JP6217285B2 - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6217285B2
JP6217285B2 JP2013201670A JP2013201670A JP6217285B2 JP 6217285 B2 JP6217285 B2 JP 6217285B2 JP 2013201670 A JP2013201670 A JP 2013201670A JP 2013201670 A JP2013201670 A JP 2013201670A JP 6217285 B2 JP6217285 B2 JP 6217285B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cable
main body
detachable
image forming
detachable unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2013201670A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015066752A (ja
Inventor
大照 氏家
大照 氏家
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2013201670A priority Critical patent/JP6217285B2/ja
Publication of JP2015066752A publication Critical patent/JP2015066752A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6217285B2 publication Critical patent/JP6217285B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Electrophotography Configuration And Component (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Description

本発明は、画像形成装置に関し、特に装置本体に対して着脱可能な着脱ユニットを備える画像形成装置に関する。
近年、複写機やプリンタ等の各種画像形成装置において、省資源や環境保護等の観点から、記録紙の両面に対して画像形成を行う両面プリント機能を備える傾向が高まってきている。特に最近では、比較的低速の小型の画像形成装置においても両面搬送ユニットを備えるものも多い。一方、このような低速・小型の画像形成装置では、従来と同様に両面機能を省略した構成によって省スペースかつ低コスト化を図ったものに対する市場の要求も依然として大きい。
こうした市場の要求に対応するため、画像形成装置に対して、いわゆる後付によって両面機能を付加できるようにしたオプション対応の両面搬送ユニットや背面給紙ユニット等が開発されている。
これら両面搬送ユニットや背面給紙ユニット等は、画像形成装置本体に対して容易に着脱可能とするための機構(ロック機構等)を有している。
一方、画像形成装置に対して取り付けられる部材として、例えば、電源ケーブルや通信用ケーブル(LANケーブルやモジュラーケーブル等)などのケーブル類があるが、装置本体に設けられたケーブル類の取付部位(コネクタ)や、装置外部に露出したケーブル自体により、画像形成装置の設置上の自由度が制限されてしまうことがある。
これに対し、特許文献1には、機器の外装面のうち、モジュラージャックコネクタの取り付けられる部分の所定領域部分を所定量凹んだ外装凹部に形成することが開示されている。特許文献1の構造によれば、モジュラージャックコネクタにモジュラージャックが接続されても、モジュラージャックから延びるモジュラーコード(ケーブル)が外装凹部内に収納されて外装面の外に飛び出すことが防止されるため、機器を壁等に接して配置させる際にも邪魔にならず、機器の設置上の自由度を向上させることができることが記載されている。
上述の着脱可能に装着される両面搬送ユニットや背面給紙ユニット等(以下、「着脱ユニット」という)は、外部からの着脱操作を可能とする着脱用レバーを備え、着脱用レバー端部が押圧されることにより回動し、装置本体と着脱ユニットとの固定が解除される機構を有するものが知られている。
このような着脱ユニットにおいては、例えば、画像形成装置の移動などに伴いケーブル類が動いて着脱用レバーに当接した場合に、着脱用レバーが作動し、着脱ユニットの固定が解除されて脱落してしまうことがあった。
特許文献1の外装構造では、外装面に対して凹形状の領域にモジュラーコードが収納され、壁などに接して配置させる場合に邪魔にならないことが開示されているが、着脱用レバーを備える装置において、当該着脱用レバーに対する当接を防止することは記載されていない。
そこで、本発明は上記課題を鑑み、装置本体の外部に露出したケーブル類が着脱ユニットの着脱用レバーに当接するのを回避し、該着脱用レバーが回動して着脱ユニットが脱落するのを防止可能な画像形成装置を提供することを目的とする。
上記課題を解決するために、本発明に係る画像形成装置は、外部から操作可能な着脱用レバーを有し、装置本体に着脱可能に装着される着脱ユニットを備え、前記装置本体は、前記着脱ユニットが装着される面及び前記着脱ユニットが装着される面と隣接する面の少なくともいずれかの面に、ケーブルを支持する支持構造を有し、前記着脱ユニットは、前記装置本体の外部に露出した前記ケーブルを保持する保持部材を有し、該保持部材は、前記装置本体の前記支持構造を有する面と平行な面が有する第一の保持部材と、前記装置本体の前記支持構造を有する面と平行な面に隣接する面が有する第二の保持部材であることを特徴とする画像形成装置である
本発明の画像形成装置によれば、装置本体の外部に露出したケーブル類が着脱ユニットの着脱用レバーに当接するのを回避し、該着脱用レバーが回動して着脱ユニットが脱落するのを防止可能な画像形成装置を提供することができる。
画像形成装置の従来例を示す外観側面図(A)及び外観斜視図(B)である。 本実施形態の画像形成装置の内部構造の一例を示す模式図である。 着脱用レバーの動作を説明する図である。 第一の実施形態における画像形成装置の外観斜視図である。 第二の実施形態における画像形成装置の外観斜視図である。 第二の実施形態における画像形成装置の側面図(A)及び外観斜視図(B)である。 第三の実施形態における画像形成装置の外観斜視図である。 第三の実施形態における画像形成装置の側面図(A)及び外観斜視図(B)である。 第四の実施形態における画像形成装置の外観斜視図である。 着脱用レバーと保持部材を構成する保護部との関係について説明する図である。 装置本体の外表面と保持部材を構成する保護部との関係について説明する図である。 着脱用レバー及び装置本体の外表面と保持部材を構成する保護部との関係について説明する図である。
以下、本発明に係る画像形成装置について図面を参照して説明する。なお、本発明は以下に示す実施例の実施形態に限定されるものではなく、他の実施形態、追加、修正、削除など、当業者が想到することができる範囲内で変更することができ、いずれの態様においても本発明の作用・効果を奏する限り、本発明の範囲に含まれるものである。
図1は従来の画像形成装置の一例を示す外観図であり、図1(A)は側面図を、図1(B)は斜視図をそれぞれ示している。
図2は、従来の画像形成装置及び本発明の画像形成装置に共通の内部構造を示す模式図である。
図1及び図2に示す画像形成装置(以下、単に「装置」ともいう)は、シリアル型のインクジェットプリンタであり、装置本体30の装置本体の上面側に開閉可能にカバーが設けてあり、このカバーを開くことで内部の機構部にアクセスできる。
図1(A)の図中右側の面、及び図1(B)の図中奥側が装置の正面である。装置の正面には用紙を収納する給紙トレイと、画像が形成された記録媒体が排紙される排紙手段を構成する排紙トレイが設けられている。装置正面には開口部が設けられ、排紙トレイに載置された記録媒体は前記開口部から取り出すことができる。
一方、正面と対向する背面には、外部から操作可能な着脱用レバー15を有し、装置本体30に着脱可能に装着される着脱ユニット10を備えている。
着脱ユニット10としては、例えば、両面印刷を可能にする機構を備えた両面搬送ユニット、背面給紙ユニットなどが挙げられる。
画像形成装置の内部は、図2に示すように、左右のメイン側板1A、1Bに横架した案内部材であるガイド部材3にてキャリッジ4を主走査方向に摺動自在に支持し、主走査モータ5によって駆動プーリ6と従動プーリ7との間に張架されたタイミングベルト8を介してキャリッジ4を主走査方向に移動走査する。このキャリッジ4には、イエロー(Y)、シアン(C)、マゼンタ(M)、ブラック(K)の各色の液滴を吐出する画像形成手段としての液体吐出ヘッド及びこの液体吐出ヘッドにインクを供給するヘッドタンクを含む記録ヘッドユニット(以下、単に「記録ヘッド」ともいう。)27を複数のノズルからなるノズル列を主走査方向と直交する副走査方向に配列し、滴吐出方向を下方に向けて装着している。これらの複数の記録ヘッド27は図示しないヘッドホルダに保持されることでユニット化されてキャリッジ4に搭載されている。
また、キャリッジ4の主走査方向に沿ってエンコーダスケール25を配置し、キャリッジ4側にはエンコーダスケール25の目盛り(スケール:位置識別部)を読み取る透過型フォトセンサからなるエンコーダセンサ26を取り付け、これらのエンコーダスケール25とエンコーダセンサ26とで位置検出装置としてのリニアエンコーダを構成している。
キャリッジ4の下側には、図示しない記録媒体を副走査方向に搬送する搬送手段としての搬送ベルト21を配置してある。この搬送ベルト21は、無端状ベルトであり、搬送ローラ22とテンションローラ23との間に掛け渡されて、副走査モータ51によってタイミングベルト52及びタイミングプーリ53を介して搬送ローラ22が回転駆動されることによって副走査方向に周回移動される。
さらに、キャリッジ4の主走査方向の一方側には搬送ベルト21の側方に記録ヘッド27の維持回復を行う維持回復機構41が配置されている。なお、維持回復機構41は、例えば記録ヘッド27のノズル面(ノズルが形成された面)をキャッピングするキャップ部材、ノズル面を払拭するワイパ部材、画像形成に寄与しない液滴を吐出する空吐出受けなどで構成されている。
このように構成したプリンタにおいては、給紙された記録媒体を搬送ベルト21で間欠的に搬送し、キャリッジ4を主走査方向に移動させながら画像信号に応じて記録ヘッド27を駆動することにより、停止している記録媒体に液滴を吐出して1行分を記録し、記録媒体を所定量搬送後、次の行の記録を行なう動作を繰り返して記録媒体上に画像を形成し、画像形成後、記録媒体を排紙する。
画像形成装置には、図1(A)及び図1(B)に示すように、装置を動作させるための電源を供給するACケーブル(以下、単に「ケーブル」という)32が取り付けられている。ケーブル32は画像形成装置30の側面(図中X方向の面)に接続部が設けられ、側面から背面(着脱ユニット10が装着されている面)へ案内されている。
ケーブル32は、取り付けられた状態で画像形成装置を持ち運びできるように、また、コンセント位置から離れた場所にも画像形成装置を配設できるように、ある程度の長さが確保されている。
画像形成装置の背面へ案内されて装置本体の外部に露出したケーブル32は、固定されていないため、図1(B)に矢印で示す上下方向及び左右方向を含むあらゆる方向に自由に動くことができる。この状態で画像形成装置を移動させた場合、ケーブル32が着脱用レバー15と当接し、レバーが操作されることにより着脱ユニット10の固定が解除されて脱落してしまうことがある。
図3に基づき、着脱用レバー15の動作を説明する。
図3に示す着脱用レバー15は、長手方向の一方の端部に着脱ユニット10の外装面から突出する操作部15b、他方の端部に画像形成装置の内部の固定端と係合する係合部15a、及び支点となるL字状片15cを備え、操作部15b以外は着脱ユニット10及び装置本体30内部に配置されている。
図3(A)は、着脱ユニット10が装置本体30に固定された状態を示しており、着脱用レバー15もロック状態が確保されている。
図3(A)に示す状態では、ケーブル32は操作部15bに当接していないが、矢印の方向に動くことができる。ケーブル32が左側の矢印の方向に動き、操作部15bに当接した状態を図3(B)に示す。
図3(B)は、ケーブル32が図の右側の着脱用レバーの操作部15bに当接し、操作部15bが押圧されて回動し、ロックが解除された状態を示している。これは、例えば、ケーブル32に張力がかかった状態で画像形成装置を移動させた場合等に生じる現象である。
従来の画像形成装置においてみられるこのような現象を防止するために、本発明の画像形成装置は、ケーブル32が着脱用レバー15に当接するのを回避するための機構を有する。
以下、本発明の画像形成装置の例を説明する。
〔第一の実施形態〕
本実施形態の画像形成装置は、図4に示すように、外部から操作可能な着脱用レバー15を有し、装置本体30に着脱可能に装着される着脱ユニット10を備え、装置本体30は、着脱ユニット10が装着される面(着脱ユニット10に当接する面)及び着脱ユニット10が装着される面と隣接する面(着脱ユニット10に当接する面と隣接する面)の少なくともいずれかの面、または装置本体30の外部に露出したケーブル32が当接しうる面に、ケーブル32を支持する支持構造31を有し、着脱ユニット10は、装置本体30の支持構造31を有する面と平行な面及び該平行な面と隣接する面の少なくともいずれかの面に、装置本体30の外部に露出したケーブル32を保持する保持部材11を有する。
着脱ユニット10は、装置本体30の支持構造31から伸びるケーブル32と隣接する面、すなわち装置本体30の外部に露出したケーブル32が当接しうる面に保持部材11を有する。
着脱ユニット10には、装置本体30の一面30aに対して平行な面または該平行な面と隣接する面のみならず、延伸するケーブル32(ケーブル32の仮想軸芯)に近接した面であれば、ケーブルを保持できる保持部材11を形成されうる。
また、保持部材が形成される面には、平面のみならず曲面も含まれる。
支持構造31は、着脱ユニット10が装着される面(着脱ユニット10に当接する面)及び着脱ユニット10が装着される面と隣接する面(着脱ユニット10に当接する面と隣接する面)の少なくともいずれかの面に形成されるが、図4に示す例では、装置本体30の着脱ユニット10が装着される面及び着脱ユニット10が装着される面と隣接する面にそれぞれ断面が凹状の支持構造31が形成されている。
着脱ユニット10が装着される面と隣接する面(外装面30a)に設けられた支持構造31は、ケーブル32の側面を外装面30aから突出させずに収容可能な凹形状の構造である。ケーブル32の差込口も、装置本体の外装面30aよりも低い位置に設けられている。
さらに、着脱用レバー15を有する面に設けられた保持部材11は、ケーブル32を案内するガイド部14と、着脱用レバー15への当接を防ぐ保護部13とからなる。
本実施形態の装置が備える保持部材11は、ケーブル32を、ガイド部14と保護部13とで挟持して固定する。これにより、図1(B)において示したケーブル32の自由な動作を抑止することができる。
〔第二の実施形態〕
本実施形態の画像形成装置は、図4に示した第一の実施形態の構成に加え、さらに他の面にも保持部材を有する。具体的には、図5に示すように、着脱ユニット10が装置本体30の支持構造31を有する面30aと平行な面に第一の保持部材11を有し、装置本体30の支持構造31を有する面30aと平行な面と隣接する面に第二の保持部材12を有する。
保持部材12の形状や構造は、ケーブル32を案内しかつ支持可能な構造であれば特に限定されず、例えば、溝部を有し、該溝部にケーブル32を掛合して保持する構造などが挙げられる。
図6(A)及び図6(B)に示すように、着脱ユニット10は、記録媒体のジャムや部品の故障に対処するため、ユニット内部を開放可能な開閉部材16を備えている。露出したケーブル32は、開閉部材16の開閉動作に干渉しない領域に配設されることが好ましく、少なくとも開閉部材16を開放した状態において干渉しない領域に配設されることが好ましい。前記干渉しない領域の例を空間Sとして図中破線にて示しているが、これに限定されない。
本実施形態の装置では、装置本体30の外部に露出したケーブル32は、保持部材12に案内されることにより開閉部材16の開閉動作に干渉しない領域に配設されているため、着脱用レバー15への当接が回避されるとともに、開閉部材16の動作に対する干渉も回避されている。
なお、本実施形態においては、開閉部材16は下向きに開放するが、例えば、蝶番の位置に応じて上向きに開放する構成とすることもでき、また、図中の−Z方向にスライドして開放する構成とすることもできる。いずれの構成においても、開閉部材16の開閉動作に干渉しない位置にケーブル32が配設されるように、第二の保持部材12を配置する。
〔第三の実施形態〕
本実施形態の画像形成装置は、図7に示すように、着脱用レバー15を有する面に設けられた保持部材11として、ケーブル32の側面を外装面から突出させないように収容可能な凹形状の構造18を備えた部材を備える。この保持部材11は、装置本体30の支持構造31を有する面(外表面30a)に対して突出しないように設けられる。保持部材11は、着脱ユニット10と一体に成型された部材であってもよく、また別部材として後付けで装着されるものであってもよい。
なお、ケーブル32の側面は保持部材11の外装面から突出しないように収容されるのが好ましいが、保持されるケーブル32は、断面で見たときに完全に外装面から突出しないのではなく、断面積の半分(円形であれば半円)よりも多い部分が保持される構造(例えば、断面がC字形状)により、容易に脱落しないように保持されていればよい。
画像形成装置本体30においては、外装面よりも低い位置にケーブル差込口を設けるとともに、凹形状の支持構造31を設け、さらに着脱ユニット10の保持部材11においては、保持形状を外装面に対して凹形状の構造18を設ける。
さらに、上述の第二の実施形態と同様に、着脱ユニット10は、装置本体30の支持構造31を有する面と隣接する面に第二の保持部材12を備える態様とすることができる。
また、図8(A)及び図8(B)に示すように、着脱ユニット10は、記録媒体のジャムや部品の故障に対処するため、ユニット内部を開放可能な開閉部材16を備えている。露出したケーブル32は、開閉部材16の開閉動作に干渉しない領域に配設されることが好ましく、少なくとも開閉部材16を開放した状態において干渉しない領域に配設されることが好ましい。前記干渉しない領域の例を空間Sとして図中破線にて示しているが、これに限定されない。
本実施形態の装置では、装置本体30の外部に露出したケーブル32は、保持部材12に案内されることにより開閉部材16の開閉動作に干渉しない領域に配設されているため、着脱用レバー15への当接が回避されるとともに、開閉部材16の動作に対する干渉も回避されている。
〔第四の実施形態〕
本実施形態の画像形成装置は、図9に示すように、保持部材11を構成するガイド部14が、着脱用レバー15の操作と連動した可動部材であって、ガイド部14は図中矢印で示す方向に移動する。例えば、着脱用レバー15の着脱ユニット10を外す操作に伴い、図中矢印の左方向に移動し、ケーブル32の保持を解除するように動作する。
一方、保持部材を構成する保護部13は動作しないため、ケーブル32が着脱ユニットの着脱用レバーに当接するのを防ぐことができる。
このような構成とすることにより、着脱ユニット10を取り外す際に、保持部材11に保持されていたケーブル32が解放され、ケーブル32に無理な力がかかるのを防ぐことができる。
図10から図12に基づき、着脱用レバー15及び装置本体の外表面30aと保持部材11を構成する保護部13との関係について説明する。
上述の第一から第四の実施形態の画像形成装置において、図10及び図12に示すように、着脱用レバー15を有する面に設けられた保持部材11を構成する保護部13は、設置面からの高さの最も高い位置L1が着脱用レバー15の最も突出した位置L2よりも高いことが好ましい。すなわち、L1からL2までの距離W1が0以上であることが好ましい。
これにより、装置本体30の外部に露出したケーブル32が着脱用レバー15に当接するのを確実に回避することができる。
また、図11及び図12に示すように、着脱ユニット10の外装面の最も高い位置L1は、装置本体30の外装面(装置本体の外表面30a)L3よりも低くなっていることが好ましい。すなわち、L3からL1までの距離W2が0以上であることが好ましい。
これにより、装置本体30の外装面よりも外側に突出する部材がなくなるため、画像形成装置の設置上の自由度を向上させることができる
なお、上述の実施形態においては、露出したケーブル32としてACケーブルを例に説明したが、装置本体30から外部へ延び、装置背面に配設されうるケーブル類であればACケーブルに限定されず、例えば、LANケーブルやモジュラーケーブルにも適用可能である。
また、画像形成装置としては、装置本体に着脱可能に装着される着脱ユニットを備える態様であれば上述のインクジェットプリンタに限らず、電子写真方式の画像形成装置にも適用可能である。
10 着脱ユニット
11 保持部材(第一の保持部材)
12 保持部材(第二の保持部材)
13 保護部
14 ガイド部
15 着脱用レバー
16 開閉部材
30 装置本体
30a 装置本体の外表面
31 支持構造
32 ケーブル(ACケーブル)
特開2000−349460号公報

Claims (9)

  1. 外部から操作可能な着脱用レバーを有し、装置本体に着脱可能に装着される着脱ユニットを備え、
    前記装置本体は、前記着脱ユニットが装着される面及び前記着脱ユニットが装着される面と隣接する面の少なくともいずれかの面に、ケーブルを支持する支持構造を有し、
    前記着脱ユニットは、前記装置本体の外部に露出した前記ケーブルを保持する保持部材を有し、該保持部材は、前記装置本体の前記支持構造を有する面と平行な面が有する第一の保持部材と、前記装置本体の前記支持構造を有する面と平行な面に隣接する面が有する第二の保持部材であることを特徴とする画像形成装置。
  2. 外部から操作可能な着脱用レバーを有し、装置本体に着脱可能に装着される着脱ユニットを備え、
    前記装置本体は、前記着脱ユニットが装着される面及び前記着脱ユニットが装着される面と隣接する面の少なくともいずれかの面に、ケーブルを支持する支持構造を有し、
    前記着脱ユニットは、前記装置本体の前記支持構造を有する面と平行な面及び該平行な面と隣接する面の少なくともいずれかの面に、前記装置本体の外部に露出した前記ケーブルを保持する保持部材を有し、
    前記着脱用レバーを有する面に設けられた前記保持部材が、前記ケーブルを案内するガイド部と前記着脱用レバーへの当接を防ぐ保護部とからなることを特徴とする画像形成装置。
  3. 外部から操作可能な着脱用レバーを有し、装置本体に着脱可能に装着される着脱ユニットを備え、
    前記装置本体は、前記着脱ユニットが装着される面及び前記着脱ユニットが装着される面と隣接する面の少なくともいずれかの面に、ケーブルを支持する支持構造を有し、
    前記着脱ユニットは、前記装置本体の外部に露出した前記ケーブルが当接しうる面に、前記装置本体の外部に露出した前記ケーブルを保持する保持部材を有し、
    前記着脱用レバーを有する面に設けられた前記保持部材が、前記ケーブルを案内するガイド部と前記着脱用レバーへの当接を防ぐ保護部とからなることを特徴とする画像形成装置。
  4. 前記保持部材を構成する前記保護部の設置面からの高さの最も高い位置が、前記着脱用レバーよりも高いことを特徴とする請求項2または3に記載の画像形成装置。
  5. 前記保持部材を構成する前記ガイド部が、前記着脱用レバーの操作と連動した可動部材であって、前記着脱用レバーの前記着脱ユニットを外す操作に伴い、前記ケーブルの保持を解除するように動作することを特徴とする請求項2から4のいずれかに記載の画像形成装置。
  6. 外部から操作可能な着脱用レバーを有し、装置本体に着脱可能に装着される着脱ユニットを備え、
    前記装置本体は、前記着脱ユニットが装着される面及び前記着脱ユニットが装着される面と隣接する面の少なくともいずれかの面に、ケーブルを支持する支持構造を有し、
    前記着脱ユニットは、前記装置本体の前記支持構造を有する面と平行な面及び該平行な面と隣接する面の少なくともいずれかの面に、前記装置本体の外部に露出した前記ケーブルを保持する保持部材を有し、
    前記着脱用レバーを有する面に設けられた前記保持部材が、前記ケーブルの側面を外装面から突出させないように収容可能な凹形状の構造を備えた部材であって、前記装置本体の前記支持構造を有する面に対して突出しないように設けられることを特徴とする画像形成装置。
  7. 外部から操作可能な着脱用レバーを有し、装置本体に着脱可能に装着される着脱ユニットを備え、
    前記装置本体は、前記着脱ユニットが装着される面及び前記着脱ユニットが装着される面と隣接する面の少なくともいずれかの面に、ケーブルを支持する支持構造を有し、
    前記着脱ユニットは、前記装置本体の外部に露出した前記ケーブルが当接しうる面に、前記装置本体の外部に露出した前記ケーブルを保持する保持部材を有し、
    前記着脱用レバーを有する面に設けられた前記保持部材が、前記ケーブルの側面を外装面から突出させないように収容可能な凹形状の構造を備えた部材であって、前記装置本体の前記支持構造を有する面に対して突出しないように設けられることを特徴とする画像形成装置。
  8. 前記着脱ユニットは、ユニット内部を開放可能な開閉部材を備え、
    前記装置本体の外部に露出した前記ケーブルは、前記保持部材に案内されて前記開閉部材の開閉動作に干渉しない領域に配設されることを特徴とする請求項1からのいずれかに記載の画像形成装置。
  9. 前記装置本体の前記支持構造が、前記ケーブルの側面を外装面から突出させずに収容可能な凹形状の構造であることを特徴とする請求項1からのいずれかに記載の画像形成装置。
JP2013201670A 2013-09-27 2013-09-27 画像形成装置 Expired - Fee Related JP6217285B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013201670A JP6217285B2 (ja) 2013-09-27 2013-09-27 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013201670A JP6217285B2 (ja) 2013-09-27 2013-09-27 画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015066752A JP2015066752A (ja) 2015-04-13
JP6217285B2 true JP6217285B2 (ja) 2017-10-25

Family

ID=52834013

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013201670A Expired - Fee Related JP6217285B2 (ja) 2013-09-27 2013-09-27 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6217285B2 (ja)

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2770302B2 (ja) * 1987-06-03 1998-07-02 ソニー株式会社 印字装置
JPH0620287Y2 (ja) * 1987-07-22 1994-05-25 ソニー株式会社 電子機器の電池収納装置
JPH04199157A (ja) * 1990-11-29 1992-07-20 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JPH11194855A (ja) * 1998-01-07 1999-07-21 Canon Inc 電子機器
JP2008094041A (ja) * 2006-10-16 2008-04-24 Funai Electric Co Ltd 画像形成装置
JP5691530B2 (ja) * 2011-01-07 2015-04-01 株式会社リコー ユニットおよび画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2015066752A (ja) 2015-04-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1770034B1 (en) Sheet feeder including a plurality of paper cassettes
EP2883707B1 (en) Recording device
EP2386417B1 (en) Image forming apparatus including droplet-ejection recording head
JP5782732B2 (ja) 画像形成装置
US7654515B2 (en) Image forming device with two attached cassettes and one transportation device
US7976017B2 (en) Sheet-supply apparatus, and image recording apparatus including sheet-supply apparatus
JP4224718B2 (ja) 給紙装置
JP5776350B2 (ja) 画像形成装置
US8736883B2 (en) Image forming apparatus
JP6161869B2 (ja) 液体噴射装置
US9050838B2 (en) Image forming apparatus with carriage mounting recording head for ejecting liquid droplets
JP6056415B2 (ja) 画像形成装置
JP6217285B2 (ja) 画像形成装置
JP4491301B2 (ja) インクジェット記録装置及びその制御方法
JP6103869B2 (ja) 記録装置
JP5910986B2 (ja) 装置筐体外面での線状部材収容構造、該構造を備えた画像形成装置、電子機器
JP6182828B2 (ja) 液体噴射装置
JP6439721B2 (ja) 液体噴射装置
JP2013202790A (ja) 記録装置
JP6439720B2 (ja) 液体噴射装置
JP4984039B2 (ja) キャリッジ、記録装置、液体噴射装置
JP5835649B2 (ja) 画像形成装置
JP2013202789A (ja) 記録装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160908

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170619

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170711

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170728

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170829

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170911

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6217285

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees