JP5838537B2 - リベットによる板材の接合方法,接合構造 - Google Patents

リベットによる板材の接合方法,接合構造 Download PDF

Info

Publication number
JP5838537B2
JP5838537B2 JP2013502198A JP2013502198A JP5838537B2 JP 5838537 B2 JP5838537 B2 JP 5838537B2 JP 2013502198 A JP2013502198 A JP 2013502198A JP 2013502198 A JP2013502198 A JP 2013502198A JP 5838537 B2 JP5838537 B2 JP 5838537B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
joining
rivet
plate
shaft portion
rivets
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013502198A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2012117737A1 (ja
Inventor
政人 上田
政人 上田
寛幸 長谷川
寛幸 長谷川
勤也 渡辺
勤也 渡辺
直哉 藤井
直哉 藤井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nihon University
Fukui Byora Co Ltd
Original Assignee
Nihon University
Fukui Byora Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nihon University, Fukui Byora Co Ltd filed Critical Nihon University
Priority to JP2013502198A priority Critical patent/JP5838537B2/ja
Publication of JPWO2012117737A1 publication Critical patent/JPWO2012117737A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5838537B2 publication Critical patent/JP5838537B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21JFORGING; HAMMERING; PRESSING METAL; RIVETING; FORGE FURNACES
    • B21J15/00Riveting
    • B21J15/02Riveting procedures
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21JFORGING; HAMMERING; PRESSING METAL; RIVETING; FORGE FURNACES
    • B21J15/00Riveting
    • B21J15/02Riveting procedures
    • B21J15/025Setting self-piercing rivets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21JFORGING; HAMMERING; PRESSING METAL; RIVETING; FORGE FURNACES
    • B21J15/00Riveting
    • B21J15/10Riveting machines
    • B21J15/14Riveting machines specially adapted for riveting specific articles, e.g. brake lining machines
    • B21J15/147Composite articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/56Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using mechanical means or mechanical connections, e.g. form-fits
    • B29C65/562Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using mechanical means or mechanical connections, e.g. form-fits using extra joining elements, i.e. which are not integral with the parts to be joined
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/56Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using mechanical means or mechanical connections, e.g. form-fits
    • B29C65/60Riveting or staking
    • B29C65/601Riveting or staking using extra riveting elements, i.e. the rivets being non-integral with the parts to be joined
    • B29C65/602Riveting or staking using extra riveting elements, i.e. the rivets being non-integral with the parts to be joined using hollow rivets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/74Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by welding and severing, or by joining and severing, the severing being performed in the area to be joined, next to the area to be joined, in the joint area or next to the joint area
    • B29C65/743Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by welding and severing, or by joining and severing, the severing being performed in the area to be joined, next to the area to be joined, in the joint area or next to the joint area using the same tool for both joining and severing, said tool being monobloc or formed by several parts mounted together and forming a monobloc
    • B29C65/7437Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by welding and severing, or by joining and severing, the severing being performed in the area to be joined, next to the area to be joined, in the joint area or next to the joint area using the same tool for both joining and severing, said tool being monobloc or formed by several parts mounted together and forming a monobloc the tool being a perforating tool
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/82Testing the joint
    • B29C65/8253Testing the joint by the use of waves or particle radiation, e.g. visual examination, scanning electron microscopy, or X-rays
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/11Joint cross-sections comprising a single joint-segment, i.e. one of the parts to be joined comprising a single joint-segment in the joint cross-section
    • B29C66/112Single lapped joints
    • B29C66/1122Single lap to lap joints, i.e. overlap joints
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/20Particular design of joint configurations particular design of the joint lines, e.g. of the weld lines
    • B29C66/21Particular design of joint configurations particular design of the joint lines, e.g. of the weld lines said joint lines being formed by a single dot or dash or by several dots or dashes, i.e. spot joining or spot welding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/40General aspects of joining substantially flat articles, e.g. plates, sheets or web-like materials; Making flat seams in tubular or hollow articles; Joining single elements to substantially flat surfaces
    • B29C66/41Joining substantially flat articles ; Making flat seams in tubular or hollow articles
    • B29C66/43Joining a relatively small portion of the surface of said articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/72General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined
    • B29C66/721Fibre-reinforced materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/72General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined
    • B29C66/721Fibre-reinforced materials
    • B29C66/7212Fibre-reinforced materials characterised by the composition of the fibres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/81General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps
    • B29C66/814General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps
    • B29C66/8141General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the surface geometry of the part of the pressing elements, e.g. welding jaws or clamps, coming into contact with the parts to be joined
    • B29C66/81411General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the surface geometry of the part of the pressing elements, e.g. welding jaws or clamps, coming into contact with the parts to be joined characterised by its cross-section, e.g. transversal or longitudinal, being non-flat
    • B29C66/81421General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the surface geometry of the part of the pressing elements, e.g. welding jaws or clamps, coming into contact with the parts to be joined characterised by its cross-section, e.g. transversal or longitudinal, being non-flat being convex or concave
    • B29C66/81422General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the surface geometry of the part of the pressing elements, e.g. welding jaws or clamps, coming into contact with the parts to be joined characterised by its cross-section, e.g. transversal or longitudinal, being non-flat being convex or concave being convex
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/81General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps
    • B29C66/814General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps
    • B29C66/8141General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the surface geometry of the part of the pressing elements, e.g. welding jaws or clamps, coming into contact with the parts to be joined
    • B29C66/81411General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the surface geometry of the part of the pressing elements, e.g. welding jaws or clamps, coming into contact with the parts to be joined characterised by its cross-section, e.g. transversal or longitudinal, being non-flat
    • B29C66/81421General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the surface geometry of the part of the pressing elements, e.g. welding jaws or clamps, coming into contact with the parts to be joined characterised by its cross-section, e.g. transversal or longitudinal, being non-flat being convex or concave
    • B29C66/81423General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the surface geometry of the part of the pressing elements, e.g. welding jaws or clamps, coming into contact with the parts to be joined characterised by its cross-section, e.g. transversal or longitudinal, being non-flat being convex or concave being concave
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/81General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps
    • B29C66/814General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps
    • B29C66/8141General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the surface geometry of the part of the pressing elements, e.g. welding jaws or clamps, coming into contact with the parts to be joined
    • B29C66/81427General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the surface geometry of the part of the pressing elements, e.g. welding jaws or clamps, coming into contact with the parts to be joined comprising a single ridge, e.g. for making a weakening line; comprising a single tooth
    • B29C66/81429General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the surface geometry of the part of the pressing elements, e.g. welding jaws or clamps, coming into contact with the parts to be joined comprising a single ridge, e.g. for making a weakening line; comprising a single tooth comprising a single tooth
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/83General aspects of machine operations or constructions and parts thereof characterised by the movement of the joining or pressing tools
    • B29C66/832Reciprocating joining or pressing tools
    • B29C66/8322Joining or pressing tools reciprocating along one axis
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B19/00Bolts without screw-thread; Pins, including deformable elements; Rivets
    • F16B19/04Rivets; Spigots or the like fastened by riveting
    • F16B19/08Hollow rivets; Multi-part rivets
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B19/00Bolts without screw-thread; Pins, including deformable elements; Rivets
    • F16B19/04Rivets; Spigots or the like fastened by riveting
    • F16B19/08Hollow rivets; Multi-part rivets
    • F16B19/086Self-piercing rivets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/72General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined
    • B29C66/721Fibre-reinforced materials
    • B29C66/7214Fibre-reinforced materials characterised by the length of the fibres
    • B29C66/72143Fibres of discontinuous lengths
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/73General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset
    • B29C66/739General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset
    • B29C66/7392General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of at least one of the parts being a thermoplastic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/73General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset
    • B29C66/739General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset
    • B29C66/7394General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of at least one of the parts being a thermoset
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B5/00Joining sheets or plates, e.g. panels, to one another or to strips or bars parallel to them
    • F16B5/04Joining sheets or plates, e.g. panels, to one another or to strips or bars parallel to them by means of riveting
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49826Assembling or joining
    • Y10T29/49947Assembling or joining by applying separate fastener
    • Y10T29/49954Fastener deformed after application
    • Y10T29/49956Riveting

Description

本発明は、積層板材や薄板材等をリベットにより打ち抜き接合するために供するリベットによる板材の接合方法,接合構造に関する。
炭素繊維強化プラスチック(CFRP)は金属と比較して比剛性や比強度、疲労特性や腐食性に優れていることから、軽量化のために自動車構造部材等への適用が検討されている。
しかし、金属におけるスポット溶接のように、簡易かつ短時間で接合する方法が存在しないことが、材料置換による軽量化を妨げている要因の一つになっている。
これに対し、CFRP製の積層板材の接合には一般的に接着が用いられている。
しかし、自動車産業における生産性の観点から見ると接着剤の硬化には時間がかかること、また、接着面の処理や洗浄が必要でありコスト高となることなどが問題となる。
さらに、耐熱性や吸湿による影響、低温環境下、高速変形下での脆性化などの問題点も挙げられる。
一方,機械的接合としてはリベット接合が用いられている。
しかし、穴あけ加工に時間を要すること、工具の摩耗が金属などと比較して早いなどの問題点がある。
このような背景から、低コストかつ短時間で施工可能な接合法が強く求められている。
従来のこの種の接合方法として、特許文献1に記載のものがある。
この特許文献1の接合方法は、リベット頭部及び先端面を開放した中空のリベット胴部を有するセルフ・ピアス・リベット(SPR)を用いて,重ね合せられた2枚のFRP板を締結するものである。
すなわち,一方のFRP板の被締結部に金属板を密着させ,次いで他方のFRP板の被締結部から両FRP板にセルフ・ピアス・リベット(SPR)を打込んでリベット頭部を他方のFRP板の被締結部に密着させる。また両FRP板を貫通したリベット胴部の環状先端部分を金属板に食い込ませて拡径変形させる。こうして、リベット頭部と金属板との間でFRP板相互を接合する。
しかし、かかる方法では、リベット胴部が金属板に打ち込まれて金属板が塑性変形するため、この塑性変形に応じリベット胴部周囲でFRP板に剥離や亀裂を招く恐れがあった。したがって、この方法ではほとんど実現性がなく、特許文献1もみなし取り下げとなっている。
さらに、FRP板の接合に限らず、薄板金属板相互の接合など、リベット胴部の打ち込みにより接合面間で剥離を招く恐れもあり、リベット打ち込みによる積層板材や薄板材等の接合で広く起こり得る問題である。
加えて、リベットの打ち込みによる接合では、SPRに限らず、スピン・カシメを行う場合もあり、必ずしもSPRに限らず、リベット打ち込みによる接合に広く起こり得る問題でもある。
特開2005−69451号公報
解決しようとする問題点は、板材相互のリベット打ち込みによる接合で、剥離や亀裂を招く点である。
本発明は、板材相互のリベット打ち込みによる接合を剥離や亀裂を抑制して行わせることを可能とするため、接合面を合わせて重ねた各板材をリベット頭部及びリベット軸部を有するリベットのリベット軸部により打ち抜き、このリベット軸部の先端にカシメ部を形成し、前記リベット頭部と前記カシメ部との間に前記各板材を締結接合するリベットによる板材の接合方法であって、前記各板材の反接合面の少なくとも一方に、前記リベット軸部を挿通可能な内孔を有する平板形状の座部材を重ねて当接させ、この座部材を前記打ち抜き時の支持治具として前記板材間にクランプ力を負荷させ、前記リベット軸部による打ち抜きを、前記座部材の内孔に合わせて行い、前記リベット頭部又は前記カシメ部と前記反接合面との間に前記座部材を残して前記接合を行ったことをリベットによる板材の接合方法の特徴とする。
本発明は、接合面を合わせて重ねた板材と、前記各板材の反接合面の少なくとも一方に当接配置され内孔を有する平板形状の座部材と、リベット頭部及びリベット軸部を有するリベットとを備え、前記リベット軸部は、前記座部材の内孔及び前記各板材を打ち抜き貫通した先端にカシメ部を有し、このカシメ部又は前記リベット頭部と前記反接合面との少なくとも一方間に前記座部材を介在させて前記各板材を締結接合したことをリベットによる板材の接合構造の特徴とする。
本発明のリベットによる板材の接合方法は、上記手段であるから、内孔を有する座部材を打ち抜き時の治具として利用し、リベットによる打ち抜きを確実に行わせると共に、打ち抜き時にリベットから板材に働く応力集中等を抑制することができ、打ち抜き時の板材の剥離や亀裂を抑制することができる。
接合後は、座部材を残すことができ、リベットによる穿孔部周辺の亀裂や剥離の進行を抑制することができる。
本発明のリベットによる板材の接合構造は、上記手段であるから、締結接合後においても、リベットによる穿孔部周辺の剥離の進展を抑制することができる。
板材の接合構造の断面図である。(実施例1) セルフ・ピアス・リベットの断面図である。(実施例1) 座金の断面図である。(実施例1) 接合工程を示し、(A)は、待機工程、(B)は、打ち込み開始工程、(C)は、打ち込み途中工程、(D)は、打ち込み完了工程、(E)は、接合完了後の断面図である。(実施例1) 接合状態の締結力を示す概念図である。(実施例1) (A)は、座金有り、(B)は、座金無しの断面観察写真である。(実施例1) (A)は、リベット頭部側におけるCFRPの打ち抜き後のCスキャン画像、(B)は、同外観写真である。(実施例1) (A)は、カシメ部側におけるCFRPの打ち抜き後のCスキャン画像、(B)は、同外観写真である。(実施例1) 板材の接合構造の断面図である。(実施例1) (A)(B)は、実施例1の変形例、比較例に係る板材の接合構造の断面図である。(実施例1、比較例) (A)(B)は、変形例に係るセルフ・ピアス・リベットの断面図である。(実施例1) 接合工程を示し、(A)は、待機工程、(B)は、打ち込み開始工程、(C)は、打ち込み工程、(D)は、カシメ待機工程、(E)は、カシメ工程、(F)は、接合完了後の断面図である。(実施例2) 板材の接合構造の断面図である。(実施例3) 板材の接合構造の断面図である。(実施例3) 接合工程の打ち込み工程を示す第1接合装置の断面図である。(実施例3) 接合工程のカシメ工程を示す第2接合装置の断面図である。(実施例3)
板材相互のリベット打ち込みによる接合を剥離や亀裂を抑制して行わせることを可能にするという目的を、各積層板材の反接合面の双方に、リベット軸部を挿通可能な内孔を有する平板形状の座金を重ねて当接させ、この座金を打ち抜き時の支持治具として各積層板材間にクランプ力を負荷させ、リベット軸部による打ち抜きを、座金の内孔に合わせて行い、リベット頭部及びカシメ部と各積層板材の反接合面との間に座金を残して接合を行ったことにより実現した。
[リベットによる板材の接合構造、SPR、座金]
図1は、板材の接合構造の断面図である。なお、以下の場合において、上下左右は、セルフ・ピアス・リベット(SPR)による打ち抜き接合加工時の上下左右とする。
板材の接合構造は、板材として、例えば炭素繊維強化プラスチック(CFRP)製の積層板材1,3を用い、上下の座部材である座金7,9を介してSPR5により締結接合されている。
積層板材1,3は、接合面11,13を合わせて重ねられ、各積層板材1,3の反接合面27,29に座金7,9が当接配置されている。座金7,9は、内孔31を有する平板形状のドーナツ型に形成されている。
リベットであるSPR5は、リベット頭部19及びリベット軸部15を有し、リベット軸部15は、座金7,9の内孔31及び各積層板材1,3を打ち抜き貫通した先端にカシメ部17を有している。
このリベット頭部19及びカシメ部17と反接合面27,29との間に座金7,9を介在させて各積層板材1,3が締結接合されている。
なお、板材は、積層板材に限らず、薄板材の接合にも適用し、接合面相互の剥離等の抑制を図る効果を奏することができる。
図2は、セルフ・ピアス・リベットの断面図である。
図1、図2のように、SPR5は、本実施例1において、SCM435で形成され、リベット頭部19及びリベット軸部15を有している。リベット頭部19下面とリベット軸部15周面との間は、加工精度にもよるが、この実施例1では、アールRを備えている。
リベット軸部15は、先端に開放された中空形状であり、先端内径部23がテーパー穴状に拡大開放され、奥側内径部25が均一径となっている。なお、リベット軸部15の中空形状は、先端内径部23がテーパー穴状に拡大開放されれば良く、全体が緩やかなテーパー穴形状であっても良い。
図3は、座金の断面図である。
図1、図3のように、座金7,9は、本実施例1において、金属製、例えばS45Cで平板形状である平板ドーナツ形状に形成されている。座金7は、リベット頭部19と積層板材1の反接合面27との間に残されたものであり、座金9は、カシメ部17と積層板材3の反接合面29との間に残されたものである。
座金7,9は、本実施例において、同一断面形状に形成されている。座金7について説明する。座金7は、SPR5のリベット軸部15を挿通するための内孔31を備えている。内孔31は、リベット軸部15の外径と同等の内径を備えている。この径の設定により、リベット軸部15の外径に対応した周回範囲まで締結力及び後述するクランプ力を負荷させることができる。
このため、このリベット軸部15の外径と内孔31の内径とのクリアランスは、できるだけ小さいのがよい。但し、要求によっては、クリアランスを大きくすることも可能である。
内孔31のリベット頭部19側の縁部には、面取り部33が形成されている。面取り部33は、SPR5側のアールRの当りを避けて、応力集中を防止している。面取り部33をアールに代えて当りを避けることもできる。この面取り部33により、前記クリアランスを極力小さく設定することを可能としている。
内孔31について、積層板材1の反接合面27の縁部には、断面直角の角部35が形成されている。角部35は、積層板材1に対する締結力及び後述するクランプ力を内孔31の内径まで負荷させるためのものである。
座金7の外径は、後述する押さえ治具及びポンチによりクランプ力を負荷する場合、このクランプ力の伝達ができれば良く、リベット頭部19の外径に近づけて径方向突出量を小さくし、或いは同大きくして同突出量を大きくすることができる。径方向突出量をできるだけ小さくすると座金7の積層板材1に対する面圧を高めることができ、同大きくすると積層板材1,3の曲げ変形を抑制し、損傷進展を抑制することができる。
後述する打ち抜き時に、クランプ力を負荷させない場合でも、座金7の外径は、同様に選択することができる。
座金9の場合は、面取り部33がカシメ部17側となり、カシメ部17の当りを緩和する。同様に、角部35は、積層板材3の反接合面29側となり、積層板材3に対する締結力及び後述するクランプ力を内孔31の内径まで負荷させるためのものとなる。
座金9の外径も、座金7同様に大小選択することができる。
なお、なお座金7,9は、異なる材質、形状、内外径、厚みに設定することも可能である。座部材としては、積層板材1、3に対する締結力及び後述するクランプ力を発揮できる設定された硬度を備える樹脂により形成することもできる。この樹脂による座部材は、打ち抜き時に、リベット軸部15と内孔31との芯がずれても内孔31側が削れてそのまま座部材としての機能を奏することができるというメリットがある。
この樹脂による座部材は、打ち抜き時にクランプ力を負荷しない場合でも、積層板材1、3に対する締結力を発揮できる設定された硬度を備える樹脂により形成することになる。
[リベットによる板材の接合方法]
図4は、リベットによる板材の接合方法に係る接合工程を示し、(A)は、待機工程、(B)は、打ち込み開始工程、(C)は、打ち込み途中工程、(D)は、打ち込み完了工程、(E)は、接合完了後の断面図である。
図4の接合工程では、接合装置39が使用される。この接合装置39は、上側の押さえ治具41と下側のポンチ43とを備えている。押さえ治具41は、中空形状であり内部に昇降可能なステム45を備え、下端に座金支持凹部47が形成されている。ポンチ43は、上面に座金支持凹部49が形成され、中央部にカシメ・ガイド部51が形成されている。
接合は、図4(A)〜(D)の待機工程S1、打ち込み開始工程S2、打ち込み途中工程S3、打ち込み完了工程S4の順を追って一連で行われる。
図4(A)の打ち込み前の待機工程S1では、接合面11,13を合わせて重ねた積層板材1,3の反接合面27,29に座金7,9を当接配置し、押さえ治具41の座金支持凹部47に座金7を位置決め、ポンチ43の座金支持凹部49に座金9を位置決める。
この状態で例えば押さえ治具41から押圧力が付与され、座金7,9を打ち抜き時の支持治具として積層板材1,3間に座金7,9によりクランプ力を負荷させる。
なお、座金7,9により積層板材1,3間にクランプ力を負荷させずに次工程の打ち抜きが行われることもある。この場合は、座金7の上面高さ位置を検出し、押さえ治具41の下降位置を座金7に当接する寸前で位置決める。
図4(B)の打ち込み開始工程S2では、リベット軸部15による打ち抜きが、座金7,9の内孔31に合わせて行なわれる。ステム45の下降によりSPR5が追随して下降し、リベット軸部15の先端が座金7の内孔31に突入して積層板材1の反接合面27に当接する。
このとき、座金7が押さえ治具41の座金支持凹部47で位置決められ、SPR5が押さえ治具41内に同芯に支持されているから、座金7の内孔31の中心とリベット軸部15の軸芯とを容易に一致させることができ、内孔31に芯を合わせたリベット軸部15により積層板材1,3を確実に打ち抜くことができる。
SPR5がさらに下降すると座金7,9によるクランプ状態でリベット軸部15が瞬時に穴開け動作を行う。このとき、積層板材1、3は、座金7,9による精度の高いクランプ状態であるため、このクランプ状態により積層板材1、3が円滑に剪断されることになる。
リベット軸部15の先端が座金7の内孔31に突入するとき、リベット軸部15と座金7の内孔31とが多少芯ずれしていても、リベット軸部15先端が座金7の面取り部33にガイドされ、内孔31内へ的確に突入させることができる。
図4(C)の打ち込み途中工程S3では、リベット軸部15が座金7の内孔31で相対的にガイドされながら積層板材1,3を打ち抜き、抜きカス53は、リベット軸部15の中空内へ収容される。
図4(D)の打ち込み完了工程S4では、リベット軸部15の先端内径部23がポンチ43のカシメ・ガイド部51にカシメ・ガイドされ、カシメ部17が形成される。
打ち込み時に、リベット頭部19の衝突力は、座金7が受け治具として受け止めるから、積層板材1の損傷を抑制できる。特に、座金7の面取り部33がSPR5のアールRとの当りを逃げるから、応力集中も避けることができ、確実な打ち込みを行わせることができる。
カシメ・ガイドされカールしたリベット軸部15の先端を、座金9が受け治具として受けるため、積層板材3の反接合面29に直接集中して1箇所に当ることでかじり力を受けることがなく、カシメ部17による締結も積層板材1,3損傷を招くことなく十分に行わせることができる。
したがって、図4(A)〜(D)によるSPR5の瞬時の打ち込みで、SPR5を用いた積層板材1,3の締結接合を層間剥離や亀裂等の発生を抑制しながら、スポット溶接のように完了させることができ、自動化により量産される自動車等への積層板材1,3使用を実現させることができる。
こうして、支持治具としてクランプ力を負荷した座金7,9が、図4(E)のように、リベット頭部19及び反接合面27間とカシメ部17及び反接合面29間とにそのまま残り、締結力を維持する座金7,9として機能する。
なお、図4(A)〜(C)の待機工程S1、打ち込み開始工程S2、打ち込み途中工程S3までは、ポンチ43に代えて中空のポンチを使用し、抜きカス53を中空の排出孔から排出させることもできる。この場合、図4(D)の打ち込み完了工程S4では、中空のポンチからカシメ・ガイド部51を備えたポンチ43に交換してカシメ部17を形成することになる。
[接合結果]
図5は、接合状態の締結力を示す概念図である。
図5のように、接合状態では、座金7,9によりリベット軸部15の外径範囲まで締結力が付与され、積層板材1,3の層間剥離37を抑制することができる。
図6(A)は、座金有り、(B)は、座金無しの断面観察写真である。
図6(A)は、図4の工程により接合させた本実施例1に係る断面観察写真であり、この断面観察写真を見れば明らかなように、剥離は多少発生するが、はく離寸法はSPR5のリベット頭部19直径よりも小さかった。
これに対し、座金を支持治具として使用しない図6(B)の比較例では、積層板1,3には大きな損傷が生じ,剥離の進展量も大きかった。
これより、本発明実施例1のリベットによる板材の接合方法及び接合構造により、積層板材(CFRP)1,3に生じる剥離を大幅に抑制でき、実用に十分に対応させることができる。
最大負荷を引張継手強度の約60%として疲労試験を実施し、破断までの繰返し数が80万回〜100万回であった。この点においても実用に十分に対応させることができる。
この場合、材料には一方向プリプレグシート(T800SC/#2592,東レ)を用いた。積層構成は[452/02/-452/902]sの疑似等方性とし、オートクレーブ製法により成形した。成形後にはダイヤモンドカッターを用いて長さ135mm、幅36mmに切り出して使用した。厚さは1.6mmとした。
疲労試験に供したシングルラップ継手試験片の試験片形状はASTM D5961/D5961M-05に準拠したものである。
油圧式疲労試験機(8801 INSTRON)を用いて,疲労試験を実施した。応力比はR=0.1とし、最大負荷σmaxを引張継手強度σfの約60%である4.4KNと、約40%である3.2KNとしてそれぞれ実施した。試験周波数は2Hzとした。
[剥離の観察]
図7(A)は、リベット頭部側における積層板材(CFRP)の打ち抜き後のCスキャン画像、(B)は、同外観写真、図8(A)は、カシメ部側におけるCFRPの打ち抜き後のCスキャン画像、(B)は、同外観写真である。
本発明実施例1ついて,図4の工程完了後にSPR5を取り外し、穿孔部55周辺近傍の剥離を超音波探傷機(SDS-5400R 日本クラウトクレーマー)を用いてCスキャン画像を
取得した。図7、図8の実線は穿孔部の直径を示し、破線は座金の直径を示す。
図7(A)(B)のように、リベット頭部側(打ち込み側)における積層板材(CFRP)にはほとんど剥離は生じていない。
図8(A)(B)のように、カシメ部側(打ち抜き側)の積層板材(CFRP)においては若干の剥離が発生した。
しかし、これらの剥離は、穿孔部近傍にのみ生じており、座金径と比較すると非常に小さかった。また、目視による観察では、リベット頭部側(打ち込み側)には、座金による押し付け痕が見られ、カシメ部側(打ち抜き側)では、穿孔部近傍にて若干の白色した部位が認められる程度であった。
[実施例1の効果]
本発明の実施例1の接合方法では、接合面11,13を合わせて重ねた各積層板材(CFRP)1,3をリベット頭部19及びリベット軸部15を有するSPR5のリベット軸部15により打ち抜き、このリベット軸部15の先端にカシメ部17を形成し、リベット頭部19とカシメ部17との間に各積層板材(CFRP)1,3を締結接合するSPR5による積層板材(CFRP)1,3の接合方法であって、各積層板材(CFRP)1,3の反接合面27,29に、リベット軸部15を挿通可能な内孔31を有する平板形状の座金7,9を重ねて当接させ、座金7,9を打ち抜き時の支持治具として積層板材(CFRP)1,3間にクランプ力を負荷させ、リベット軸部15による打ち抜きを、座金7,9の内孔31に合わせて行い、リベット頭部19又はカシメ部17と反接合面27,29との間に座金7,9を残して接合を行った。
このため、座金7,9はリベット軸部15による打ち抜き時に、極めて精度の高い支持治具として機能させることができる。しかも、リベット軸部15の外径が変更されたときでも、この外径に合わせた内孔31を有する座金7,9を使用すればよく、設計変更にも柔軟に応ずることが可能となる。
そして、SPR5による打ち抜き接合に係わらず、積層板材(CFRP)1,3に生じる剥離や亀裂を大幅に抑制でき、実用に十分に対応させることができる。
なお、座金7,9を樹脂で形成した座部材とした場合には、十分なクランプ力を発揮できる剛性を備えながら、リベット軸部15の先端が内孔31と干渉する場合は内孔側が削られるものとすれば、リベット軸部15及び樹脂製の座部材との芯出しは、ある程度ラフにすることができる。
この打ち込み時に、座金7,9の特に面取り部33及び角部35の存在により、リベット軸部15の周辺で、積層板材1,3の穿孔部55周辺に層間剥離や亀裂等の発生を抑制できる。
すなわち、前記のように内孔31の内径をリベット軸部15の外径に極力近づけ、両者間のクリアランスを限りなく小さくし、角部35の働きでクランプ力を内孔31の内径まで負荷させ、このクランプ力の負荷状態でリベット軸部15が積層板材1,3を瞬時に打ち抜くから、層間剥離や亀裂等の発生を抑制できる。
しかも、接合構造としても、支持治具としてクランプ力を負荷した座金7,9が、図4(E)のように、そのまま残り、締結力を維持する座金7,9として機能させることができる。
このため、耐久性も向上し、疲労試験による破断までの繰返し数が80万回〜1000万回と、実用に十分に対応させることができる。
[変形例]
図9は、変形例に係り、板材の接合構造の断面図である。
図9では、SPR5Aのリベット頭部19Aを皿形状とした。したがって、リベット頭部19Aと反接合面27との間に残される座金7Aは、リベット頭部19A側の面にリベット頭部19A側との干渉を避けるための凹形状部57を備えた。
したがって、応力集中を避けることができると共に、座金7A及びリベット頭部19Aの外面を面一にすることができ、接合後の全体的な高さを抑えることができる。
図10(A)(B)は、実施例1の変形例、比較例に係る板材の接合構造の断面図である。
図10(A)では、SPR5Bのカシメ部17側にのみ座金9を用い、リベット頭部19B側に座金は用いない。リベット頭部19B下面とリベット軸部15B周面との間60は、アールを設けず、積層板材(CFRP)1に対する応力集中を避けている。
図10(B)のように、座金を用いない場合は、カシメ・ガイドによりカールするリベット軸部15の先端外周側が、丸で囲んだ部分のように積層板材3に干渉し、損傷を招く。
したがって、図10(A)のように座金9のみを用いた場合でも、カシメによる積層板材3の損傷防止の観点から効果を期待することができる。
また、打ち抜き工程においても、座金9を前記のように支持治具として用いることができ、積層板材1,3間に座金9を介してクランプ力を発生せることができる。
接合完了後は、リベット頭部19Bと座金9との間で積層板材1,3に締結力を負荷させることができる。
したがって、座金9のみを用いた場合でも同様の効果を奏することができる。
なお、座金9を用いず、リベット頭部19Bと反接合面27との間に前記座金7を用いることもできる。この場合でも、打ち抜き工程においても、座金7(図1,図4参照)を前記のように支持治具として用いることができ、積層板材1,3間に座金7(図1,図4参照)を介してクランプ力を発生せることができる。
接合完了後は、リベット頭部19Bと座金7(図1,図4参照)との間で積層板材1,3に締結力を負荷させることができる。
図11(A)(B)は、変形例に係るセルフ・ピアス・リベットの断面図である。
図11(A)は、SPR5Cの外周に凹部59を形成して柔軟樹脂61をコーティングした。柔軟樹脂61は、リベット頭部19Cにまで至り、リベット頭部19C下面とリベット軸部15C周面との間に、アールを備えてはいない。
この変形例のSPR5Cでは、柔軟樹脂61により積層板材1,3の熱膨張による当りや、衝撃時の当りを緩和することができる。
また、アールを備えてはいないので、座金7の面取り部33も省略することができる。
図11(B)は、SPR5Dの外周に凹部63を形成して柔軟樹脂65をコーティングした。柔軟樹脂65は、リベット軸部15Dにのみ形成され、リベット頭部19D下面とリベット軸部15D周面との間に、アールを備えている。なお、リベット軸部15Dの中空形状では、先端内径部を含んだ内径部23D全体が緩やかなテーパー穴形状となっている。
この変形例でも、柔軟樹脂65により積層板材1,3の熱膨張による当りや、衝撃時の当りを緩和することができる。
図12は、実施例2に係る接合工程を示し、(A)は、待機工程、(B)は、打ち込み開始工程、(C)は、打ち込み工程、(D)は、カシメ待機工程、(E)は、カシメ工程、(F)は、接合完了後の断面図である。
この実施例2のリベットによる板材の接合方法及び接合構造では、SPR5Dのリベット軸部15Eを、中実形状とし、リベット軸部15Eのカシメを、プレス・カシメ又はスピン・カシメとした。リベット軸部15Eの先端縁外周には、C面取りが施されているが、省略することもできる。
図12の接合工程では、接合装置67が使用される。この接合装置67では、図4の接合装置39に対し、下側のポンチ69が変更され、カシメ用のプレス・ポンチ(又は回転ポンチ)71が交換して用いられる。
ポンチ69は、中空形状であり、上面に座金支持凹部49が形成され、中央部に抜きカス53用の排出孔71が形成されている。
接合は、図12(A)〜(E)の待機工程S11、打ち込み開始工程S12、打ち込み工程S13、カシメ待機工程S14、カシメ工程S15の順を追って一連で行われる。
図12(A)〜(C)の打ち込み前の待機工程S11〜打ち込み工程S13までは、図4(A)〜(C)の打ち込み前の待機工程S1〜打ち込み途中工程S3にほぼ対応している。
但し、この実施例2では、リベット軸部15Eが中実であるため、ポンチ69の排出孔71から抜きカス53が排出される。
図12(D)のカシメ待機工程S14では、ポンチ69がプレス・ポンチ(又は回転ポンチ)71に交換され、打ち抜き後のリベット軸部15Eに対向配置される。
図12(E)のカシメ待機工程S15では、プレス・ポンチ(又は回転ポンチ)71が上昇し(又は回転しながら上昇し)、リベット軸部15Eの先端をカシメ、カシメ部17Eを形成する。
こうして、支持治具としてクランプ力を負荷した座金7,9が、図12(F)のように、リベット頭部19及び反接合面27間とカシメ部17E及び反接合面29間とにそのまま残り、締結力を維持する座金7,9として機能する。
本実施例2の接合方法の場合、実施例1ほどの簡易さはないが、より強度の高い確実な締結が要求される航空機等に適する。
その他、本実施例でも、上記実施例と同様な作用効果を奏することができる。
図13、図14は、実施例3に係り、板材の接合構造の断面図である。なお、基本的な構成は実施例1と同様であり、同一構成部分には同符号を付し、対応する構成部分には同符号にFを付し、重複した説明は省略する。
図13の板材の接合構造は、板材として、例えば金属板1Fと炭素繊維強化プラスチック(CFRP)製の積層板材3とを用い、下の座部材である座金9を介してSPR5Fにより締結接合されている。金属板1Fとしては、スチールパネル、ステンレスパネル、ジュラルミンパネル、アルミ合金パネルなど、材質は特に限られない。なお、金属板1F側に上の座部材である座金を併せて用いる構成にすることもできる。
図14の板材の接合構造は、板材として、例えば炭素繊維強化プラスチック(CFRP)製の積層板材1と金属板3Fとを用い、上の座部材である座金7を介してSPR5Fにより締結接合されている。金属板1Fは、金属板3Fと同様、材質は特に限定されない。なお、金属板3F側に下の座部材である座金を併せて用いる構成にすることもできる。
図13、図14の何れの例も、図9、図10、図11のSPR5A,5B,5C,5Dを用いることができる。
本実施例も、図4、図12の接合工程により接合させることができる。図4の接合工程を適用する場合、SPR5Fの奥側内径部25Fをできる限り拡大し、打ち抜かれた金属部分を奥側内径部25F内に無理なく収容させることが肝要である。
SPR5Fによる打ち抜き時に、図13の例では金属板1Fの接合面11Fが、積層板材3の接合面13に対する押え治具とし機能することができる。図14の例では金属板3Fの接合面13Fが、積層板材1の接合面11に対する押え治具とし機能することができる。
図14の例において図10、図11のSPR5B,5Cを採用する場合は、上の座金7も不要となる。
本実施例において、図15、図16の様な接合工程を適用してもよい。この接合工程では、第1、第2接合装置73、75が使用される。
第1接合装置73は、打ち込み工程を行うものであり、ワーク押え77と下型79とを備えている。ワーク押え77は、中空形状であり内孔77aは、ステム(図示せず)及びSPR5Fのリベット頭部19Fの外径と同等の内径を有している。下型79の内孔79aは、リベット軸部15Fと同等の内径を有し、リベット軸部15Fによる穿孔穴近傍まで積層板材3に面圧を負荷することができるようにしている。
第2接合装置75は、カールポンチ81と下型83とを備えている。カールポンチ81は、SPR5Fのカシメ部17Fを形成するための凹部81aを先端に備えている。下型83は、リベット頭部19Fを収容する凹部83aを備えている。
図15の打ち抜き後、図16の工程でカールポンチ81によりカシメ部17F(図13)を形成する。
図14の例に適用する場合も同様であるが、図10、図11のSPR5B,5Cを採用する場合以外は、図15の打ち抜き工程でリベット頭部19Fと積層板材1との間に座金7を入れることになる。
[その他]
座金7,9は、積層板材1,3にクランプ力を確実に伝達できれば良く、その材質、厚さは、適宜選択することができる。
また、座金7,9は、積層板材1,3に対する接触面以外の一部に皿ばね構造のような弾性機能を付加することもできる。例えば、皿ばねと座金の積層構造等とする。この場合、SPR5,5A,5B,5C,5D,5E,5Fによる締結後に、緩み防止の効果を得ることができる。
SPRは、リベット軸部が中空構造の場合、先端内径部をテーパー構造とせず全体が均一径のストレート構造にすることも可能である。
適用する板材は、SPRの打ち込みの影響を受けるものであれば特に限定されず、CFRP製の積層板材に限らず、短繊維のCFRP製の板材、GFRPなどの繊維強化プラスチック製の板材、単なるプラスチック板材、金属製の薄板材なども含まれる。CFRP、GFRPに金属製の薄板材を積層したものも含む。
CFRP、GFRPに用いる樹脂は、熱硬化性、熱可塑性の何れも適用できる。
熱可塑性樹脂のプリプレグから成形した積層板は、熱硬化性樹脂のプリプレグから成形した積層板に比較して層間剥離を起こし難く、また、織物のプリプレグから成形した積層板も層間剥離を起こし難い。
一方、本発明の実施例では、熱硬化性樹脂の一方向プリプレグから成形した層間剥離が起こり易い積層板に適用した。
したがって、熱可塑性樹脂の一方向プリプレグから成形した積層板、織物のプリプレグから成形した積層板においても問題なく適用できる。
熱可塑性のプリプレグから成形した積層板の結合に際し、SPRや座金を加熱してから結合すると、SPRでの穿孔部分等の溶融を促し、層間剥離を止めることが可能となる。
1,3 積層板材(CFRP)
5,5A,5B,5C,5D,5E,5F セルフ・ピアス・リベット(SPR)
7,9 座金(座部材)
11,11F,13,13F 接合面
17,17E,17F カシメ部
19,19A,19B,19C,19F リベット頭部
23 先端内径部
23D 内径部
27,29 反接合面
31 内孔
33 面取り部
35 角部
57 凹形状部

Claims (9)

  1. 接合面を合わせて重ね各板材をリベット頭部及びリベット軸部を有するリベットのリベット軸部により打ち抜き、このリベット軸部の先端にカシメ部を形成し、前記リベット頭部と前記カシメ部との間に前記各板材を締結接合するリベットによる板材の接合方法であって、
    前記各板材は、炭素繊維強化プラスチック製の積層板材であり、
    前記積層板材の各反接合面に、前記リベット軸部を挿通可能で該リベット軸部の外径と同等の内径を備えて該内径のまま前記反接合面に接する内孔を有した平板形状の座部材を重ねて当接させ、
    この座部材を前記打ち抜き時の支持治具とし該座部材が前記内孔の縁側を含めて前記各反接合面に接することで前記各積層板材にクランプ力を付与し、前記クランプ力を付与した状態で前記リベット軸部による打ち抜きを、前記座部材の内孔に合わせて行い、
    前記リベット頭部及び前記カシメ部と前記積層板材の各反接合面との各間に前記座部材を残して前記接合を行った、
    ことを特徴とするリベットによる板材の接合方法。
  2. 請求項1記載のリベットによる板材の接合方法であって、
    前記座部材は、前記リベット頭部の外径よりも大きな外径部を有し、
    押さえ冶具の押圧力を前記座部材の外径部に伝達することで、
    前記各板材に前記座部材を介してクランプ力を負荷する、
    ことを特徴とする板材の接合方法。
  3. 請求項1又は2記載のリベットによる板材の接合方法であって、
    前記リベット頭部と前記反接合面との間又は前記カシメ部と前記反接合面との間の座部材は、前記内孔の前記リベット頭部側又は前記カシメ部側の縁部に前記リベット側の当りを避けるための面取り部を備え、
    前記内孔の前記反接合面側の縁部に前記クランプ力を前記内孔の内径まで負荷させるための角部を備えた、
    ことを特徴とするリベットによる板材の接合方法。
  4. 請求項1、2、4の何れか1項に記載のリベットによる板材の接合方法であって、
    前記リベット軸部は、先端内径部がテーパー穴状に拡大開放された中空形状であり、
    前記打ち抜き時に前記リベット軸部の先端内径部をカシメ・ガイドさせて前記カシメ部を形成する、
    ことを特徴とするリベットによる板材の接合方法。
  5. 請求項1、2、4の何れか1項に記載のリベットによる板材の接合方法であって、
    前記リベット軸部は、中実形状であり、
    前記リベット軸部のプレス・カシメ又はスピン・カシメにより前記カシメ部を形成する、
    ことを特徴とするリベットによる板材の接合方法。
  6. 請求項1、2、4、5、6の何れか1項に記載のリベットによる板材の接合方法により接合されたリベットによる板材の接合構造であって、接合面を合わせて重ねた板材と、
    前記積層板材の反接合面に当接配置され前記内孔を有する平板形状の座部材と、
    リベット頭部及びリベット軸部を有するリベットとを備え、
    前記リベット軸部は、前記座部材の内孔及び前記各積層板材を打ち抜き貫通した先端にカシメ部を有し、
    このカシメ部及び前記リベット頭部と前記積層板材の反接合面との各間に前記座部材を介在させて前記各板材を締結接合した、
    ことを特徴とするリベットによる板材の接合構造。
  7. 接合面を合わせて重ねた各板材をリベット頭部及びリベット軸部を有するリベットのリベット軸部により打ち抜き、
    このリベット軸部の先端にカシメ部を形成し、
    前記リベット頭部と前記カシメ部との間に前記各板材を締結接合するリベットによる板材の接合方法であって、
    前記各板材の一方を炭素繊維強化プラスチック製の積層板材とし他方を金属板とし、
    前記積層板材の反接合面に、前記リベット軸部を挿通可能で該リベット軸部と同等の内径を備えて該内径のまま前記反接合面に接する内孔を有した平板形状の座部材を重ねて当接させ、
    この座部材を前記打ち抜き時の支持治具として該座部材が前記内孔の縁側を含めて前記反接合面に接することで前記積層板材にクランプ力を付与し、
    前記クランプ力を付与した状態で前記リベット軸部による打ち抜きを、前記座部材の内孔に合わせて行い、
    前記リベット頭部又は前記カシメ部と前記積層板材の反接合面との間に前記座部材を残して前記接合を行った、
    ことを特徴とするリベットによる板材の接合方法。
  8. 接合面を合わせて重ねた各板材をリベット頭部及びリベット軸部を有するリベットのリベット軸部により打ち抜き、
    このリベット軸部の先端にカシメ部を形成し、
    前記リベット頭部と前記カシメ部との間に前記各板材を締結接合するリベットによる板材の接合方法であって、
    前記各板材のリベット頭部側である一方を炭素繊維強化プラスチック製の積層板材とし他方を金属板とし、
    前記リベット頭部下面とリベット軸部周面との間は、アールを設けずに直角とし、
    前記積層板材の反接合面を、前記リベット軸部が挿通可能で該リベット軸部と同等の内径を備えて該内径のまま前記反接合面に接する内孔を有する下型に当接させ、
    前記金属板を前記打ち抜き時の支持治具とし、前記下型が前記内孔の縁側を含めて前記反接合面に接することで前記金属板と前記下型との間で前記積層板材にクランプ力を付与し、
    前記クランプ力を付与した状態で前記リベット軸部による打ち抜きを、前記金属板の反接合面から前記下型の内孔に合わせて行い、
    前記積層板材から突出する前記リベット軸部に座部材を嵌合させて前記カシメ部を形成した、
    ことを特徴とするリベットによる板材の接合方法。
  9. 請求項12記載のリベットによる板材の接合方法により接合されたリベットによる板材の接合構造であって、
    接合面を合わせて重ねた炭素繊維強化プラスチック製の積層板材及び金属板と、
    前記積層板材の反接合面に当接配置され前記内孔を有する平板形状の座部材と、
    リベット頭部及びリベット軸部を有するリベットとを備え、
    前記リベット軸部は、前記座部材の内孔及び前記積層板材及び金属板を打ち抜き貫通した先端にカシメ部を有し、
    このカシメ部又は前記リベット頭部と前記積層板材の反接合面との間に前記座部材を介在させて前記積層板材及び金属板を締結接合した、
    ことを特徴とするリベットによる板材の接合構造。
JP2013502198A 2011-03-02 2012-03-01 リベットによる板材の接合方法,接合構造 Active JP5838537B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013502198A JP5838537B2 (ja) 2011-03-02 2012-03-01 リベットによる板材の接合方法,接合構造

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011045718 2011-03-02
JP2011045718 2011-03-02
JP2013502198A JP5838537B2 (ja) 2011-03-02 2012-03-01 リベットによる板材の接合方法,接合構造
PCT/JP2012/001424 WO2012117737A1 (ja) 2011-03-02 2012-03-01 リベットによる板材の接合方法,接合構造

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015208593A Division JP6120384B2 (ja) 2011-03-02 2015-10-23 繊維強化プラスチック製板材の打抜き方法及び装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2012117737A1 JPWO2012117737A1 (ja) 2014-07-07
JP5838537B2 true JP5838537B2 (ja) 2016-01-06

Family

ID=46757679

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013502198A Active JP5838537B2 (ja) 2011-03-02 2012-03-01 リベットによる板材の接合方法,接合構造
JP2015208593A Active JP6120384B2 (ja) 2011-03-02 2015-10-23 繊維強化プラスチック製板材の打抜き方法及び装置

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015208593A Active JP6120384B2 (ja) 2011-03-02 2015-10-23 繊維強化プラスチック製板材の打抜き方法及び装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9555466B2 (ja)
JP (2) JP5838537B2 (ja)
WO (1) WO2012117737A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110394993A (zh) * 2019-07-02 2019-11-01 燕山大学 纤维复合材料层合板无孔冲压胶铆连接方法及连接装置

Families Citing this family (43)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8662141B2 (en) 2011-04-06 2014-03-04 GM Global Technology Operations LLC Fabricated-in-place inserts to receive self-piercing rivets
US20120319360A1 (en) * 2011-06-20 2012-12-20 Blaney Ken F Plug assembly for blade outer air seal
DE102012204130A1 (de) * 2012-03-16 2013-09-19 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Verfahren und Vorrichtung zum Fügen von Fügepartnern durch einen Stanzniet
DE102012102860A1 (de) * 2012-04-02 2013-10-10 Böllhoff Verbindungstechnik GmbH Stanzniet mit einem vorgelochten flächigen Element, Herstellungsverfahren sowie Fügeverfahren dafür
DE102012013829B4 (de) * 2012-07-13 2024-03-14 Newfrey Llc Stanznietmatrize, Stanznietwerkzeug und Stanznietverfahren
FR2994888B1 (fr) * 2012-08-30 2014-09-26 Airbus Operations Sas Assemblage de deux pieces en materiau composite
JP6098314B2 (ja) 2013-04-15 2017-03-22 株式会社Ihi 流量可変バルブ機構及び過給機
FR3007091B1 (fr) * 2013-06-18 2015-07-03 Herakles Assemblage a liaison auto-serrante en temperature
FR3008911B1 (fr) * 2013-07-26 2016-05-06 Plastic Omnium Cie Procede de poinconnage et de rivetage combine
JP5999068B2 (ja) * 2013-10-30 2016-09-28 トヨタ自動車株式会社 締結構造
DE102014113438A1 (de) * 2013-11-06 2015-05-07 Profil Verbindungstechnik Gmbh & Co. Kg Verfahren zum Verbinden von Blechteilen und Zusammenbauteil sowie Setzkopf und Matrize
JP6294715B2 (ja) * 2014-03-17 2018-03-14 株式会社Subaru 異種部材の締結構造および異種部材の締結方法
JP6294714B2 (ja) * 2014-03-17 2018-03-14 株式会社Subaru リベットおよび異種部材の締結構造
DE102014206787A1 (de) * 2014-04-08 2015-10-08 Volkswagen Aktiengesellschaft Halbholstanzniet mit großem Stanzdurchmesser und Verfahren zur Herstellung eines Werkstückverbunds
DE102014106557A1 (de) 2014-05-09 2015-11-12 A. Raymond Et Cie Verbundvorrichtung, Verfahren zum Herstellen einer Verbundvorrichtung und Setzwerkzeug zum Durchführen des Verfahrens
US10054145B2 (en) * 2014-06-12 2018-08-21 Ford Global Technologies, Llc Clearance hole for self-piercing rivet
US9573186B2 (en) * 2014-06-27 2017-02-21 Ford Global Technologies, Llc Method of fastening vehicle parts
US9808856B2 (en) * 2014-09-25 2017-11-07 GM Global Technology Operations LLC Apparatus and methods for reducing corrosion of joining composite workpieces
DE112015004858T5 (de) * 2014-10-27 2017-08-03 Mitsubishi Electric Corp. Verbindungsverfahren, Verbindungskörper, Stator für eine dynamo-elektrische Maschine sowie Verfahren zum Herstellen eines Stators für eine dynamo-elektrische Maschine
GB2533429A (en) * 2014-12-19 2016-06-22 Airbus Operations Ltd A metallic-composite joint
US11231062B2 (en) * 2015-02-19 2022-01-25 Ford Global Technologies, Llc Mechanical joining top sheet isolation
JP6260592B2 (ja) * 2015-07-24 2018-01-17 トヨタ自動車株式会社 異種材接合構造及び異種材接合体の製造方法
CN205453995U (zh) * 2016-01-04 2016-08-10 中兴通讯股份有限公司 一种薄板铆接结构和插箱设备
CN105478647B (zh) * 2016-02-17 2019-02-12 常州神力电机股份有限公司 一种铁芯自动铆压机
FR3049892B1 (fr) * 2016-04-07 2018-04-06 Maxime Grojean Composant de fixation et procede de fabrication d’une piece composite avec ce composant
US9897125B2 (en) * 2016-05-19 2018-02-20 GM Global Technology Operations LLC Fastener with retaining portion
GB2550393A (en) * 2016-05-19 2017-11-22 Rolls Royce Plc A composite component
DE102016119651B3 (de) * 2016-10-14 2018-04-12 Saf-Holland Gmbh Verfahren zum Befestigen eines Bremsbelages an einem Bremsbelagträger und -system umfassend einen Bremsbelag und einen Bremsbelagträger
JP6806552B2 (ja) * 2016-12-15 2021-01-06 矢崎総業株式会社 導電材の固定構造
DE102017105192A1 (de) * 2017-03-10 2018-09-13 Thyssenkrupp Ag Verfahren zum Verbinden eines Sandwich-Bauteils
JP6964505B2 (ja) * 2017-12-13 2021-11-10 三菱重工業株式会社 複合材の締結装置及び複合材の締結方法
JP7035903B2 (ja) * 2018-08-21 2022-03-15 トヨタ自動車株式会社 機械的接合部の疲労寿命予測方法
CN109501402B (zh) * 2018-11-12 2019-10-11 吉林大学 预开孔泡沫铝夹层板的制备方法及其与金属板的自冲铆接装置及铆接方法
CN109684724B (zh) * 2018-12-25 2020-09-15 吉林大学 一种客车多材料车身粘铆复合钢骨架结构分析方法
WO2020194651A1 (ja) * 2019-03-28 2020-10-01 三菱重工エンジン&ターボチャージャ株式会社 ノズル装置及び排気ターボ過給機
CN110142368A (zh) * 2019-05-27 2019-08-20 邦林机械制造(上海)有限公司 一种爆炸驱动铆接方法
JP7219165B2 (ja) * 2019-06-06 2023-02-07 ジヤトコ株式会社 構造物
CN110332194B (zh) * 2019-06-21 2020-10-09 燕山大学 热塑性纤维增强金属层压板用胶铆铆钉
KR102280657B1 (ko) * 2019-11-28 2021-07-22 아진산업(주) 복합소재부품 성형장치
US11460059B1 (en) * 2020-03-06 2022-10-04 Battelle Memorial Institute Riveted assemblies and methods for riveting components
DE102020109908A1 (de) * 2020-04-08 2021-10-14 Preh Gmbh Fügeverfahren unter Herstellung einer verbesserten heißverstemmten Nietverbindung
KR102236025B1 (ko) * 2020-05-26 2021-04-05 김송태 개선된 중공핀 체결구조의 케이블 트레이
JP2022182982A (ja) * 2021-05-28 2022-12-08 大洋ナット工業株式会社 ナット付きねじ棒を備えた単管クランプ

Family Cites Families (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2482391A (en) * 1945-01-24 1949-09-20 Lockheed Aircraft Corp Fastener unit
US2464622A (en) * 1945-06-08 1949-03-15 Glenn L Martin Co Method of forming riveted joints
US3426641A (en) * 1966-04-07 1969-02-11 Irwin E Rosman Fastener unit with forming die
US4687398A (en) * 1985-05-29 1987-08-18 Microdot Inc. Composite rivet with collar reinforced with circumferential fibers
US4687395A (en) * 1985-05-29 1987-08-18 Microdot Inc. Composite rivet with deformable annular collar containing randomly chopped fibers
US4687397A (en) * 1985-05-29 1987-08-18 Microdot Inc. Composite rivet with strippable mandrel
GB2205374B (en) * 1987-05-19 1991-03-27 Rockwell International Corp Composite fasteners & method for fastening structural components therewith
US4865792A (en) * 1987-06-22 1989-09-12 Moyer James D Method of using composite reinforced grommet
JP2506827B2 (ja) 1987-10-13 1996-06-12 積水化学工業株式会社 浴槽の穴開け装置
JPH0632918B2 (ja) 1988-03-10 1994-05-02 キヤノン電子株式会社 積層板の穴加工方法とその装置
FR2644531B1 (fr) * 1989-03-20 1991-05-17 Bost Sa Moyens d'assemblage et procedes mettant en oeuvre lesdits moyens
US5390407A (en) * 1991-06-28 1995-02-21 Flexible Steel Lacing Company Method for fastening belt ends together using plastic fasteners with integral rivets
US5191689A (en) * 1992-05-01 1993-03-09 Mcdonnell Douglas Corporation Grommet installation device
DE69616182T2 (de) * 1995-07-14 2002-06-20 Toray Industries Container aus Faserverstärktem Kunststoff
JP2003254309A (ja) * 2002-02-28 2003-09-10 Usui Kokusai Sangyo Kaisha Ltd リベット締結構造
US7341176B2 (en) * 2002-11-26 2008-03-11 Volvo Aero Corporation Method of tying two or more components together
JP2005069451A (ja) * 2003-08-28 2005-03-17 Honda Motor Co Ltd 重ね合せられたfrp板の締結方法およびその締結構造
JP4642370B2 (ja) * 2004-01-20 2011-03-02 株式会社ナカオ リベットを用いた部材の締結構造
US7351022B2 (en) * 2004-09-30 2008-04-01 Denslow Clark A Unified multi-part head for a staked fastener
JP2006202540A (ja) 2005-01-18 2006-08-03 Fukui Byora Co Ltd 極薄積層体の導通方法及び導通させた極薄積層体
JP2006234154A (ja) 2005-02-28 2006-09-07 Nitto Seiko Co Ltd ワッシャ部材及びリベットのかしめ方法
JP4972732B2 (ja) 2007-06-07 2012-07-11 国立大学法人 宮崎大学 インパクトリベット
DE102007029500B4 (de) * 2007-06-25 2013-02-14 Airbus Operations Gmbh Verfahren zum Koppeln von Versteifungsprofilelementen sowie Strukturbauteil
JP2010014190A (ja) 2008-07-03 2010-01-21 Sunstar Engineering Inc フローティングブレーキディスク
DE102009048398A1 (de) * 2009-10-06 2011-04-07 Böllhoff Verbindungstechnik GmbH Verbindung zwischen zwei Bauteilen aus verstärktem Kunststoff und Verfahren zu ihrer Herstellung
JP5711593B2 (ja) * 2011-04-12 2015-05-07 ポップリベット・ファスナー株式会社 ブラインドリベット及びその締結方法
DE102012102860A1 (de) * 2012-04-02 2013-10-10 Böllhoff Verbindungstechnik GmbH Stanzniet mit einem vorgelochten flächigen Element, Herstellungsverfahren sowie Fügeverfahren dafür
FR3007091B1 (fr) * 2013-06-18 2015-07-03 Herakles Assemblage a liaison auto-serrante en temperature
JP6267976B2 (ja) * 2014-01-27 2018-01-24 三菱航空機株式会社 航空機の耐雷適合性の試験対象の決定方法、および耐雷適合性証明方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110394993A (zh) * 2019-07-02 2019-11-01 燕山大学 纤维复合材料层合板无孔冲压胶铆连接方法及连接装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2016052682A (ja) 2016-04-14
JP6120384B2 (ja) 2017-04-26
US9555466B2 (en) 2017-01-31
JPWO2012117737A1 (ja) 2014-07-07
US20130340239A1 (en) 2013-12-26
WO2012117737A1 (ja) 2012-09-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5838537B2 (ja) リベットによる板材の接合方法,接合構造
Meschut et al. Innovative joining technologies for multi-material structures
EP2318161B1 (en) Joining apparatus and method
KR101936486B1 (ko) 저항 용접 체결구, 장치 및 방법
US7698797B2 (en) Apparatus and method for forming a joint between adjacent members
Lin et al. Clinching process for aluminum alloy and carbon fiber-reinforced thermoplastic sheets
JP2013059770A (ja) 部材の接続方法
US11607751B2 (en) Laminate including weldable regions
JP2007064439A (ja) リベットと接合方法
KR20130069204A (ko) 셀프 피어싱 리벳
KR101505910B1 (ko) 셀프 피어싱 리벳 장치
KR102143047B1 (ko) 셀프 피어싱 리벳 및 그의 접합시스템
KR20160125150A (ko) 리벳 스크류 드릴
Mori Joining processes by plastic deformation
KR102120653B1 (ko) 이종판재 접합용 하드웨어, 및 이를 이용한 이종판재 접합방법
JP7156009B2 (ja) 塗装金属素形材と樹脂材との複合体の製造方法
US20180178316A1 (en) Friction bit joining method of different materials
JP2021154377A (ja) リベット接合継手構造の製造方法、リベット接合継手構造および自動車部品
Çetkin The clinching joints strength performance of EN 10346: 2015 DX52D+ Z sheets
KR20210066084A (ko) 이종소재 접합을 위한 셀프 드릴링 리벳 접합 방법
KR20160125149A (ko) 리벳 스크류 드릴
Abe et al. Aluminium alloy self-pierce riveting for joining of aluminium alloy sheets
Lin et al. Process Development of Dissimilar Clinch Joints in ALUMINUM 5052-H32 and Thermoplastic-CFRP Sheets
KR20190072711A (ko) 2단 압입 구조를 갖는 클린칭 장치 및 그 클린칭 장치를 이용한 접합방법
Wisner et al. Adhesively Bonded Blanks for local reinforcements in body-in-white manufacturing

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150227

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20150227

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151006

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151023

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5838537

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250