JP6004349B2 - 電池収納ブロック及び電池モジュール - Google Patents

電池収納ブロック及び電池モジュール Download PDF

Info

Publication number
JP6004349B2
JP6004349B2 JP2013526746A JP2013526746A JP6004349B2 JP 6004349 B2 JP6004349 B2 JP 6004349B2 JP 2013526746 A JP2013526746 A JP 2013526746A JP 2013526746 A JP2013526746 A JP 2013526746A JP 6004349 B2 JP6004349 B2 JP 6004349B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
block
battery
pieces
adjacent
diameter portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013526746A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2013018331A1 (ja
Inventor
大輔 岸井
大輔 岸井
下司 真也
真也 下司
仰 奥谷
仰 奥谷
俊樹 糸井
俊樹 糸井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Original Assignee
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd filed Critical Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Publication of JPWO2013018331A1 publication Critical patent/JPWO2013018331A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6004349B2 publication Critical patent/JP6004349B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/62Heating or cooling; Temperature control specially adapted for specific applications
    • H01M10/625Vehicles
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/61Types of temperature control
    • H01M10/613Cooling or keeping cold
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/64Heating or cooling; Temperature control characterised by the shape of the cells
    • H01M10/643Cylindrical cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/65Means for temperature control structurally associated with the cells
    • H01M10/655Solid structures for heat exchange or heat conduction
    • H01M10/6556Solid parts with flow channel passages or pipes for heat exchange
    • H01M10/6557Solid parts with flow channel passages or pipes for heat exchange arranged between the cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/65Means for temperature control structurally associated with the cells
    • H01M10/656Means for temperature control structurally associated with the cells characterised by the type of heat-exchange fluid
    • H01M10/6561Gases
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/204Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells
    • H01M50/207Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape
    • H01M50/213Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape adapted for cells having curved cross-section, e.g. round or elliptic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/289Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders characterised by spacing elements or positioning means within frames, racks or packs
    • H01M50/291Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders characterised by spacing elements or positioning means within frames, racks or packs characterised by their shape
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/502Interconnectors for connecting terminals of adjacent batteries; Interconnectors for connecting cells outside a battery casing
    • H01M50/503Interconnectors for connecting terminals of adjacent batteries; Interconnectors for connecting cells outside a battery casing characterised by the shape of the interconnectors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Battery Mounting, Suspending (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Description

本発明は、電池収納ブロック及び電池収納ブロックを備えた電池モジュールに関するものである。
従来、例えば電気自動車のモータ駆動電源として用いられる電池モジュールであって、複数の電池を有するものが知られている。この電池モジュールでは、複数の電池が例えば電池収納ブロックに設けられた複数の電池収納部の夫々に収納されるようにして保持される。このような電池モジュールでは、使用時に複数の電池が発熱するため、電池を保護するには放熱させることが好ましい。
電池収納ブロックにおいて、電池収納部に収納された電池の発熱を放熱できるものは、例えば特許文献1に開示されている。この特許文献1に開示された電池収納ブロックは、複数の電池を2列に並べた状態で収納する複数のブロック片(熱伝導筒)を備えている。ブロック片の一部は熱暴走防止壁として構成されていて、この熱暴走防止壁は、収納された複数の電池のうち、互いに隣接する2つの電池間において、電池の軸方向の全体に設けられている。電池収納ブロックには、熱暴走防止壁を挟んだ両側にブロック片の一部を開口した開口部が設けられている。その開口部から電池の周部の一部を露出させることにより、そこに冷却風を当てることができる。
上記特許文献1に開示された電池収納ブロックにおいては、隣接する2つの電池間において電池の軸方向の全体に亘って熱暴走防止壁が配設されている。このため、隣接する2つ電池の間に冷却風を通し難い。したがって、上記特許文献1に開示された電池収納ブロックでは、冷却風によって電池の夫々の発熱を効率よく且つ充分に放熱できない、という問題がある。
特開2007−66773号公報
本発明の目的は、収納された電池の発熱を効率よく且つ充分に放熱できる電池収納ブロック及び電池モジュールを提供することである。
本発明の一局面に従う電池収納ブロックは、電池を収納する形状に形成された複数のブロック片を備え、前記複数のブロック片は配列され、前記複数のブロック片のうち互いに隣接する2つのブロック片同士が互いに結合されており、前記互いに隣接する2つのブロック片同士の間には、媒体を流通させ得る流通空間が設けられている。
また、本発明の他の局面に従う電池モジュールは、前記電池収納ブロックと、前記電池収納ブロックに収納された電池と、を備えている。
(a)は、本発明の一実施形態としての電池収納ブロックを有する電池モジュールの斜視図であり、(b)は、前記電池モジュールの分解斜視図である。 (a)は、前記電池収納ブロックの平面図であり、(b)は、前記電池収納ブロックの側面図である。 図2(b)のIII−III線における断面図である。 (a)は、ブロック片の展開図であり、(b)は、図4(a)IV−IV線における断面図である。 複数の前記電池モジュールを連結する方法を説明するための図である。 本発明のその他の実施形態としての電池収納ブロックの要部の側面図である。 (a)〜(d)は、前記電池収納ブロックの製造方法の一例を説明するための図である。
以下、本発明を実施するための形態について、図面を参照しながら詳細に説明する。
図1(a)は、本発明の一実施形態としての電池収納ブロックを有する電池モジュールの斜視図であり、図1(b)は、前記電池モジュールの分解斜視図である。図2(a)は、前記電池収納ブロックの平面図であり、図2(b)は、前記電池収納ブロックの側面図である。
本実施形態の電池モジュール100は、例えば電気自動車のモータ駆動電源として用いられる。この電池モジュール100は、電池収納ブロック1と、電池収納ブロック1に収納される複数本(本例では20本)の電池2と、正極側ホルダー4と、正極板5と、負極側ホルダー6と、負極板7とを備えている。
電池収納ブロック1は、複数(本例では20本)の円筒状のブロック片10を備えている。各ブロック片10は、この実施形態では、アルミニウム又はアルミニウム合金によって構成されている。尚、ブロック片10は、アルミニウム又はアルミニウム合金で構成されるものに限らず、例えば金属、好ましくは放熱性に優れた金属によって構成することができる。
各ブロック片10は、軸方向の長さが電池2の軸方向長さと略同じとされており、その内部に電池2を収納するための収納部11を備えている。収納部11の内径は、電池2の外径と略同程度に設定されている。
この実施形態の各ブロック片10は、図2(b)に示すように、凸部としての大径部12と、凹部としての小径部13とを備えている。大径部12は、軸方向の両端にそれぞれ配設され、小径部13は、これら大径部12間に配設されている。小径部13は、大径部12よりも径の小さい断面円形状に形成されている。言い換えると、各ブロック片10においては、軸方向の両端部がそれぞれ凸部となり、両凸部間の部位(小径部13)は、凸部の外周面よりも引っ込んだ外周面を有する凹部として形成されている。言い換えると、大径部12の外面は、小径部13の外面よりも径方向に突出している。なお、大径部12の内周面及び小径部13の内周面は面一の状態となっている。このため、大径部12の肉厚は、小径部13の肉厚よりも大きくなっている。
この実施形態では、各ブロック片10は、厚板部12aと薄板部13aとを有する1枚の板状体10aを巻回成形するようにして形成されている。
詳しくは、板状体10aは、図4(a)(b)に示すように、軸方向となる方向(図の上下方向)の両端夫々に配設された厚板部12aと、それらの厚板部12aの間に、厚板部12aよりも板厚の薄い薄板部13aとを備えている。板状体10aの一方の主面(図4(b)の左側の主面)は、平坦な面に形成されている。一方、他方の主面(図4(b)の右側の主面)は、厚板部12aにおいて薄板部13aよりも段差状に突出するように形成されている。
そして、板状体10aを、前記一方の主面が内側面となり前記他方の主面が外側面となった状態で断面円形状になるように、図4(a)の左右方向に巻回し、板状体10aの左右の両端部を互いに連結する。このとき、厚板部12aの左右の両端部を互いに連結するとともに薄板部13aの左右の両端部を互いに連結する。このようにして、厚板部12aにより形成された大径部12と薄板部13aにより形成された小径部13とを有するブロック片10が形成されている。
複数(この実施形態では、7個又は6個)のブロック片10は、図2(a)(b)に示すように、第1方向(図の左右方向であるX−X方向)に沿って一列に並べられており、第1方向列14を形成している。この状態で、隣接する2つのブロック片10の大径部12同士が対向するとともに、小径部13同士が対向している。また、隣接する2つのブロック片10は、その軸Oが互いに平行になっている。
そのようにして形成された第1方向列14が少なくとも3つ(本実施形態では3つ)形成されていて、これら第1方向列14は、第1方向と交差する第2方向(Y−Y方向)に並ぶように配列されている。本実施形態では、第1方向と第2方向とは直交する関係となっている。
本実施形態では、隣接する2つの第1方向列14において、ブロック片10は互い違いに配置されている。すなわち、Y−Y方向に見ると、一方の第1方向列14におけるブロック片10の軸Oが、他方の第1方向列14において隣接する2つのブロック片10の軸Oの間の略中央位置に配置されており、ブロック片10は、いわゆる千鳥配列で配置されている。
隣接する2つのブロック片10は、互いに連結されている。この連結は、本実施形態では、次のようにして行われている。
上述したように巻回成形されたブロック片10の大径部12の外周面に、ブロック片10よりも融点の低い低融点合金からなる結合材(ロー)16を予め配設しておく。
そして、図示しない箱体内に20個のブロック片10を上記千鳥配列で配置する。このとき、隣接する2つのブロック片10の大径部12がそれぞれ結合材16に当接するようにセットされる。
この箱体内にセットされた複数のブロック片10を、結合材16が溶融する温度雰囲気に所定時間、保持し、その後、例えば室温に放置する。これにより、隣接する2つのブロック片10が、大径部12において結合材16を介して固定的に結合される。そして、配列された複数のブロック片10が互いに連結されることになる。
隣接する2つのブロック片10が互いに結合された状態で、図2(b)、図3に示すように、互いに隣接するブロック片10の小径部13同士の間に、流通空間としての間隙15が形成されている。すなわち、ブロック片10の外周面のうちの一部(大径部12の外周面)が隣接するブロック片10に結合される一方、この結合された部位以外の部位は、流通空間を形成している。
尚、本実施形態では、間隙15の幅Wは、0.5〜5mm程度であり、間隙15の長さL(小径部13の軸方向の長さに相当する長さ)は、電池2の軸方向の長さ(電池の高さ)の30〜80%程度に設定されている。ここでいう間隙15の幅Wは、隣り合う小径部13の外周面間の距離を意味している。尚、間隙15の幅W及び長さLは、これに限らず、適宜変更できる。ただし、間隙15の長さLが電池2の長さの30%よりも短くなると、間隙15を通過する冷却風によってブロック片10を冷却する効果が小さくなる。一方、間隙15の長さLが電池2の長さの80%を超えると、ブロック片10が電池2から吸熱した熱を放熱する効率が低下するおそれがある。従って、上述のように、間隙15の長さLは、電池2の長さの30〜80%程度が好ましい。
また、このようにして形成された流通空間としての間隙15は、全部が連通している。
図1に戻り、本実施形態では、電池2は、直径が約18mm、軸方向の長さが約65mmの円柱体状に形成されている。なお、図1は、上部が正極(+極)、下部が負極(−極)となった状態を示している。
電池2は、正極が上向きで負極が下向きとなるように、電池収納ブロック1の各収納部11にそれぞれ収納される。
正極側ホルダー4は、本実施形態では、電池収納ブロック1の一端側(図1の上端側)に取付けられている。なお、電池収納ブロック1への正極側ホルダー4の取付けは、電池2がブロック片10の収納部11に収納された後に行われる。
負極側ホルダー6は、本実施形態では、電池収納ブロック1の他端側(図1の下端側)に取付けられる。なお、電池収納ブロック1への負極側ホルダー6の取付けは、電池2がブロック片10の収納部11に収納された後に行われる。
電池収納ブロック1に収納された各電池2は、正極側ホルダー4と負極側ホルダー6によって挟持されている。
正極板5は、各電池2の正極に電気的に接続され、負極板7は、各電池2の負極に電気的に接続されている。
このように構成された電池モジュール100は、単独でも使用できるが、他の電池モジュール100と通電可能に接続して使用することもできる。例えば図5に示すように、一方の電池モジュール100の正極板5の第1方向(X−X方向)の端部に接続されたバスバー8を、他方の電池モジュール100の負極板7の第1方向の端部に接続する。これにより、複数の電池モジュール100が直列接続される。例えば、1個の電池モジュール100の出力電圧を4Vとすれば、100個の電池モジュール100を直列接続することにより、400Vの電池モジュールが得られる。この電池モジュールは、自動車等のモータ駆動用電源として使用することができる。
尚、電池モジュール100同士の接続は、第1方向の端部同士を接続する形態のものに限らず、適宜変更できる。例えばバスバー8の一端部を、一方の電池モジュール100の正極板5の第2方向(Y−Y方向)の端部に通電可能に接続するとともに、バスバー8の他端部を、他方の電池モジュール100の負極板7の第2方向の端部に通電可能に接続するようにしてもよい。
以上のように構成された電池モジュール100は、自動車等に搭載されてモータ駆動用電源として用いられる。その使用に際して電池2が発熱するが、電池収納ブロック1のブロック片10が金属製であるため、ブロック片10が電池2から吸熱して放熱できる。
電池収納ブロック1は、例えば、一端側(図3の右端側)から、図示しない媒体送り装置によって冷却媒体としての冷却風が送り込まれた状態で使用される。これにより、冷却風は、図3中に矢印で示すように電池収納ブロック1に形成された間隙15を順次縫うように流通する。
従って、各ブロック片10の全周をより効率よく冷却でき、しかも充分に放熱できる。
各ブロック片10の収納部11は、収納された電池2のほぼ全外周を覆うように配設されているため、電池2を個々に保護することができる。
尚、上記実施形態では、ブロック片10が大径部12と小径部13とを有する構成とされているが、この形態に限らず、適宜変更できる。例えば図6に示すように、外径が軸方向の全体に亘って同じであるブロック片210を備えた構成としてもよい。この場合、ブロック片210の軸方向の両端夫々に、予め定められた所定の厚さを有し且つ低融点合金からなる結合材216が配設される。軸方向の一方側の結合材216と他方側の結合材216とは、互いに離間している。そして、上述のようにして、隣接する2つのブロック片210の結合材216同士が結合されることにより、ブロック片210の軸方向の中央部(離間した結合材216の間の部位)に、両結合材216の厚さ分の間隙215が形成されている。このようにして構成された電池収納ブロック201においても、互いに隣接するブロック片210が、結合材216を介して互いに結合される一方で、結合された部位以外の部位に間隙215が形成された構成となる。
また上記実施形態では、ブロック片10,210同士の結合が、結合材16,216を用いたロー付けにより行われているが、ブロック片同士を連結するための結合手段は特に限定されない。例えばブロック片同士を、接着剤による連結としたり、溶接による連結としてもよく、適宜変更できる。溶接による連結の場合、例えば、レーザ溶接による連結とすることができる。
ここで、複数のブロック片10が連結された構成の電池収納ブロック1の製造方法の一例について、図7(a)から(d)を参照しつつ説明する。この製造方法は、隣接するブロック片10をレーザ溶接によって接合する場合の製造方法の一例であり、図7(d)に示すように、3つの第1方向列14が形成された電池収納ブロック1を製造する場合を例示している。
電池収納ブロック1を製造するには、まず、第1方向列14の数に等しい数(ここでは、3つ)のブロック片10を用意し、これらブロック片10が互いに接触した状態で一列に並べる。そして、この状態で、隣接ブロック片10同士をレーザ溶接する。これにより、3つのブロック片10が連結された一列パイプ22となる(図7(a)(b))。
次に、図7(c)に示すように、複数(ここでは6つ)の一列パイプ22と、複数(ここでは2つ)の単品パイプ(ブロック片10)24を用い、ブロック片10が千鳥配列となり、かつ隣り合う一列パイプ22が互いに接触するように、複数の一列パイプ22を第1方向に並べる。この状態では、第1方向に対して斜めの方向に隣り合う3つのブロック片10が連結された状態にある一方で、第1方向に隣り合うブロック片10同士は未だ連結されていない。
そして、この並べられた複数のブロック片10において、対向する一対の角部にそれぞれ単品パイプ(ブロック片10)24を配置する。このように、電池収納ブロック1を構成する全てのブロック片10が配置されたところで、図7(d)に示すように、隣接ブロック片10間をレーザ溶接する。すなわち、隣接する一列パイプ22同士をレーザ溶接によって接合するとともに、端に位置する一列パイプ22と単品パイプ24とをレーザ溶接によって接合する。これにより、全てのブロック片10のそれぞれがその隣のブロック片10に固着された状態となる。
なお、第1方向列14に並ぶブロック片10の数が異なるものに対しては、それに応じた数の一列パイプ22を使用すればよい。また、第2方向に並ぶブロック片10の数が3以外の場合には、一列パイプ22を構成するブロック片10の数をそれに応じて変えればよい。
また上記実施形態では、全てのブロック片10が大径部12と小径部13とを有する構成とされているが、この形態に限らず、適宜変更できる。例えば、隣接する2つのブロック片の内の何れか一方のブロック片が、大径部と小径部とを有し、他方のブロック片が、外径が軸方向の全長に渡って同じ構成であってもよい。
また上記実施形態では、間隙を全て同じ寸法とし、かつ全ての間隙がブロック片10の軸方向における同じ位置に設けられる構成としたが、この形態に限らず、適宜変更できる。例えば間隙のうちの1つ又は複数を、他の間隙と異なる寸法としてもよく、あるいは、間隙のうちの1つ又は複数を、他の間隙とブロック片10の軸方向における異なる位置に設けてもよい。
ただし、電池は、軸方向の両端よりも中央部からの発熱量が多いので、上記実施形態のように、ブロック片10の軸方向における中央部に間隙が配設されることが好ましい。
また上記実施形態では、電池収納ブロック1が3つの第1方向列14を有する構成としたが、この形態に限られない。例えば、電池収納ブロック1が、1つ、2つ又は4つ以上の第1方向列14を有する構成としてもよい。
また上記実施形態では、隣接する2つの第1方向列14が千鳥配列で配置される構成としたが、この形態に限られない。例えば、隣接する2つの第1方向列14のうちの一方の列におけるブロック片10の軸Oと、他方の列におけるブロック片10の軸Oとが、第2方向に並ぶように配置されてもよい。
また上記実施形態では、ブロック片10,210が円筒状に構成されているが、この形態に限られない。例えば、ブロック片は、外周形状が多角形状の筒状に形成されていてもよい。
また上記実施形態では、ブロック片10,210を冷却する媒体として気体(冷却風)が流通空間に流れる構成としたが、この形態に限られない。例えば、液体の冷却媒体が流通空間に流通する構成としてもよい。
電池モジュールは、電気自動車のモータ駆動源として用いられるものに限らず、種々の機器の駆動源として用いることができる。
ここで、前記実施形態について概説する。
(1) 前記実施形態の電池収納ブロックは、電池を収納する形状に形成された複数のブロック片を備え、前記複数のブロック片は配列され、前記複数のブロック片のうち互いに隣接する2つのブロック片同士が互いに結合されており、前記互いに隣接する2つのブロック片同士の間には、媒体を流通させ得る流通空間が設けられている。
この電池収納ブロックでは、配列された複数のブロック片のうち、隣接する2つのブロック片同士の間に、媒体を流通させ得る流通空間が設けられている。このため、媒体としての例えば冷却風を流通空間の一端側から流通空間内に送り込むことにより、冷却風を各流通空間に流通させることができる。これにより、各ブロック片の外周を周方向の略全体に亘って冷却できる。したがって、電池の発熱を効率よく、しかも充分に放熱できる。
(2) 前記互いに隣接する2つのブロック片の少なくとも一方は、凸部と、前記凸部の外周面よりも引っ込んだ外周面を有する凹部とを備えていてもよく、この場合において、前記凸部は、前記互いに隣接する2つのブロック片の他方に結合され、前記凹部と前記他方のブロック片との間には、前記流通空間としての間隙が形成されていてもよい。
この態様では、外周に凸部と凹部とを有するブロック片が用いられ、互いに隣接する一方のブロック片の凸部が他方のブロック片に連結されている。したがって、一方のブロック片の凹部と他方のブロックとによってそれらの間に、容易に、しかも確実に流通空間としての間隙を形成できる。従って、流通空間を有する電池収納ブロックを容易に形成できる。
(3) 前記互いに隣接する2つのブロック片の少なくとも一方は、円筒状に形成されるとともに、大径部と、前記大径部よりも径の小さい小径部とを備えていてもよく、この場合には、前記大径部は、前記互いに隣接する2つのブロック片の他方に結合され、前記小径部と前記他方のブロック片との間には、前記流通空間としての間隙が形成されていてもよい。
この態様では、大径部と小径部とを備えたブロック片が用いられ、隣接する一方のブロック片の大径部が他方のブロック片に連結されている。したがって、一方のブロック片の小径部と他方のブロックとによって、それらの間に、容易に、しかも確実に流通空間としての間隙を区画形成できる。従って、流通空間を有する電池収納ブロックを、容易に形成することができる。
(4) 前記流通空間は、前記ブロック片の軸方向の中央部に配設されていてもよい。電池の発熱は、軸方向の両端よりも中央部の方が多い。流通空間がブロック片の軸方向の中央部に配設される構成とすることにより、電池の発熱を、より効率よく冷却できる。
(5) 前記流通空間における前記ブロック片の軸方向に沿う長さは、前記電池の高さの30〜80%であってもよい。
この態様によれば、ブロック片を、より一層、効率よく冷却できるとともに、電池から吸熱したブロック片の熱を、効率よく、しかも充分に放熱できる。
(6) 複数のブロック片が第1方向に沿って一列状に並設された第1方向列が、少なくとも3つ形成されていてもよく、この場合には、前記少なくとも3つの第1方向列は、前記第1方向と交差する第2方向に沿って並設され、隣接する2つの第1方向列のうちの一方におけるブロック片と、他方におけるブロック片とは、互い違いに配置されていてもよい。
この態様では、隣接する2つの第1方向列同士間の隙間を小さくすることができる。従って、電池収納ブロックの第2方向の長さを短くでき、電池収納ブロックをコンパクトなものにできる。また、隣接する2つの第1方向列のブロック片同士の間に形成された流通空間によって、隣接する2つの第1方向列同士間の隙間が小さくなったとしても、各ブロック片の外周を略全周にわたって冷却できるため、電池の発熱を効率よく、しかも充分に放熱できる。
(7) 本実施形態の電池モジュールは、上述した電池収納ブロックと、前記電池収納ブロックに収納された電池とを備えている。
この電池モジュールでは、隣接する2つのブロック片同士の間に形成された流通空間に、媒体としての例えば冷却風を一端側から送ることにより、冷却風を各流通空間に流通させることができる。これにより、ブロック片の電池収納部の周方向の略全体を冷却でき、電池の発熱を効率よく、しかも充分に放熱できる。
電池収納ブロック及び電池収納ブロックを備えた電池モジュールに有用である。
1 電池収納ブロック
2 電池
4 正極側ホルダー
5 正極板
6 負極側ホルダー
7 負極板
10 ブロック片
11 電池収納部
12 大径部(凸部)
13 小径部(凹部)
15 間隙(流通空間)
100 電池モジュール

Claims (5)

  1. 電池を収納する形状に形成された複数のブロック片を備え、
    前記複数のブロック片は配列され、前記複数のブロック片のうち互いに隣接する2つのブロック片の少なくとも一方は、円筒状に形成されるとともに、大径部と、前記大径部の外周面よりも引っ込んだ外周面を有し、前記大径部よりも径の小さい小径部とを備え、
    前記大径部は、前記互いに隣接する2つのブロック片の他方に結合され、
    前記小径部と前記他方のブロック片との間には、媒体を流通させ得る流通空間としての間隙が設けられている電池収納ブロック。
  2. 請求項1に記載の電池収納ブロックにおいて、
    前記流通空間は、前記ブロック片の円筒軸方向の中央部に配設されている電池収納ブロック。
  3. 請求項2に記載の電池収納ブロックにおいて、
    前記流通空間における前記ブロック片の円筒軸方向に沿う長さは、前記電池の長さの30〜80%である電池収納ブロック。
  4. 請求項1〜3の何れか一項に記載の電池収納ブロックにおいて、
    複数のブロック片が第1方向に沿って一列状に並設された第1方向列が、少なくとも3つ形成されており、
    前記少なくとも3つの第1方向列は、前記第1方向と交差する第2方向に沿って並設され、
    隣接する2つの第1方向列のうちの一方におけるブロック片と、他方におけるブロック片とは、互い違いに配置されている電池収納ブロック。
  5. 請求項1〜4の何れか一項に記載の電池収納ブロックと、
    前記電池収納ブロックに収納された電池と、を備えた電池モジュール。
JP2013526746A 2011-07-29 2012-07-26 電池収納ブロック及び電池モジュール Active JP6004349B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011166588 2011-07-29
JP2011166588 2011-07-29
PCT/JP2012/004778 WO2013018331A1 (ja) 2011-07-29 2012-07-26 電池収納ブロック及び電池モジュール

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2013018331A1 JPWO2013018331A1 (ja) 2015-03-05
JP6004349B2 true JP6004349B2 (ja) 2016-10-05

Family

ID=47628882

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013526746A Active JP6004349B2 (ja) 2011-07-29 2012-07-26 電池収納ブロック及び電池モジュール

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9246147B2 (ja)
EP (1) EP2738833B1 (ja)
JP (1) JP6004349B2 (ja)
WO (1) WO2013018331A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20200123067A (ko) * 2017-01-13 2020-10-28 주식회사 엘지화학 기화성 방청제를 포함하는 전지셀 트레이

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102013221872B4 (de) * 2013-10-28 2016-09-15 Te Connectivity Germany Gmbh Verbinder zur Verbindung von zellenförmigen elektrischen Elementen
KR101772116B1 (ko) * 2013-11-12 2017-08-28 삼성에스디아이 주식회사 조립이 용이한 전지 팩
JP6135494B2 (ja) * 2013-12-20 2017-05-31 豊田合成株式会社 電池パック
DE102014206646A1 (de) 2014-04-07 2015-10-08 Robert Bosch Gmbh Energiespeichereinheit, insbesondere Batteriemodul, und Energiespeichersystem mit einer Mehrzahl von Energiespeichereinheiten
US10103367B2 (en) 2014-09-26 2018-10-16 Johnson Controls Technology Company Lithium ion battery module with free floating prismatic battery cells
US10020534B2 (en) 2014-09-26 2018-07-10 Johnson Controls Technology Company Free floating battery cell assembly techniques for lithium ion battery module
US9620830B2 (en) * 2014-12-16 2017-04-11 Xinen Technology Hong Kong Company, Ltd. Vehicle battery module with cooling and safety features
US20170005303A1 (en) 2015-06-30 2017-01-05 Faraday&Future Inc. Vehicle Energy-Storage System
US11258104B2 (en) 2015-06-30 2022-02-22 Faraday & Future Inc. Vehicle energy-storage systems
US9692096B2 (en) 2015-06-30 2017-06-27 Faraday&Future Inc. Partially-submerged battery cells for vehicle energy-storage systems
US9995535B2 (en) 2015-06-30 2018-06-12 Faraday&Future Inc. Heat pipe for vehicle energy-storage systems
US10826042B2 (en) 2015-06-30 2020-11-03 Faraday & Future Inc. Current carrier for vehicle energy-storage systems
US9692095B2 (en) * 2015-06-30 2017-06-27 Faraday&Future Inc. Fully-submerged battery cells for vehicle energy-storage systems
US11108100B2 (en) 2015-06-30 2021-08-31 Faraday & Future Inc. Battery module for vehicle energy-storage systems
US10505163B2 (en) 2015-06-30 2019-12-10 Faraday & Future Inc. Heat exchanger for vehicle energy-storage systems
JP6256439B2 (ja) * 2015-09-15 2018-01-10 株式会社デンソー 電池パック
DE102016104165A1 (de) * 2016-03-08 2017-09-14 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Modul für eine Traktionsbatterie und entsprechende Traktionsbatterie
CN109314200B (zh) * 2016-06-29 2022-04-08 松下知识产权经营株式会社 电池模块
US10008752B1 (en) 2016-12-23 2018-06-26 Anhui Xinen Technology Co., Ltd. Safety feature for energy storage device
KR20210149054A (ko) 2019-03-14 2021-12-08 제너렉 파워 시스템즈, 아이앤씨. 배터리 모듈 열 관리
AT521705B1 (de) * 2019-03-26 2020-04-15 Raiffeisenlandesbank Oberoesterreich Ag Batteriemodul
KR20210030070A (ko) 2019-09-09 2021-03-17 삼성에스디아이 주식회사 배터리 팩
KR20210030071A (ko) * 2019-09-09 2021-03-17 삼성에스디아이 주식회사 배터리 팩
DE102021123311A1 (de) 2021-09-09 2023-03-09 Audi Aktiengesellschaft Energiespeicher für ein Kraftfahrzeug und Verfahren zum Herstellen und Demontieren eines Energiespeichers
DE102022128444A1 (de) * 2022-10-27 2024-05-02 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Elektrische Energiespeichereinrichtung und Kraftfahrzeug

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB8715708D0 (en) * 1987-07-03 1987-08-12 Chloride Silent Power Ltd Batteries
JPH0590816U (ja) * 1992-05-22 1993-12-10 三洋電機株式会社 組電池
JP4631118B2 (ja) * 1999-02-15 2011-02-16 ソニー株式会社 移動体搭載用バッテリ装置
JP4079572B2 (ja) * 2000-04-14 2008-04-23 松下電器産業株式会社 電池パック
JP4892788B2 (ja) * 2001-04-23 2012-03-07 トヨタ自動車株式会社 電池モジュール
JP2005285455A (ja) * 2004-03-29 2005-10-13 Sanyo Electric Co Ltd 電源装置
JP4849848B2 (ja) 2005-08-31 2012-01-11 三洋電機株式会社 組電池
CN101682007A (zh) * 2007-03-01 2010-03-24 江森自控帅福得先进能源动力系统有限责任公司 电池模块
DE102007021309A1 (de) * 2007-05-07 2008-11-13 Valeo Klimasysteme Gmbh Antriebsbatteriebaugruppe eines Elktro-, Brennstoffzellen- oder Hybridfahrzeugs
JP2009211908A (ja) 2008-03-04 2009-09-17 Panasonic Corp 電池およびそれを用いた電池パック
DE102008031175A1 (de) 2008-07-03 2010-01-07 Johnson Controls Hybrid And Recycling Gmbh Rundzellenakkumulator
JP2011076841A (ja) * 2009-09-30 2011-04-14 Hitachi Ltd 電池モジュール

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20200123067A (ko) * 2017-01-13 2020-10-28 주식회사 엘지화학 기화성 방청제를 포함하는 전지셀 트레이
KR102316076B1 (ko) 2017-01-13 2021-10-25 주식회사 엘지에너지솔루션 기화성 방청제를 포함하는 전지셀 트레이

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2013018331A1 (ja) 2015-03-05
EP2738833A1 (en) 2014-06-04
US20140154545A1 (en) 2014-06-05
US9246147B2 (en) 2016-01-26
EP2738833B1 (en) 2018-09-05
EP2738833A4 (en) 2014-12-31
WO2013018331A1 (ja) 2013-02-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6004349B2 (ja) 電池収納ブロック及び電池モジュール
JP6753854B2 (ja) バッテリーセル冷却装置及びこれを含むバッテリーモジュール
JP4400234B2 (ja) 組電池
WO2021196114A1 (zh) 电池模块组件、电池包和使用电池作为电源的设备
JP5899420B2 (ja) 電池モジュール
JP6097607B2 (ja) 蓄電装置及び蓄電装置ユニット
EP2590241A1 (en) Cell block and method for manufacturing same
JP2006278330A (ja) 二次電池モジュール
KR101964779B1 (ko) 전기 에너지 저장소
JP5839245B2 (ja) 車両
KR102473767B1 (ko) 고전압 배터리 서브모듈
JP2006099997A (ja) 組電池、組電池群及び電池モジュール
JP2012174496A (ja) 電池モジュール
JP2009099445A (ja) バッテリモジュール及びバッテリパック
JP6001078B2 (ja) 電池モジュール
JP2017016799A (ja) 蓄電装置
JPWO2017081838A1 (ja) 電池パック
JP6003838B2 (ja) 電池モジュールおよび電池モジュールを備えた電池パック
JP5822135B2 (ja) 蓄電装置
JP2012134101A (ja) 電池モジュールおよび組電池
JP2008277054A (ja) 電源装置
JP7177791B2 (ja) 組電池および電動装置
JP5914193B2 (ja) バッテリモジュール
JP7085555B2 (ja) 電池パック
JP6353942B2 (ja) 蓄電装置及び蓄電装置ユニット

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150205

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160329

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160516

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160802

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160826

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6004349

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151