JP5999068B2 - 締結構造 - Google Patents

締結構造 Download PDF

Info

Publication number
JP5999068B2
JP5999068B2 JP2013225815A JP2013225815A JP5999068B2 JP 5999068 B2 JP5999068 B2 JP 5999068B2 JP 2013225815 A JP2013225815 A JP 2013225815A JP 2013225815 A JP2013225815 A JP 2013225815A JP 5999068 B2 JP5999068 B2 JP 5999068B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fastening
hole
resin member
resin
wall surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2013225815A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015086942A (ja
Inventor
訓司 小川
訓司 小川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2013225815A priority Critical patent/JP5999068B2/ja
Priority to EP14756135.1A priority patent/EP3062990B1/en
Priority to CN201480024113.3A priority patent/CN105246669B/zh
Priority to US14/781,458 priority patent/US9895839B2/en
Priority to PCT/JP2014/071518 priority patent/WO2015064182A1/en
Publication of JP2015086942A publication Critical patent/JP2015086942A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5999068B2 publication Critical patent/JP5999068B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/006Preventing damaging, e.g. of the parts to be joined
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/48Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/48Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding
    • B29C65/4805Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding characterised by the type of adhesives
    • B29C65/483Reactive adhesives, e.g. chemically curing adhesives
    • B29C65/4835Heat curing adhesives
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/56Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using mechanical means or mechanical connections, e.g. form-fits
    • B29C65/562Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using mechanical means or mechanical connections, e.g. form-fits using extra joining elements, i.e. which are not integral with the parts to be joined
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/56Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using mechanical means or mechanical connections, e.g. form-fits
    • B29C65/64Joining a non-plastics element to a plastics element, e.g. by force
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/72Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by combined operations or combined techniques, e.g. welding and stitching
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/78Means for handling the parts to be joined, e.g. for making containers or hollow articles, e.g. means for handling sheets, plates, web-like materials, tubular articles, hollow articles or elements to be joined therewith; Means for discharging the joined articles from the joining apparatus
    • B29C65/7802Positioning the parts to be joined, e.g. aligning, indexing or centring
    • B29C65/782Positioning the parts to be joined, e.g. aligning, indexing or centring by setting the gap between the parts to be joined
    • B29C65/7823Positioning the parts to be joined, e.g. aligning, indexing or centring by setting the gap between the parts to be joined by using distance pieces, i.e. by using spacers positioned between the parts to be joined and forming a part of the joint
    • B29C65/7826Positioning the parts to be joined, e.g. aligning, indexing or centring by setting the gap between the parts to be joined by using distance pieces, i.e. by using spacers positioned between the parts to be joined and forming a part of the joint said distance pieces being non-integral with the parts to be joined, e.g. particles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/78Means for handling the parts to be joined, e.g. for making containers or hollow articles, e.g. means for handling sheets, plates, web-like materials, tubular articles, hollow articles or elements to be joined therewith; Means for discharging the joined articles from the joining apparatus
    • B29C65/7802Positioning the parts to be joined, e.g. aligning, indexing or centring
    • B29C65/782Positioning the parts to be joined, e.g. aligning, indexing or centring by setting the gap between the parts to be joined
    • B29C65/7823Positioning the parts to be joined, e.g. aligning, indexing or centring by setting the gap between the parts to be joined by using distance pieces, i.e. by using spacers positioned between the parts to be joined and forming a part of the joint
    • B29C65/7829Positioning the parts to be joined, e.g. aligning, indexing or centring by setting the gap between the parts to be joined by using distance pieces, i.e. by using spacers positioned between the parts to be joined and forming a part of the joint said distance pieces being integral with at least one of the parts to be joined
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/11Joint cross-sections comprising a single joint-segment, i.e. one of the parts to be joined comprising a single joint-segment in the joint cross-section
    • B29C66/112Single lapped joints
    • B29C66/1122Single lap to lap joints, i.e. overlap joints
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/12Joint cross-sections combining only two joint-segments; Tongue and groove joints; Tenon and mortise joints; Stepped joint cross-sections
    • B29C66/122Joint cross-sections combining only two joint-segments, i.e. one of the parts to be joined comprising only two joint-segments in the joint cross-section
    • B29C66/1222Joint cross-sections combining only two joint-segments, i.e. one of the parts to be joined comprising only two joint-segments in the joint cross-section comprising at least a lapped joint-segment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/12Joint cross-sections combining only two joint-segments; Tongue and groove joints; Tenon and mortise joints; Stepped joint cross-sections
    • B29C66/122Joint cross-sections combining only two joint-segments, i.e. one of the parts to be joined comprising only two joint-segments in the joint cross-section
    • B29C66/1226Joint cross-sections combining only two joint-segments, i.e. one of the parts to be joined comprising only two joint-segments in the joint cross-section comprising at least one bevelled joint-segment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/13Single flanged joints; Fin-type joints; Single hem joints; Edge joints; Interpenetrating fingered joints; Other specific particular designs of joint cross-sections not provided for in groups B29C66/11 - B29C66/12
    • B29C66/131Single flanged joints, i.e. one of the parts to be joined being rigid and flanged in the joint area
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/20Particular design of joint configurations particular design of the joint lines, e.g. of the weld lines
    • B29C66/21Particular design of joint configurations particular design of the joint lines, e.g. of the weld lines said joint lines being formed by a single dot or dash or by several dots or dashes, i.e. spot joining or spot welding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/40General aspects of joining substantially flat articles, e.g. plates, sheets or web-like materials; Making flat seams in tubular or hollow articles; Joining single elements to substantially flat surfaces
    • B29C66/41Joining substantially flat articles ; Making flat seams in tubular or hollow articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/72General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined
    • B29C66/721Fibre-reinforced materials
    • B29C66/7212Fibre-reinforced materials characterised by the composition of the fibres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/74Joining plastics material to non-plastics material
    • B29C66/742Joining plastics material to non-plastics material to metals or their alloys
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/74Joining plastics material to non-plastics material
    • B29C66/742Joining plastics material to non-plastics material to metals or their alloys
    • B29C66/7422Aluminium or alloys of aluminium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/74Joining plastics material to non-plastics material
    • B29C66/742Joining plastics material to non-plastics material to metals or their alloys
    • B29C66/7428Transition metals or their alloys
    • B29C66/74283Iron or alloys of iron, e.g. steel
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B11/00Connecting constructional elements or machine parts by sticking or pressing them together, e.g. cold pressure welding
    • F16B11/006Connecting constructional elements or machine parts by sticking or pressing them together, e.g. cold pressure welding by gluing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B5/00Joining sheets or plates, e.g. panels, to one another or to strips or bars parallel to them
    • F16B5/02Joining sheets or plates, e.g. panels, to one another or to strips or bars parallel to them by means of fastening members using screw-thread
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/71General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the composition of the plastics material of the parts to be joined
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2307/00Use of elements other than metals as reinforcement
    • B29K2307/04Carbon
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/30Vehicles, e.g. ships or aircraft, or body parts thereof
    • B29L2031/3002Superstructures characterized by combining metal and plastics, i.e. hybrid parts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/30Vehicles, e.g. ships or aircraft, or body parts thereof
    • B29L2031/3005Body finishings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/737Articles provided with holes, e.g. grids, sieves

