JP6005274B2 - 弁装置の切替エレメントの動作方法 - Google Patents

弁装置の切替エレメントの動作方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6005274B2
JP6005274B2 JP2015519001A JP2015519001A JP6005274B2 JP 6005274 B2 JP6005274 B2 JP 6005274B2 JP 2015519001 A JP2015519001 A JP 2015519001A JP 2015519001 A JP2015519001 A JP 2015519001A JP 6005274 B2 JP6005274 B2 JP 6005274B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
switching element
power supply
period
end position
terminal position
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015519001A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015522116A (ja
Inventor
リヒター ウーヴェ
リヒター ウーヴェ
ヴィルムス ライナー
ヴィルムス ライナー
キュンペル イェアク
キュンペル イェアク
メス マティアス
メス マティアス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JP2015522116A publication Critical patent/JP2015522116A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6005274B2 publication Critical patent/JP6005274B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/24Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means
    • F02D41/26Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means using computer, e.g. microprocessor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/20Output circuits, e.g. for controlling currents in command coils
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/24Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means
    • F02D41/2406Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means using essentially read only memories
    • F02D41/2425Particular ways of programming the data
    • F02D41/2429Methods of calibrating or learning
    • F02D41/2451Methods of calibrating or learning characterised by what is learned or calibrated
    • F02D41/2464Characteristics of actuators
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • F02D41/38Controlling fuel injection of the high pressure type
    • F02D41/3809Common rail control systems
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • F02D41/38Controlling fuel injection of the high pressure type
    • F02D41/3809Common rail control systems
    • F02D41/3836Controlling the fuel pressure
    • F02D41/3845Controlling the fuel pressure by controlling the flow into the common rail, e.g. the amount of fuel pumped
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D7/00Control of flow
    • G05D7/06Control of flow characterised by the use of electric means
    • G05D7/0617Control of flow characterised by the use of electric means specially adapted for fluid materials
    • G05D7/0629Control of flow characterised by the use of electric means specially adapted for fluid materials characterised by the type of regulator means
    • G05D7/0635Control of flow characterised by the use of electric means specially adapted for fluid materials characterised by the type of regulator means by action on throttling means
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F7/00Magnets
    • H01F7/06Electromagnets; Actuators including electromagnets
    • H01F7/08Electromagnets; Actuators including electromagnets with armatures
    • H01F7/18Circuit arrangements for obtaining desired operating characteristics, e.g. for slow operation, for sequential energisation of windings, for high-speed energisation of windings
    • H01F7/1883Circuit arrangements for obtaining desired operating characteristics, e.g. for slow operation, for sequential energisation of windings, for high-speed energisation of windings by steepening leading and trailing edges of magnetisation pulse, e.g. printer drivers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/20Output circuits, e.g. for controlling currents in command coils
    • F02D2041/202Output circuits, e.g. for controlling currents in command coils characterised by the control of the circuit
    • F02D2041/2024Output circuits, e.g. for controlling currents in command coils characterised by the control of the circuit the control switching a load after time-on and time-off pulses
    • F02D2041/2027Control of the current by pulse width modulation or duty cycle control
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/20Output circuits, e.g. for controlling currents in command coils
    • F02D2041/202Output circuits, e.g. for controlling currents in command coils characterised by the control of the circuit
    • F02D2041/2037Output circuits, e.g. for controlling currents in command coils characterised by the control of the circuit for preventing bouncing of the valve needle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/02Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
    • F02D2200/06Fuel or fuel supply system parameters
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/0318Processes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Fuel-Injection Apparatus (AREA)
  • Magnetically Actuated Valves (AREA)
  • Control Of Transmission Device (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Description

本発明は、請求項1の上位概念に記載されている、弁装置の切替エレメントの動作方法に関する。
ドイツ特許出願公開公報DE102008054512A1号には、ピストン式燃料ポンプを備えている内燃機関の燃料噴射システムが開示されている。燃料の圧送量は電磁制御弁によって調整される。この電磁制御弁は入口側逆止弁を含んでおり、電磁的に操作されるプランジャによって、この入口側逆止弁を圧送ストロークの開始時に強制的に開放位置に保持することができる。その限りにおいて、燃料は、燃料システムの高圧領域には到達せずに、再び低圧領域へと圧送される。
非通電時開放型の電磁制御弁では、ばねがプランジャを弁エレメントに向かって付勢し、他方では、電磁操作装置が給電時にプランジャを弁エレメントから離隔する方向に引き付ける。動作ノイズを低減するために、ドイツ特許出願公開公報DE102008054512A1号では、非通電時開放型の電磁弁に関して、プランジャがストッパに当接する直前に電磁操作装置に対して短時間の給電を行うことによって、即ち「制動パルス」を印加することによって、弁エレメントの方向へのプランジャの移動を減速させることが提案されている。しかしながら、この制動パルスに関して、非常に正確なタイミングが重要であることが分かっている。制動パルスの開始は、いわゆる「休止期間」の終了によって決定され、またこの休止期間は、先行して行われた電磁操作装置のコイルの磁化の消磁が行われることによって開始される。制動パルスの開始乃至休止期間の終了は、制動パルスの最適な効果を発揮するためには、所定の値に非常に正確に対応していることが望ましい。
燃料ピストンポンプ及び電磁制御弁の複数のコンポーネントの種々の製造公差に起因して、プランジャの機械的な特性、更には電磁操作装置の電気的な特性は理論的な公称のケースから偏差する。これによって、対抗措置が講じられなければ、制動パルスがもはや最適な時点に印加されない可能性が生じる。従って、ドイツ特許出願公開公報DE102008054512A1号においては、プランジャの上昇特性と下降特性との間の相関を補正に利用することによって、休止期間を適合させることが提案されている。
発明の開示
本発明が基礎とする上述の課題は、請求項1及び2の特徴部分に記載されている構成を備えた方法によって解決される。本発明の発展形態は、従属請求項に開示されている。更に、本発明にとって重要な別の特徴は、以下の説明及び図面から明らかになる。
本発明に係る方法によって、最適な休止期間及び/又は最適な制動パルスにとって重要な別のパラメータを各弁装置に関して個別に、また具体的な取り付け状況に応じて求めることができる。従って、機械的なコンポーネント並びに電気的なコンポーネントの典型的なばらつきを、休止期間の相応の適合によって補償することができるので、その結果、いかなる場合においても、最適な制動パルスが存在し、従って、弁装置の動作ノイズが小さくなる。また、摩耗に起因する変化も補償するために、本発明に係る方法を反復的に実施することもできるので、弁装置の寿命全体に亘って所望の低ノイズレベルが維持され続ける。弁装置が改良された場合、弁装置の駆動制御に使用される特性マップ及び特性曲線を、少なくとも所定の限界範囲内では作成し直す必要はない。何故ならば、本発明に係る方法は、制御特性曲線及び制御特性マップに依存しない直接的な適合を提供するからである。これによって、データ処理が著しく容易になり、また、ハードウェアが変更された場合であっても制御ソフトウェアは変更されない。
上述の休止期間の他に、本発明に係る方法によって、制動パルスの別のパラメータ、例えば個々の制動パルスパラメータの持続時間、電磁操作装置を駆動制御する際のデューティ比、電磁操作装置の駆動制御時の電流レベル等も補正することができる。1回目の駆動制御の電流レベルも、本発明に係る方法を用いて最適化することができる。
本発明の基本的な着想のうちの一つは、弁装置の実例の機械的及び電気的な特性と、弁装置のその実例の最短休止期間との関係を確立することである。ここで、最短休止期間とは、切替エレメントを操作するための電磁操作装置の第1の給電と、適合モードにおいて特別に実施される第3の給電との間の休止期間である。この第3の給電は、通常の場合、切替エレメントにほぼ影響を及ぼさないように選定されている。その一方で、最短休止期間に達している場合には、切替エレメントは第3の給電によって、第1の給電の終了後に第1の終端位置に向かってまさに動き始めている経路上で再び止められ、第2の終端位置に戻る方向に移動され、そこにおいて切替エレメントは継続的な第3の給電によって保持される。
適合モードの間に休止期間を漸次的に短縮することによって(又は、択一的な実施の形態においては、漸次的に延長することによって)最短休止期間が達成されると、切替エレメントは第1の給電の終了後にもはや第1の終端位置に達しない(又は、再び第1の終端位置に達する)。そのような最短期間を適切な方法によって求めることができ、例えば、切替エレメントの実際の位置を検知するか、その切替エレメントの実際の位置を少なくとも直接的に求めることができる相応のセンサによって求めることができる。最短休止期間が求められると、通常モードにおいて適用すべき休止期間を、その求められた最短休止期間に依存して適合乃至修正することができる。同じことは、制動パルスを特徴付ける別のパラメータについても当てはまる。
第1の発展形態は、休止期間及び/又は制動パルスを特徴付けるパラメータが、以下のようにして適合されることを特徴とする:(d1)公称の休止期間と求められた休止期間との差分を特徴付ける差分パラメータを形成する。ここで、公称の休止期間は、公称の条件下で公称の切替エレメントにおいて求められたものである(最も簡単なケースにおいては、差分パラメータが差分自体であってもよい)、(d2)休止期間及び/又は制動パルスを特徴付けるパラメータを、求められた差分パラメータに応じて適合させる。公称の切替エレメント又は公称の弁装置における公称の条件の下での公称の休止期間は、例えば実験室において、公称の弁装置における公称のシステム条件の下での事前測定において求めることができる。最も簡単なケースにおいては、休止期間を更に差分パラメータを用いて適合させることができるが、しかしながら、差分パラメータ及び制動パルスの他の動作パラメータを、求められた休止期間の公称の休止期間からの相対偏差に対応する係数を使用して変更することもできる。
本発明に係る方法の別の構成では、本方法がコモンレール燃料システムのピストン燃料ポンプの運転に適用される。この場合、切替エレメントはプランジャであり、このプランジャは第1の終端位置においてピストン燃料ポンプの入口側逆止弁を一時的に開放位置に保持することができる(「非通電時開放型の電磁制御弁」)。冒頭において既に詳細に説明した適用ケースにおいて、本発明に係る方法を特に有利に適用することができる。その場合、他の適用ケースにおいても第3の給電は三つのフェーズを有することができる。つまり、第1のフェーズは電流の立上りフェーズで始まる。この立上りフェーズを例えばパルス幅変調によって、又は、完全な通電によって(いわゆる「オンフェーズ」)によって実現することができる。この第1のフェーズには、第2のフェーズである保持フェーズが続き、この保持フェーズは電流制御されており、且つ、実効電流レベルを有している。第3のフェーズは、電磁操作装置において一般的である高速オフが行われるフェーズである。最初の二つのフェーズを一連の電流制御フェーズに統合することもできる。
適合モードにおける保持フェーズの間の電流レベルを、第1の給電時の電流レベルとは異なり、実質的に一定に保持することができる。全ての適用ケースにおいて、この電流レベルの値は、給電が行われていない、即ち、非通電状態の第1の終端位置からプランジャを引き付けることはどの弁装置に対しても不可能であるように小さく選定されている。他方では、電流レベルは弁装置の各例に関して、引き付けられた状態の第2の終端位置からの下降が不可能であるように高く選定されている。
更に第1の代替的な実施の形態の適用ケースにおいては、適合モードの開始時に、初期休止期間は十分に長く選定されており、それによって各切替エレメントを公差範囲内で且つ起こり得る取り付け状況に応じて、先行の高速オフの後に、第2の終端位置から第1の終端位置に下降させることができる。上述のようにして選択された電流レベルに基づき、第3の給電の保持フェーズの間は、差し当たりプランジャを第2の終端位置に引き戻すことはできない。何故ならば、第3の給電の選択された電流レベルは、そのような引き戻しのために十分なものではないからである。従って、吸引フェーズの間も第3の給電が依然として行われる電磁制御弁の特別な適用ケースでは、入口側逆止弁が圧送フェーズの開始時にも開放されたままであるので、従って、電磁制御弁は通常通り機能する。
電磁制御弁の上述の適用ケースにおいて、第1の代替形態では、適合モードの間の休止期間は、1サイクルが終了する度に、即ち、圧送/吸引ストロークが終了する度に、短いステップ幅で短縮される。しかしながら、休止期間がある程度短縮された後では、プランジャが第2の終端位置から第1の終端位置に向かって十分には下降しておらず、プランジャは第3の給電の保持フェーズによって再び、通電状態の第2の終端位置に向かって引き付けられる。そこにおいてプランジャは上述の電流レベルに基づき、保持フェーズの終了まで維持される。これを電磁制御弁では、種々の措置によって非常に簡単に検出することができる。第2の代替形態では、これとは逆のことが行われる。
第3の給電が、ポンプピストンの下死点の通過前後に、即ち、吸引フェーズから圧送フェーズに移行するときに、続いているときには最短休止期間の検出は非常に簡単である。また、この最短休止期間は、レール内の燃料圧力が不所望に上昇する(又は代替的な変形形態においては、レール内の燃料圧力の不所望な上昇が終了する)休止期間である。このことは、プランジャが給電状態で第2の終端位置に留まっていることから、吸引フェーズの終了後にもプランジャによって入口側逆止弁が開放状態には維持されずに、その代わりに入口側逆止弁が、その際に生じている圧力差に基づき圧送フェーズの開始時に即座に閉鎖され、それによってレールへの燃料の最大限の圧送が行われることを基礎としている。レールへの燃料の最大限の圧送によって、そのレールでは圧力の予期せぬ上昇が生じるので、この上昇を例えばレールの上方又はレール上に配置されている圧力センサによってリアルタイムで若しくは即座に検出することができる。即ち、レール内の「燃料圧力の不所望な上昇」とは、レール内の燃料圧力が所定の目標値から偏差して、その目標値を超えることである。
更に、通常モードにおいて、休止期間の開始に関する特徴的な時点は、第1の給電の終了であることが提案される。これとは異なり、圧送ストロークの間に入口側逆止弁が確実に閉じられている場合には、通常モードにおいて、休止期間の開始に関する特徴的な時点は、ポンプピストンの上死点であってもよい。後者の変形形態は、通常モードにおいて予定されている電磁操作装置の第1の給電の保持フェーズが省略され、それによって電磁制御弁における損失電力が最小になるという利点を有している。更にこの場合には、制動パルスの作用は、使用される磁気回路の機械的な製造公差に殆ど依存せず、このことは上述の利点を更に強固なものにする。
具体的には、その種の通常モードでは、制動パルス前の保持フェーズは上死点を通過する際に適用されない。即ち、上死点を超えた後に、ピストン燃料ポンプの圧送室内の圧力が圧送室の上流側に存在する低圧管路内の与圧を下回ると、電磁制御弁は即座に開放される。この場合、プランジャの下降時点はハイドロリックパラメータ(システム圧力、ピストン燃料ポンプの駆動装置のカム及び回転数)によって決定されるが、上述のように、弁装置の磁気的な特性によっては決定されない。しかしながら、その種のカムは比較的高い角度公差を有しているので、制動パルスの正確なタイミングに必要とされる下降時点は、比較的不正確にしか既知でない。本発明によって、その種の通常モードについても最適な休止期間を見出すことができる。
以下では、添付の図面を参照しながら本発明の実施例を説明する。
ピストン燃料ポンプ及び電磁制御弁を備えている、内燃機関の燃料システムの概略図を示す。 図1の電磁制御弁の部分断面図を示す。 標準モード及び適合モードにおける、図1及び図2の電磁制御弁並びにピストン燃料ポンプの種々の動作量の時間経過をプロットしたチャートを示す。 図3の部分IVの詳細を示す。 図3の部分Vの詳細を示す。 図3に類似する、通常モードの第2の実施の形態のチャートを示す。 図6の部分VIIの詳細を示す。
図1において、内燃機関用の燃料システムには全体として参照番号10を付している。この燃焼システムは燃料タンク12を含んでおり、この燃料タンク12から、電気的なプレフィードポンプ14によって燃料が低圧管路16へと圧送される。低圧管路16は、図1において一点鎖線で示唆されているピストン燃料ポンプ18の形態の高圧ポンプへと案内されている。ピストン燃料ポンプ18は、燃料を高圧で高圧管路20へと圧送する。高圧管路20は、燃料レール22へと案内されている。燃料レール22には複数のインジェクタ24が接続されており、それらのインジェクタ24は燃料を、それらのインジェクタ24に配属されている燃焼室(図示せず)に直接的に噴射する。
ピストン燃料ポンプ18はポンプピストン26を含んでおり、このポンプピストン26を図示していないカムシャフトによって往復運動させることができる。ポンプピストン26は圧送室28を画定しており、この圧送室28は、入口側逆止弁30を介して低圧管路16と接続可能であり、且つ、出口側逆止弁32を介して高圧管路22と接続可能である。入口側逆止弁30は、電磁操作装置34によって強制的に開放位置に保持することができる。これに関しては、更に下記においてより詳細に説明する。
レール22内の圧力は燃料圧力センサ36によって検知される。燃料システム10の動作は、開ループ制御及び閉ループ制御装置38によって開ループ制御及び閉ループ制御される。この開ループ制御及び閉ループ制御装置38には、適合する方法を実行するためにプログラミングされているコンピュータプログラムが記憶されている。
電磁操作装置34によって強制的に開放位置に保持することができる入口側逆止弁30は、電磁制御弁とも称される。この電磁制御弁が図2に略示されている。図2からは、電磁制御弁が、弁座42と協働する弁エレメント40と、ストッパ部分46を有している、プランジャ44の形態の切替エレメントとを含んでいることが見て取れる。ばね48の形態の付勢装置は、プランジャ44が第1の方向50において、ハウジングストッパ52によって規定されている第1の終端位置に達するまでばね荷重を加える、即ち、付勢する。プランジャ44には可動子54が接続されており、この可動子54はコイル56の給電時に、プランジャ44が第2の方向58において、対応する第2のハウジングストッパによって規定されている第2の終端位置60に到達するまで付勢する。第1の方向50と第2の方向58とは相互に逆向きである。図2に示されているように、プランジャ44が第1の終端位置52にある非通電状態では、プランジャ44は、ばね48の力に基づき、入口側逆止弁30の弁エレメント40を図示のように開放位置に保持する。この図2に示されている弁装置は、いわば「非通電時開放型電磁制御弁」である。
図3を参照しながら、先ず、電磁制御弁34の動作の通常モードについて説明する。図3には、上述の通常モードの際のピストン燃料ポンプ18の四つの動作パラメータの経過が時間tに亘ってプロットされている。それらのパラメータは、図3において上から順に、ポンプピストン26のストロークH26、弁エレメント40の位置H40(0=閉、1=開)、プランジャ44の位置H44(0=第2の終端位置60、1=第1の終端位置52)、コイル56に流れる電流Iである。
第1の吸引フェーズSの終了間際では、流入逆止弁30が開かれており(位置1)、コイル56には電流が供給されておらず、また、プランジャ44が第1の終端位置52(位置1)にある。下死点UTを過ぎると、第1の圧送フェーズFが始まる。プランジャ44が依然として第1の終端位置52にあることから、弁エレメント40を閉鎖することはできず、従って、入口側逆止弁30は開放されたままである。従って、燃料は、圧送室28からレール22には圧送されず、再び低圧管路16へと圧送される。時点t1において、コイル56には第1の給電61によって電流が流され(図4も参照されたい)、それによってプランジャ44は第2の終端位置60(位置0)に引き付けられる。それに基づき入口側逆止弁30を閉鎖することができ(位置0)、その結果、燃料がレール22に圧送される。コイル56への第1の給電61は、複数のフェーズに分割されている(図4を参照されたい)。第1の給電61は、先ずブーストフェーズ62に従って行われ、このブーストフェーズ62に一つの保持フェーズ64(又は、図示していない別の実施の形態においては、複数の保持フェーズ又は複数の電流制御フェーズ)が後続する。その後、電流の高速オフ66が行われる。
後続の吸引フェーズSの開始時に、入口側逆止弁30が再び開放される。その直後、保持フェーズ64は高速オフ66によって終了する。第1の給電61の終了によって、プランジャ44は第2の終端位置60から、ばね48による付勢に基づき、再び第1の終端位置(位置1)に向かって移動する。第1の終端位置を規定するストッパ52にストッパ部分46が当接する際のノイズを低減するために、休止期間68の経過後に、第2の給電70が行われ、この第2の給電70によってプランジャ44の移動速度が減速される(「制動パルス」)。
制動パルス70の最適なタイミングにとって最適な休止期間68を決定するために、適合モードにおいては以下のことが行われる(図5も参照されたい)。先ず、第2の給電70の代わりに、即ち、制動パルスの代わりに、第3の給電72が開始される(図3においては一点鎖線で示されている;図4も参照されたい)。この第3の給電72の電流の大きさ(レベル)I72は、一方では、プランジャ44が第1の終端位置52にあるときには、プランジャ44がそれによって第1の終端位置52から移動して離隔することがないように小さく選定され、また他方では、プランジャ44が第2の終端位置60にあるときには、プランジャ44がそれによって第2の終端位置60から離隔することがないように大きく選定されている。更に、この第3の給電72が開始される時点t2は、第1の給電61が終了した後であって、更には第3の給電72が開始される前に、プランジャ44が確実に第1の終端位置52(図3のチャートにおける位置1)に到達するように選定されている。これにより、第1の給電61が終了してから第3の給電72が開始されるまでの初期休止期間68aが生じる。
休止期間68は、1サイクルが終了する度に所定の値分だけ短縮される。最短休止期間68b(図3を参照されたい)に達すると、圧力センサ36によって検知されるレール22内の燃料圧力の上昇が確認される。この燃料圧力の上昇の根拠は、最短休止期間68bに達している場合には、プランジャ44が第1の給電61の終了後に第2の終端位置60から第1の終端位置52に向かってそれ程大きく移動せず、従って、そこで第3の給電72が行われることによって再び第2の終端位置60へと引き付けられる(このパラメータH44に関しては図3において点線によって示唆されている)という点にある。この場合、吸引フェーズSが終了すると入口側逆止弁30が閉鎖され(図3においてパラメータH40に関する点線の経過)、その結果、圧送フェーズFの開始と共に即座に燃料が燃料レール22に圧送される。従って、レール22への燃料の圧送は最大となり、これによってレール22では所定の目標圧力を超えて圧力が上昇する。レール22内での圧力のその種の不所望な増大が確認されると、プランジャ44は、第3の給電72の開始後に第1の終端位置52に未だ到達していないことを想定することができる。
求められたこの最短休止期間68bは、通常モードにおける休止期間68の適合に利用される。例えば、最短休止期間68bと、公称の電磁制御弁において公称の条件下で事前に検知された公称の最短休止期間との差が求められ、その差に基づき、通常モードにおける休止期間68が、即ち、制動パルス70を生じさせるための休止期間68が適合される。
代替的な変形形態を、図6及び図7を参照しながら説明する。この変形形態では、機能的に等価の領域及びパラメータには同一の参照符号を付しているので、それらに関する説明は省略する。
図6及び図7に示した方法は、適合モードに関するものではなく、通常モードに関するものである。従って、この図6及び図7に示した方法では、第1の給電61が短い保持フェーズ64の終了後において、ポンプピストン26が未だ上死点OTに到達していない時点に終了する。即ち、この場合、休止期間の開始を意味する特徴的な時点は、第1の給電61の終了ではなく、上死点OTである。この休止期間68も、上述の方法によって適合される。第1の給電61の終了後にプランジャ44は僅かな距離だけ、弁エレメント40に当接する方向に移動していることが見て取れる。

Claims (12)

  1. 第1の終端位置(52)と第2の終端位置(60)との間で弁装置(30)の切替エレメント(44)を操作する方法であって、
    付勢装置(48)が前記切替エレメント(44)を第1の方向(50)において前記第1の終端位置(52)に向かって付勢し、
    電磁操作装置(34)が、第1の給電(61)時に、前記切替エレメント(44)を第2の方向(58)において前記第2の終端位置(60)に向かって付勢し、
    通常モードにおいては一つのサイクル内で、前記第1の給電(61)の終了後に、前記付勢装置(48)により行われる前記切替エレメント(44)の前記第1の方向(50)への移動を、休止期間(68)の経過後の前記サイクル内の特徴的な時点に開始される第2の給電(70)としての制動パルスによって減速させる、方法において、
    最適な休止期間(68)及び/又は制動パルス(70)を特徴付ける最適なパラメータを適合モードにおいて以下のようにして求める、即ち、
    a.前記第2の給電(70)の代わりに、第3の給電(72)を開始し、但し、該第3の給電(72)のレベル(I72)は、一方では、前記切替エレメント(44)が前記第1の終端位置(52)にある場合には、前記切替エレメント(44)が前記第1の終端位置(52)から離隔するように移動できないように小さく選定されており、他方では、前記切替エレメント(44)が前記第2の終端位置(60)にある場合には、前記切替エレメント(44)が前記第2の終端位置(60)から離隔しないように大きく選定されており、前記特徴的な時点は前記第1の給電(61)の終了時点であり、前記休止期間(68)は、前記切替エレメント(44)が前記第1の給電(61)の終了後且つ前記第3の給電(72)の開始前に前記第1の終端位置(52)に到達しているように選定されており、
    b.前記休止期間(68)をサイクル毎に短縮し、
    c.前記切替エレメント(44)が前記第3の給電(72)の開始後に前記第1の終端位置(52)にはもはや到達しない最短休止時間(68b)を求め、
    d.前記休止期間(68)及び/又は前記制動パルス(70)を特徴付けるパラメータを、再び前記通常モードにおいて、前記求められた最短休止期間(68b)に応じて適合させる、
    ことを特徴とする、方法。
  2. 第1の終端位置(52)と第2の終端位置(60)との間で弁装置(30)の切替エレメント(44)を操作する方法であって、
    付勢装置(48)が前記切替エレメント(44)を第1の方向(50)において前記第1の終端位置(52)に向かって付勢し、
    電磁操作装置(34)が、第1の給電(61)時に、前記切替エレメント(44)を第2の方向(58)において前記第2の終端位置(60)に向かって付勢し、
    通常モードにおいては一つのサイクル内で、前記第1の給電(61)の終了後に、前記付勢装置(48)により行われる前記切替エレメント(44)の前記第1の方向(50)への移動を、休止期間(68)の経過後の前記サイクル内の特徴的な時点に開始される第2の給電(70)としての制動パルスによって減速させる、方法において、
    最適な休止期間(68)及び/又は制動パルス(70)を特徴付ける最適なパラメータを適合モードにおいて以下のようにして求める、即ち、
    a.前記第2の給電(70)の代わりに、第3の給電(72)を開始し、但し、該第3の給電(72)のレベル(I72)は、一方では、前記切替エレメント(44)が前記第1の終端位置(52)にある場合には、前記切替エレメント(44)が前記第1の終端位置(52)から離隔するように移動できないように小さく選定されており、他方では、前記切替エレメント(44)が前記第2の終端位置(60)にある場合には、前記切替エレメント(44)が前記第2の終端位置(60)から離隔しないように大きく選定されており、前記特徴的な時点は前記第1の給電(61)の終了時点であり、前記休止期間(68)は、前記切替エレメント(44)が前記第1の給電(61)の終了後且つ前記第3の給電(72)の開始後に前記第1の終端位置(52)にはもはや到達し得ないように選定されており、
    b.前記休止期間(68)をサイクル毎に延長し、
    c.前記切替エレメント(44)が前記第3の給電(72)の開始前に前記第1の終端位置(52)に確実に到達している最短休止時間(68b)を求め、
    d.前記休止期間(68)及び/又は前記制動パルス(70)を特徴付けるパラメータを、再び前記通常モードにおいて、前記求められた最短休止期間(68b)に応じて適合させる、
    ことを特徴とする、方法。
  3. 前記通常モードにおいて、前記休止期間(68)及び/又は前記制動パルス(70)を特徴付けるパラメータを以下のようにして適合させる、即ち、
    (d1)公称の最短休止期間と前記求められた最短休止期間(68b)の差分を特徴付ける差分パラメータを形成し、但し、前記公称の休止期間は公称の条件下で公称の切替エレメントにおいて求められたものであり、
    (d2)前記休止期間(68)及び/又は前記制動パルス(70)を特徴付けるパラメータを、前記求められた差分パラメータに応じて適合させる、
    請求項1又は2に記載の方法。
  4. 前記方法を、コモンレール燃料システム(10)のピストン燃料ポンプ(18)の運転に適用し、但し、前記切替エレメントはプランジャ(44)であり、該プランジャ(44)は、前記第1の終端位置(52)において前記ピストン燃料ポンプ(18)の入口側逆止弁(30)を一時的に開放位置に保持することができる非通電時開放型の電磁制御弁である、請求項1乃至3のいずれか一項に記載の方法。
  5. 前記第3の給電(72)をポンプピストン(26)の下死点(UT)を越えて継続させ、
    前記最短休止期間(68b)は、レール(22)内の燃料圧力の不所望な上昇が生じる休止期間である、請求項4に記載の方法。
  6. 前記通常モードにおいて、前記休止期間(68)の開始に関する特徴的な時点は、前記第1の給電(61)の終了時点である、請求項4又は5に記載の方法。
  7. 第1の終端位置(52)と第2の終端位置(60)との間で弁装置(30)の切替エレメント(44)を操作する方法であって、
    付勢装置(48)が前記切替エレメント(44)を第1の方向(50)において前記第1の終端位置(52)に向かって付勢し、
    電磁操作装置(34)が、第1の給電(61)時に、前記切替エレメント(44)を第2の方向(58)において前記第2の終端位置(60)に向かって付勢し、
    通常モードにおいては一つのサイクル内で、前記第1の給電(61)の終了後に、前記付勢装置(48)により行われる前記切替エレメント(44)の前記第1の方向(50)への移動を、休止期間(68)の経過後の前記サイクル内の特徴的な時点に開始される第2の給電(70)としての制動パルスによって減速させる、方法において、
    最適な休止期間(68)及び/又は制動パルス(70)を特徴付ける最適なパラメータを適合モードにおいて以下のようにして求める、即ち、
    a.前記第2の給電(70)の代わりに、第3の給電(72)を開始し、但し、該第3の給電(72)のレベル(I 72 )は、一方では、前記切替エレメント(44)が前記第1の終端位置(52)にある場合には、前記切替エレメント(44)が前記第1の終端位置(52)から離隔するように移動できないように小さく選定されており、他方では、前記切替エレメント(44)が前記第2の終端位置(60)にある場合には、前記切替エレメント(44)が前記第2の終端位置(60)から離隔しないように大きく選定されており、前記休止期間(68)は、前記切替エレメント(44)が前記第1の給電(61)の終了後且つ前記第3の給電(72)の開始前に前記第1の終端位置(52)に到達しているように選定されており、
    b.前記休止期間(68)をサイクル毎に短縮し、
    c.前記切替エレメント(44)が前記第3の給電(72)の開始後に前記第1の終端位置(52)にはもはや到達し得ない最短休止時間(68b)を求め、
    d.前記休止期間(68)及び/又は前記制動パルス(70)を特徴付けるパラメータを、再び前記通常モードにおいて、前記求められた最短休止期間(68b)に応じて適合させる、
    当該方法を、コモンレール燃料システム(10)のピストン燃料ポンプ(18)の運転に適用し、但し、前記切替エレメントはプランジャ(44)であり、該プランジャ(44)は、前記第1の終端位置(52)において前記ピストン燃料ポンプ(18)の入口側逆止弁(30)を一時的に開放位置に保持することができる非通電時開放型の電磁制御弁であり、
    圧送ストローク(F)の間に前記入口側逆止弁(30)が閉じられている場合には、前記通常モードにおいて、前記休止期間(68)の開始に関する特徴的な時点は、ポンプピストン(26)の上死点(OT)である、
    ことを特徴とする、方法。
  8. 第1の終端位置(52)と第2の終端位置(60)との間で弁装置(30)の切替エレメント(44)を操作する方法であって、
    付勢装置(48)が前記切替エレメント(44)を第1の方向(50)において前記第1の終端位置(52)に向かって付勢し、
    電磁操作装置(34)が、第1の給電(61)時に、前記切替エレメント(44)を第2の方向(58)において前記第2の終端位置(60)に向かって付勢し、
    通常モードにおいては一つのサイクル内で、前記第1の給電(61)の終了後に、前記付勢装置(48)により行われる前記切替エレメント(44)の前記第1の方向(50)への移動を、休止期間(68)の経過後の前記サイクル内の特徴的な時点に開始される第2の給電(70)としての制動パルスによって減速させる、方法において、
    最適な休止期間(68)及び/又は制動パルス(70)を特徴付ける最適なパラメータを適合モードにおいて以下のようにして求める、即ち、
    a.前記第2の給電(70)の代わりに、第3の給電(72)を開始し、但し、該第3の給電(72)のレベル(I 72 )は、一方では、前記切替エレメント(44)が前記第1の終端位置(52)にある場合には、前記切替エレメント(44)が前記第1の終端位置(52)から離隔するように移動できないように小さく選定されており、他方では、前記切替エレメント(44)が前記第2の終端位置(60)にある場合には、前記切替エレメント(44)が前記第2の終端位置(60)から離隔しないように大きく選定されており、前記休止期間(68)は、前記切替エレメント(44)が前記第1の給電(61)の終了後且つ前記第3の給電(72)の開始後に前記第1の終端位置(52)にはもはや到達し得ないように選定されており、
    b.前記休止期間(68)をサイクル毎に延長し、
    c.前記切替エレメント(44)が前記第3の給電(72)の開始前に前記第1の終端位置(52)に確実に到達している最短休止時間(68b)を求め、
    d.前記休止期間(68)及び/又は前記制動パルス(70)を特徴付けるパラメータを、再び前記通常モードにおいて、前記求められた最短休止期間(68b)に応じて適合させる、
    当該方法を、コモンレール燃料システム(10)のピストン燃料ポンプ(18)の運転に適用し、但し、前記切替エレメントはプランジャ(44)であり、該プランジャ(44)は、前記第1の終端位置(52)において前記ピストン燃料ポンプ(18)の入口側逆止弁(30)を一時的に開放位置に保持することができる非通電時開放型の電磁制御弁であり、
    圧送ストローク(F)の間に前記入口側逆止弁(30)が閉じられている場合には、前記通常モードにおいて、前記休止期間(68)の開始に関する特徴的な時点は、ポンプピストン(26)の上死点(OT)である、
    ことを特徴とする、方法。
  9. 前記通常モードにおいて、前記休止期間(68)及び/又は前記制動パルス(70)を特徴付けるパラメータを以下のようにして適合させる、即ち、
    (d1)公称の最短休止期間と前記求められた最短休止期間(68b)の差分を特徴付ける差分パラメータを形成し、但し、前記公称の休止期間は公称の条件下で公称の切替エレメントにおいて求められたものであり、
    (d2)前記休止期間(68)及び/又は前記制動パルス(70)を特徴付けるパラメータを、前記求められた差分パラメータに応じて適合させる、
    請求項7又は8に記載の方法。
  10. 前記第3の給電(72)をポンプピストン(26)の下死点(UT)を越えて継続させ、
    前記最短休止期間(68b)は、レール(22)内の燃料圧力の不所望な上昇が生じる休止期間である、請求項7乃至9のいずれか一項に記載の方法。
  11. 請求項1乃至10のいずれか一項に記載の方法を実施するようにプログラミングされていることを特徴とする、コンピュータプログラム。
  12. 請求項11に記載のコンピュータプログラムが記憶されているメモリを有していることを特徴とする、内燃機関の燃料システム(10)用の開ループ/閉ループ制御装置(38)。
JP2015519001A 2012-07-06 2013-06-21 弁装置の切替エレメントの動作方法 Active JP6005274B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102012211798.9A DE102012211798B4 (de) 2012-07-06 2012-07-06 Verfahren zur Betätigung eines Schaltelements einer Ventileinrichtung
DE102012211798.9 2012-07-06
PCT/EP2013/063005 WO2014005859A1 (de) 2012-07-06 2013-06-21 Verfahren zur betätigung eines schaltelements einer ventileinrichtung

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015522116A JP2015522116A (ja) 2015-08-03
JP6005274B2 true JP6005274B2 (ja) 2016-10-12

Family

ID=48790360

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015519001A Active JP6005274B2 (ja) 2012-07-06 2013-06-21 弁装置の切替エレメントの動作方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9683509B2 (ja)
JP (1) JP6005274B2 (ja)
CN (1) CN104520566B (ja)
DE (1) DE102012211798B4 (ja)
IN (1) IN2014DN10981A (ja)
WO (1) WO2014005859A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102013204328A1 (de) * 2013-03-13 2014-09-18 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Steuerung eines Kraftstoffeinspritzsystems
JP6079487B2 (ja) * 2013-07-18 2017-02-15 株式会社デンソー 高圧ポンプの制御装置
US10557445B2 (en) 2015-01-21 2020-02-11 Hitachi Automotive Systems, Ltd High-pressure fuel supply device for internal combustion engine
DE102015201463A1 (de) 2015-01-28 2016-07-28 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Betreiben einer Kolbenpumpe, einer Steuereinrichtung und Kolbenpumpe
DE102015207274A1 (de) * 2015-04-22 2016-10-27 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur geräuschmindernden Ansteuerung von schaltbaren Ventilen, insbesondere von Einspritzventilen einer Brennkraftmaschine eines Kraftfahrzeugs
DE102016210231B4 (de) * 2016-06-09 2022-10-27 Robert Bosch Gmbh Mechanisch-hydraulische Kupplungsbetätigungsvorrichtung
GB2552516B (en) * 2016-07-27 2020-04-22 Delphi Automotive Systems Lux Method of controlling a fuel injector
DE102016219141A1 (de) 2016-10-04 2018-04-05 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Betreiben eines elektrischen Saugventils für eine Hochdruckpumpe

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5865371A (en) 1996-07-26 1999-02-02 Siemens Automotive Corporation Armature motion control method and apparatus for a fuel injector
DE10148218B4 (de) 2001-09-28 2005-08-25 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Betreiben einer Brennkraftmaschine, Computerprogramm, Steuer- und/oder Regelgerät, sowie Kraftstoffsystem für eine Brennkraftmaschine
DE10315318A1 (de) * 2003-04-04 2004-10-14 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Betreiben einer Brennkraftmaschine
JP4164021B2 (ja) * 2003-12-12 2008-10-08 株式会社日立製作所 エンジンの高圧燃料ポンプ制御装置
DE102007030223A1 (de) 2007-06-29 2009-01-08 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Messvorrichtung zum Festlegen eines Holstromabstands für ein Magnetventil
US7552720B2 (en) * 2007-11-20 2009-06-30 Hitachi, Ltd Fuel pump control for a direct injection internal combustion engine
JP4587133B2 (ja) * 2008-06-04 2010-11-24 株式会社デンソー 燃料供給装置
DE102008054512B4 (de) * 2008-12-11 2021-08-05 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Betreiben eines Kraftstoffeinspritzsystems einer Brennkraftmaschine
EP2453122B1 (en) 2010-11-12 2016-09-07 Hitachi, Ltd. Method and control apparatus for controlling a high-pressure fuel supply pump configured to supply pressurized fuel to an internal combustion engine
DE102011077987A1 (de) * 2011-06-22 2012-12-27 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Betreiben einer Kraftstofffördereinrichtung

Also Published As

Publication number Publication date
JP2015522116A (ja) 2015-08-03
DE102012211798B4 (de) 2019-12-05
CN104520566A (zh) 2015-04-15
WO2014005859A1 (de) 2014-01-09
DE102012211798A1 (de) 2014-01-09
US9683509B2 (en) 2017-06-20
CN104520566B (zh) 2017-02-22
US20150159575A1 (en) 2015-06-11
IN2014DN10981A (ja) 2015-09-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6005274B2 (ja) 弁装置の切替エレメントの動作方法
JP5254461B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射システムの駆動方法
KR101650216B1 (ko) 엔진의 연료 분사 시스템을 작동하기 위한 방법
US8011350B2 (en) High pressure fuel pump control apparatus for an internal combustion engine
JP5687158B2 (ja) 高圧燃料供給ポンプの制御方法及び制御装置
US9228521B2 (en) Fuel injection controller and fuel-injection-control system
US10655614B2 (en) Device for controlling high-pressure pump
US10890176B2 (en) Control device for high pressure pump
RU2651266C2 (ru) Способ и устройство для управления регулирующим расход клапаном
US9777662B2 (en) Method and device for operating a fuel delivery device of an internal combustion engine
JP2016205367A (ja) 高圧ポンプの制御装置
WO2014119289A1 (ja) 高圧ポンプの制御装置
CN108779732B (zh) 用于求取对低压泵进行操控的调整参量的目标值的方法
JP5692131B2 (ja) 高圧ポンプの制御装置
CN107660253B (zh) 用于操控燃料喷射器的方法
JP5575256B2 (ja) 量制御弁を制御するための方法および装置
CN108779731B (zh) 用于求取用于对低压泵进行操控的调整参量的目标值的方法
KR102169756B1 (ko) 자동차의 고압 분사 시스템의 고압 펌프를 동작시키는 방법, 그리고 제어 장치 및 자동차
WO2016170744A1 (ja) 高圧ポンプの制御装置
JP2019007548A (ja) 動作判定装置および動作判定方法
JP7109145B2 (ja) 燃料噴射制御方法及び燃料噴射制御装置
JP6881050B2 (ja) 減圧弁制御装置
JP2016191341A (ja) ポンプ制御装置
JP2019007547A (ja) 粘性推定装置および粘性推定システム

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160212

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160222

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160808

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160906

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6005274

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250