JP5998906B2 - 画像読取装置及び複合機 - Google Patents

画像読取装置及び複合機 Download PDF

Info

Publication number
JP5998906B2
JP5998906B2 JP2012273583A JP2012273583A JP5998906B2 JP 5998906 B2 JP5998906 B2 JP 5998906B2 JP 2012273583 A JP2012273583 A JP 2012273583A JP 2012273583 A JP2012273583 A JP 2012273583A JP 5998906 B2 JP5998906 B2 JP 5998906B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
storage space
image reading
carriage
main body
peripheral wall
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012273583A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014120864A (ja
Inventor
大史 塩見
大史 塩見
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP2012273583A priority Critical patent/JP5998906B2/ja
Priority to US14/036,062 priority patent/US9204001B2/en
Publication of JP2014120864A publication Critical patent/JP2014120864A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5998906B2 publication Critical patent/JP5998906B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00885Power supply means, e.g. arrangements for the control of power supply to the apparatus or components thereof
    • H04N1/00907Details of supply connection, e.g. arrangement of power cables
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00519Constructional details not otherwise provided for, e.g. housings, covers
    • H04N1/00551Top covers or the like
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/10Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using flat picture-bearing surfaces
    • H04N1/1013Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using flat picture-bearing surfaces with sub-scanning by translatory movement of at least a part of the main-scanning components
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/0464Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa capable of performing non-simultaneous scanning at more than one scanning station
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/19Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using multi-element arrays
    • H04N1/191Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using multi-element arrays the array comprising a one-dimensional array, or a combination of one-dimensional arrays, or a substantially one-dimensional array, e.g. an array of staggered elements
    • H04N1/192Simultaneously or substantially simultaneously scanning picture elements on one main scanning line
    • H04N1/193Simultaneously or substantially simultaneously scanning picture elements on one main scanning line using electrically scanned linear arrays, e.g. linear CCD arrays
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0081Image reader

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Electrophotography Configuration And Component (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)

Description

本発明は、画像読取装置と、この画像読取装置を備えた複合機とに関する。
特許文献1に従来の複合機の例が開示されている。この複合機は、画像読取装置と、この画像読取装置を下方から支持し、用紙上に画像を形成する画像形成部を内蔵する本体部とを備えている。画像読取装置は、ベース部材と、天板部材と、キャリッジと、読取部と、駆動部とを備えている。
ベース部材は、底壁面と、この底壁面から上方に突出し、内側に移動空間を形成する周壁とを有している。天板部材は、周壁の上縁によって支持され、ベース部材の底壁面と間隔を有して対向するとともに、移動空間を覆うプラテンガラスを有している。キャリッジは、移動空間内を基端側から終端側まで延びる走査方向に往復動する。読取部は、移動空間内でプラテンガラスに対向するようにキャリッジに支持され、キャリッジの往復動により、プラテンガラス上に配置される被読取媒体の画像を読み取る。駆動部は、ベース部材に支持され、キャリッジを往復移動させる。
この複合機では、ベース部材、天板部材、キャリッジ、読取部、第1駆動部によりフラットベッドスキャナスキャナを構成しており、フラットベッドスキャナスキャナには、プラテンガラスの上面を覆う位置と開放する位置とに変位するカバー部材が支持されている。また、カバー部材の上面には、自動原稿搬送部が載置されている。
特開2006−119236号公報
近年、画像読取装置やこの画像読取装置を備えた複合機は、搭載される機能が増加するに従い、通電ケーブルが増加する傾向にある。このため、画像読取装置や複合機において、これらの通電ケーブルを配線するための専用のスペースを確保しようとすると、装置自体が大型化するという問題がある。また、配線のために装置の他の構成部品の配置に無理が生じ、結果的に、装置が大型化することも考えられる。特に、画像読取装置や複合機では、通電ケーブルにノイズ等の悪影響を与える構成部品もあり、そのような構成部品を避けて通電ケーブル等を配線する必要もある。
本発明は、上記従来の実情に鑑みてなされたものであって、装置の大型化を生じることなく、通電ケーブルを効果的に配線可能な画像読取装置及び複合機を提供することを目的とする。
本発明の画像読取装置は、底壁面と、前記底壁面から上方に突出し、内側に移動空間を形成する周壁とを有するベース部材と、
前記周壁によって支持され、前記底壁面と間隔を有して対向するとともに、前記移動空間を覆うプラテンガラスを有する天板部材と、
前記移動空間内を基端側から終端側まで延びる走査方向に往復動するキャリッジと、
前記移動空間内で前記プラテンガラスに対向するように前記キャリッジに支持され、前記キャリッジの往復動により、前記プラテンガラス上に配置される被読取媒体の画像を読み取る読取部と、
前記ベース部材に支持され、前記キャリッジを往復移動させる第1駆動部と、を備えた画像読取装置であって、
前記周壁を外側から覆う外装カバーをさらに備え、
前記外装カバーの内面と前記周壁の外面とは対向しており、
前記外装カバーの内面と前記周壁の外面との間には収納空間が形成され、
前記収納空間内には、前記第1駆動部と接続される第1通電ケーブルが収容されていることを特徴とする。
本発明の画像読取装置では、外装カバーの内面とベース部材の周壁の外面との間に形成された収納空間に第1通電ケーブルを収容し、収納空間を有効に活用している。第1通電ケーブルの一端はベース部材の下方に設けられ得る基板等に接続され、第1通電ケーブルの他端は第1駆動部に接続される。このため、ベース部材周りをすっきりさせることができる。換言すれば、第1通電ケーブルの配線のために別途スペースを確保する必要がなく、画像読取装置の大型化を抑制できる。
したがって、本発明の画像読取装置は、大型化を生じることなく、通電ケーブルを効果的に配線可能である。
ベース部材、天板部材及び外装カバーはフラットベッドスキャナ部を構成し得る。そして、本発明の画像読取装置においては、フラットベッドスキャナ部に揺動可能に支持され、プラテンガラスの上面を覆う位置と開放する位置との間で変位可能なカバー部材をさらに備え得る。このカバー部材は、被読取媒体を搬送しながら読取部によって画像を読み取るための搬送部を備え、収納空間内には、搬送部を駆動する第2駆動部と接続される第2通電ケーブルが収容されていることが望ましい。
上記構成によれば、カバー部材が有する第2駆動部に接続される第2通電ケーブルも収納空間に収容することができ、収納空間をさらに有効に活用している。第2通電ケーブルの一端はベース部材の下方に設けられ得る基板等に接続され、第2通電ケーブルの他端は第2駆動部に接続される。このため、カバー部材周りもすっきりさせることができる。換言すれば、第2通電ケーブルの配線のために別途スペースを確保する必要もなく、画像読取装置の大型化をより抑制できる。
また、上記構成において、カバー部材は、プラテンガラスの上面に載置される被読取媒体の厚さに応じて上下方向に変位可能であり得る。そして、第2通電ケーブルは、カバー部材における上下方向の変位に追従するための撓み部位を有し得る。収納空間内にその撓み部位が収容されていることが望ましい。
上記構成によれば、撓み部位はカバー部材の上下方向の変位に必須であり、この撓み部位を収容するために専用のスペースを確保する必要がなく、無理なく、撓み部位を収納空間内に収容することができる。
また、上記構成において、カバー部材は、プラテンガラスの上面を覆う位置と開放する位置との間で変位するように、キャリッジの移動方向と平行な揺動軸心周りで揺動可能に支持され得る。収納空間は、キャリッジの移動方向の両端に位置する第1収納空間と、揺動軸心側に位置する第2収納空間とを有し得る。第1通電ケーブルは、両端の第1収納空間の一方に収容され、第2通電ケーブルは、第2収納空間に収容されていることが望ましい。
上記構成によれば、第1通電ケーブルと第2通電ケーブルとが収納空間の別々の位置に収容されるため、画像読取装置の大型化をより確実に抑制できる。
本発明の画像読取装置において、ベース部材には、周壁から外装カバーに向かって延び、収納空間内を区画する区画壁が形成され得る。第1通電ケーブルはその区画壁に支持されていることが望ましい。この場合、区画壁により、収納空間内で第1通電ケーブルの位置を安定させることができる。また、組み立て時に区画壁により第1通電ケーブルを配線し易い。
区画壁は、周壁から水平方向に延びてさらに上方に延びる断面がL字状をしていることが望ましい。この場合、上方に延びた区画壁と周壁との間に溝が形成され、開放された上側から第1通電ケーブルを溝内に容易に収容することができる。また、外部からの埃等が移動空間内に進入するより前に溝内で止められ、移動空間内に埃等が進入し難い。このため、読取部が埃等の影響を受けず、読取部による読取精度が低下することを抑制することができる。
また、天板部材には、下面から収納空間内に向かって下方に延び、区画壁と重複する突出壁が形成されていることが望ましい。この場合、下方に延びる突出壁が区画壁と重複しているため、埃等がより移動空間内に進入し難く、読取部による読取精度が低下することをさらに抑制することができる。この突出壁は、区画壁に対して外側で重複してもよく、内側で重複してもよい。
区画壁は、周壁に沿って設けられていることが望ましい。この場合、第1通電ケーブルを支持していない区画壁も埃等の進入を防止する役目を果たすことができる。区隔壁は周壁が延設される範囲内で可能な限り長く設けることが有効である。
本発明の複合機は、上記画像読取装置と、
前記画像読取装置を下方から支持し、画像形成部を内蔵する本体部とを備え、
前記ベース部材、前記天板部材及び前記外装カバーはフラットベッドスキャナ部を構成し、
前記フラットベッドスキャナ部に揺動可能に支持され、前記プラテンガラスの上面を覆う位置と開放する位置との間で変位可能なカバー部材をさらに備え、
前記フラットベッドスキャナ部は前記本体部よりも水平方向で大きく、
前記外装カバーは、前記カバー部材側から前記本体部まで連続して傾斜し、
前記収納空間のうち少なくとも前記キャリッジの移動方向の両端に位置するものは、下方で幅が狭く、上方で幅が広く形成されていることを特徴とする。
本発明の複合機では、本体部をフラットベッドスキャナ部よりも水平方向で小さくすることで、設置面積を小さくすることができる。そして、外観を小さく見せるために傾斜形状が有効であり、その結果として形成される収納空間を通電ケーブルの配置に有効活用できる。
本発明の複合機において、本体部は、第1駆動部を制御する基板を有し得る。第1通電ケーブルは、基板と第1駆動部とを接続する接続線と、第1駆動部を接地するためのアース線とを含むことが望ましい。
この構成によれば、第1通電ケーブルは、装置の大型化を抑えて接続線とアース線とをともに収納空間に配置され、かつ接続線は下方の本体部内の基板と接続される。
画像読取装置は、本体部の上面に対してキャリッジの移動方向と平行な揺動軸心周りで開閉可能に支持され得る。収納空間は、キャリッジの移動方向の両端に位置する第1収納空間と、揺動軸心側に位置する第2収納空間とを連続して有し得る。第1通電ケーブルは、両端の第1空間の一方から第2収納空間を通って本体部に延びていることが望ましい。
この構成によれば、第1通電ケーブルは、キャリッジの移動方向の端の第1収納空間から揺動軸心側の第2収納空間を通って下方の本体部に延びることで、装置の大型化を抑えて配置することができる。
実施例の画像読取装置を備えた複合機の斜視図である。 実施例の画像読取装置部分を断面にした複合機の正面図である。 実施例の複合機の側面図である。 実施例の画像読取装置の分解斜視図である。 実施例の画像読取装置の水平断面図である。 実施例の画像読取装置の天板部材の一部を下方から見た斜視図である。 実施例の画像読取装置のベース部材の一部を上方から見た斜視図である。 実施例の画像読取装置の一部拡大縦断面図である。 図8の部分に対応する水平断面図である。
以下、本発明を具体化した実施例を図面を参照しつつ説明する。
1.複合機の概略構成
図1に示すように、実施例の複合機10は、例えば、原稿である被読取媒体の画像を読み取って電子データ化する画像読取装置20と、用紙やOHPシートである被記録媒体に画像を形成する画像形成装置30とを備えている。そして、この複合機10は、画像読取装置20で読み取った電子データに基づき、画像形成装置30により被記録媒体上に画像を形成したり(コピー機能)、外部と通信処理をして読み取った画像データを外部に送信したり(FAX送信機能)、外部から受信した画像データに基づいて被記録媒体上に画像を形成したり(FAX受信機能)することが可能になっている。
2.画像形成装置
画像形成装置30は、図3に示すように、その外装をなす本体部31内に画像形成部32を内蔵している。画像形成部32としては、例えば、被記録媒体上にインクジェット方式によりインクを付着させたり、電子写真方式によりトナーを付着させたりする公知の各種構造が用いられている。
画像形成部32の下方には、被記録媒体を収容する給紙トレイ33A、33Bが配置されている。図1及び図2に示すように、本体部31の前面には、画像形成後の被記録媒体を排出する排出口34が開口している。画像読取装置20の後面には、後述するヒンジ部26,62間に開口が(図示せず)あり、これをカバー(図示せず)が開閉可能に覆っている。このカバーを手差しトレイとして、その開放状態において、被記録媒体は斜め上方から画像形成部32に供給される。
3.画像読取装置
図2に示すように、画像読取装置20は、フラットベッドスキャナ部21と、そのフラットベッドスキャナ部21上に設けられた自動原稿搬送部61とを備えている。自動原稿搬送部61は、その下側面が、フラットベッドスキャナ部21上の原稿を押さえるカバー部材を兼ねている。フラットベッドスキャナ部21は、図4に示すように、天板部材22と、その天板部材22の下において箱状をなすベース部材23と、ベース部材23の外周の一部を囲う一対の外装カバー24とを備えている。
図4及び図6に示すように、天板部材22は、外周枠22Aの内側において、原稿の平面サイズに対応し、原稿を支持するプラテンガラス22Bと、自動原稿搬送部61により搬送される原稿と対向する搬送読取ガラス22Cとを固定した状態で支持している。
図4に示すように、ベース部材23は、天板部材22に対して平面視においてひと回り小さく、かつ天板部材22と間隔をおいて位置する底壁面23Aと、底壁面23Aの外周から上方に突出する周壁23Bとを有している。ベース部材23は、周壁23Bの内側に移動空間Sを形成している。図5に示すように、移動空間S内にはキャリッジ41が、移動空間S内の左側を基端、右側を終端として左右方向に往復移動可能に設けられている。
図8に示すように、各外装カバー24はベース部材23に固着されている。外装カバー24の内面24Sとベース部材23の周壁23Bの外面23Sとは間隔をおいて対向し、収納空間27が形成されている。外装カバー24は、上下方向において周壁23Bとほぼ同じ高さを有している。また、外装カバー24は、図5に示すように、平面視において左右両側の周壁23Bの前後方向に沿って延び、さらに後側における周壁23Bの後面のヒンジ部26、26を覆う位置まで延びている。また、外装カバー24は、前側においても、操作パネル25が位置する部分を除いて、前面の周壁23Bを覆っている。その結果、収納空間27は、キャリッジ41の移動方向の両端に位置する第1収納空間27Aと、ヒンジ部26、26側に位置する第2収納空間27Bとからなる。
図8に示すように、天板部材22の外周枠22Aは、平面視において外装カバー24の上端とほぼ対応する外形を有している。外周枠22Aは、その外周の下面から下方に突出する逆L字形のリブ22Dを有している。リブ22は、外周枠22Aの外周に沿って複数形成されている。逆L字形のリブ22Dの鉛直方向に延びる面における外側の端縁は外装カバー24の内面24Sに当接し、リブ22Dの水平方向に延びる面における下側の端縁は外装カバー24の上端に当接する。これにより、天板部材22と外装カバー24とは位置決めされ、移動空間Sを覆っている。
図2及び図5に示すように、フラットベッドスキャナ部21は、画像形成装置30の本体部31により下から支持され、左右のヒンジ部26、26(図1参照)により、本体部31の上面を開閉するように揺動可能になっている。ヒンジ部26は、図3に示すように、外装カバー24の後面の一部を後方へ突出させて形成した突部26Aと、本体部31の後面から突出した突部26Bと、それらを貫通する軸26Cとからなる。軸26Cは、キャリッジ41の移動方向と平行に延びている。軸26Cの中心がフラットベッドスキャナ部21の揺動軸心である。このため、フラットベッドスキャナ部21は、軸26C回りで前端を上下方向に揺動することができる。フラットベッドスキャナ部21が開放状態であれば、画像形成装置30の内部のメンテナンスを実行することができる。
図2に示すように、プラテンガラス22Bは、例えば、A3サイズの原稿をその長辺を左右方向(キャリッジ41の移動方向と平行な方向)にして支持することができる大きさを有している。一方、画像形成装置30の給紙トレイ33A、33Bは、A4サイズの用紙をその長辺を左右方向にして収容することができる大きさを有している。このため、画像形成部32は、A4サイズの用紙の長辺に対応する左右幅を有している。フラットベッドスキャナ部21は、水平方向において本体部31よりも大きくなっており、複合機10を上方から見た場合に、フラットベットスキャナ部21の領域内に画像形成装置30が重なる形状となっている。この結果、図1〜3に示すように、外装カバー24は、複合機の前面及び左右両側面において、上端から本体部31まで内側に連続して傾斜している。また、図2及び図8に示すように、第1収納空間27Aは、下方で幅が狭く、上方で幅が広く形成されている。他方、図3及び図5に示すように、第2収納空間27Bは上方から下方までほぼ同じ幅になっている。
図5に示すように、キャリッジ41の上面には読取部40が支持されている。読取部40は、図8に示すように、発光部40Cにより原稿を照射し、原稿の画像をレンズ部40Bを通して光電変換素子40Aにより電子データに変換する公知のものである。読取部40はプラテンガラス22Bの短辺方向に対応する長さを有している。
キャリッジ41は軸42によって下側から支持されている。この軸42は、プラテンガラス22Bの長辺方向と平行に配置されている。ベース部材23には、図5に示すように、周壁23Bに横向きに開口した貫通丸穴部43と、上向きに開口した受部44とが形成されており、軸42は貫通丸穴部43に右端を挿入するとともに、受部44に左端を挿入することによってベース部材23に取り付けられている。図6に示すように、天板部材22の外周枠22Aには、突壁45が下方に向けて突設されている。図8に示すように、軸42は突壁45により受部44側の左端が上から押さえられている。
図5及び図7に示すように、軸42の一端側には駆動プーリ47が配置され、軸42の他端側にはテンションプーリ48が配置されている。駆動プーリ47とテンションプーリ48との間には歯付きベルト46が張架されている。駆動プーリ47近くの底壁面23Aには、第1駆動部としてのモータ50と、モータ50の回転を駆動プーリ47に伝達する減速ギヤ49とが固定されている。キャリッジ41は、図8及び図9に示すように、歯付きベルト46に連結され、モータ50の正逆回転によって軸42に沿ってプラテンガラス22Bの長辺方向に往復移動できるようになっている。また、キャリッジ41は、自動原稿搬送装置61を使用する際には、搬送読取ガラス22Cと対向する位置で停止するようになっている。
読取部40を水平面内において傾斜させることなく往復移動方向に移動させるためには、読取部40のほぼ中央(移動方向と直交する方向の中央)において、キャリッジ41が歯付きベルト46と連結されていることが望ましい。また、フラットベッドスキャナ部21が無駄に大きくならず、軸42が可及的に移動空間S内で長く設けられるよう、図5に示すように、周壁23Bは凹部43及び受部44の位置には存在しない。また、周壁23Bには、図7及び図9に示すように、受部44の外側に切欠き23Dが形成されている。この切欠き23Dは天板部材22に形成された突壁45によって封止されるようになっている。
図9に示すように、モータ50には第1通電ケーブル51が接続されている。第1通電ケーブル51は、図5に示すように、基板55(図3参照)に接続される接続線51Aと、モータ50を含む導電性部品を接地するアース線51Bとからなる。接続線51Aは、モータ50に近い位置で左側の周壁23Bを貫通し、周壁23Bと外装カバー24との間の第1収納空間27Aに配置されている。アース線51Bは、モータ50からやや後方に延びてから左側の周壁23Bを貫通し、周壁23Bと外装カバー24との間の第1収納空間27Aに配置されている。
図8に示すように、周壁23Bには、外装カバー24に向かって水平方向に延び、先端から上方に延びる断面L字状の区画壁52が形成されている。区画壁52は、第1収納空間27A内において、周壁23Bとの間に溝52Aを形成しており、第1通電ケーブル51はこの溝52A内に支持されている。
図9に示すように、区画壁52は、ヒンジ部26、26の近傍を除いて、周壁23Bのほぼ全周にわたって形成されている。第1通電ケーブル51は、周壁23Bに沿って後方へ延び、後の周壁23Bと外装カバー24の突部26Aとの間の第2収納空間27Bから下方に配線されている。そして、第1通電ケーブル51は、図3に示すように、突部26B内を経て本体部31内の基板55に接続されている。第1通電ケーブル51をこのように配置することにより、第1通電ケーブル51は、他の構成部品と距離が置かれ、他の構成部品の影響をできるだけ避けることができる。
図9に示すように、読取部40にはフレキシブルフラットケーブル54が接続されている。フレキシブルフラットケーブル54は、ベース部材23の後の周壁23Bを貫通し、第1通電ケーブル51と同様、周壁23Bと外装カバー24の突部26Aとの間の第2収納空間27Bから下方に配線されている。そして、フレキシブルフラットケーブル54は、図3に示すように、突部26A内を経て本体部31内の基板56に接続されている。フレキシブルフラットケーブル54と第1通電ケーブル51とは、同じ第2収納空間27Bに配置されるが、影響を避けるように左右に間隔が置かれている。
なお、基板55は、モータ50及び後述する第2駆動部としてのモータ61Fを制御するためのものであり、基板56は、読取部40の発光部41Cを駆動し、光電変換素子からの信号を処理するためのものである。両基板55、56は、別々のものでも、1つに統合されたものでもよい。
区画壁52は周壁23Bのほぼ全周にわたって形成され、外装カバー24もほぼその外側に位置している。また、天板部材22の外周枠22Aがそれらの上面を覆っている。このため、外部から天板部材22と外装カバー24との間の隙間を通って流入する空気流に含まれる埃等を第1、2収納空間27A、27Bや区画壁52と周壁23Bの間の溝で捕捉することができる。その結果、移動空間S内に進入する埃等を少なくし、読取部40による読取品質への影響を抑えることができる。
図8に示すように、天板部材22の外周枠22Aには突出壁53が下方に向かって設けられている。突出壁53は、区画壁52の外側で水平方向において重複している。このように、区画壁52と突出壁53とが対向して配置されることにより、外部から埃等が入り込むことをさらに抑制することができる。
4.自動原稿搬送部
図1に示す自動原稿搬送部61は公知の装置と同様のものである。図2に示すように、自動原稿搬送部61は、原稿供給トレイ61Aに支持された原稿を供給ローラ61Bにより送り出す。そして、湾曲経路61Cを経て搬送読取ガラス22Cと対向する位置に原稿を搬送する。この後、排出ローラ61Dにより原稿排出トレイ61E上に原稿を排出する。自動原稿搬送部61を使用する際には、読取部40は搬送読取ガラス22Cと対向する位置に静止しており、搬送されてきた原稿の画像データを読み取る。読取部40が読み取る原稿の面とは反対側の面を読み取るため、他の読取部61Gを自動原稿搬送部61内に配置することもできる。
図3に示すように、自動原稿搬送部61には、プラテンガラス22B上の原稿を押さえるとともに、フラットベッドスキャナ部材21に対して自動原稿搬送部61が原稿の厚さに応じて上下動するように、ヒンジ部62、62が設けられている。自動原稿搬送部61の各ヒンジ部62、62は、画像形成装置30のヒンジ部26、26のそれぞれ上方に位置している。
ヒンジ部62は、自動原稿搬送部61の後面から突出した中空の箱状をなす突部62Aと、突部62A内で軸62Cにより揺動可能に支持されたスライド部62Bとからなる。ベース部材23の後方の周壁23Bには上下に延びる筒状部23Eが形成されており、スライド部62Bは筒状部23Eにスライド可能に挿入されている。軸62Cは、キャリッジ41の移動方向と平行に延びている。自動原稿搬送部61は、軸62Cの中心である揺動軸心周りで、前端を上下方向に揺動する。そして、自動原稿搬送部61は、プラテンガラス22Bの上面を覆う位置と、開放する位置との間で変位可能となっている。また、自動原稿搬送部61は、スライド部62Bが上下にスライドすることにより、原稿の厚さに応じて高さを変えることができる。
自動原稿搬送部61には、供給ローラ61B及び排出ローラ61Dを駆動するため、第2駆動部としてのモータ61Fが設けられている。モータ61Fには第2通電ケーブル63が接続されている。第2通電ケーブル63は、原稿の厚さに応じた自動原稿搬送部61の上下動に追従するように、第2収納空間27B内で屈曲した撓み部位63Aを有している。撓み部位63Aを含む第2通電ケーブル63は、ヒンジ部62の突部62A内を下向きに配線されている。また、撓み部位63Aを含む第2通電ケーブル63は、図5に示すように、フレキシブルフラットケーブル54と同様、ヒンジ部26の第2収納空間27B内を下向きに配線されている。そして、第2通電ケーブル63は、図3に示すように、本体部31内の基板55に接続されている。なお、第2通電ケーブル63も、第一通電ケーブル51と同様に、モータ61Fから接続される接続線と、モータ61Fを含む導電性部品を接地するアース線とを含んでいる。
自動原稿搬送部61内に読取部61Gが設けられた場合、読取部61Gにもフレキシブルフラットケーブル64が接続される。フレキシブルフラットケーブル64も、原稿の厚さに応じた自動原稿搬送部61の上下動に追従するように、ヒンジ部26内でU字状に屈曲した撓み部位64Aを有している。撓み部位64Aを含むフレキシブルフラットケーブル64も、第2通電ケーブル63と同様、ヒンジ部62の突部62A内を通り、フレキシブルフラットケーブル54と同様、第2収納空間27B内を経て基板56に接続される。
<作用効果>
実施例の複合機10では、フラットベッドスキャナ部21の外装カバー24が画像形成装置30の本体部31から連続し、かつ外側に向けて傾斜している。このため、外装カバー24の内面24Sとフラットベッドスキャナ部21のベース部材23における左右両側周壁23Bの外面23Sとの間には、上方に向かって広がった第1収納空間27Aが形成されている。そして、キャリッジ41を移動させるモータ50から引き出される第1通電ケーブル51を第1収納空間27Aに収納している。このため、第1通電ケーブル51のために専用の配線スペースを確保する必要がなく、装置の大型化を抑えることができる。また、第1通電ケーブル51を他の構成部品から離し、ノイズ等の影響を少なくすることができる。
また、この複合機10では、フラットベッドスキャナ部21上に配置される自動原稿搬送部61のモータ61Fから引き出される第2通電ケーブル63をフラットベッドスキャナ部21の後側の第2収納空間27Bに通している。このため、一層の装置の大型化を抑えることができる。また、第2通電ケーブルについても、ノイズ等の影響を少なくすることができる。
したがって、この複合機10によれば、大型化を生じることなく、第1、2通電ケーブル51、63を効果的に配線可能である。
さらに、この複合機10では、周壁23Bから第1収納空間27Aに区画壁52を設けて第1通電ケーブル51を支持する一方、その区画壁52を第1通電ケーブル51の配線に関与しない箇所にも延長して設けている。また、天板部材22に区画壁52と対向する突出壁53を設けている。このため、外部から移動空間Sに埃等が進入することを抑制し、読取部40による読取品質への影響を抑えることができる。
以上において、本発明を実施例に即して説明したが、本発明は上記実施例に制限されるものではなく、その趣旨を逸脱しない範囲で適宜変更して適用できることはいうまでもない。
例えば、実施例では、画像形成装置と画像読取装置とを組み合わせた複合機について説明したが、画像読取装置単体においても本発明を適用できる。また、第1収納空間27A、及び第2収納空間27Bに配線されるケーブルの種類も上記実施例に記載のものに限定されない。
本発明は画像読取装置や複合機に利用可能である。
10…複合機
20…画像読取装置
21…フラットベッドスキャナ部
22…天板部材
22B…プラテンガラス
23…ベース部材
23A…底壁
23B…周壁
24…外装カバー
27…収納空間(27A…第1収納空間、27B…第2収納空間)
31…本体部
40…読取部
41…キャリッジ
50…第1駆動部(モータ)
51…第1通電ケーブル
52…区画壁
53…突出壁
61…自動原稿搬送部
61F…第2駆動部(モータ)
63…第2通電ケーブル

Claims (22)

  1. 底壁面と、前記底壁面から上方に突出し、内側に移動空間を形成する周壁とを有するベース部材と、
    前記周壁によって支持され、前記底壁面と間隔を有して対向するとともに、前記移動空間を覆うプラテンガラスを有する天板部材と、
    前記移動空間内を基端側から終端側まで延びる走査方向に往復動するキャリッジと、
    前記移動空間内で前記プラテンガラスに対向するように前記キャリッジに支持され、前記キャリッジの往復動により、前記プラテンガラス上に配置される被読取媒体の画像を読み取る読取部と、
    前記ベース部材に支持され、前記キャリッジを往復移動させる第1駆動部と、を備えた画像読取装置であって、
    前記周壁を外側から覆う外装カバーをさらに備え、
    前記外装カバーの内面と前記周壁の外面とは対向しており、
    前記外装カバーの内面と前記周壁の外面との間には収納空間が形成され、
    前記収納空間内には、前記第1駆動部と接続される第1通電ケーブルが収容されていることを特徴とする画像読取装置。
  2. 前記ベース部材、前記天板部材及び前記外装カバーはフラットベッドスキャナ部を構成し、
    前記フラットベッドスキャナ部に揺動可能に支持され、前記プラテンガラスの上面を覆う位置と開放する位置との間で変位可能なカバー部材をさらに備え、
    前記カバー部材は、前記被読取媒体を搬送しながら前記読取部によって画像を読み取るための搬送部を備え
    記収納空間内には、前記搬送部を駆動する第2駆動部と接続される第2通電ケーブルが収容されている請求項1記載の画像読取装置。
  3. 前記カバー部材は、前記プラテンガラスの上面に支持される前記被読取媒体の厚さに応じて上下方向に変位可能であり、
    前記第2通電ケーブルは、前記カバー部材における上下方向の変位に追従するための撓み部位を有し、
    前記収納空間内に前記撓み部位が収容されている請求項2記載の画像読取装置。
  4. 前記カバー部材は、前記プラテンガラスの上面を覆う位置と開放する位置との間で変位するように、前記キャリッジの移動方向と平行な揺動軸心周りで揺動可能に支持され、
    前記収納空間は、前記キャリッジの移動方向の両端に位置する第1収納空間と、前記揺動軸心側に位置する第2収納空間とを有し、
    前記第1通電ケーブルは、両端の前記第1収納空間の一方に収容され、
    前記第2通電ケーブルは、前記第2収納空間に収容されている請求項2又は3記載の画像読取装置。
  5. 前記ベース部材には、前記周壁から前記外装カバーに向かって延び、前記収納空間内を区画する区画壁が形成され、
    前記第1通電ケーブルは前記区画壁に支持されている請求項1乃至4のいずれか1項記載の画像読取装置。
  6. 前記区画壁は、前記周壁から水平方向に延びてさらに上方に延びる断面がL字状をしている請求項5記載の画像読取装置。
  7. 前記天板部材には、下面から前記収納空間内に向かって下方に延び、前記区画壁と重複する突出壁が形成されている請求項5又は6記載の画像読取装置。
  8. 前記区画壁は、前記周壁に沿って設けられている請求項6乃至7のいずれか1項記載の画像読取装置。
  9. 請求項記載の画像読取装置と、
    前記画像読取装置を下方から支持し、画像形成部を内蔵する本体部とを備え、
    前記ベース部材、前記天板部材及び前記外装カバーはフラットベッドスキャナ部を構成し、
    前記フラットベッドスキャナ部に揺動可能に支持され、前記プラテンガラスの上面を覆う位置と開放する位置との間で変位可能なカバー部材をさらに備え、
    前記フラットベッドスキャナ部は前記本体部よりも水平方向で大きく、
    前記外装カバーは、前記カバー部材側から前記本体部まで連続して傾斜し、
    前記収納空間のうち少なくとも前記キャリッジの移動方向の両端に位置するものは、下方で幅が狭く、上方で幅が広く形成されていることを特徴とする複合機。
  10. 請求項2乃至4のいずれか1項記載の画像読取装置と、
    前記画像読取装置を下方から支持し、画像形成部を内蔵する本体部とを備え、
    前記フラットベッドスキャナ部は前記本体部よりも水平方向で大きく、
    前記外装カバーは、前記カバー部材側から前記本体部まで連続して傾斜し、
    前記収納空間のうち少なくとも前記キャリッジの移動方向の両端に位置するものは、下方で幅が狭く、上方で幅が広く形成されていることを特徴とする複合機。
  11. 前記ベース部材には、前記周壁から前記外装カバーに向かって延び、前記収納空間内を区画する区画壁が形成され、
    前記第1通電ケーブルは前記区画壁に支持されている請求項9又は10記載の複合機。
  12. 前記区画壁は、前記周壁から水平方向に延びてさらに上方に延びる断面がL字状をしている請求項11記載の複合機。
  13. 前記天板部材には、下面から前記収納空間内に向かって下方に延び、前記区画壁と重複する突出壁が形成されている請求項11又は12記載の複合機。
  14. 前記区画壁は、前記周壁に沿って設けられている請求項12又は13記載の複合機。
  15. 前記本体部は、前記第1駆動部を制御する基板を有し、
    前記第1通電ケーブルは、前記基板と前記第1駆動部とを接続する接続線と、前記第1駆動部を接地するためのアース線とを含む請求項9乃至14のいずれか1項記載の複合機。
  16. 請求項1乃至3のいずれか1項記載の画像読取装置と、
    前記画像読取装置を下方から支持し、画像形成部を内蔵する本体部とを備え、
    前記画像読取装置は、前記本体部の上面に対して前記キャリッジの移動方向と平行な揺動軸心周りで開閉可能に支持され、
    前記収納空間は、前記キャリッジの移動方向の両端に位置する第1収納空間と、前記揺動軸心側に位置する第2収納空間とを連続して有し、
    前記第1通電ケーブルは、両端の前記第1収納空間の一方から前記第2収納空間を通って前記本体部に延びていることを特徴とする複合機。
  17. 請求項4記載の画像読取装置と、
    前記画像読取装置を下方から支持し、画像形成部を内蔵する本体部とを備え、
    前記画像読取装置は、前記本体部の上面に対して前記キャリッジの移動方向と平行な揺動軸心周りで開閉可能に支持され、
    前記第1通電ケーブルは、両端の前記第1収納空間の一方から前記第2収納空間を通って前記本体部に延びていることを特徴とする複合機。
  18. 前記ベース部材には、前記周壁から前記外装カバーに向かって延び、前記収納空間内を区画する区画壁が形成され、
    前記第1通電ケーブルは前記区画壁に支持されている請求項16又は17記載の複合機。
  19. 前記区画壁は、前記周壁から水平方向に延びてさらに上方に延びる断面がL字状をしている請求項18記載の複合機。
  20. 前記天板部材には、下面から前記収納空間内に向かって下方に延び、前記区画壁と重複する突出壁が形成されている請求項18又は19記載の複合機。
  21. 前記区画壁は、前記周壁に沿って設けられている請求項19又は20記載の複合機。
  22. 前記画像読取装置は、前記本体部の上面に対して前記キャリッジの移動方向と平行な揺動軸心周りで開閉可能に支持され、
    前記収納空間は、前記キャリッジの移動方向の両端に位置する第1収納空間と、前記揺動軸心側に位置する第2収納空間とを連続して有し、
    前記第1通電ケーブルは、両端の前記第1収納空間の一方から前記第2収納空間を通って前記本体部に延びている請求項9記載の複合機。
JP2012273583A 2012-12-14 2012-12-14 画像読取装置及び複合機 Active JP5998906B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012273583A JP5998906B2 (ja) 2012-12-14 2012-12-14 画像読取装置及び複合機
US14/036,062 US9204001B2 (en) 2012-12-14 2013-09-25 Image reading device and multifunction apparatus provided with the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012273583A JP5998906B2 (ja) 2012-12-14 2012-12-14 画像読取装置及び複合機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014120864A JP2014120864A (ja) 2014-06-30
JP5998906B2 true JP5998906B2 (ja) 2016-09-28

Family

ID=50930524

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012273583A Active JP5998906B2 (ja) 2012-12-14 2012-12-14 画像読取装置及び複合機

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9204001B2 (ja)
JP (1) JP5998906B2 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6443611B2 (ja) * 2014-07-10 2018-12-26 セイコーエプソン株式会社 画像読取装置
JP6394198B2 (ja) * 2014-09-01 2018-09-26 ブラザー工業株式会社 画像読取装置及びその製造方法
JP6379882B2 (ja) * 2014-09-03 2018-08-29 ブラザー工業株式会社 読取装置
JP6503786B2 (ja) * 2015-02-27 2019-04-24 ブラザー工業株式会社 画像処理装置
JP6497170B2 (ja) * 2015-03-30 2019-04-10 ブラザー工業株式会社 画像読取装置
JP6500714B2 (ja) * 2015-09-08 2019-04-17 セイコーエプソン株式会社 読取装置
JP6582884B2 (ja) * 2015-10-30 2019-10-02 ブラザー工業株式会社 複合機
JP6651800B2 (ja) * 2015-11-16 2020-02-19 セイコーエプソン株式会社 画像読取装置
JP1559666S (ja) * 2016-01-14 2018-07-02
JP1558220S (ja) * 2016-01-14 2018-07-02
JP1558227S (ja) * 2016-03-04 2019-02-18
JP7159907B2 (ja) 2019-02-22 2022-10-25 セイコーエプソン株式会社 記録装置
JP7188211B2 (ja) 2019-03-22 2022-12-13 セイコーエプソン株式会社 記録装置
JP7412968B2 (ja) * 2019-11-13 2024-01-15 キヤノン株式会社 画像読取装置及び画像形成装置
JP7351200B2 (ja) * 2019-11-29 2023-09-27 株式会社リコー 機器

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3158950B2 (ja) 1995-04-21 2001-04-23 ブラザー工業株式会社 ファクシミリ装置
JP2004248112A (ja) * 2003-02-14 2004-09-02 Canon Inc 画像読取装置
JP2006013925A (ja) * 2004-06-25 2006-01-12 Fuji Xerox Co Ltd 画像読取装置
JP2006023618A (ja) * 2004-07-09 2006-01-26 Seiko Epson Corp 画像形成装置
JP2006119236A (ja) 2004-10-20 2006-05-11 Brother Ind Ltd 画像形成装置
JP5054548B2 (ja) 2008-01-16 2012-10-24 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置
US8387965B2 (en) * 2010-12-31 2013-03-05 Lexmark International, Inc. Stapler system for an image forming apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014120864A (ja) 2014-06-30
US20140168680A1 (en) 2014-06-19
US9204001B2 (en) 2015-12-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5998906B2 (ja) 画像読取装置及び複合機
JP5003781B2 (ja) 複合機
JP4947178B2 (ja) 画像読取装置
US7768679B2 (en) Carriage moving device and image-scanning apparatus using the same
JP4947177B2 (ja) 画像読取装置
US20110242624A1 (en) Image Reading Apparatus
JP5772463B2 (ja) 画像読取装置
JP5776476B2 (ja) 画像読取装置
US10841441B2 (en) Scanning device and multifunction printer having simpler structures and smaller volumes
JP2005186590A (ja) 画像形成装置
US20190199872A1 (en) Recording apparatus
US10027828B2 (en) Hinge connecting printer and scanner
JP5810601B2 (ja) 画像読取装置
JP5987687B2 (ja) 画像読取装置
US9179024B2 (en) Movable housing configuration for an image recording device
JP2007273663A (ja) 電子機器
JP6264824B2 (ja) 複合機及び画像読取装置
JP7211085B2 (ja) 画像読取装置およびこれを備える画像形成装置
JP4251293B2 (ja) 画像読取形成装置
JP2013117592A (ja) 装置筐体外面での線状部材収容構造、該構造を備えた画像形成装置、電子機器
JP2018193182A (ja) シート搬送装置及び画像記録装置
JP6394756B2 (ja) 画像記録装置
JP2023179322A (ja) 電子装置
JP6291976B2 (ja) シート搬送装置及び画像記録装置
JP6217285B2 (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150403

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160513

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160531

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160711

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160802

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160815

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5998906

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150