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Connection Of Plates (AREA)
  • Standing Axle, Rod, Or Tube Structures Coupled By Welding, Adhesion, Or Deposition (AREA)

Description

本発明は、締結構造に関する。
下記特許文献1には、車両用締結部構造が開示されている。この車両用締結部構造では、繊維と樹脂との複合材よりなる車体骨格部材が、金属製の段付きワッシャを介して被締結部材に締結されている。段付きワッシャは、短円筒状のボス部と、このボス部の軸線方向一端側に拡径されたフランジ部とを備えている。ボス部は車体骨格部材に形成された座繰り孔に挿入され、ボス部及びフランジ部と車体骨格部材との間は接着剤を介して接着されている。
一方、下記特許文献2には、車両用部品締結構造が開示されている。この車両用部品締結構造では、FRP製の車体骨格部材と被締結部材との締結に金属製のフランジ付カラーナットが使用されている。フランジ付カラーナットは、車体骨格部材の貫通孔を貫通するカラー部と、このカラー部の一端側から張出したフランジ部とを備えている。カラー部は貫通孔内に圧入される。フランジ部と車体骨格部材との間には接着剤が設けられている。これにより、フランジ付カラーナットが車体骨格部材に取付けられている。
特開2008−215465号公報 特開2009−204159号公報
上記特許文献1に開示された車両用締結部構造では、段付きワッシャから車体骨格部材への面方向荷重が、ボス部と座繰り孔との間に形成された接着剤を介して入力される。接着剤の弾性率は段付きワッシャの弾性率よりも低いので、段付きワッシャと車体骨格部材との接続部位での剛性が低下する。更に、樹脂系接着剤は経時劣化や熱によるクリープ現象が生じるので、この点でも接続部位の剛性が低下する。
また、上記特許文献2に開示された車両用部品締結構造では、貫通孔にカラー部が圧入されている。このため、貫通孔とカラー部との接続部位の剛性は、特許文献1に開示された車両用締結部構造よりも改善されている。ところが、カラー部の圧入時に車体骨格部材の貫通孔周囲に割れ等の損傷を生じる可能性がある。
このため、樹脂製部材と金属製部材との接続部位における剛性並びに樹脂製部材の損傷に関して、改善の余地があった。
本発明は上記事実を考慮し、樹脂材料を含んで構成される樹脂製部材と金属製の締結用部材との接続部位における剛性を確保することができると共に、製造時の樹脂製部材の損傷を効果的に抑制又は防止することができる締結構造を得ることが目的である。
請求項1に記載された発明に係る締結構造は、表面から裏面へ向かって縮径されたテーパ内壁面を持つ取付用貫通孔を有し、樹脂材料を含んで構成された樹脂製部材と、表面が樹脂製部材の裏面と対向し、かつ、締結箇所において樹脂製部材に隙間を介して設けられた金属製の被締結部材と、取付用貫通孔の内部へ挿入され、中間部がテーパ内壁面に当接されるテーパ外壁面を持つと共に、テーパ外壁面の小径側の一部が樹脂製部材の裏面よりも隙間に突出されて小径側の端部が被締結部材の表面に当接されるカラー部と、カラー部の大径側の端部に樹脂製部材の表面に沿って張出されたフランジ部とを有する金属製の締結用部材と、被締結部材と締結用部材とに締結荷重を作用させる締結手段と、樹脂製部材の表面とフランジ部との間に設けられ、樹脂製部材と締結用部材とを接着する接着剤と、を備えている。
請求項1に係る締結構造では、樹脂材料を含んで構成された樹脂製部材の取付用貫通孔に金属製の締結用部材のカラー部が挿入される。樹脂製部材の表面とフランジ部との間に接着剤が設けられており、この接着剤により樹脂製部材が締結用部材に接着される。
ここで、取付用貫通孔が樹脂製部材の表面から裏面へ向かって縮径されたテーパ内壁面により形成されると共に、カラー部の中間部がテーパ内壁面に当接されるテーパ外壁面により形成される。このため、テーパ内壁面とテーパ外壁面との当接部位が接続部位とされて、この接続部位では圧入することなく樹脂製部材と締結用部材とが直接接続される。加えて、カラー部の小径側の端部が樹脂製部材の裏面よりも突出されているので、締結荷重が樹脂製部材及び接着剤に作用しない。
請求項2に記載された発明に係る締結構造では、請求項1に係る締結構造の締結箇所以外の箇所において、樹脂製部材と被締結部材との間に、隙間を形成する間隙部材、樹脂製部材の裏面から突出する間隙部、又は被締結部材の表面から突出する間隙部が設けられている。
請求項2に係る締結構造によれば、樹脂製部材と被締結部材との間に、間隙部材又は間隙部が設けられているので、樹脂製部材と被締結部材との間の隙間を適正に保持することができる
請求項3に記載された発明に係る締結構造では、請求項1又は請求項2において、取付用貫通孔は、テーパ内壁面を有し、樹脂製部材の表面から裏面へ向かって形成されたテーパ孔と、このテーパ孔の小径側に繋がれて樹脂製部材の裏面へ貫通され、内壁面が円筒面とされた貫通孔とにより構成されている。
請求項3に係る締結構造によれば、樹脂製部材の取付用貫通孔が、テーパ内壁面を有するテーパ孔と、内壁面が円筒面とされた貫通孔とを繋いで構成される。樹脂製部材の成形によりテーパ孔を簡易に形成することができる。成形の際に、貫通孔を形成せずにこの部位に樹脂材料を充填できるようにすれば、樹脂製部材におけるウエルドラインの発生を効果的に抑制又は防止することができる。加えて、例えば機械加工により貫通孔はテーパ孔に比べて簡易に形成可能である。
請求項1に記載された発明に係る締結構造は、樹脂製部材と金属製の締結用部材との接続部位における剛性を確保することができると共に、製造時の樹脂製部材の損傷を効果的に抑制又は防止することができるという優れた効果を有する。加えて、請求項1に記載された発明に係る締結構造は、樹脂製部材及び接着剤に締結荷重を作用させないので、樹脂製部材及び接着剤の経時変化やクリープ現象による締結力の低下を効果的に抑制又は防止することができるという優れた効果を有する。
請求項2に記載された発明に係る締結構造は、樹脂製部材と被締結部材との間の隙間を適正に保持することができるという優れた効果を有する。
請求項3に記載された発明に係る締結構造は、樹脂製部材において、取付用貫通孔の周囲部分の不良箇所を効果的に排除しつつ、取付用貫通孔を簡易に形成することができるという優れた効果を有する。
第1実施の形態に係る締結構造の要部断面図である。 締結作業における塗布工程終了後の状態を示す締結構造の工程断面図である。 図2に示される締結構造の工程斜視図である。 (A)は第1変形例に係る締結構造に適用される被締結部材の成形加工後の要部断面図、(B)は被締結部材の貫通孔形成後の要部断面図である。 (A)は第2変形例に係る締結構造に適用される被締結部材の成形加工後の要部断面図、(B)は被締結部材の貫通孔形成後の要部断面図である。 (A)は第3変形例に係る締結構造の周辺箇所を示す要部断面図、(B)は他の例を示す(A)に対応する要部断面図、(C)は更に他の例を示す(A)に対応する要部断面図である。 第2実施の形態に係る締結構造の要部断面図である。
[第1実施の形態]
図1〜図6を用いて、本発明の第1実施の形態に係る締結構造について説明する。なお、説明の便宜上、図において適宜示されている矢印Uとして示す側は上側、矢印Lとして示す側は下側として説明されるが、自動車等の車体に対する締結構造の適用方向が限定されるものではない。
(締結構造の構成)
図1に示されるように、自動車等の車両における締結構造10は、樹脂材料を含んで構成された樹脂製部材14を金属製の締結用部材16に取付け、金属製の被締結部材12と締結用部材16とを締結手段20により締結して固定する構成とされている。本実施の形態において、被締結部材12は例えば金属製の車体骨格部材であり、樹脂製部材14は例えば樹脂製のエンジンフード、ドアパネル、バックドアパネルのヒンジ部である。換言すれば、本実施の形態に係る締結構造10は、異種材料により形成された部材間を締結する構造である。なお、具体的な部材に関しては、上記例示に限定されるものではない。
被締結部材12は、例えば鉄鋼材料、アルミニウム材料、アルミニウム合金材料等からなる金属板により形成されている。被締結部材12には、締結箇所において表面12Aから裏面12Bへ貫通する第1締結用貫通孔12Hが設けられている。この第1締結用貫通孔12Hは、便宜的に示した中心軸Cに一致する軸方向に沿って円筒面を持つ貫通孔として形成されている。ここで、平面視における第1締結用貫通孔12Hの開口形状は円状とされているが、特にこの形状に限定されるものではない。例えば、開口形状は、楕円状、矩形状、長孔状等とされてもよい。また、被締結部材12は、ここでは板状とされているが、例えばブロック状とされてもよい。
樹脂製部材14は、例えば炭素繊維を樹脂で固めた複合材としての炭素繊維強化プラスチック(CFRP)材料、ガラス繊維を樹脂で固めた複合材としてのガラス繊維強化プラスチック(GFRP)材料等により形成されている。また、不飽和ポリエステル樹脂と炭酸カルシウム等の充填材を配合したコンパウンドをガラス繊維に含浸させたシートモールディングコンパウンド(SMC)材料が樹脂製部材14として使用可能である。これらのプラスチック材料は、単層板であってもよいし、多層に積重ねて樹脂で固めた多層板であってもよい。また、樹脂製部材14は例えばブロック状とされてもよい。樹脂製部材14には、表面14Aから裏面14Bへ向かって縮径された取付用貫通孔14Hが形成されている。この取付用貫通孔14Hの中心は第1締結用貫通孔12Hの中心と一致されている(中心軸Cが一致されている)。取付用貫通孔14Hは縮径されているので、取付用貫通孔14Hの内壁はテーパ内壁面14Tとされている。ここでは、特にテーパ角度が限定されるものではないが、テーパ内壁面14Tは中心軸Cに対して例えば30度以上60度以下の角度範囲内に設定されることが好ましい。樹脂製部材14は、その裏面14Bと被締結部材12の表面12Aとを向合わせ、被締結部材12に対向して配置されている。
締結用部材16は、樹脂製部材14の取付用貫通孔14Hに挿入されるフランジ付カラーである。詳しく説明すると、締結用部材16はカラー部16C及びフランジ部16Fを備えており、更にカラー部16Cに第2締結用貫通孔16Hが形成されている。カラー部16Cの小径側の(矢印L方向と一致する)端部16Xの一端面(裏面)16Bは、被締結部材12の表面12Aに当接される構成とされている。端部16Xの一端面16Bは、樹脂製部材14の裏面14Bよりも被締結部材12側へ突出されて、この被締結部材12の表面12Aに当接されている。このため、被締結部材12と樹脂製部材14との間に隙間S1が形成されている。この一端面16Bと表面12Aとを当接させるために、平面視において一端面16Bの外径は第1締結用貫通孔12Hの内径よりも大きく設定されている。カラー部16Cの中間部16Yは、取付用貫通孔14Hのテーパ内壁面14Tに当接されかつ嵌込まれるテーパ外壁面16Tを備えている。フランジ部16Fは、カラー部16Cの大径側となる端部16Zに一体に設けられ、樹脂製部材16の他端面(表面)16Aに沿ってカラー部16Cから張出した形状により構成とされている。すなわち、平面視において、フランジ部16Fの外径は取付用貫通孔14Hの大径側の内径よりも大きく設定されている。第2締結用貫通孔16Hは、第1締結用貫通孔12H及び取付用貫通孔14Hの中心と一致されると共に、一端面16Bから他端面16Aへカラー部16Cを上下方向に貫通している。この第2締結用貫通孔16Hは中心軸Cに一致する軸方向に沿って円筒面を持つ貫通孔により形成されている。締結用部材16は、例えば鉄鋼材料、アルミニウム材料、アルミニウム合金材料等からなる金属ブロックとして形成されている。
本実施の形態では、締結用部材16のフランジ部16Fとこのフランジ部16Fに対向する樹脂製部材14の表面14Aとの間に接着剤18が設けられており、この接着剤18により締結用部材16に樹脂製部材14が接着され固定されている。このとき、締結用部材16のカラー部16Cが樹脂製部材14の取付用貫通孔14H内に挿入され、カラー部16Cのテーパ外壁面16Tと取付用貫通孔14Hのテーパ内壁面14Tとが当接された状態にある。接着剤18は、樹脂系の接着剤、特にここでの例示に限定されるものではないが、例えば熱硬化型のエポキシ系接着剤により形成されている。樹脂系の接着剤であるため、接着剤18の弾性率は締結用部材16又は被締結部材12の弾性率に対して低い。
