JP6010038B2 - 歯フライスおよび歯車要素の歯を圧延するための方法 - Google Patents

歯フライスおよび歯車要素の歯を圧延するための方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6010038B2
JP6010038B2 JP2013534267A JP2013534267A JP6010038B2 JP 6010038 B2 JP6010038 B2 JP 6010038B2 JP 2013534267 A JP2013534267 A JP 2013534267A JP 2013534267 A JP2013534267 A JP 2013534267A JP 6010038 B2 JP6010038 B2 JP 6010038B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
milling
tooth
axis
gear
teeth
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013534267A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013543450A (ja
JP2013543450A5 (ja
Inventor
シェルバルト シュテファン
シェルバルト シュテファン
Original Assignee
サンドビック インテレクチュアル プロパティー アクティエボラーグ
サンドビック インテレクチュアル プロパティー アクティエボラーグ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by サンドビック インテレクチュアル プロパティー アクティエボラーグ, サンドビック インテレクチュアル プロパティー アクティエボラーグ filed Critical サンドビック インテレクチュアル プロパティー アクティエボラーグ
Publication of JP2013543450A publication Critical patent/JP2013543450A/ja
Publication of JP2013543450A5 publication Critical patent/JP2013543450A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6010038B2 publication Critical patent/JP6010038B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23FMAKING GEARS OR TOOTHED RACKS
    • B23F5/00Making straight gear teeth involving moving a tool relatively to a workpiece with a rolling-off or an enveloping motion with respect to the gear teeth to be made
    • B23F5/20Making straight gear teeth involving moving a tool relatively to a workpiece with a rolling-off or an enveloping motion with respect to the gear teeth to be made by milling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23FMAKING GEARS OR TOOTHED RACKS
    • B23F1/00Making gear teeth by tools of which the profile matches the profile of the required surface
    • B23F1/06Making gear teeth by tools of which the profile matches the profile of the required surface by milling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23FMAKING GEARS OR TOOTHED RACKS
    • B23F21/00Tools specially adapted for use in machines for manufacturing gear teeth
    • B23F21/12Milling tools
    • B23F21/126Milling tools with inserted cutting elements
    • B23F21/128Milling tools with inserted cutting elements in exchangeable arrangement
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23FMAKING GEARS OR TOOTHED RACKS
    • B23F21/00Tools specially adapted for use in machines for manufacturing gear teeth
    • B23F21/12Milling tools
    • B23F21/14Profile cutters of disc type
    • B23F21/143Profile cutters of disc type with inserted cutting elements
    • B23F21/146Profile cutters of disc type with inserted cutting elements in exchangeable arrangement
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23FMAKING GEARS OR TOOTHED RACKS
    • B23F5/00Making straight gear teeth involving moving a tool relatively to a workpiece with a rolling-off or an enveloping motion with respect to the gear teeth to be made
    • B23F5/20Making straight gear teeth involving moving a tool relatively to a workpiece with a rolling-off or an enveloping motion with respect to the gear teeth to be made by milling
    • B23F5/202Making straight gear teeth involving moving a tool relatively to a workpiece with a rolling-off or an enveloping motion with respect to the gear teeth to be made by milling the tool having a shape similar to that of a gear or part thereof, with cutting edges situated on the tooth contour lines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23FMAKING GEARS OR TOOTHED RACKS
    • B23F21/00Tools specially adapted for use in machines for manufacturing gear teeth
    • B23F21/12Milling tools
    • B23F21/122Milling tools having a shape similar to that of a gear or part thereof, with cutting edges situated on the tooth contour lines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23FMAKING GEARS OR TOOTHED RACKS
    • B23F21/00Tools specially adapted for use in machines for manufacturing gear teeth
    • B23F21/12Milling tools
    • B23F21/14Profile cutters of disc type
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T407/00Cutters, for shaping
    • Y10T407/23Cutters, for shaping including tool having plural alternatively usable cutting edges
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T407/00Cutters, for shaping
    • Y10T407/23Cutters, for shaping including tool having plural alternatively usable cutting edges
    • Y10T407/235Cutters, for shaping including tool having plural alternatively usable cutting edges with integral chip breaker, guide or deflector
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T409/00Gear cutting, milling, or planing
    • Y10T409/10Gear cutting
    • Y10T409/101431Gear tooth shape generating
    • Y10T409/103816Milling with radial faced tool
    • Y10T409/103975Process
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T409/00Gear cutting, milling, or planing
    • Y10T409/10Gear cutting
    • Y10T409/101431Gear tooth shape generating
    • Y10T409/103816Milling with radial faced tool
    • Y10T409/104134Adapted to cut bevel gear
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T409/00Gear cutting, milling, or planing
    • Y10T409/10Gear cutting
    • Y10T409/101431Gear tooth shape generating
    • Y10T409/103816Milling with radial faced tool
    • Y10T409/104134Adapted to cut bevel gear
    • Y10T409/104293Adapted to cut bevel gear with means to continuously rotate work and means to co-form all teeth of gear
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T409/00Gear cutting, milling, or planing
    • Y10T409/10Gear cutting
    • Y10T409/101431Gear tooth shape generating
    • Y10T409/103816Milling with radial faced tool
    • Y10T409/104134Adapted to cut bevel gear
    • Y10T409/104452Bevel gear having nonparallel opposing tooth flanks
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T409/00Gear cutting, milling, or planing
    • Y10T409/10Gear cutting
    • Y10T409/107791Using rotary cutter
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T409/00Gear cutting, milling, or planing
    • Y10T409/10Gear cutting
    • Y10T409/107791Using rotary cutter
    • Y10T409/10795Process

Description

本発明は、フライス軸の周りを回転可能で、フライスが、歯車要素に接近する時、切削インサートが、隣接する歯の間の空隙の中へ係合するか、またはそれらの空隙を生成するように配設される、交換可能な切削インサートをその周縁部に有するフライスで、直歯形状を伴う歯車要素の歯の列を圧延(フライス加工)する方法に関係する。
このようなフライスは、独国特許出願公開第102008063858号からの実施例として知られる。その既知のフライスは、歯に沿ったそれぞれの歯間の中へ、すなわち、歯の後部に平行な係合運動の後またはその最中に、直線方向に移動することを意図し、フライス軸は、平行関係で新しい直線に沿って進むために、このような直線パスの後に傾く。それは結果として、歯の後部に平行して延在する、細長い片の歯輪郭となる。その場合に被覆され、圧延される歯に対する、多かれ少なかれ非常に目立ったフライス軸の傾斜運動によってそれぞれ製作される、直線のそれぞれの数および密度に応じて、結果として、僅かに面が刻まれる歯の外形となる。なお、その既知のフライスの利点は、他の従来のフライス加工法とは対照的に、このような方法によって、別の歯形が製作されるべき場合に、フライスを変更する必要がないように、全く同じフライスで、非常に広範囲に変化することができる、異なる歯形を製作することが基本的に可能であることであろう。特に、そのフライスおよび記載の方法で、弓状歯形状を製作することもまた可能である。
その場合に使用されるフライスの刃先は、その目的のために、フライス軸に対する90°とは著しく異なる角を通じてそれぞれ延在し、すなわち、それらの刃先は、フライス軸に垂直に配向する平面の中にはない。
歯車伝動装置はまた、実際は非常に頻繁に直歯形状の歯を有し、それゆえ、歯の後部は直線に沿って延在する。ある程度は、それは、歯車後部がいかなる事象でも平面図の中で上から直線に沿って延在する、いわゆる斜歯形状を含み、側面図では、湾曲または僅かな湾曲のいずれも有さず、すなわち、例えば、より大きい直径および/または小さい幅、ならびに多数の歯を伴う歯車の場合である。歯の幅または歯車の幅は、その場合、歯の後部の長さに対応する(歯の後部と歯車の軸との間の角度の余弦によっても乗じられる斜歯形状の場合)。本発明は、特に、輪郭形状および輪郭表面において高品質を同時に伴う、このような直歯形状の合理的な製作を目指す。
加えて、歯車要素の歯を圧延する他の方法も知られており、円弧上に配設される、切刃を通常有し、実質的に軸と平行関係に延在し、それぞれの歯間の中へ係合する、いわゆる刃の頭部を使用し、個々の切刃または複数の連続的に配設される刃のそれぞれの外形のいずれかの刃先の形状は、所望の歯輪郭または歯間の輪郭に対応する。
歯車製作の別の方法はまた、「ホブ切り法」または「ホブフライス加工」としても知られている。
しかしながら、刃の頭部の場合、切刃が、所与の歯輪郭に合わせて各々特別に設計されるか、または適合し、新しい輪郭を製作するように、それぞれに変更または再調整される必要があるため、それぞれに異なる歯輪郭が、製作されなくてはならない場合、このような方法は比較的非生産的である。ホブのフライスカッターはまた、これまで所与の歯輪郭に対して設計されているのみである。
対照的に、最初に述べたフライス加工法により、全く同じフライスで、多数の異なる歯輪郭を製作することは確かに可能であるが、多かれ少なかれ、歯輪郭の面が激しく刻まれるという前述の不利点が絶えず存在する。
独国特許出願公開第102008063858号
最先端と比較して、本発明の目的は、本明細書の冒頭で説明した特性を有する、歯車要素の歯を圧延する方法を提供することであり、高い生産性以外にまた、面を刻むことなく非常に正確な歯輪郭をも可能にし、比較的な複雑な歯輪郭さえも、フライスに載置される切削インサートを変更または再調整することなく、生成することができる。
その目的は、フライスが使用されるという点において達成され、フライスに載置されている状況において、切削インサートが、フライス軸に対して半径方向かつ垂直に延在する、少なくとも1つの刃先を有し、フライス軸が、歯輪郭のフライス加工の際に、歯の後部の縦の広がりに垂直に平面の中で配向され、歯車要素の表面または歯間の中へとフライス軸の周りを回転する切削インサートの係合運動中に、所望の輪郭表面への全法線の範囲を覆う角度に渡って、平面の中で枢動される。
既に述べた通り、本発明に従う方法は、主に、直線の歯形状を伴う歯、すなわち、その歯の後部が直線に沿って延在する歯に対して意図され、その歯との関連で有利である。
このような歯は、直歯歯車、ラック、および他の歯車要素上で頻繁に見つけられる。特に、大きな半径および多数の歯を伴うラックおよび歯車上のいくつかの斜歯の伝動装置要素はまた、本発明に従う方法を用いて製作することもできる。
直歯はまた、いわゆるかさ歯車上で見つけられ、その外皮表面が、円錐軸に対して、より具体的には、円錐角の極値90°への円錐表面である。最後に述べたケースでは、かさ歯車は、その歯が半径方向に、または半径方向に対する角度でも延在できる、平坦で同じ高さの歯車である。比較的小さい円錐角の場合でさえも、直歯は、円錐軸を含有する平面において、またはこのような平面に対しても傾斜してのいずれかで延在することができるが、しかしながら、その場合、歯の後部の概念上の円錐表面の先端が、歯の底部表面の概念上の円錐表面の先端と一致するように、歯の後部は、同じ円錐表面上にあり、歯の底部表面もまた全て、概して少々小さい円錐角からなるが、共通の円錐表面上にある。その後、個々の歯は、その先端が一致するが異なる円錐角を伴う、2つの円錐表面の間の空隙幅が減少するに従い、半径方向にさらに外向きに配置される部分から、半径方向内向きの部分へと継続的に減少する、異なる歯高さからなる。しかしながら、原則として、歯の底部表面が歯の後部と同じ円錐角を画定する、かさ歯車を構想することも可能である。その場合、歯は、至る所で同じとなる、一定の高さからなるであろう。所与のかさ歯車上の歯の数が一定であるため、歯輪郭は、半径方向外向きに配置される領域から、半径方向内向きに配置される領域へとより狭くなる。
フライスの直径に応じて、およびそれぞれの歯の長さ(歯の後部に平行に測定)に応じて、歯輪郭は、1つ、または場合により2つ以上のパス、もしくはフライス作業において製作することができる。
その点において、歯車要素に対するフライス軸の枢動可能な運動は、必ずしも空間におけるフライス軸の実際の枢動運動を意味しないが、その代わりに、歯車要素はまた、好適に枢動もできる一方、フライス軸は、結果として、歯車要素またはその歯輪郭に対するフライス軸の相対的な枢動運動を実現するために、空間においてその配向を保持する。それは特に、歯の配設を製作中に、例えば、フライスが並進運動で移動のみし、フライス軸がその配向を保持する一方、車軸の周りを単に回転することができる、歯車の製作において適用される。
したがって、本発明に従う表現「フライス軸の枢動運動」は、関与するその要素もまた、実際に空間において、または対応する工作機械の中で枢動するにもかかわらず、歯車要素とフライスとの間の全ての相対的な枢動運動を受け入れる。
その点において、フライスの並進運動は、概して、歯の後部に垂直に平面において、およびフライス軸に対して、独立して制御可能な軸方向および半径方向のコンポーネントを有する。
本発明に従う方法のさらに好ましい形状、関連付けられるフライス、および対応する切削インサートは、付随する特許請求項の範囲において説明する。
それゆえ、変形に従い、本明細書の上文で既に説明した通り、回転フライスおよび切削インサートの係合運動ならびに枢動運動中に、歯車要素が歯車である限り、歯車要素が、歯の列の方向に並進的に変位するか、または歯車要素の軸の周りを回転することを提供する。
さらなる変形において、切削インサートは、フライス本体の外周から半径方向に突出し、相互に対向する側に、フライス軸に垂直である平行な刃先を有し、相互に対向する刃先はそれぞれ、隣接する歯の側面を生成するために、連続的に使用され、側面は、歯付きの空隙に対して対向関係にあることを提供する。
変形において、切削インサートは、フライス軸の周りの円筒表面の中に配置され、フライス軸(21)に平行なコンポーネントを有する、刃先(9)を追加として有し、追加の刃先は、2つの隣接する歯の後部によって画定される平面に対して半径方向かつ垂直に、歯車要素に接近するフライスによって、歯付きの空隙の底部を生成するように使用され、フライス軸はそれぞれ、歯輪郭の目下生成された表面区分に垂直に配置されることをさらに提供する。
具体的には、歯間の境界を定める歯輪郭の製作のための、本発明に従う方法は、以下のステップを含み得る。
a)歯車(20)の軸(15)に平行な歯高さに対応する深さである、切削インサートによって画定される切削円で、表面を切開するフライスによって、歯車のブランク(20)の円筒表面の中に溝を製作するステップ
b)フライスを溝から引き抜き、輪郭が、溝または対応する歯間の境界を定める歯の先端で製作されるべき、歯の後部の軸位置に、フライスを送り込むステップであって、歯車は、適所の中へと回転し、フライスは、それに応じて、フライスの刃先(8)が、輪郭の半径方向外向きの端部分への法線に垂直となるように、それとともに追跡される、ステップ
c)歯車を回転させ、同時に、軸方向および半径方向の並進によって、フライスを追跡するステップであって、フライス軸は、空間においてその配向を保持し、歯の輪郭は、継続的に製作される、ステップ
好適な歯幅で、または歯幅に対するフライスの直径の点での好適な比率で、係合運動および枢動運動のプロセスは、第1の平面に平行な少なくとも1つのさらなる平面において繰り返される。
かさ歯車の製作のための変形において、歯の後部は、円錐表面の軸に対して傾斜する、円錐表面上で延在することを提供する。
その場合、円錐軸に対して測定される円錐表面の角度は、0°から90°の間で、好ましくは、10°から80°の間である。
具体的には、かさ歯車を製作する方法は、以下のステップを含み得る。
a)製作されるかさ歯車の歯の底部の円錐角に対応する、円錐軸への傾角の角度で、歯高さに対応する深さである、切削インサートによって画定される切削円で、表面を切開するフライスによって、歯車のブランク(20)の円錐表面の中に溝を製作するステップ
b)フライスを溝から引き抜き、輪郭が、溝または対応する歯間の境界を定める歯の先端で作成されるべき、歯の後部の軸位置に、フライスの切削円を送り込むステップであって、歯車は、円錐軸の周りを回転し、フライスは、それに応じて、フライスの刃先(8)が、輪郭の半径方向外向きの端部分への法線に垂直となるように、それとともに追跡されるステップ
c)フライス軸に対して、歯車を回転させ、同時に、軸方向および半径方向の並進によって、フライスを追跡するステップであって、フライス軸は、空間においてその配向を保持し、歯の輪郭は、継続的に製作されるステップ
その場合、フライス軸に関係する、フライスの軸方向および半径方向の並進は、円錐軸上にあり、製作されるかさ歯車の円錐表面の、円錐先端に対する略一定の間隔での運動に対応し、フライス軸はそれぞれ、円錐表面への接線に平行に延在する。
本明細書でも、フライスは実際に、空間において並進、軸方向、および半径方向の運動を行うことができる一方、同時に、かさ歯車またはかさ歯車のブランクもまた回転することに留意すべきである。
歯輪郭の製作用の対応するフライスは、回転可能な回転対称本体と、本体の周縁部に、切削インサートが受容される陥凹とを有し、切削インサートは、半径方向の平面の中に配置され、陥凹を有する本体の部分の周囲表面を、少なくとも6mm超えて半径方向に延在する、刃先を有する。
したがって、歯輪郭は、フライス軸に垂直で平面の中にある刃先によって生成される。
本明細書の上文に記載した通りの方法において使用するための、フライス用の対応する切削インサートは、逃げ表面上への平面図において、幅を少なくとも2倍超え、中央固定穴を有する長さの細長い平行四辺形から成る、可逆的な接線切削インサートの形態であり、固定穴の縁は、平行四辺形の縦方向において、端部から少なくとも12mmの間隔にある。
その場合、平行四辺形の縦方向端部にて提供される、その切削部分が少なくとも8mmより大きい切削インサートは、2つの平行な刃先およびそれに隣接する逃げ表面を伴う、接線のすくい角表面を有することができ、2つの平行な刃先およびそれに隣接する逃げ表面は、すくい角表面との90度より小さい角度を含む。
直歯形状を伴う歯車要素の歯の列を圧延する方法を概括すると、歯車要素は、フライス軸の周りを回転可能で、フライスが、歯車要素に接近する時、切削インサートが、隣接する歯の間の空隙の中へ係合するか、またはそれらの空隙を生成するように配設される、交換可能な切削インサートをその周縁部に有する、フライスを伴うかさ歯車である、方法において、フライスが使用され、フライスに載置される状況において、切削インサートは、フライス軸に対して半径方向かつ垂直に延在する、少なくとも1つの刃先を有し、フライス軸は、歯輪郭を圧延すると、所望の輪郭表面の境界を定める、歯の後部の端部に垂直に平面の中で配向し、歯車要素の表面または歯間の中へとフライス軸の周りを回転する、切削インサートの係合運動中に、製作される歯の輪郭表面への全法線の範囲を覆う角度範囲に渡って、平面の中で枢動される。
フライス上の切削インサートが、その直径が特に使用されるフライスに依存する、円の上を移動するため、および本発明に従う方法で、フライス軸の枢動運動中に、歯間の最深点に、切削インサートのそれぞれの半径方向外側の刃先部分が到達するため、歯間における1つの地点にてのみ、フライス工程の切削インサートの自由端部がそれに沿って通過する円弧が、歯の両端で、すなわち、歯の全幅に渡って完全な歯輪郭を形成するのに、歯間の底部に十分近いかどうかは、フライスの直径およびそれぞれの歯の長さに依存する。必要な場合には、切削インサートが歯間における最深係合位置を有する時、フライス軸はまた、歯間の底部および歯間の底部に任意の隆起を生成するために、歯の後部の縦の広がりに平行して配置することもでき、フライス軸が、それら2つ以上のフライス作業の間(歯の後部に平行関係で)に、多かれ少なかれ傾斜することができることは、まさに、刻み目の形状の隆起を生成することである。特に、第1の隙間または第1の空隙は、このようなフライス作業によって、歯車要素の表面(最初はまだ滑らかであるか、または構造化されていない)において生成することができ、その後、そこから開始し、隣接する歯の輪郭が、本発明に従う方法で生成される。
しかしながら、実際の歯輪郭は、歯の後部の縦の広がりに対するフライス軸用の固定位置で製作され、しかしながら、その場合、フライスの切削インサートによって画定された切削円との関連で、それに応じて大きい歯幅がそれを必要とするなら、フライス作業はまた、2つ以上の位置で繰り返され、フライス軸については、フライス軸の枢動運動、および歯間の生成または歯間への係合により、歯の後部に沿って変位することができる。
その場合、フライス軸の枢動運動は、例えば、フライス軸の延長上のフライスの外側にある点の周りにもたらされ、その枢動運動はまた、同時に、フライスに対するそれぞれの歯の並進運動によって重ね合わせることもできる。
しかしながら、方法の好ましい形状では、歯車要素は、歯の後部に平行に延在する軸の周りを回転する一方、フライスは、空間においてその軸の配向を保持するが、同時に、歯車要素の運動に続くように、およびその場合、歯輪郭を圧延するように、その軸に平行な並進運動で、かつその軸に垂直に(また、歯の後部の縦の広がりに垂直にも)変位する。特に、直歯形状を伴う歯車の場合、旋回軸は歯車の軸である。しかしながら、斜歯歯車の場合、歯車の回転の軸は、歯の後部の方向とは異なり、その場合、歯車の回転はそれにもかかわらず、その回転の軸の周りにもたらされるが、フライス軸は、歯の後部に垂直な平面の中を、並進運動で移動する。
既に述べた通り、歯の輪郭上のそのフライス作業は、特に、状況が比較的幅広の歯に関する場合、歯の幅に渡って種々の位置で繰り返すことができ、その場合、関係は、フライスの半径または直径に関して、それぞれ製作されるべきである。例えば、多くの実際的場合には、そのとき、それぞれの歯の端部部分で、フライスによってもはや係合されない領域が、歯間底部に十分近く、その領域が、対向して配置される歯車要素上での歯の回転運動の際に、係合に至らない場合、フライス半径の最大30%である、最大幅の歯は、本発明に従う方法で、単一パスにおいて容易に圧延することができる。
歯幅が、フライス半径の30%より著しく大きい場合、対応するフライス作業は、例えば、歯幅に沿ってフライス半径の30%以下の間隔で、それぞれ繰り返される必要がある。(歯幅は、各場合において、歯の後部に平行に測定される)。
望ましくは、対応するフライスは、切削インサートが、例えば、少なくとも歯元の高さほどは十分に遠い、フライス胴体の外側周縁部から半径方向に突出するような形状からなり、それらの2つの相互に対向する側に、対向して配置される刃先が、歯間に対向する関係で、隣接する歯の側面を生成するために、連続的にそれぞれ使用することができるように、フライス軸に垂直である平行な刃先を有する。したがって、切削インサートの後方の刃先(前端部から離れている)が、まさに製作されるべき輪郭表面領域への法線に垂直に、各々配向されなくてはならないため、フライス軸は、対向して配置される刃先を伴う歯輪郭の製作においてより、フライスの正面端部から離れて面する刃先を使用する時、さらにより枢動する。歯元の高さは、幅広い制限内において変動することができ、その点において、実際に関連する範囲は、歯元の高さが1mmから150mmの間であることは理解されるであろう。代替的に、使用されるフライスのサイズ、または半径もしくは直径が、概して、ある範囲の歯車サイズおよび対応する歯元の高さに適合するため、刃先がフライスの外側周縁部を超えて、フライス軸へ突出する分の、半径距離を関連付けることもまた可能である。このような用語で表される、上記に述べた半径方向に突出する刃先の距離は、フライス半径の2%から20%の間、好ましくは、5%から16%の間で、概して8%より大きいはずである。
望ましくは、自由端部にて、切削インサートはまた、フライス軸の周りの円筒表面の中にあり、したがって、その軸に平行なコンポーネントを有する、端部刃先をも有し、その追加の端部刃先は、2つの隣接する歯の後部によって画定される平面に垂直に、半径方向に歯車要素に接近し、場合によっては、歯の後部の方向に平行な歯間を通って移動もするフライスによって、歯間底部を生成するために使用される。
回転可能な回転対称本体と、本体の周縁部に、切削インサートが受容される陥凹とを有する、歯輪郭の製作用の対応するフライスは、切削インサートが、半径方向の平面の中にあり、半径方向に延在し、加えて、陥凹を有する本体の部分の周囲表面を、少なくとも歯元の高さだけ超えて半径方向に延在する、刃先を有する点において、本発明の目的を達成する。
可能な歯元の高さ、およびフライス半径に関係する半径方向に突出する距離については、既に本明細書の上文に、より詳細に記載してきた。
半径方向において突出する、切削インサートの端部は、歯間の中へと係合されなくてはならず、加えて、フライス本体の側のフライス軸は、フライス本体が隣接する歯のうちの1つに接触することなく、歯車要素の方へ傾くべきであり、それによって、歯間の中へのさらなる係合運動、またはフライス軸の必要な傾斜運動を防止するであろうため、このような半径方向に突出する寸法が必要である。
すくい角表面上への平面図における好ましい実施形態では、関連付けられる切削インサートは狭い長方形からなり、狭い側は最大でも、歯車要素の底部で歯間の幅に対応し、長方形のすくい角表面の縦側は、2つの平行な刃先を有し、切削インサートは、フライス本体に載置されている状況において、少なくとも歯元の高さのミリメートル分、フライスの周縁部を超えてそれぞれ突出するように十分長い。
好ましくは、突出距離は、歯元の高さの1.1倍であり、それゆえ、それで製作される歯の高さに合致する。歯元の高さがより大きい場合、フライス本体を超える突出寸法はそれぞれ、歯元の高さより少なくとも10%、好ましくは、少なくとも15%大きい。
本発明のさらなる利点、特性、および可能な使用法は、好ましい実施形態および添付の図面についての以下の記載から、はっきりと明確になるであろう。
図1A、B、およびCは、本発明に従うフライスの3つの異なる図を示し、嵌合される切削インサートも、図1BおよびCの中に見ることができる。 図2AおよびBは、本発明に従う、切削インサートの平面図および側面図を示す。 図3は、第1の方法に従い、歯車の軸に対するフライス軸の枢動運動、および同時半径方向運動による、歯輪郭用の製作プロセスを図式的に示す。 図4は、第1の方法に従い、歯車の軸に対するフライス軸の枢動運動、および同時半径方向運動による、歯輪郭用の製作プロセスを図式的に示す。 図5は、第1の方法に従い、歯車の軸に対するフライス軸の枢動運動、および同時半径方向運動による、歯輪郭用の製作プロセスを図式的に示す。 図6は、第2の方法に従い、工作機械の中でフライス軸を傾けることなく、軸方向および半径方向へのフライスの同時並進運動で、その軸の周りを歯車が回転することによって、歯車を製作するための好ましい図を示す。 図7は、第2の方法に従い、工作機械の中でフライス軸を傾けることなく、軸方向および半径方向へのフライスの同時並進運動で、その軸の周りを歯車が回転することによって、歯車を製作するための好ましい図を示す。 図8に斜視図として、直歯かさ歯車を図式的に示す。 図9に断面図として、直歯かさ歯車を図式的に示す。 図10a〜cは、本発明に従う、代替のフライス工具の種々の図を示す。
図1Aは、フライス本体10の前部平面図を示す一方、図1BおよびCは、互いに対して90°回転したフライス本体10を2つの側面図に示す。概して10で識別されるフライス本体は、切頭円錐主要部分1、後方円筒形固定突起部2、および前面円筒形拡張部3を含んでなり、周縁部における前面円筒形拡張部3の前端部に、この場合には、総計12個ある切削インサート5に対して受容ポケット4が提供されている。切削インサートの数は、幅広い制限内において、例えば、4つから40個のように異なることができる。
図1Aにおける平面図は、受容ポケット4のうちの2つの中に嵌合され、逃げ表面上への側面図において平行四辺形からなり、少なくとも1つの、この場合、中央固定穴22を各々有し、座表面の中に提供される、対応する穴7の中に係合される、ねじ6を手段として固定される、切削インサート5を示す。矢印Pは、作業において、フライスの回転の意図される方向を示す。切削インサートは、2対の平行な輪郭刃先8および端部刃先9を各々有する、可逆的な切削インサートの形態である。
図1において当業者がこれを見ることしかできないとしても、いかなる事象でも受容座部の半径方向内向きの端部は、それぞれの逃げ陥凹(relief recess)を有し、その内には、切削インサート5のそれぞれ動いていない内向きに配置された刃先8、9が自由に配置され、それゆえ、摩耗から保護される一方、切削インサートの動いている端部が、例えば、歯元の高さが5mmの場合には、少なくとも歯元の高さ6mm分、円筒形拡張部3の周縁部を超えてそれぞれ突出する。
また図2にも示す通り、各切削インサート5は、歯輪郭表面12a、b、13a、b、およびフライス軸20に平行に延在する刃先9の製作のため、すくい角表面11に沿って対向関係にある、平行な刃先8を有し、それで歯間底部16が圧延され、平行四辺形の切削インサート5の直径方向に対向する端部に提供されるのは、同一の刃先8、9、およびすくい角表面11である。すくい角表面11上への平面図では、切削インサートは狭い長方形の刃先輪郭からなる。
切削インサート5が、フライス本体10の円筒形拡張部3の端部を超えて、自由端部と共にどのように突出するのか、図1AおよびCから明確に分かるであろう。この場合、刃先8、9はそれぞれ、フライス軸に垂直に平面において延在し、それら概念上の延長は、フライス軸を通って略延在する一方、二次刃先または端部刃先9は、フライス軸に平行に延在する。それら二次刃先9は、歯間の底部を製作するために提供される。
図4から7は、隣接する歯の間の歯輪郭または歯間、例えば、歯車を製作するための、2つの代替の方法を示し、それは、歯付きラックおよび歯車区分に同様に適用するであろう。その点において、図4は、歯間16および歯間底部16aを製作する、一体車輪の周囲部分の中への半径方向の係合を示す。
以下に記載する通り、歯輪郭は、同時に半径方向へ送り込みながら、フライス軸を傾けることによって製作される。図3から7はいつも、製作される歯車部分の同じ一部を実質的に示し、フライス10もまたいつも同じであり、その点において、同じ参照記号がまた、図面全体を通して同じ一部に対して使用されるが、その一方で、明確さを強化するために、全ての参照記号は、図の全ての一部において示されているわけではなく、むしろ図の個々の一部に分配されている。
図3に示す方法の第1の一部では、図3(a)に示すフライス10は、元は円筒形の歯車のブランクの表面の前面から、歯間16の領域の中へと動き、刃先8が、歯車に対して半径方向に平行して配向されている。ステップ3(b)では、回転フライス10は、その切削インサート5とともに、いわゆる歯元の高さに対応する深さへと半径方向に移動し、それゆえ、歯間16の一部および歯間底部16aを生成する。その作業は、ステップ3(c)および(d)において、すくい角表面の幅(または二次刃先9の長さ)より小さい、ある間隔で繰り返される。その結果として、実質的に平行な側の側面を伴う、歯高さに略対応する深さ、および切削インサートの厚さまたはすくい角表面の1倍から2倍の間である幅の溝となる。必要な逃げ角のため、すくい角表面の幅はまた、刃先8a、8bの背後の切削インサートの最大の厚さも画定する。その後、フライスは、歯車から半径方向に離れるように移動し、輪郭加工作業が始められるべき、歯の後部に沿って適所の中へ移動する。
図4は、6つの個々のステップ4(a)から4(f)において、歯13に隣接する歯12の下部輪郭12bが、どのように製作されるかを示す。フライス軸20の傾斜運動中、フライスは、歯12の下部輪郭12bがそのように製作されるように、図3に示す通り、同時にその軸20の周りを回転し、同時に歯車の外側周縁部から、一部製作される歯間16の中へ係合する。同時に、歯間16の上部もまた完成する。
歯12の輪郭12bが終了した後、フライス10は歯間16から引き抜かれ、フライス10は、輪郭12bの製作において、開始位置4(a)において左の方へ枢動するにため、歯間底部の製作中に、略同じ角度を通って、中立位置に対して、フライス軸が右の方へ枢動する開始位置の中へ枢動して戻る。ステップ5(a)から5(f)に従い、輪郭13aもまた、歯間16を伴い、フライス軸20の垂直配向の中への戻り枢動運動によって、歯間16の中へ同時に係合して(および、それを完成して)、製作される。
その場合、刃先8は、歯輪郭と刃先8との間の接触の点にて、線によって各場合において示す通り(図4(d)および5(c)も参照)、まさに製作される、歯輪郭の部分の法線に各々垂直である。歯輪郭12b/13aは、歯間16の中へ同時に係合するとともに、フライス軸の継続的な枢動運動によって、完全に面が刻まれない、統一された様式で製作される。
それぞれの切削インサートの両方の平行な刃先8が、輪郭12b、13aを製作するために、上に記載した方式で使用することができるので、切削インサートは、輪郭12bおよび13aそれぞれの製作において、フライス本体が、図3から5の図の中でさらに上方へ配置される、歯車の歯に衝突しないように、フライス本体の周縁部を超えて十分遠くへ突出しなくてはならない。歯付きラック上での歯形状の製作において、ラックの長さは、方法が全ての歯に対するその様式で使用することができるか、または前面にある刃先8のみが中心にある歯に対してそれぞれ使用することができるかに関する重視すべき事柄である。
歯車要素の歯輪郭の製作に対して好ましいシステムを、歯車20を例として図6および7に示し、そのシステムはまた、概念上の歯車軸に対応する、歯輪郭の後側上にある虚軸の周りを回転する、それぞれの歯付きラック部分によって、複数部分の歯付きラックに同様に少なくとも適用することができ、虚軸は、歯の製作において、歯付きラックに沿って歯とともに移動する。
歯車18の、例えば、それらの間に歯間16を伴う2つの隣接する歯12、13を示し、そのそれぞれの上部輪郭(図6および7の中で)は、参照記号12aおよび13aによってそれぞれ示される一方、歯12、13のそれぞれの下部輪郭は、参照記号12bおよび13bそれぞれによって示される。第1に、この方法はまた、ステップ3(a)から3(d)に従う、歯間16の第1の一部を製作することを伴う。
ステップ6(a)において、歯車は、その軸の周りで少々上向きに回転し、フライスは、第1に輪郭13aの半径方向外側の一部を圧延する作業で始めるために、歯13の外側領域において半径方向に切削インサートによって画定される、切削円とともに送り込まれ、その場合、歯車が再び下方に回転する一方で、フライスが、空間においてその配向(垂直配向)を保持している間、継続的に互いに混ざり合う、ステップ6(b)から6(f)において、輪郭13aの半径方向内側の一部を圧延するために、下方におよび同時に右の方へ水平に移動する(しかしながら、結果として、コンポーネントは歯車軸15の方向において半径方向内向きである)。回転する歯車に対する、フライスの継続的回転ならびに同時継続的下方内向き運動は、結果として、面を刻むことなく滑らかな輪郭をもたらす。切削インサート5の半径方向外側部分が、歯13と係合したままである間、輪郭が、ステップ6(f)において、場合によっては僅かな刻み目形状の形態でもあり得る、隆起の製作を場合により伴い、歯間16に対する所望の深さにまで圧延されるまで、歯車の回転および対応するフライスの追跡運動がもたらされる。
その後、フライスが歯間から移動した後、その軸15の周りでの歯車の下向き回転運動が続き、フライスが送り込まれ、ここで、フライスの前端部から離れて、歯12の半径方向外側の一部へ向き合う上部刃先8が輪郭12bを製作し、その後、輪郭13aが、継続的に互いに混ざり合うステップ7(a)から7(f)において、上向き回転運動、ならびに対応するフライスの軸および半径方向の追跡運動と類似の様式で製作される。
その後、方法は、歯13と次に続く歯14との間に、ステップ3(a)から3(d)に対応する次の溝を生成することによって継続され、輪郭14aおよび13bは、結論として、いまだ歯車を完成させるために製作されなくてはならない、輪郭12aのみとなるまで、同一の様式などで製作される。
歯が、フライスの切削円直径と比較して、過剰な幅(=歯の後部の長さ)からなる場合、1つのフライス作業で製作されるために、上記手順が、歯の後部の縦の広がりに対して、1つ以上の異なる位置で繰り返される。
本発明に従う方法は、全く同じフライスで高度に異なる歯輪郭を製作することを可能にし、所望の輪郭を製作するために、フライス軸の枢動運動または並進運動、ならびに歯車および/もしくはフライス本体の同時回転ならびに/または並進運動のみは、互いに合致する必要があり、しかしながら、それは、現代の多軸工作機械および好適なプログラミングによる、当業者の日常業務の一部を形成する。
したがって、異なる歯輪郭のために異なるフライスおよび/または切削インサートを使用することに対する要件は、適用することが中止され、それによって、歯車要素の製作が相当に合理化および単純化される。
図8および9は、図8に斜視図、および図9に断面図として、直歯かさ歯車を図式的に示す。特に図9から分かる通り、かさ歯車は、全ての歯の後部23が合同で置かれる、円錐外皮表面K1を有し、また、歯の後部表面24も、概念上の円錐表面K1およびK2が、かさ歯車の軸15上にある共通の先端Sを有するように、より小さい円錐角を有する、共通円錐表面K2上にある。図9から分かる通り、歯25の各々は、半径方向外側領域から、または円錐先端Sからさらに離れた領域から、半径方向内向き領域へ、または円錐先端Sにより近い領域へと減少する、歯高さからなる。全体として、歯25の輪郭は、同じ位置の対応する円錐表面の断面と同じ比率で、先端Sから遠隔の領域から始まり、円錐先端Sに近い領域へと狭くなる。
図9はまた、歯輪郭を圧延するフライスの切削歯によって画定される切削円を、2本の破線Fにより図式的に示す。切削円は、歯の2つの端点、すなわち、歯輪郭に関係して最も低い、切削円の点がP1により示される歯の後部23、および再び歯輪郭に関係して最も低い、切削円の点がP2により示される歯の底部に示される。その切削円上の最も低い点は、P1からP2の矢印に沿って、フライス作業中に移動する。
その点において、同時に、かさ歯車は、その軸15の周りを回転する一方、加えて、本明細書に導入する図において、本文書の平面に垂直に延在する、フライスの軸21は、点A1から点A2へと変位する。この変位は、本明細書に図式的にのみ図示し、点A1およびA2の正確な位置は、フライス半径、ならびに切削円輪郭P1およびP2それぞれの最も低い点に基づき、判定することができることは理解されるであろう。
そうでなければ、歯輪郭は、図6および7との関連で既に示したものと同じ様式で、正確に製作され、その点において、代替的に、図3から5の図と同様に、空間においてフライス軸の枢動運動を実装することも可能であろうことは、理解されるであろう。それぞれの歯車のブランクに対する軸21の位置決めのみが、かさ歯車の場合において、円筒歯車にかかわる位置決めと異なる一方、歯車、およびフライスまたはフライス軸の実際のフライス作業ならびに運動は、実質的に類似している。
図10は、代替のフライス100の種々の図を示す。図10でも、フライス100は、この場合に円筒形である本体1´を有し、図1のフライスに関する重要な違いは、本体1´には少ないが、むしろ切削インサートが接線方向ではなく、半径方向に載置されているという事実にある。しかしながらこの場合も、切削インサート5´は、フライスの軸35に垂直に延在する、少なくとも1つの刃先8´を有する。図10でも、切削インサート5´またはそれらの刃先8´は、フライス本体1´の周縁部を、より具体的には、少なくとも、歯の底部と歯間との間の歯の高さに対応する寸法分だけ超えて突出する。しかしながら、切削インサートの半径方向の装備によって、この配設は、フライス本体1´を超えて半径方向にも延在し、切削インサート5´の後側を支持する、支持フィンガ30を追加として有する。個々の支持フィンガ30´は、チップ空間31によって分離され、それらの前側に、切削インサート5´を受容するためのそれぞれの受容ポケットを各々有する。しかしながら、この場合、図10bの中の側面図の上下領域において、特に見ることができる通り、支持フィンガ30の輪郭は、それぞれの切削インサート5´の輪郭より狭くなる。個々の支持フィンガ30、対応する受容ポケットの中の支持フィンガの前側に載置される切削インサート5´、ならびに支持フィンガ間および切削インサート5´の前面にあるチップ空間は、図10aの端面図において、最もよく見ることができる。図10cはフライス100の斜視図を示す。
このフライスの場合、軸35に垂直に延在する、切削インサート5´のそれぞれの端部刃先8´のみが使用される。菱形切削インサートの先端はまた、そのように隣接する歯の間に歯の底部を、より簡単に製作することができるように、場合により非対称に、すなわち、記載した刃先8´に垂直に延在もする、扁平または傾斜形状を場合により有することもできる。歯輪郭の側が、軸35に垂直に延在する刃先8´によって機械加工される場合、このようなフライスで製作される歯形状の歯間は、支持フィンガ30を含む、菱形切削インサート5´を受容することができるほどの十分な幅がなくてはならないことは理解されるであろう。
元の開示の目的のために、明示的に除外されていない、または技術態様により、このような組み合わせが不可能もしくは無意味になる限り、本記述から当業者が分かる全ての特性、図面、および添付の特許請求の範囲は、ある他の特性に関連してのみ特定の用語で記載される場合でさえも、個々に、ならびに本明細書に記載する特性および特性の一群とその他とのいかなる組み合わせにおいても、両方で組み合わせることができることを指摘する。特性の全ての考え得る組み合わせの包括的な明示的表現、および互いからの個々の特性の独立の強調は、本記述の簡潔さおよび可読性のためにのみ、本明細書で省かれる。
1 切頭円錐主要部分
1´ 本体
2 歯
3 前面円筒形拡張部
4 受容ポケット
5 切削インサート
5´ 切削インサート
6 ねじ
7 穴
8 刃先
8´ 刃先
8a 刃先
8b 刃先
9 刃先
10 フライス本体
11 すくい角表面
12 歯
12a 輪郭表面
12b 輪郭表面
13 歯
13a 輪郭表面
13b 輪郭表面
15 軸
16 空隙、歯間
16a 歯間底部
20 歯車、歯車のブランク、フライス軸
21 フライス軸
22 中央固定穴
23 歯の後部
24 歯の後部表面
24 フライスの軸
30 支持フィンガ
30´ 支持フィンガ
31 チップ空間
35 フライス
1
2
1 円錐外皮表面
2 円錐表面
P 矢印
1 矢印
2 矢印
S 円錐先端

Claims (13)

  1. 直歯形状を伴う歯車要素の歯(12、13)の列をフライス加工する方法であって、フライス軸(21)の周りを回転可能で、フライス(10)が、前記歯車要素に接近する時、切削インサートが、隣接する歯(12、13)の間の空隙(16)の中へ係合するか、またはそれらの空隙を生成するように配設される、交換可能な前記切削インサート(5)をその周縁部に有する、前記フライス(10)による、前記方法において、フライスが使用され、前記切削インサートは、前記フライスに載置される状況において、前記フライス軸に対して半径方向かつ垂直に延在する、少なくとも1つの刃先(8a、b)を有し、前記フライス軸は、前記歯の輪郭をフライス加工すると、前記歯の背中部の長手方向に垂直な平面の中で位置合わせがされ、歯車要素の表面または歯間の中へと前記フライス軸の周りを回転する、前記切削インサート(5)の前記係合運動中に、製作される前記歯(12、13)の前記輪郭表面(12a、b、13a、b)への全法線の範囲を覆う角度範囲に渡って、前記平面の中で前記フライス軸が枢動されること、および前記切削インサートは、前記フライス本体の外周から半径方向に突出し、相互に対向する側に、前記フライス軸に垂直である平行な刃先(8a、b)を有し、前記相互に対向する刃先はそれぞれ、隣接する歯(12、13)の側面を生成するために連続的に使用され、その側面は、歯間で対向関係にあることを特徴とする、方法。
  2. 前記回転フライスおよび前記切削インサートの、前記係合運動ならび前記枢動運動中に、前記歯車要素が歯車の一部品、すなわち歯車とするための加工中製品である限り、前記歯車要素は、前記歯の列の方向に並進的に変位するか、または前記歯車要素の軸の周りを回転することを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  3. 前記切削インサートは、前記フライス軸の周りの円筒表面の中に配置され、前記フライス軸(21)に平行なコンポーネントを有する、刃先(9)を追加として有し、前記追加の刃先は、2つの隣接する歯の背中部によって画定される平面に半径方向かつ垂直に、前記歯車要素に接近する前記フライスによって、前記歯間の底部を生成するように使用され、前記フライス軸は、前記歯の輪郭の目下生成された表面区分に垂直にそれぞれ配置されることを特徴とする、請求項1または2に記載の方法。
  4. 歯間の境界を定める前記歯の輪郭は、以下のステップ、
    a)歯車(20)の軸(15)に平行な歯高さに対応する深さである、前記切削インサートによって画定される切削円で、面を切開する前記フライスによって、前記歯車のブランク(20)の円筒表面の中に溝を製作するステップと、
    b)前記フライスを前記溝から引き抜き、前記輪郭が、前記溝または対応する歯間の境界を定める歯の先端で製作されるべき、前記歯の背中部に対応する軸位置に、前記フライスを送り込むステップであって、前記歯車は、適所へと回転し、前記フライスは、それに応じて、前記フライスの前記刃先(8)が、前記輪郭の前記半径方向外向きの端部分への法線に垂直となるように、前記の回転する歯車とともに追跡される、ステップと、
    c)前記歯車を回転させ、同時に、軸方向および半径方向の並進によって、前記フライスを追跡するステップであって、前記フライス軸は、空間においてそのオリエンテーションを保持し、前記歯の前記輪郭は、継続的に製作される、ステップと、で製作されることを特徴とする、請求項1〜3に記載の方法。
  5. 前記係合運動および枢動運動のプロセスは、初めに前記係合運動および枢動運動のプロセスが行われた平面に平行である、少なくとも1つのさらなる平面において繰り返されることを特徴とする、請求項1〜4のいずれか一項に記載の方法。
  6. 前記歯の背中部は、かさ歯車に製造される円錐表面の軸に対して傾斜する、前記円錐表面上で延在することを特徴とする、請求項1〜3のいずれか一項に記載の方法。
  7. 前記円錐軸に対して測定される、前記円錐表面の角度は、0°より大きく90°より小さい、好ましくは、10°から80°の間であることを特徴とする、請求項6に記載の方法。
  8. 以下のステップ、
    a)製作されるかさ歯車の前記歯の底部の前記円錐角に対応する、前記円錐軸への傾角の角度で、前記歯高さに対応する深さである、前記切削インサートによって画定される切削円で、前記表面を切開する前記フライスによって、歯車のブランク(20)の前記円錐表面の中に溝を製作するステップと、
    b)前記フライスを前記溝から引き抜き、前記歯の背中部に対応する軸位置に、前記フライスの切削円を送り込み、そこで前記輪郭が、前記溝または対応する歯間の境界を定める前記歯の先端で製作されることになるステップであって、前記歯車は、前記円錐軸の周りを回転し、前記フライスは、それに応じて、前記フライスの前記刃先(8)が、前記輪郭の前記半径方向外向きの端部分への法線に垂直となるように、前記の回転する歯車とともに追跡される、ステップと
    c)前記歯車を回転させ、同時に、軸方向および半径方向の並進によって、前記フライスを追跡するステップであって、前記フライス軸は、空間においてそのオリエンテーションを保持し、前記歯の前記輪郭は、継続的に製作される、ステップと、を含んでなる、請求項6または7に記載の方法。
  9. 前記フライス軸に関係する、前記フライスの前記軸方向および半径方向の並進は、前記円錐軸上にあり、製作される前記かさ歯車の前記円錐表面の、円錐先端の周りの円運動に対応し、前記フライス軸は、前記円錐表面への接線に平行にそれぞれ延在することを特徴とする、請求項8に記載の方法。
  10. 回転可能な回転対称本体と、前記本体の周縁部に、切削インサートが受容される陥凹とを含んでなる、請求項1〜9のいずれか一項に記載の方法によって、歯の輪郭を製作するためのフライスにおいて、前記切削インサートは、半径方向の平面の中に配置され、半径方向に延在し、前記陥凹を有する前記本体部分の周縁表面を、少なくとも6mm超えて半径方向に延在する、刃先を有することを特徴とする、フライス。
  11. 前記切削インサートは、可逆的な接線切削インサートの形態であり、逃げ表面上への平面図は、長さが幅の少なくとも2倍を超え、中央固定穴を有する細長い平行四辺形からなり、前記固定穴の縁は、前記平行四辺形の長手方向における端部から少なくとも12mmの間隔であることを特徴とする、請求項1〜5のいずれか一項に記載の方法において使用するための、請求項10に記載のフライスのための切削インサート。
  12. 前記平行四辺形の前記長手方向端部にて提供される、その切削部分が少なくとも8mmより大きい前記切削インサートは、2つの平行な刃先およびそれに隣接する逃げ表面を伴う接線のすくい角表面を有し、前記2つの平行な刃先およびそれに隣接する逃げ表面は、前記すくい角表面に対して90度より小さい角度となることを特徴とする、請求項11に記載の切削インサート。
  13. 直歯形状を伴う歯車要素の歯(12、13)の列をフライス加工する方法であって、前記歯車要素は、かさ歯車であり、フライス軸(21)の周りを回転可能で、フライス(10)が、前記歯車要素に接近する時、切削インサートが、隣接する歯(12、13)の間の空隙(16)の中へ係合するか、またはそれらの空隙を生成するように配設される、交換可能な前記切削インサート(5)をその周縁部に有する、前記フライス(10)を含んでなる、前記方法において、
    フライスが使用され、前記切削インサートは、前記フライスに載置される状況において、前記フライス軸に対して半径方向かつ垂直に延在する、少なくとも1つの刃先(8a、b)を有し、前記フライス軸は、前記歯の輪郭をフライス加工すると、前記所望の輪郭表面の境界を定める、歯の背中部(2、13)の端部に垂直な平面の中で位置方向が合わせられ、歯車要素の前記表面または歯間の中へと前記フライス軸の周りを回転する、前記切削インサート(5)の前記係合運動中に、製作される前記歯(12、13)の前記輪郭表面(12a、b、13a、b)への全法線の前記範囲を覆う角度範囲に渡って、前記平面の中で枢動されること、および前記切削インサートは、前記フライス本体の外周から半径方向に突出し、相互に対向する側に、前記フライス軸に垂直である平行な刃先(8a、b)を有し、前記相互に対向する刃先はそれぞれ、隣接する歯(12、13)の側面を生成するために連続的に使用され、その側面は、歯間で対向関係にあることを特徴とする、方法。
JP2013534267A 2010-10-22 2011-10-14 歯フライスおよび歯車要素の歯を圧延するための方法 Active JP6010038B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102010042835A DE102010042835A1 (de) 2010-10-22 2010-10-22 Zahnfräser und Verfahren zum Fräsen der Zähne von Zahngetriebeelementen
DE102010042835.3 2010-10-22
PCT/EP2011/068036 WO2012052367A1 (de) 2010-10-22 2011-10-14 Zahnfräser und verfahren zum fräsen der zähne von zahngetriebeelementen

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2013543450A JP2013543450A (ja) 2013-12-05
JP2013543450A5 JP2013543450A5 (ja) 2016-08-25
JP6010038B2 true JP6010038B2 (ja) 2016-10-19

Family

ID=44906039

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013534267A Active JP6010038B2 (ja) 2010-10-22 2011-10-14 歯フライスおよび歯車要素の歯を圧延するための方法

Country Status (11)

Country Link
US (1) US9352406B2 (ja)
EP (1) EP2629917B1 (ja)
JP (1) JP6010038B2 (ja)
KR (2) KR102063018B1 (ja)
CN (1) CN103180078B (ja)
BR (1) BR112013009764A2 (ja)
CA (1) CA2812861C (ja)
DE (1) DE102010042835A1 (ja)
MX (1) MX346788B (ja)
RU (1) RU2567073C2 (ja)
WO (1) WO2012052367A1 (ja)

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104662331B (zh) * 2012-09-21 2018-12-14 恩普乐股份有限公司 齿轮
EP2792442B1 (de) * 2013-04-17 2018-08-22 Klingelnberg AG Wälzschälwerkzeug zum Wälzschälen einer Verzahnung an einem Kronenradwerkstück
KR102064893B1 (ko) * 2013-04-22 2020-01-10 더 글리슨 웍스 원통형 기어의 스카이빙
SE1350983A1 (sv) * 2013-08-27 2015-02-28 Sandvik Intellectual Property Verktyg och skär för skalfräsning
WO2015115562A1 (ja) * 2014-02-03 2015-08-06 シチズンホールディングス株式会社 加工装置および加工方法
CN103920941B (zh) * 2014-03-31 2017-03-01 宁波川景誉机械科技发展有限公司 齿轮铣刀装置
USD778330S1 (en) 2015-07-16 2017-02-07 Kennametal Inc. Double-sided tangential cutting insert
US9981323B2 (en) 2015-07-16 2018-05-29 Kennametal Inc. Double-sided tangential cutting insert and cutting tool system using the same
USD777230S1 (en) 2015-07-16 2017-01-24 Kennametal Inc Double-sided tangential cutting insert
EP3243588B1 (en) * 2015-07-24 2020-11-18 Yamazaki Mazak Corporation Method of machininga groove portion
DE102016101145B4 (de) * 2016-01-22 2019-06-27 Hartmetall-Werkzeugfabrik Paul Horn Gmbh Fräswerkzeug
EP3287222A1 (de) * 2016-08-23 2018-02-28 Klingelnberg AG Verfahren zur bearbeitung der zahnflanken von plankupplungs-werkstücken im semi-completing verfahren
EP3287221B1 (de) * 2016-08-23 2019-04-24 Klingelnberg AG Verfahren zur bearbeitung der zahnflanken von plankupplungs-werkstücken im semi-completing einzelteilverfahren
TWI768142B (zh) * 2017-11-29 2022-06-21 以色列商艾斯卡公司 具有向內偏置嵌件接納槽的開槽刀具本體、及具有該本體的旋轉槽切削刀具
DE102017129651A1 (de) 2017-12-12 2019-06-13 Liebherr-Verzahntechnik Gmbh Verfahren zur Verzahnbearbeitung eines Werkstücks
EP3525175A1 (en) * 2018-02-09 2019-08-14 Dassault Systèmes Designing a part manufacturable by milling operations
CN110756872B (zh) * 2019-11-13 2021-12-21 中国航发动力股份有限公司 一种渐变截面的节流槽的加工方法
CN111839674B (zh) * 2020-08-26 2021-10-26 陈雪梅 一种宫腔镜组织切除装置
DE102021102098A1 (de) * 2021-01-29 2022-08-04 Präwema Antriebstechnik GmbH Werkzeug und Verfahren zum Erzeugen von Hinterlegungen an den Zähnen einer Verzahnung eines Zahnrads
RU2763831C1 (ru) * 2021-07-13 2022-01-11 Публичное акционерное общество "КАМАЗ" Способ обработки зубьев зубчатых колес дисковым лезвийным инструментом
CN113618175B (zh) * 2021-09-13 2024-04-12 哈尔滨山纳工具制造有限公司 一种可调模数的齿轮粗铣刀
CN117505953B (zh) * 2024-01-03 2024-04-02 常州精诺工具制造有限公司 一种机床用刀具

Family Cites Families (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DD7287A (ja) *
US1133516A (en) * 1914-04-13 1915-03-30 Timken Axle Co Detroit Machine for cutting spiral teeth on conical gear-blanks.
US1516524A (en) 1918-08-29 1924-11-25 Fellows Gear Shaper Co Gear generating cutting machine
US1788639A (en) * 1928-03-22 1931-01-13 Harold E Stonebraker Method of cutting curved-tooth gears
US1899023A (en) 1930-12-24 1933-02-28 Gleason Works Gear cutter
US1940703A (en) * 1931-08-10 1933-12-26 Gleason Works Method of and machine for producing gears
US2126004A (en) * 1934-02-15 1938-08-09 Gleason Works Cutter for and method of cutting gears
US2248158A (en) * 1939-12-20 1941-07-08 Fairfield Mfg Company Curved tooth gear and pinion wheels
US3091059A (en) * 1959-10-09 1963-05-28 Parsons & Marine Eng Turbine Means for generating involute gears
SU129461A1 (ru) * 1959-10-28 1959-11-30 М.З. Мильштейн Способ обработки зубьев шестерен обкаткой путем фрезеровани , долблени , прот гивани и т.п.
US3618459A (en) * 1969-08-08 1971-11-09 Bird Island Inc Gear making
CA943749A (en) * 1971-07-19 1974-03-19 Ingersoll Milling Machine Company (The) Indexable cutting insert
JPS5431434Y2 (ja) * 1974-07-17 1979-10-01
DE2641554C3 (de) * 1976-09-15 1981-06-25 Maag-Zahnräder & -Maschinen AG, 8023 Zürich Vorrichtung zum Wälzschleifen zylindrischer Zahnräder
US4565474A (en) 1980-11-01 1986-01-21 The Ingersoll Milling Machine Company Method of generating involute tooth forms with a milling cutter
CH655880A5 (de) * 1982-02-02 1986-05-30 Maag Zahnraeder & Maschinen Ag Werkzeug zur zerspanenden bearbeitung von zahnflanken.
US4750848A (en) * 1986-08-14 1988-06-14 Harold Adler Involute gear cutter
JPH02131813A (ja) * 1988-11-02 1990-05-21 Takashi Utsunomiya 傘歯車の歯切装置
RU2005020C1 (ru) * 1990-04-10 1993-12-30 Научно-исследовательский институт технологии и организации производства двигателей Способ изготовлени и контрол конических зубчатых пар
WO2001039916A1 (de) * 1999-12-01 2001-06-07 Lambert Ag Forhschneidverfahren für geradverzahnten kegelrädern
DE10006381A1 (de) * 2000-02-12 2001-08-16 Sandvik Ab Schneideinsatz und zugehöriges Fräswerkzeug
JP2002307236A (ja) * 2001-04-18 2002-10-23 Komatsu Ltd すぐばかさ歯車製造装置及びすぐばかさ歯車製造方法
US7059810B2 (en) 2002-04-18 2006-06-13 Kennametal Inc. Gear hobbing cutter system
JP4471263B2 (ja) * 2002-04-18 2010-06-02 ケンナメタル インコーポレイテッド 歯車ホブ・カッター・システム
DE102004056171A1 (de) * 2004-11-20 2006-06-14 Wera-Werk Hermann Werner Gmbh & Co. Kg Vorrichtung und Verfahren zum Verzahnen von Werkstücken, insbesondere mit einer Stirnverzahnung
US7736099B2 (en) * 2005-12-16 2010-06-15 Cole Carbide Industries, Inc. Gear milling tool with replaceable cutting inserts
PL3351326T3 (pl) * 2007-02-26 2022-02-14 Greenleaf Technology Corporation Sposób obróbki skrawaniem szczeliny
DE102008063858A1 (de) 2008-12-19 2010-07-01 Gebr. Heller Maschinenfabrik Gmbh Werkzeugmaschine und Verfahren zur Herstellung von Verzahnungen
DE202010002303U1 (de) * 2010-02-11 2011-06-09 KENNAMETAL INC., Pa. Wendeplatte

Also Published As

Publication number Publication date
WO2012052367A1 (de) 2012-04-26
US20130322974A1 (en) 2013-12-05
CN103180078A (zh) 2013-06-26
CN103180078B (zh) 2016-03-09
MX346788B (es) 2017-03-31
KR102063018B1 (ko) 2020-01-06
JP2013543450A (ja) 2013-12-05
RU2013123141A (ru) 2014-11-27
CA2812861A1 (en) 2012-04-26
RU2567073C2 (ru) 2015-10-27
BR112013009764A2 (pt) 2016-07-19
US9352406B2 (en) 2016-05-31
KR20190014126A (ko) 2019-02-11
EP2629917A1 (de) 2013-08-28
EP2629917B1 (de) 2020-04-15
KR20140005161A (ko) 2014-01-14
MX2013004118A (es) 2013-12-02
DE102010042835A1 (de) 2012-04-26
KR102130852B1 (ko) 2020-07-08
CA2812861C (en) 2017-03-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6010038B2 (ja) 歯フライスおよび歯車要素の歯を圧延するための方法
JP2013543450A5 (ja)
CN107107224B (zh) 具有多转切削齿的轴向滚刀
US8807890B2 (en) Face hob hypoid gear tooth top-land radius by common chamfer tool
US10239139B2 (en) Method for machining a set of teeth, tool arrangement, and tooth-cutting machine
JP2014210335A (ja) 冠歯車のワークピース上にギヤ歯をパワースカイビングするためのパワースカイビングツール
CN102470466A (zh) 用于制造端面齿轮的方法及工具
US20120170985A1 (en) Form milling cutter for the machining of titanium alloys etc
BR102014021138A2 (pt) A tool and a cutting plate for polishing or flooring through mechanical media
KR102169824B1 (ko) 스틱 블레이드의 반경방향의 조정기능을 가진 기어 커터
CN108602145B (zh) 单刀片锥齿轮切削工具
WO2015076216A1 (ja) 切削インサート、切削工具及び被削加工物の製造方法
JP6309968B2 (ja) 矩形または長方形のスティックブレードの径方向調整能力を持つ歯切工具
CN109641296A (zh) 在工具几何形状不变的情况下的强力刮齿压力角校正
US10751818B2 (en) Cutter for skiving and gear manufacturing method using same
JP2019503877A5 (ja)
KR20020043192A (ko) 정면 호빙가공 기어용 절삭공구를 만드는 방법
JP2021510638A (ja) パワースカイビング工具
JP6752154B2 (ja) ねじ切りフライス
JP4160802B2 (ja) ギヤ部材に対するその製造用のギヤ・カッタ・ブレードの組合せとギヤ部材の製法
KR20190095260A (ko) 밀링 공구 및 밀링 공구용 제조 방법
JP6977494B2 (ja) 歯切り工具、歯車加工装置、歯切り工具の再研磨方法及び歯切り工具の設計方法
US10722954B2 (en) Dual cutting milling tools and related methods
CN108025381B (zh) 用于制造螺旋齿表面联接件的方法和工具
RU2677553C1 (ru) Способ обработки зубьев зубчатых колес дисковым лезвийным инструментом

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140822

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150708

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150728

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20151028

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160105

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20160405

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20160705

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160816

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160915

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6010038

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250