JP6006575B2 - コネクタ - Google Patents

コネクタ Download PDF

Info

Publication number
JP6006575B2
JP6006575B2 JP2012169587A JP2012169587A JP6006575B2 JP 6006575 B2 JP6006575 B2 JP 6006575B2 JP 2012169587 A JP2012169587 A JP 2012169587A JP 2012169587 A JP2012169587 A JP 2012169587A JP 6006575 B2 JP6006575 B2 JP 6006575B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
arm
locking
connector
operation arm
main body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012169587A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014029377A (ja
Inventor
貴志 下保
貴志 下保
信二 山田
信二 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tyco Electronics Japan GK
Original Assignee
Tyco Electronics Japan GK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tyco Electronics Japan GK filed Critical Tyco Electronics Japan GK
Priority to JP2012169587A priority Critical patent/JP6006575B2/ja
Priority to TW102121703A priority patent/TWI601991B/zh
Priority to KR1020130084733A priority patent/KR20140016819A/ko
Priority to EP13178252.6A priority patent/EP2693245B1/en
Priority to US13/955,557 priority patent/US8944700B2/en
Priority to CN201310327772.1A priority patent/CN103579848B/zh
Publication of JP2014029377A publication Critical patent/JP2014029377A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6006575B2 publication Critical patent/JP6006575B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/38Mechanical coupling means having fibre to fibre mating means
    • G02B6/3807Dismountable connectors, i.e. comprising plugs
    • G02B6/3873Connectors using guide surfaces for aligning ferrule ends, e.g. tubes, sleeves, V-grooves, rods, pins, balls
    • G02B6/3874Connectors using guide surfaces for aligning ferrule ends, e.g. tubes, sleeves, V-grooves, rods, pins, balls using tubes, sleeves to align ferrules
    • G02B6/3878Connectors using guide surfaces for aligning ferrule ends, e.g. tubes, sleeves, V-grooves, rods, pins, balls using tubes, sleeves to align ferrules comprising a plurality of ferrules, branching and break-out means
    • G02B6/3879Linking of individual connector plugs to an overconnector, e.g. using clamps, clips, common housings comprising several individual connector plugs
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/38Mechanical coupling means having fibre to fibre mating means
    • G02B6/3807Dismountable connectors, i.e. comprising plugs
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/38Mechanical coupling means having fibre to fibre mating means
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/38Mechanical coupling means having fibre to fibre mating means
    • G02B6/3807Dismountable connectors, i.e. comprising plugs
    • G02B6/389Dismountable connectors, i.e. comprising plugs characterised by the method of fastening connecting plugs and sockets, e.g. screw- or nut-lock, snap-in, bayonet type
    • G02B6/3893Push-pull type, e.g. snap-in, push-on

Description

本発明は、コネクタに関する。
相手部品と嵌合するコネクタとして、相手部品からの抜止めのためのロック手段と、ロックを解除する手段を有するコネクタが知られている。例えば、特許文献1には、光送受信モジュールに対するロックの解除装置を備えた光コネクタが示されている。この光コネクタは、ハウジングとスライドカバーとを具備している。ハウジングはロックレバーを有する。スライドカバーは当接部および操作部を有する。スライドカバーの操作部を手指で引いてスライドカバーを後方へスライドさせると、当接部がロックレバーの被ロック部を駆動してロックを解除する。コネクタの取外しの方向に、スライドカバーの操作部を引くことで、ロック解除とコネクタの取外しが一つの操作で実行される。
また、特許文献2にも、ハウジングとカバーとを具備した光コネクタが示されている。ハウジングはロックレバーを有する。カバーは押圧板部および遠隔操作レバーを有する。遠隔操作レバーを押圧すると、押圧板部がロックレバーの係合座部を駆動してロックを解除する。
特開2005−173173号公報 特開2009−258568号公報
しかしながら、特許文献1,2に示された光コネクタは、ロックを解除するための部品がハウジングとは別に具備されているため、部品数が多い。
本発明は上記問題点を解決し、係止解除と取外しを一つの操作で可能としつつ、部品数が低減されたコネクタを提供することを目的とするものである。
上記目的を達成する本発明のコネクタは、
情報伝達部材を支持するハウジングを備え、相手部品と嵌合する嵌合方向前方の部分がこの相手部品に挿入されてこの相手部品と嵌合するコネクタであって、
上記ハウジングは、
上記情報伝達部材を支持し、上記嵌合方向前方の部分が上記相手部品に挿入される本体と、
上記本体の、上記相手部品に挿入される部分よりも上記嵌合方向後方に後端が固定されて、この嵌合方向前方に、上記相手部品に挿入される位置まで片持ち梁状に延び、先端部に、外向きに立ち上がってこの相手部品に係止する係止突起を有する係止アームと、
上記係止アームの先端から、上記外向きとは逆向きに延び、さらにこの係止アームとは離間したままこの係止アームに沿って、上記嵌合方向後方に、上記本体から後方に突出する位置まで延び、この後方に引く操作を受けて上記係止アームを上記逆向きに撓ませることにより上記係止突起による上記相手部品への係止を解除させる係止解除操作アームとを備え、
上記本体、上記係止アーム、および上記係止解除操作アームが一体成形されたものであって、さらに
上記本体は、上記係止解除操作アームを間に挟んで上記係止アームに対向しこの係止解除操作アームを通過させる隙間を形成すると共に、上記係止解除操作アームが上記嵌合方向後方に所定の強さを超える強さで引かれて上記係止アームを撓ませた際に、この係止解除操作アームのこの嵌合方向前方の部分の当接を受ける内壁面を有することを特徴とする。
本発明のコネクタでは、係止解除操作アームが、係止アームから、係止突起とは逆向きに延び、さらに嵌合方向後方に延びている。したがって、係止解除操作アームを嵌合方向とは逆の後方に引くことによって、係止アームが係止突起とは逆向きに撓み係止が解除される。したがって、係止の解除とコネクタの取外しが一つの操作で実行される。しかも、係止解除操作アームは係止アームおよび本体と一体成形されているため部品数が低減される。
また、本発明のコネクタでは、係止解除操作アームが本体内部を通過することで、係止解除操作アームを引く力が本体の中央部分に作用する。コネクタが相手部品から取り外される際の、引く力によるコネクタの傾きが抑えられる。
さらに、本発明のコネクタでは、係止解除操作アームが内壁面に当接することで、係止アームの過度の変形が抑えられる。
ここで、上記本発明のコネクタにおいて、上記本体が、上記係止解除操作アームの、上記係止アーム側への浮き上がりを防止しつつ、この係止解除操作アームを上記嵌合方向に案内する案内溝を有し、
上記係止解除操作アームが、上記案内溝に入り込んでこの案内溝による案内を受ける被案内突起を有することが好ましい。
係止解除操作アームが案内溝により案内されることで係止アームを適切な向きに変形させるとともに、係止解除操作アームの不要な変形が抑えられる。
以上説明したように、本発明によれば、係止解除と取外しを一つの操作で可能としつつ、部品数が低減されたコネクタが実現する。
本発明のコネクタの一実施形態を示す前方斜視図である。 本発明のコネクタの一実施形態を示す後方斜視図である。 本発明のコネクタの一実施形態を示す平面図である。 本発明のコネクタの一実施形態を示す側面図である。 本発明のコネクタの一実施形態を示す正面図である。 本発明のコネクタの一実施形態を示す背面図である。 図3に示すコネクタの7−7線断面を示す断面斜視図である。 図3に示すコネクタの7−7線断面を示す縦断面図である。 図8に示すコネクタのロック解除状態を示す縦断面図である。
以下図面を参照して本発明の実施の形態を説明する。
図1〜図6は、本発明のコネクタの一実施形態を示す図である。図1は前方斜視図であり、図2は後方斜視図である。また、図3は平面図であり、図4は側面図である。また、図5は正面図であり、図6は背面図である。
図1〜図6に示すコネクタCは、光ケーブル2を接続するための光コネクタである。図3および図4には、光ケーブル2が示されている。また、図4には相手部品である光モジュールMの一部が示されている。コネクタCは、光モジュールMに挿入されて光モジュールMと嵌合するプラグ型のコネクタである。コネクタCが、光モジュールMと嵌合する方向を嵌合方向F(嵌合方向前方)と称する。また、嵌合方向F後方、すなわち嵌合方向Fの反対方向を取出し方向Bと称する。
コネクタCは、ハウジング1を備えている。ハウジング1は、本体11、係止アーム12、および係止解除操作アーム13を有している。ハウジング1は、樹脂材料からなる成型品である。つまり、本体11、係止アーム12、および係止解除操作アーム13は、一体成形されている。
本体11は、2本の光ケーブル2を支持している。本体11は、光ケーブル2を固定する固定部111と、固定部111よりも嵌合方向F前方に設けられ、光モジュールMに挿入される挿入部112とを有する。2本の光ケーブル2は、本体11の嵌合方向Fにおける後端面から本体11内に挿入され、互いにほぼ平行に延びて固定部111および挿入部112を嵌合方向Fに貫通している。2本の光ケーブル2の先端は、挿入部112の先端で外部に露出している。固定部111には、光ケーブル2の経路上には、固定用穴111hが設けられている。光ケーブル2は、固定用穴111hに挿入される図示しない固定金具を介して、固定部111に固定される。ここで、嵌合方向Fに延びる2本の光ケーブル2が並んだ方向を右方向Rおよび左方向Lと称し、右方向Rおよび左方向Lを含む方向を左右方向LRと称する。また、嵌合方向Fおよび左右方向LRの双方と垂直な方向を上方向Uおよび下方向Dと称する。
本体11には、アーム用溝11r(図5参照)およびアーム用穴11h(図6参照)が設けられている。アーム用溝11rは、2本の光ケーブル2の間の位置、より詳細には、本体11の、左右方向LRにおけるほぼ中央に設けられている。アーム用溝11rは、挿入部112から固定部111の途中まで嵌合方向Fに延びている。アーム用穴11hはアーム用溝11rに続き、固定部111の後端面まで延びている。係止アーム12および係止解除操作アーム13は、アーム用溝11rの中に配置されている。さらに係止解除操作アーム13は、アーム用穴11hを貫通している。
係止アーム12は、光モジュールMに挿入される挿入部112よりも嵌合方向Fの後方に後端が固定されている。すなわち、係止アーム12は、固定部111に後端が固定されており、嵌合方向Fに、光モジュールMに挿入される位置まで片持ち梁状に延びている。係止アーム12は、図4に示すように、挿入部112の側面(図4では挿入部112の上面)にそって延びている。係止アーム12の先端部には、嵌合方向Fと交わる上方向Uに、すなわち外向きに立ち上がった係止突起121が設けられている。係止突起121は鉤状であり、光モジュールMに係止する部分である。係止突起121は、挿入部112よりも上方向Uに突出している。また、係止アーム12の途中には、係止突起121と同様に外向きすなわち上方向Uに突出した解除突起122が設けられている。解除突起122は、固定部111よりも上方向Uに突出している。
図7は、図3に示すコネクタの7−7線断面を示す断面斜視図である。また、図8は、図3に示すコネクタの7−7線断面を示す縦断面図である。図8には、コネクタと嵌合した状態の光モジュールMも示されている。
係止解除操作アーム13は、係止アーム12の先端から、上記外向きとは逆向きすなわち下方向Dに延び、さらに係止アーム12とは離間したまま係止アーム12に沿って、嵌合方向Fの後方、すなわち取出し方向Bに延びている。係止解除操作アーム13は、本体11から、取出し方向Bに突出する位置まで延びている。係止解除操作アーム13は、より詳細には、オフセット部131、アーム部132、およびつまみ部133を有している。オフセット部131は、係止アーム12の先端から、係止突起121の突出方向とは反対の下方向Dに延びている。アーム部132は、オフセット部131の先から取出し方向Bに延びている。つまみ部133は、アーム部132の取出し方向B先端に設けられ、下方向Dに鉤状に突出している。つまみ部133は、本体11から、取出し方向Bに離れた位置に設けられている。
係止解除操作アーム13は、本体11に形成された、アーム用溝11rおよびアーム用穴11hの中に配置されている。係止解除操作アーム13は、アーム用穴11hが設けられた本体11のほぼ中央を嵌合方向Fに貫通している。本体11に形成されたアーム用溝11rおよびアーム用穴11hの内壁面のうち、係止解除操作アーム13を間に挟んで係止アーム12に対向する内壁面11wは、係止解除操作アーム13との間に、この係止解除操作アーム13を通過させる隙間を形成している。また、図6に示すように、本体11のアーム用穴11hの内壁には、係止解除操作アーム13を嵌合方向Fに案内する一対の案内溝11gが設けられている。案内溝11gは、アーム用穴11hの左右方向LRの両内壁面に設けられており嵌合方向Fに延びている。また、図2および図6に示すように、係止解除操作アーム13のアーム部132は、案内溝11gに入り込んだ一対の被案内突起1321を有する。一対の被案内突起1321は、アーム部132から左右方向LRに突出している。係止解除操作アーム13は、被案内突起1321が案内溝11gの案内を受けることによって、上下方向UDに傾くことなく嵌合方向Fに移動する。
[コネクタの嵌合]
図4に示す状態のコネクタCが光モジュールMと嵌合する場合には、本体11の挿入部112が光モジュールMに挿入される。このとき、係止アーム12も光モジュールMに挿入される。係止アーム12の係止突起121が光モジュールMに押されることによって、係止アーム12は一旦下方向Dに弾性変形する。図8に示すように、コネクタCが光モジュールMと完全に嵌合した状態では、係止アーム12が弾性変形から復帰するとともに、係止突起121が光モジュールMに係止する。係止アーム12は光モジュールMにロックした状態となり、コネクタCは光モジュールMに対し抜止めされる。
[コネクタの取出し]
図9は、図8に示すコネクタのロック解除状態を示す縦断面図である。
コネクタCを光モジュールMから取り外す場合には、係止解除操作アーム13のつまみ部133を手指で保持し、取外し方向Bへ引く操作を行う。係止解除操作アーム13は、係止アーム12の先端部に繋がっており、係止アーム12よりも下方向Dに配置されている。したがって、係止解除操作アーム13は、取外し方向Bに引く操作を受けて係止アーム12を下方向Dに撓ませる。この結果、係止アーム12は、係止突起121による光モジュールMへの係止を解除する。
図9に示すように、係止解除操作アーム13が取外し方向Bに引かれて、係止突起121が挿入部112の側面(図9では挿入部112の上面)まで後退すると、係止解除操作アーム13の嵌合方向F前方にあるオフセット部131が、アーム用溝11rの内壁面11wに当接する。内壁面11wは、係止解除操作アーム13の当接を受け、係止アーム12の更なる下方向Dへの変形を抑えるストッパ(アンチオーバーストレス)として機能する。したがって、係止アーム12の過度の変形が防止される。
つまみ部133が手指で保持されたまま、取外し方向Bへさらに引かれると、ロック状態が解除されたコネクタCは、光モジュールMから取り出される。本実施形態のコネクタCでは、係止解除操作アーム13のつまみ部133を取外し方向Bへ引くという1つの操作によって、光モジュールMに対するコネクタCのロック状態の解除と、コネクタCの取出しが行われる。
係止解除操作アーム13は、内壁面11wおよび係止アーム12に挟まれた位置に配置されている。つまり、係止解除操作アーム13は、本体11内部に配置されている。このため、係止解除操作アーム13を取出し方向Bへ引く力は、本体11の、上下方向UDおよび左右方向LRにおけるほぼ中央部分に作用する。したがって、取外し時のコネクタの傾きが抑えられる。
また、係止解除操作アーム13は、案内溝11g(図6参照)により取出し方向Bに案内される。このため、係止解除操作アーム13が取出し方向Bに対し傾いた向きに引かれた場合でも、係止解除操作アーム13の変形が抑えられる。
なお、本実施形態のコネクタCでは、係止アーム12の解除突起122を直接下方向Dに押し下げることによっても、係止アーム12の係止解除を行うことも可能である。しかし、例えば、光モジュールMに近接して他のモジュールや電子部品が配置されている状況では、コネクタCを上下方向UD両側から手指で挟み解除突起122を操作することが困難である。本実施形態のコネクタCは、係止解除操作アーム13が本体11よりも取出し方向Bに突出している。本体11よりも取出し方向Bにあるのは、係止解除操作アーム13および光ケーブルのみであるため、係止解除操作アーム13を手指で操作することが容易である。また、つまみ部133は、係止解除操作アーム13に鉤状に突出しているため、手指をつまみ部133に引っ掛けて取出し方向Bに引くことができる。
また、上述した実施形態には、本発明にいうコネクタの例として、2本の光ケーブルを支持するコネクタが示されている。ただし、本発明はこれに限られるものではなく、例えば、支持する光ケーブルの数は単数であってもよく、また、3以上であってもよい。
また、上述した実施形態には、本発明にいう相手部品の例として、光送受信素子を内蔵した光モジュールMが示されている。ただし、本発明はこれに限られるものではなく、相手部品は、例えば、光ケーブルを支持するコネクタであってもよい。
また、上述した実施形態には、本発明にいうコネクタの例として、情報伝達部材としての光ケーブルを支持する光コネクタが示されている。ただし、本発明はこれに限られるものではなく、コネクタは、例えば、情報伝達部材としての電線を支持する電気コネクタであってもよい。ここで、電線は、電気信号を伝送してもよいし、電力を伝送してもよい。
C コネクタ
1 ハウジング
11 本体
11h アーム用穴
11r アーム用溝
11g 案内溝
11w 内壁面
111 固定部
111h 固定用穴
112 挿入部
12 係止アーム
121 係止突起
122 解除突起
13 係止解除操作アーム
131 オフセット部
132 アーム部
133 つまみ部
1321 被案内突起
F 嵌合方向
B 取出し方向
2 光ケーブル
M 光モジュール

Claims (2)

  1. 情報伝達部材を支持するハウジングを備え、相手部品と嵌合する嵌合方向前方の部分が該相手部品に挿入されて該相手部品と嵌合するコネクタであって、
    前記ハウジングは、
    前記情報伝達部材を支持し、前記嵌合方向前方の部分が前記相手部品に挿入される本体と、
    前記本体の、前記相手部品に挿入される部分よりも前記嵌合方向後方に後端が固定されて、該嵌合方向前方に、前記相手部品に挿入される位置まで片持ち梁状に延び、先端部に、外向きに立ち上がって該相手部品に係止する係止突起を有する係止アームと、
    前記係止アームの先端から、前記外向きとは逆向きに延び、さらに該係止アームとは離間したまま該係止アームに沿って、前記嵌合方向後方に、前記本体から後方に突出する位置まで延び、該後方に引く操作を受けて前記係止アームを前記逆向きに撓ませることにより前記係止突起による前記相手部品への係止を解除させる係止解除操作アームとを備え、
    前記本体、前記係止アーム、および前記係止解除操作アームが一体成形されたものであって、さらに
    前記本体が、前記係止解除操作アームを間に挟んで前記係止アームに対向し該係止解除操作アームを通過させる隙間を形成すると共に、前記係止解除操作アームが前記嵌合方向後方に所定の強さを超える強さで引かれて前記係止アームを撓ませた際に、該係止解除操作アームの該嵌合方向前方の部分の当接を受ける内壁面を有することを特徴とするコネクタ。
  2. 前記本体が、前記係止解除操作アームの、前記係止アーム側への浮き上がりを防止しつつ、該係止解除操作アームを前記嵌合方向に案内する案内溝を有し、
    前記係止解除操作アームが、前記案内溝に入り込んで該案内溝による案内を受ける被案内突起を有することを特徴とする請求項1記載のコネクタ。
JP2012169587A 2012-07-31 2012-07-31 コネクタ Active JP6006575B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012169587A JP6006575B2 (ja) 2012-07-31 2012-07-31 コネクタ
TW102121703A TWI601991B (zh) 2012-07-31 2013-06-19 連接器
KR1020130084733A KR20140016819A (ko) 2012-07-31 2013-07-18 커넥터
EP13178252.6A EP2693245B1 (en) 2012-07-31 2013-07-26 Connector
US13/955,557 US8944700B2 (en) 2012-07-31 2013-07-31 Connector
CN201310327772.1A CN103579848B (zh) 2012-07-31 2013-07-31 连接器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012169587A JP6006575B2 (ja) 2012-07-31 2012-07-31 コネクタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014029377A JP2014029377A (ja) 2014-02-13
JP6006575B2 true JP6006575B2 (ja) 2016-10-12

Family

ID=48856552

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012169587A Active JP6006575B2 (ja) 2012-07-31 2012-07-31 コネクタ

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8944700B2 (ja)
EP (1) EP2693245B1 (ja)
JP (1) JP6006575B2 (ja)
KR (1) KR20140016819A (ja)
CN (1) CN103579848B (ja)
TW (1) TWI601991B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10983290B2 (en) 2016-12-05 2021-04-20 Senko Advanced Components, Inc. Fiber optic connector with releaseable pull/push tab with securing protrusions

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6453834B2 (ja) * 2016-11-17 2019-01-16 矢崎総業株式会社 端子検査装置
US10228521B2 (en) * 2016-12-05 2019-03-12 Senko Advanced Components, Inc. Narrow width adapters and connectors with modular latching arm
US10547142B1 (en) 2019-03-14 2020-01-28 Te Connectivity Corporation Latch assembly for a plug connector

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001141958A (ja) 1999-11-12 2001-05-25 Seiko Instruments Inc 光コネクタプラグ
US6746264B1 (en) * 2000-09-25 2004-06-08 Jds Uniphase Corporation Pull type latch mechanism for removable small form factor electronic modules
US7114984B2 (en) * 2002-12-04 2006-10-03 Tyco Electronics Corporation Lever style de-latch mechanism for pluggable electronic module
KR200318478Y1 (ko) * 2003-04-02 2003-06-27 한국몰렉스 주식회사 이중 록킹구조를 갖는 차량용 커넥터 조립체
JP3869411B2 (ja) 2003-12-11 2007-01-17 日本航空電子工業株式会社 光コネクタのロック解除装置
JP2006071888A (ja) * 2004-09-01 2006-03-16 Mitsubishi Electric Corp 光コネクタのコネクタプラグおよび光コネクタ
JP2007059130A (ja) * 2005-08-23 2007-03-08 Yazaki Corp ロック装置
JP2008233645A (ja) * 2007-03-22 2008-10-02 Fujitsu Ltd 光モジュール
TWM336444U (en) * 2008-02-21 2008-07-11 Solteam Opto Inc Fiber plug having the function of lock releasing
JP2009258568A (ja) * 2008-04-21 2009-11-05 Sumitomo Electric Ind Ltd 光コネクタ
US7651361B2 (en) * 2008-04-30 2010-01-26 Tyco Electronics Corporation Electrical connector having pull tether for latch release
US7614887B1 (en) * 2008-07-31 2009-11-10 Hon Hai Precision Ind. Co., Ltd. Electrical connector with improved contacts
JP4630924B2 (ja) * 2008-10-10 2011-02-09 新光技研株式会社 光コネクタ
JP2010170749A (ja) 2009-01-20 2010-08-05 Tyco Electronics Japan Kk コネクタ
US8517616B2 (en) * 2010-06-30 2013-08-27 Avago Technologies General Ip (Singapore) Pte. Ltd. Optoelectronic module having an adapter for use in extracting the module from a cage
US8556645B2 (en) * 2012-01-23 2013-10-15 Commscope, Inc. Of North Carolina Delatching connector including extension member

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10983290B2 (en) 2016-12-05 2021-04-20 Senko Advanced Components, Inc. Fiber optic connector with releaseable pull/push tab with securing protrusions

Also Published As

Publication number Publication date
TW201405187A (zh) 2014-02-01
US20140037248A1 (en) 2014-02-06
KR20140016819A (ko) 2014-02-10
EP2693245A3 (en) 2016-01-13
US8944700B2 (en) 2015-02-03
CN103579848B (zh) 2017-07-04
JP2014029377A (ja) 2014-02-13
EP2693245B1 (en) 2017-10-11
TWI601991B (zh) 2017-10-11
EP2693245A2 (en) 2014-02-05
CN103579848A (zh) 2014-02-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2859625B1 (en) Connector assembly and connector product
JP5827577B2 (ja) 光ファイバコネクタ
US8764312B2 (en) Optical connector plug having improved latching mechanism
JP6006575B2 (ja) コネクタ
JP5866080B1 (ja) 光モジュール及び光モジュール付きケーブル
JP5510346B2 (ja) コネクタ
JP6445376B2 (ja) 電気コネクタ
JP6433023B2 (ja) コネクタ
JP4575423B2 (ja) コネクタ
US9160106B2 (en) Delatch mechanism for a plug connector plugged in a cage
KR101676884B1 (ko) 커넥터
JP2017199487A (ja) 嵌合検知機能を有する電気接続装置
JP6852812B2 (ja) コネクタ
JP5682066B2 (ja) コネクタ
JP2008177096A (ja) コネクタのロック機構
JP2011014466A (ja) コネクタ
JP6828835B2 (ja) コネクタ
JP5471920B2 (ja) コネクタ
JP2012022900A (ja) コネクタ
EP1901400A2 (en) A wire cover and a locking construction therefor
JP4843006B2 (ja) コネクタのロック解除構造
JP4397717B2 (ja) コネクタのロック構造
JP4428348B2 (ja) コネクタ
JP2023131383A (ja) コネクタ
JP2009043464A (ja) コネクタ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150611

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160301

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160404

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160906

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160909

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6006575

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250