締結手段20は、本実施の形態において、ボルト22及びナット24を備えて構成されている。ボルト22は、第1締結用貫通孔12H及び第2締結用貫通孔16Hを貫通して設けられたねじ部(雄ねじ部)22Aと、ねじ部22Aの締結用部材16側の一端に締結用部材16の他端面16Aに当接して設けられたボルト頭22Bとを備えている。ナット24は、ねじ部22Aと螺合される図示を省略したねじ部(雌ねじ部)を備えている。ナット24は、ボルト頭22Bとの間に締結用部材16及び被締結部材12を介在させると共に、被締結部材12の裏面12Aに当接されている。ナット24のねじ部がねじ部22Aに螺合されることにより、被締結部材12及び締結用部材16に締結荷重が中心軸Cに沿って作用する。
(本実施の形態の作用及び効果)
本実施の形態に係る締結構造10では、図1に示されるように、樹脂材料を含んで構成された樹脂製部材14の取付用貫通孔14Hに金属製の締結用部材16が挿入される。そして、被締結部材12及び締結用部材16は締結手段20により締結されて固定される。
ここで、取付用貫通孔14Hが樹脂製部材14の表面14Aから裏面14Bへ向かって縮径されたテーパ内壁面14Tにより形成されると共に、カラー部16Cの中間部がテーパ内壁面14Tに当接されるテーパ外壁面16Tにより形成される。このため、テーパ内壁面14Tとテーパ外壁面16Tとの当接部位が接続部位とされて、この接続部位では樹脂製部材14と締結用部材16とが直接接続される。この接続部位では締結用部材16と樹脂製部材14との間で面方向荷重F(図1参照)が直接伝達される。加えて、樹脂製部材14の表面14Aとフランジ部16Fとの間に接着剤18が設けられているので、この接着剤18により樹脂製部材14が締結用部材16に接着される。更に、樹脂製部材14の取付用貫通孔14Hに締結用部材16のカラー部16Cが挿入され、取付用貫通孔14Hのテーパ内壁面14Tにカラー部16Cのテーパ外壁面16Tが当接する構成とされている。このため、取付用貫通孔14Hへカラー部16Cを圧入する構成とされていないので、取付用貫通孔14Hの周囲において樹脂製部材14に圧入に伴う割れが生じない。また、樹脂製部材14が複合材を積重ねた積層体により形成されている場合には、樹脂製部材14に圧入に伴う層間剥離が生じない。
従って、本実施の形態に係る締結構造10によれば、樹脂製部材14と締結用部材16との接続部位における剛性を向上させることができると共に、樹脂製部材14の損傷を効果的に抑制又は防止することができる。
また、本実施の形態に係る締結構造10では、カラー部16Cの端部16Xが樹脂製部材14の裏面14Bよりも被締結部材12側へ突出されて被締結部材12に当接されている。この端部16Xに被締結部材12との間で締結荷重を作用させることができる。このため、締結手段20により作用する締結荷重が樹脂製部材14及び接着剤18に作用しない。
従って、本実施の形態に係る締結構造10によれば、樹脂製部材14及び接着剤18に締結荷重を作用させないので、樹脂製部材14及び接着剤18の経時変化やクリープ現象による締結力の低下を効果的に抑制又は防止することができる。
更に、本実施の形態に係る締結構造10では、樹脂製部材14の取付用貫通孔14Hと締結用部材16のカラー部16Cとの間がテーパ内壁面14Tとテーパ外壁面16Tとで密接されており、隙間が生じない。このため、テーパ内壁面14Tとテーパ外壁面16Tとの間に接着剤18を設ける必要がない。このため、締結構造10では、上記特許文献1に開示された車両用締結部構造に比べて、接着剤18の塗布面積を減少させることができる。ここで、図2及び図3に示されるように、接着剤18は、締結作業における塗布工程により、取付用貫通孔14Hの周囲において樹脂製部材14の表面14Aに非硬化状態で塗布される。この塗布工程では、樹脂製部材14の表面14Aだけに接着剤18が二次元的に塗布されるので、表面14A及び取付用貫通孔14Hの内壁に塗布される三次元的な塗布に比べて作業が単純となり、かつ短時間となる。三次元的な塗布は手作業により行われる。このため、本実施の形態における締結作業では、接着剤18の塗布工程に自動接着剤塗布装置が導入可能であり、塗布工程の自動化が可能である。これにより、本実施の形態に係る締結構造10では、接着剤18の塗布工程における作業性を向上させることができる。また、本実施の形態に係る締結構造10によれば、取付用貫通孔14Hの周囲において樹脂製部材14の表面14Aに接着剤18を塗布するようにすれば、塗布作業が単純化され、自動接着剤塗布装置を用いた接着剤18の塗布作業が可能となる。このため、塗布工程における作業性を向上させることができる。
また、本実施の形態に係る締結構造10では、締結用部材16のフランジ部16Fと対向する樹脂製部材14の表面14Aに接着剤18が塗布されている。テーパ内壁面14T並びにテーパ外壁面16Tの加工ばらつきにより、締結用部材16に対して樹脂製部材14の中心軸C方向の位置にばらつきが生じた場合、このばらつきに応じて接着剤18の厚さが調整される。換言すれば、締結用部材16のフランジ部16Fと樹脂製部材14の表面14Aとの間の隙間S2(図1参照)のばらつきに応じて接着剤18の厚さが調整される。
(第1変形例)
第1実施の形態の第1変形例及び第2変形例は、締結構造10における樹脂製部材14の好適な変形例を製造方法によって説明するものである。なお、第1変形例並びに後述する変形例や第2実施の形態において、第1実施の形態に係る締結構造10の構成要素と同一又は同等の構成要素には同一符号を付し、同一符号が付された構成要素の説明は重複するので省略する。
図4(A)及び図4(B)は樹脂製部材14の製造方法を工程毎に説明する工程断面図である。まず、図4(A)に示されるように、取付用貫通孔14Hの形成領域において表面14Aから裏面14Bへ向かって中心軸C方向の一部に断面で逆台形状のテーパ孔(止め穴)となる凹部14hを有する板状の樹脂製部材14が形成される。凹部14hの内壁にはテーパ内壁面14Tが形成される。この樹脂製部材14は、キャビティ内部に凹部14hに相当する突出部が設けられた図示を省略した成形金型を用いて、この成形金型のキャビティ内部へ成形材料を充填する射出成形やSMC成形により形成される。
次に、図4(B)に示されるように、成形された樹脂製部材14において、凹部14hの底面、すなわちテーパ孔の小径側から裏面14Bへ貫通され、内壁面が円筒面とされた貫通孔14Sが形成される。これにより、樹脂製部材14において、中心軸C方向に沿ってテーパ内壁面14Tを有する凹部14hと貫通孔14Sとが繋がれた取付用貫通孔14Hが形成される。貫通孔14Sは、例えばドリル加工、打抜き加工、レーザ加工等により形成される。
第1変形例に係る締結構造10では、樹脂製部材14の取付用貫通孔14Hが、テーパ内壁面14Tを有するテーパ孔(凹部14h)と、内壁面が円筒面とされた貫通孔14Sとを繋いで構成される。樹脂製部材14の成形によりテーパ孔を簡易に形成することができる。成形の際に、貫通孔14Sを形成せずにこの部位に樹脂材料を充填できるようにすれば、成形金型内において樹脂材料がテーパ孔の部位で遮られて分流され、再び合流されることなく、全域に充填される。このため、樹脂製部材14におけるウエルドラインの発生を効果的に抑制又は防止することができる。加えて、例えば機械加工により貫通孔14Sはテーパ孔に比べて簡易に形成可能である。
従って、第1変形例に係る締結構造10によれば、樹脂製部材14において、取付用貫通孔14Hの周囲部分の成形加工に伴う不良箇所を効果的に排除しつつ、取付用貫通孔14Hを簡易に形成することができる。
(第2変形例)
図5(A)及び図5(B)は樹脂製部材14の他の製造方法を工程毎に説明する工程断面図である。まず、図5(A)に示されるように、取付用貫通孔14Hの形成領域において裏面14Bから突設された断面で逆台形状の凸部14pを有し、かつ凸部14pの内部に凹設された断面で逆台形状の凹部14h(テーパ孔)を有する板状の樹脂製部材14が形成される。第1変形例の凹部14hと同様に、凹部14hの内壁にはテーパ内壁面14Tが形成される。また、第1変形例の樹脂製部材14と同様に、樹脂製部材14は、成形金型を用いた成形により形成される。
次に、図5(B)に示されるように、成形された樹脂製部材14において、凹部14hの底面から凸部14pの上面となる裏面14Bへ貫通され、内壁面が円筒面とされる貫通孔14Sが形成される。これにより、樹脂製部材14において、凹部14hと貫通孔14Sとが繋がれた取付用貫通孔14Hが形成される。
第2変形例に係る締結構造10では、第1変形例に係る締結構造10により得られる作用効果と同様の作用効果を得ることができる。
(第3変形例)
前述の第1実施の形態に係る締結構造10では、締結箇所以外の箇所でも、被締結部材12と樹脂製部材14との間に隙間S1が設けられている。第3変形例は、隙間S1を適正に保持する例を説明するものである。
図6(A)に示される締結構造10では、締結箇所以外の箇所において、被締結部材12の表面12Aと樹脂製部材14の裏面14Bとの間に間隙部材30が設けられている。隙間部材30は、表面12A及び裏面14Bの少なくとも一方に例えば接着材により接着されている。
図6(B)に示される締結構造10では、締結箇所以外の箇所において、樹脂製部材14の裏面14Bから被締結部材12の表面12Aへ向かって突出され、かつ表面12Aに当接された間隙部32が設けられている。間隙部32は樹脂製部材14に一体に形成されている。
図6(C)に示される締結構造10では、締結箇所以外の箇所において、被締結部材12の表面12Aから樹脂製部材14の裏面14Bへ向かって突出され、かつ裏面14Bに当接された間隙部34が設けられている。間隙部34は被締結部材12に一体に形成されている。
第3変形例に係る締結構造10によれば、締結箇所以外の箇所においても、間隙部材30、間隙部32又は間隙部34により被締結部材12と樹脂製部材14との間の隙間S1を適正に保持することができる。
[第2実施の形態]
図7を用いて、本発明の第2実施の形態に係る締結構造について説明する。第2実施の形態は、第1実施の形態に係る締結構造10の応用例であり、樹脂材料を含んで構成された複数の被締結部材を有する締結構造を説明するものである。
(締結構造の構成)
図7に示されるように、第2実施の形態に係る締結構造10は、樹脂材料を含んで構成された樹脂製部材14を金属製の締結用部材16に取付け、同様に樹脂材料を含んで構成された樹脂製部材40を金属製の締結用部材42に取付け、締結用部材14と締結用部材42とを締結手段20により締結して固定する構成とされている。樹脂製部材14、締結用部材16、締結手段20の各々の構成は、第1実施の形態における樹脂製部材14、締結用部材16及び締結手段20の構成と同一である。
樹脂製部材40は、樹脂製部材14と同一の構成であり、かつ樹脂製材料14に対して上下方向を逆向きとして配置されている。この樹脂製部材40には裏面40Bから表面40Aへ向かって縮径されたテーパ内壁面40Tを有する取付用貫通孔40Hが形成されている。締結用部材42は、締結用部材16と同一の構成であり、かつ締結用材料16に対して上下方向を逆向きとして配置されている。締結用部材42はカラー部42C及びフランジ部42Fを備えており、カラー部42Cには第3締結用貫通孔42Hが形成されている。カラー部42Cの端部42Xの一端面42Bはカラー部16Cの一端面16Bに当接されている。カラー部42Cの中間部42Yにテーパ外壁面42Tが形成されており、端部42Zにフランジ部42Fが設けられている。接着剤44は接着剤18と同一である。
(本実施の形態の作用及び効果)
本実施の形態に係る締結構造10では、前述の第1実施の形態に係る締結構造10により得られる作用効果と同様の作用効果を得ることができる。
[上記実施の形態の補足説明]
本発明は、上記実施の形態に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲において種々変更可能である。例えば、本発明に係る締結構造は、上記樹脂製部材として例示されたヒンジ部に限定されるものではなく、樹脂製のエンジンフード等の外装部品や、樹脂製のインストルメントパネル等の内装部品を固定する場合でも適用可能である。また、第2実施の形態に係る締結構造では、上下締結用部材間に金属製の被締結部材が介在されて、上下締結用部材及び被締結部材に締結荷重が作用される構成としてもよい。
10 締結構造
12 被締結部材
12H 第1締結用貫通孔
14、40 樹脂製部材
14H、40H 取付用貫通孔
14T、40T テーパ内壁面
16、42 締結用部材
16C、42C カラー部
16F、42F フランジ部
16H 第2締結用貫通孔
16T、42T テーパ外壁面
18、44 接着剤
20 締結手段
42H 第3締結用貫通孔

Claims (3)

  1. 表面から裏面へ向かって縮径されたテーパ内壁面を持つ取付用貫通孔を有し、樹脂材料を含んで構成された樹脂製部材と、
    表面が前記樹脂製部材の裏面と対向し、かつ、締結箇所において前記樹脂製部材に隙間を介して設けられた金属製の被締結部材と、
    前記取付用貫通孔の内部へ挿入され、中間部が前記テーパ内壁面に当接されるテーパ外壁面を持つと共に、当該テーパ外壁面の小径側の一部が前記樹脂製部材の裏面よりも前記隙間に突出されて前記小径側の端部が前記被締結部材の表面に当接されるカラー部と、当該カラー部の大径側の端部に前記樹脂製部材の表面に沿って張出されたフランジ部とを有する金属製の締結用部材と、
    前記被締結部材と前記締結用部材とに締結荷重を作用させる締結手段と、
    前記樹脂製部材の表面と前記フランジ部との間に設けられ、前記樹脂製部材と前記締結用部材とを接着する接着剤と、
    を備えた締結構造。
  2. 記締結箇所以外の箇所において、前記樹脂製部材と前記被締結部材との間に、前記隙間を形成する間隙部材、前記樹脂製部材の裏面から突出する間隙部、又は前記被締結部材の表面から突出する間隙部が設けられている請求項1に記載の締結構造。
  3. 前記取付用貫通孔は、前記テーパ内壁面を有し、前記樹脂製部材の表面から裏面へ向かって形成されたテーパ孔と、このテーパ孔の小径側に繋がれて前記樹脂製部材の裏面へ貫通され、内壁面が円筒面とされた貫通孔とにより構成されている請求項1又は請求項2に記載の締結構造。
JP2013225815A 2013-10-30 2013-10-30 締結構造 Expired - Fee Related JP5999068B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013225815A JP5999068B2 (ja) 2013-10-30 2013-10-30 締結構造
EP14756135.1A EP3062990B1 (en) 2013-10-30 2014-08-12 Fastening structure
CN201480024113.3A CN105246669B (zh) 2013-10-30 2014-08-12 紧固结构
US14/781,458 US9895839B2 (en) 2013-10-30 2014-08-12 Fastening structure
PCT/JP2014/071518 WO2015064182A1 (en) 2013-10-30 2014-08-12 Fastening structure

