JP6000338B2 - 基板状の計測デバイス用熱遮蔽モジュール - Google Patents

基板状の計測デバイス用熱遮蔽モジュール Download PDF

Info

Publication number
JP6000338B2
JP6000338B2 JP2014510315A JP2014510315A JP6000338B2 JP 6000338 B2 JP6000338 B2 JP 6000338B2 JP 2014510315 A JP2014510315 A JP 2014510315A JP 2014510315 A JP2014510315 A JP 2014510315A JP 6000338 B2 JP6000338 B2 JP 6000338B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electronic component
substrate
legs
module according
module
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014510315A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014519193A (ja
Inventor
ヴァイブハウ ヴィシャル
ヴァイブハウ ヴィシャル
メイ サン
メイ サン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KLA Corp
Original Assignee
KLA Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KLA Corp filed Critical KLA Corp
Publication of JP2014519193A publication Critical patent/JP2014519193A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6000338B2 publication Critical patent/JP6000338B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/36Selection of materials, or shaping, to facilitate cooling or heating, e.g. heatsinks
    • H01L23/367Cooling facilitated by shape of device
    • H01L23/3675Cooling facilitated by shape of device characterised by the shape of the housing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67242Apparatus for monitoring, sorting or marking
    • H01L21/67253Process monitoring, e.g. flow or thickness monitoring
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L22/00Testing or measuring during manufacture or treatment; Reliability measurements, i.e. testing of parts without further processing to modify the parts as such; Structural arrangements therefor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67098Apparatus for thermal treatment
    • H01L21/67115Apparatus for thermal treatment mainly by radiation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67242Apparatus for monitoring, sorting or marking
    • H01L21/67248Temperature monitoring
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/36Selection of materials, or shaping, to facilitate cooling or heating, e.g. heatsinks
    • H01L23/373Cooling facilitated by selection of materials for the device or materials for thermal expansion adaptation, e.g. carbon
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/249921Web or sheet containing structurally defined element or component
    • Y10T428/249923Including interlaminar mechanical fastener

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Shielding Devices Or Components To Electric Or Magnetic Fields (AREA)
  • Testing Or Measuring Of Semiconductors Or The Like (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Electrical Apparatus (AREA)

Description

本発明の実施形態は、一般に、基板状の高温計測デバイスに関し、具体的には、当該デバイスが長時間、高温に曝されている間に、デバイスの部品を保護する熱遮蔽モジュールに関する。
集積回路、ディスプレイまたはディスクメモリの製造においては、一般に、極めて多くの処理工程が実施される。動作可能なデバイスを提供するためには、各処理工程を注意深く監視する必要がある。描画処理、堆積および成長処理、エッチングおよびマスキング処理などの全プロセスで、各工程の、例えば、温度、ガスフロー、真空圧、化学ガスまたはプラズマの組成、および露光距離が厳密に制御されている必要がある。各工程に含まれる様々な処理条件へ細心の注意を払うことは、最適な半導体処理または薄膜処理に必要である。最適な処理条件からのいかなる逸脱も、それ以降の集積回路またはデバイスの動作が基準を満たさなくなったり、さらに悪い場合は、完全に故障するという事態を引き起こすことがある。
処理チャンバ内では処理条件は変化し得る。温度、ガス流量、またはガス組成、またはこれらの組み合わせなどの処理条件の変動は、集積回路の形成、ひいてはその性能に大きな影響を与える。集積回路またはその他のデバイスと同等または類似の材料からなる基板状のデバイスを用いて処理条件を測定すれば、処理される実際の回路と基板の熱伝導率が同等であるため、種々の処理条件の測定において最も正確な結果が得られる。ここで、有線の基板状デバイスは使いにくく、このようなデバイスに関わる遅延(待ち時間)が理想的でないため、無線の基板状デバイスが有線の基板状デバイスよりも好ましい。チャンバのあらゆる場所で、事実上全ての処理条件に勾配および変動が存在する。したがって、これらの勾配は、基板の表面全域に存在する。基板での処理条件を正確に制御するには、測定が基板上で行われ、かつ測定値が自動制御システムまたは操作者に入手可能なものとして、チャンバの処理条件の最適化が容易に達成し得るようにするのでなければならない。処理条件とは、半導体製造もしくはその他のデバイス製造の制御に使用される任意のパラメータ、または製造業者が監視することを望む任意の条件を含む。
このような無線の基板状計測デバイスが高温環境下(例えば、約150℃超の温度)で機能するためには、薄型電池およびマイクロプロセッサなどのデバイスの特定の主要部品が、当該デバイスが高温環境に曝される際に機能し得なければならない。多くのデバイス製造処理は、150℃を超える温度で行われる。例えば、裏面ARコーティング(BARC)処理は、250℃で行われし、化学蒸着(CVD)処理は、約500℃の温度で行われることもあり、物理蒸着(PVD)処理は、約300℃で行われることもある。残念ながら、そのようなデバイスに対する(監視)要件に適する電池およびマイクロプロセッサは、通常、150℃を上回る温度に耐えることができない。有線の基板状デバイスは、150℃を上回る温度にも耐えるように構成されることもあるが、上述の理由により好ましくない。
このような無線の基板状計測デバイスにおいて直面するさらなる課題は、デバイス外形の最小化である。こうしたデバイスは、様々な処理チャンバ内に収まるためには、基板の頂面の上方から、5mm以下の外形を保つべきである。
従来は、温度の影響を受ける無線の計測デバイスの部品(例えば、電池、CPUなど)は、断熱モジュールを用いて高温から遮蔽される。2010年1月20日出願の米国特許出願第12/690,882号は、このような断熱モジュールを開示している。このような断熱モジュールは、断熱層(例えば、セラミックまたはその他の微多孔性材料)によって両面を封入された部品を備え、この組み合わせがさらに、高比熱筐体によって両面を封入される。次いで、断熱モジュールは、基板に接合されてもよく、運動学的な支持体を手段として基板に取り付けられてもよく、あるいは基板内に形成されてもよい。
米国特許出願公開第2007/0147468号明細書 韓国公開特許第10−2009−0023097号公報 米国特許出願公開第2010/0294051号明細書 特開平08−092739号公報
このような断熱モジュールは、温度の影響を受ける無線の計測デバイスの部品を遮蔽するという目的は達成しているものの、いくつかの望ましくない特性を有し、理想的ではない。一つには、部品、断熱層、および高比熱筐体の間の真空を確保する必要があるために、これらの断熱モジュールを製造するのが非常に複雑であるからである。加えて、これらの断熱モジュールは、モジュール内部に存在する低圧のために、大気圧に曝されると崩壊する可能性が高い。さらに、機械加工が可能な断熱性セラミックおよびMicrosilなどの微多孔性断熱材の使用には、処理チャンバの性能に影響を及ぼす汚染粒子を生じるという欠点がある。Microsilは、ニューヨーク州フロリダのZircar Caramics,Inc.から入手可能な微多孔性断熱材料の製品名である。加えて、これらの材料はまた、組み立てて取り付けるのが非常に難しく、信頼性の問題だけでなく、組み立てがさらに複雑になる原因となる。
この背景において、本発明の実施形態が生じる。
本発明のその他の目的および利点は、以下の詳細な説明を読み、添付の図面を参照すれば明らかになろう。
本発明の実施形態による、電子部品パッケージのための熱遮蔽モジュールを有する基板状計測デバイスの分解立体図である。 図1Aの電子部品パッケージのための熱遮蔽モジュールを有する基板状計測デバイスの断面図である。 本発明の代替的な実施形態による、電子部品パッケージのための熱遮蔽モジュールを有する基板状計測デバイスの断面図である。 本発明の代替的な実施形態による、電子部品パッケージのための熱遮蔽モジュールを有する基板状計測デバイスの断面図である。 本発明の代替的な実施形態による、電子部品パッケージのための熱遮蔽モジュールを有する基板状計測デバイスの断面図である。 基板の上に実装された熱遮蔽モジュールを有する基板状計測デバイスの平面回路図である。 本発明の実施形態にしたがって構成された熱遮蔽モジュールの温度依存挙動を示すグラフである。
以下の詳細な説明は、説明のために多くの具体的な詳細を含むが、当業者であれば、以下の詳細に対する多くの変形および代替が本発明の範囲内にあることを理解するであろう。したがって、以下に述べる本発明の例示的な実施形態は、請求項に係る発明に対して、一般性をわずかなりとも失うことなく、また、これを限定することなく説明される。
本発明の実施形態は、熱遮蔽モジュールを利用して、基板状計測デバイスの部品、特に、温度の影響を受ける電子部品パッケージを、基板状計測デバイスが長時間、高温に曝される間に、安全動作温度範囲内に保つ。
一部の実施形態では、熱遮蔽モジュールは、部品モジュールの一部分として使用され得る。このようなモジュールは、ウエハまたは基板の様々な場所にあるセンサからの通知に基づいて、処理条件の一様性を測定するために用いられる、基板状計測デバイス内に組み込まれてもよく、(センサの)データを使用して、その後の処理の条件を補正する。本明細書において定義される場合、「処理条件」とは、集積回路、ディスプレイ、ディスクメモリなどを製造するプロセスで用いられる様々な処理パラメータを指す。処理条件は、限定するものではないが例えば、温度、処理チャンバの圧力、チャンバ内のガス流量、チャンバ内のガスの化学組成、イオン電流密度、イオン電流エネルギー、光エネルギー密度、ならびにウエハの振動および加速度などの半導体製造の制御に用いられる任意のパラメータまたは製造業者が監視することを望む任意の条件を含む。
このような基板状計測デバイスは、通常、2つの主要な部品、すなわち、基板と計測デバイス部品一式とから構成される。基板は、半導体製造デバイス、ガラス基板処理デバイス、磁気メモリディスク処理デバイスなどの処理条件を測定するためのセンサを実装するのに使用される。特に、センサは、処理中にウエハまたは基板が経る条件を測定するために使用される。このようなセンサは、例えば、温度、電流、電圧、粒子束、熱流束、または処理中のその他の条件を測定してもよい。センサは、基板全域の処理条件を測定するために、表面上または基板内の異なる領域上に配置し得る。基板の異なる領域を測定することにより、基板全域の非一様性を計算でき、加えて、基板の特定の場所での条件を、結果として得られる基板の特性に対して関連付けできる。
計測デバイス部品一式は、基板に接続され、電池、メモリ、中央演算処理装置(CPU)などの手段で基板状計測デバイスをサポートすることにより、処理条件の測定および分析を容易にするように構成される。これらの基板状計測デバイスは、関連した無線の計測デバイスの部品の機能性、精度、および信頼性に悪影響を与える過酷な条件をしばしば含む、処理条件の影響を受ける。さらに、多数のその他の処理工程および条件は、無線の計測デバイスの部品を遮蔽するのに好都合にする。無線の基板状計測デバイスを2つの部品(すなわち、基板および無線の計測デバイスの部品)に分けることにより、デバイスは、基板が処理条件を正確に測定するのを依然として可能としつつ、様々な有害な処理条件から部品を遮蔽できるようになる。
本明細書の残りの部分では、熱遮蔽モジュール、すなわち電子部品パッケージの実施形態を説明する際に、具体的な計測デバイスの部品のサブセットについて言及する。限定ではなく例示として、電子部品パッケージは、電池、メモリ、トランシーバ、CPU、または処理条件の測定および分析を容易にするように構成された任意のその他の電子部品を備えていてもよい。本明細書の残りの説明は、電子部品パッケージ(すなわち、無線の計測デバイスの部品の一部)に対して行われるが、以下の明細書に説明される熱遮蔽モジュールがまた、用途に応じて、様々な代替的な温度の影響を受ける無線の計測デバイスの部品を熱から遮蔽するように構成されてもよいことに留意することが重要である。
図1Aは、本発明の実施形態による、基板状計測デバイス100の分解立体図である。計測デバイス100は、基板に実装され得る部品モジュール101を含む。部品モジュール101は、熱遮蔽モジュール102を含む。熱遮蔽モジュール102は、上部104と、下部106と、一式の1本以上の脚部107とを含む。熱遮蔽モジュール102は、基板109に脚部107により取り付けられてもよい。基板109は、上述のように、処理条件を測定するように構成されて、基板状計測デバイス100を形成するセンサを含んでもよい。上部104および下部106は、互いに取り付けられて、筐体103を形成する。これは、部品105と筐体103の内壁との間に断熱材料がない状態で、温度の影響を受ける部品105を受け入れる大きさに形成された開口部を含む。例として、部品105は、電池、メモリ、トランシーバ、CPUなどの電子部品パッケージを含んでもよい。用途によっては、電子部品パッケージに加えて、様々な異なる温度の影響を受ける計測デバイスの部品が熱遮蔽モジュール102により遮蔽され得ることに留意することが重要である。本発明の実施形態の範囲内において、筐体103は、部品105より大きくてもよいことに注意されたい。部品105は、非常に薄くてもよい。例として、部品105の全厚さは、約1.0mm以下であってもよく、場合によっては、375ミクロン以下、または150ミクロン以下の厚さであってもよい。
筐体103の寸法は、電子部品パッケージ105の寸法よりもわずかに大きいこともある。そのような場合では、電子部品パッケージ105と筐体103の内壁との間に空きスペースがあってもよい。代替的に、接着性材料が存在して、電子部品パッケージ105を上部104または下部106に固定してもよい。しかしながら、空きスペースまたは接着性材料は、本明細書において用語「断熱材料」を用いる場合、「断熱材料」とはみなされない。部品パッケージ105は、部品モジュール101の要素であるが、部品105は、熱遮蔽モジュール102の必須要素ではないことにさらに注意されたい。
熱遮蔽部分104、106は、例えば、適切な接着剤(例えば、Fire Temp glue)またはその他の接合手法を用いて互いに取り付けられて、電子部品パッケージを受け入れる筐体103を形成してもよい。この筐体は、その内部に封入された電子部品パッケージを熱遮蔽する。図1Aに図示された熱遮蔽モジュール102は、部品105を受け入れるために下部104の頂面内に形成された凹状の開口部を示しているが、いくつものその他の構成を使用して、部品105を受け入れ可能としてもよい。そのような代替的な構成の例は後述する。
上部104および下部106は、高熱容量材料で作製されている。本明細書において使用される場合、用語「熱容量」は、材料の体積熱容量を指し、これは、物体の温度を所定量だけ変化させるのに要する熱量である。より高い熱容量の物体は、その温度を、より低い熱容量の同体積の物体と同じだけ上昇させるのにより多くの熱量を要する。
限定ではなく例示として、上部104および下部106は、ステンレス鋼で作製されていてもよい。ステンレス鋼は、非常に高い熱容量を有し、そのため、温度を顕著に上昇させるには、多量の熱量または長時間の熱曝露を要する。代替的に、上部104および下部106は、サファイア、コバール、インバー、またはステンレス鋼の熱容量に類似の熱容量を示す任意のその他の材料から構成されてもよい。コバールは、ペンシルバニア州レディングのCarpenter Technology Corporationの商標である。コバールは、ホウケイ酸ガラスの熱膨張特性に対応するように設計された、ニッケル−コバルト鉄合金を指す。コバールの組成は、名目上概して、29%のニッケル、17%のコバルト、0.1%の炭素、0.2%のケイ素、0.3%のマンガン、残部が鉄である。インバーは、一般にFeNi36(米国では64FeNi)としても知られているが、その比類なく低い熱膨張係数(CTEまたはα)で注目に値するニッケル合金鋼である。インバーは、フランスのオードセーヌのImphy Alloys Joint Stock Company Franceの商標である。
上部および下部104、106により形成される筐体103は、一式の1本以上の脚部107(例えば、4本の脚部)にさらに据え付けられて、熱遮蔽モジュール102を形成する。脚部107は、電子部品パッケージ105が基板109から離れて配置されるようにする。いくつかの利点がこの構成から生じるが、それらは後述する。一般に、脚部の断面の寸法は、脚部107を介して熱が伝導するのを低減するために、脚部が比較的長くて細いというようなものである。
基板109の頂面と下部106の底面との間に形成される空隙または真空(すなわち、処理チャンバ内の条件)は、追加的な断熱層を提供する。このようにして、基板109に蓄えられている熱は、空隙/真空により形成される断熱層のおかげで、高熱容量部分104、106に直接には伝達されない。有効な断熱層を形成するには、基板の頂面と下部高熱容量部品106の底面との間の距離dは、少なくとも0.25ミリメートル(mm)でなければならない。空隙/真空により形成される断熱層を利用することにより、熱遮蔽モジュール102の高熱容量部分104、106内の他の断熱材料は除去されてもよく、後述の、従来技術より優れた点に至る。
さらに、脚部107は、基板109から熱遮蔽モジュール部分104、106に、ごく限られた熱伝達経路を提供するように構成されてもよい。限定ではなく例示としてであるが、脚部107の直径/幅は、熱伝達を制限するために減らされてもよい。脚部107の寸法は、直径または幅(円形でない場合)が0.05mmから1.0mmを超えるような範囲であり、好ましくは、最小の直径または幅が約0.5mmである。また、脚部107を高強度の低熱伝導率および高熱容量の両方またはいずれか一方である材料から製作して、基板109と高熱容量部分104、106との間の熱伝達効率が制限されてもよい。限定ではなく例示として、これらの脚部107は、ステンレス鋼、石英、または、熱遮蔽モジュール部分104、106を基板109の上方に保持できるほどに強固であり、低熱伝達特性を示す任意のその他の材料から構成されてもよい。
このように、脚部107は、温度の影響を受ける部品105のために追加の断熱層(すなわち、空気、真空)を提供し、部品105を封入する基板109と部分104、106との間の熱伝達を制限する。
熱遮蔽モジュール102の大きさは、計測デバイス100がその内部で使用される処理チャンバの大きさにより制約を受けることもある。そのため、熱遮蔽モジュール102の高さhは、処理チャンバの仕様に合うように構成されてもよい。熱遮蔽モジュール102の高さhは、基板109の頂面と上部104の頂面との間の距離を指す。例えば、多くの基板処理チャンバは、有限サイズの開口部を有するロードロックまたはスリットバルブを介して基板を受け入れる。限定ではなく例示として、熱遮蔽モジュール102の高さhは、一般的な処理チャンバでは、約2ミリメートルから約10ミリメートルの間に制限されてもよい。しかしながら、基板状計測デバイスが使用される具体的な用途に応じて、高さhは変更され得る。
高熱容量部分104、106は、追加的に研磨されて、さらなる熱遮蔽のために低放射率表面を提供してもよい。あるいは、熱遮蔽モジュール部分104、106の表面は、低放射率薄膜材料で被覆されてもよい。本明細書において使用される場合、0.0から0.2までの放射率の表面を有する材料は、「低放射率」とみなすことができる。処理チャンバまたは基板109からの放射は、部分104、106の温度上昇の一因となる。高熱容量部分104、106の表面を研磨することにより、放射熱のかなりの部分が部分104、106から反射され得る。このことは、基板109および処理チャンバの壁からの放射による、部分104および106への熱伝達を低減し、ひいては、部品105の加熱が遅くなる。
このように、熱遮蔽モジュール102は、遮蔽された部品105にいくつかの保護層を提供し(すなわち、高熱容量筐体遮蔽、空隙/真空断熱、脚部からの低い熱伝達、および放射の反射)、従来技術の熱遮蔽を確保する。加えて、本発明の熱遮蔽モジュール102はまた、後述の、従来技術より優れた点を提供する。
高熱容量部分から作製された熱遮蔽体内に電子部品パッケージを封入することにより、温度の影響を受ける電子部品は、高温を呈する処理条件から遮蔽され得る。高熱容量部分104、106の温度は、上昇速度が(高熱容量に起因して)遅いため、これら高熱容量部分104、106により封入された電子部品パッケージ105の温度もまた、上昇速度が遅い。これは、部品105の温度変化が、それを遮蔽している高熱容量部分104、106の温度変化に緊密に追従するためである。
従来技術の熱遮蔽モジュールは、セラミックまたは微多孔性の断熱層をその設計の一部として組み込んでいた。しかしながら、断熱用のセラミックまたは微多孔性断熱体などのその他のタイプの断熱材料は、処理チャンバ内に深刻な汚染の危険を引き起こす、かなりの量の微小粒子を生じることが分かっている。本発明の熱遮蔽モジュール102は、断熱層の必要性をなくし、単に高熱容量部分104、106を使用して、電子部品パッケージ105を遮蔽することにより、従来技術に存在したあらゆる粒子汚染を排除する。
本発明の熱遮蔽モジュール102の別の利点は、組み立てが容易であることである。本発明の熱遮蔽モジュール102は、2つの部分104、106および一式の1本以上の脚部107のみから構成されるため、従来技術に関して上述した多部品、多層の熱遮蔽モジュールよりも製造および生産がはるかに簡単である。さらには、設計の簡潔さは、故障する可能性のある部品がより少ないことから、熱遮蔽モジュール102のより高い信頼性を確実にする。
高熱容量部分104、106を形成するための高熱容量材料としてステンレス鋼を使用することには、より一層簡潔化された製造プロセスという追加の利益がある。これは、ステンレス鋼の高熱容量部品が、その上へ脚部を容易に取り付けされて、簡単に機械加工され得るためである。
このようにして、熱遮蔽モジュール102は、従来技術の熱遮蔽特性を維持し、その上、電子部品パッケージと筐体の内壁との間の空間を占めていたセラミックの挿入体を除外することにより、これもまた従来技術に存在した、製造の複雑さおよび粒子汚染の可能性を排除する。
図1Bは、図1Aの電子部品パッケージのための熱遮蔽モジュールを有する無線の基板状計測デバイス100の断面図である。ここで、熱遮蔽モジュール102は、上部高熱容量部分104と、下部高熱容量部分106と、基板109上に取り付けられる一式の1本以上の脚部107とから構成される。この場合もやはり、部品105は、熱遮蔽体102の必須要素ではないことに留意されたい。この実施形態では、上部104および下部106は、同じ長さである。下部104は、その頂面内に窪んだ開口部を有し、これは、パッケージ105と熱遮蔽モジュール部分104、106との間に断熱材料がない状態で、部品105(例えば、電子部品パッケージ)を受け入れる大きさに形成されている。この場合もやはり、用途によっては、電子部品パッケージに加えて、様々な異なる温度の影響を受ける基板状計測デバイスの部品が熱遮蔽モジュール102により遮蔽され得ることに留意されたい。脚部107は、下部106の底面に取り付けられて、下部106の底面と基板109との間に断熱空隙/真空を形成するように構成される。
図1Bに図示された熱遮蔽モジュール102は、部品105を受け入れるために下部106の頂面内に形成された凹状の開口部を示しているが、いくつものその他の構成を使用して、部品105を受け入れ可能としてもよい。そのような代替的な構成の例を後述する。
図2A〜図2Cは、本発明の代替的な実施形態による、電子部品パッケージのための熱遮蔽モジュールを有する無線の基板状計測デバイス200の断面図を示す。
図2Aは、本発明の代替的な実施形態による、電子部品パッケージのための熱遮蔽モジュール202を有する、電子部品モジュール201を備える無線の基板状計測デバイス200の断面図を示す。ここで、熱遮蔽モジュール202は、上部高熱容量部分204と、下部高熱容量部分206と、基板209上に取り付けられる一式の1本以上の脚部207とから構成される。熱遮蔽モジュール部分204、206は、電子部品パッケージなどの部品205を受け入れる大きさに形成される筐体203を形成する。この場合もやはり、用途によっては、電子部品パッケージに加えて、様々な異なる温度の影響を受ける無線の計測デバイスの部品が熱遮蔽モジュール202により遮蔽され得ることに留意されたい。部品205は、熱遮蔽モジュール202’の構成要素ではない。熱遮蔽モジュール202’は、図1Aおよび図1Bに関して上述した熱遮蔽モジュール102と同じ材料で作製されていてもよいし、その他のやり方で構成されていてもよい。さらに、熱遮蔽モジュール202’は、上述したように、下部206の底面と基板209の頂面との間の高さの制約および距離の制約を満たすように構成されていてもよい。代替的な実施形態では、脚部207’は、下部206または上部204の側面に取り付けられてもよいことに留意されたい。
この実施形態では、上部204および下部206の平面における寸法および形状は、ほぼ同じであるが、異なる厚さを有していてもよい。下部206ではなく上部204は、その底面内に窪んだ開口部を有し、これは、部品205と上部および下部204、206との間に断熱材料がない状態で、電子部品パッケージ205を受け入れる大きさに形成されている。脚部207は、この場合もやはり下部206の底面に取り付けられて、熱遮蔽モジュールが基板に実装される際に、下部206の底面と基板209との間に断熱空隙/真空を許容するように構成される。
図2Bは、本発明の代替的な実施形態による、基板状計測デバイスのための熱遮蔽モジュール202’を有する、電子部品モジュール201’を備える無線の基板状計測デバイス200’の断面図を示す。ここで、熱遮蔽モジュール202’は、上部高熱容量部分204’と、下部高熱容量部分206’と、熱遮蔽モジュール202’の基板209上への取り付けを容易にする一式の1本以上の脚部207’とを含む。一体に取り付けると、熱遮蔽モジュール部分204’、206’は、部品205を受け入れる大きさに形成される筐体203’を形成する。この場合もやはり、用途によっては、電子部品パッケージに加えて、様々な異なる温度の影響を受ける無線の計測デバイスの部品が熱遮蔽モジュール202’により熱遮蔽され得ることに留意されたい。部品205は、熱遮蔽モジュール202’の構成要素ではない。熱遮蔽モジュール202’は、多くの点で、図1Aおよび図1Bに関して上述した熱遮蔽モジュール102と同様に構成されてもよい。さらに、熱遮蔽モジュール202’は、下部206’の底面と基板209の頂面との間の高さの制約および距離の制約を満たすように構成されていてもよい。この実施形態では、上部204および下部206’は、平面における形状および寸法の両方またはいずれか一方が互いに異なる。特に、下部206’は、対応する上部204’の大きさよりも小さい、特有の大きさを有する。上部204’は、その底面内に窪んだ開口部を有し、これは、電子部品モジュール201’を形成するために組み立てたときに、パッケージ205と上部および下部204’、206’との間に断熱材料がない状態で、部品205を受け入れる大きさに形成されている。脚部207’は、下部206’の底面ではなく、上部204’の底面に取り付けられている。脚部207’は、熱遮蔽モジュールを基板209の表面から引き離して、下部206’の底面と基板209との間に断熱空隙/真空を形成する。
図2Cは、本発明の別の代替的な実施形態による、基板状計測デバイス200”の断面図を示す。計測デバイス200”は、部品205のための熱遮蔽モジュール202”を有する電子部品モジュール201”を含む。この場合もやはり、用途によっては、電子部品パッケージに加えて、様々な異なる温度の影響を受ける無線の計測デバイスの部品が熱遮蔽モジュール202”により熱遮蔽され得ることに留意されたい。熱遮蔽モジュール202”は、上部高熱容量部分204”と、下部高熱容量部分206”と、一式の1本以上の脚部207”とを含む。この実施形態では、上部204”および下部206”は、異なる寸法であり、場合により異なる形状である。下部206”は、対応する上部204”の大きさよりも小さい、特有の大きさを有する。上部204”ではなく下部206”は、その頂面内に窪んだ開口部を有し、これは、部品205と熱遮蔽モジュール部分204”、206”との間に断熱材料がない状態で、部品205を受け入れる大きさに形成されている。脚部207”は、下部206”の底面ではなく、上部204”の底面に取り付けられている。脚部207”は、熱遮蔽モジュール202”が基板209に実装される際に、下部高熱容量部分206”の底面と基板209との間に断熱空隙/真空を提供するように構成されてもよい。代替的な実施形態では、脚部207”は、上部204”の側面に取り付けられてもよいことに留意されたい。
この場合もやはり、部品205は、熱遮蔽体202”の構成要素ではないことに留意されたい。先の例と同様、熱遮蔽モジュール202”は、図1Aに関して上述した熱遮蔽モジュール102と同じ材料から構成されていてもよいし、その他のやり方で同様に構成されていてもよい。さらに、電子部品モジュール201”は、上述のように、熱遮蔽モジュール202”の高さの制約、および、下部206”の底面と基板209の頂面との間の距離の制約を満たすように構成されていてもよい。
図1Aおよび図1B、図2A、図2B、ならびに図2Cは、熱遮蔽モジュール、電子部品モジュール、および基板状計測デバイスの構成の一部の具体的な実施例を示しているが、請求項に係る発明は、これらの実施形態に限定されない。上部高熱容量部分および下部高熱容量部分の形成には、以下に説明する特許請求の範囲に一致する限り、形状および寸法の任意の組み合わせを用いてよい。例えば、電子部品パッケージを受け入れる大きさに形成された凹状の開口部は、上部高熱容量部分、下部高熱容量部分、またはこれら両方の組み合わせの中において、形成されてもよい。さらに、脚部は、基板と下部高熱容量部分の底面との間に断熱空隙/真空層が形成される限り、下部高熱容量部分もしくは上部高熱容量部分のいずれか一方に、または、これら両方の組み合わせに取り付けられてよい。
図3は、基板301の頂面上に実装された、図1Aおよび図1Bならびに図2A〜図2Cに示されたタイプの熱遮蔽モジュール302を有する無線の基板状計測デバイス300の平面回路図である。基板301は、基板処理システムにより処理される標準的な基板と同じ寸法および形状であってもよい。基板301はまた、システムにより処理される標準的な基板と同じ材料から作製されていてもよい。例えば、シリコンウエハを処理する半導体ウエハ処理システムにおいて、計測デバイスを使用して処理条件を監視する場合、基板301は、ケイ素で作製されていてもよい。標準的な寸法のシリコン基板の例には、直径150mm、200mmおよび300mmのシリコンウエハが含まれるが、これに限定されない。
図1Aおよび図1Bならびに図2Aから図2Cに示されたタイプの温度の影響を受ける電子部品パッケージ304は、上述のように、電子部品パッケージと高熱容量部品との間に断熱材料がない状態で、電子部品パッケージ304を受け入れる大きさに形成された、熱遮蔽モジュール302の開口部内に実装されてもよい。この場合もやはり、熱遮蔽モジュールは、電子部品パッケージの遮蔽に限定されないどころか、用途に応じて、任意の温度の影響を受ける無線の計測デバイスの部品を遮蔽するように構成されてもよいことに留意されたい。限定ではなく例示として、そのような電子部品パッケージ304は、電池303およびCPU305を含んでもよい。用途および結果としての電力需要に応じ、単に単一の電池パッケージまたは2つ以上の電池が据え付けられてよい。電子部品パッケージ304は、バス317に電気的に接続されていてもよい。
無線の基板状計測デバイス300は、電池303により電力を供給され、バス317を介してCPU305と電気信号をやり取りするように構成される計測電子機器319を含んでもよい。限定ではなく例示として、計測電子機器319は、メモリ307、トランシーバ309、および、例えば、電磁センサ311、熱センサ313、および光または電気センサ315などの1つ以上の処理条件センサを含んでもよい。一部の実施形態では、計測電子機器305の特定の要素(例えば、メモリ307、トランシーバ309、熱センサ313、または光センサ315)は、本明細書で述べたタイプの電子部品パッケージ105内に含まれていてもよい。
デバイス300が基板処理ツール内に配置された際に、無線の基板状計測デバイス300が処理パラメータを適切に測定および記録するために、CPU305は、メインメモリ307に記憶した命令を実行するように構成されてもよい。メインメモリ307は、例えば、RAM、DRAM、ROMなどの集積回路の形態であってもよい。トランシーバ309は、データおよび電力の両方またはいずれか一方を、デバイス300とやり取りするように構成されてもよい。
ステンレス鋼の高熱容量部分104、106で得られた試験結果を図4に示す。この試験では、基板を310℃に加熱したホットプレート上に配置した。基板の温度は、10秒以内に300℃超まで上昇した。脚部で基板に実装された、ステンレス鋼の高熱容量部分104、106により封入された電池は、150℃に達するのに243秒を要した。以前の熱遮蔽体の設計での電池は、断熱材料が電子部品と筐体との間に有していたが、ウエハ基板を300℃のホットプレート上に配置した際、120秒で150℃に達していた。
本発明を、その特定の好適な形態を参照してかなり詳細に説明してきたが、その他の形態も可能である。したがって、添付の特許請求の範囲の趣旨および範囲は、本明細書に含まれる好ましい形態の説明に限定されるべきではない。むしろ、本発明の範囲は、添付の特許請求の範囲を参照し、その均等物の全範囲に沿って決定されるべきである。本明細書(添付の特許請求の範囲、要約書、および図面を含む)に開示された全ての特徴は、別段の指定がない限り、同等、均等、または同様の目的のために作用する代替的な特徴に置き換えられてもよい。したがって、別段の指定がない限り、開示されたそれぞれの特徴は、一般的な一連の同等または同様の特徴の一例である。
上記は、本発明の好適な実施形態の完全な記述であるが、様々な代替、変更および均等物を使用し得る。したがって、本発明の範囲は、上記の記述を参照して決定されるべきではなく、むしろ、添付の特許請求の範囲を参照し、その均等物の全範囲に沿って決定されるべきである。好適か否かによらず任意の特徴は、好適か否かによらず任意のその他の特徴と組み合わせられてもよい。以下の特許請求の範囲では、「ある」(不定冠詞「A」または「An」)の語は、別段の指定がない限り、この語に続く事項のうちの1つ以上の量を指す。添付の特許請求の範囲は、与えられた特許請求の範囲に句「ための手段(means for)」を用いてこのような限定が明確に記載されない限り、ミーンズ・プラス・ファンクション(means−plus−function)による限定を含むとして解釈されてはならない。特定の機能を行う「ための手段(means for)」と明確に記載していない、特許請求の範囲における任意の要素は、米国特許法第112条第6段落で指定されるような「手段(means)」または「ステップ(step)」条項として解釈されてはならない。特に、本明細書の特許請求の範囲における「のステップ(step of)」の使用は、米国特許法第112条第6段落の規定の発動を意図していない。
読者の注意は、本明細書と並行して提出され、本明細書とともに公開されたすべての文書および文献に向けられ、すべてのこのような文書および文献の内容は、参照により本明細書に組み込まれる。

Claims (32)

  1. 熱遮蔽モジュールであって、
    a)高熱容量材料で作製された上部と、
    b)前記上部に取り付けられるとともに高熱容量材料で作製された下部であって、開口部が形成され、前記上部および前記下部の前記開口部により形成される筐体が、電子部品と前記上部および下部との間に断熱材料がない状態かつ前記筐体の内壁面に前記電子部品の一面が接触するようにして当該電子部品を受け入れる大きさに前記開口部が形成された下部と、
    c)前記上部または前記下部のいずれか一方に据え付けられる1本以上の脚部であって、前記脚部を介して、前記熱遮蔽モジュールを基板に取り付けることで、前記下部の底面と前記基板の頂面との間に間隙が形成されるように構成される、1本以上の脚部とを備える、熱遮蔽モジュール。
  2. 前記上部または前記下部のいずれか一方が、ステンレス鋼で作製されている、請求項1に記載の熱遮蔽モジュール。
  3. 前記上部の全面および前記下部の全面の両方またはいずれか一方が、低放射率表面を形成するために研磨されている、請求項1に記載の熱遮蔽モジュール。
  4. 前記上部の全面および前記下部の全面の両方またはいずれか一方が、低放射率材料で被覆される、請求項1に記載の熱遮蔽モジュール。
  5. 前記上部または前記下部の両方またはいずれか一方が、サファイアで構成されている、請求項1に記載の熱遮蔽モジュール。
  6. 前記上部または前記下部の両方またはいずれか一方が、ニッケル−コバルト鉄合金で構成されている、請求項1に記載の熱遮蔽モジュール。
  7. 前記上部または前記下部の両方またはいずれか一方が、FeNi36として一般に知られるニッケル合金鋼で構成されている、請求項1に記載の熱遮蔽モジュール。
  8. 前記1本以上の脚部が、ステンレス鋼で構成されている、請求項1に記載の熱遮蔽モジュール。
  9. 前記1本以上の脚部が、石英で構成されている、請求項1に記載の熱遮蔽モジュール。
  10. 前記1本以上の脚部が、前記基板の頂面と前記下部の底面との間に形成される前記間隙が、少なくとも0.25ミリメートルであるように構成される、請求項1に記載の熱遮蔽モジュール。
  11. 前記上部、前記下部、および前記1本以上の脚部は、前記熱遮蔽モジュールを前記基板に実装する際に、前記熱遮蔽モジュールの高さが、前記基板の頂面の上方2ミリメートルから10ミリメートルの間であるように構成される、請求項1に記載の熱遮蔽モジュール。
  12. 前記筐体の寸法が、前記電子部品の寸法よりも大きい、請求項1に記載の熱遮蔽モジュール。
  13. 前記筐体が、1ミリメートル以下の厚さを有する電子部品を受け入れる大きさに形成される、請求項1に記載の熱遮蔽モジュール。
  14. 電子部品モジュールであって、
    高熱容量材料で作製された上部および高熱容量材料で作製された下部を含み、前記上部および前記下部により形成される筐体を有する熱遮蔽モジュールと、
    前記筐体に配置された電子部品であって、前記筐体が前記電子部品前記上部および下部との間に断熱材料がない状態かつ前記筐体の内壁面に前記電子部品の一面が接触するようにして当該電子部品を受け入れる大きさに形成される、電子部品と、
    前記熱遮蔽モジュールに取り付けられる1本以上の脚部であって、前記脚部を介して、前記筐体を前記基板に取り付けることで、前記下部の底面と前記基板の頂面との間に間隙が形成されるように構成される、1本以上の脚部とを備える、電子部品モジュール。
  15. 前記電子部品が、1つ以上の電池を含む、請求項14に記載の電子部品モジュール。
  16. 前記電子部品が、中央演算処理装置(CPU)を含む、請求項14に記載の電子部品モジュール。
  17. 前記電子部品全体の厚さが、約1ミリメートル以下程度である、請求項14に記載の電子部品モジュール。
  18. 前記上部または前記下部のいずれか一方が、ステンレス鋼で作製されている、請求項14に記載の電子部品モジュール。
  19. 前記上部の全面および前記下部の全面の両方またはいずれか一方両方またはいずれか一方が、低放射率表面を形成するために研磨されている、請求項14に記載の電子部品モジュール。
  20. 前記上部の全面および前記下部の全面の両方またはいずれか一方が、低放射率材料で被覆される、請求項14に記載の電子部品モジュール。
  21. 前記上部または前記下部の両方またはいずれか一方が、サファイアで構成されている、請求項14に記載の電子部品モジュール。
  22. 前記上部または前記下部の両方またはいずれか一方が、ニッケル−コバルト鉄合金で構成されている、請求項14に記載の電子部品モジュール。
  23. 前記上部または前記下部の両方またはいずれか一方が、FeNi36として一般に知られるニッケル合金鋼で構成されている、請求項14に記載の電子部品モジュール。
  24. 前記1本以上の脚部が、ステンレス鋼で構成されている、請求項14に記載の電子部品モジュール。
  25. 前記1本以上の脚部が、石英で構成されている、請求項14に記載の電子部品モジュール。
  26. 前記1本以上の脚部が、前記基板の頂面と前記下部の底面との間に形成される前記間隙が、少なくとも0.25ミリメートルであるように構成される、請求項14に記載の電子部品モジュール。
  27. 前記上部、前記下部、および前記1本以上の脚部は、前記熱遮蔽モジュールを前記基板に実装する際に、前記熱遮蔽モジュールの高さが、前記基板の頂面の上方2ミリメートルから10ミリメートルの間であるように構成される、請求項14に記載の電子部品モジュール。
  28. 前記筐体の寸法が、前記電子部品の寸法よりも大きい、請求項14に記載の電子部品モジュール。
  29. 前記電子部品が、接着剤により前記筐体に固定される、請求項14に記載の電子部品モジュール。
  30. 基板状計測デバイスであって、
    基板と、
    高熱容量材料で作製された上部および高熱容量材料で作製された下部を含み、前記上部および前記下部により形成される筐体を有する熱遮蔽モジュールであって、前記筐体が、電子部品パッケージと前記上部および下部との間に断熱材料がない状態かつ前記筐体の内壁面に前記電子部品の一面が接触するようにして当該前記電子部品パッケージを受け入れる大きさに形成される、熱遮蔽モジュールと、
    前記熱遮蔽モジュールに取り付けられる1本以上の脚部であって、前記脚部を介して、前記筐体を前記基板に取り付けることで、前記下部の底面と前記基板の頂面との間に間隙が形成されるように構成される、1本以上の脚部とを備える、基板状計測デバイス。
  31. 前記筐体の寸法が、前記電子部品パッケージの寸法よりも大きい、請求項30に記載の基板状計測デバイス。
  32. 前記電子部品パッケージが、接着剤により前記筐体に固定される、請求項30に記載の基板状計測デバイス。

JP2014510315A 2011-05-10 2012-04-09 基板状の計測デバイス用熱遮蔽モジュール Active JP6000338B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13/104,874 2011-05-10
US13/104,874 US8681493B2 (en) 2011-05-10 2011-05-10 Heat shield module for substrate-like metrology device
PCT/US2012/032761 WO2012154359A1 (en) 2011-05-10 2012-04-09 Heat shield module for substrate-like metrology device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014519193A JP2014519193A (ja) 2014-08-07
JP6000338B2 true JP6000338B2 (ja) 2016-09-28

Family

ID=47139505

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014510315A Active JP6000338B2 (ja) 2011-05-10 2012-04-09 基板状の計測デバイス用熱遮蔽モジュール

Country Status (7)

Country Link
US (1) US8681493B2 (ja)
EP (1) EP2707895A4 (ja)
JP (1) JP6000338B2 (ja)
KR (1) KR101935070B1 (ja)
CN (1) CN103620735B (ja)
TW (1) TWI533411B (ja)
WO (1) WO2012154359A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9514970B2 (en) * 2013-01-24 2016-12-06 Kla-Tencor Corporation Methods of attaching a module on wafer substrate
WO2018054471A1 (en) * 2016-09-22 2018-03-29 Applied Materials, Inc. Carrier for supporting a substrate, apparatus for processing a substrate and method therefore
KR102433436B1 (ko) * 2018-07-04 2022-08-17 삼성전자주식회사 기판 처리 시스템, 기판 처리 시스템에서의 에지 링 정렬 검사 방법 및 이를 수행하기 위한 원반형 비젼 센서
US10916411B2 (en) 2018-08-13 2021-02-09 Tokyo Electron Limited Sensor-to-sensor matching methods for chamber matching

Family Cites Families (80)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3589979A (en) 1967-08-10 1971-06-29 Leeds & Northrup Co Insulated heat sensing assemblies and method of making the same
US4410874A (en) * 1975-03-03 1983-10-18 Hughes Aircraft Company Large area hybrid microcircuit assembly
AT368283B (de) 1980-11-07 1982-09-27 Philips Nv Duesenplatte fuer einen tintenstrahlschreibkopf und verfahren zur herstellung einer solchen duesen- platte
USRE32369E (en) 1980-11-17 1987-03-10 Ball Corporation Monolithic microwave integrated circuit with integral array antenna
JPS6073325A (ja) 1983-09-30 1985-04-25 Toshiba Corp 半導体圧力センサ
US4656454A (en) 1985-04-24 1987-04-07 Honeywell Inc. Piezoresistive pressure transducer with elastomeric seals
JPH0792340B2 (ja) * 1989-07-21 1995-10-09 松下電工株式会社 炉内温度モニタ装置
US5001934A (en) 1990-01-02 1991-03-26 Walbro Corporation Solid state pressure sensor
US5184107A (en) 1991-01-28 1993-02-02 Honeywell, Inc. Piezoresistive pressure transducer with a conductive elastomeric seal
US5479197A (en) 1991-07-11 1995-12-26 Canon Kabushiki Kaisha Head for recording apparatus
JP3231096B2 (ja) 1991-10-15 2001-11-19 キヤノン株式会社 液体噴射記録ヘッド用基体、その製造方法および液体噴射記録ヘッドならびに液体噴射記録装置
EP0563713A3 (en) 1992-04-01 1996-01-24 Hughes Aircraft Co Remote identification sensor system
US5262944A (en) 1992-05-15 1993-11-16 Hewlett-Packard Company Method for use of color and selective highlighting to indicate patient critical events in a centralized patient monitoring system
US5285559A (en) * 1992-09-10 1994-02-15 Sundstrand Corporation Method and apparatus for isolating electronic boards from shock and thermal environments
US5341684A (en) 1992-12-07 1994-08-30 Motorola, Inc. Pressure sensor built into a cable connector
JP2969034B2 (ja) 1993-06-18 1999-11-02 東京エレクトロン株式会社 搬送方法および搬送装置
US5444637A (en) 1993-09-28 1995-08-22 Advanced Micro Devices, Inc. Programmable semiconductor wafer for sensing, recording and retrieving fabrication process conditions to which the wafer is exposed
JPH07120340A (ja) 1993-10-22 1995-05-12 Honda Motor Co Ltd 圧力センサ
US5435646A (en) 1993-11-09 1995-07-25 Hughes Aircraft Company Temperature measurement using ion implanted wafers
US5518593A (en) 1994-04-29 1996-05-21 Applied Komatsu Technology, Inc. Shield configuration for vacuum chamber
DE4415984A1 (de) 1994-05-06 1995-11-09 Bosch Gmbh Robert Halbleitersensor mit Schutzschicht
US5669713A (en) 1994-09-27 1997-09-23 Rosemount Inc. Calibration of process control temperature transmitter
US5711891A (en) 1995-09-20 1998-01-27 Lucent Technologies Inc. Wafer processing using thermal nitride etch mask
US6123413A (en) 1995-10-25 2000-09-26 Hewlett-Packard Company Reduced spray inkjet printhead orifice
US6010538A (en) 1996-01-11 2000-01-04 Luxtron Corporation In situ technique for monitoring and controlling a process of chemical-mechanical-polishing via a radiative communication link
US5790151A (en) 1996-03-27 1998-08-04 Imaging Technology International Corp. Ink jet printhead and method of making
DE19707503B4 (de) 1997-02-25 2007-01-04 Infineon Technologies Ag Drucksensor-Bauelement und Verfahren zur Herstellung
EP0931244A1 (en) 1997-06-12 1999-07-28 Andrew M. Matulek Capacitive liquid level indicator
AUPP653498A0 (en) 1998-10-16 1998-11-05 Silverbrook Research Pty Ltd Micromechanical device and method (ij46a)
US5969639A (en) 1997-07-28 1999-10-19 Lockheed Martin Energy Research Corporation Temperature measuring device
US5970313A (en) 1997-12-19 1999-10-19 Advanced Micro Devices, Inc. Monitoring wafer temperature during thermal processing of wafers by measuring sheet resistance of a test wafer
US6744346B1 (en) 1998-02-27 2004-06-01 Micron Technology, Inc. Electronic device workpieces, methods of semiconductor processing and methods of sensing temperature of an electronic device workpiece
US6244121B1 (en) 1998-03-06 2001-06-12 Applied Materials, Inc. Sensor device for non-intrusive diagnosis of a semiconductor processing system
US6075909A (en) 1998-06-26 2000-06-13 Lucent Technologies, Inc. Optical monitoring system for III-V wafer processing
US6325536B1 (en) 1998-07-10 2001-12-04 Sensarray Corporation Integrated wafer temperature sensors
US6279402B1 (en) 1998-08-10 2001-08-28 Applied Materials, Inc. Device for measuring pressure in a chamber
US6140833A (en) 1998-11-16 2000-10-31 Siemens Aktiengesellschaft In-situ measurement method and apparatus for semiconductor processing
JP3455458B2 (ja) 1999-02-01 2003-10-14 東京エレクトロン株式会社 塗布、現像装置及び塗布現像処理における基板再生システム
JP4776783B2 (ja) 1999-05-07 2011-09-21 東京エレクトロン株式会社 基板処理方法及び基板処理装置
US6190040B1 (en) 1999-05-10 2001-02-20 Sensarray Corporation Apparatus for sensing temperature on a substrate in an integrated circuit fabrication tool
US6100506A (en) 1999-07-26 2000-08-08 International Business Machines Corporation Hot plate with in situ surface temperature adjustment
TW522500B (en) 1999-07-28 2003-03-01 Winbond Electronics Corp Measurement of surface pressure distribution of whole wafer surface and feedback method
AU2050901A (en) * 1999-12-01 2001-06-12 Chip Coolers, Inc Thermally conductive electronic device case
US6655835B2 (en) 1999-12-21 2003-12-02 Schweitzer Engineering Laboratories Inc. Setting-free resistive temperature device (RTD) measuring module
TW525213B (en) 2000-02-16 2003-03-21 Hitachi Ltd Process monitoring methods in a plasma processing apparatus, monitoring units, and a sample processing method using the monitoring units
DE10026353A1 (de) * 2000-05-27 2001-11-29 Mannesmann Vdo Ag Abgeschirmte, elektronische Schaltung
US6691068B1 (en) 2000-08-22 2004-02-10 Onwafer Technologies, Inc. Methods and apparatus for obtaining data for process operation, optimization, monitoring, and control
US6966235B1 (en) 2000-10-06 2005-11-22 Paton Eric N Remote monitoring of critical parameters for calibration of manufacturing equipment and facilities
DE10057973A1 (de) * 2000-11-22 2002-05-23 Mannesmann Vdo Ag Vorrichtung für einen getakteten Halbleiterchip
US6995691B2 (en) 2001-02-14 2006-02-07 Heetronix Bonded structure using reacted borosilicate mixture
NL1017593C2 (nl) 2001-03-14 2002-09-17 Asm Int Inspectiesysteem ten behoeve van procesapparaten voor het behandelen van substraten, alsmede een sensor bestemd voor een dergelijk inspectiesysteem en een werkwijze voor het inspecteren van procesapparaten.
US6542835B2 (en) 2001-03-22 2003-04-01 Onwafer Technologies, Inc. Data collection methods and apparatus
JP4801274B2 (ja) 2001-03-29 2011-10-26 本田技研工業株式会社 圧力センサを内蔵した制御箱
US6971036B2 (en) 2001-04-19 2005-11-29 Onwafer Technologies Methods and apparatus for low power delay control
US6789034B2 (en) 2001-04-19 2004-09-07 Onwafer Technologies, Inc. Data collection methods and apparatus with parasitic correction
US6671660B2 (en) 2001-04-19 2003-12-30 Onwafer Technologies, Inc. Methods and apparatus for power control
TW594455B (en) 2001-04-19 2004-06-21 Onwafer Technologies Inc Methods and apparatus for obtaining data for process operation, optimization, monitoring, and control
US6668618B2 (en) 2001-04-23 2003-12-30 Agilent Technologies, Inc. Systems and methods of monitoring thin film deposition
US6583388B2 (en) * 2001-11-13 2003-06-24 Jds Uniphase Corporation High thermal efficiency, small form-factor packages including thermally insulative cavities, and transfer molded variants
US6889568B2 (en) 2002-01-24 2005-05-10 Sensarray Corporation Process condition sensing wafer and data analysis system
US7757574B2 (en) 2002-01-24 2010-07-20 Kla-Tencor Corporation Process condition sensing wafer and data analysis system
US7289230B2 (en) 2002-02-06 2007-10-30 Cyberoptics Semiconductors, Inc. Wireless substrate-like sensor
DE10223035A1 (de) * 2002-05-22 2003-12-04 Infineon Technologies Ag Elektronisches Bauteil mit Hohlraumgehäuse, insbesondere Hochfrequenz-Leistungsmodul
US7135852B2 (en) 2002-12-03 2006-11-14 Sensarray Corporation Integrated process condition sensing wafer and data analysis system
US7151366B2 (en) 2002-12-03 2006-12-19 Sensarray Corporation Integrated process condition sensing wafer and data analysis system
JP3944465B2 (ja) 2003-04-11 2007-07-11 三菱電機株式会社 熱型赤外線検出器及び赤外線フォーカルプレーンアレイ
US6915589B2 (en) 2003-10-16 2005-07-12 Sensarray Corporation Sensor positioning systems and methods
JP2006032436A (ja) * 2004-07-12 2006-02-02 Hitachi Ltd 電子装置の製造方法、はんだ付け方法及び熱遮蔽治具
JP4500726B2 (ja) * 2005-04-21 2010-07-14 アルプス電気株式会社 高周波機器の取付構造
US7385199B2 (en) 2005-09-26 2008-06-10 Teledyne Licensing, Llc Microbolometer IR focal plane array (FPA) with in-situ mirco vacuum sensor and method of fabrication
US8604361B2 (en) 2005-12-13 2013-12-10 Kla-Tencor Corporation Component package for maintaining safe operating temperature of components
TWI405281B (zh) * 2005-12-13 2013-08-11 Sensarray Corp 製程條件感應晶圓及資料分析系統
JP2007178253A (ja) 2005-12-28 2007-07-12 Tokyo Electron Ltd 温度測定装置および温度測定方法
US7555948B2 (en) * 2006-05-01 2009-07-07 Lynn Karl Wiese Process condition measuring device with shielding
CN100422703C (zh) * 2006-07-20 2008-10-01 金竹声 电气结点发热温度等电位监测探头及其安装方法
WO2008042903A2 (en) 2006-10-03 2008-04-10 Kla-Tencor Technologies Corporation Systems for sensing pressure/shear force
JP2010519768A (ja) 2007-02-23 2010-06-03 ケーエルエー−テンカー・コーポレーション プロセス条件測定デバイス
JP4987546B2 (ja) 2007-04-11 2012-07-25 株式会社リコー 電子写真感光体、それを用いた画像形成方法、画像形成装置及び画像形成装置用プロセスカートリッジ
JP5251305B2 (ja) 2007-08-28 2013-07-31 山里産業株式会社 温度計測器の耐熱保護ボックス及びこれを用いた温度計測装置、並びに温度計測方法
JP5098045B2 (ja) * 2008-04-28 2012-12-12 東京電波株式会社 圧電温度センサとシリコンウエハ温度測定冶具

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014519193A (ja) 2014-08-07
CN103620735B (zh) 2017-06-09
KR20140031297A (ko) 2014-03-12
KR101935070B1 (ko) 2019-01-03
EP2707895A4 (en) 2015-08-12
TW201246469A (en) 2012-11-16
US20120287574A1 (en) 2012-11-15
EP2707895A1 (en) 2014-03-19
WO2012154359A1 (en) 2012-11-15
CN103620735A (zh) 2014-03-05
US8681493B2 (en) 2014-03-25
TWI533411B (zh) 2016-05-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI601220B (zh) 於活性電漿中用於原位量測之高溫感測器晶圓
TWI751172B (zh) 用於獲取高溫製程應用中之量測參數之裝置及方法
JP6000338B2 (ja) 基板状の計測デバイス用熱遮蔽モジュール
US8604361B2 (en) Component package for maintaining safe operating temperature of components
TWI731929B (zh) 在高溫處理程序應用中用於獲取測量參數之經檢測基板裝置
JP5915026B2 (ja) 温度測定用板状体及びそれを備えた温度測定装置
KR102045105B1 (ko) 웨이퍼 기판 상에 모듈을 부착하는 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150408

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160324

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160329

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160627

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160809

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160830

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6000338

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250