JP6001233B1 - 注文受付装置、設定方法、記録媒体、および、プログラム - Google Patents

注文受付装置、設定方法、記録媒体、および、プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP6001233B1
JP6001233B1 JP2016545385A JP2016545385A JP6001233B1 JP 6001233 B1 JP6001233 B1 JP 6001233B1 JP 2016545385 A JP2016545385 A JP 2016545385A JP 2016545385 A JP2016545385 A JP 2016545385A JP 6001233 B1 JP6001233 B1 JP 6001233B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
delivery date
user
product
reception
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016545385A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2017026024A1 (ja
Inventor
由紀子 落合
由紀子 落合
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rakuten Group Inc
Original Assignee
Rakuten Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rakuten Inc filed Critical Rakuten Inc
Application granted granted Critical
Publication of JP6001233B1 publication Critical patent/JP6001233B1/ja
Publication of JPWO2017026024A1 publication Critical patent/JPWO2017026024A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/08Logistics, e.g. warehousing, loading or distribution; Inventory or stock management
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/06Buying, selling or leasing transactions

Landscapes

  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Finance (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Operations Research (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

提示部(240)は、商品についての情報及び当該商品の購入を受け付ける購入ボタンを提示する。その際、提示部(240)は、ユーザに対する配達日が設定済みであれば、商品に応じて、設定済みの配達日が対応付けられた購入ボタンを提示し、一方、ユーザに対する配達日が未設定であれば、商品に応じて、重複しない配達日がそれぞれ対応付けられた複数の購入ボタンを提示する。設定部(233)は、複数の購入ボタンの何れかがユーザによって選択されると、そのユーザに対する配達日を、選択された購入ボタンに対応付けられた配達日に設定する。

Description

本発明は、注文受付装置、設定方法、記録媒体、および、プログラムに関する。
近年、インターネット上において、電子商取引を行う販売サイトが人気を博している。例えば、多くの店舗(仮想店舗)が集まって構成される販売サイト(ショッピングモールサイト)では、全体で幅広いカテゴリ(ジャンル)の商品を取り扱っているだけでなく、店舗同士の価格競争も行われていることもあり、多くのユーザを獲得している。
このような販売サイトにおいて、例えば、ユーザが複数の商品を購入(注文)すると、在庫の有無や、配達業者の選定等により、それらの商品が異なる配達日(配達日時)に設定されてしまう場合もあった。
このような販売サイトの先行技術として、例えば、特許文献1には、新たに購入した商品の配達日を、過去に購入した未配達の商品の配達日に揃えることを特徴とした注文受付装置の発明が開示されている。
特開2012−137983号公報
近年、スーパーマーケット等の実店舗において、近隣のユーザを対象に、商品の注文をインターネットを介して受け付けて商品の配達まで行う「ネットスーパー」と呼ばれる販売手法が採用されている。
このようなネットスーパーでは、入荷が不規則な商品や、長期保存ができない商品などを取り扱っているため、ショッピングに先立って、ユーザが配達日を設定する必要があった。このような配達日を先に設定する手法は、通常の販売サイトでのショッピングとは異なっており、新規のユーザなどに違和感を感じさせていた。また、「まずは商品を選びたい」という要望を抱くユーザも多く、そのようなユーザの購入意欲を削いでしまうおそれもあった。
なお、ネットスーパーにおいても、配達日を設定しないで商品を購入した後に、上述した特許文献1の発明のように、配達日を揃えることも考えられる。
しかしながら、ネットスーパーでは、取り扱う商品の特性(入荷が不規則であったり、長期保存ができない等)から、購入した商品の組み合わせによっては、後から配達日を揃えることができない場合もあった。
特に、ネットスーパーでは、多数(他品種)の商品を一度に購入するユーザが多いため、たいていの場合で条件が整わず、購入後において、配達日を揃えることができないというのが実情であった。
このため、ネットスーパー等においても、配達日を揃えた商品の購入をユーザが容易に行うことのできる技術が求められていた。
本発明は、上記実状に鑑みてなされたもので、配達日を揃えた商品の購入をユーザが容易に行うことのできる注文受付装置、設定方法、記録媒体、および、プログラムを提供することを目的とする。
本発明の第1の観点に係る注文受付装置は、
商品についての情報及び当該商品の購入を受け付ける受付オブジェクトを提示する提示部であって、ユーザに対する配達日が設定済みであれば、商品に応じて、当該設定済みの配達日が対応付けられた受付オブジェクトを提示し、ユーザに対する配達日が未設定であれば、商品に応じて、重複しない配達日がそれぞれ対応付けられた複数の受付オブジェクトを提示する提示部、
前記複数の受付オブジェクトの何れかがユーザによって選択されると、当該ユーザに対する配達日を、当該選択された受付オブジェクトに対応付けられた配達日に設定する設定部、
を備えることを特徴とする。
また、上記観点に係る注文受付装置において、
前記提示部が提示するための商品を所定の商品情報から検索する検索部を更に備え、
前記検索部は、ユーザに対する配達日が設定済みであれば、当該設定済みの配達日に配達可能な商品を絞り込んで検索し、ユーザに対する配達日が未設定であれば、配達日についての絞り込みを行わずに全商品を検索する、
ことを特徴とする。
また、上記観点に係る注文受付装置において、
前記受付オブジェクトがユーザによって選択されると、当該ユーザに対応する仮想の電子カートに購入商品を投入し、当該電子カート内における当該購入商品の決済を管理する管理部を更に備え、
前記管理部は、ユーザによる指示に従って、前記購入商品を前記電子カート内から削除可能であり、
前記設定部は、前記管理部によって前記購入商品が削除されることで、前記電子カートが空になると、当該ユーザに対する配達日の設定を解除する、
ことを特徴とする。
また、上記観点に係る注文受付装置において、
前記設定部は、前記電子カート内に前記購入商品が残ったまま、当日の注文期限を過ぎると、当該ユーザに対する配達日の設定を解除する、
ことを特徴とする。
本発明の第2の観点に係る設定方法は、
注文受付装置における設定方法であって、
前記注文受付装置が、商品についての情報及び当該商品の購入を受け付ける受付オブジェクトを提示する提示ステップであって、ユーザに対する配達日が設定済みであれば、商品に応じて、当該設定済みの配達日が対応付けられた受付オブジェクトを提示し、ユーザに対する配達日が未設定であれば、商品に応じて、重複しない配達日がそれぞれ対応付けられた複数の受付オブジェクトを提示する提示ステップ、
前記注文受付装置が、前記複数の受付オブジェクトの何れかがユーザによって選択されると、当該ユーザに対する配達日を、当該選択された受付オブジェクトに対応付けられた配達日に設定する設定ステップ、
を備えることを特徴とする。
本発明の第3の観点に係るコンピュータ読み取り可能な記録媒体は、
コンピュータを、
商品についての情報及び当該商品の購入を受け付ける受付オブジェクトを提示する提示部であって、ユーザに対する配達日が設定済みであれば、商品に応じて、当該設定済みの配達日が対応付けられた受付オブジェクトを提示し、ユーザに対する配達日が未設定であれば、商品に応じて、重複しない配達日がそれぞれ対応付けられた複数の受付オブジェクトを提示する提示部、
前記複数の受付オブジェクトの何れかがユーザによって選択されると、当該ユーザに対する配達日を、当該選択された受付オブジェクトに対応付けられた配達日に設定する設定部、
として機能させることを特徴とするプログラムを記録する。
上記記録媒体は、非一時的な(non-transitory)記録媒体であってよく、コンピュータとは独立して配布・販売することができる。ここで、非一時的な記録媒体とは、有形な(tangible)記録媒体をいう。非一時的な記録媒体は、例えば、コンパクトディスク、フレキシブルディスク、ハードディスク、光磁気ディスク、ディジタルビデオディスク、磁気テープ、半導体メモリ等である。また、一時的な(transitory)記録媒体とは、伝送媒体(伝搬信号)それ自体を示す。一時的な記録媒体は、例えば、電気信号、光信号、電磁波等である。なお、一時的な(temporary)記憶領域とは、データやプログラムを一時的に記憶するための領域であり、例えば、RAM(Random Access Memory)等の揮発性メモリである。
本発明の第4の観点に係るプログラムは、
コンピュータを、
商品についての情報及び当該商品の購入を受け付ける受付オブジェクトを提示する提示部であって、ユーザに対する配達日が設定済みであれば、商品に応じて、当該設定済みの配達日が対応付けられた受付オブジェクトを提示し、ユーザに対する配達日が未設定であれば、商品に応じて、重複しない配達日がそれぞれ対応付けられた複数の受付オブジェクトを提示する提示部、
前記複数の受付オブジェクトの何れかがユーザによって選択されると、当該ユーザに対する配達日を、当該選択された受付オブジェクトに対応付けられた配達日に設定する設定部、
として機能させることを特徴とする。
上記プログラムは、当該プログラムが実行されるコンピュータとは独立して、コンピュータ通信網を介して配布・販売することができる。
本発明によれば、配達日を揃えた商品の購入をユーザが容易に行うことができる。
本実施形態に係る販売システムの全体構成の一例を示すブロック図である。 注文受付装置、及び、ユーザ端末が実現される典型的な情報処理装置の概要構成の一例を示すブロック図である。 本実施形態に係る注文受付装置の概要構成の一例を示すブロック図である。 商品情報の一例を説明するための模式図である。 ログインユーザ情報の一例を説明するための模式図である。 販売ページの一例を示す模式図である。 販売ページの一例を示す模式図である。 カートページの一例を示す模式図である。 本実施形態に係る注文受付処理を説明するためのフローチャートである。
以下に本発明の実施形態を説明する。本発明の実施形態では、ネットスーパー(近隣のユーザを対象に、商品の注文をインターネットを介して受け付けて商品の配達まで行う販売システム)を一例として説明するが、多くの店舗(仮想店舗)が集まって構成される販売サイト(ショッピングモールサイト)など、近隣のユーザに限定されない販売システムにおいても、適宜適用可能である。
また、以下の実施形態は説明のためのものであり、本願発明の範囲を制限するものではない。したがって、当業者であればこれらの各要素または全要素をこれと均等なものに置換した実施形態を採用することが可能であるが、これらの実施形態も本発明の範囲に含まれる。
(全体構成)
本発明の実施形態に係る販売システム100は、図1に示すように、注文受付装置200と各ユーザ端末300とがインターネット900を介して接続されて構成される。なお、図中では簡略化しているが、ユーザ端末300は、利用するユーザに応じて、多数存在しているものとする。
注文受付装置200は、例えば、販売サーバ(サーバコンピュータ)等からなり、ユーザ端末300に対して商品に関する情報を提示すると共に、ユーザが希望する商品を販売する。
一例として、注文受付装置200は、取り扱い商品について、在庫管理、注文管理、及び、配達管理を行い、ネットスーパーとして特徴的な肉、野菜、及び、果物などの食料品を含めた商品を販売する。これらの商品は、入荷が不規則であったり、長期保存ができない等の理由から、例えば、入荷日(入荷予定日)から数日以内(商品によっては、入荷日当日まで)に配達できる場合に、販売可能となっている。また、ネットスーパーを利用するユーザ(ユーザ端末300を操作するユーザ)は、実店舗の近隣に在住しているため、通常、ユーザ宛てに発送された商品は、そのユーザが不在でない限り、その日のうちに配達可能となっている。
ユーザ端末300は、例えば、パソコンやスマートフォン等からなり、インターネット900を介して注文受付装置200にアクセスし、商品に関する情報を取得すると共に、ユーザの操作を受け付け、注文受付装置200から所望の商品の購入を行う。
(情報処理装置の概要構成)
本発明の実施形態に係る注文受付装置200、及び、ユーザ端末300が実現される典型的な情報処理装置400について説明する。
情報処理装置400は、図2に示すように、CPU(Central Processing Unit)401と、ROM(Read Only Memory)402と、RAM(Random Access Memory)403と、NIC(Network Interface Card)404と、画像処理部405と、音声処理部406と、DVD−ROM(Digital Versatile Disc ROM)ドライブ407と、インターフェース408と、外部メモリ409と、コントローラ410と、モニタ411と、スピーカ412と、を備える。
CPU 401は、情報処理装置400全体の動作を制御し、各構成要素と接続され制御信号やデータをやりとりする。
ROM 402には、電源投入直後に実行されるIPL(Initial Program Loader)が記録され、これが実行されることにより、所定のプログラムをRAM 403に読み出してCPU 401による当該プログラムの実行が開始される。また、ROM 402には、情報処理装置400全体の動作制御に必要なオペレーティングシステムのプログラムや各種のデータが記録される。
RAM 403は、データやプログラムを一時的に記憶するためのもので、DVD−ROMから読み出したプログラムやデータ、その他、通信に必要なデータ等が保持される。
NIC 404は、情報処理装置400をインターネット等のコンピュータ通信網に接続するためのものであり、LAN(Local Area Network)を構成する際に用いられる10BASE−T/100BASE−T規格にしたがうものや、電話回線を用いてインターネットに接続するためのアナログモデム、ISDN(Integrated Services Digital Network)モデム、ADSL(Asymmetric Digital Subscriber Line)モデム、ケーブルテレビジョン回線を用いてインターネットに接続するためのケーブルモデム等と、これらとCPU 401との仲立ちを行うインターフェース(図示せず)等により構成される。
画像処理部405は、DVD−ROM等から読み出されたデータをCPU 401や画像処理部405が備える画像演算プロセッサ(図示せず)によって加工処理した後、これを画像処理部405が備えるフレームメモリ(図示せず)に記録する。フレームメモリに記録された画像情報は、所定の同期タイミングでビデオ信号に変換され、モニタ411に出力される。これにより、各種のページ表示が可能となる。
音声処理部406は、DVD−ROM等から読み出した音声データをアナログ音声信号に変換し、これに接続されたスピーカ412から出力させる。また、CPU 401の制御の下、情報処理装置400が行う処理の進行の中で発生させるべき音を生成し、これに対応した音声をスピーカ412から出力させる。
DVD−ROMドライブ407に装着されるDVD−ROMには、例えば、実施形態に係る注文受付装置200等を実現するためのプログラムが記憶される。CPU 401の制御によって、DVD−ROMドライブ407は、これに装着されたDVD−ROMに対する読み出し処理を行って、必要なプログラムやデータを読み出し、これらはRAM 403等に一時的に記憶される。
インターフェース408には、外部メモリ409、コントローラ410、モニタ411、及びスピーカ412が、着脱可能に接続される。
外部メモリ409には、ユーザの個人情報に関するデータなどが書き換え可能に記憶される。
コントローラ410は、情報処理装置400の各種の設定時などに行われる操作入力を受け付ける。情報処理装置400のユーザは、コントローラ410を介して指示入力を行うことにより、これらのデータを適宜外部メモリ409に記録することができる。
モニタ411は、画像処理部405により出力されたデータを情報処理装置400のユーザに提示する。
スピーカ412は、音声処理部406により出力された音声データを情報処理装置400のユーザに提示する。