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013225815A JP5999068B2 (ja) 2013-10-30 2013-10-30 締結構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015086942A JP2015086942A (ja) 2015-05-07
JP5999068B2 true JP5999068B2 (ja) 2016-09-28

Family

ID=51422121

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013225815A Expired - Fee Related JP5999068B2 (ja) 2013-10-30 2013-10-30 締結構造

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9895839B2 (ja)
EP (1) EP3062990B1 (ja)
JP (1) JP5999068B2 (ja)
CN (1) CN105246669B (ja)
WO (1) WO2015064182A1 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102012223863A1 (de) * 2012-12-19 2014-06-26 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Befestigungsvorrichtung für ein aus einem kohlenstofffaserverstärkten Kunststoff bestehendes Bauteil an einer Komponente, insbes. einer Fahrwerkskomponente eines Fahrzeugs
CA3000733C (en) * 2015-10-07 2024-02-20 Blanking Systems, Inc. Plate mount
US10184503B2 (en) 2016-03-18 2019-01-22 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Fastening structure
WO2018198214A1 (ja) * 2017-04-26 2018-11-01 日産自動車株式会社 樹脂部材へのカラー取付方法、及び、金属カラー
JP6243075B1 (ja) * 2017-05-26 2017-12-06 アイディールブレーン株式会社 部材間の接合構造
US10648496B2 (en) * 2017-06-28 2020-05-12 Blanking Systems, Inc. Mount
JP2019031211A (ja) * 2017-08-09 2019-02-28 日立オートモティブシステムズ株式会社 ステアリング装置
US11287223B2 (en) * 2017-09-30 2022-03-29 Robert E. Stewart Mounting and fastening system mounting adapter
JP6599500B2 (ja) * 2018-03-30 2019-10-30 株式会社ホンダアクセス 固定構造
JP2020032651A (ja) * 2018-08-31 2020-03-05 本田技研工業株式会社 繊維強化樹脂成形品及びその製造方法
DE102018125979A1 (de) * 2018-10-19 2020-04-23 Airbus Operations Gmbh Verfahren und System zum Verbinden zweier Bauteile
EP3705738B1 (de) * 2019-03-04 2023-05-10 ZKW Group GmbH Kunststofftechnik-schraube-leichtmetall-bauteil-befestigungssystem und verfahren zum einschrauben von kunststofftechnik-schrauben in leichtmetalle
JP7253986B2 (ja) * 2019-06-18 2023-04-07 スズキ株式会社 樹脂構造体
US11707851B2 (en) * 2019-08-28 2023-07-25 Fanuc Corporation Arm-shaped structure body and robot
JP7359670B2 (ja) * 2019-12-05 2023-10-11 トヨタ自動車九州株式会社 樹脂板の張り合わせ構造
CN113623298A (zh) * 2021-08-11 2021-11-09 上汽通用汽车有限公司 一种金属板与复合材料板的连接结构及连接工艺

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3682508A (en) * 1969-11-19 1972-08-08 Franklin S Briles Re-usable, spin-stopping fastener
US4221041A (en) * 1978-10-02 1980-09-09 Boeing Commercial Airplane Company Semi-tubular rivets and method of using
US4238165A (en) * 1979-01-25 1980-12-09 Illinois Tool Works Inc. Fastener unit for clamping plastic workpieces
US4609315A (en) * 1984-03-19 1986-09-02 Briles Franklin S Corrosion resistant dual tapered head fastener and panel composite
JPS62122783U (ja) * 1986-01-27 1987-08-04
US5079055A (en) * 1989-09-21 1992-01-07 Doyle Brian P Reinforcement for laminate synthetic materials
US5141375A (en) * 1990-11-30 1992-08-25 Nylok Fastener Corporation Self-sealing threaded fastener
JPH08121442A (ja) * 1994-10-26 1996-05-14 Mitsubishi Electric Corp 接着接合体及びその接合方法並びにリベット
JP3400276B2 (ja) * 1996-02-23 2003-04-28 株式会社日立製作所 2つの部材をねじにより締結する方法
US6488458B2 (en) * 1996-02-23 2002-12-03 Hitachi, Ltd. Taper implant and a screw-fastening structure using a taper implant with female threads
US5704747A (en) * 1996-07-16 1998-01-06 Physical Systems, Inc. A Nevada Corp. Adhesive bonded nutplate assembly with integral liner sleeve
US20010005473A1 (en) 1997-02-20 2001-06-28 Takeji Shiokawa Structure and method of bonding parts
CN1174175C (zh) * 1997-08-27 2004-11-03 株式会社日立制作所 螺纹连接构造及螺纹连接方法
WO2006060877A1 (en) * 2004-12-09 2006-06-15 Brian Investments Pty Ltd Fastener system for fixing hardened plates
JP2007303570A (ja) 2006-05-11 2007-11-22 Toyota Motor Corp 締結装置
EP2031257B1 (en) * 2006-05-30 2012-03-14 Bosch Corporation Stud bolt, stud bolt installation structure, and force magnification device using the same
JP4730217B2 (ja) * 2006-06-12 2011-07-20 トヨタ自動車株式会社 フランジ付カラーを含む締結構造体
JP2007332980A (ja) * 2006-06-12 2007-12-27 Toyota Motor Corp フランジ付カラーナットを含む締結構造体
DE102006036931B4 (de) * 2006-08-08 2019-08-29 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Fügeverbindung
JP2008215465A (ja) 2007-03-02 2008-09-18 Toyota Motor Corp 締結部構造
EP2210001B1 (en) * 2007-10-16 2017-08-02 Fatigue Technology, Inc. Expandable fastener assembly with deformed collar
JP5287279B2 (ja) * 2008-01-31 2013-09-11 トヨタ自動車株式会社 部品締結構造
JP5838537B2 (ja) * 2011-03-02 2016-01-06 学校法人日本大学 リベットによる板材の接合方法,接合構造
JP2012251583A (ja) * 2011-06-01 2012-12-20 Toyota Motor Corp 部品締結構造
DE102011086543A1 (de) * 2011-11-17 2013-05-23 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Verbindungsanordnung zwischen einem Kunststoff-Bauteil und einem anderen Bauelement

Also Published As

Publication number Publication date
US9895839B2 (en) 2018-02-20
JP2015086942A (ja) 2015-05-07
CN105246669A (zh) 2016-01-13
EP3062990B1 (en) 2017-05-03
EP3062990A1 (en) 2016-09-07
CN105246669B (zh) 2017-07-14
WO2015064182A1 (en) 2015-05-07
US20160339630A1 (en) 2016-11-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5999068B2 (ja) 締結構造
JP6109271B2 (ja) 接合構造体、及び接合構造体の製造方法
JP5864456B2 (ja) 異材接合構造体
JP5011265B2 (ja) 車体構造
KR101561210B1 (ko) 금속 기판에 복합 시트를 접합하는 방법
JP2009204159A (ja) 部品締結構造
US20140338490A1 (en) Connection member, manufacturing method of connection member, and robot
KR20150039612A (ko) 차량 본체 및 차량을 제조하는 방법
JP2018122361A (ja) アルミニウム構造部材の接合方法
JP5353323B2 (ja) 部品締結構造
US20170036706A1 (en) Vehicle body assembly and method of joining vehicle body components
CN100404888C (zh) 一种纤维复合材料壳板与金属构件的连接结构
JP4065890B2 (ja) 積層複合材の取付け構造
JP2016114139A (ja) 炭素繊維強化樹脂材の締結構造
JP2018140637A (ja) 車両用部材の接合構造及び車両用部材の接合方法
JP5227388B2 (ja) 異材接合構造体
JP3888551B2 (ja) 車両用ドアヒンジ装着構造
CN106394701B (zh) 汽车后地板横梁与纵梁的连接结构
US20140272317A1 (en) Adhesive joint for joining panels
US9616648B2 (en) Profile carriers and related methods
US6948225B2 (en) Hydroformed tubular structure and method of making same
JP5235084B2 (ja) 車両用パワーユニット
KR101755931B1 (ko) 차량의 도어부 보강유닛 및 제조방법
CN206914141U (zh) 一种离合踏板臂安装机构及具有该机构的汽车
KR102329206B1 (ko) 복합판재의 접합방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150223

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150929

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151120

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160322

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160518

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160802

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160815

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5999068

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees