JP5999041B2 - 電子装置 - Google Patents
電子装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5999041B2 JP5999041B2 JP2013152414A JP2013152414A JP5999041B2 JP 5999041 B2 JP5999041 B2 JP 5999041B2 JP 2013152414 A JP2013152414 A JP 2013152414A JP 2013152414 A JP2013152414 A JP 2013152414A JP 5999041 B2 JP5999041 B2 JP 5999041B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- substrate
- heat
- heat sink
- side conductive
- electronic element
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 78
- 230000017525 heat dissipation Effects 0.000 claims description 26
- 238000009413 insulation Methods 0.000 claims description 22
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 18
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 6
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 6
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 7
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 6
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 4
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 4
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 4
- 230000008859 change Effects 0.000 description 3
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 3
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 229910000679 solder Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 1
- 230000006378 damage Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 1
- 230000005669 field effect Effects 0.000 description 1
- 239000004519 grease Substances 0.000 description 1
- 230000012447 hatching Effects 0.000 description 1
- 230000020169 heat generation Effects 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
- 229920001296 polysiloxane Polymers 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K1/00—Printed circuits
- H05K1/02—Details
- H05K1/0201—Thermal arrangements, e.g. for cooling, heating or preventing overheating
- H05K1/0203—Cooling of mounted components
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B62—LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
- B62D—MOTOR VEHICLES; TRAILERS
- B62D5/00—Power-assisted or power-driven steering
- B62D5/04—Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear
- B62D5/0403—Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear characterised by constructional features, e.g. common housing for motor and gear box
- B62D5/0406—Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear characterised by constructional features, e.g. common housing for motor and gear box including housing for electronic control unit
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K1/00—Printed circuits
- H05K1/18—Printed circuits structurally associated with non-printed electric components
- H05K1/181—Printed circuits structurally associated with non-printed electric components associated with surface mounted components
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K7/00—Constructional details common to different types of electric apparatus
- H05K7/20—Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating
- H05K7/2039—Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating characterised by the heat transfer by conduction from the heat generating element to a dissipating body
- H05K7/20436—Inner thermal coupling elements in heat dissipating housings, e.g. protrusions or depressions integrally formed in the housing
- H05K7/20445—Inner thermal coupling elements in heat dissipating housings, e.g. protrusions or depressions integrally formed in the housing the coupling element being an additional piece, e.g. thermal standoff
- H05K7/20454—Inner thermal coupling elements in heat dissipating housings, e.g. protrusions or depressions integrally formed in the housing the coupling element being an additional piece, e.g. thermal standoff with a conformable or flexible structure compensating for irregularities, e.g. cushion bags, thermal paste
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/34—Strap connectors, e.g. copper straps for grounding power devices; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/39—Structure, shape, material or disposition of the strap connectors after the connecting process
- H01L2224/40—Structure, shape, material or disposition of the strap connectors after the connecting process of an individual strap connector
- H01L2224/401—Disposition
- H01L2224/40151—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
- H01L2224/40221—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
- H01L2224/40245—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/10—Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
- H01L2924/11—Device type
- H01L2924/13—Discrete devices, e.g. 3 terminal devices
- H01L2924/1304—Transistor
- H01L2924/1305—Bipolar Junction Transistor [BJT]
- H01L2924/13055—Insulated gate bipolar transistor [IGBT]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/10—Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
- H01L2924/11—Device type
- H01L2924/13—Discrete devices, e.g. 3 terminal devices
- H01L2924/1304—Transistor
- H01L2924/1306—Field-effect transistor [FET]
- H01L2924/13091—Metal-Oxide-Semiconductor Field-Effect Transistor [MOSFET]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/15—Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
- H01L2924/181—Encapsulation
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/15—Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
- H01L2924/181—Encapsulation
- H01L2924/1815—Shape
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K3/00—Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
- H05K3/22—Secondary treatment of printed circuits
- H05K3/28—Applying non-metallic protective coatings
- H05K3/284—Applying non-metallic protective coatings for encapsulating mounted components
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Transportation (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Thermal Sciences (AREA)
- Cooling Or The Like Of Semiconductors Or Solid State Devices (AREA)
- Cooling Or The Like Of Electrical Apparatus (AREA)
- Structures Or Materials For Encapsulating Or Coating Semiconductor Devices Or Solid State Devices (AREA)
- Power Steering Mechanism (AREA)
Description
このような構成では、基板の厚さや支持部間のピッチ等の要因に応じて、基板が温度変化によって、支持部を支点として撓む場合がある。基板がヒートシンク側に撓むと、電子素子の背面側導電部とヒートシンクとの距離である絶縁ギャップが減少し、絶縁放熱材の保証絶縁距離を下回るおそれがある。最悪の場合、背面側導電部がヒートシンクに接触する絶縁ギャップゼロの状態となり、短絡によって電子素子が破壊するおそれがある。
本発明は、上述した課題を解決するためになされたものであり、その目的は、基板に表面実装され背面側導電部から絶縁放熱材を介してヒートシンクに放熱する構成の電子素子を含む電子装置において、基板がヒートシンク側に撓んだとき、背面側導電部とヒートシンクとの絶縁ギャップを確保する電子装置を提供することにある。
電子素子は、ヒートシンクの受熱面と基板との間に設けられ、基板に表面実装された電子素子であって、チップと、チップに対し基板側に設けられ、基板に電気的に接続される基板側導電部と、チップに対し基板側導電部と反対側に設けられ、基板側導電部と反対側の面である背面が露出している背面側導電部と、チップ、基板側導電部及び背面側導電部の側面を覆うモールド樹脂により構成される側方モールド部と、背面側導電部の周囲において背面に対し基板側導電部と反対側に突出する絶縁性の脚部と、を有する。
脚部は、背面側導電部の背面からの突出量が、背面側導電部とヒートシンクとの間に充填される絶縁放熱材の保証絶縁距離以上となるように設定されている。
また、脚部は、背面側導電部の周囲に断続的に複数形成してもよく、或いは、連続する壁状に形成してもよい。断続的に形成する構成では、脚部同士の間に介在する絶縁放熱材によって良好な放熱性が維持される。一方、連続する壁状に形成する構成では、基板の撓みによる応力が分散されるため、脚部の変形や破損を防止することができる。
一般に車両に搭載される駆動回路は、搭載スペースの制約から小型化の要請が厳しく、ヒートシンクの支持部を十分な個数設定することができない。そのため、基板の厚さに比べ、支持部間のピッチが長くなる傾向にある。しかも、高トルクが必要とされる操舵アシストモータの駆動回路ではスイッチング素子の発熱量が比較的大きいため、背面側導電部とヒートシンクとの距離をできるだけ近づけ、放熱性を向上したいという要求がある。
ハンドル91に接続されたステアリングシャフト92には、操舵トルクを検出するためのトルクセンサ94が設置されている。ステアリングシャフト92の先端にはピニオンギア96が設けられており、ピニオンギア96はラック軸97に噛み合っている。ラック軸97の両端には、タイロッド等を介して一対の車輪98が回転可能に連結されている。ステアリングシャフト92の回転運動は、ピニオンギア96によってラック軸97の直線運動に変換され、ラック軸97の直線運動変位に応じた角度について一対の車輪98が操舵される。
このように、電子装置10は、電動パワーステアリング装置1における操舵アシストモータ80を駆動するモータ駆動回路として適用される。
一方、表面実装タイプの素子の発熱を基板経由でヒートシンクに放出させる構成では、十分な放熱効果が得られないという問題がある。
本実施形態の電子素子は、このような「基板に表面実装され、背面側導電部から絶縁放熱材を介してヒートシンクに放熱する」構成を基本的態様とするものである。
(第1実施形態)
まず、本発明の第1実施形態の電子素子301の構成について、図1(a)の模式断面図、及び図1(b)の模式底面図を参照して説明する。図1(b)の底面図においてクロスハッチングで表した部分は、脚部41の下端面を示す。また、底面の向こう側に見えるはずのドレイン端子35やソース端子37の突出部分の図示を省略する。後述の図5(a)、(b)、図6(b)において同様とする。
ソース端子37は背面電極36と電気的に接続されている。そのため、背面電極36を「ソース電極36」と呼んでもよい。
この実施形態では、比較的バランスがよいと考えられる脚部41の配置を例示したが、脚部の数、配置、形状等は、この例に限らず、自由に設定してよい。
電子装置10は、ヒートシンク6、基板2、電子素子301、及び「絶縁放熱材」としての」放熱ゲル5を備える。
基板2の実装面23には、電子素子301の基面32側がはんだ付けされる。そのため、電子素子301の背面33は、必然的にヒートシンク6の受熱面63に対向することとなる。
ところが、電子装置10の使用中、温度変化等によって基板2が撓む場合がある。特に本発明では、基板2がヒートシンク6側に撓んだ場合の作用効果について着目する。この基板撓み時の作用効果について、以下に詳しく説明する。
本実施形態の電子素子301の作用効果について、比較例の電子素子と対比しつつ説明する。
(1)比較例の電子素子、及びそれを含む電子装置について図8〜図10を参照して説明する。図8に示すように、比較例の電子素子309は、本実施形態の電子素子301に対し、脚部41を備えていない点を除き、実質的に同一の構成である。また、図9に示すように、電子素子309を含む電子装置19は、基板2が真直ぐに装着された状態では、本実施形態の図3と同程度の「平常時の絶縁ギャップΔ0」を有している。絶縁ギャップΔ0には放熱ゲル5が充填され、電子素子309の発熱をヒートシンク6に伝導可能である。
また、基板2が撓んでも十分な絶縁ギャップΔsを確保するために放熱ゲル5の厚さを過剰に厚くすることによって、放熱性が低下するという問題を回避することができる。
また、電子素子301とヒートシンク6との距離を最小限に設定することにより、電子装置10の小型化に寄与する。
一般に車両に搭載される駆動回路は、搭載スペースの制約から小型化の要請が厳しく、ヒートシンク6の支持部64を十分な個数設定することができない。そのため、基板2の厚さに比べ、支持部64間のピッチが長くなる傾向にある。しかも、高トルクが必要とされる操舵アシストモータ80の駆動回路ではスイッチング素子である電子素子301の発熱量が比較的大きいため、背面電極36とヒートシンク6との距離をできるだけ近づけ、放熱性を向上したいという要求がある。
(第2実施形態)
図5(a)の底面図に示すように、第2実施形態の電子素子302は、背面電極36の図の左右の対辺に沿って、2列の脚部42が形成されている。脚部42が側方モールド部48と一体に樹脂成形される点は第1実施形態と同様である。脚部42が形成されない図の上下の対辺は、凹部46となっている。このように、「断続的に複数形成される脚部」は、最少2箇所でよい。第2実施形態では、第1実施形態と同様の作用効果を奏する。
図5(b)の底面図に示すように、第3実施形態の電子素子303は、背面電極36の四辺に沿って、連続する壁状の脚部43が形成されている。脚部43が側方モールド部48と一体に樹脂成形される点は第1、第2実施形態と同様である。
仮に脚部43がヒートシンク6の受熱面63に当接するまで基板2が撓んだとき、第3実施形態では、枠状の脚部43の下端面が受熱面63に当接する。これにより、第1、第2実施形態のような断続的な脚部41、42が受熱面63に当接する構成に比べ、応力が分散するため、脚部の変形や破損の防止に有利となる。
図6に示す第4実施形態の電子素子304は、第3実施形態に対し、枠状の脚部44の位置を、背面電極36の周縁から少し外側へ離したものである。寸法的な余裕を持たせることで、例えば、一体モールド部404の樹脂成形時に、インサート部品の位置決め精度等を緩和することができる。
このように、特許請求の範囲に記載の「背面側導電部の周囲」の解釈は、背面側導電部(背面電極36)の周縁に隙間なく接する位置のみに限定されるものでなく、背面側導電部の周縁より少し外側の、技術常識に照らして「周囲」と解釈可能な範囲全般を含む。
図7に示すように、第5実施形態の電子素子305は、第1実施形態と同様の「断続的に複数形成される脚部45」を、側方モールド部48と一体にではなく、別の絶縁性部材として構成している。すなわち、第5実施形態の電子素子305は、図8に示す比較例の電子素子309に、別体の脚部45を接着剤7等で接合させた構成に相当する。
このように、脚部は、側方モールド部48と一体に樹脂成形される構成に限らず、ヒートシンク6の受熱面63との間に介在し、背面電極36と受熱面63との断熱ギャップを確保する機能を果たすものであればよい。
(ア)上記実施形態の説明では、簡単のため、電子装置10の基板2に表面実装された1つの電子素子301のみに着目した。しかし、通常、1枚の基板2には複数のMOSFETやその他の部品が電子素子として表面実装される。ただし、基板2に表面実装されるすべての電子素子に、本発明に特有の脚部を備える構成を採用する必要はない。
例えば、ヒートシンク6の支持部64同士の間に3つの同じ高さの電子素子を並べて配列する場合、基板2が撓んだとしても、支持部64に近い両端では撓みの程度が小さく、支持部64同士の真ん中で撓みの程度が大きくなる。したがって、真ん中に配置される電子素子のみに本発明に特有の脚部を備える構成を採用し、両端の電子素子は脚部を備えない従来の構成を用いてもよい。すなわち、電子装置に係る発明の特許請求の範囲における「・・・少なくとも1つの電子素子と・・・」という記載は、このような形態を包含するものである。
(エ)ヒートシンクの受熱面に対し所定の間隔を置いて対向するように基板を支持する支持部は、ヒートシンクと一体にボス状に形成されるものに限らず、別部品のスペーサ等であってもよい。
以上、本発明はこのような実施形態に限定されるものではなく、発明の趣旨を逸脱しない範囲において、種々の形態で実施することができる。
2 ・・・基板、 23 ・・・実装面、
301、302、303、304、305・・・電子素子、
31 ・・・チップ、
35 ・・・ドレイン端子(基板側導電部)、
36 ・・・背面電極(ソース電極、背面側導電部)、
37 ・・・ソース端子
41、42、43、44、45・・・脚部、
48 ・・・周囲モールド部、
5 ・・・放熱ゲル(絶縁放熱材)、
6 ・・・ヒートシンク、 63 ・・・受熱面、 64 ・・・支持部。
Claims (5)
- 受熱面(63)を有するヒートシンク(6)と、
一方の面である実装面(23)が前記ヒートシンクの前記受熱面に対し所定の間隔を置いて対向するように複数の支持部(64)で支持された基板(2)と、
前記ヒートシンクの前記受熱面と前記基板との間に設けられ、前記基板に表面実装された電子素子であって、チップ(31)と、前記チップに対し前記基板側に設けられ、前記基板に電気的に接続される基板側導電部(35)と、前記チップに対し前記基板側導電部と反対側に前記ヒートシンクの前記受熱面に対向するように設けられ、前記基板側導電部と反対側の面である背面(33)が露出している背面側導電部(36)と、前記チップ、前記基板側導電部及び前記背面側導電部の側面を覆うモールド樹脂により構成される側方モールド部(48)と、前記背面側導電部の周囲において前記背面に対し前記基板側導電部と反対側に突出する絶縁性の脚部(41、42、43、44、45)と、を有する少なくとも1つの電子素子(301、302、303、304、305)と、
前記電子素子の前記背面側導電部と前記ヒートシンクとの間に充填され、前記電子素子が通電時に発生する熱を前記ヒートシンクに伝導可能な絶縁放熱材(5)と、
を備え、
前記電子素子の前記脚部は、前記背面側導電部の前記背面からの突出量が、前記絶縁放熱材の保証絶縁距離以上となるように設定されており、
前記基板が前記支持部を支点として前記ヒートシンク側に撓んだとき、前記電子素子の前記脚部が前記背面側導電部より先に前記受熱面に当接することを特徴とする電子装置(10)。 - 前記電子素子(301、302、303、304)の前記脚部(41、42、43、44)は、前記側方モールド部と一体に樹脂成形されていることを特徴とする請求項1に記載の電子装置。
- 前記電子素子(301、302、305)の前記脚部(41、42、45)は、前記背面側導電部の周囲に断続的に複数形成されていることを特徴とする請求項1または2に記載の電子装置。
- 前記電子素子(303、304)の前記脚部(43、44)は、前記背面側導電部の周囲に連続する壁状に形成されていることを特徴とする請求項1または2に記載の電子装置。
- 車両の電動パワーステアリング装置(1)において操舵アシストトルクを出力するモータ(80)を駆動するモータ駆動回路に適用されることを特徴とする請求項1〜4のいずれか一項に記載の電子装置。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013152414A JP5999041B2 (ja) | 2013-07-23 | 2013-07-23 | 電子装置 |
DE201410109874 DE102014109874A1 (de) | 2013-07-23 | 2014-07-15 | Elektronisches Element und elektronische Vorrichtung |
US14/336,346 US9756716B2 (en) | 2013-07-23 | 2014-07-21 | Electronic element and electronic device |
CN201410350451.8A CN104347543B (zh) | 2013-07-23 | 2014-07-22 | 电子元件和电子装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013152414A JP5999041B2 (ja) | 2013-07-23 | 2013-07-23 | 電子装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015023232A JP2015023232A (ja) | 2015-02-02 |
JP5999041B2 true JP5999041B2 (ja) | 2016-09-28 |
Family
ID=52274152
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013152414A Active JP5999041B2 (ja) | 2013-07-23 | 2013-07-23 | 電子装置 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9756716B2 (ja) |
JP (1) | JP5999041B2 (ja) |
CN (1) | CN104347543B (ja) |
DE (1) | DE102014109874A1 (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN103268862B (zh) * | 2013-05-03 | 2016-12-28 | 日月光半导体制造股份有限公司 | 半导体封装构造及其制造方法 |
JP6183314B2 (ja) | 2014-07-31 | 2017-08-23 | 株式会社デンソー | 電子装置及びそれを備えた駆動装置 |
JP6707328B2 (ja) | 2015-09-01 | 2020-06-10 | ローム株式会社 | パワーモジュール、パワーモジュールの放熱構造、およびパワーモジュールの接合方法 |
US20190055849A1 (en) | 2015-11-10 | 2019-02-21 | Siemens Aktiengesellschaft | Laminated airfoil for a gas turbine |
TWI802905B (zh) * | 2021-06-09 | 2023-05-21 | 矽品精密工業股份有限公司 | 電子封裝件及其製法 |
Family Cites Families (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002050722A (ja) | 2000-08-01 | 2002-02-15 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 半導体パッケージおよびその応用装置 |
JP3923258B2 (ja) * | 2001-01-17 | 2007-05-30 | 松下電器産業株式会社 | 電力制御系電子回路装置及びその製造方法 |
JP2003289191A (ja) * | 2002-03-28 | 2003-10-10 | Denso Corp | 電子制御装置 |
TWI348748B (en) * | 2003-10-07 | 2011-09-11 | Rohm Co Ltd | Semiconductor device and method of fabricating the same |
JP4708755B2 (ja) * | 2004-10-04 | 2011-06-22 | 富士通テン株式会社 | 放熱材の規制構造 |
JP4547279B2 (ja) | 2005-02-08 | 2010-09-22 | ルネサスエレクトロニクス株式会社 | 半導体装置の製造方法 |
JP4617209B2 (ja) * | 2005-07-07 | 2011-01-19 | 株式会社豊田自動織機 | 放熱装置 |
JP4436843B2 (ja) * | 2007-02-07 | 2010-03-24 | 株式会社日立製作所 | 電力変換装置 |
US7992294B2 (en) * | 2007-05-25 | 2011-08-09 | Molex Incorporated | Method of manufacturing an interconnect device which forms a heat sink and electrical connections between a heat generating device and a power source |
JP4941509B2 (ja) * | 2008-10-20 | 2012-05-30 | 株式会社デンソー | 電子制御装置 |
JP4797077B2 (ja) * | 2009-02-18 | 2011-10-19 | 株式会社日立製作所 | 半導体パワーモジュール、電力変換装置、および、半導体パワーモジュールの製造方法 |
JP5071447B2 (ja) * | 2009-07-14 | 2012-11-14 | 株式会社デンソー | 電子制御装置 |
JP5348121B2 (ja) | 2010-12-21 | 2013-11-20 | 株式会社デンソー | 電子装置 |
JP5379816B2 (ja) * | 2011-02-23 | 2013-12-25 | 三菱電機株式会社 | 電力用半導体装置 |
JP5375874B2 (ja) | 2011-05-13 | 2013-12-25 | 株式会社デンソー | モータ駆動装置 |
US9390998B2 (en) * | 2012-02-17 | 2016-07-12 | Invensas Corporation | Heat spreading substrate |
-
2013
- 2013-07-23 JP JP2013152414A patent/JP5999041B2/ja active Active
-
2014
- 2014-07-15 DE DE201410109874 patent/DE102014109874A1/de not_active Ceased
- 2014-07-21 US US14/336,346 patent/US9756716B2/en active Active
- 2014-07-22 CN CN201410350451.8A patent/CN104347543B/zh active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN104347543A (zh) | 2015-02-11 |
US20150029673A1 (en) | 2015-01-29 |
CN104347543B (zh) | 2018-09-07 |
JP2015023232A (ja) | 2015-02-02 |
DE102014109874A1 (de) | 2015-01-29 |
US9756716B2 (en) | 2017-09-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6278695B2 (ja) | 電子制御ユニット、および、これを用いた電動パワーステアリング装置 | |
JP5999041B2 (ja) | 電子装置 | |
JP5939246B2 (ja) | 電子制御装置 | |
US9848518B2 (en) | Integrated power module packaging structure | |
JP6183314B2 (ja) | 電子装置及びそれを備えた駆動装置 | |
JP5974988B2 (ja) | 電子装置 | |
JP6470938B2 (ja) | パワーモジュール及び電力変換装置 | |
JP5017332B2 (ja) | インバータ | |
JP2014199829A (ja) | 半導体モジュール及びそれを搭載したインバータ | |
JP6020379B2 (ja) | 半導体装置 | |
JP5481104B2 (ja) | 半導体装置 | |
KR101823805B1 (ko) | 전력 반도체 장치 | |
WO2017060944A1 (ja) | 電子制御装置 | |
JP2016197688A (ja) | 電子制御装置 | |
JP4403166B2 (ja) | パワーモジュールおよび電力変換装置 | |
JP6424839B2 (ja) | 電子制御ユニット、および、これを用いた電動パワーステアリング装置 | |
JP6362800B2 (ja) | 半導体装置 | |
WO2013105456A1 (ja) | 回路基板および電子デバイス | |
JP6593630B2 (ja) | 半導体モジュールと、これを備えた駆動装置、電動パワーステアリング装置および車両 | |
JP6198068B2 (ja) | 電子装置 | |
JP6131879B2 (ja) | 電子制御ユニット、および、これを用いた電動パワーステアリング装置。 | |
CN202564281U (zh) | 半导体模块 | |
JP6021047B1 (ja) | モータ | |
WO2022101927A1 (en) | Discrete power device assembly (fixture) | |
JP2013247192A (ja) | パワーモジュール |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20141208 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20150423 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150519 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150716 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20160324 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160620 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20160629 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160802 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160815 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5999041 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |