JP6008022B2 - 半導体片の製造方法 - Google Patents
半導体片の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6008022B2 JP6008022B2 JP2015127757A JP2015127757A JP6008022B2 JP 6008022 B2 JP6008022 B2 JP 6008022B2 JP 2015127757 A JP2015127757 A JP 2015127757A JP 2015127757 A JP2015127757 A JP 2015127757A JP 6008022 B2 JP6008022 B2 JP 6008022B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- groove
- adhesive layer
- substrate
- width
- fine
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/02002—Preparing wafers
- H01L21/02005—Preparing bulk and homogeneous wafers
- H01L21/02008—Multistep processes
- H01L21/0201—Specific process step
- H01L21/02019—Chemical etching
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/02002—Preparing wafers
- H01L21/02005—Preparing bulk and homogeneous wafers
- H01L21/02008—Multistep processes
- H01L21/0201—Specific process step
- H01L21/02016—Backside treatment
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Dicing (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
Description
請求項2は、基板の表面から裏面に向けて表面側の溝をドライエッチングで形成する工程と、前記表面側の溝が形成された前記表面に粘着層を有する保持部材を貼り付ける工程と、前記基板の裏面側から前記基板を薄化する工程と、前記薄化後に前記表面と前記保持部材とを剥離する工程と、を備え、前記表面側の溝の幅が深さ方向に向けて徐々に狭くなる前記ドライエッチングで前記表面側の溝の形成を開始し、前記表面側の溝の形成途中で、前記ドライエッチングに使用するエッチングガスに含まれるエッチング用のガスの流量を、第1の流量から、当該第1の流量よりも多い第2の流量に切り替えて、前記基板表面から裏面に向けて幅が徐々に狭くなる第1の溝部分と、当該第1の溝部分の下方に連通して形成される溝部分であって、当該第1の溝部分の角度よりも急な角度で下方に延びる第2の溝部分とを有する前記表面側の溝を形成する半導体片の製造方法。
請求項3は、前記第2の溝部分は、前記第1の溝部分の最下部の幅よりも幅が広がることなく下方に延びる溝部分である請求項1または2に記載の半導体片の製造方法。
請求項4は、前記表面側の溝の側面は、前記第1の溝部分と前記第2の溝部分との間に角部を有さない請求項1または2に記載の半導体片の製造方法。
請求項3によれば、第2の溝部分に粘着層が侵入した場合に、第1の溝部分の最下部の幅よりも広い幅の第2の溝部分を有する構成と比較し、半導体基板の表面への粘着層の残存を抑制できる。
請求項4によれば、第2の溝部分に粘着層が侵入した場合に、第1の溝部分と第2の溝部分との間に角部を有する構成と比較し、半導体基板の表面への粘着層の残存を抑制できる。
、微細溝140を形成した後の工程での半導体基板Wの取り扱いが浅い場合と比べて難しくなる。よって、必要以上に深く形成しないことが好ましい。また、微細溝400は、好ましくは、異方性ドライエッチングにより形成され、側面402、404の傾斜角は、フォトレジストの形状やエッチング条件等を変更することで適宜選択可能である。なお、図7(A)の形状は、第1の溝部分と第2の溝部分との境界部分で溝の側面の角度が不連続に変化する部分(角部)が存在しない形状であるため、上部側の第1の溝部分と下部側の第2の溝部分との境界が明確な形状ではない。但し、微細溝400の上部側と下部側とでは側面の角度が異なっているため、基板表面から裏面に向けて幅が徐々に狭くなる第1の溝部分と、第1の溝部分の下方に連通して形成される溝部分であって、第1の溝部分の最下部の幅よりも幅が広がることなく、第1の溝部分の角度よりも急な角度で下方に延びる第2の溝部分とを含む表面側の溝(微細溝)の一例である。
120:切断領域(スクライブライン)
130:レジストパターン
140:表面側の微細溝
160:ダイシング用テープ
162:テープ基材
164:粘着層
165、166:未硬化の粘着層
170:裏面側の溝
190:エキスパンド用テープ
210:半導体チップ
300:ダイシングブレード
400、410:微細溝
402、404、412、414、412a、414a:側面
500、510、520、530、540:微細溝
502、504、512、514、522、524、532、534:側面
600:フォトレジスト
610:開口
620:溝
630:保護膜
800:段差部
Claims (4)
- 基板の表面から裏面に向けて表面側の溝をドライエッチングで形成する工程と、
前記表面側の溝が形成された前記表面に粘着層を有する保持部材を貼り付ける工程と、
前記基板の裏面側から前記基板を薄化する工程と、
前記薄化後に前記表面と前記保持部材とを剥離する工程と、を備え、
前記表面側の溝の幅が深さ方向に向けて徐々に狭くなる前記ドライエッチングで前記表面側の溝の形成を開始し、前記表面側の溝の形成途中で、前記ドライエッチングに使用するエッチングガスに含まれる保護膜形成用のガスの流量を、第1の流量から、当該保護膜形成用のガスの流量を停止しない範囲で当該第1の流量よりも少ない第2の流量に切り替えて、前記基板表面から裏面に向けて幅が徐々に狭くなる第1の溝部分と、当該第1の溝部分の下方に連通して形成される溝部分であって、当該第1の溝部分の角度よりも急な角度で下方に延びる第2の溝部分とを有する前記表面側の溝を形成する半導体片の製造方法。 - 基板の表面から裏面に向けて表面側の溝をドライエッチングで形成する工程と、
前記表面側の溝が形成された前記表面に粘着層を有する保持部材を貼り付ける工程と、
前記基板の裏面側から前記基板を薄化する工程と、
前記薄化後に前記表面と前記保持部材とを剥離する工程と、を備え、
前記表面側の溝の幅が深さ方向に向けて徐々に狭くなる前記ドライエッチングで前記表面側の溝の形成を開始し、前記表面側の溝の形成途中で、前記ドライエッチングに使用するエッチングガスに含まれるエッチング用のガスの流量を、第1の流量から、当該第1の流量よりも多い第2の流量に切り替えて、前記基板表面から裏面に向けて幅が徐々に狭くなる第1の溝部分と、当該第1の溝部分の下方に連通して形成される溝部分であって、当該第1の溝部分の角度よりも急な角度で下方に延びる第2の溝部分とを有する前記表面側の溝を形成する半導体片の製造方法。 - 前記第2の溝部分は、前記第1の溝部分の最下部の幅よりも幅が広がることなく下方に延びる溝部分である請求項1または2に記載の半導体片の製造方法。
- 前記表面側の溝の側面は、前記第1の溝部分と前記第2の溝部分との間に角部を有さない請求項1または2に記載の半導体片の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US14/884,168 US9589812B2 (en) | 2014-11-06 | 2015-10-15 | Fabrication method of semiconductor piece |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014225712 | 2014-11-06 | ||
JP2014225712 | 2014-11-06 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014237288A Division JP5780351B1 (ja) | 2014-11-06 | 2014-11-25 | 半導体片の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016096325A JP2016096325A (ja) | 2016-05-26 |
JP6008022B2 true JP6008022B2 (ja) | 2016-10-19 |
Family
ID=54192798
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014237288A Active JP5780351B1 (ja) | 2014-11-06 | 2014-11-25 | 半導体片の製造方法 |
JP2015127757A Active JP6008022B2 (ja) | 2014-11-06 | 2015-06-25 | 半導体片の製造方法 |
Family Applications Before (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014237288A Active JP5780351B1 (ja) | 2014-11-06 | 2014-11-25 | 半導体片の製造方法 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
JP (2) | JP5780351B1 (ja) |
KR (1) | KR102024697B1 (ja) |
CN (1) | CN105590835B (ja) |
TW (2) | TWI574319B (ja) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6887125B2 (ja) * | 2017-04-11 | 2021-06-16 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 素子チップの製造方法 |
US11244862B2 (en) * | 2017-04-24 | 2022-02-08 | Mitsubishi Electric Corporation | Method for manufacturing semiconductor devices |
CN108878286B (zh) * | 2017-05-10 | 2021-06-08 | 北京北方华创微电子装备有限公司 | 一种刻蚀工艺 |
CN108447785B (zh) * | 2018-02-26 | 2019-04-30 | 清华大学 | 基于sog圆片的深硅刻蚀方法 |
DE102018214337A1 (de) | 2018-08-24 | 2020-02-27 | Disco Corporation | Verfahren zum Bearbeiten eines Substrats |
CN109585369A (zh) * | 2018-12-27 | 2019-04-05 | 苏州苏纳光电有限公司 | 半导体芯片的分片方法 |
CN111470471A (zh) * | 2019-01-23 | 2020-07-31 | 上海新微技术研发中心有限公司 | 一种基板切割方法 |
Family Cites Families (20)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2644069B2 (ja) * | 1990-07-09 | 1997-08-25 | 九州日本電気株式会社 | 半導体装置の製造方法 |
JP2000195827A (ja) * | 1998-12-25 | 2000-07-14 | Oki Electric Ind Co Ltd | Ledアレイチップおよびその製造方法ならびにダイシング装置 |
JP2001284497A (ja) * | 2000-04-03 | 2001-10-12 | Fujitsu Ltd | 半導体装置及びその製造方法及び半導体チップ及びその製造方法 |
JP2003007649A (ja) * | 2001-06-18 | 2003-01-10 | Disco Abrasive Syst Ltd | 半導体ウェーハの分割方法 |
JP2003124151A (ja) * | 2001-10-17 | 2003-04-25 | Disco Abrasive Syst Ltd | サファイア基板のダイシング方法 |
JP4579489B2 (ja) * | 2002-09-02 | 2010-11-10 | 新光電気工業株式会社 | 半導体チップ製造方法及び半導体チップ |
JP2004333887A (ja) * | 2003-05-08 | 2004-11-25 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 光スイッチ装置の製造方法 |
TWI262553B (en) * | 2003-09-26 | 2006-09-21 | Advanced Semiconductor Eng | Wafer dicing method |
JP2006344816A (ja) * | 2005-06-09 | 2006-12-21 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 半導体チップの製造方法 |
JP2007194469A (ja) * | 2006-01-20 | 2007-08-02 | Renesas Technology Corp | 半導体装置の製造方法 |
JP2007294612A (ja) * | 2006-04-24 | 2007-11-08 | Oki Data Corp | 半導体装置、半導体装置の製造方法、半導体製造装置、ledヘッド、および画像形成装置 |
JP2009088252A (ja) | 2007-09-28 | 2009-04-23 | Sharp Corp | ウエハのダイシング方法および半導体チップ |
JP2009088109A (ja) * | 2007-09-28 | 2009-04-23 | Casio Comput Co Ltd | 半導体装置およびその製造方法 |
JP5471256B2 (ja) * | 2009-09-30 | 2014-04-16 | 日本電気株式会社 | 半導体素子、半導体ウェハ、半導体ウェハの製造方法、半導体素子の製造方法 |
TWI392641B (zh) * | 2010-01-21 | 2013-04-11 | Richwave Technology Corp | 微機電裝置及其製造方法 |
US8659152B2 (en) * | 2010-09-15 | 2014-02-25 | Osamu Fujita | Semiconductor device |
US8288230B2 (en) * | 2010-09-30 | 2012-10-16 | Infineon Technologies Austria Ag | Method for producing a gate electrode structure |
US9029242B2 (en) * | 2011-06-15 | 2015-05-12 | Applied Materials, Inc. | Damage isolation by shaped beam delivery in laser scribing process |
FR2979478A1 (fr) * | 2011-08-31 | 2013-03-01 | St Microelectronics Crolles 2 | Procede de realisation d'une tranchee profonde dans un substrat de composant microelectronique |
CN203242627U (zh) * | 2013-03-15 | 2013-10-16 | 英飞凌科技奥地利有限公司 | 半导体部件、垂直mosfet、igbt结构和集成半导体器件 |
-
2014
- 2014-11-25 JP JP2014237288A patent/JP5780351B1/ja active Active
-
2015
- 2015-06-25 JP JP2015127757A patent/JP6008022B2/ja active Active
- 2015-11-04 KR KR1020150154237A patent/KR102024697B1/ko active IP Right Grant
- 2015-11-04 TW TW104136340A patent/TWI574319B/zh active
- 2015-11-04 TW TW106100287A patent/TWI622096B/zh active
- 2015-11-06 CN CN201510752088.7A patent/CN105590835B/zh active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR102024697B1 (ko) | 2019-09-24 |
TWI622096B (zh) | 2018-04-21 |
KR20160054415A (ko) | 2016-05-16 |
TWI574319B (zh) | 2017-03-11 |
TW201724260A (zh) | 2017-07-01 |
CN105590835A (zh) | 2016-05-18 |
JP2016096325A (ja) | 2016-05-26 |
JP2016096320A (ja) | 2016-05-26 |
TW201630065A (zh) | 2016-08-16 |
CN105590835B (zh) | 2019-03-01 |
JP5780351B1 (ja) | 2015-09-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5637331B1 (ja) | 半導体片の製造方法、半導体片を含む回路基板および画像形成装置 | |
JP6008022B2 (ja) | 半導体片の製造方法 | |
JP6281699B2 (ja) | 半導体片の製造方法、半導体片を含む回路基板および電子装置、ならびに基板のダイシング方法 | |
US9589812B2 (en) | Fabrication method of semiconductor piece | |
JP5862819B1 (ja) | 半導体片の製造方法およびエッチング条件の設計方法 | |
JP5817905B1 (ja) | 半導体片の製造方法 | |
US9633902B2 (en) | Method for manufacturing semiconductor device that includes dividing semiconductor substrate by dry etching | |
JP2006313831A (ja) | 半導体装置の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160812 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160816 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160829 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6008022 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |