359は電気自動車350に自動車用充電器330が連結されたと判断するS313。
連結感知部355は電圧センサ356を介して連結部351の電圧を感知するS315。詳しくは、電圧センサ356は抵抗R12の一端に印加される電圧を感知する。この際、電圧の大きさは(抵抗R12||(抵抗R11+抵抗R14))/(抵抗R10+(抵抗R12||(抵抗R11+抵抗R14)))X電圧端子(5V_Prox)の出力電圧と同じである。
制御部359は電気自動車350が自動車用充電器330と連結されたと判断するS313。この際、制御部359は電気自動車350の充電のために動作を行う。詳しくは、制御部359は電気自動車350内部の充電装置を活性化する。
連結感知部355は電圧センサ356を介して連結部351の電圧を感知するS315。
制御部359は感知された電圧が第2基準電圧より大きいのかを判断するS317。
感知された電圧が第2基準電圧より大きければ、制御部359は電気自動車350と自動車用充電器330との連結が解除されたと判断する。自動車用充電器330と電気自動車350との連結が解除された場合、電圧端子(5V_Prox)から出力する電圧は抵抗R10と抵抗R12に分配される。この際、抵抗R12の大きさは抵抗R12が抵抗R14と抵抗R11が直列に連結された合成抵抗と並列に連結された抵抗の大きさより大きい。よって、抵抗R12に印加される電圧値は増加する。よって、第2基準電圧は第1基準電圧より大きい。
制御部359はスリープ信号を生成して電圧端子(Prox_Sleep)に入力するS321。
電源部353はターンオフされる。詳しくは、電源部353はスリープ信号を受信してレギュレータ(5V_PROX_REGULATOR1)をターンオフし、充電カプラ331に電圧供給を充電するS323,S325。電圧端子(Prox_Sleep)から電圧が出力されるとBJT(Q3)がターンオンされる。よって、レギュレータ(5V_PROX_REGULATOR1)のオン/オフ端子は接地される。よって、レギュレータ(5V_PROX_REGULATOR1)はターンオフされる。
本発明の他の実施例による電気自動車用充電器連結感知装置300は、自動車用充電器330が連結される前には開放回路態であるため理想的な回路で電力消耗を回避することができる。また、一定な電力損失を回避することができない非理想的な回路であっても、本発明の他の実施例による電気自動車用充電器連結感知装置300は電力の消耗を最小化することができる。
また、光アイソレータOPを使用して電気的連結を回避することで電力損失を最小化する。
よって、本発明の他の実施例による電気自動車用充電器連結感知装置300は充電器連結感知のために必要な電力の消耗を最小化する効果を有する。
これまで実施例に説明された特徴、構造、効果などは本発明の少なくとも一つの実施例に含まれるものであって、必ずしも一つの実施例にのみ限定されるものではない。なお、各実施例で例示された特徴、構造、効果などは実施例が属する分野の通常の知識を有する者によって他の実施例に対しても組み合わせ又は変形されて実施可能である。よって、このような組み合わせと変形に関する内容は本発明の範囲に含まれると解析すべきである。
これまで実施例を中心に説明したがこれは単なる例示に過ぎないものであって本発明を限定するものでなく、本発明が属する分野の通常の知識を有する者であれば本実施例の本質的な特性を逸脱しない範囲で前記に例示されていない多様な変形と応用が可能であることを理解できるはずである。例えば、実施例に具体的に示した各構成要素は変形して実施することができる。そして、このような変形と応用にかかる差は添付した特許請求の範囲で規定する本発明の範囲に含まれると解析すべきである。
110、310 充電ステーション
130、330 自動車用充電器
131、331 充電カプラ
150、350 電気自動車
151、351 連結部
153、353 電源部
155、355 連結感知部
159、359 制御部

Claims (12)

  1. 自動車用充電器が電気自動車に連結されることを感知する電気自動車用充電器連結感知装置において、
    前記自動車用充電器のカプラと電気自動車を連結する連結部と、
    ターンオンされた場合に前記連結部に電圧を供給する電源部と、
    前記自動車用充電器が前記電気自動車に連結された場合に第1信号を生成して前記電源部をターンオンする第1信号生成部と、
    前記連結部に印加された電圧に基づいて前記自動車用充電器と前記電気自動車の連結可否を判断する制御部と、を含み、
    前記第1信号生成部は前記自動車用充電器が前記電気自動車に連結されない場合に電流が流れない開放回路である、電気自動車用充電器連結感知装置。
  2. 前記第1信号生成部は光アイソレータを含み、
    前記自動車用充電器が前記電気自動車に連結された場合に第1信号生成部は前記光アイソレータの光ダイオードに電流を流して第1信号を生成する、請求項1に記載の電気自動車用充電器連結感知装置。
  3. 前記制御部は、前記連結部に印加された電圧の大きさが第1基準電圧より大きい場合には前記自動車用充電器が前記電気自動車に連結されたと判断する、請求項1に記載の電気自動車用充電器連結感知装置。
  4. 前記制御部は、前記連結部に印加された電圧に基づいて前記自動車用充電器と前記電気自動車との連結解除可否を判断し、
    前記自動車用充電器と前記電気自動車の連結が解除された場合には第2信号を生成して前記電源部をターンオフする第2信号生成部を更に含む、請求項3に記載の電気自動車用充電器連結感知装置。
  5. 前記制御部は、前記連結部に印加された電圧の大きさが第2基準電圧より大きい場合には前記自動車用充電器と前記電気自動車との連結が解除されたと判断し、
    前記第2基準電圧は第1基準電圧より大きい、請求項4に記載の電気自動車用充電器連結感知装置。
  6. 前記連結部は、
    前記自動車用充電器の一端が連結される第1抵抗と、
    前記第1抵抗の他端に連結されるコレクタ端子と接地されるエミッタ端子を有する接合型トランジスタと、
    前記第1抵抗の一端に連結れる一端と前記第1信号生成部に連結される他端を有する第2抵抗と、を含む、請求項1に記載の電気自動車用充電器連結感知装置。
  7. 前記接合型トランジスタは前記電源部がターンオンされる場合にターンオンされる、請求項6に記載の電気自動車用充電器連結感知装置。
  8. 自動車用充電器が電気自動車に連結されることを感知する電気自動車用充電器連結感知装置の動作方法において、
    前記自動車用充電器のカプラと電気自動車を連結する連結部に印加された電圧に基づいて前記自動車用充電器と前記電気自動車の連結可否を判断するステップと、
    前記自動車用充電器が前記電気自動車に連結された場合、第1信号生成部を介して第1信号を生成して前記連結部に電圧を供給する電源部をターンオンするステップと、を含み、
    前記第1信号生成部は前記自動車用充電器が前記電気自動車に連結されない場合に電流が流れない開放回路である、電気自動車用充電器連結感知装置の動作方法。
  9. 前記第1信号生成部は光アイソレータを含み、
    前記電源部をターンオンするステップは、前記自動車用充電器が前記電気自動車に連結された場合、前記光アイソレータの光ダイオードに電流を流して第1信号を生成するステップを含む、請求項8に記載の電気自動車用充電器連結感知装置の動作方法。
  10. 前記自動車用充電器と前記電気自動車の連結可否を判断するステップは、前記連結部に印加された電圧の大きさが第1基準電圧より大きい場合には前記自動車用充電器が前記電気自動車に連結されたと判断するステップを含む、請求項9記載の電気自動車用充電器連結感知装置の動作方法。
  11. 前記連結部に印加された電圧に基づいて前記自動車用充電器と前記電気自動車の連結解除可否を判断するステップと、
    前記自動車用充電器と前記電気自動車の連結が解除された場合、第2信号生成部を介して第2信号を生成して前記電源部をターンオフするステップと、を更に含む、請求項10記載の電気自動車用充電器連結感知装置の動作方法。
  12. 前記自動車用充電器と前記電気自動車の連結解除可否を判断するステップは、前記連結部に印加された電圧の大きさが第2基準電圧より大きい場合には前記自動車用充電器と前記電気自動車との連結が解除されたと判断するステップを含み、
    前記第2基準電圧は第1基準電圧より大きい、請求項11記載の電気自動車用充電器連結感知装置の動作方法。
JP2015014006A 2014-01-28 2015-01-28 電気自動車用充電器連結感知装置 Expired - Fee Related JP6014179B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020140010532A KR20150089646A (ko) 2014-01-28 2014-01-28 전기 자동차용 충전기 연결 감지 장치
KR10-2014-0010532 2014-01-28

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015142511A JP2015142511A (ja) 2015-08-03
JP6014179B2 true JP6014179B2 (ja) 2016-10-25

Family

ID=52354856

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015014006A Expired - Fee Related JP6014179B2 (ja) 2014-01-28 2015-01-28 電気自動車用充電器連結感知装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20150212135A1 (ja)
EP (1) EP2910407A3 (ja)
JP (1) JP6014179B2 (ja)
KR (1) KR20150089646A (ja)
CN (1) CN104808080A (ja)

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN203933073U (zh) 2014-04-28 2014-11-05 王熙宁 一种新型汽车充电器
DE102015102352A1 (de) * 2015-02-19 2016-08-25 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Verfahren und Vorrichtung zum Überwachen eines Ruhezustandes bei einem Kraftfahrzeug
JP6531532B2 (ja) * 2015-07-16 2019-06-19 富士通株式会社 受信装置及び制御情報監視方法
US9997945B2 (en) * 2015-11-30 2018-06-12 Oura Health Oy Chargeable device and charger thereof
CN107306043B (zh) * 2016-04-25 2021-02-09 华为技术有限公司 充电唤醒装置及充电唤醒装置的控制方法
CN107317365A (zh) * 2016-04-27 2017-11-03 法乐第(北京)网络科技有限公司 充电装置、充电方法以及车辆
KR101901798B1 (ko) 2016-07-01 2018-09-27 현대자동차주식회사 커넥터 충전식 자동차 및 그를 위한 제어 방법
CN106786848A (zh) * 2016-11-30 2017-05-31 宇龙计算机通信科技(深圳)有限公司 充电线插入状态提示装置及充电线插入状态提示方法
DE102017000714A1 (de) * 2017-01-26 2018-07-26 Borgward Trademark Holdings Gmbh Verfahren, Batteriemanagementsystem und Fahrzeug für Auflade-Aufwachmodus
US10759295B2 (en) * 2018-02-08 2020-09-01 Lear Corporation Proximity detection circuit for on-board vehicle charger
CN108539830A (zh) * 2018-06-20 2018-09-14 深圳英集芯科技有限公司 一种充电切换控制电路及控制方法
KR102184000B1 (ko) * 2018-06-27 2020-11-27 한국자동차연구원 충전 시스템 및 인터페이스 장치
US11124082B2 (en) * 2018-12-07 2021-09-21 Hyundai Motor Company Apparatus for controlling isolation charging of vehicle, system having the same, and method thereof
KR102657722B1 (ko) * 2019-01-25 2024-04-17 엘지이노텍 주식회사 접지 오류 검출 장치 및 그 방법
JP7252808B2 (ja) * 2019-03-27 2023-04-05 株式会社Subaru 電源システム
CN113119758A (zh) * 2019-12-30 2021-07-16 上海汽车集团股份有限公司 一种确定电动车辆充电连接状态的方法和相关装置
KR102196760B1 (ko) * 2020-02-25 2020-12-30 한국알박(주) 능동형 충전제어 방식의 전기자동차 충전기 및 능동형 충전제어 방식의 전기자동차 충전방법
US11548402B2 (en) * 2020-12-15 2023-01-10 GM Global Technology Operations LLC Host system with AC charging inlet and method for identifying an electrical device connected thereto
KR20220098523A (ko) * 2021-01-04 2022-07-12 엘지이노텍 주식회사 전기 자동차 충전 컨트롤러
CN114325147A (zh) * 2021-01-11 2022-04-12 华为数字能源技术有限公司 一种插枪状态检测电路、控制器及车辆
EP4257409A1 (en) * 2022-04-08 2023-10-11 Carrier Corporation Parking brake management system
US11904723B1 (en) * 2023-06-28 2024-02-20 Rivian Ip Holdings, Llc Vehicle to external load charger

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0746711A (ja) * 1993-08-03 1995-02-14 Sumitomo Wiring Syst Ltd 電気自動車用充電装置
CN101722858B (zh) * 2008-10-15 2013-05-15 光阳工业股份有限公司 电动车安全保护装置及方法
JP2011010420A (ja) * 2009-06-24 2011-01-13 Toyota Motor Corp 電動車両の充電システムおよび電動車両の充電制御装置
JP2011114961A (ja) * 2009-11-27 2011-06-09 Tokyo Electric Power Co Inc:The 充電システム、充電器、電動移動体、および電動移動体用バッテリの充電方法
KR101004498B1 (ko) * 2010-01-25 2010-12-31 엘에스산전 주식회사 충전장치
JP5077376B2 (ja) * 2010-03-02 2012-11-21 トヨタ自動車株式会社 車両
JP5488220B2 (ja) * 2010-06-09 2014-05-14 日産自動車株式会社 充電制御装置及び方法
JP2012034484A (ja) * 2010-07-30 2012-02-16 Toyota Industries Corp 給電装置及び車両
JP5011443B1 (ja) * 2011-03-30 2012-08-29 パナソニック株式会社 リレー溶着検出回路及び電力供給システム
EP2752331B1 (en) * 2011-08-25 2018-09-26 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicle, charging system, and method for controlling vehicle
JP5758746B2 (ja) * 2011-08-30 2015-08-05 トヨタ自動車株式会社 給電コネクタ、車両および車両の制御方法
JP2013158202A (ja) * 2012-01-31 2013-08-15 Daihatsu Motor Co Ltd 充電接続検出装置
US9333864B2 (en) * 2012-05-31 2016-05-10 Lear Corporation Wake-by-control pilot circuit for onboard battery charger
JP2014050116A (ja) * 2012-08-29 2014-03-17 Mitsubishi Electric Corp 充放電システム
JP5955714B2 (ja) * 2012-09-18 2016-07-20 株式会社東芝 電池パックおよび電気自動車

Also Published As

Publication number Publication date
KR20150089646A (ko) 2015-08-05
JP2015142511A (ja) 2015-08-03
EP2910407A2 (en) 2015-08-26
EP2910407A3 (en) 2015-09-02
CN104808080A (zh) 2015-07-29
US20150212135A1 (en) 2015-07-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6014179B2 (ja) 電気自動車用充電器連結感知装置
JP6330229B2 (ja) 充放電システム
WO2010143482A1 (ja) 電動車両
JP5969646B2 (ja) ケーブル設置型充電制御装置及びその動作方法
KR102247394B1 (ko) 배터리 팩 및 이를 이용하는 배터리 구동 장치 및 배터리 구동 방법
US8305033B2 (en) Proximity detection circuit for on-board vehicle charger
US20180272884A1 (en) Vehicle, method of controlling vehicle, and charging system
JP2020509725A (ja) 電気自動車の充電のための充電制御装置
KR101348633B1 (ko) 배터리 상시 전원을 이용한 전기자동차 충전제어장치용 전원확보회로 및 그 전원확보방법
KR102205584B1 (ko) 전기차 충전 인렛 장치 및 그 제어 방법
US20160111908A1 (en) Power supply apparatus for electric vehicle and method of controlling the same
US20120153747A1 (en) Usb charger, its switch control system and method, and a usb interface charger for a laptop
KR20130114619A (ko) 대기전력을 차단하는 기능을 갖는 전원장치 및 그 제어방법
US8779717B2 (en) Offline power supply and charging apparatus
JP2014030299A (ja) パワーコンディショナ、蓄電池、電力供給システム
JP7161964B2 (ja) 充電制御装置
CN103576823B (zh) 一种电压调节装置
US20120091812A1 (en) Power switching device
KR20150093379A (ko) 하이브리드 차량의 배터리 방전 방지시스템 및 이를 이용한 하이브리드 차량의 배터리 방전 방지방법
CN206274612U (zh) 取电装置
KR102435173B1 (ko) 전기자동차용 배터리 충전 장치 및 충전 방법
JP6107550B2 (ja) 車載充電装置
US10985605B2 (en) Power management circuit and electronic device thereof and power supply method thereof
KR20140096866A (ko) 휴대용 충전 장치
JP2015089206A (ja) 車載充電システム

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20151130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151215

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160315

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160823

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160923

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6014179

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees