JP6008751B2 - 車両部品の取付具 - Google Patents

車両部品の取付具 Download PDF

Info

Publication number
JP6008751B2
JP6008751B2 JP2013019420A JP2013019420A JP6008751B2 JP 6008751 B2 JP6008751 B2 JP 6008751B2 JP 2013019420 A JP2013019420 A JP 2013019420A JP 2013019420 A JP2013019420 A JP 2013019420A JP 6008751 B2 JP6008751 B2 JP 6008751B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
washer
bracket
bolt
vehicle
support member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013019420A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014149066A (ja
Inventor
富康 平山
富康 平山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kojima Industries Corp
Original Assignee
Kojima Industries Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kojima Industries Corp filed Critical Kojima Industries Corp
Priority to JP2013019420A priority Critical patent/JP6008751B2/ja
Priority to CN201310544644.2A priority patent/CN103967916B/zh
Priority to US14/147,165 priority patent/US9261130B2/en
Publication of JP2014149066A publication Critical patent/JP2014149066A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6008751B2 publication Critical patent/JP6008751B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B41/00Measures against loss of bolts, nuts, or pins; Measures against unauthorised operation of bolts, nuts or pins
    • F16B41/002Measures against loss of bolts, nuts or pins
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B43/00Washers or equivalent devices; Other devices for supporting bolt-heads or nuts

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Connection Of Plates (AREA)
  • Bolts, Nuts, And Washers (AREA)

Description

本発明は、車体と電気的に導通する金属製の支持部材に車両部品を取り付ける取付具に関する。
従来、例えばプラスチック成形品であるスポイラ等の車両部品を、車両と電気的に導通する支持部材に取り付けるために、図1及び図2に示すような取付具1が用いられている。図1は取付具1の断面図であり、図2は取付具1を用いて車両部品3が車両に固定される支持部材4に取り付けられた状態を示す断面図である。
この取付具1は、ボルト12と、ブラケット14と、ワッシャ16と、クッション部材18とを含む。
ボルト12は、金属製の締結部材であり、扁平円盤状の頭部12aと、この頭部12aに連結される例えば円柱状の中間部12bと、中間部12bに連結されるねじ部12cとを備える。ねじ部12cの外周には、雄ねじが形成されている。また、中間部12bはねじ部12cよりも大径に形成され、それらの間に段部13が形成されている。
ブラケット14は、車体と電気的に導通する金属製の支持部材4との間に車両部品3を挟持して固定するための金属製の板材である。ブラケット14には貫通孔15が形成されており、この貫通孔にボルト12の中間部12bが挿通されている。また、ブラケット14の貫通孔15の周縁部にボルト12の頭部12aが係合している。この状態で、ボルト12の頭部12aがブラケット14に溶接されることによって、ブラケット14にボルト12が固定されている。
ワッシャ16は、円環状をなす金属製の板材である。ワッシャ16は、ボルト12のねじ部12cに螺合されて締め付けられるナット5の緩みを防止するために設けられる。また、ワッシャ16は、ボルト12が締め付けられたときにボルト12の段部13に接触し、これによりボルト12およびブラケット14と電気的に導通した状態となる。
クッション部材18は、例えば、スポンジ、ゴム等によって構成される柔軟な板状またはシート状の部材である。クッション部材18は、ワッシャ16がボルト12のねじ部12cから脱落しないようにする等のために設けられる。
上記のように構成される取付具1を用いて、次のような手順で車両部品3を車両の支持部材4に取り付ける。
まず、ブラケット14と一体的に固定されたボルト12のねじ部12cを車両部品3に形成されている貫通孔3aに挿入する。
次に、ブラケット14とは反対側で車両部品3から突出したボルト12のねじ部12cにワッシャ16とクッション部材18とを順次に挿通する。これにより、図1に示すように、車両部品3に取付具1が組み付けられた状態になる。
そして、上記取付具1が組み付けられた車両部品3を持ち上げて、ボルト12のねじ部12cを車両の支持部材4の取付穴4aに挿通し、取付具1とは反対側で支持部材4から突出したねじ部12cにナット5を螺合させて締め付ける。これにより、車両部品3が取付具1によって車両の支持部材4に締結固定される。
このようにして車両部品3が取り付けられたとき、図2に示すように、柔軟性のあるクッション部材18は支持部材4とワッシャ16および車両部品3との間に挟持されることで圧縮された薄いシート状となっている。このように圧縮されたクッション部材18は、ワッシャ16と共にナット5の緩みを防止する機能を果たす。すなわち、圧縮されたクッション部材18の弾性復元力がボルト12のねじ部12cに対して引張り力として作用し、これよりナット5が支持部材4に対して押し付けられることでナット5の緩みが防止されることになる。
また、取付具1が車体をアースするための地絡部分として用いられることがある。この場合、車体と電気的に導通する金属製の支持部材4は、ボルト12、ブラケット14、ワッシャ16およびナット5が金属同士で接触して固定されていることで、互いに電気的に導通した状態となる。これにより、取付具1および金属製の支持部材4を介して車体がアース接続され、その結果、車載のラジオアンテナなどの性能低下によるラジオ受信感度低下およびラジオノイズ発生が抑制される。
なお、このような取付具に関連する先行技術文献は、出願人が調査した限りにおいて見出すことができなかった。
上記のような取付具1では、クッション部材18が経年劣化により弾性復元力が小さくなると、ナット5の緩み防止効果が低下してくる。そうすると、ナット5が緩んで脱落する可能性がある。
また、ナット5の緩みが発生すると、取付具1におけるボルト12、ブラケット14、ワッシャ16およびナット5が金属同士で接触した状態を安定して維持できなくなり、車体のアース性能が低下することがある。その場合、ラジオ受信感度が低下し、ラジオノイズが発生するという問題が生じうる。
さらに、上記のように取付具1を用いて車両部品3を組み付けるとき、組付作業者はボルト12のねじ部12cを車両部品3に通した後にワッシャ16を挿通する必要があり、ワッシャ16を落としてしまう等の煩雑さがあった。
本発明の目的は、ナットの緩みを防止して車体のアース性能を安定維持するとともに、車両部品の組付作業性を向上させることができる取付具を提供することである。
本発明に係る取付具は、車体と電気的に導通する金属製の支持部材に車両部品を取り付ける取付具であって、前記車両部品を締結して取り付ける金属製のボルトであり、頭部と該頭部に連結される中間部と該中間部に連結されるねじ部とを有し、前記支持部材の取付穴に挿通される前記ボルトのねじ部にナットが螺合されて前記車両部品を前記支持部材に締結するボルトと、前記ボルトのねじ部が挿通される貫通孔を有して該貫通孔の周縁部に前記ボルトの頭部が係合するとともに前記支持部材との間で前記車両部品を挟持する金属製のブラケットと、前記ボルトのねじ部に挿通される金属製のワッシャであって、前記車両部品と同じ側で前記支持部材の取付穴の周縁部に接触するワッシャ部と、該ワッシャ部に連設されて前記ブラケットに係止されて一体化される係止部とを有するワッシャと、を備え、前記ボルトには、前記中間部が前記ねじ部よりも大径であるために両者の間に段部が形成されており、前記ねじ部に前記ナットが螺合されて前記車両部品が前記支持部材に取り付けられるとき、前記ボルトの前記段部が前記ワッシャ部に接触するものである
本発明に係る車両部品の取付具において、前記車両部品は前記ブラケットと前記支持部材とで挟持されて取り付けられてもよい。
また、本発明に係る車両部品の取付具において、前記ワッシャの係止部は、前記ブラケットに形成された貫通孔を通って突出した前記係止部の先端部が屈曲されることによって前記ブラケットに係止されており、前記ワッシャの係止部には、前記ブラケットの貫通孔の周縁部に当接することにより前記ブラケットに対する前記ワッシャ部の位置決めを行う段部が形成されていてもよい。さらに、本発明に係る車両部品の取付具において、前記ボルトの頭部が前記ブラケットに溶接固定されていてもよい。
本発明に係る取付具によれば、ナットを締め付けて車両部品を支持部材に締結したとき、取付具を構成するボルト、ブラケットおよびワッシャは金属同士が確実に接触した状態で固定される。また、経年劣化によってナット緩みを生じさせる原因となるクッション部材を用いていないことで、締め付け当初の締結力を維持することができ、ナット緩みを効果的に抑制できる。これらのことから、ナットの脱落を防止できるとともに、取付具と金属製の支持部材との電気的導通状態を安定して維持することができる。したがって、取付具を介して車体をアース接続する場合におけるアース性能が向上し、車載のラジオの受信感度低下やラジオノイズの発生を抑制できる。さらに、ワッシャがブラケットに一体化されていることで、取付具を用いての車両部品の組付作業性が向上する。
従来の取付具を示す断面図である。 図1の取付具を用いて車両部品が車体を構成する支持部材に取り付けられた状態を示す断面図である。 本実施の形態の取付具におけるワッシャの斜視図である。 図3のワッシャの係止腕部がブラケットの係止孔に挿通された状態を示す図である。 図4のワッシャの係止腕部が屈曲されてブラケットと一体化された状態を示す図である。 図5の取付具を用いて車両部品が車体を構成する支持部材に取り付けられた状態を示す、図2に対応する断面図である。
以下に、本発明に係る実施の形態(以下、実施形態という)について添付図面を参照しながら詳細に説明する。この説明において、具体的な形状、材料、数値、方向等は、本発明の理解を容易にするための例示であって、用途、目的、仕様等にあわせて適宜変更することができる。また、以下において複数の実施形態や変形例などが含まれる場合、それらの特徴部分を適宜に組み合わせて用いることは当初から想定されている。
図3〜6を参照して、本実施形態である取付具2について説明する。以下の説明では、上述した従来の取付具1と同じ構成については同じ符号を用いて言及することとし、重複する説明を援用により省略することがある。
本実施形態の取付具2は、ボルト12と、ブラケット20と、ワッシャ22とを備える。ボルト12は、上述した従来の取付具1と同様であり、頭部12a、中間部12bおよびねじ部12cを含み、中間部12bとねじ部12cとの境界に段部13を有する。
図3は、本実施形態の取付具2におけるワッシャ22の斜視図であり、図4は、図3のワッシャ22の係止腕部26がブラケット20の係止孔21に挿通された状態を示す図である。
ブラケット20は、車体と電気的に導通する金属製の支持部材4との間に車両部品3を挟持して固定するための金属製の板材である。ここで、金属製の支持部材4は、車体の一部を構成してもよいし、あるいは、車体と電気的に導通した状態で固定されている部材であってもよい。
ブラケット20には、ボルト12の中間部12bが挿通される貫通孔15が形成されている。また、ブラケット20には、後述するワッシャ22の係止腕部26が挿通される係止孔21が貫通孔15に隣接して形成されている。本実施形態では、ワッシャ22の2本の係止腕部26に対応して、2個の係止孔21が形成されている。
図3に示すように、ワッシャ22は、ボルト12のねじ部12cが挿通されるボルト穴25を含む円環状のワッシャ部24と、ワッシャ部24の外周縁部に一体に連設された係止腕部(係止部)26とを備える。係止腕部26は、ワッシャ部24の径方向に対向する位置に2本設けられており、ワッシャ部24を含む平面に対して略垂直な方向に延伸している。係止腕部26の本数は、2本に限定されるものではなく、1本であってもよいし、あるいは、3本以上であってもよい。
ワッシャ22は、例えば、金属板材をプレス打ち抜き加工してワッシャ部24と係止腕部26とが一体のものを形成した後、係止腕部26を曲げ加工することによって製造することができる。
また、ワッシャ22の係止腕部26の両側には、段部27が形成されている。この段部27は、図4に示すように係止腕部26がブラケット20の係止孔21に挿入されたときに係止孔21の周縁部に係合する。これにより、係止腕部26の段部27は、ブラケット20に対してワッシャ部24を所定距離範囲だけ離れた位置に位置決めする機能を有する。
ただし、この位置決め精度は、緩いものであってもよい。具体的には、図6に示すように取付具2およびナット5で車両部品3を金属製の支持部材4に固定したとき、ボルト12の段部13がワッシャ22のワッシャ部24に確実に接触した状態となるように、係止腕部26が屈曲された後にもワッシャ22がブラケット20に対向する方向にがたつく程度であってもよい。
図5は、図4のワッシャの係止腕部が屈曲されてブラケットと一体化された状態を示す図である。本実施形態の取付具2は、次のように組み立てられる。
まず、ブラケット20の貫通孔15にボルト12を挿入する。そして、ボルト12の頭部12aを溶接することによってブラケット20に固定する。なお、ブラケット20に対するボルト12の固定は、溶接に限定されるものではなく、かしめ、圧入、接着等の他の手法が用いられてもよい。
続いて、図4に示すように、ワッシャ22のワッシャ部24にボルト12のねじ部12cを挿通して、ワッシャ22の係止腕部26をブラケット20の係止孔21に挿入する。
そして、図5に示すように、ブラケット20の係止孔21から突出したワッシャ22の係止腕部26の先端部をブラケット20に沿うような向きに屈曲させる。これにより、ワッシャ22がブラケット20に一体的に係止される。
このようにして組み立てられた取付具2は、ボルト12、ブラケット20およびワッシャ22が予め一体化されているので、車両部品の組付作業に用いられるときにワッシャの脱落が起こらないことで組付け作業性が向上する。その結果、組付けの自動化も可能になる。
続いて、図6を参照して、本実施形態の取付具2を用いた車両部品の組付けについて説明する。図6は、図5の取付具2を用いて車両部品3が車両を構成する支持部材4に取り付けられた状態を示す、図2に対応する断面図である。
まず、組付作業者は、取付具2を車両部品3の取付穴3aに宛がった状態にする。このとき、車両部品3の取付穴3aは、取付具2のワッシャ22の係止腕部26が収容される程度の大きさに形成されている。
次いで、組付作業者は、車両部品3を持ち上げて、車両部品3から突出した取付具2のねじ部12cを、車両の一部を構成する金属製の支持部材4の取付穴4aに挿通する。
そして、組付作業者は、支持部材4の取付穴4aを通って反対側に突出したねじ部12cにナット5を螺合させて締め付ける。これにより、ブラケット20と支持部材4との間に車両部品3が挟持された状態で締結固定される。
このように本実施形態の取付具2では、柔軟なクッション部材を用いることなく、車両部品3を取り付ける構成とした。また、取付具2がナット5により支持部材4に締結されたとき、取付具2を構成するボルト12、ブラケット20およびワッシャ22と、ナット5と、支持部材4とが金属同士で接触した状態で確実に固定される。これらのことから、クッション部材の経年劣化に起因して発生していたナット緩みを防止または抑制でき、ナット5の脱落を防止できる。
また、ナット緩みが発生しにくくなることで締め付け当初の締結力を維持することができ、取付具2と金属製の支持部材4との電気的導通状態を安定して維持することができる。したがって、車体と導通する支持部材4を取付具2を介してアース接続する場合のアース性能が向上し、車載のラジオの受信感度低下やラジオノイズの発生を抑制できる。
さらに、ワッシャ22がブラケット20に一体化されていることで、取付具2を用いての車両部品の組付作業性が向上する。
さらにまた、クッション部材を廃止したことで、取付具2の部品数およびコストを低減できる利点もある。
なお、本発明の取付具は、上述した実施形態およびその変形例に限定されるものではなく、本願の特許請求の範囲に記載される事項およびそれに均等な範囲内において種々の変更や改良が可能である。
例えば、上記においては、ブラケット20に対してワッシャ22を係止腕部26の曲げ加工によって一体化するものと説明したが、これに限定されるものではなく、例えば、かしめ、溶接等によってワッシャの係止腕部をブラケットに固定してもよいし、あるいは、他の部材(粘着テープを巻く、結束バンドを付ける、キャップを被せる、接着剤で接着する等)によって係止腕部を係止してもよい。
また、上記においては段部13が形成されたボルト12を含む取付具2について説明したが、段部が形成されていないボルトが用いられてもよい。
また、上記においては、ボルト12の頭部12aがブラケット20に溶接等で固定されているとして説明したが、必ずしも固定されていなくてもよい。
さらに、本発明の取付具によって取り付けられる車両部品はスポイラに限定されないのは勿論であって、車両において樹脂製品を挟み込んで固定するどのような部位にも適用可能である。
1,2 取付具、3 車両部品、3a (車両部品の)貫通孔または取付穴、4 支持部材、4a (支持部材の)取付穴、5 ナット、12 ボルト、12a 頭部、12b 中間部、12c ねじ部、13 (ボルトの)段部、14 ブラケット、15 (ブラケットの)貫通孔、16 ワッシャ、18 クッション部材、20 ブラケット、21 係止孔、22 ワッシャ、24 ワッシャ部、25 ボルト穴、26 係止腕部、27 (係止腕部の)段部。

Claims (4)

  1. 車体と電気的に導通する金属製の支持部材に車両部品を取り付ける取付具であって、
    前記車両部品を締結して取り付ける金属製のボルトであり、頭部と該頭部に連結される中間部と該中間部に連結されるねじ部とを有し、前記支持部材の取付穴に挿通される前記ボルトのねじ部にナットが螺合されて前記車両部品を前記支持部材に締結するボルトと、
    前記ボルトのねじ部が挿通される貫通孔を有して該貫通孔の周縁部に前記ボルトの頭部が係合するとともに前記支持部材との間で前記車両部品を挟持する金属製のブラケットと、
    前記ボルトのねじ部に挿通される金属製のワッシャであって、前記車両部品と同じ側で前記支持部材の取付穴の周縁部に接触するワッシャ部と、該ワッシャ部に連設されて前記ブラケットに予め係止されて一体化される係止部とを有するワッシャと、
    を備え
    前記ボルトには、前記中間部が前記ねじ部よりも大径であるために両者の間に段部が形成されており、前記ねじ部に前記ナットが螺合されて前記車両部品が前記支持部材に取り付けられるとき、前記ボルトの前記段部が前記ワッシャ部に接触する、車両部品の取付具。
  2. 請求項1に記載の車両部品の取付具において、
    前記車両部品は前記ブラケットと前記支持部材とで挟持されて前記支持部材に取り付けられることを特徴とする車両部品の取付具。
  3. 請求項に記載の車両部品の取付具において、
    前記ワッシャの係止部は、前記ブラケットに形成された貫通孔を通って突出した前記係止部の先端部が屈曲されることによって前記ブラケットに係止されており、前記ワッシャの係止部には、前記ブラケットの貫通孔の周縁部に当接することにより前記ブラケットに対する前記ワッシャ部の位置決めを行う段部が形成されていることを特徴とする車両部品の取付具。
  4. 請求項1〜3のいずれか一項に記載の車両部品の取付具において、
    前記ボルトの頭部が前記ブラケットに溶接固定されていることを特徴とする車両部品の取付具。
JP2013019420A 2013-02-04 2013-02-04 車両部品の取付具 Active JP6008751B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013019420A JP6008751B2 (ja) 2013-02-04 2013-02-04 車両部品の取付具
CN201310544644.2A CN103967916B (zh) 2013-02-04 2013-11-06 车辆部件的安装工具
US14/147,165 US9261130B2 (en) 2013-02-04 2014-01-03 Vehicle component fixture

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013019420A JP6008751B2 (ja) 2013-02-04 2013-02-04 車両部品の取付具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014149066A JP2014149066A (ja) 2014-08-21
JP6008751B2 true JP6008751B2 (ja) 2016-10-19

Family

ID=51237804

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013019420A Active JP6008751B2 (ja) 2013-02-04 2013-02-04 車両部品の取付具

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9261130B2 (ja)
JP (1) JP6008751B2 (ja)
CN (1) CN103967916B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102004461B1 (ko) * 2018-11-20 2019-07-26 (주)제이엠멀티 안전성이 향상된 데크로드

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6441042B2 (ja) * 2014-11-20 2018-12-19 三菱電機株式会社 ライトユニット、照明装置、及びライトユニットの製造方法
CN107046161B (zh) * 2016-02-05 2020-08-25 莱尔德无线技术(上海)有限公司 用于车载天线的金属支架以及车载天线组件
US10338518B2 (en) * 2016-07-29 2019-07-02 Lexmark International, Inc. Redundant electrical contact between a fastener and a component
JP6620716B2 (ja) * 2016-10-26 2019-12-18 株式会社オートネットワーク技術研究所 配線モジュール
EP3392970A1 (de) 2017-04-18 2018-10-24 HILTI Aktiengesellschaft Erdungskontakt
JP7056223B2 (ja) 2018-02-26 2022-04-19 セイコーエプソン株式会社 締結部材、構造体、及びプリンター
JP6695406B2 (ja) * 2018-11-21 2020-05-20 三菱電機株式会社 ライトユニット及び照明装置
US11476530B2 (en) * 2020-03-10 2022-10-18 Karma Automotive Llc Vehicle battery assembly
JP6991266B2 (ja) * 2020-04-21 2022-02-15 三菱電機株式会社 照明装置
CN113639101A (zh) * 2021-07-21 2021-11-12 上海外高桥造船有限公司 一种开孔槽钢支架的固定装置
DE102021213562A1 (de) * 2021-11-30 2023-06-01 Leoni Bordnetz-Systeme Gmbh Elektrische Kontaktanordnung sowie vorgefertigte Baugruppe

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1143091A (en) * 1914-11-05 1915-06-15 Edwin B Stimpson Washer.
US1262975A (en) * 1916-10-14 1918-04-16 Thomson Electric Welding Co Method of making collar-head screws or the like.
US1852131A (en) * 1929-11-07 1932-04-05 Charles F Shugrue Fastener for window shade pulls
US2491085A (en) * 1944-04-11 1949-12-13 Burrows Allen Device for fastening gaskets to crankcases
US4238165A (en) * 1979-01-25 1980-12-09 Illinois Tool Works Inc. Fastener unit for clamping plastic workpieces
US4321001A (en) * 1980-06-19 1982-03-23 Peter Gruich Fabricated industrial fastener
US4399642A (en) * 1980-07-24 1983-08-23 The Boeing Company Aircraft floor panel installation system
US4437784A (en) * 1982-01-28 1984-03-20 Illinois Tool Works Inc. Adjustable shim system
US5466105A (en) * 1994-06-09 1995-11-14 Westinghouse Air Brake Company Fastener assembly for installing valve devices and the like
JP3019184B2 (ja) * 1994-08-30 2000-03-13 サンケン電気株式会社 回路基板接地装置及びその組立方法
DE29607244U1 (de) * 1996-04-23 1997-08-21 Ramsauer, Dieter, 42555 Velbert Anschraubscharnier für geerdete Schaltschranktüren, Apparateverkleidungen o.dgl.
JPH1021975A (ja) * 1996-07-01 1998-01-23 Yazaki Corp 電気接続箱
DE10114295B4 (de) * 2001-03-23 2010-02-25 Reinz-Dichtungs-Gmbh Hitzeschildbefestigungselement
JP4894102B2 (ja) * 2001-07-23 2012-03-14 タカタ株式会社 布シートの車体への取付構造
US20060228194A1 (en) * 2005-04-12 2006-10-12 Nilsen Martin J Vehicle body mount
US7784150B2 (en) * 2007-04-06 2010-08-31 Standard Car Truck Company Railroad car door pivot assembly
JP4978784B2 (ja) * 2007-07-03 2012-07-18 住友電装株式会社 コネクタ
US8807896B2 (en) * 2008-08-14 2014-08-19 Alistair McKinlay Anti-back-out fastener for applications under vibration
JP2011226508A (ja) * 2010-04-16 2011-11-10 Sumitomo Wiring Syst Ltd ブラケット及び金属カラー
JP2012031971A (ja) * 2010-08-02 2012-02-16 Takigen Mfg Co Ltd 回り止め機構付きボルト
CN102072235A (zh) * 2011-01-19 2011-05-25 奇瑞汽车股份有限公司 一种正时链条定轨固定螺栓

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102004461B1 (ko) * 2018-11-20 2019-07-26 (주)제이엠멀티 안전성이 향상된 데크로드

Also Published As

Publication number Publication date
US9261130B2 (en) 2016-02-16
US20140219739A1 (en) 2014-08-07
CN103967916A (zh) 2014-08-06
JP2014149066A (ja) 2014-08-21
CN103967916B (zh) 2017-08-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6008751B2 (ja) 車両部品の取付具
US7581913B2 (en) Seal nut assembly and method of manufacture
US8060991B2 (en) Fixing device for hose clamp
JP3425108B2 (ja) アンテナ取付ナット
US7387518B2 (en) Grounding attachment assembly
US20140060891A1 (en) Standoff device and method of installation of harness
KR101599116B1 (ko) 그로밋
US20110039430A1 (en) Fastening assembly and method
US9666936B2 (en) Antenna device
JP3192601U (ja) ロックナット
FR2780756A1 (fr) Systeme de blocage a boulon et ecrou
JP5638968B2 (ja) 車両用アンテナ接続装置
JP2021156329A (ja) 取付部、車載装置、取り付け方法
JP2006217285A (ja) 車両用アンテナ取付構造及び車両用アンテナ取付方法
JP4572225B2 (ja) 車両用アンテナ接続装置
JP4448112B2 (ja) 車両用アンテナ接続装置
JP2004023227A (ja) アンテナ取付ナット
JP3956473B2 (ja) アンテナ取付装置
JP4448113B2 (ja) 車両用アンテナ接続装置
JP4488197B2 (ja) 一対のネジ部品を用いた固定構造を備えるアンテナ装置
JP2018131075A (ja) 車両用ルーフアンテナ取付装置
JP2001189181A (ja) シールド電線の端末接続構造
JP5857934B2 (ja) 締付バンドの取付構造
KR102610772B1 (ko) 접지용 멀티 어스단자
WO2023106045A1 (ja) シールドユニット

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150826

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160517

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160519

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160701

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160906

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160913

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6008751

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250