JP6753854B2 - バッテリーセル冷却装置及びこれを含むバッテリーモジュール - Google Patents

バッテリーセル冷却装置及びこれを含むバッテリーモジュール Download PDF

Info

Publication number
JP6753854B2
JP6753854B2 JP2017534549A JP2017534549A JP6753854B2 JP 6753854 B2 JP6753854 B2 JP 6753854B2 JP 2017534549 A JP2017534549 A JP 2017534549A JP 2017534549 A JP2017534549 A JP 2017534549A JP 6753854 B2 JP6753854 B2 JP 6753854B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
curved surface
folded curved
battery cell
heat
battery
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017534549A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018508931A (ja
Inventor
ジン−ム・ナム
ヒョン−ソク・シム
ヨン−ソク・チェ
ギュ−ジョン・ペ
Original Assignee
エルジー・ケム・リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エルジー・ケム・リミテッド filed Critical エルジー・ケム・リミテッド
Publication of JP2018508931A publication Critical patent/JP2018508931A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6753854B2 publication Critical patent/JP6753854B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/61Types of temperature control
    • H01M10/613Cooling or keeping cold
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/65Means for temperature control structurally associated with the cells
    • H01M10/655Solid structures for heat exchange or heat conduction
    • H01M10/6556Solid parts with flow channel passages or pipes for heat exchange
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/62Heating or cooling; Temperature control specially adapted for specific applications
    • H01M10/625Vehicles
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/64Heating or cooling; Temperature control characterised by the shape of the cells
    • H01M10/647Prismatic or flat cells, e.g. pouch cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/65Means for temperature control structurally associated with the cells
    • H01M10/655Solid structures for heat exchange or heat conduction
    • H01M10/6552Closed pipes transferring heat by thermal conductivity or phase transition, e.g. heat pipes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/65Means for temperature control structurally associated with the cells
    • H01M10/655Solid structures for heat exchange or heat conduction
    • H01M10/6554Rods or plates
    • H01M10/6555Rods or plates arranged between the cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/65Means for temperature control structurally associated with the cells
    • H01M10/656Means for temperature control structurally associated with the cells characterised by the type of heat-exchange fluid
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/204Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2220/00Batteries for particular applications
    • H01M2220/20Batteries in motive systems, e.g. vehicle, ship, plane
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/7072Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/14Plug-in electric vehicles

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Battery Mounting, Suspending (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)