この他、情報処理装置400は、ハードディスク等の大容量外部記憶装置を用いて、ROM 402、RAM 403、外部メモリ409、DVD−ROMドライブ407に装着されるDVD−ROM等と同じ機能を果たすように構成してもよい。
以下、上記情報処理装置400において実現される注文受付装置200の構成等について、図3〜図7を参照して説明する。情報処理装置400に電源が投入され、例えば、ユーザ端末300からのアクセスを受け付けると、本実施形態に係る注文受付装置200として機能させるそれぞれのプログラムが実行され、本実施形態に係る注文受付装置200が実現される。
なお、各ユーザ端末300も同様に情報処理装置400において実現されるが、これらの構成については省略し、本実施形態において最も特徴的な注文受付装置200について、以下説明する。
(注文受付装置の概要構成)
図3は、本実施形態に係る注文受付装置200の概要構成の一例を示すブロック図である。図示するように、注文受付装置200は、受付部210と、データベース220と、制御部230と、提示部240とを備える。
受付部210は、インターネット900を介して各ユーザ端末300から送られる種々の情報を受け付ける。
例えば、受付部210は、商品の販売ページへの遷移指示や、販売ページ中における種々の操作指示(一例として、ユーザによるマウスのクリック操作等)を、ユーザ端末300から受け付ける。この他にも受付部210は、ユーザ情報や決済口座情報又はクレジット情報などの、商品の購入に先立って登録が必要となる情報もユーザ端末300から受け付ける。
上述したNIC 404等が、このような受付部210として機能しうる。
データベース220は、商品に関する種々の情報や、ユーザに関する種々の情報を記憶する。
例えば、データベース220は、図4に示すような商品情報221を記憶する。この商品情報221には、一例として、商品ID221a、カテゴリ名221b、商品名221c、商品説明221d、価格221e、及び、販売可能期間221fが含まれている。
この販売可能期間221fは、食料品などの商品において、その商品を販売できる期間が規定されている。なお、後述するように、ユーザに設定された配達日(購入商品をユーザ宅へ配達する日)が、この販売可能期間221f内でなければ、ユーザは、その商品を購入することができない。つまり、購入日(本日)が販売可能期間221f内であっても、ユーザに設定された配達日が販売可能期間221f後であれば、ユーザは、その商品を購入することができない。逆に、入荷予定の商品などで、購入日が販売可能期間221f前であっても、ユーザに設定された配達日が販売可能期間221f内であれば、ユーザは、その商品を購入できる。
なお、図4の商品情報221では、簡略化しているが、実際には、ネットスーパーにおける全商品の情報が含まれているものとする。
また、データベース220は、図5に示すようなログインユーザ情報222を記憶する。このログインユーザ情報222は、注文受付装置200にログイン中のユーザを管理するための情報である。
ログインユーザ情報222は、一例として、ユーザID222a、ログイン日時222b、配達日222c、及び、電子カートID222dが含まれている。
この配達日222cは、ユーザが指定した購入商品の配達日であり、後述するように、最初の商品の購入(より詳細には、配達日を選んだ購入ボタンの押下)に応じて設定される。なお、配達日222cが未設定のユーザは、ログイン後に、まだ商品を購入していないユーザ等を示している。
また、電子カートID222dは、後述するように、購入した商品が投入される仮想の電子カート(買い物かご)を識別するための情報である。電子カートは、制御部230(より詳細には、後述する管理部234)によって管理され、会計が済むまで、購入した商品の情報が保持される。
この他にもデータベース220は、受付部210から入力されたユーザ情報(一例として、ユーザIDやパスワード等)や決済口座情報又はクレジット情報等を記憶する。
上述したRAM 403や外部メモリ409等が、このようなデータベース220として機能しうる。
図3に戻って、制御部230は、注文受付装置200全体を制御する。この制御部230は、検索部231、生成部232、設定部233、及び、管理部234を含んでおり、ユーザによる商品の購入を支援する。
検索部231は、カテゴリの選択や商品名の入力などの検索条件が与えられると、与えられた検索条件を基に、データベース220から商品群を検索する。
例えば、検索部231は、与えられた検索条件(カテゴリや商品名)を基に、上述した図4の商品情報221を検索し、検索条件に合致した商品群を取得する。
なお、検索部231は、上述した図5のログインユーザ情報222を参照し、ログインしているユーザから検索条件が与えられた場合に、そのユーザについて配達日(図中の配達日222c)が設定済みであれば、与えられた検索条件に配達日を加えて、図4の商品情報221を検索する。すなわち、検索部231は、図4の販売可能期間221f内に、そのユーザの配達日(図5における該当ユーザの配達日222c)が含まれる商品に絞り込んで検索する。
一方、そのユーザについて配達日が未設定であれば、検索部231は、配達日で絞り込むことなく(ユーザから与えられた検索条件に配達日を含めることなく)、全商品を検索する。
生成部232は、ユーザ(ユーザ端末300のユーザ)に提示するための販売ページ等を生成する。
具体的に、生成部232は、図6Aや図6Bに示すような販売ページを生成する。
図6Aは、配達日が未設定のユーザが商品を検索した場合における販売ページ510の一例を示している。
この販売ページ510には、商品に応じて、重複しない配達日がそれぞれ対応付けられた複数の購入ボタン511(511a〜511c)が配置されている。購入ボタン511a〜511cは、商品の購入を受け付ける受付オブジェクトである。また、これらの購入ボタン511a〜511cが示している配達日は、上述した図4の商品情報221における販売可能期間221f(期間中における各日付、なお、過去日付は除かれる)に対応している。つまり、購入ボタン511は、その商品の販売可能期間221fおける本日から未来の日数分だけ表示される。
図6Bは、配達日が設定済みのユーザが商品を検索した場合における販売ページ520の一例を示している。
この販売ページ520には、各商品について、そのユーザの配達日に対応付けられた1つの購入ボタン521が配置されている。つまり、その商品の販売可能期間221fが、そのユーザに設定された配達日よりも範囲が広くても、ユーザの配達日を示す1つの購入ボタン521だけが表示されることになる。
なお、上述したように、ユーザについて配達日が設定済みであれば、検索部231が、その配達日で商品の絞り込みを行っている。そのため、ユーザの配達日で購入できない商品は、販売ページ520から除かれている。
この他にも、生成部232は、会計を行う前に購入した商品を確認するためのカートページ等も生成する。なお、カートページの詳細については、後述する管理部234と共に説明する。
生成部232が生成した販売ページやカートページ等は、後述する提示部240によって、ユーザ端末300に提示(表示)される。
図3に戻って、設定部233は、配達日が未設定のユーザが、配達日を選択して商品を購入した場合に、そのユーザの配達日を設定する。
つまり、配達日が未設定のユーザが商品を検索した場合に、上述した図6Aに示すような販売ページ510が生成され、ユーザ(ユーザ端末30のユーザ)に提示される。そして、ユーザは、販売ページ510から所望の商品を見つけると、その商品についての何れかの購入ボタン511(511a〜511c等)を選択することになる。
設定部233は、このように選択された購入ボタン511に応じて、そのユーザの配達日を設定する。つまり、上述した図5のログインユーザ情報222における該当ユーザの配達日222cに、選択された購入ボタン511に対応付けられた配達日を設定する。
具体的に、図6Aの販売ページ510の一番上の商品について、ユーザが購入ボタン511bをクリックすると、設定部233は、そのユーザの配達日を、「6月2日」に設定する。
なお、一旦配達日を設定した後であっても、設定部233は、例えば、以下に述べる管理部234からの要求に応じて、ユーザに設定した配達日を解除可能としている。
図3に戻って、管理部234は、仮想の電子カートを用いて購入商品を管理する。
例えば、上述した図6Aの販売ページ510や、上述した図6Bの販売ページ520において、購入ボタン511、521がユーザによってクリックされると、管理部234は、購入商品(購入商品の情報)を電子カート(そのユーザの電子カート)に投入する。
また、ユーザから、購入商品を確認するためのカートページへの遷移指示がなされると、上述した生成部232は、図7に示すようなカートページ530を生成する。このカートページ530は、購入商品の一覧を示すものであり、削除ボタン531や会計ボタン532が含まれている。
なお、削除ボタン531は、電子カートから購入商品の削除を指示するためのボタンである。また、会計ボタン532は、購入商品の会計(決済)を指示するためのボタンである。
このようなカートページ530において、削除ボタン531がユーザによってクリックされると、管理部234は、該当する購入商品を電子カートから削除する。
なお、購入商品を削除することにより、電子カートが空になると、管理部234は、上述した設定部233に、そのユーザに設定した配達日の解除を要求する。つまり、ユーザに対する配達日が設定された後に、電子カートが空になると、そのユーザの配達日の設定は、未設定の状態に戻る。
また、カートページ530において、会計ボタン532がユーザによってクリックされると、管理部234は、例えば、所定の確認ページを表示するなどした後に、そのユーザに設定された決済手法に従って会計処理を行う。
また、電子カート内に購入商品が残ったまま、当日の注文期限が過ぎた場合に、管理部234は、各ユーザに対する配達日の設定を解除してもよい。更に、管理部234は、各ユーザの電子カートを空にしてもよい。その際、ユーザがログイン中であれば、所定の注意メッセージを表示して、配達日の設定が解除された旨や、電子カートを空にした旨を、ユーザに通知するようにしてもよい。
制御部230は、この他にも、ユーザがログアウトした際に、上述した図5のログインユーザ情報222から該当するユーザの情報を削除する。
上述したCPU 401等が、このような構成からなる制御部230として機能しうる。
提示部240は、インターネット900を介してユーザ端末300に種々の情報を提示する。
例えば、提示部240は、上述した図6Aや図6Bに示すような販売ページ510,520をユーザ端末300に提示する。つまり、ユーザに対する配達日が未設定であれば、生成部232によって販売ページ510が生成されるため、提示部240は、この販売ページ510をユーザ端末300に提示する。一方、ユーザに対する配達日が設定済みであれば、生成部232によって販売ページ520が生成されるため、提示部240は、この販売ページ520をユーザ端末300に提示する。
すなわち、提示部240は、ユーザに対する配達日が未設定であれば、商品に応じて、重複しない配達日がそれぞれ対応付けられた複数の購入ボタン511を提示し、一方、ユーザに対する配達日が設定済みであれば、商品に応じて、設定済みの配達日が対応付けられた購入ボタン521を提示する。
この他にも、提示部240は、上述した図7に示すようなカートページ530をユーザ端末300に提示する。
上述したCPU 401及びNIC 404等が、このような提示部240として機能しうる。
(注文受付装置の動作)
以下、このような構成の注文受付装置200の動作について図8を参照して説明する。図8は、注文受付装置200が実行する注文受付処理の流れを示すフローチャートである。この注文受付処理は、例えば、ユーザがネットスーパー(注文受付装置200)にログインした際に開始される。
まず、注文受付装置200は、トップページを生成する(ステップS11)。
例えば、制御部230(生成部232)は、ログイン時に最初に表示するトップページを生成し、提示部240を通じて、ユーザ端末300に提示する。
なお、トップページに、例えば、売れ筋商品などが購入可能に表示される場合もある。この場合、ユーザはログイン直後であり、そのユーザに対する配達日が未設定である。そのため、売れ筋商品などの購入ボタンは、上述した図6Aにおける購入ボタン511と同様に、複数表示される。
注文受付装置200は、ユーザからの検索指示があったか否かを判別する(ステップS12)。
例えば、制御部230は、カテゴリの選択や商品名の入力などの検索条件がユーザから与えられたかどうかを判別する。
注文受付装置200は、検索指示があったと判別すると(ステップS12;Yes)、配達日が設定済みであるか否かを判別する(ステップS13)。
すなわち、制御部230(検索部231)は、上述した図5のログインユーザ情報222を参照し、検索条件が与えられたユーザについて配達日(図中の配達日222c)が設定済みであるかどうかを判別する。
注文受付装置200は、配達日が設定済みでない(未設定である)と判別すると(ステップS13;No)、後述するステップS15に処理を進める。
一方、配達日が設定済みであると判別した場合(ステップS13;Yes)に、注文受付装置200は、検索条件に配達日を加える(ステップS14)。
すなわち、制御部230(検索部231)は、与えられた検索条件に、図5のログインユーザ情報222における該当ユーザの配達日222cを加える。
注文受付装置200は、検索条件を基に商品を検索し、販売ページを生成する(ステップS15)。
すなわち、制御部230(検索部231)は、検索条件に配達日が加えられていなければ、配達日で絞り込むことなく全商品を検索し、検索条件に配達日が加えられていれば、図4の商品情報221の販売可能期間221f内にその配達日が含まれる商品に絞り込んで検索する。
そして、制御部230(生成部232)は、検索された商品群を列挙する販売ページを生成する。例えば、上述した図6Aや図6Bに示すような販売ページ510,520を生成する。
つまり、ユーザに対する配達日が未設定であれば、生成部232によって販売ページ510が生成されるため、提示部240は、この販売ページ510をユーザ端末300に提示する。一方、ユーザに対する配達日が設定済みであれば、生成部232によって販売ページ520が生成されるため、提示部240は、この販売ページ520をユーザ端末300に提示する。
注文受付装置200は、上述したステップS12に処理を戻す。
そして、このステップS12にて、検索指示がないと判別された場合に(ステップS12;No)、注文受付装置200は、購入ボタンが押下されたか否かを判別する(ステップS16)。
例えば、制御部230は、図6Aや図6Bに示すような販売ページ510,520における購入ボタン511,521がユーザによってクリックされたかどうかを判別する。
注文受付装置200は、購入ボタンが押下されていないと判別すると(ステップS16;No)、再び、ステップS12に処理を戻す。
一方、購入ボタンが押下されたと判別した場合(ステップS16;Yes)に、注文受付装置200は、商品を電子カートに投入する(ステップS17)。
すなわち、制御部230(管理部234)は、購入商品(購入商品の情報)を電子カート(そのユーザの電子カート)に投入する。
注文受付装置200は、配達日が未設定であるか否かを判別する(ステップS18)。
注文受付装置200は、配達日が未設定でない(設定済みである)と判別すると(ステップS18;No)、上述したステップS12に処理を戻す。
一方、配達日が未設定であると判別した場合(ステップS18;Yes)に、注文受付装置200は、ユーザに対する配達日を、購入ボタンに対応付けられた配達日に設定する(ステップS19)。
つまり、配達日が未設定のユーザが商品を検索した場合に、上記のステップS15にて、図6Aに示すような販売ページ510が生成され、ユーザ(ユーザ端末300のユーザ)に提示される。そして、ユーザは、販売ページ510から所望の商品を見つけると、その商品についての何れかの購入ボタン511(511a〜511c等)を選択することになる。
設定部233は、このように選択された購入ボタン511に応じて、そのユーザの配達日を設定する。つまり、上述した図5のログインユーザ情報222における該当ユーザの配達日222cに、選択された購入ボタン511に対応付けられた配達日を設定する。
そして、注文受付装置200は、上述したステップS14に処理を戻す。すなわち、注文受付装置200は、ステップS14にて、検索条件に配達日を加え、続く、ステップS15にて、そのユーザの配達日に絞り込んだ商品を再検索し、販売ページを生成し直す。そのため、今まで、ユーザ端末300には、図6Aのように、商品に応じて複数の購入ボタン511が配置された販売ページ510が表示されていたところ、配達日が設定されたため、図6Bのように、商品に応じて1つの購入ボタン521が配置された販売ページ520が表示される。
これにより、以降ユーザは、設定された配達日に絞り込まれた商品を購入していくことになる。
なお、図8の注文受付処理では、省略しているが、ユーザがカートページへの遷移を指示すると、注文受付装置200は、上述した図7に示すようなカートページ530を生成して、ユーザ端末300に提示する。
このカートページ530において、会計ボタン532がユーザに選択されると、注文受付装置200は、会計処理を行い、ユーザの購入商品が確定する。
なお、上述したように、カートページ530において、削除ボタン531がユーザに選択されると、購入商品が電子カートから削除される。その際、全ての購入商品が削除され、電子カートが空になると、注文受付装置200は、そのユーザの配達日の設定を解除し、未設定の状態に戻す。また、上述したように、電子カート内に購入商品が残ったまま、当日の注文期限が過ぎた場合に、注文受付装置200は、各ユーザに対する配達日の設定を解除してもよい。
このような注文受付処理によって、配達日を予め設定しなくとも、ユーザは、商品を検索し閲覧することができる。その閲覧する商品には、重複しない配達日がそれぞれ対応付けられた複数の購入ボタンが配置されている。そして、何れかの購入ボタンをユーザが選択すると、電子カートへ購入商品が投入されると共に、ユーザに対する配達日が、選択した購入ボタンに対応付けられた配達日に設定される。
このように、配達日の設定が、電子カートへの投入と一体となっているため、「まずは商品を選びたい」というユーザの意欲を維持したまま、配達日を設定することができる。
そして、配達日が設定された以降は、その配達日に絞り込んだ商品が検索されて表示される。その際、表示される商品には、設定された配達日に対応付けられた1つの購入ボタンだけが配置されている。
そのため、ユーザは、所望の商品の購入ボタンを選択するだけで、同じ配達日の商品の購入を勧めていくことになる。
この結果、配達日を揃えた商品の購入をユーザが容易に行うことができる。
(他の実施形態)
上記の実施形態では、発明の理解を容易にするために、単に配達日を揃える場合について説明したが、実際のショッピングでは、配達日に加えて、配達時間帯(例えば、午前中,日中,夕方,夜間など)も設定できる場合もある。そのため、配達日時(配達日と配達時間帯)を揃えた商品の購入を行えるようにしてもよい。
その場合、上述した図5のログインユーザ情報222において、配達日222cに配達時間帯を加えて、ユーザに対する配達日時を設定できるようにする。また、上述した図6Aや図6Bの販売ページ510,520において、購入ボタン511、521を配達日時に対応付けられた購入ボタンに変えて表示する。つまり、販売ページ510では、重複しない配達日時がそれぞれ対応付けられた複数の購入ボタンが表示されることになる。
そして、販売ページ510の何れかの購入ボタン(配達日時に対応付けられた購入ボタン)がユーザに選択されると、注文受付装置200は、上記と同様に、そのユーザに対する配達日時を、選択された購入ボタンに対応付けられた配達日時に設定する。
この場合も、配達日時を揃えた商品の購入をユーザが容易に行うことができる。
上記の実施形態では、図6Bの販売ページ520において、配達日を明示した購入ボタン521を配置する場合について説明したが、配達日(若しくは、配達日時)が設定された後には、配達日を明示しない購入ボタンを配置するようにしてもよい。
なお、その場合、配達日を明示しないものの、配置される購入ボタンには設定された配達日が対応付けられたままにする。
上記の実施形態では、ネットスーパーの販売システムを一例として説明したが、通常の販売サイトによる販売システムにも適宜適用可能である。
以上説明したように、本発明によれば、配達日を揃えた商品の購入をユーザが容易に行える注文受付装置、設定方法、記録媒体、および、プログラムを提供することができる。
100 販売システム
200 注文受付装置
210 受付部
220 データベース
230 制御部
231 検索部
232 生成部
233 設定部
234 管理部
240 提示部
300 ユーザ端末
400 情報処理装置
401 CPU
402 ROM
403 RAM
404 NIC
405 画像処理部
406 音声処理部
407 DVD−ROMドライブ
408 インターフェース
409 外部メモリ
410 コントローラ
411 モニタ
412 スピーカ
900 インターネット

Claims (7)

  1. 商品についての情報及び当該商品の購入を受け付ける受付オブジェクトを提示する提示部であって、ユーザに対する配達日が設定済みであれば、商品に応じて、当該設定済みの配達日が対応付けられた受付オブジェクトを提示し、ユーザに対する配達日が未設定であれば、商品に応じて、重複しない配達日がそれぞれ対応付けられた複数の受付オブジェクトを提示する提示部、
    前記複数の受付オブジェクトの何れかがユーザによって選択されると、当該ユーザに対する配達日を、当該選択された受付オブジェクトに対応付けられた配達日に設定する設定部、
    を備えることを特徴とする注文受付装置。
  2. 請求項1に記載の注文受付装置であって、
    前記提示部が提示するための商品を所定の商品情報から検索する検索部を更に備え、
    前記検索部は、ユーザに対する配達日が設定済みであれば、当該設定済みの配達日に配達可能な商品を絞り込んで検索し、ユーザに対する配達日が未設定であれば、配達日についての絞り込みを行わずに全商品を検索する、
    ことを特徴とする注文受付装置。
  3. 請求項1に記載の注文受付装置であって、
    前記受付オブジェクトがユーザによって選択されると、当該ユーザに対応する仮想の電子カートに購入商品を投入し、当該電子カート内における当該購入商品の決済を管理する管理部を更に備え、
    前記管理部は、ユーザによる指示に従って、前記購入商品を前記電子カート内から削除可能であり、
    前記設定部は、前記管理部によって前記購入商品が削除されることで、前記電子カートが空になると、当該ユーザに対する配達日の設定を解除する、
    ことを特徴とする注文受付装置。
  4. 請求項3に記載の注文受付装置であって、
    前記設定部は、前記電子カート内に前記購入商品が残ったまま、当日の注文期限を過ぎると、当該ユーザに対する配達日の設定を解除する、
    ことを特徴とする注文受付装置。
  5. 注文受付装置における設定方法であって、
    前記注文受付装置が、商品についての情報及び当該商品の購入を受け付ける受付オブジェクトを提示する提示ステップであって、ユーザに対する配達日が設定済みであれば、商品に応じて、当該設定済みの配達日が対応付けられた受付オブジェクトを提示し、ユーザに対する配達日が未設定であれば、商品に応じて、重複しない配達日がそれぞれ対応付けられた複数の受付オブジェクトを提示する提示ステップ、
    前記注文受付装置が、前記複数の受付オブジェクトの何れかがユーザによって選択されると、当該ユーザに対する配達日を、当該選択された受付オブジェクトに対応付けられた配達日に設定する設定ステップ、
    を備えることを特徴とする設定方法。
  6. コンピュータを、
    商品についての情報及び当該商品の購入を受け付ける受付オブジェクトを提示する提示部であって、ユーザに対する配達日が設定済みであれば、商品に応じて、当該設定済みの配達日が対応付けられた受付オブジェクトを提示し、ユーザに対する配達日が未設定であれば、商品に応じて、重複しない配達日がそれぞれ対応付けられた複数の受付オブジェクトを提示する提示部、
    前記複数の受付オブジェクトの何れかがユーザによって選択されると、当該ユーザに対する配達日を、当該選択された受付オブジェクトに対応付けられた配達日に設定する設定部、
    として機能させることを特徴とするプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
  7. コンピュータを、
    商品についての情報及び当該商品の購入を受け付ける受付オブジェクトを提示する提示部であって、ユーザに対する配達日が設定済みであれば、商品に応じて、当該設定済みの配達日が対応付けられた受付オブジェクトを提示し、ユーザに対する配達日が未設定であれば、商品に応じて、重複しない配達日がそれぞれ対応付けられた複数の受付オブジェクトを提示する提示部、
    前記複数の受付オブジェクトの何れかがユーザによって選択されると、当該ユーザに対する配達日を、当該選択された受付オブジェクトに対応付けられた配達日に設定する設定部、
    として機能させることを特徴とするプログラム。
JP2016545385A 2015-08-10 2015-08-10 注文受付装置、設定方法、記録媒体、および、プログラム Active JP6001233B1 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2015/072612 WO2017026024A1 (ja) 2015-08-10 2015-08-10 注文受付装置、設定方法、記録媒体、および、プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6001233B1 true JP6001233B1 (ja) 2016-10-05
JPWO2017026024A1 JPWO2017026024A1 (ja) 2017-08-10

Family

ID=57048578

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016545385A Active JP6001233B1 (ja) 2015-08-10 2015-08-10 注文受付装置、設定方法、記録媒体、および、プログラム

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6001233B1 (ja)
WO (1) WO2017026024A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018036851A (ja) * 2016-08-31 2018-03-08 和則 藤沢 商品出荷管理システムにおける商品検索プログラム及び方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20030093388A1 (en) * 2001-11-15 2003-05-15 Brian Albright Automated product sourcing from multiple fulfillment centers
JP2011164775A (ja) * 2010-02-05 2011-08-25 Toshiba Tec Corp 在庫管理装置、在庫管理プログラム及び在庫管理システム
JP2012137983A (ja) * 2010-12-27 2012-07-19 Rakuten Inc 注文受付装置、注文受付方法、プログラム、ならびに、記録媒体
JP2013114392A (ja) * 2011-11-28 2013-06-10 Rakuten Inc 情報処理装置、情報処理方法、情報処理プログラム及び記録媒体
JP2013531856A (ja) * 2010-06-28 2013-08-08 アマゾン・テクノロジーズ・インコーポレーテッド トート配送オプションを提供するための方法および装置
JP2013186585A (ja) * 2012-03-06 2013-09-19 Toshiba Tec Corp 情報処理装置及びプログラム

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20030093388A1 (en) * 2001-11-15 2003-05-15 Brian Albright Automated product sourcing from multiple fulfillment centers
JP2011164775A (ja) * 2010-02-05 2011-08-25 Toshiba Tec Corp 在庫管理装置、在庫管理プログラム及び在庫管理システム
JP2013531856A (ja) * 2010-06-28 2013-08-08 アマゾン・テクノロジーズ・インコーポレーテッド トート配送オプションを提供するための方法および装置
JP2012137983A (ja) * 2010-12-27 2012-07-19 Rakuten Inc 注文受付装置、注文受付方法、プログラム、ならびに、記録媒体
JP2013114392A (ja) * 2011-11-28 2013-06-10 Rakuten Inc 情報処理装置、情報処理方法、情報処理プログラム及び記録媒体
JP2013186585A (ja) * 2012-03-06 2013-09-19 Toshiba Tec Corp 情報処理装置及びプログラム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018036851A (ja) * 2016-08-31 2018-03-08 和則 藤沢 商品出荷管理システムにおける商品検索プログラム及び方法
WO2018042908A1 (ja) * 2016-08-31 2018-03-08 和則 藤沢 商品出荷管理システムにおける商品検索プログラム及び方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2017026024A1 (ja) 2017-02-16
JPWO2017026024A1 (ja) 2017-08-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5277224B2 (ja) サーバ装置、レシピ情報提供方法及びレシピ情報提供プログラム
JP5616214B2 (ja) 注文受付装置、注文受付方法、ならびに、プログラム
TWI585599B (zh) A retrieval device, a retrieval method, a recording medium, and a program
JP5475205B1 (ja) 報酬決定装置、報酬決定方法、及び、プログラム
JP5221601B2 (ja) 注文受付装置、注文受付方法、プログラム、ならびに、情報記録媒体
EP2503498A1 (en) Server device, product display method, product display program, recording medium upon which product display program has been recorded so as to be computer-readable, and product display system
WO2021257364A1 (en) Shopping cart preview system
JP2019036289A (ja) 販売支援システム、管理装置、及び販売支援方法
JP6001233B1 (ja) 注文受付装置、設定方法、記録媒体、および、プログラム
JP5639314B1 (ja) 検索装置、検索方法、記録媒体、および、プログラム
US20100235257A1 (en) Multimedia gift registry system
JP5976266B1 (ja) 注文受付装置、注文受付方法、プログラム、ならびに、非一時的なコンピュータ読取可能な情報記録媒体
JP5620619B1 (ja) オークションサーバ、オークション制御方法、記録媒体、および、プログラム
JP5748383B1 (ja) 販売支援サーバ、カタログページ提供方法、記録媒体、および、プログラム
JP6325730B1 (ja) 販売支援システム、管理装置、端末装置、販売支援方法、及び販売支援プログラム
JP5969158B1 (ja) サーバ装置、制御方法、プログラム、及び、記録媒体
JP7406282B1 (ja) 商品説明支援システム、商品説明支援方法および商品説明支援プログラム
JP5528646B1 (ja) 販売サーバ、紹介サーバ、販売システム、販売制御方法、紹介制御方法、記録媒体、および、プログラム
JP5969157B1 (ja) 情報処理装置、提示方法、記録媒体、および、プログラム
JP6910794B2 (ja) 配信装置、配信方法および配信プログラム
WO2016017000A1 (ja) サーバ装置、広告表示方法、記録媒体、および、プログラム
JP2023092350A (ja) 情報処理装置及びプログラム
JP2022038442A (ja) サイネージ端末、サイネージ端末管理方法、及びサイネージ端末管理プログラム
JPWO2017047589A1 (ja) 電子商取引仲介装置、電子商取引仲介方法、及びプログラム
JPWO2017056143A1 (ja) 商品検索装置、検索方法、記録媒体、および、プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160707

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20160707

TRDD Decision of grant or rejection written
A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20160826

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160830

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160831

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6001233

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250