JP5914193B2 - バッテリモジュール - Google Patents

バッテリモジュール Download PDF

Info

Publication number
JP5914193B2
JP5914193B2 JP2012132886A JP2012132886A JP5914193B2 JP 5914193 B2 JP5914193 B2 JP 5914193B2 JP 2012132886 A JP2012132886 A JP 2012132886A JP 2012132886 A JP2012132886 A JP 2012132886A JP 5914193 B2 JP5914193 B2 JP 5914193B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cell
sheet material
module box
transfer sheet
heat transfer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012132886A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013258023A (ja
Inventor
篤 中崎
篤 中崎
拓馬 森戸
拓馬 森戸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Keylex Corp
Original Assignee
Keylex Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Keylex Corp filed Critical Keylex Corp
Priority to JP2012132886A priority Critical patent/JP5914193B2/ja
Publication of JP2013258023A publication Critical patent/JP2013258023A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5914193B2 publication Critical patent/JP5914193B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Description

本発明は、電気自動車等に搭載するバッテリモジュールに関する。
従来より、電動自動車やハイブリッドカーには、動力部分の電動モータに電力を供給するバッテリセルが多数搭載されている。これらバッテリセルは、複数個をまとめて一体にすることで車両への組立や取替え等を行い易くしていて、例えば、特許文献1では、6つの円柱状バッテリセルと、上方に開口するセル収容空間が内部に形成されたセルケースとを備え、上記セル収容空間に上記各バッテリセルを並設した状態で開口から収容することにより各バッテリセルを一体にしている。
上述の如きセルケースを電動自動車やハイブリッドカーに複数搭載する際、近年では、搭載スペースの最小化、組立性の向上、コスト削減等を目的としてこれら複数のセルケースをモジュール化する傾向にあり、内部に収容空間を有するモジュールボックスに複数のセルケースを収容してバッテリモジュールとして搭載するようになってきている。
ところで、一般的に、上記モジュールボックスへの各セルケースの組み付けは、組み付け易さを考慮して、収容空間に各セルケースを収容した状態で、上記モジュールボックス内面と各セルケース外面との間に適度な隙間が形成される。
特開2002−184374号公報(段落0010〜0023欄、図2)
しかし、上記モジュールボックス内面と各セルケース外面との間に隙間が形成されると、各バッテリセルから発せられる熱が上記隙間によってモジュールボックスに伝わり難く、放熱性が悪くなる。したがって、各バッテリセルが高温になり過ぎて性能低下を引き起こすおそれがある。
また、各セルケースのモジュールボックスへの固定は、接着剤による接合が一般的であるが、上述の如き隙間が形成されると、使用中の振動によりモジュールボックス内でセルケースが揺れてしまい、それに伴って接合部分に繰り返し荷重がかかって接合が外れてしまうおそれがある。
本発明は、斯かる点に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、各バッテリセルの過熱を抑制でき、しかも、セルケースをモジュールボックス内で強固に固定できるバッテリモジュールを提供することにある。
上記の目的を達成するために、本発明は、表裏面に多数の凸部を有する金属製のシート材をセルケースの外面とモジュールボックスの内面との間に配設したことを特徴とする。
すなわち、第1の発明では、複数個のバッテリセルと、内部に第1収容空間が形成され、該第1収容空間に上記各バッテリセルを並べて収容するセルケースと、内部に第2収容空間が形成され、該第2収容空間に上記セルケースを複数収容するモジュールボックスと、上記第2収容空間に収容された上記各セルケース外面と上記モジュールボックス内面との間に配置され、多数の凸部が両面に突設されて、一側面側の各凸部先端が上記セルケースの外面に、他側面側の各凸部先端が上記モジュールボックスの内面にそれぞれ当接するパネル状の金属製伝熱シート材とを備えていることを特徴とする。
第2の発明では、第1の発明において、上記伝熱シート材は、隣り合うセルケース間に挿入する挿入面部を有し、該挿入面部の一側面側の各凸部先端が一方のセルケースの外面に、他側面側の各凸部先端が他方のセルケースの外面にそれぞれ当接していることを特徴とする。
第3の発明では、第1又は第2の発明において、上記セルケース、モジュールボックス及び伝熱シート材には、それぞれに少なくとも1つ以上の貫通孔が形成され、上記伝熱シート材の各凸部は、各シート面内で互いに2軸方向に離間していることを特徴とする。
第4の発明では、第1から第3のいずれか1つの発明において、上記モジュールボックスには、上記第2収容空間に空気を給排する空気給排手段が接続されていることを特徴とする。
第1の発明では、各バッテリセルから発せられる熱が上記伝熱シート材を介してセルケースからモジュールボックスに順次移動して当該モジュールボックスから発散するようになるので、モジュールボックスと各バッテリセルとの間に形成された隙間に熱がこもるのを防ぎ、各バッテリセルの過熱を抑制できる。また、伝熱シート材は、セルケースとモジュールボックスとの間の隙間に配置されるとともに、上記伝熱シート材の各凸部によって上記セルケース及びモジュールボックスの両方に当接するので、セルケースは、上記伝熱シート材によって第2収容空間で位置が決まって強固に固定される。
第2の発明では、各セルケース間に発生する熱が上記伝熱シート材の挿入面部を介してモジュールボックスから発散するようになるので、各セルケース間が高温になるといったことを防ぎ、偏りなく各バッテリセルの過熱を抑制できる。
第3の発明では、不具合が生じたバッテリセルからガスが発生する際、発生したガスは、各セルケースの貫通孔を通過した後、各セルケース外面と伝熱シート材との間の隙間を通過して伝熱シート材の貫通孔を通過し、その後、伝熱シート材とモジュールボックス内面との間の隙間を通過してモジュールボックスの貫通孔から当該モジュールボックスの外側に排出される。したがって、万が一バッテリセルに不具合が生じて当該バッテリセルからガスが発生しても、当該ガスを安全にモジュールボックスの外側へ排出することができる。
第4の発明では、各セルケース外面及びモジュールボックス内面の間に形成された隙間を空気が循環するようになるので、循環する空気が各バッテリセルから発せられる熱を吸収してバッテリモジュールを効率良く冷却することができる。
本発明の実施形態に係るバッテリモジュールの斜視図である。 本発明の実施形態に係るバッテリモジュールの分解斜視図である。 図1のA−A線における断面図である。
以下、本発明の実施形態を図面に基づいて詳細に説明する。尚、以下の好ましい実施形態の説明は、本質的に例示に過ぎない。
図1乃至図3は、本発明の実施形態に係るバッテリモジュール1を示す。該バッテリモジュール1は、図示しない電動自動車に搭載されて動力部分である電動モータに電力を供給するものであり、複数の略円柱状バッテリセル2と、略直方体形状をなす6つのアルミニウム合金製セルケース3と、略直方体形状をなす1つのアルミニウム合金製モジュールボックス4とを備えている。
尚、図2乃至図3では、図を見易くするために各バッテリセル2間の接続端子や各バッテリセル2の内部構造を省略して記載している。
上記セルケース3は、上方に開口する第1収容空間S1が内部に形成されたケース本体3aと、該ケース本体3aの上部開口を塞ぐ略矩形板状のケース蓋体3bとを備え、上記第1収容空間S1には、上記6つのバッテリセル2を正極部2aが全て上方に向くように2列に並べた状態で収容するようになっている。
上記ケース本体3aの内側面は、上記6つのバッテリセル2を上記第1収容空間S1に収容した状態で各バッテリセル2の側面に対応するように開口周りに全周に亘って波打っていて、6つのバッテリセル2は上記第1収容空間S1内で強固に保持されるようになっている。
また、上記ケース本体3aの外側面は、上縁部及び下縁部を除いて、上記第1収容空間S1に収容した状態の6つのバッテリセル2の外面に対応するように全周に亘って波打っている。
さらに、上記ケース蓋体3bには、一対の第1貫通孔3cがケース長手方向に所定の間隔をあけて貫通形成されている。
上記モジュールボックス4は、上方に開口する第2収容空間S2が内部に形成されたボックス本体4aと、該ボックス本体4aの上部開口を塞ぐ長方形板状のボックス蓋体4bとを備え、上記第2収容空間S2には、水平方向に3つ並べたセルケース3を上下2段にした状態で収容するようになっている。
また、上記ボックス本体4aの長手方向一端側面の略中央には、第2貫通孔4cが貫通形成されている。
さらに、上記第2貫通孔4cの上下には、一対の接続孔4dが貫通形成され、該接続孔4dには、上記第2収容空間S2に空気を給排する空気給排装置7(空気給排手段)が接続されている。
上記第2収容空間S2に収容された各セルケース3外面と上記モジュールボックス4内面との間には、エンボス加工により多数の凸部6が両面に突設されたパネル状のアルミニウム合金製伝熱シート材5が配置され、該伝熱シート材5は、それぞれ1枚のシート材を折り曲げて形成された上側伝熱シート材5a及び下側伝熱シート材5bで構成されている。
上記上側伝熱シート材5aは、上記ボックス蓋体4b下面に対応する長方形板状の上面部51、該上面部51の長辺側両端縁から下方に延びる一対の第1上側側面部52、及び上記上面部51の短辺側両端縁から下方に延びる一対の第2上側側面部53を備え、該一方の第2上側側面部53の略中央には、第3貫通孔53aが貫通形成されている。
上記上面部51、両第1上側側面部52及び両第2上側側面部53の内面側(一側面側)の各凸部6先端が上段3つのセルケース3の上面及び側面に、外面側(他側面側)の各凸部6先端が上記モジュールボックス4の内面にそれぞれ当接している。
また、上記上側伝熱シート材5aの上記各凸部6は、各シート面内で互いに2軸方向に離間し、これにより、上記各凸部6が第1貫通孔3cと第3貫通孔53aとの間、及び第2貫通孔4cと第3貫通孔53aとの間の隙間を遮らないようになっている。
一方、上記下側伝熱シート材5bは、上記ボックス本体4a下面に対応する長方形板状の下面部54、該下面部54の長辺側両端縁から上方に延びる一対の第1下側側面部55、上記下面部54の短辺側両端縁から上方に延びる一対の第2下側側面部56、及び一方の第1下側側面部55の上端縁から他方の第1下側側面部55の上端縁に向かって水平方向に延びる挿入面部57を備え、該挿入面部57は、上下に隣り合うセルケース3の間に挿入されるようになっている。
また、上記一方の第2下側側面部56の略中央には、第4貫通孔56aが貫通形成されている。
さらに、上記下面部54、両第1下側側面部55及び両第2下側側面部56の内面側(一側面側)の各凸部6先端が下段3つのセルケース3の下面及び側面に、外面側(他側面側)の各凸部6先端が上記モジュールボックス4の内面にそれぞれ当接している。
また、上記挿入面部57の下面側(一側面側)の各凸部6先端が下段3つのセルケース3の上面に、上面側(他側面側)の各凸部6先端が上段3つのセルケース3の下面にそれぞれ当接している。
そして、上記下側伝熱シート材5bの上記各凸部6は、各シート面内で互いに2軸方向に離間し、これにより、上記各凸部6が第1貫通孔3cと第4貫通孔56aとの間、及び第2貫通孔4cと第4貫通孔56aとの間の隙間を遮らないようになっている。
以上より、本発明の実施形態によると、各バッテリセル2から発せられる熱が伝熱シート材5を介して各セルケース3からモジュールボックス4に順次移動して当該モジュールボックス4から発散するようになるので、モジュールボックス4と各バッテリセル2との間に形成された隙間に熱がこもるのを防ぎ、各バッテリセル2の過熱を抑制できる。また、伝熱シート材5は、セルケース3とモジュールボックス4との間の隙間に配置されるとともに、上記伝熱シート材5の各凸部6によって上記セルケース3及びモジュールボックス4の両方に当接するので、各セルケース3は、上記伝熱シート材5によって第2収容空間S2で位置が決まって強固に固定される。
また、各セルケース3間に発生する熱が下側伝熱シート材5bの挿入面部57を介してモジュールボックス4から発散するようになるので、各セルケース3間が高温になるといったことを防ぎ、偏りなく各バッテリセル2の過熱を抑制できる。
さらに、不具合が生じたバッテリセル2からガスが発生する際、発生したガスは、各セルケース3の第1貫通孔3cを通過した後、各セルケース3外面と伝熱シート材5との間の隙間を通過して伝熱シート材5の第3貫通孔53a及び第4貫通孔56aを通過し、その後、伝熱シート材5とモジュールボックス4内面との間の隙間を通過してモジュールボックス4の第2貫通孔4cから当該モジュールボックス4の外側に排出される。したがって、万が一バッテリセルに不具合が生じて当該バッテリセル2からガスが発生しても、モジュールボックス4と各セルケース3との間の隙間を利用して、上記ガスを安全にモジュールボックス4の外側へ排出することができる。
それに加えて、各セルケース3外面及びモジュールボックス4内面の間に形成された隙間を空気が循環するようになるので、循環する空気が各バッテリセル2から発せられる熱を吸収してバッテリモジュール1を効率良く冷却することができる。
尚、本発明の実施形態では、水平方向に3つ並べたセルケース3を上下2段にした状態でモジュールボックス4の第2収容空間S2に収容する場合について述べたが、これに限らず、複数のセルケース3を並べてモジュールボックス4の第2収容空間S2に収容するのであれば本発明の構造を適用することができる。
また、本発明の実施形態では、伝熱シート材5をアルミニウム合金材で形成したが、これに限らず、銅板やメッキ鋼板で形成してもよく、熱伝導率の高い金属で形成するのが好ましい。
また、上記伝熱シート材5は、第2収容空間S2の各セルケース3外面とモジュールボックス4内面との間の全ての箇所の設ける必要はなく、一部に設けるようにしてもよい。
また、上記伝熱シート材5の挿入面部57についても、各セルケース3の間の全ての箇所に挿入する必要はない。
また、上記第1貫通孔3c、第2貫通孔4c、第3貫通孔53a及び第4貫通孔56aは、セルケース3、モジュールボックス4及び伝熱シート材5のそれぞれに少なくとも1つ以上形成していればよい。
本発明は、電気自動車等に搭載するバッテリモジュールに適している。
1 バッテリモジュール
2 バッテリセル
3 セルケース
3c 第1貫通孔
4 モジュールボックス
4c 第2貫通孔
5 伝熱シート材
6 凸部
7 空気給排装置(空気給排手段)
53a 第3貫通孔
56a 第4貫通孔
57 挿入面部
S1 第1収容空間
S2 第2収容空間

Claims (4)

  1. 複数個のバッテリセルと、
    内部に第1収容空間が形成され、該第1収容空間に上記各バッテリセルを並べて収容するセルケースと、
    内部に第2収容空間が形成され、該第2収容空間に上記セルケースを複数収容するモジュールボックスと、
    上記第2収容空間に収容された上記各セルケース外面と上記モジュールボックス内面との間に配置され、多数の凸部が両面に突設されて、一側面側の各凸部先端が上記セルケースの外面に、他側面側の各凸部先端が上記モジュールボックスの内面にそれぞれ当接するパネル状の金属製伝熱シート材とを備えていることを特徴とするバッテリモジュール。
  2. 請求項1に記載のバッテリモジュールにおいて、
    上記伝熱シート材は、隣り合うセルケース間に挿入する挿入面部を有し、
    該挿入面部の一側面側の各凸部先端が一方のセルケースの外面に、他側面側の各凸部先端が他方のセルケースの外面にそれぞれ当接していることを特徴とするバッテリモジュール。
  3. 請求項1又は2に記載のバッテリモジュールにおいて、
    上記セルケース、モジュールボックス及び伝熱シート材には、それぞれに少なくとも1つ以上の貫通孔が形成され、
    上記伝熱シート材の各凸部は、各シート面内で互いに2軸方向に離間していることを特徴とするバッテリモジュール。
  4. 請求項1から3のいずれか1つに記載のバッテリモジュールにおいて、
    上記モジュールボックスには、上記第2収容空間に空気を給排する空気給排手段が接続されていることを特徴とするバッテリモジュール。
JP2012132886A 2012-06-12 2012-06-12 バッテリモジュール Active JP5914193B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012132886A JP5914193B2 (ja) 2012-06-12 2012-06-12 バッテリモジュール

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012132886A JP5914193B2 (ja) 2012-06-12 2012-06-12 バッテリモジュール

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013258023A JP2013258023A (ja) 2013-12-26
JP5914193B2 true JP5914193B2 (ja) 2016-05-11

Family

ID=49954301

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012132886A Active JP5914193B2 (ja) 2012-06-12 2012-06-12 バッテリモジュール

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5914193B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2015377754B2 (en) * 2015-01-16 2018-10-04 Murata Manufacturing Co., Ltd. Electrical storage module, electrical storage system, electronic equipment, electric car and electric power system
JP2017103158A (ja) * 2015-12-03 2017-06-08 株式会社豊田自動織機 電池パック
JP2017111897A (ja) * 2015-12-15 2017-06-22 株式会社豊田自動織機 電池パック

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4459641A (en) * 1982-01-21 1984-07-10 Sprague Electric Company Mounting spacer device for capacitor
JP2002157984A (ja) * 2000-11-21 2002-05-31 Shin Kobe Electric Mach Co Ltd 組電池及び電池モジュール
JP2003007355A (ja) * 2001-06-19 2003-01-10 Kojima Press Co Ltd 二次電池の冷却構造
JP4105853B2 (ja) * 2001-06-21 2008-06-25 Tcm株式会社 バッテリセル及びそのバッテリを搭載した車両
JP5887776B2 (ja) * 2010-12-10 2016-03-16 株式会社Gsユアサ 蓄電素子
CN103828089A (zh) * 2011-09-30 2014-05-28 三洋电机株式会社 电池组

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013258023A (ja) 2013-12-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5677177B2 (ja) 電池集合体
JP5209502B2 (ja) 垂直な積層構造の中型および大型の電池モジュール
JP4807595B2 (ja) 電池保持装置
JP5476292B2 (ja) 電気エネルギー貯蔵体の収納モジュール
JP6286679B2 (ja) 電池ブロック
JP5899420B2 (ja) 電池モジュール
US20110189526A1 (en) Energy storage unit
KR20130090700A (ko) 신규한 구조의 버스 바
JP2009134901A (ja) バッテリシステム
JP2009099445A (ja) バッテリモジュール及びバッテリパック
JP2016004772A (ja) 蓄電池ユニット
JP5914193B2 (ja) バッテリモジュール
JP6003838B2 (ja) 電池モジュールおよび電池モジュールを備えた電池パック
JP2017103158A (ja) 電池パック
JP2020017385A (ja) 電池ユニット
JP2010015958A (ja) 蓄電モジュールおよびこの製造方法
JP2017041378A (ja) 電池モジュール
WO2021192919A1 (ja) 電気接続箱
JP2008308130A (ja) 熱伝達部材及び電源装置
US20240030533A1 (en) Receiving structure for battery cells and method for producing a receiving structure for battery cells
JP2010015952A (ja) 蓄電装置
JP2010015954A (ja) 蓄電装置
KR102622141B1 (ko) 고전압 배터리 서브모듈
JP5975044B2 (ja) 車両
JP5786806B2 (ja) 蓄電モジュール

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150316

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160215

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160322

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160404

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5914193

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250