Description

本発明は、バッテリーセル冷却装置及びこれを含むバッテリーモジュールに関し、より詳しくは、バッテリーセルの冷却効率を向上させることができるバッテリーセル冷却装置及びこれを含むバッテリーモジュールに関する。
本出願は、2015年4月22日出願の韓国特許出願第10−2015−0056841号に基づく優先権を主張し、該当出願の明細書及び図面に開示された内容は、すべて本出願に援用される。
多様な製品への適用が容易であり、高いエネルギー密度などの電気的特性を有する二次電池は、携帯用器機のみならず電気的駆動源によって駆動する電気自動車(Electric Vehicle,EV)またはハイブリッド自動車(Hybrid Electric Vehicle,HEV)、電力貯蔵装置(Energy Storage System)などに普遍的に応用されている。このような二次電池は、化石燃料の使用を画期的に減少させることができるという一次的な長所だけでなく、エネルギーの使用に伴う副産物が一切発生しないという点で環境に優しく、エネルギー効率性の向上のための新しいエネルギー源として注目されている。
前記電気自動車などに適用されるバッテリーパックは、高出力を得るために複数の単位セルを含む複数のセルアセンブリーを直列で接続した構造を有している。そして、前記単位セルは、正極及び負極集電体、セパレーター、活物質、電解液などを含み、構成要素間の電気化学的反応によって反復的な充放電が可能である。
なお、近来、エネルギー貯蔵源としての活用を含めて大容量構造に対する必要性が高まるにつれ、複数のバッテリーが直列及び/または並列で接続した多数のバッテリーモジュールを集合したマルチモジュール構造のバッテリーパックに対する需要が増加している。
マルチモジュール構造のバッテリーパックは、複数の二次電池が狭い空間に密集する形態に製造されるため、各二次電池で発生する熱を容易に放出させることが重要となる。二次電池バッテリーの充電または放電の過程は、前述のように、電気化学的反応によって行われるため、充放電過程で発生したバッテリーモジュールの熱が効果的に除去されなければ、熱蓄積が起こり、結果としてバッテリーモジュールの劣化が促進してしまい、場合によっては発火または爆発に繋がり得る。
したがって、高出力・大容量のバッテリーモジュール及びそれが取り付けられたバッテリーパックには、これに収納されているバッテリーセルを冷却する冷却装置が必ず必要である。
一般に、冷却装置としては、代表的に、空冷式と水冷式の二つが挙げられるが、漏電や二次電池の防水問題などから、空冷式が水冷式よりも広く用いられている。
図1は、従来のバッテリーモジュールを概略的に示した斜視図である。
一つの二次電池セルによって生産可能な電力は大きくないため、商用化した二次電池は、複数の二次電池セル3を必要な分だけ積層したスタック(Stack)を含む。そして、図1に示したように、二次電池の単位セル3において、電気が生産される過程にて発生した熱を冷却し、二次電池の温度を適正に維持するために、セル3の間ごとに冷却フィン2を挿入する。それぞれの単位セル3から熱を吸収した冷却フィン2は、ヒートシンク1へその熱を伝達し、ヒートシンク1は冷却水または冷却空気によって冷却される。この際、TIM(Thermal interface material)4などの接触熱抵抗を減らす部材が冷却フィン2とヒートシンク1との間にさらに加えられ得る。
しかし、このような従来の冷却フィン2は、ヒートシンク1との接触抵抗などによって熱伝導率が低くなり、二次電池セルで発生する熱を外部へ円滑に排出できないという限界がある。
本発明は、上記問題点に鑑みてなされたものであり、バッテリーセルの冷却性能を向上させることができるバッテリーセル冷却装置を提供することを目的とする。
また、本発明は、このような冷却装置を含むことで、高い冷却性能から寿命特性と安全性に優れたバッテリーモジュールを提供することを他の目的とする。
本発明の他の目的及び長所は、下記する説明によって理解でき、本発明の実施例によってより明らかに分かるであろう。また、本発明の目的及び長所は、特許請求の範囲に示される手段及びその組合せによって実現することができる。
上記の課題を達成するため、本発明によるバッテリーセル冷却装置は、複数のバッテリーセルから構成されたバッテリーセル積層体の少なくとも一側に隣接して位置し、内部に冷媒が流れる流路の形成された中空構造のヒートシンクと、一面または両面が前記バッテリーセルに接するように前記バッテリーセルの間に介される吸熱部、及び前記吸熱部から延びて前記流路に露出する放熱部を備え、前記バッテリーセルとの熱交換を行う冷却プレートと、を含み、前記放熱部は、前記流路に並んで配置される少なくとも一つの折曲面と、冷媒を通過させる少なくとも一つの通孔を含むことができる。
前記少なくとも一つの折曲面は複数個であり、前記折曲面は、前記通孔を挟んで所定間隔に離隔して配置され得る。
前記複数の折曲面は、前記冷却プレートの端部が曲げられて設けられる第1折曲面と、前記第1折曲面の下部において、前記第1折曲面に並んで折り曲げられて設けられる第2折曲面と、を含むことができる。
第2折曲面は、前記冷却プレートが部分的に切り開かれ、前記切り開かれた部分が前記第1折曲面に並んで曲げられて形成され、前記通孔は、前記切り開かれた部分が曲げられることで形成する空間により定義され得る。
前記第2折曲面は、複数個の単位第2折曲面を含み、前記単位第2折曲面は、前記冷却プレートの幅方向に沿って所定間隔ごとに形成され得る。
前記少なくとも一つの折曲面は一つであり、前記折曲面は、前記冷却プレートの端部が「T」字形状に折り曲げられて設けられ得る。
前記折曲面は、前記冷却プレートの端部が一方向に曲げられて設けられる第1折曲面と、前記冷却プレートが部分的に切り開かれ、前記切り開かれた部分が前記第1折曲面と反対方向へ曲げられ、前記第1折曲面に並んで設けられる第2折曲面と、を含むことができる。
前記第1折曲面と前記第2折曲面とは同一平面上に設けられ、前記通孔は、前記切り開かれた部分が曲げられることで形成する空間により定義され得る。
前記第2折曲面は、複数個の単位第2折曲面を含み、前記単位第2折曲面は、前記冷却プレートの幅方向に沿って所定間隔ごとに形成され得る。
前記冷却プレートは、熱伝導性金属板材であり得る。
前記冷媒は、気体または液体であり得る。
本発明の他の様態によれば、前述のバッテリーセル冷却装置を含むバッテリーモジュールが提供される。
本発明のさらに他の様態によれば、前記バッテリーモジュールを含むバッテリーパックが提供される。
本発明のさらに他の様態によれば、前記バッテリーパックを含む自動車が提供される。前記自動車には、電気自動車、ハイブリッド電気自動車、プラグインハイブリッド電気自動車などが含まれ得る。
本発明の一面によれば、冷却プレートの放熱部がヒートシンクの流路内部に配置されることで、従来技術による冷却プレートとヒートシンクとの熱接触抵抗を無くすことができる。また、放熱部を構成する少なくとも一つの折曲面が冷媒の流れ方向に並んで配置されることで、対流熱伝達面積が広くなり、バッテリーセルの冷却効率が向上する。
本発明の他面によれば、冷媒が放熱部の通孔に通過可能となるため、冷媒の流れが円滑になり、冷媒供給用ファンの負荷が小さくなる。
本発明のさらなる他面によれば、上述のバッテリーセル冷却装置を含むことで、高い冷却性能から寿命特性と安全性に優れたバッテリーモジュールを提供することができる。
図1は、従来技術によるバッテリーモジュールを概略的に示した側面図である。 本発明の第1実施例によるバッテリーモジュールを概略的に示した斜視図である。 図2において、一部のバッテリーセルと冷却プレートのみを示した斜視図である。 図3の断面図である。 本発明の第1実施例による冷却プレートに関する参考図である。 本発明の第2実施例によるバッテリーモジュールを概略的に示した斜視図である。 図6において、一部のバッテリーセルと冷却プレートのみを示した斜視図である。 本発明の第3実施例によるバッテリーモジュールの一部を示した斜視図である。 図8の断面図である。 本発明の第3実施例による冷却プレートに関する参考図である。 本発明の第4実施例によるバッテリーモジュールの一部を示した斜視図である。
以下、添付された図面を参照して本発明の望ましい実施例を詳しく説明する。これに先立ち、本明細書及び請求範囲に使われた用語や単語は通常的や辞書的な意味に限定して解釈されてはならず、発明者自らは発明を最善の方法で説明するために用語の概念を適切に定義できるという原則に則して本発明の技術的な思想に応ずる意味及び概念で解釈されねばならない。
したがって、本明細書に記載された実施例及び図面に示された構成は、本発明のもっとも望ましい一実施例に過ぎず、本発明の技術的な思想のすべてを代弁するものではないため、本出願の時点においてこれらに代替できる多様な均等物及び変形例があり得ることを理解せねばならない。
なお、本発明の説明にあたり、本発明に関連する公知技術についての具体的な説明が、不要に本発明の要旨をぼやかすと判断される場合、その詳細な説明を略する。
本発明の実施形態は、通常の技術者に本発明をより完全に説明するために提供されるものであり、図面における構成要素の形状及び大きさなどは、より明確な説明のために誇張または省略されるか、概略的に示されることがある。したがって、各構成要素の大きさや割合は、実際の大きさや割合を全的に反映することではない。
図2は、本発明の第1実施例によるバッテリーモジュールを概略的に示した斜視図であり、図3は、図2の部分拡大斜視図であり、図4は、図3の断面図であり、図5は、本発明の第1実施例による冷却プレートを説明するための参考図である。
これらの図面を参照すれば、本発明の第1実施例によるバッテリーモジュール10は、バッテリーセル積層体20とバッテリーセル冷却装置30とを含む。
バッテリーセル積層体20は、バッテリーセル21が積層されたものである。バッテリーセル21は、限定された空間で高い積層率を提供するように、望ましくは板状バッテリーセル21であり、一面または両面が、燐接したバッテリーセル21に対面するように積層し配列されることでバッテリーセル積層体20を形成し得る。
バッテリーセル積層体20は、図示していないが、バッテリーセル21の積層のための積層用フレームをさらに含むことができる。積層用フレームは、バッテリーセル21の積層に用いられる構成であって、バッテリーセル21を把持して動きを防止し、相互積層可能に構成されてバッテリーセル21の組立てをガイドできる。
このような積層用フレーム(図示せず)は、カートリッジなど多様な用語に表現でき、中空の四角リング状に構成できる。この場合、バッテリーセル21の外周部は、積層用フレームの四辺に位置できる。
バッテリーセル21は、正極板、分離膜及び負極板から構成された電極組立体を含み、各バッテリーセル21の正極板と負極板から突出した複数の正極タブ及び負極タブにそれぞれ正極リード及び負極リードが電気的に接続され得る。
ここで、バッテリーセル21は、パウチ型バッテリーセル21であり得る。パウチ型バッテリーセル21は、樹脂層と金属層とを含むラミネートシートの外装ケースに電極組立体を収納した状態で、外装ケースの外周面を熱溶着して封止した構造を有することができる。
バッテリーセル冷却装置30は、充放電時にバッテリーセル21から発生する熱を適切に除去する。図2及び図3を参照すれば、バッテリーセル21の冷却装置30は、ヒートシンク100と冷却プレート110とを含む。
ヒートシンク100は、熱接触によって他の物体から熱を吸収して発散する物体をいう。ヒートシンク100は、バッテリーセル積層体20の上部及び下部のうち少なくともいずれか一ヶ所に位置できる。例えば、ヒートシンク100は、図2に示したように、バッテリーセル積層体20の上部に位置できる。勿論、ヒートシンク100は、必要に応じてバッテリーセル積層体20の左側部及び右側部のうち少なくともいずれか一ヶ所に位置してもよい。
本発明によるヒートシンク100は、内部に流路101を含む中空構造である。ヒートシンク100の内部の流路101に流れる冷媒は、流路101を容易に流れ、かつ冷却性に優れた流体であれば、特に制限されず、気体または液体であり得る。例えば、潜熱が高くて冷却効率性を極大化できる水であってもよい。しかし、これらに限定されず、流れが発生するものである、不凍液、ガス冷媒、空気などでもよい。
本発明による冷却プレート110は、図2のように、両面がバッテリーセル21にそれぞれ密着した状態でバッテリーセル21の間に介され、端縁部がヒートシンク100の内部の流路101に露出する。そして、冷却プレート110は、0.1〜5.0mmの厚さを有する熱伝導性金属板材であり得る。
冷却プレート110は、所定の自体機械的剛性を有しており、優れていないバッテリーセル21の外装材自体の機械的剛性を補うことができる。また、このような冷却プレート110により、機械的剛性を補うための追加的な部材が不要となるため、コンパクトなバッテリーモジュール10を製造することができる。
因みに、冷却プレート110は、熱伝導性を有する薄型の部材であれば、その厚さや構造は特に限定されず、例えば、金属素材のシート状板材を望ましく用いることができる。前記金属素材は、金属のうち熱伝導性が高くて軽量であるアルミニウムまたはアルミニウム合金を用いることができるが、これらに限定されない。例えば、銅、金、銀も使用可能である。金属以外の窒化アルミニウム、炭化ケイ素のようなセラミック物質も可能である。
一方、本発明による冷却装置30は、従来の冷却装置(図1参照)に比べて熱伝達率を高めることができる構造を有し、以下、これについて詳しく説明する。
本発明の第1実施例による冷却プレート110は、吸熱部120及び放熱部130で構成することができる.
吸熱部120は、バッテリーセル21に接するようにバッテリーセル21の間に介され、充放電時にバッテリーセル21から熱を吸収する部分であり、放熱部130は、吸熱部120からバッテリーセル積層体20の上部へ延びてヒートシンク100の内部の流路101に露出し、伝導された熱が放出する部分である。参考に、本実施例の冷却プレート110は、単方向の放熱部130を備えているが、本実施例とは違って、両方向の放熱部130を有するように冷却プレートを構成することもできる。言い換えれば、放熱部130は、吸熱部120からバッテリーセル積層体20の上部及び下部、両方向へ延びることができ、ヒートシンク100も、バッテリーセル積層体20の上部及び下部にそれぞれ一つずつ構成することができる。
このような構成により、充放電時にバッテリーセル21の熱が吸熱部120に吸収され、吸収された熱は放熱部130に伝導される。そして、放熱部130は、ヒートシンク100に熱を放出する。この際、バッテリーセル21の冷却率は、放熱部130とヒートシンク100との有効放熱面積、対流効果などにより大きく左右され得るが、本発明の放熱部130とヒートシンク100との熱伝達率を極大化させることができる構造に重点を置いて設計された。
先ず、従来の冷却フィン(図1参照)及びヒートシンク100の構成を簡略に見れば、従来の冷却フィンは、端縁部が折り曲げられることでヒートシンク100との熱接触面積を確保するように設けられている。しかし、冷却フィンの端縁部とヒートシンク100の外壁との接触熱抵抗、言い換えれば、表面粗さによって熱伝達が阻害され得る。従来のバッテリーモジュール10は、このような接触熱抵抗を減らすためにTIM(Thermal interface material)をさらに含んでいるが、接触熱抵抗を完全に除去できなくなっている。
これに対し、本発明は、冷却プレート110とヒートシンク100との接触熱抵抗の問題が発生しない。言い換えれば、相異なる物体との接触による接触熱抵抗の問題から自由である。本発明は、温度が相異なる二つの物体間の接触、即ち、熱伝導による熱伝達方式ではなく、固体と流体との熱対流を用いた熱伝達方式を適用している。ここで、対流熱伝達は、流体が固体の上または流路101内を流れるとき、流体と固体の表面との温度が相違すれば、表面に対する流体の相対運動の結果として、流体と固体の表面との間で熱が伝達されることをいう。
一般に、工学的な面から、対流熱伝達量は、Q=h×A×(T1−T2)に定義することができる。ここで、hは対流熱伝達係数、Aは放熱面積、T1は固体の表面温度、T2は流体の温度を示す。したがって、対流熱伝達を増加させるためには、T1とT2が固定されているとき、第一は、対流熱伝達係数hを増加させることであり、第二は、有効放熱面積Aを増加させることである。
対流熱伝達係数hは、表面の幾何学的形状、流体の種類、流体の特性、流体の速度などに基づき実験的に決定される値であり、一般には流体の流速に比例する。そして、放熱面積Aは、物体の有効放熱面積であって、放熱面積が大きいほど熱伝達率が大きくなる。
このことから、本発明による冷却装置30は、有効放熱面積と冷媒の流速において有利な構造を有するように構成されている。
具体的に見れば、本発明の第1実施例による放熱部130は、図2〜図4に示したように、複数個の折曲面131、132と、折曲面131、132と交差する面である垂直面134とを含む。折曲面131、132は、バッテリーセル21の間に垂直配置された放熱部130または垂直面134に対して、90°角度に折り曲げられた形態であり得る。このような折曲面131、132は、ヒートシンク100の内部の流路101に並んで配置されることが望ましい。これは、冷媒が折曲面131、132の表面に沿って流れるようにすることで、対流熱伝達面積を充分確保するためである。
本実施例において、折曲面131、132は、第1折曲面131と第2折曲面132との二つで構成されている。第1折曲面131は、冷却プレート110の端部が90°角度に曲げられて設けられ、第2折曲面132は、第1折曲面131の下部において、第1折曲面131に並んで同一方向に曲げられて設けられる。そして、第1折曲面131と第2折曲面132との間には通孔133が形成されている。参考に、本実施例においては折曲面の個数を2つで構成しているが、冷却プレート110の厚さ、ヒートシンク100の内部空間の大きさなどを考えて折曲面の個数が3つ以上になるよう構成することもできる。
ヒートシンク100の内部の流路101には、冷媒、例えば、冷却空気が、図3及び図4に示したように矢印方向に流れ得る。このような冷却空気の流れは、図示していないが、冷却用ファンによって成され得る。
図3及び図4を参照すれば、冷却空気は、第1折曲面131の上面及び下面と第2折曲面132の上面に沿って流れながら放熱部130の熱を吸収できる。例えば、本実施例とは相違に、放熱部130が折曲面131、132を備えず垂直面134のみで構成される場合、裏面側は、冷却空気の流れに向い合う垂直面134の前面側に比べて冷却空気の流れが停滞するため、放熱が円滑に行われにくい。また、冷却空気の流れが垂直面134に立ち塞がれて流速が遅くなり得る。そして、ヒートシンク100の内部の流路101における冷却空気の流速低下を防止するには、その分冷却ファンに負荷がさらにかかり得る。
また、垂直面134と冷却プレート110の端部のみが曲げられた単一折曲面を有する放熱部130の場合は、冷却空気の流れが単一折曲面の上面に沿って流れ、垂直面134のみで構成された放熱部130に比べて有効放熱面積が増加し得るが、依然として垂直面134に立ち塞がれて単一折曲面の下面側は空気が停滞して対流熱伝達効率が高くないことがある。
これに比べて、本発明の第1実施例による放熱部130は、第1折曲面131及び第2折曲面132を備え、その間に通孔133を設することで、冷却空気の流れが前述のように垂直面134に立ち塞がれず通孔133を介して流れるようになるため、冷却空気が第1折曲面131の上面及び下面と、第2折曲面132の上面に沿って流れ得る。したがって、有効放熱面積が前述の例に比べて広くなり、冷却効率が高くなる。
また、冷却空気の流れを立ち塞ぐ垂直面134の面積が小くなるため、冷却空気の流れがより円滑になり、冷却空気の流速が減速しにくい。参考に、前述のように、対流熱伝達は固体の表面を流れる流体の流速が増加するほど高くなる。
また、ヒートシンク100内部の流路101において冷却空気の流れが円滑になれば、冷却ファンにかかる負荷が減ることにより、低容量の冷却ファンが使用可能となり、エネルギー効率が高くなる。
以下、本発明の第1実施例による冷却プレート110の製造方法について簡略に説明する。
前述のように、冷却プレート110は、金属素材のシート状板材で設けることができる。先ず、扁平な冷却プレート110の一部分を、図5のように、部分的に切り開く。その次に、線I−Iを基準で扁平な冷却プレート110の端部を90°角度に曲げる。このように折り曲げられた面が第1折曲面131を形成する。続いて、線II−IIを基準で第1折曲面131と同じ方向に切り開いた部分を90°角度に曲げる。このように折り曲げられた面は、第2折曲面132を形成する。そして、この際、切り開かれた部分が曲げられて設けられた空間は通孔133となる。したがって、通孔133の大きさは、第2折曲面132の面積と同一である。
このような方式によれば、第2折曲面132と通孔133を設けるために追加的に部材を溶接するか、冷却プレート110を穿孔するなどの工程を省略することができるため、製造工程を単純化させることができる。但し、本発明の権利範囲がこのような製造方法に限定されることではない。
このような本発明によるバッテリーモジュール10は、従来のバッテリーモジュールが有する冷却部材同士の熱接触抵抗の問題がほとんど発生せず、冷却プレート110の放熱部130が対流熱伝達率を極大化させることができる構造となっているため、バッテリーセル21の冷却効率が従来よりも向上する。
以下に説明する本発明の他の実施例は、前述の実施例と比較すれば、図2〜図5に対応する構成であるといえる。同一の部材には同一の番号を付け、同一部材について重複する説明は省略する。
図6は、本発明の第2実施例によるバッテリーモジュールを概略的に示した斜視図であり、図7は、図6における一部のバッテリーセルと冷却プレートのみを示した斜視図である。
本実施例は、前述の実施例と比較すれば、第2折曲面の構成のみが相違するだけで、他の構成は、図2〜図5の実施例の構成と同一であるため、以下では前述の実施例との相違点を主として説明する。
図6及び図7に示したように、本発明の第2実施例による第2折曲面232は、複数個の単位第2折曲面232aを含む。
複数個の単位第2折曲面232aは、冷却プレート210の幅方向に沿って所定間隔ごとに形成できる。言い換えれば、第1実施例において、第2折曲面132は一体に形成されているが、本実施例における第2折曲面232は、複数に分割して構成することができる。
本実施例によれば、単位第2折曲面232aの間ごとに垂直面234が存在するため、放熱部230の機械的剛性が第1実施例に比べてさらに高くなる。即ち、第1折曲面231が複数の垂直面234によって支持されるので、より安定的に折曲形態を維持することができる。
また、第1実施例比べて通孔233の周辺に乱流の流動が増加し、冷却空気による熱交換がさらに活発に行われ得る。
図8は、本発明の第3実施例によるバッテリーモジュールの一部を示した斜視図であり、図9は、図8の断面図であり、図10は、本発明の第3実施例による冷却プレートについての参考図である。
本発明の第3実施例による冷却プレート310の折曲面331、332は、冷却プレート310の端部が約「T」字形状に折り曲げられて構成される。
本実施例による冷却プレート310の放熱部330は、前述の実施例に類似な方式で形成できるが、第2折曲面332が、第1折曲面331との反対方向に曲げられ、第1折曲面331及び第2折曲面332が同一平面上に設けられる。より具体的に説明すれば、図10に示したように、線III−IIIを基準で扁平な冷却プレート310の端部を90°角度で後方に曲げることで第1折曲面331を形成し、線IV−IVを基準で切り開かれた部分を90°角度で前方に曲げることで第2折曲面332を形成する。前述の実施例と同様に、切り開かれた部分が曲げられて形成された空間は通孔333となり、通孔333の大きさは第2折曲面332の面積と同一である。しかし、前述の実施例とは相違に、本実施例の第1折曲面331及び第2折曲面332は、図8及び図9に示したように、同一平面上に位置するようになる。勿論、冷却プレート310の放熱部330が前記のような方式に限定されることではない。即ち、冷却プレート310の端部を「T」字形態にして折曲面を一体に設け、折曲面331、332の直下に垂直面334を穿って通孔333を設けることもできる。
本発明の第3実施例によれば、図9に示したように、冷却空気が第1折曲面331及び第2折曲面332の上面及び下面に沿って流れ、有効放熱面積がさらに広がり得る。前述の実施例の場合(図4参照)、第2折曲面132、232が通孔133、233の下部に位置しており、第2折曲面の下面へは冷却空気の流れが円滑でないことがある。これに対し、本実施例においては、通孔333が第2折曲面332の下部に形成されているため、第2折曲面132の下面においても冷却空気の流れが円滑になる。
このような本実施例による放熱部330は、前述の実施例の放熱部130、230と比較すれば、全体面積が同一でありながらも有効放熱面積はさらに広い。したがって、バッテリーモジュールの冷却効率がさらに高くなる。
図11は、本発明の第4実施例によるバッテリーモジュールの一部を示した斜視図である。
本実施例の場合、前述の第3実施例に基本的に類似な構造であり、第2折曲面332が複数分割して構成されている。即ち、図11に示したように、本発明の第4実施例による第2折曲面432は、複数個の単位第2折曲面432aを含む。
本実施例によれば、前述の第2実施例と類似に、単位第2折曲面432aの間ごとに垂直面434が存在するため、放熱部430の機械的剛性が第1及び 3実施例に比べてさらに高くなる。したがって、第1及び第2折曲面431、432が複数の垂直面434によって支持されるため、より安定的に折曲形態を維持することができる。また、第3実施例に比べて複数個の通孔433の周辺に乱流の流動が増加することで、冷却空気による熱交換がさらに活発に行われ得る。
本発明によるバッテリーパックは、上述の本発明によるバッテリーモジュール10を一つ以上含む。また、バッテリーパックは、このようなバッテリーモジュールに加え、バッテリーモジュールを覆うためのケース、バッテリーモジュールの充放電を制御するための各種装置、例えば、BMS、電流センサー、ヒューズなどをさらに含むことができる。
以上、本発明の望ましい実施例について図示して説明したが、本発明は上述した特定の望ましい実施例に限定されず、請求範囲で請求する本発明の要旨から外れることなく当該発明が属する技術分野における通常の知識を持つ者であれば、だれでも多様に変形できることは言うまでもなく、かかる変形は請求範囲内に含まれる。
なお、本明細書において、上、下、左、右、前、後のような方向を示す用語が使用されたが、このような用語は相対的な位置を示し、説明の便宜のためのものであるだけで、対象となる事物の位置や観測者の位置などによって変わり得ることは、本発明の当業者にとって自明である。
10 バッテリーモジュール
20 バッテリーセル積層体
21 バッテリーセル
30 冷却装置
100 ヒートシンク
101 流路
110 冷却プレート
120 吸熱部
130 放熱部
131 第1折曲面
132 第2折曲面
133 通孔
134 垂直面
210 冷却プレート
230 放熱部
231 第1折曲面
232 第2折曲面
232a 単位第2折曲面
233 通孔
234 垂直面
310 冷却プレート
330 放熱部
331 第1折曲面
332 第2折曲面
333 通孔
334 垂直面
430 放熱部
431 第1折曲面
432 第2折曲面
432a 単位第2折曲面
433 通孔
434 垂直面

Claims (10)

  1. 複数のバッテリーセルから構成されたバッテリーセル積層体の少なくとも一側に隣接して位置し、内部に冷媒が流れる流路の形成された中空構造のヒートシンクと、
    一面または両面が前記バッテリーセルに接するように前記バッテリーセルの間に介される吸熱部、及び前記吸熱部から延びて前記流路内に露出する放熱部を備え、前記バッテリーセルとの熱交換を行う冷却プレートと、を含み、
    前記放熱部は、前記流路内において、
    前記流路に並んで配置される複数の折曲面であって、前記冷却プレートの端部が前記流路に沿って曲げられて設けられる第1折曲面と、前記第1折曲面の下部において、前記第1折曲面に隣接する前記第1折曲面の下部で前記冷却プレートが部分的に切り開かれ、前記切り開かれた部分が前記第1折曲面に沿って折り曲げられて設けられる第2折曲面と、を含む複数の折曲面と、冷媒流に対向して開口するとともに冷媒を通過させる少なくとも一つの通孔であって、前記切り開かれた部分が曲げられることで形成する空間により前記第1折曲面と前記第2折曲面との間で定義される少なくとも一つの通孔を含むことを特徴とするバッテリーセル冷却装置。
  2. 前記第1折曲面と前記第2折曲面とが、前記通孔を挟んで所定間隔に離隔して配置されることを特徴とする請求項1に記載のバッテリーセル冷却装置。
  3. 前記第2折曲面は、複数個の単位第2折曲面を含み、
    前記単位第2折曲面は、前記冷却プレートの幅方向に沿って所定間隔ごとに形成されることを特徴とする請求項に記載のバッテリーセル冷却装置。
  4. 複数のバッテリーセルから構成されたバッテリーセル積層体の少なくとも一側に隣接して位置し、内部に冷媒が流れる流路の形成された中空構造のヒートシンクと、
    一面または両面が前記バッテリーセルに接するように前記バッテリーセルの間に介される吸熱部、及び前記吸熱部から延びて前記流路内に露出する放熱部を備え、前記バッテリーセルとの熱交換を行う冷却プレートと、を含み、
    前記放熱部は、前記流路内において、
    前記流路に並んで配置される複数の折曲面であって、前記冷却プレートの端部が一方向に曲げられて設けられる第1折曲面と、前記第1折曲面に隣接する前記第1折曲面の下部で前記冷却プレートが部分的に切り開かれ、前記切り開かれた部分が前記第1折曲面と反対方向へ曲げられ、前記第1折曲面に並んで前記第1折曲面と同一平面上に設けられる第2折曲面と、を含む折曲面と、冷媒流に対向して開口するとともに冷媒を通過させる少なくとも一つの通孔を含むことを特徴とするバッテリーセル冷却装置。
  5. 前記第2折曲面が、複数個の単位第2折曲面を含み、
    前記単位第2折曲面が、前記冷却プレートの幅方向に沿って所定間隔ごとに形成されることを特徴とする請求項に記載のバッテリーセル冷却装置。
  6. 前記冷却プレートが、熱伝導性金属板材であることを特徴とする請求項1または4に記載のバッテリーセル冷却装置。
  7. 前記冷媒が、気体または液体であることを特徴とする請求項1または4に記載のバッテリーセル冷却装置。
  8. 請求項1乃至請求項のうちいずれか一項に記載のバッテリーセル冷却装置を含むことを特徴とするバッテリーモジュール。
  9. 請求項に記載のバッテリーモジュールを含むことを特徴とするバッテリーパック。
  10. 請求項に記載のバッテリーパックを含むことを特徴とする自動車。
JP2017534549A 2015-04-22 2015-09-23 バッテリーセル冷却装置及びこれを含むバッテリーモジュール Active JP6753854B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2015-0056841 2015-04-22
KR1020150056841A KR101780037B1 (ko) 2015-04-22 2015-04-22 배터리 셀 냉각장치 및 이를 포함하는 배터리 모듈
PCT/KR2015/010030 WO2016171345A1 (ko) 2015-04-22 2015-09-23 배터리 셀 냉각장치 및 이를 포함하는 배터리 모듈

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018508931A JP2018508931A (ja) 2018-03-29
JP6753854B2 true JP6753854B2 (ja) 2020-09-09

Family

ID=57063623

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017534549A Active JP6753854B2 (ja) 2015-04-22 2015-09-23 バッテリーセル冷却装置及びこれを含むバッテリーモジュール

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10381694B2 (ja)
EP (1) EP3163673B1 (ja)
JP (1) JP6753854B2 (ja)
KR (1) KR101780037B1 (ja)
CN (2) CN205646062U (ja)
WO (1) WO2016171345A1 (ja)

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101780037B1 (ko) * 2015-04-22 2017-09-19 주식회사 엘지화학 배터리 셀 냉각장치 및 이를 포함하는 배터리 모듈
JP6737138B2 (ja) * 2016-11-11 2020-08-05 株式会社デンソー 電源装置、及び電力供給システム
KR102270156B1 (ko) * 2017-03-21 2021-06-28 삼성에스디아이 주식회사 배터리 팩
KR102399509B1 (ko) * 2017-03-30 2022-05-18 삼성에스디아이 주식회사 배터리 모듈
KR102172517B1 (ko) * 2017-04-04 2020-10-30 주식회사 엘지화학 크래쉬 빔 구조를 갖는 배터리 팩
KR102244138B1 (ko) * 2017-07-11 2021-04-22 주식회사 엘지화학 배터리 모듈 및 이를 포함하는 배터리 팩
KR102410517B1 (ko) * 2017-08-11 2022-06-20 현대자동차주식회사 배터리 모듈
CN107658523B (zh) * 2017-09-13 2018-08-03 东莞市沃泰通新能源有限公司 一种磷酸铁锂电池组的冷却装置
CN207217718U (zh) 2017-09-14 2018-04-10 微宏动力系统(湖州)有限公司 一种电池模块
KR20190032843A (ko) 2017-09-20 2019-03-28 에스케이이노베이션 주식회사 이차 전지용 배터리 모듈 및 이를 포함하는 배터리 팩
CN107742684B (zh) * 2017-09-30 2023-10-17 山东大学 一种鳍片散热式双层汽车动力电池箱
CN107681227A (zh) * 2017-10-09 2018-02-09 沙洲职业工学院 一种软包装电池组热管冷却装置
CN107968235B (zh) * 2017-10-20 2024-06-18 华南理工大学 一种用于动力电池组散热的等距t型流道空气冷却系统
KR102375845B1 (ko) 2017-11-24 2022-03-17 주식회사 엘지에너지솔루션 배터리 장치 및 배터리 온도 조절방법
KR102273195B1 (ko) 2017-12-27 2021-07-05 주식회사 엘지에너지솔루션 개선된 냉각 구조를 갖는 배터리 모듈
KR102002365B1 (ko) * 2017-12-28 2019-07-22 에스케이씨 주식회사 배터리 셀 모듈용 방열 계면 플레이트 및 이를 포함하는 배터리 셀 모듈
CN110197935B (zh) * 2018-02-27 2021-11-12 格朗吉斯铝业(上海)有限公司 一种用于电池模组的水冷板
KR102277035B1 (ko) * 2018-03-21 2021-07-13 주식회사 엘지에너지솔루션 배터리 모듈, 이러한 배터리 모듈을 포함하는 배터리 팩 및 이러한 배터리 팩을 포함하는 자동차
KR102083462B1 (ko) * 2018-03-26 2020-03-02 인지컨트롤스 주식회사 배터리 모듈용 방열판 및 이 제조방법
KR102591516B1 (ko) * 2018-04-17 2023-10-19 삼성에스디아이 주식회사 배터리팩 및 이를 구비하는 전자기기
WO2020004929A1 (ko) * 2018-06-29 2020-01-02 한국과학기술원 열전 냉각 방법 및 장치
KR20200020476A (ko) * 2018-08-17 2020-02-26 현대자동차주식회사 배터리 모듈
KR102373774B1 (ko) 2018-08-21 2022-03-14 에스케이온 주식회사 배터리 모듈 및 이를 포함하는 배터리 팩
KR102503269B1 (ko) * 2018-09-05 2023-02-22 주식회사 엘지에너지솔루션 육각기둥 형상의 배터리 셀 및 그 제조방법, 그리고 이를 포함하는 배터리 모듈
KR20200115824A (ko) * 2019-03-27 2020-10-08 현대자동차주식회사 차량용 배터리 냉각 시스템
CN111477794B (zh) * 2020-04-16 2022-05-03 无锡格远新能源动力有限公司 一种环保型新能源电池组
FI20215114A1 (en) 2021-02-03 2022-08-04 Aurora Powertrains Oy Thermal management of a battery module and of a battery pack
CN113108622B (zh) * 2021-03-27 2022-11-15 东营昆宇电源科技有限公司 一种定尺刚性注塑冷板、制备方法及其应用
US20230141131A1 (en) * 2021-11-05 2023-05-11 GM Global Technology Operations LLC Laminated thermal barrier for anisotropic heat transfer
KR20230070862A (ko) * 2021-11-15 2023-05-23 주식회사 엘지에너지솔루션 방열 부재 및 이를 포함하는 전지 팩
KR20230172249A (ko) 2022-06-15 2023-12-22 고려대학교 산학협력단 배터리 모듈의 냉각 성능 평가를 위한 발열 시뮬레이션 시스템 및 그 방법
CN115101852B (zh) * 2022-08-03 2023-02-14 深圳市埃沃新能源科技有限公司 一种移动储能电池高效储能转换装置及其方法
CN115441090A (zh) * 2022-09-30 2022-12-06 广东畅能达科技发展有限公司 基于内嵌型均热板的动力电池模组散热装置

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3451142B2 (ja) * 1994-11-18 2003-09-29 本田技研工業株式会社 温度制御機構を備えたバッテリ組立体
JP3469475B2 (ja) * 1998-09-10 2003-11-25 株式会社東芝 鉄道車両用半導体冷却装置
JP2003019515A (ja) * 2001-07-05 2003-01-21 Sony Corp コルゲートフィンの成形装置
JP5137480B2 (ja) 2007-06-29 2013-02-06 三洋電機株式会社 車両用の電源装置
EP2933861B1 (en) * 2009-04-01 2017-09-13 LG Chem, Ltd. Battery module having excellent heat dissipation ability and battery pack employed with the same
KR20110026193A (ko) * 2009-09-07 2011-03-15 삼성전자주식회사 발열체 냉각 시스템 및 배터리 냉각 시스템
KR101071537B1 (ko) * 2009-09-17 2011-10-10 주식회사 엘지화학 신규한 구조의 방열부재를 포함하는 전지모듈 및 중대형 전지팩
JP5712697B2 (ja) * 2010-03-24 2015-05-07 三菱エンジニアリングプラスチックス株式会社 放熱部材及び発熱体の放熱構造
US9196938B2 (en) * 2010-07-06 2015-11-24 Samsung Sdi Co., Ltd. Battery module
WO2012091459A2 (ko) 2010-12-28 2012-07-05 주식회사 엘지화학 배터리 모듈 수납장치, 배터리 모듈 온도조절 장치 및 이들을 포함하는 전력 저장 시스템
JP2012248299A (ja) * 2011-05-25 2012-12-13 Sanyo Electric Co Ltd バッテリモジュール、バッテリシステム、電動車両、移動体、電力貯蔵装置および電源装置
FR2976739A3 (fr) 2011-06-16 2012-12-21 Renault Sa Dispositif de regulation thermique d’une batterie d’accumulateurs d’un vehicule a motorisation electrique
CN203950846U (zh) 2011-08-14 2014-11-19 格拉弗技术国际控股有限公司 电池组组件
KR101750066B1 (ko) * 2011-12-02 2017-06-23 에스케이이노베이션 주식회사 수냉식 이차전지
WO2013144829A1 (en) 2012-03-30 2013-10-03 The Technology Innovation Agency Cell stack heat sink panel with integral heat dissipating fin
JP5906921B2 (ja) * 2012-04-24 2016-04-20 株式会社豊田自動織機 電池モジュール及び車両
US9166260B2 (en) * 2012-04-25 2015-10-20 Samsung Sdi Co., Ltd. Battery module
KR102002350B1 (ko) 2012-07-19 2019-07-23 에스케이이노베이션 주식회사 전지모듈 어셈블리
KR101561121B1 (ko) 2012-11-01 2015-10-19 주식회사 엘지화학 효율적인 냉각 구조의 중대형 전지팩
DE102013201096A1 (de) 2013-01-24 2014-07-24 Robert Bosch Gmbh Batteriesystem mit Batteriezellen und einer Vorrichtung zur Temperierung der Batteriezellen
KR101428383B1 (ko) 2013-04-26 2014-08-08 현대자동차주식회사 친환경 차량의 배터리모듈 간접 냉각장치
KR101615928B1 (ko) 2013-06-04 2016-04-27 주식회사 엘지화학 효율적인 냉각 구조의 중대형 전지팩
JP5942943B2 (ja) * 2013-08-20 2016-06-29 トヨタ自動車株式会社 電池温度調節装置
KR101780037B1 (ko) * 2015-04-22 2017-09-19 주식회사 엘지화학 배터리 셀 냉각장치 및 이를 포함하는 배터리 모듈

Also Published As

Publication number Publication date
WO2016171345A1 (ko) 2016-10-27
EP3163673A4 (en) 2017-11-29
CN106067574A (zh) 2016-11-02
EP3163673B1 (en) 2018-07-18
US20170200991A1 (en) 2017-07-13
US10381694B2 (en) 2019-08-13
EP3163673A1 (en) 2017-05-03
CN106067574B (zh) 2018-09-25
KR20160125829A (ko) 2016-11-01
JP2018508931A (ja) 2018-03-29
KR101780037B1 (ko) 2017-09-19
CN205646062U (zh) 2016-10-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6753854B2 (ja) バッテリーセル冷却装置及びこれを含むバッテリーモジュール
JP6494870B2 (ja) 冷却性能の改善したバッテリーモジュール
JP6588643B2 (ja) 相異なる厚さを有するクーリングフィンの配列を含む電池モジュール
KR102005488B1 (ko) 이차 전지용 셀 커버 및 이를 포함하는 배터리 모듈
KR101326086B1 (ko) 콤팩트한 구조와 우수한 방열 특성의 전지모듈 및 그것을 포함하는 중대형 전지팩
JP5540070B2 (ja) 電池モジュール及び電池パック
KR102058688B1 (ko) 간접 냉각 방식의 배터리 모듈
JP5577459B2 (ja) コンパクト構造及び優れた安定性を有する冷却部材、並びにそれを有するバッテリーモジュール
JP6000364B2 (ja) 新規な構造の電池モジュール
KR20120004322A (ko) 전지 모듈
KR20150127863A (ko) 배터리 모듈
JP2023143936A (ja) 電池パックおよびこれを含むデバイス
KR102025861B1 (ko) 배터리 셀 냉각장치
JP7353503B2 (ja) 電池パックおよびこれを含むデバイス
JP2023501680A (ja) 電池モジュールおよびこれを含む電池パック
KR102358425B1 (ko) 전지 모듈
KR102085339B1 (ko) 열전도 구조를 개선한 배터리 모듈
KR102193166B1 (ko) 배터리 모듈
KR20230053188A (ko) 전지 모듈 및 이를 포함하는 전지 팩
KR20230113998A (ko) 전지 모듈 및 이를 포함하는 전지 팩

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170626

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180820

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190507

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190802

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191118

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200212

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20200225

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200605

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20200612

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200811

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200820

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6753854

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250