JP5992458B2 - 新規ピリダジノンおよびピリドン化合物 - Google Patents

新規ピリダジノンおよびピリドン化合物 Download PDF

Info

Publication number
JP5992458B2
JP5992458B2 JP2013557146A JP2013557146A JP5992458B2 JP 5992458 B2 JP5992458 B2 JP 5992458B2 JP 2013557146 A JP2013557146 A JP 2013557146A JP 2013557146 A JP2013557146 A JP 2013557146A JP 5992458 B2 JP5992458 B2 JP 5992458B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
alkyl
formula
pyridazinone
phenyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2013557146A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014507460A (ja
Inventor
ピヒラビスト、マルヨ
スミス、デイビッド
ユハコスキ、アウニ
フロプ、フェレンツ
ラザル、ラズロ
サトゥマリ、イシュトヴァン
ミクロシュ、フェレンツ
サコニィ、ジォルトゥ
キッシュ、ロランドゥ
パルコ、マルタ
Original Assignee
バイオティエ セラピーズ コーポレーション
バイオティエ セラピーズ コーポレーション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by バイオティエ セラピーズ コーポレーション, バイオティエ セラピーズ コーポレーション filed Critical バイオティエ セラピーズ コーポレーション
Publication of JP2014507460A publication Critical patent/JP2014507460A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5992458B2 publication Critical patent/JP5992458B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D237/00Heterocyclic compounds containing 1,2-diazine or hydrogenated 1,2-diazine rings
    • C07D237/02Heterocyclic compounds containing 1,2-diazine or hydrogenated 1,2-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D237/06Heterocyclic compounds containing 1,2-diazine or hydrogenated 1,2-diazine rings not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D237/10Heterocyclic compounds containing 1,2-diazine or hydrogenated 1,2-diazine rings not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D237/24Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/4427Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems
    • A61K31/4439Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems containing a five-membered ring with nitrogen as a ring hetero atom, e.g. omeprazole
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/496Non-condensed piperazines containing further heterocyclic rings, e.g. rifampin, thiothixene or sparfloxacin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/50Pyridazines; Hydrogenated pyridazines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/50Pyridazines; Hydrogenated pyridazines
    • A61K31/501Pyridazines; Hydrogenated pyridazines not condensed and containing further heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/535Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with at least one nitrogen and one oxygen as the ring hetero atoms, e.g. 1,2-oxazines
    • A61K31/53751,4-Oxazines, e.g. morpholine
    • A61K31/53771,4-Oxazines, e.g. morpholine not condensed and containing further heterocyclic rings, e.g. timolol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C57/00Unsaturated compounds having carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C57/02Unsaturated compounds having carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms with only carbon-to-carbon double bonds as unsaturation
    • C07C57/13Dicarboxylic acids
    • C07C57/15Fumaric acid
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D237/00Heterocyclic compounds containing 1,2-diazine or hydrogenated 1,2-diazine rings
    • C07D237/02Heterocyclic compounds containing 1,2-diazine or hydrogenated 1,2-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D237/06Heterocyclic compounds containing 1,2-diazine or hydrogenated 1,2-diazine rings not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D237/10Heterocyclic compounds containing 1,2-diazine or hydrogenated 1,2-diazine rings not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D237/14Oxygen atoms
    • C07D237/16Two oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/04Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/14Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D409/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/5005Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells
    • G01N33/5008Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells for testing or evaluating the effect of chemical or biological compounds, e.g. drugs, cosmetics
    • G01N33/502Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells for testing or evaluating the effect of chemical or biological compounds, e.g. drugs, cosmetics for testing non-proliferative effects

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)

Description

本発明は、医化学の分野に属し、ピリダジノンおよびピリドン化合物、その薬学的に許容され得る塩、水和物および溶媒和物、ならびにそれらの銅含有アミンオキシダーゼの阻害剤としての使用に関する。本発明はまた、上記化合物の製造方法、活性成分として1つ以上の上記化合物、その薬学的に許容され得る塩、水和物もしくは溶媒和物を含む医薬組成物に関する。
セミカルバジド感受性アミンオキシダーゼ(SSAO)は、血管接着タンパク質−1(VAP−1)としても知られ、ヒトAOC3遺伝子にコードされており、銅含有アミンオキシダーゼのファミリーに属し、2つの機能を有するヒト内皮細胞接着分子である。一方では、血管内皮への白血球の結合に関わる独自のそして制限された発現パターンを有する。SSAO/VAP−1のレベルは、炎症部位での血管系において、特に炎症部位への白血球の侵入に関連する血管内皮細胞の表面上においてアップレギュレートされる。
他方、SSAO/VAP−1は、タンパク質の細胞外ドメインに存在するモノアミンオキシダーゼ(MAO)活性を示す。SSAO/VAP−1は、アミノ酸配列、2,4,5−トリヒドロキシフェニルアラニルキノン(TPQ)補因子、生物学的機能、基質および細胞内分布の点で、広く分布しているミトコンドリアMAO−AおよびMAO−Bフラボプロテインから区別される。
血管内皮細胞表面上に位置するSSAO/VAP−1は、以下の反応経路を有する一級脂肪族および芳香族モノアミンの酸化的脱アミノ化を触媒する。
RNH2+O2+H2O → RCHO+H22+NH3
アミンの酵素的反応は、対応するアルデヒド、H22およびアンモニアを生成するが、それらは一般的に基質よりも毒性が強い。ホルムアルデヒドなどのSSAO/VAP−1の産物は、主に細胞外にある。ホルムアルデヒドの血管に対する潜在的な毒性効果は、SSAO/VAP−1産物が形成される血漿にホルムアルデヒドデヒドロゲナーゼがないことで増幅され得る。
ヒトにおけるSSAO/VAP−1の生理学的基質は、明確には同定されていないが、メチルアミンおよびアミノアセトンがSSAO/VAP−1の良好な基質として示されている。メチルアミンは、クレアチン、サルコシン、およびアドレナリンの分解に関する種々のヒト生化学的経路の産物であり、種々の哺乳動物組織および血液に見られる。食事前駆体または摂取食物およびたばこの煙の消化管細菌分解により食べ物からも誘導される。血液中のメチルアミンの濃度は、糖尿病などの特定の生理学的および病理学的状態において増加する。
SSAO/VAP−1は、膜結合型および可溶性型(血漿に存在する)で存在し、その活性は、広い組織分布を示す。この酵素の主要な源は、内皮細胞、平滑筋細胞、および脂肪細胞である。SSAO/VAP−1の発現は、特に血管平滑筋、内皮および血漿において顕著であるため、それに関連した細胞毒性効果は、腎臓および網膜などの高度に血管新生されている組織において顕著であり得る。可溶性SSAO/VAP−1の量は、I型糖尿病およびII型糖尿病の両方で上昇しており、これらの基質の酸化的アミノ化により生成される内皮細胞の局所環境における毒性アルデヒドおよび酸素ラジカルのレベルの増加が血管細胞にダメージを与え、血管損傷の原因となる。このことは、これらの患者に見られる後期の糖尿病性合併症を説明し得る。メチルアミンおよびアミノアセトンのレベルの増加は、I型糖尿病またはII型糖尿病の患者において報告されており、後期糖尿病に見られる網膜症、ニューロパシーおよびネフロパシーなどの血管障害ならびにアテローム性動脈硬化症が、SSAO/VAP−1活性の特異的阻害剤で治療できる可能性が提案されている。
内皮細胞への白血球接着の経路は、白血球の表面上に発現されたSSAO/VAP−1リガンド上にあるアミン基質との直接相互作用を伴う新規な機序によりSSAO/VAP−1活性と直接関係しているということが提案されている。したがって、SSAO/VAP−1活性の阻害剤は、炎症部位への白血球の輸送を減少させることにより、炎症領域における白血球接着を減少させ、それにより炎症プロセス自身を減少させることが予期される。
さらに、ヒトの臨床組織試料において、SSAO/VAP−1の発現は、炎症部位で誘導される。このSSAO/VAP−1のレベルの増加は、さらに、酸化的脱アミノ化経路によりH22の生成の増加をもたらす。H22は、他の接着分子をアップレギュレートする既知のシグナル伝達分子である。この接着分子の発現の増加は、さらに、SSAO/VAP−1が発現される領域への白血球の輸送の増加をもたらす。したがって、SSAO/VAPの酵素活性の阻害剤は、抗炎症剤として役立ち得る。
SSAO/VAP−1は、その発現が脂質生成の間に誘導されるという観察結果より、肥満の治療のための潜在的な標的として提案されている。SSAP/VAP−1のアポトーシスにおける役割も提案されている。健常なヒトでは、SSAO/VAP−1の血漿活性はどちらかといえば一定である。SSAO/VAP−1レベルの上昇またはその酵素の過剰発現は、うっ血性心不全、後期腎疾患、多発性硬化症、乾癬、アルツハイマー病、およびミオパシーおよび糖尿病、炎症性肝疾患および肝線維症などのいくつかの病的状態や疾患において観察されている。
多数の炎症性プロセスや種々の病的状態においてSSAO/VAP−1の関与が提案されているため、そのような障害や疾患の予防または治療における治療的な価値を有するSSAO/VAP−1の阻害剤に大きな需要がある。SSAO/VAP−1のいくつかの低分子阻害剤が同定されており、ヒドラジン誘導体、フェニルアリルヒドラジン(特許文献1および2)、ヒドラジンアルコールおよびヒドラジンインダン(特許文献3〜5)、アリールアルキルアミン、プロペニル−およびプロパルギルアミン、オキサゾリジノン、ハロアルキルアミン、1,3,4−オキサジアジン(特許文献6)、4,5,6,7−テトラヒドロイミダゾ[4,5−c]ピリジン(特許文献7および8)、ピラゾロ[4,3−c]ピリジン(特許文献9)、イミダゾピリジン(特許文献10)、チアゾール誘導体(特許文献11〜14)、ハロアリルアミン(特許文献15)、オキシム部分を有する化合物(特許文献16)、ならびに特許文献17に開示された化合物などがある。
ピリダジノンまたはピリジノン部分を含む医薬用の化合物が開示されており、ピルフェニドン類似体および誘導体(特許文献18〜20)およびMEK阻害剤(特許文献21)などがある。
CAPlus−データベースから知られ、市販されているものは、5−フェノキシ−2−フェニル−6−(1H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)ピリダジン−3(2H)−オンがあり、本発明の定義に含まれる。しかしながら、使用分野や同定データはこの分子については与えられていない。
国際公開第2006/094201号 国際公開第2005/014530号 国際公開第2002/202090号 国際公開第2003/006003号 国際公開第2005/008319号 国際公開第2002/202541号 国際公開第2002/238153号 国際公開第2010/031789号 国際公開第2010/031791号 国際公開第2010/064020号 国際公開第2004/087138号 国際公開第2004/067521号 国際公開第2006/028269号 国際公開第2006/011631号 国際公開第2009/066152号 国際公開第2010/009373号 国際公開第2005/082343号 国際公開第2010/135470号 米国特許公開第2009/0318455号明細書 米国特許公開第2010/0190731号明細書 米国特許公開第2005/0250782号明細書
本発明の目的は、SSAO/VAP−1のレベルの上昇または過剰発現に関連する多数の炎症性プロセスおよび種々の病的状態を治療するために有用な化合物を提供することである。本発明の目的は、特許請求の範囲に記載されたピリダジノンおよび/またはピリドン化合物、それらの薬学的に許容され得る塩、水和物もしくは溶媒和物により、そしてそれらの医薬としての使用により達成される。本発明は、さらに、1つ以上の前記化合物、それらの薬学的に許容され得る塩、水和物または溶媒和物を、活性成分として含む医薬組成物、および前記ピリダジノンおよび/またはピリドンの製造方法に関する。
本発明は、本発明において開示するピリダジノンまたはピリドン骨格を有する化合物の特定の官能基が、SSAO/VAP−1阻害活性を示し、SSAO/VAP−1のレベルの上昇または過剰発現に関連する血管障害、炎症性プロセスおよび種々の病的状態の治療に使用し得るという驚くべき知見にもとづく。
本発明は、医薬としての使用のための式(I)のピリダジノンおよび/またはピリドン化合物を提供する。
本発明は、式(I’)の新規なピリダジノンおよび/またはピリドン化合物を提供する。
本発明はまた、1つ以上の式(I)のピリダジノンまたは/およびピリドン化合物を含む医薬組成物を提供する。
さらに、式(I’)の新規なピリダジノンおよび/またはピリドン化合物の製造方法も提供される。
以下において、添付の図面を参照して好ましい態様により本発明を非常に詳細に説明する。
トランスジェニックmTIEhVAP1マウスにおけるメチルアミンの1日の尿排泄量に対する化合物43(灰色欄)およびBTT−207(白色欄)の効果を示すグラフである。
本発明は、医薬としての使用のための、一般式(I)
Figure 0005992458
(式中、
XはCHまたはN;
1はR11で任意に置換されたフェニル、
ここで、R11は、ハロゲン、ハロC1〜3−アルキルおよびC1〜6アルコキシからなる群より選択される;
2は、Hまたはトリアゾリル;
(i)X3は、OまたはS、かつ
3は、H、C1〜6−アルキル、C2〜6−アルケニルおよびフェニルからなる群より選択され、該フェニルは、任意にR31で1回以上置換されており、各R31は、独立して、ハロゲン、ハロC1〜3−アルキルおよびC1〜6アルコキシからなる群より選択される;または
(ii)X3はNR3’、かつ
3およびR3’は、それらが結合する窒素と共に、5または6員の飽和複素環、−N3またはトリアゾールを形成し、該トリアゾールは任意にR32で置換されており、R32は、フェニル、C1〜6−アルキルおよび−CO2(C1〜3−アルキル)からなる群より選択される;または
3’は、HまたはC1〜3−アルキル、かつ
3は、H;C1〜6−アルキル;C2〜6−アルケニル;C2〜6−アルキニル;C3〜6−シクロアルキル−C1〜6−アルキル;C1〜6−シクロアルキル、シアノ−C1〜6−アルキル、アミノ−C1〜6−アルキル、ベンジル、ピリジル、N、OおよびSから選択される1〜2個のヘテロ原子を有する5または6員の飽和複素環であって、該NはC1〜6−アルキルで任意に置換されている;R3333’N−C1〜6アルキルエニル;および任意にR34で1〜3回置換されているフェニルからなる群より選択され、
ここで、
33およびR33’は両方C1〜3−アルキルであるか、またはR33およびR33’は、それらが結合する窒素と共に、任意にはN、OおよびSから選択されるヘテロ原子をさらに1つ含む5または6員の飽和複素環を形成する;
各R34は、独立して、NR3535’、ヒドロキシおよびC1〜6アルコキシからなる群より選択されるか、または隣り合った2つのR34が、それらが結合する炭素と共に、N、OおよびSからそれぞれ独立して選択される1または2個のヘテロ原子を含む5または6員融合複素環を形成し;
ここで、R35およびR35’は両方HまたはC1〜6−アルキルであるか、またはR35およびR35’は、それらが結合する窒素と共に、任意には環原子としてO、S、N、またはNR36をさらに含む5または6員の飽和複素環を形成し、ここでR36はH、C1〜6−アルキルまたはベンゾイルである;
4は、−CN;−C(=O)X441;R42で任意に置換されているフェニル;およびN、OおよびSからそれぞれ独立して選択される1〜4個のヘテロ原子を有し、かつ任意にはR43で1回以上置換されている5または6員の不飽和複素環からなる群より選択される;
ここで、
4は、O、SまたはNH;および
41は、H、C1〜6−アルキル、R4444’N−C1〜6アルキルエニルおよび−NHR45からなる群より選択され、
式中、R44およびR44’は両方HまたはC1〜6−アルキルであるか、またはR44およびR44’は、それらが結合する窒素と共に、5または6員の飽和複素環を形成し;および
45は、Hまたはイミノ−C1〜6−アルキル;または
4およびR41は共に−N=CR4647をとり、ここで
46は、Hまたはメチル、および
47は、ジ(C1〜3−アルキル)アミノ;
42は、ハロゲン、ハロ−C1〜3−アルキルおよびC1〜6−アルコキシからなる群より選択され;
各R43は、独立して、−OH、−SHおよびメチルからなる群より選択される)
を有するピリダジノンおよび/またはピリドン化合物、およびそれらの薬学的に許容され得る塩、水和物もしくは溶媒和物に関する。
本発明によれば、さらに、式(I’)
Figure 0005992458
(式中、
XはCHまたはN;
1はR11で任意に置換されたフェニル、
ここで、R11は、ハロゲン、ハロC1〜3−アルキルおよびC1〜6アルコキシからなる群より選択される;
2は、Hまたはトリアゾリル;
(i)X3は、OまたはS、かつ
3は、H、C1〜6−アルキル、C2〜6−アルケニル、およびフェニルからなる群より選択され、該フェニルは、任意にR31で1回以上置換されており、各R31は、独立して、ハロゲン、ハロC1〜3−アルキルおよびC1〜6アルコキシからなる群より選択される;または
(ii)X3はNR3’、かつ
3およびR3’は、それらが結合する窒素と共に、5または6員の飽和複素環、−N3またはトリアゾールを形成し、該トリアゾールは任意にR32で置換されており、R32は、フェニル、C1〜6−アルキル、および−CO2(C1〜3−アルキル)からなる群より選択される;または
3’は、HまたはC1〜3−アルキル、および
3は、H;C1〜6−アルキル;C2〜6−アルケニル;C2〜6−アルキニル;C3〜6−シクロアルキル−C1〜6−アルキル;C1〜6−シクロアルキル、シアノ−C1〜6−アルキル、アミノ−C1〜6−アルキル、ベンジル、ピリジル、N、O、およびSから選択される1〜2個のヘテロ原子を有する5または6員の飽和複素環であって、該NはC1〜6−アルキルで任意に置換されている;R3333’N−C1〜6アルキルエニル;および任意にR34で1〜3回置換されているフェニルからなる群より選択され、
ここで、
33およびR33’は両方C1〜3−アルキルであるか、またはR33およびR33’は、それらが結合する窒素と共に、任意にはN、OおよびSから選択されるヘテロ原子をさらに1つ含む5または6員の飽和複素環を形成する;
各R34は、独立して、NR3535’、ヒドロキシおよびC1〜6アルコキシからなる群より選択されるか、または隣り合った2つのR34が、それらが結合する炭素と共に、N、OおよびSからそれぞれ独立して選択される1または2個のヘテロ原子を含む5または6員融合複素環を形成し;
ここで、R35およびR35’は両方HまたはC1〜6−アルキルであるか、またはR35およびR35’は、それらが結合する窒素と共に、任意には環原子としてO、S、N、またはNR36をさらに含む5または6員の飽和複素環を形成し、ここでR36はH、C1〜6−アルキルまたはベンゾイルである;
4は、−CN;−C(=O)X441;R42で任意に置換されているフェニル;およびN、OおよびSからそれぞれ独立して選択される1〜4個のヘテロ原子を有し、かつ任意にはR43で1回以上置換されている5または6員の不飽和複素環からなる群より選択される;
ここで、
4は、O、SまたはNH;かつ
41は、H、C1〜6−アルキル、R4444’N−C1〜6アルキルエニルおよび−NHR45からなる群より選択され、
ここで、R44およびR44’は両方HまたはC1〜6−アルキルであるか、またはR44およびR44’は、それらが結合する窒素と共に、5または6員の飽和複素環を形成し;および
45は、Hまたはイミノ−C1〜6−アルキル;または
4およびR41は共に−N=CR4647をとり、ここで
46は、Hまたはメチル、および
47は、ジ(C1〜3−アルキル)アミノ;
42は、ハロゲン、ハロ−C1〜3−アルキルおよびC1〜6−アルコキシからなる群より選択され;
各R43は、独立して、−OH、−SHおよびメチルからなる群より選択される)
の新規ピリダジノンおよび/またはピリドン化合物、またはその薬学的に許容され得る塩、水和物、もしくは溶媒和物(ただし、5−フェノキシ−2−フェニル−6−(1H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)ピリダジン−3(2H)−オンを除く)が提供される。
式(I)または(I’)の好ましい化合物は、Xが窒素の化合物である。式(I)または(I’)の好ましい化合物の別の群は、Xが炭素の化合物である。
式(I)または(I’)のさらに好ましい化合物は、R2が水素の化合物である。また、式(I)または(I’)の好ましい化合物は、R1のフェニルが置換されていないか、またはメトキシ、トリフルオロメチルおよびハロゲンからなり、該ハロゲンが好ましくはo−F、m−F、p−Clまたはm−Clである群より選択されるR11で1または2回置換されている化合物である。
式(I)または(I’)の好ましい化合物はまた、X3がOである化合物;さらに好ましくはX3およびR3が共に、メトキシまたはエトキシなどのC1〜6−アルコキシおよび任意に置換されたフェノキシからなる群より選択された基を形成する化合物などを含む。好ましいR31には、p−メトキシおよびp−Clが含まれる。
式(I)または(I’)の好ましい化合物はまた、X3がNR3’である化合物;さらに好ましくはX3およびR3が共に、N−メチルピペラジニル、ピロリジニル、任意に置換された1,2,3−トリアゾリルおよび−NR33’からなる群より選択された基を形成する化合物などを含む。有利には、該1,2,3−トリアゾリルは、フェニル、プロピルおよび−CO2Meからなる群より選択されるR32で置換される。
式(I)または(I’)のさらに好ましい化合物は、X3がNHでかつR3がH;メチル、エチルまたはイソプロピルなどのC1〜6−アルキル;シクロヘキシルなどのC3〜9−シクロアルキル;任意に置換されたフェニル;ベンジル;ピロリジニルエチルエニルまたはモルホリニルエチルエニルなどのR3333’N−C1〜6アルキルエニル;ピロリジンまたはN−メチルピペリジンなどの飽和複素環;R34で置換されたフェニルであり、好ましくは各R34がジメチルアミノ、メトキシ、およびピペリジニル、N−メチルまたはN−ベンゾイルピペラジニルまたはモルホリニルなどの飽和6員複素環からなる群より独立して選択される化合物である。式(I)または(I’)のさらに好ましい化合物は、X3がNR3’であり、R3のフェニル基がパラ位にR34で単置換され、またはメトキシで1、2または3回置換されるか、または隣り合った2つのR34が一緒に−O−C1〜3−アルキルエニル−O−橋を形成する化合物である。
式(I)または(I’)の好ましい化合物の別の基は、R4が1,2,3−トリアゾリルおよび1,2,4−トリアゾリルからなる群より選択されるものである。好ましくは、トリアゾリル基の結合箇所は、トリアゾリル環の炭素原子である。
式(I)または(I’)のさらに好ましい化合物は、X、R1、R2、X3、R3およびR4は、それぞれ独立して、実施例のいずれか1つまたは適切な表に見いだされる化合物である。
式(I)または(I’)の特に好ましい化合物は、式(I−a)〜(I−d)
Figure 0005992458
(式中、X3、R3、R3’、R4、R11、R31、R34およびR43は、それぞれ独立して前記で定義したものであるか、またはR11、R34または/およびR43は、あるいはHであり、Hetは、それぞれ独立してN、OおよびSから選択される1〜4個のヘテロ原子、好ましくは2〜3Nヘテロ原子を有する5または6員複素環であり、任意にはR43で1回以上置換されている)
の化合物である。
式(I)または(I’)の好ましい化合物の具体例は、
2−(4−クロロフェニル)−5−フェノキシ−6−(1H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)−3(2H)−ピリダジノン;
5−イソプロピルアミノ−2−フェニル−6−(1H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)−3(2H)−ピリダジノン;
5−シクロヘキシルアミノ−2−フェニル−6−(1H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)−3(2H)−ピリダジノン;
4−イソプロピルアミノ−1−フェニル−5−(1H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)−ピリジン−2(1H)−オン;
2−(4−クロロフェニル)−5−[(4−メトキシフェニル)アミノ]−6−(1H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)−3(2H)−ピリダジノン;
2−(4−クロロフェニル)−5−[(3,4−メチレンジオキシフェニル)アミノ]−6−(1H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)−3(2H)−ピリダジノン;
2−(4−クロロフェニル)−5−{[4−(4−メチルピペラジン−1−イル)フェニル]アミノ}−6−(1H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)−3(2H)−ピリダジノン;
2−(4−クロロフェニル)−5−{[4−(N,N−ジメチルアミノ)フェニル]アミノ}−6−(1H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)−3(2H)−ピリダジノン;
2−(4−クロロフェニル)−5−[(N−メチルピペリジン−4−イル)アミノ]−6−(1H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)−3(2H)−ピリダジノン;
2−(4−クロロフェニル)−5−{[4−(4−ピペラジン−1−イル)フェニル]アミノ}−6−(1H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)−3(2H)−ピリダジノン;
1−(4−クロロフェニル)−4−{[4−(4−メチルピペラジン−1−イル)フェニル]アミノ}−5−(1H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)−ピリジン−2(1H)−オン
およびそれらの薬学的に許容され得る塩、水和物および溶媒和物である。
本明細書においてそれ自体または他の基の一部として使用される用語「ハロゲン」は、VIIa群元素を意味し、Cl、Br、FまたはIが含まれる。好ましいハロゲン置換基はClおよびFである。
本明細書においてそれ自体または、ハロアルキル、アルコキシまたはシクロアルキル基の一部として使用される用語「C1〜6−アルキルまたはC1〜3アルキル」は、アルキル部分に、適切にはそれぞれ1〜6または1〜3、好ましくは1〜3の炭素原子を有する脂肪族の直鎖または分岐鎖炭化水素基であり、これにより、C1〜3アルキルには、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピルが含まれ、C1〜6アルキルには、さらにn−ブチル、sec−ブチル、イソブチル、tert−ブチル、および分岐および直鎖ペンチルおよびヘキシルが含まれる。
本明細書において使用される用語「アルキルエニル」は、適切には1〜6の炭素原子を有する直鎖または分岐鎖の炭化水素に由来する二価の基である。アルキルエニルの代表的な例は、−CH2−、−CH(CH3)−、−C(CH32−、−CH2CH2−、−CH2CH2CH2−、−CH2CH2CH2CH2−、および−CH2CH(CH3)CH2−などが挙げられるが、これらに限定されるものではない。
本明細書において使用される用語「C2〜6−アルケニル」は、2つの炭素原子間のオレフィン二重結合を少なくとも1つ有する不飽和の直鎖または分岐鎖の炭化水素基、たとえばエテニル、プロペニル、ブテニル、ペンテニル、およびヘキセニルなどである。好ましいアルケニル基の例としては、ビニルおよびアリル基などの末端二重結合を有する直鎖状アルケニル基が挙げられるが、これらに限定されるものではない。
本明細書において使用される用語「C2〜6−アルキニル」は、2つの炭素原子間の少なくとも1つのオレフィン三重結合を有する不飽和の直鎖または分岐鎖の炭化水素基、たとえばエチニル、プロピニル、ブチニル、ペンチニルおよびヘキシニルなどである。好ましいアルキニル基の例としては、末端三重結合を有する直鎖アルキニル基が挙げられるが、これらに限定されるものではない。
本明細書において使用される用語「C3〜9−シクロアルキル」は、3〜9個の炭素原子を有するシクロアルキル基を意味し、これにより、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル、シクロオクチルおよびシクロノニルが含まれる。
本明細書において使用される用語「ハロアルキル」は、1つ以上のハロゲン、好ましくはFまたはClで置換された前記アルキル基のいずれかを意味する。ハロアルキル基の例としては、シクロメチル、フルオロメチル、トリフルオロメチルおよびトリクロロメチルなどが挙げられるが、これらに限定されるものではない。好ましいハロアルキルは、トリフルオロメチル(−CF3)である。
本明細書において使用される用語「C1〜6−アルコキシ」は、−O−(C1〜6−アルキル)基を意味し、式中「C1〜6−アルキル」は先に定義した意味を有する。好ましいアルコキシ基の例としては、メトキシ、エトキシおよびイソ−プロピルオキシが挙げられるが、これらに限定されるものではない。
本明細書において使用される場合、用語「トリアゾール」または「トリアゾリル」は、2つの炭素原子と3つの窒素原子との不飽和5員環を有する1対の異性体化合物のいずれか1つを意味し、たとえば1,2,3−トリアゾールおよび1,2,4−トリアゾールおよびそれらの任意の互変異性体、たとえば1H−1,2,4−トリアゾールおよび4H−1,2,4−トリアゾールである。トリアゾール基は、安定構造の生成をもたらす任意の窒素または炭素で結合してもよく、追加的にさらに置換に適した任意の炭素原子または窒素ヘテロ原子で置換されていてもよい。
本明細書においておよびフェニル基との関係において使用される用語「任意に置換された」は、置換されていないこと、または安定化合物を生成するために任意の利用可能な元素で結合された1つ以上、好ましくは1、2または3つの置換基で独立して置換されていることのいずれかを示し、たとえば、フェニルは、フェニル環のo−、p−またはm−位に結合した示された置換基で1回置換されていてもよい。一般に、「置換された」は、特段の定めがなければ、そこに含まれていた水素原子への1つ以上の結合が、非水素原子への結合に置き換えられている本明細書において定義された置換基を意味する。
本明細書において使用される用語「シアノ−C1〜6−アルキル」は、シアノ基(−CN)を含むC1〜6アルキル基を意味し、該「アルキル」は上述の意味を有する。シアノ基は、安定構造の生成をもたらすアルキル鎖の任意の炭素原子、好ましくはアルキル鎖の末端炭素で結合してもよい。
本明細書において使用される用語「アミノ−C1〜6−アルキル」は、一級アミン基(−NH2)を含むC1〜6−アルキル基を意味し、該「アルキル」は、前記に定義した意味である。アミノ基は、安定構造の生成をもたらすアルキル鎖の任意の炭素原子、好ましくはアルキル鎖の末端炭素で結合されてもよい。有用なアルキルアミン基の例としては、アミノメチル、2−アミノ−n−エチルおよび3−アミノ−n−プロピルが挙げられるが、これらに限定されるものではない。
本明細書において使用される用語「ピリジル」は、ピリジンとして知られる1つの窒素原子を含有する6員の不飽和複素環を意味する。ピリジル環は任意の炭素原子を介して結合される。好ましくは、ピリジル基は、C3またはC4を介して結合される。
本明細書において使用される用語「5または6員複素環」は、特に表示のない限り、飽和または不飽和であり得る安定な5〜6員の単環を表し、炭素原子、および1〜4個、飽和複素環の場合は好ましくは1〜2個の、それぞれ独立してN、OおよびSからなる群より選択されるヘテロ原子から構成され、Nを適用する場合、NはNHを示すか、または他にさらに置換されていてもよい。複素環は、特に表示のない限り、安定構造の生成をもたらす任意のヘテロ原子または炭素原子を介して結合されてもよい。複素環は、さらに置換に適した任意の炭素原子または窒素ヘテロ原子で置換されてもよく、置換基は、好ましくは、ヒドロキシル、チオール、ベンジルオキシ、または前記に定義したアルキル、より好ましくはメチルである。
不飽和の複素環の例としては、ピロリル、フラニルおよびチオフェニル(チエニル)、イミダゾリル、イミダゾンリニル(imidazonlinyl)、ピラゾリル、ジヒドロピラゾリル、オキサゾリル、イソオキサゾリル、ジオキソラニル、チアゾリル、およびイソチアゾリル、前記トリアゾリル、テトラゾリル、およびピリジニル、およびそれらの位置異性体、互変異性体、および任意に置換された誘導体が挙げられる。好ましい飽和複素環の例としては、ピロリジニル、ピペリジニル、N−メチルピペリジニル、ピペラジニル、N−メチルピペラジニル、およびモルホリニルが挙げられるが、これらに限定されるものではない。
本明細書において使用される用語「ジ(C1〜6−アルキル)アミノ」は、4級アミノ基を意味し、窒素原子が2つのC1〜6−アルキル基(ここで「C1〜6−アルキル」は先に定義した意味を有する)に結合され、2つのアルキル基は、任意にはそれらが結合される窒素原子と一緒に、先に定義した意味を有する5〜6員の飽和複素環を形成するために共に融合されてもよい。
本明細書において使用される用語「イミノ−C1〜6−アルキル」は、1級アルジミン基を含むC1〜6−アルキル基を意味し、ここで「C1〜6−アルキル」は先に定義した意味を有する。該アルジミン基は、該アルキル鎖の任意の炭素原子、好ましくは末端炭素原子を介して結合できる。
本明細書に記載される化合物が、オレフィン二重結合または他の幾何学的非対称中心を含む場合、特段の定めがなければ、それは、E幾何異性体およびZ幾何異性体の両方を含むことを意図する。本明細書に開示されるさらにいくつかの化合物は、1つ以上の不斉中心を有してもよく、よってエナンチオマー、ジアステレオマー、そのほかの立体異性体、および結晶形、および非結晶形を生じ得る。本発明はまた、ラセミ混合物および/または立体異性体混合物、分割された異性体、およびすべての割合でのそれらの混合物、ならびに当業者に公知の方法により分離され得る個々のエナンチオマーおよび/またはジアステレオマーを包含することを意図する。本発明は、さらに、本発明の化合物の任意の最終的な代謝物、プロドラッグ、および互変異生体を含むことを意図する。
任意の変数は、任意の構成要素または式(I)または(I’)において複数回生じた場合、各出現におけるその定義は、すべての他の出現でのその定義から独立している。さらに、置換基および/または変数の組合せは、そのような組合せが安定な化合物を生じる場合のみ許容される。
「任意の(optional)」または「任意には(optionally)」は、続いて記載された事象や状況が発生し得るが、必要ではないということ、およびその記載が、その事象または状況が生じる事例および生じない事例を含むことを示す。「含む(comprises)」または「含む(comprising)」は、続いて記載されたセットが他の要素を含み得るが、必須ではないということを示す。
本発明の化合物は、その酸付加塩、水和物または溶媒和物の形態においても有用である。好ましくは、本明細書において定義された式(I)または(I’)の化合物およびそれらの薬学的に許容され得る塩である。「薬学的に許容され得る」との表現は、一般的に安全で、非毒性でかつ生物学的にもその他においても望ましくないものではない医薬組成物の製造に有用であることを表し、獣医学用途としてもヒト医薬用途としても有用であることを含む。
「酸付加塩」との表現は、化合物(I)または(I’)が形成できる、任意の非毒性の有機および無機酸付加塩を含む。適切な塩を形成する無機酸の例としては、塩化水素、臭化水素、硫酸およびリン酸が挙げられるが、これらに限定されるものではない。適切な塩を形成する有機酸の例としては、酢酸、乳酸、マロン酸、コハク酸、グルタル酸、フマル酸、リンゴ酸、酒石酸、クエン酸、アスコルビン酸、マレイン酸、安息香酸、フェニル酢酸、桂皮酸、メタンスルホン酸、サリチル酸などが挙げられるが、これらに限定されるものではない。本明細書において使用される場合、用語「酸付加塩」は、化合物とその塩が、たとえば水和物、アルコラートなどを形成できる溶媒和物も含む。これらの塩は、ラセミ体の光学分割のために使用される塩も含む。
説明ではあるが限定するものではない、本発明の化合物(I)および(I’)の例は、以下の表1に示されるものである。
Figure 0005992458

Figure 0005992458

Figure 0005992458

Figure 0005992458

Figure 0005992458

Figure 0005992458

Figure 0005992458

Figure 0005992458

Figure 0005992458

Figure 0005992458

Figure 0005992458

Figure 0005992458

Figure 0005992458
本発明の化合物は、本技術分野において公知の方法により製造することができる。たとえば、式(I)または(I’)の化合物は、次の経路A〜Eの1つにより製造することができる。
経路A:
2がトリアゾリルである式(I)または(I’)の化合物は、式(IIa)
Figure 0005992458
の化合物をNaHの存在下トリアゾールと反応させることにより製造してもよい。
経路B:
X、R1およびX3およびR3が前記に定義したものであり、R2がH、およびR4が任意に置換されたフェニルまたは5〜6員複素環である式(I)または(I’)の化合物は、式(IIb)
Figure 0005992458
の化合物を、式(IIIb)
Figure 0005992458
(式中、R’はアルキルおよびHetは任意に置換されたフェニルまたは5〜6員の複素環である)
の化合物と反応させることにより製造してもよい。
経路C:
XがNであり、R1が前記に定義したものであり、R2がH、X3がO、R3がH、およびR4が前記に定義された−C(=O)X441である式(I)または(I’)の化合物は、式(IV)
Figure 0005992458
(式中、R’はアルキルである)
の化合物を式(IIIc)
Figure 0005992458
(式中、R1は前記に定義したものであり、Aはアニオンである)
の化合物と反応させ、そして得られた化合物を加熱して、X4がOおよびR41がアルキルである式(I)の第1の化合物を得、そして必要に応じて、得られた化合物を酸と反応させてX4がOおよびR41がHである式(I)または(I’)の第2の化合物を得、さらに必要に応じて、該第2の化合物を式(V)
Figure 0005992458
(式中、R41は前記に定義したものである)
の化合物と反応させてX4がNHおよびR41が前記に定義したものである式(I’)の第3の化合物を得るか、または前記第2の化合物を式(VI)
Figure 0005992458
(式中、X4はOまたはSおよびR41は前記に定義したものである)
の化合物と反応させてX4がOまたはSおよびR41が請求項1に定義したものである式(I)または(I’)の第4の化合物を得ることにより製造してもよい。
経路D:
X、R1、R2およびR4が前記に定義したものであり、R3がX331、N3またはNR3233である式(I)または(I’)の化合物は、式(IId)
Figure 0005992458
(式中、X、R1、R2およびR4は前記に定義したものである)
の化合物をPOCl3と反応させ、かくして得られた化合物をNaN3とまたは式(IIId)
Figure 0005992458
(式中、X3はOまたはSおよびR3は前記に定義したものである)
の化合物と反応させて、X3およびR3が一緒にN3であるか、またはそれぞれX3がOまたはSおよびR3が前記に定義したものである式(I)または(I’)の第1の化合物を得、そして必要に応じて、X3およびR3が一緒にアルコキシである後者の第1の化合物を式(VIId)
Figure 0005992458
(式中、X3はNの場合R3およびR3’は前記に定義したものである)
の化合物と反応させて、X3がNR3’である式(I)または(I’)の第2の化合物を得ることにより製造してもよい。
経路E:
XがCH、R1が前記に定義したものであり、R2がH、X33がOHおよびR4は前記に定義された−C(=O)X441である式(I)または(I’)の化合物は、式(IV)
Figure 0005992458
(式中、R’はアルキルである)
の化合物を式(IIIe)
Figure 0005992458
(式中、R1は前記に定義したものである)
の化合物と反応させ、得られた化合物を酸で処理し、X4がOおよびR41がHである式(I)または(I’)の第1の化合物を得、そして必要に応じて、該第1の化合物を式(VI)
Figure 0005992458
(式中、X4はOまたはSおよびR4は前記に定義したものである)
の化合物と反応させて、X4がOまたはSおよびR41が前記に定義したものである式(I)または(I’)の第2の化合物を得、そしてさらに必要に応じて、X4がOおよびR41がアルキルである式(I)の該第2の化合物を式(V)
Figure 0005992458
(式中、R41は前記に定義したものである)
の化合物と反応させて、X4がNHおよびR41が前記に定義したものである式(I)の第3の化合物を得ることにより製造してもよい。
反応は、当業者に周知の方法を用いて従来のやり方により行ってもよい。
式(I)または(I’)のピリダジノンおよびピリドン化合物は、医薬として、好ましくは、炎症、炎症に起因する疾患、または炎症を引き起こす疾患、または免疫性障害、または自己免疫性障害の治療または予防において用いることができる。本発明の化合物は、炎症性疾患または症状、炭水化物代謝に関連する疾患およびそれらの合併症、脂肪細胞の分化または機能における異常に関連した疾患、血管性疾患、線維化症状などのSSAO/VAP−1関連疾患に特に用いることができる。
炎症性疾患および症状の例としては、強直性関節炎、ライター症候群、関節炎、リウマチ性関節炎、全身性若年性関節リウマチ、変形性関節症、乾癬性関節炎、滑膜炎、血管炎、シェーグレン症候群、ベーチェット症候群、再発性多発性軟骨炎、全身性エリテマトーデス、円盤状エリテマトーデス、全身性硬化症、好酸球性筋膜炎、多発性筋炎、皮膚筋炎、リウマチ性多発性筋痛、側頭動脈炎、結節性多発動脈炎、ウェゲナー肉芽腫、および混合性結合組織疾患などの結合組織の炎症症状および疾患;クローン病、潰瘍性大腸炎、炎症性大腸炎、過敏性腸症候群(けいれん性結腸)、肝臓の線維症、口腔粘膜の炎症(口腔炎)、および再発性アフタ性口腔炎などの消化管炎症性疾患および症状;多発性硬化症、てんかん、アルツハイマー病、血管性認知症、および虚血性脳卒中関連虚血再灌流障害などの中枢神経系炎症性疾患および症状;ぜんそく、慢性閉塞性肺疾患、急性呼吸窮迫症候群、および成人呼吸窮迫症候群などの肺炎症性疾患および症状;接触性皮膚炎、アトピー性皮膚炎、乾癬、バラ色粃糠疹、扁平苔癬、および毛孔性紅色粃糠疹などの皮膚の炎症性疾患および症状;特発性肺線維症、心臓線維症、および全身性硬化症(強皮症)などの線維症;全身性炎症反応症候群(敗血症);自己免疫性肝炎、原発性胆汁性肝硬変、アルコール性肝臓疾患、硬化性胆管炎、および自己免疫性胆管炎などの肝臓の炎症性および/または自己免疫性疾患および症状が挙げられるが、これらに限定されるものではない。
本発明の化合物は、I型およびII型両方の糖尿病、および、アテローム性動脈硬化症、血管性網膜症、網膜症、ネフロパシー、腎炎症候群、多発性ニューロパシー、単ニューロパシー、自律性ニューロパシー、足部潰瘍、関節障害および感染のリスクの増大などであってこれらに限定されるものではない合併症などの炭水化物代謝に関連した疾患;アテローム性動脈硬化症および肥満などの脂肪細胞の分化または機能、または平滑細胞機能の異常に関連したまたはこれらの異常に起因する疾患;および慢性心不全、うっ血性心不全、アテローム性動脈硬化症、非アテローム性動脈硬化症、虚血性心疾患、心筋梗塞、脳卒中、虚血再灌流障害、末梢動脈閉塞、閉塞性血栓血管炎(バージャー病)、およびレイノー病およびレイノー現象を治療するためにも使用することができる。
線維症の例としては、肝臓線維症およびその素因となる炎症症状、すなわち急性および慢性肝炎、胆道疾患、および中毒性肝障害、肺線維症、腎線維症、糖尿病性ニューロパシーから生じるものを含む、骨髄線維症、膵臓線維症、強皮症、結合組織疾患、瘢痕、皮膚線維症、心臓線維症、臓器移植、血管狭窄症、再狭窄、動脈の線維化、関節線維症、乳腺線維症、筋線維症、後腹膜線維症、甲状腺線維症、リンパ節線維症、膀胱線維症、胸膜線維症、およびCOPD、気道壁が筋線維芽細胞およびコラーゲンの蓄積により線維化している疾患および気道壁がすべて線維組織のように萎縮している疾患が挙げられるが、これらに限定されるものではない。
本明細書において使用される「治療または予防」は、病気の予防(prophylaxis)、またはその名の障害または症状を有する病気に罹患することの防止(prevention)、ならびにその名の障害または症状を有する病気に罹患する個体のリスクを低下させること、または一旦発症した前記疾患の緩和、改善、排除もしくは治癒を含む。
本発明の化合物は、約0.1μg/kg〜約300mg/kg、好ましくは1.0μg/kg〜10mg/kg体重の投与量範囲内の有効量で投与することができる。本発明の化合物は、毎日1回の服用量で投与されてもよく、または1日の総投与量を1日に2、3または4回の分割投与で投与してもよい。
「有効量」とは、処置対象に治療効果を与える化合物の量を意味する。治療効果は、客観的(すなわち、いくつかのテストまたはマーカーにより測定可能)であっても主観的(すなわち、対象が効果の兆候を示すかまたは効果を感じる)であってもよい。そのような治療は、必ずしも疾患の症状の完全な排除を必要としない。さらに、そのような治療または予防は、当業者に公知の症状を減少させるための他の伝統的な治療と併せて使用することができる。
本発明のさらなる側面として、有効量の本発明の式(I)または(I’)の1つ以上のピリダジノンおよび/またはピリドン化合物を1つ以上の薬学的に許容され得る担体、すなわち、1つ以上の薬学的に許容され得る担体物質(またはビヒクル)および/または添加剤(または賦形剤)および/または他の活性な成分と組合せて含む医薬組成物をも提供する。
医薬組成物は、本発明の1つ以上のピリダジノンおよび/またはピリドン化合物を含むことができる。本発明の医薬組成物は、本発明の化合物の有益な効果を体験することができる任意の動物に投与することができる。そのような動物として真っ先に挙げられるのはヒトであるが、本発明はそのように限定されることを意図するものではない。1つ以上の本発明の化合物および1つ以上の他の活性成分を含む製品は、治療の同時、個別または連続使用のための複合製剤として使用してもよい。
本発明の医薬組成物は、それらの意図する目的を達成する任意の手段により投与することができる。そのような投与の例としては、非経口、皮下、静脈内、関節内、髄腔内、筋肉内、腹腔内、および皮内注射、および経皮、直腸、口腔、口腔粘膜、鼻、眼経路、および吸入によるもの、およびインプラントによるものが挙げられるが、これらに限定されるものではない。あるいは、または並行して、投与は経口経路によりなすことができる。特に好ましいのは、経口投与である。投与量は、レシピエントの症状の重症度や、レシピエントの年齢、健康状態、性別、病歴および体重、もしあれば並行治療の種類、治療の頻度、および望まれる効果の性質に依存するであろう。用量も動物に対する獣医の設定により投与されるのか、ヒト患者に投与されるのかによっても変化する。
薬理学的に活性な化合物に加えて、化合物の医薬組成物は、活性化合物を薬学的に使用できる製剤化のプロセスを容易にする賦形剤や助剤などを含む適切な薬学的に許容され得る担体を含むことができる。本発明の医薬組成物は、それ自身公知の方法で、たとえば従来の混合、顆粒化、糖衣錠作製、溶解、凍結乾燥、または同様のプロセスを用いて製造される。したがって、経口用途の医薬組成物は、活性化合物を固体賦形剤と組み合わせ、任意には得られた混合物を粉砕し、そして顆粒混合物を処理し、適切な補助剤を添加した後、所望の場合または必要な場合、錠剤または糖衣錠コアを得ることができる。
そのような賦形剤は、特に、たとえばラクトースまたはスクロース、マンニトールまたはソルビトールなどの糖、セルロースおよび/またはでんぷん製剤および/またはたとえばリン酸三カルシウムまたはリン酸水素カルシウムなどのリン酸カルシウムなどの充填剤、ならびにでんぷんおよびそれらの誘導体および/またはペースト、たとえばトウモロコシでんぷん、小麦でんぷん、米でんぷん、ジャガイモでんぷん、ゼラチン、トラガカント、メチルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、カルボキシメチルセルロースナトリウム、および/またはポリビニルピロリドン誘導体などの結合剤、および/または、所望の場合、前記でんぷん、およびカルボキシメチルでんぷん、架橋ポリビニルピロリドン、寒天、またはアルギン酸またはその塩(アルギン酸ナトリウムなど)などの崩壊剤などである。補助剤は、上記すべて、流量調節剤および潤滑剤、たとえばシリカ、タルク、ステアリン酸、またはステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸カルシウムなどの塩、および/またはポリエチレングリコールなどである。糖衣錠コアは、適切なコーティング、所望により胃液に耐性であるコーティングにより提供される。この目的のため、濃縮された糖溶液が使用され、任意には、アラビアゴム、タルク、ポリビニルピロリドン、ポリエチレングリコール、および/または二酸化チタン、ラッカー溶液および適切な有機溶媒または溶媒混合物を含むことができ、また、たとえばセルロース誘導体、ポリエチレングリコールおよび/またはPVP誘導体を用いたフィルムコーティングが使用されてもよい。胃液耐性のコーティングを製造するために、アセチルセルロースフタレートまたはヒドロキシプロピルメチルセルロースフタレートなどの適切なセルロース製剤の溶液がコーティングに使用される。徐放(slow-release)および持続放出(prolonged-release)組成物は、メタアクリル酸−エチルアクリレート共重合体およびメタアクリル酸−メチルメタアクリレート共重合体などの特定の賦形剤と共に使用することができる。染料または色素は、錠剤または糖衣またはコーティングに、たとえば同定のため、または活性化合物の用量の異なる組合せを特徴付けるために用いてもよい。
経口で使用することができる他の医薬組成物には、ゼラチン製のプッシュフィットカプセル、並びにゼラチンおよび可塑剤(グリセロールおよびソルビトールなど)で作られた軟シールドカプセルが含まれる。プッシュフィットカプセルは、活性成分を顆粒形態で含むことができ、ラクトースなどの充填剤、でんぷんなどの結合剤、および/またはタルクもしくはステアリン酸マグネシウムなどの潤滑剤、および任意には安定化剤と混合されていてもよい。軟カプセルにおいては、活性化合物は、好ましくは、脂肪油または流動パラフィンなどの適切な液体に溶解または懸濁される。さらに安定化剤を添加してもよい。
非経口投与のための適切な組成物は、滅菌した水性溶媒および非水性溶媒を含む。本発明の化合物は、医薬形態として懸濁液およびエマルジョンを用いて非経口で投与してもよい。有用な非水性溶媒の例としては、プロピレングリコール、ポリエチレングリコール、植物油、魚油、および注射用有機エステルが含まれる。水性担体の例としては、水、水−アルコール溶液、エマルジョン、または懸濁液、たとえば生理食塩水、塩化ナトリウム溶液、デキストロースリンゲル液、デキストロース加塩化ナトリウム溶液、ラクトース含有リンゲル液、または固定油などの緩衝医療用非経口用ビヒクルが含まれる。非経口医薬剤形を形成するために水溶液を形成するための活性化合物の水溶性を改善するための可溶化剤および共溶媒の例は、プロピレングリコール、ポリエチレングリコールおよびシクロデキストリンである。静脈内注入ビヒクルの例としては、リンゲルデキストロースなどに基づくものなどの液体および栄養補充液、電解質補充液などが含まれる。
溶液、懸濁液、またはエマルジョンなどの注入可能な製剤は、必要に応じて、適切な分散または湿潤剤および懸濁化剤を用いて公知技術により製剤化される。活性化合物が水溶性形態、たとえば水溶性塩の形態である場合、滅菌注射製剤は、非毒性非経口可能な希釈剤または溶媒を、たとえば注射用の水として用いることができる。活性化合物が非水溶性形態で用いられる場合、滅菌した、適切な親油性溶媒またはビヒクル、たとえばごま油などの脂肪油、オレイン酸エチルなどの脂肪酸エステル、トリグリセリドまたはポリエチレングリコールなどが使用される。あるいは、水溶性注射懸濁液は、粘度を増加させる物質、たとえばカルボキシメチルセルロースナトリウム、ソルビトール、および/またはデキストランを含むことができる。任意には、懸濁液は安定化剤を含んでもよい。
さらに、式(I’)の化合物は、他の化合物、とりわけ他の医薬活性成分の製造のための合成中間体として使用することができ、式(I’)の化合物から、たとえば官能基の置換または修飾の導入により得ることができる。
薬理試験
VAP−1 SSAO活性のインビトロ阻害
VAP−1 SSAO活性は、本質的にモノアミンオキシダーゼおよび関連酵素について説明されているように結合比色分析法を用いて測定した(Holt, A., et al., Anal. Biochem. 244:384-392(1997))。チャイニーズハムスター卵巣(CHO)細胞において発現された組換えヒトVAP−1 SSAOは、活性測定に対するVAP−1 SSAOの源として使用した。天然のCHO細胞は、ごくわずかなSSAO活性を有する。これらの細胞およびそれらの培養物は、すでに説明されている(Smith, D.J., et al., J.Exp. Med. 188:17-27(1998))。約3.6×108細胞を25mlの溶菌バッファー(150mM NaCl、10mM Tris−ベース pH7.2、1.5mM MgCl2、1% NP40)に懸濁し、振とうテーブル上、4℃で一晩インキュベートすることにより、細胞ライセートを調製した。ライセートを、室温、18000g、5分間の遠心分離により精製し、上清を分析に直接使用した。VAP−1 SSAOアッセイは、96ウェルマイクロタイタープレートにおいてつぎのように行った。各ウェルに、必要な場合、所定量の阻害剤を加えた。阻害剤の量は、各アッセイで変化させたが、通常、1nMおよび50μMの間の最終濃度とした。対照には阻害剤を加えなかった。阻害剤は、水に入れ総容量20μlとした。その後、つぎの試薬を加えた。全反応容量200μlに0.2Mのリン酸カリウムバッファー pH7.6、1mMのバニリン酸、500μMの4−アミノアンチピリンおよび8U/mlの西洋ワサビペルオキシダーゼを含む50μlの新しく調製された発色溶液、および1時間につき0.6A490の変化を生じるVAP−1 SSAOを含む量のCHO細胞ライセート。これは、アッセイの直線的応答範囲内であった。プレートを37℃で30分間インキュベートし、バックグラウンド吸光度を490nmでワラックビクター(Wallac Victor)IIマルチラベルカウンターを用いて測定した。酵素反応を開始させるために、10mMのベンジルアミン(最終濃度=1mM)20μlを添加し、プレートを37℃で1時間インキュベートした。VAP−1 SSAO活性を反映する吸光度の増加は、490nmで測定された。阻害は、バックグラウンド吸収を補正した後、対照と比較した%阻害として表し、IC50値をGraphPad Prismを用いて計算した。
全ラットMAO活性に対するVAP−1 SSAO活性の比較
ラットMAOは、1gの肝臓サンプルを数回14mlKCl−EDTA−溶液中ですすぎ、すべての血液を取り除くことによりラットの肝臓から調製した。その後、1gの肝臓サンプルを4mlの氷冷リン酸カリウムバッファー(0.1M、pH7.4)中で、Ultra−Turraxホモジナイザー(設定11000rpm、4×10s)により均質化した。500g、4℃で10分間遠心分離後、上清を注意深く吸引し、12300g、4℃で15分間遠心分離した。上清を排除し、沈降したミトコンドリアを4mlの新しいリン酸バッファーに再懸濁し、先のように遠心分離した。ミトコンドリアを4mlのリン酸バッファーに懸濁し、Ultra−Turraxホモジナイザー(設定11000rpm、2×10s)で均質化した。ミトコンドリアの調製品を等分し、−70℃で保管した。全MAO活性を、SSAO酵素をMAO酵素に置き換えた以外はVAP−1 SSAOについてしたのと同様にして測定した。各ウェルに、所定量の阻害剤を必要に応じて添加した。阻害剤の量は、各アッセイで変化させたが、通常、10nMおよび800μMの間の最終濃度とした。対照には阻害剤を加えなかった。阻害剤は、水に入れ総容量20μlとした。その後、つぎの試薬を加えた。全反応容量200μlに0.2Mのリン酸カリウムバッファー pH7.6、50μlの新しく調製された発色溶液(前述)および50μlのMAO調製物(または必要な量のMAO)。プレートを37℃で30分間インキュベートし、バックグラウンド吸光度を490nmでワラックビクター(Wallac Victor)IIマルチラベルカウンターを用いて測定した。酵素反応を開始させるために、20μlの5mMチラミン(最終濃度0.5mM)を添加し、プレートを37℃で1時間インキュベートした。MAO活性を反映する吸光度の増加は、490nmで測定した。阻害は、バックグラウンド吸光度に対する補正の後、対照と比較した%阻害として示し、IC50値をGraphPad Prismを用いて計算した。0.5μMのクロルジリンおよびパルジリン(それぞれ、MAO−Aおよび−Bの阻害剤)を、MAO阻害の陽性対照としていくつかのウェルに添加した。
ラットMAOに対してVAP−1 SSAO特異的にVAP−1 SSAO活性を阻害する実施例13〜38の化合物の能力を表2に示す。結果は、本発明の化合物がヒトVAP−1 SSAO活性の特異的な阻害剤であることを示す。したがって、本発明の化合物は、ヒト接着分子VAP−1のSSAO活性が役割を果たす疾患および症状の治療において治療有用性を有することが予測される。
Figure 0005992458
試験例
すべての動物実験は、ヒトVAP−1/SSAOを発現するトランスジェニックマウスにおいて行われる。そのようなマウスは、たとえば、遺伝子標的化技術を用いて、胚性幹細胞において相同組換えし、その胚性幹細胞を未分化胚芽細胞へ注入してキメラマウスを作製し、繁殖およびhAOC3トランスジーンを含むマウスの選択によりホモ接合hAOC3トランスジェニックノックアウトマウスが誘導されるヒトAOC3(hAOC3)ノックインマウス(本来のマウスAOC3遺伝子機能が、マウスAOC3遺伝子をヒトAOC3遺伝子で置き換えることにより排除されている)を所望の遺伝子型を有するマウスと交配し、そして所望のバックグラウンド上の遺伝子にhAOC3ノックインを含む子孫を選択することにより作製できる。
すべての動物実験は、道徳的行為および適切な組織の動物ケアおよび利用規定にしたがって行われる。
試験例1.尿中へのメチルアミンの排出に対するSSAO阻害剤のインビボ効果
この試験は、本発明のSSAO阻害剤のインビボでの活性を決定するために行った。この目的を達成するために、マウスTIE−1プロモーターのもとに内皮組織において全長ヒトVAP−1を発現するトランスジェニックmTIEhVAP1マウスの尿における、天然のSSAO基質であるメチルアミンの排出を測定した。mTIEhVAP1マウスは、StolenらによりCirculation Research 2004; 95:50-57において説明されているように作製した。
トランスジェニックマウスに、試験1日目および2日目に本発明のSSAO阻害剤(5mg/kg、i.p.)を、または試験1日目に公知のヒドラジンSSAO阻害剤、すなわちたとえばNurminenらによりJ. Med. Chem. 2011(印刷中)に開示されている(1S,2R)−2−(1−メチルヒドラジノ)−1,2−ジフェニルエタノール(BTT−2079)(5mg/kg、i.p.)を投与した。投与前および投与後に、0〜24時間、42〜48時間および48〜72時間画分で尿を回収した。尿中のメチルアミンを各所に説明されているように測定した(Am. J. Pathology 168(2006) 718-726, Analytical Biochem 384(2009) 20-26 および J. Pharm. Pharmacol. 1989, 41: 97-100)。回収した画分における測定した濃度は、各マウスの全尿排出を計算するために使用した。
化合物43(灰色欄)およびBTT−2079(白色欄)のメチルアミンの1日の尿への排出に対する効果を図1に示す。本明細書に開示した他のSSAO阻害剤でも同様の結果が得られる。
試験例2.糖尿病性腎臓疾患のマウスモデルにおけるSSAO/VAP−1阻害剤の腎保護効果
糖尿病は、進行性腎線維症を伴う糖尿病性ニューロパシー(DN)を引き起こし、最終的には機能的な腎臓質量の減少をもたらす。SSAO阻害剤の腎線維症に対する効果を評価するために、糖尿病性腎疾患のためのよく確立されたDb/db糖尿病マウスモデルを用いる。
糖尿病のdb/dbマウスおよびdb/m対照マウスを、さらにヒトVAP−1で形質転換する。そのようなマウスは、前述したように得られた本来のマウスAOC3遺伝子機能を取り除いたヒトAOC3(hAOC3)ノックインマウスを、db/dbマウスと交配し、db/dbまたはdb/mバックグラウンドのいずれかにhAOC3ノックイン遺伝子を含むhAOC3 db/dbまたはhAOC3 db/m子孫を探すことにより作製できる。
これらの実験のすべての側面(動物のハウジング、実験および処分)は、実験動物のケアと使用のための指針に一般に準拠して行なわれる(National Academy Press, Washington, D.C., 1996)。
試験物質は、糖尿病性ニューロパシーのマウスモデルにおいて腎臓保護効果の可能性について評価した。試験物質およびビヒクルを、インスリン非依存性糖尿病が完全に確立している15週齢の雄性db/dbマウス(BKS Cg−Lepr db/Lepr db)に、腹腔内(IP)に1日1回、連続42日間投与した。db/mマウスを痩せた正常な対照として供する。db/dbマウスは、db/mマウスと比較して、腎機能の異常を示す血漿クレアチニンの上昇、ならびに高血糖および脂質異常症(LDL、総コレステロールおよびトリグリセリド)などの上昇が示される。糖尿病マウスは、肥満、多尿症、タンパク尿および、尿細管Na+再吸収の異常を示すNa+排泄分画率(FENa)の増加を伴う。内因性クレアチニンクリアランス(CCr)、糸球体ろ過率の評価は、db/mマウスに対して糖尿病性マウスにおいてはより低くなる傾向がある。
生存期を終えるころ解剖を行ない、組織を回収および保存する。すべての動物からの右の腎臓を10%中性緩衝ホルマリンに固定する。縦断面を整え、パラフィンブロックに包埋し、3ミクロンの薄片にし、光学顕微鏡による評価のために過ヨウ素酸シッフ(PAS)により染色する。メサンギウム基質の拡大は、以下のプロトコールに概説する半定量的得点スキームにしたがい、腎臓につき50糸球体で採点される。
各腎臓由来の50糸球体をメサンギウム基質の拡大について、以下のシステムにしたがい採点する。
Figure 0005992458
正常な動物においては、糸球体メサンギウム基質はほとんど見られないが、メサンギウム基質の拡大は糖尿病などの多様な疾病状態の特徴である。メサンギウム基質は、基底膜や関連するポリアニオン系プロテオグリカンおよび他の分子を含み、これらは過ヨウ素酸シッフ(PAS)法により赤から紫に染色される。したがって、糸球体におけるPAS陽性物質の量は、メサンギウム基質の存在量の評価基準である。
各動物からの50糸球体は、×200の倍率で評価され、上述の採点システムを用いてメサンギウム基質の拡大について採点する。メサンギウム基質の拡大スコアの群平均は、各動物に対して評価される各糸球体のスコアを合計することにより計算される。その後、群内のすべての動物に対するメサンギウム基質の拡大スコアを合計し、群内の動物の数で割り、メサンギウム基質の拡大スコアの群平均を得る。
本発明のSSAO阻害剤は、未処置db/dbインスリン非依存性糖尿病マウスにおけるメサンギウム基質の拡大スコアと比較して、メサンギウム基質の拡大スコアの用量依存的減少を生じる。
試験例3.一側尿管結紮−腎線維症モデル
実施例1に記載されるように得られたトランスジェニックmTIEhVAP1マウスに、手術5日前および手術7日後に、ビヒクルまたは試験物質を腹腔内に投与する。阻害剤およびビヒクルは、SSAOを阻害するのに適切な量を一日おきに注射した。すべての動物は、通常の実験室の食事と水を自由に与えられる。
6〜7週齢の雄性マウス(体重20〜25g)にイソフルラン(2−クロロ−2−(ジフルオロメトキシ)−1,1,1−トリフルオロ−エタン)吸入で麻酔し、0.05〜0.1mg/kgのブプレノルフィンを手術前に皮下注射する。マウスを一側尿管結紮(UUO)または偽手術に付した。UUO処置マウスにおいて、左尿管を4−0の絹縫合糸で2か所結紮し、逆行性尿路感染症を予防するために結紮糸間を切断する。マウスを術後7日目に犠牲死させる。
腎損傷は生化学的に尿中へのアルブミン排出およびクレアチニンクリアランスを測定することにより評価し、さらにマッソン三重染色およびヨウ素酸シッフ染色により組織学的に評価する。
一元配置ANOVAおよびダネット検定を、処置群とビヒクル群との間の有意差を確かめるためにすべての研究において使用する。差は、*P<0.05で有意とみなす。
対照と比較した得点の統計学的に有意な減少からも明らかなように、腎線維症の減少を見ることができる。
試験例4.血管壁における新生内膜および中膜性線維症に対するVAP−1阻害剤の効果
新生内膜および中膜の肥厚化は、アテローム性動脈硬化症の発症における初期および必須段階であり、また再狭窄の不可欠な要素である。それは、血管壁の新生内膜および中膜における線維性変化を伴う。本研究は、本来のマウスAOC3遺伝子の代わりにヒトAOC3遺伝子を含有し、適切な西洋型の食事を与えられたApoE3ライデンマウス(前述のように作製されたhAOC3ノックインマウス)の大腿動脈におけるカフ誘導新生内膜肥厚化(カフ誘導狭窄)に対する試験物質(低分子SSAO阻害剤)の全身送達(毎日のip注射による)の効果を評価することにより、線維性疾患におけるSSAO遮断の役割を評価する。
方法:40匹の雄性hAOC3 ApoE3*ライデンマウス(12週齢)に、外科的カフ配置の前3週間、やや高コレステロール食を給餌する。処置は、1)ビヒクルの毎日のip注射;2)飲み水中9mg/lでのデキサメタゾン;3)試験物質の10mg/kgでの毎日のip注射、4)試験物質30mg/kgの毎日のip注射であり、全て手術前日に開始し、実験期間中続けた。手術を行う、言い換えると非狭窄カフ(2〜3mm長)がマウスの両大腿動脈のあたりに置かれる日を0日とする。各群10匹のマウスを2週間後に、加速されたアテローム性動脈硬化および内膜新生の阻害を定量するための組織形態計測的分析のために犠牲死させる。デキサメタゾン処置陽性対照群、および両試験物質処置群の0.9%NaCl処置対照群と比較した中膜および内膜新生の有意な減少が見られる。これは、対照群と比較した場合の、SSAO阻害剤処置群のHPS染色血管セグメントの例における内腔サイズの増加を反映している。血管の健全性は影響を受けていない。
これらの研究は、SSAO阻害剤の全身性投与が、対照処置群と比較した場合、ApoE3ライデンマウスのカフモデルにおいて生じる新生内膜の肥厚化(新生内膜線維症)がより少ないことを示している。
試験例5.肝線維症
メチオニンコリン欠損(MCD)食のマウスは、6〜8週間で炎症を伴う重度の脂肪症(脂肪肝)を発症し、その後線維症を発症する。これは、NASH(非アルコール性脂肪性肝炎)として受け入れられているモデルであり、したがって、肝炎および線維症などのNASHの特徴(コラーゲンおよび結合組織含量)の減少に対する試験物質の効果を調べるために使用することができる。
本来のマウスAOC3遺伝子の代わりにヒトAOC3遺伝子を含むC57BI/6マウス(hAOC3ノックインマウス)は、胚性幹細胞における相同組換えによる遺伝子標的化技術を用い、マウスAOC3遺伝子をヒトAOC3遺伝子で置き換える、この胚性幹細胞を未分化胚芽細胞に注入してキメラマウス作製し、このキメラマウスから、ホモ接合性hAOC3トランスジェニックノックアウトマウスを、繁殖およびhAOC3トランスジーンを含有するマウスの選択により誘導することにより作製することができる。
4〜8匹のC57BI/6 hAOC3マウスの2つの群は、それぞれMCD食を6週間給餌される。1つの群は、試験物質を適切な投与間隔で、かつ適切な経路で投与され、他の群は、ビヒクルのみを投与された。6週間後、マウスを犠牲死させ、2つの群の肝臓のコラーゲンおよび結合組織含有量を、ファン・ギーソン染色とその2つの群における染色の程度の定量化により評価および比較できる。2つの群の肝臓における炎症の程度は、肝臓切片のH&E染料による染色および炎症性病巣の顕微鏡による計測により評価および比較できる。適切な統計学的検定は、処置群とビヒクル群との間の有意差を確認するために、すべての実験に使用される。差は、*P<0.05で有意とみなす。
対照と比較した得点の統計学的に有意な減少からも明らかなように、線維症および炎症の減少を見ることができる。
試験例6.マウスにおけるコラーゲン誘導関節炎の阻害
マウスコラーゲン誘導関節炎(CIA)は、自己免疫性関節炎の基本的な機序の研究のため、および潜在的な抗関節炎薬の有効性の評価において、よく使用されるモデルである。
この研究は、統計学的に有効な結果を得るため14匹のマウスの群でなされる。DBA/1マウスは、さらにヒトVAP−1で遺伝子導入される。そのようなマウスは、ヒトAOC3(hAOC3)ノックインマウス(本来のマウスAOC3遺伝子がヒトAOC3遺伝子で置き換えられている)を、DBA/1マウスと掛け合わせ、DBA/1バックグラウンドにhAOC3ノックイン遺伝子を有するhAOC3 DBA/1子孫を選択することにより作製できる。
関節炎誘導のために、hAOC3 DBA/1マウス(雄性、10〜12週齢、体重約25g、たとえば米国特許第6,624,202号明細書において開示されている)を、フロイント完全アジュバントに乳化したウシII型コラーゲン(100μg)で、背中に4回皮下注射することにより免疫する。21日目に動物を、PBSに希釈したII型コラーゲン100μgのip注射で追加免疫する。この系統は、ウシII型コラーゲンにより誘導されたCIAに非常に影響を受けやすい。2回目の免疫後、多発性関節炎が1〜2週間で発症し始め、38日での発症率が約80%である(Joosten et al., J. Immunol. 159:4094-4102. 1997)。関節炎の進行は、21日目以降採点される。動物は、2回目の追加免疫後、関節炎発症前(23日目)から開始して2.5週間処置される。本発明の化合物での腹腔内投与(10mg/kg、1日2回)が、23日目に開始され、37日目まで続けられる。
累積スコアの減少(p<0.05、クラスカル・ワリス検定後のダネット検定)が検出された。
試験例7.実験的自己免疫性脳炎
再発寛解型実験的自己免疫性脳脊髄炎(EAE)は、多発性硬化症(MS)の一般的なモデルである。完全フロイントアジュバント(CFA)において、ミエリンプロテオリピドタンパク質ペプチド139−151(PLP139−151)での免疫によりSJL/Jマウスに誘導する。SJL/Jマウスは、さらにヒトVAP−1を遺伝子導入される。そのようなマウスは、ヒトAOC3(hAOC3)ノックインマウス(本来のマウスAOC3遺伝子がヒトAOC3遺伝子で置き換えられている)を、SJL/Jマウスと掛け合わせ、SJL/JバックグラウンドにhAOC3ノックイン遺伝子を有するhAOC3 SJL/J子孫を選択することにより作製できる。
この免疫は、中枢神経系(CNS)白質を標的とする細胞性免疫応答を誘導し、10〜12日後に麻痺を生じる。大部分のマウスは、最初の罹患から5〜7日以内に回復するが、その後、1回以上の麻痺の再発に移行する。再発は、新しいミエリンペプチドエピトープに対する細胞性免疫の活性化、すなわちエピトープ拡大と呼ばれるプロセスにより生じると考えられる。このモデルは、多発性硬化症と共通する多くの特徴を有する。たとえば(1)ミエリンペプチド特異的T細胞のポリクローナル活性化、(2)エピトープ拡大により媒介される再発寛解型疾患経過、(3)疾患の発症における炎症性サイトカインの関与(TNF−α、IFN−γ、IL−2およびIL−17など)、(4)神経変性、および(5)顕著なMS疾患改変剤による抑制に対する感受性などである。
EAEを誘導するために、等容量のPLP139−151ペプチド溶液(PBS中1.5mg/ml)と2mg/mlの加熱死菌結核菌株H37RA(MTB)を含む完全フロイントアジュバント(CFA)を混合することにより乳液を調製する。完全フロイントアジュバントは、完全フロイントアジュバントにMTBを2mg/mlの濃度に達するように溶解することにより調製する。
MTBとPLP139−151ペプチドの乳液について、2.5mlCFAおよび2.5mlのPLP139−151ペプチド溶液を含む5mlの3つのバッチが製造される。混合物は、5mlのバッチにおいてUltra−Turrax T25分散機(IKA−Labortechnik、17000rpm)を用いて氷上で15〜20分間ブレンドされる。乳液を注射する前に1mlシリンジに吸引する。
本来のマウスAOC3遺伝子の代わりにヒトAOC3遺伝子を含む雌性のSJL/Jマウス(hAOC3ノックインマウス)を、その後四半部を剃毛する前にイソフルオランの吸入により麻酔する。各マウスに、ひ腹(rear flank)にわたって等間隔の4部位に、50μlのPLP139−151/CFA乳液を皮下注射する(合計200μl)。マウスを毎日観察し、体重を記録する。典型的には、EAEの最初の臨床兆候は、免疫後10〜12日の間に明らかとなる。大部分のマウスは、最初の罹患から5〜7日以内に回復するが、1回以上の麻痺の再発に移行する。EAEの重症度は、刊行され、よく確立された採点レジメ(Bebo et al., 2001, J. Immunol. 166(3): 2080-2089)を用いて40日間毎日評価した。
すべての投与溶液は、経口または皮下注射により0〜15日目に投与される。試験項目の用量は、5〜80mg/kgで、用量10ml/kg(経口)または20ml/kg(s.c.)である。
脳脊髄炎の臨床症状は、本発明のSSAO阻害剤により抑制される。評価は、主に身体障害スコアリングに対する値と体重の値にもとづく。必要に応じて、チューキー分析を用いる二元配置ANOVAによるデータの分析が、治療効果の有意性を決定するために適用される。
試験例8.LPS−誘導肺炎症
たとえばYuら、2006, Am. J. Pathol. 168:718-726に記載されているように、リポ多糖(LPS)誘導急性肺炎症モデルおよび結果として生じる気管支肺胞洗浄(BAL)細胞計数を、本発明のSSAO阻害剤の治療活性を証明するために使用する。
例1に記載されたように作製されたmTIEVAP−1トランスジェニックマウスまたは本来のマウスAOC3遺伝子の代わりにヒトAOC3遺伝子を含むマウス(前述したように作製されるhAOC3ノックインマウス)を、ハロタンで麻酔する。マウスに50μlのLPS(2μg/動物)をマイクロピペットで鼻から投与する。そのような用量は、肺胞腔に最大の好中球の蓄積を生じることが知られている。対照動物は、ビヒクルのみを投与された。マウスは、LPS滴下後24時間で犠牲死させる。BALは、その後の1mlの生理食塩水の洗浄を用いて得られる。回収したアリコートを遠心分離し、総細胞数を測定し、合わせたアリコートをグリッド血球計数器でリン酸緩衝生理食塩水(PBS)に再懸濁する。ディフ・クイック染料も、BAL細胞の顕微鏡検査のために使用する。BAL液の最初の細胞不含アリコートを生化学的分析に用いる。
SSAO阻害剤は、BAL液中のBAL細胞数とTNF−αレベルのLPS−誘導性増加を有意に減少させる。
一般的手法
以下の例は、式(I)または(I’)の化合物の製造を説明する。
一般的手法1.一般構造(v)の合成
Figure 0005992458
(式中、R11は前記に定義したものまたはHであり、R31は前記に定義したものまたはHである。)
1−アリール−4−ブロモ−1−フェニルピリダジン−3,6−(1H,2H)−ジオン(ii)を対応するアリールヒドラジンおよびブロモマレイン酸無水物(i)から製造した(Meier, K.; Ringier, B.H.; Druey, J. Helv. Chim. Acta 1954, 37, 523)。ブロモ→アリールオキシ交換は、対応するフェノラートを用いることにより達成し(Balonak, S.; Ostrowicz, A. Polish J. Chem. 1990, 64, 741)、iiiからivを得た。ivの6−クロロ置換基の1H−1,2,4−トリアゾールによるNaHの存在下での試みられた交換は、転位反応を経て行われ、4−(1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)置換誘導体(v)を与えた。
一般的手法2.一般構造(viii)、(ix)および(x)の合成
Figure 0005992458
(式中、R11、R31、R42およびR43は、独立して前記に定義したものまたはHであり、各Yは独立してCHまたはN;およびZはO、S、NHまたはNR43である)
2−アリール−5,6−ジブロモピリダジン−3(2H)−オン(vi)をブロモマレイン酸無水物(i)から開始して、iiを経て製造した(Meier, K.; Ringier, B.H.; Druey, J. Helv. Chim. Acta 1954, 37, 523)。viのフェノラートによる置換反応は、位置選択的に5−アリールオキシ−置換誘導体(vii)を生じる。viiの種々のアリールおよびヘテロアリールボロン酸誘導体によるSuzuki反応(Collot, V.; Dallemagne, P.; Bovy, P.R.; Rault S. Tetrahedron 1999, 55, 6917)においては、6−アリールおよび6−ヘテロアリール−置換ピリダジノン(viii〜x)が得られた。
一般的手法3.一般構造xiii〜xviiiの合成
Figure 0005992458
(式中、R11は前記に定義したものまたはHであり、Y’はNHまたはCH2であり、Halはハロゲンであり、mは1または2であり、およびR’はアルキルおよびAは任意のアニオンである)
アルキル1−アリール−4−ヒドロキシ−6−オキソ−1,6−ジヒドロキシピリダジン−3−カルボキシレート(xiii)を、ジアルキルアセトンジカルボキシレート(xi)から開始してxiiを経て2段階で製造した(Schober, B.D.; Megyeri, G.; Kappe, T. J. Hereocyclic Chem. 1989, 26, 169)。xivのエノール型OHとカルボン酸アミド機能とのxvを経る通常のトランスフォーメーションは、アジドニトリルxviを導く。Xviとアルキンとのクリック反応は、(1H−1,2,3−トリアゾール−1−イル)置換ピリダジノン(xvii)を生じ、一方、種々の1,2−および1,3−ジ官能化合物でのシアノ基の縮合は、6位に1,3−複素環単位を有するピリダジノン誘導体(xviii)を導いた。
一般的手法4.一般構造xx〜xxviの合成
Figure 0005992458
(式中、R11は前記に定義したものまたはHであり、R43=R43’は、独立して前記に定義したものまたはHであり、およびR3、X3、R47、R32およびR33は前記に定義したものであり、各R’、R”およびR''’は独立してアルキルである)
アルキル1−アリール−4−クロロ−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリダジン−3−カルボキシレート(xix)は、文献の方法(Schober, B.D.; Megyeri, G.; Kappe, T. J. Heterocyclic Chem. 1990, 27, 471)に従ってxiiiから得られた。4−クロロ置換基の置換は、対応するフェノラート(Dajka-Halaesz, B. et al. Tetrahedron 2004, 60, 2283)またはアルコール、チオフェノール、チオール、アミンまたはアニリン誘導体をそれぞれ用いて達成し(Marlow, A.L.ら、米国特許出願公開第2005/0256123号;Marlow, A.L.ら、国際公開第2007/044084号)、xxを得た。カルボヒドラジドxxiおよびカルボキシアミドxxiiは、通常のトランスフォーメーションを用いることにより製造した。xxiiのアミドジアルキルアセタールとの反応は、アシルアミジンxxiiiを与え、これはヒドラジンにより、対応する1,2,4−トリアゾール誘導体xxivに変換された(Lin, Y.; Lang, Jr., S.A.; Lovell, M.F.; Perkinson, N.A. J. Org. Chem. 1979, 44, 4160)。アミジンとxxiとの反応においては、反応条件に依存して、置換されたヒドラジド(xxvi)または1,2,4−トリアゾール誘導体(xxiv)のいずれかが生成された(Fukui, K.; Kakeya, N.; Taguchi, M. 米国特許第4,578,479号明細書)。5−フェノキシ誘導体xxiv(R3X=PhO)は、種々のアミンによる簡便な置換反応に付され、化合物xxvを与えた。
一般的手法5.一般構造xxvii〜xxixの合成
Figure 0005992458
(式中、R11は前記に定義したものまたはHであり、R3、X3およびR41は前記に定義したものであり、R’はアルキルである)
xxのエステル官能基の加水分解は、対応するカルボン酸誘導体(xxvii)を与え、その脱カルボキシル化により6−非置換ピリダジノン(xxviii)が得られた。xxviiの種々のアミンとのカップリングにより、カルボキシアミドxxixが得られた。
一般的手法6.一般構造の合成
Figure 0005992458
(式中、R11およびR43’=R43は、独立して前記に定義したものまたはHであり、X3、R3、R3’、R41およびR47は前記に定義したものであり、各R’、R”およびR''’は独立してはアルキルである)
1−アリール−4−ヒドロキシ−6−オキソ−1,6−ジヒドロキシピリジン−3−カルボン酸(xxxi)の製造は、ジアルキル3−オキソ−2−[(アリールアミノ)メチレン]グルタレート(xxx)(Wolfbeis, O.S. Chem. Ber. 1981, 114, 3471)から開始して対応するアザ類似体ピリダジンカルボン酸(Schober, B.D.; Megyeri, G.; Kappe, T. J. Hereocyclic Chem. 1989, 26, 169)の合成に適した反応条件を用いて達成した。xxxiのエステル化によりxxxiiが生じた。xxxiiの化合物xxxiii〜xxxviiiへのさらなるトランスフォーメーションにおいて、対応するピリダジン類似体の製造の手順(スキーム4)を適用した。
実施例1.5−フェノキシ−2−フェニル−6−[(3−トリフルオロメチル)フェニル]ピリダジン−3(2H)−オン(化合物21)の合成
Figure 0005992458
A工程.6−ブロモ−5−フェノキシ−2−フェニルピリダジン−3(2H)−オンの製造
5,6−ジブロモ−2−フェニルピリダジン−3(2H)−オン(Meier, K.; Ringier, B.H.; Druey, J. Helv. Chim. Acta 1954, 37, 523)(6.01g、18.2mmol)およびナトリウムフェノラート(3.25g、19.1mmol)を、乾燥MeCN(280mL)に溶解し、溶液を室温で0.5時間攪拌した。蒸発後、粗生成物をCHCl3(400mL)に溶解し、飽和NaHCO3溶液(200mL)で抽出した。有機相を乾燥(Na2SO4)し、そして蒸発させた。粗生成物をシリカゲルのカラムクロマトグラフィー(n−ヘキサン:EtOAc=4:1)により精製し、表題の化合物(5.05g、81%)を得た。
B工程.5−フェノキシ−2−フェニル−6−[(3−トリフルオロメチル)フェニル]ピリダジン−3(2H)−オンの製造
6−ブロモ−5−フェノキシ−2−フェニルピリダジン−3(2H)−オン(207mg、0.60mmol)、Pd(PPh34(35mg、0.03mmol)および脱気したDME(9ml)の攪拌混合物に、3−(トリフルオロメチル)フェニルボロン酸(137mg、0.72mmol)を、その後にNaHCO3(102mg、1.2mmol)のH2O(2.1mL)溶液を添加した。反応混合物を、Ar雰囲気下、80℃で12時間、激しく攪拌しながら加熱した。その後、混合物を減圧下で蒸発させ、残渣をシリカゲルのカラムクロマトグラフィー(n−ヘキサン:EtOAc=2:1)により精製し、所望の化合物を白色の結晶性固体(210mg、86%)として得た。Mp 146-148℃, 1H NMR(400 MHz, CDCl3) δ 6.18(s, 1H, H-4), 7.15-7.20(m, 2H), 7.32-7.43(m, 2H), 7.47-7.53(m, 4H), 7.60(t, 1H, J=7.6 Hz), 7.62-7.67(m, 2H), 7.72(d, 1H, J=7.5 Hz), 8.11(d, 1H, J=8,1 Hz), 8.16(s, 1H)ppm.
実施例2.6−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−5−フェノキシ−2−フェニルピリダジン−3(2H)−オン(化合物17)の合成
Figure 0005992458
6−ブロモ−5−フェノキシ−2−フェニルピリダジン−3(2H)−オン(実施例2参照)(207mg、0.60mmol)、Pd(PPh34(35mg、0.03mmol)および脱気したDME(9ml)の攪拌混合物に、1−メチルピラゾール−4−ボロン酸ピナコールエステル(150mg、0.72mmol)を、その後にNaHCO3(102mg、1.2mmol)のH2O(2.1mL)溶液を添加した。反応混合物を、Ar雰囲気下、80℃で12時間、激しく攪拌しながら加熱した。その後、混合物を減圧下で蒸発させ、残渣をシリカゲルのカラムクロマトグラフィー(n−ヘキサン:EtOAc=1:1)により精製し、所望の化合物を白色の結晶性固体(61mg、29%)として得た。Mp 195-197℃, 1H NMR(400 MHz, CDCl3) δ 3.97(s, 3H, CH3), 6.10(s, 1H, H-4), 7.20(d, 2H, J=7.6 Hz, C6H5), 7.33-7.55(m, 6H, 2×C6H5), 7.64(d, 2H, J=7.6 Hz, C6H5), 8.03(s, 1H, NCH), 8.11(s, 1H, NCH)ppm.
実施例3.6−オキソ−1−フェニル−4−(4−プロピル−1H−1,2,3−トリアゾール−1−イル)−1,6−ジヒドロピリダジン−3−カルボニトリル(化合物32)の合成
Figure 0005992458
A工程.4−ヒドロキシ−6−オキソ−1−フェニル−1,6−ジヒドロピリダジン−3−カルボキシアミドの製造
メチル4−ヒドロキシ−6−オキソ−1−フェニル−1,6−ジヒドロピリダジン−3−カルボキシレート(Schober, B.D.; Megyeri, G.; Kappe, T. J. Heterocyclic Chem. 1989, 26, 169)(2.00g、8.1mmol)を25%のNH3メタノール溶液(25mL)に溶解し、混合物を室温で3日間維持した。その後、生成した固体をろ別して、Et2Oで洗浄し、乾燥して黄白色の固体(1.60g、85%)を得た。
B工程.4−クロロ−6−オキソ−1−フェニル−1,6−ジヒドロピリダジン−3−カルボニトリルの製造
4−ヒドロキシ−6−オキソ−1−フェニル−1,6−ジヒドロピリダジン−3−カルボキシアミド(500mg、2.16mmol)に、POCl3を添加し(5mL)、混合物を80℃で3時間攪拌した。混合物を氷冷した水(50ml)に注ぎ、EtOAc(2×15mL)で抽出した。有機相を乾燥(Na2SO4)し、蒸発させた。残渣をシリカゲルのカラムクロマトグラフィー(n−ヘキサン:EtOAc=3:1)により精製し、白色固体(190mg、38%)を得た。
C工程.4−アジド−6−オキソ−1−フェニル−1,6−ジヒドロピリダジン−3−カルボニトリル
4−クロロ−6−オキソ−1−フェニル−1,6−ジヒドロピリダジン−3−カルボニトリル(120mg、0.52mmol)のDMF(5mL)溶液に、NaN3(101mg、1.55mmol)を添加し、混合物を20℃で2時間攪拌した。その後、混合物をH2O(25mL)に注ぎ、生成した沈殿をろ過により回収し、白色固体(101mg、82%)を得た。
D工程.6−オキソ−1−フェニル−4−(4−プロピル−1H−1,2,3−トリアゾール−1−イル)−1,6−ジヒドロピリダジン−3−カルボニトリルの製造
4−アジド−6−オキソ−1−フェニル−1,6−ジヒドロピリダジン−3−カルボニトリル(300mg、1.26mmol)のMeCN(5mL)溶液に、1−ペンチン(86mg、1.26mmol)およびCuI(50mg)を添加し、その後、混合物を還流下で攪拌した。4時間後、混合物を真空下で蒸発させ、シリカゲルのカラムクロマトグラフィー(n−ヘキサン:EtOAc=2:1)により精製し、帯黄白色の固体(312mg、81%)を得た。Mp 192-195℃, 1H NMR(400 MHz, DMSO-d6) δ 0.97(t, 3H, J=7.2 Hz, CH3), 1.67-1.76(m, 2H, CH2), 2.70-2.78(t, 3H, J=7.2 Hz, CH2), 7.52-7.64(m, 5H, C6H5), 7.69(s, 1H, H-5), 8.67(s, 1H, CH-トリアゾール)ppm.
実施例4.5−アジド−6−(4,5−ジヒドロ−1H−イミダゾール−2−イル)−2−フェニルピリダジン−3(2H)−オン(化合物47)
Figure 0005992458
4−アジド−6−オキソ−1−フェニル−1,6−ジヒドロピリダジン−3−カルボニトリル(実施例4参照)(200mg、0.84mmol)のトルエン(10mL)溶液に、エチレンジアミン(50mg、0.84mmol)およびpTsOH(145mg、0.84mmol)を添加した。混合物を周囲の温度で14時間攪拌し、その後、真空下で蒸発させた。残渣をシリカゲルのカラムクロマトグラフィー(n−ヘキサン:EtOAc=1:4)により精製し、帯黄白色の固体(78mg、33%)を得た。Mp 238-240℃, 1H NMR(400 MHz, DMSO-d6) δ 3.28-3.36(m, 2H, CH2), 3.83-3.95(m, 2H, CH2), 5.76(s, 1H, CH), 6.89(br s, 1H, N-H), 7.38-7.43(m, 1H, C6H5), 7.48-7.53(m, 2H, C6H5), 7.61-7.67(m, 2H, C6H5)ppm.
実施例5.N,N−ジメチル−N’−[(6−オキソ−4−フェノキシ−1−フェニル−1,6−ジヒドロピリダジン−3−イル)カルボニル]ホルムアミジン(化合物23)の合成
Figure 0005992458
A工程.メチル6−オキソ−4−フェノキシ−1−フェニル−1,6−ジヒドロピリダジン−3−カルボキシレートの製造
メチル4−クロロ−6−オキソ−1−フェニル−1,6−ジヒドロピリダジン−3−カルボキシレート(Schober, B.D.; Megyeri, G.; Kappe, T. J. Heterocyclic Chem. 1990, 27, 471)(8.06g、30.4mmol)、ナトリウムフェノラート三水和物(5.18g、30.4mmol)およびDMF(150mL)の混合物を室温で20時間撹拌した。溶媒を真空下で蒸発させ、残渣を水(200mL)およびEtOAc(200mL)の間に分配した。有機相を分離し、水相をEtOAc(2×100mL)で抽出した。合わせた有機抽出物を冷3%NaOH(2×100mL)および冷水(2×100mL)で連続的に洗浄し、その後、乾燥(Na2SO4)し、真空下で蒸発させた。Et2O(50mL)を固体の残渣に添加し、ベージュ色の結晶性生成物(7.05g、72%)をろ別し、Et2O(50mL)で洗浄した。
B工程.6−オキソ−4−フェノキシ−1−フェニル−1,6−ジヒドロピリダジン−3−カルボキシアミドの製造
メチル6−オキソ−4−フェノキシ−1−フェニル−1,6−ジヒドロピリダジン−3−カルボキシレート(10.00g、31mmol)のMeOH(100mL)溶液に、冷25%メタノールアンモニア溶液(200mL)を添加した。混合物を室温で45分間攪拌し、その後、アンモニアを真空下、室温で除去した。その後、溶媒を真空下40〜50℃で蒸発させ、固体の残渣をEtOAc(50mL)に溶解した。Et2O(150mL)を溶液に加えると、ベージュ色の結晶性生成物の沈殿が生じた。結晶(7.25g、76%)をろ別し、Et2O(30mL)で洗浄した。
C工程.N,N−ジメチル−N’−[(6−オキソ−4−フェノキシ−1−フェニル−1,6−ジヒドロピリダジン−3−イル)カルボニル]ホルムアミジンの製造
6−オキソ−4−フェノキシ−1−フェニル−1,6−ジヒドロピリダジン−3−カルボキシアミド(1.45g、4.7mmol)およびN,N−ジメチルホルムアミドジメチルアセタール(2.50g、21mmol)を90℃で15分間攪拌した。その後、混合物を室温まで冷却し、Et2O(30mL)を添加し、結晶性生成物をろ取し、Et2O(2×20mL)で洗浄し、ベージュ色の結晶(1.44g、84%)を得た。Mp 175-176℃, 1H NMR(400 MHz, CDCl3) δ 3.22(s, 3H, NCH3), 3.24(s, 3H, NCH3), 6.13(s, 1H, H-5), 7.18-7.24(m, 2H, C6H5), 7.29-7.36(m, 1H, C6H5), 7.37-7.43(m, 1H, C6H5), 7.45-7.52(m, 4H, C6H5), 7.60-7.66(m, 2H, C6H5), 8.71(s, 1H, N=CH)ppm.
実施例6.5−フェノキシ−2−フェニル−6−(5−メチル−1H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)−3(2H)−ピリダジノン(化合物51)の合成
Figure 0005992458
A工程.N,N−ジメチル−N’−[(6−オキソ−4−フェノキシ−1−フェニル−1,6−ジヒドロピリダジン−3−イル)カルボニル]アセトアミジンの製造
6−オキソ−4−フェノキシ−1−フェニル−1,6−ジヒドロピリダジン−3−カルボキシアミド(実施例6参照)(0.60g、1.95mmol)、N,N−ジメチルアセトアミドジメチルアセタール(1.80g、13.5mmol)およびトルエン(5mL)の混合物を50℃で45分間攪拌した。その後、混合物を室温まで冷却し、Et2O(30mL)を添加し、結晶性の生成物をろ取し、Et2O(2×20mL)で洗浄し、ベージュ色の結晶(0.58g、79%)を得た。
B工程.5−フェノキシ−2−フェニル−6−(5−メチル−1H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)−3(2H)−ピリダジノンの製造
ヒドラジン水和物(82mg、1.6mmol)、氷酢酸(2.3g)およびN,N−ジメチル−N’−[(6−オキソ−4−フェノキシ−1−フェニル−1,6−ジヒドロピリダジン−3−イル)カルボニル]アセトアミジン(557mg、1.5mmol)を90℃で1.5時間攪拌した。混合物を室温まで冷却した後、Et2O(20mL)を加え、沈殿した固体をろ別し、Et2O(2×20mL)で洗浄した。粗生成物を、EtOAcおよびn−ヘキサンの混合物から再結晶させ、表題の化合物をベージュ色の結晶(395mg、77%)として得た。Mp 245-247℃, 1H NMR(400 MHz, DMSO-d6) δ 2.41(s, 3H, CH3), 5.88(s, 1H, H-5), 7.26-7.60(m, 10H, 2×C6H5)ppm.
実施例7.5−ベンジルアミノ−2−フェニル−6−(1H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)−3(2H)−ピリダジノン(化合物42)の合成
Figure 0005992458
A工程.5−フェノキシ−2−フェニル−6−(1H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)−3(2H)−ピリダジノンの製造
ヒドラジン水和物(246mg、4.9mmol)、AcOH(6.5mL)およびN,N−ジメチル−N’−[(6−オキソ−4−フェノキシ−1−フェニル−1,6−ジヒドロピリダジン−3−イル)カルボニル]ホルムアミジン(実施例6参照)(1628mg、4.5mmol)の混合物を、90℃で1.5時間攪拌した。混合物を室温に冷却した後、Et2O(30mL)を加え、沈殿した固体をろ別し、Et2O(2×25mL)で洗浄し、所望の化合物をベージュ色の結晶性生成物(1240mg、83%)として得た。
B工程.5−ベンジルアミノ−2−フェニル−6−(1H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)−3(2H)−ピリダジノン
5−フェノキシ−2−フェニル−6−(1H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)−3(2H)−ピリダジノン(100mg、0.3mmol)およびベンジルアミン(200mg、1.9mmol)の混合物を、N2雰囲気下、200℃で30分間攪拌した。油状の混合物を室温まで冷却し、Et2O(20mL)で処理して結晶化した。固体生成物をろ別し、Et2O(2×20mL)で洗浄し、EtOAc(100mL)に溶解した。溶液を5%AcOH水溶液(3×30mL)および水(3×30mL)で連続的に洗浄した。有機相を乾燥し(Na2SO4)、そして蒸発させた。粗生成物をiPr2OおよびEtOAcの混合物から再結晶させ、表題の化合物を白色結晶性物質(78mg、75%)として得た。Mp 192-193℃, 1H NMR(400 MHz, DMSO-d6) δ 4.54(d, 2H, J=5.6 Hz, CH2), 5.80(s, 1H, H-5), 7.28-7.72(m, 10H, 2×C6H5), 8.24(br s, 1H), 8.86(br s, 1H), 14.70(br s, 1H)ppm.
実施例8.5−イソプロピルアミノ−2−フェニル−6−(1H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)−3(2H)−ピリダジノン(化合物29)の合成
Figure 0005992458
5−フェノキシ−2−フェニル−6−(1H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)−3(2H)−ピリダジノン(実施例8参照)(140mg、0.42mmol)、イソプロピルアミン(355mg、6mmol)およびEtOH(4mL)を10mLの加圧型反応バイアルに入れた。混合物をマイクロ波照射により150℃で60分間加熱した。溶媒を蒸発させ、残渣をEt2O(15mL)による処理で結晶化させた。粗生成物をろ別し、EtOHおよびEt2Oの3:2混合物(10mL)から再結晶させ、白色の結晶性物質(94mg、76%)を得た。Mp 203-205℃, 1H NMR(400 MHz, DMSO-d6) δ 1.27(d, 6H, J=6.3 Hz, CH3), 3.71-3.77(m, 1H, CH(CH3)2), 5.83(s, 1H, H-4), 7.37-7.66(m, 5H, C6H5), 8.32(br s, 1H), 8.46(br s, 1H)ppm.
実施例9.2−(4−クロロフェニル)−5−[(4−メトキシフェニル)アミノ]−6−(1H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)−3(2H)−ピリダジノン(化合物57)の合成
Figure 0005992458
A工程.メチル1−(4−クロロフェニル)−4−[(4−メトキシフェニル)アミノ]−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリダジン−3−カルボキシレートの製造
メチル4−クロロ−1−(4−クロロフェニル)−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリダジン−3−カルボキシレート(Schober, B.D.; Megyeri, G.; Kappe, T. J. Heterocyclic Chem. 1990, 27, 471)(20.00g、0.067mol)、p−アニシジン(16.66g、0.135mol)およびEtOH(200mL)の混合物を、16時間還流し、その後室温に冷却した。沈殿をろ別し、冷EtOH(50mL)で洗浄した。粗生成物をEtOHから再結晶させ、ベージュ色の結晶(23.5g、91%)を得た。
B工程.1−(4−クロロフェニル)−4−[(4−メトキシフェニル)アミノ]−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリダジン−3−カルボヒドラジドの製造
メチル1−(4−クロロフェニル)−4−[(4−メトキシフェニル)アミノ]−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリダジン−3−カルボキシレート(20.0g、0.052mol)、ヒドラジン水和物(5.40g、0.108mol)およびEtOH(200mL)の混合物を、16時間還流し、その後室温に冷却した。沈殿をろ別し、冷EtOH(30mL)で洗浄し、乾燥してベージュ色の結晶(18.2g、91%)を得た。
C工程.2−(4−クロロフェニル)−5−[(4−メトキシフェニル)アミノ]−6−(1H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)−3(2H)−ピリダジノンの製造
1−(4−クロロフェニル)−4−[(4−メトキシフェニル)アミノ]−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリダジン−3−カルボヒドラジド(10.0g、0.026mol)、酢酸ホルムアミジン(3.64g、0.035mol)およびn−PrOH(150mL)の混合物を1時間還流した。その後、溶媒を真空下で蒸発させ、残渣を、最初にEtOAc、次にCHCl3およびMeOH(4:1)の混合物を溶離液として用いて、中性のAl23のカラムクロマトグラフィーにより精製した。要求された画分を蒸発させ、残渣をTHFおよびMeOHの混合物から再結晶させ、ベージュ色の結晶(5.9g、58%)を得た。Mp 251-252℃, 1H NMR(DMSO-d6) δ 3.80(s, 1H, H-Me), 5.87(s, 1H, H-4), 6.95-7.84(m, 8H, 2×C6H4), 8.49(br s, 1H, Ar-NH), 9.99(br s, 1H, 1,2,4-トリアゾール-H), 14.80(br s, 1H, 1,2,4-トリアゾール)ppm.
実施例10.2−フェニル−5−フェニルスルファニル−6−(1H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)−3(2H)−ピリダジノン(化合物16)の合成
Figure 0005992458
A工程.メチル6−オキソ−1−フェニル−4−フェニルスルファニル−1,6−ジヒドロピリダジン−3−カルボキシレートの製造
4−クロロ−6−オキソ−1−フェニル−1,6−ジヒドロピリダジン−3−カルボキシレート(Schober, B.D.; Megyeri, G.; Kappe, T. J. Heterocyclic Chem. 1990, 27, 471)(1.32g、5mmol)の乾燥DMF(15mL)溶液に、チオフェノール(0.55g、5mmol)およびK2CO3(2.07g、15mmol)を添加した。混合物を1時間攪拌し、その後、氷冷水(40mL)中に注いだ。沈殿した粗生成物をろ別し、EtOAcおよびMeOHの混合物から再結晶し、淡黄色の結晶性物質(1.31g、78%)を得た。
B工程.6−オキソ−1−フェニル−4−フェニルスルファニル−1,6−ジヒドロピリダジン−3−カルボキシアミドの製造
25mLの加圧反応バイアルにおいて、メチル6−オキソ−1−フェニル−4−フェニルスルファニル−1,6−ジヒドロピリダジン−3−カルボキシレート(338mg、1mmol)および25%メタノールアンモニア溶液(10mL)の混合物を室温で4時間攪拌した。溶媒を蒸発させ、固体の残渣をEtOHから再結晶させ、淡黄色の結晶性物質(249mg、77%)を得た。
C工程.N,N−ジメチル−N’−[(6−オキソ−1−フェニル−4−フェニルスルファニル−1,6−ジヒドロピリダジン−3−イル)カルボニル]ホルムアミジンの製造
6−オキソ−1−フェニル−4−フェニルスルファニル−1,6−ジヒドロピリダジン−3−カルボキシアミド(193mg、0.6mmol)およびN,N−ジメチルホルムアミドジメチルアセタール(1mL)の混合物を、120℃で1時間攪拌し、その後真空下で蒸発させた。残渣をEt2O(10mL)での処理により結晶化し、所望の生成物を白色結晶性物質(196mg、88%)として得た。
D工程.2−フェニル−5−フェニルスルファニル−6−(1H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)−3(2H)−ピリダジノンの製造
ヒドラジン水和物(30mg、0.6mmol)のAcOH(1mL)溶液に、N,N−ジメチル−N’−[(6−オキソ−1−フェニル−4−フェニルスルファニル−1,6−ジヒドロピリダジン−3−イル)カルボニル]ホルムアミジン(189mg、0.5mmol)を加えた。反応混合物を90℃で1時間攪拌し、真空下で蒸発させた。油状の残渣をEt2O(10mL)での処理により結晶化した。固体をEtOHから再結晶させ、白色の結晶性生成物(120mg、70%)を得た。Mp 245-250℃, 1H NMR(400 MHz, DMSO-d6) δ 5.92(s, 1H, H-4), 7.43-7.70(m, 10H, 2×C6H5), 8.78(s, 1H, 1,2,4-トリアゾール)ppm.
実施例11.N2−イミノメチル−6−オキソ−4−フェニルスルファニル−1−フェニル−1,6−ジヒドロピリダジン−3−カルボヒドラジド(化合物8)の合成
Figure 0005992458
A工程.6−オキソ−4−フェニルスルファニル−1−フェニル−1,6−ジヒドロピリダジン−3−カルボヒドラジドの製造
メチル6−オキソ−1−フェニル−4−フェニルスルファニル−1,6−ジヒドロピリダジン−3−カルボキシレート(実施例11参照)(0.51g、1.5mmol)、EtOH(20mL)およびヒドラジン水和物(0.15g、3mmol)の混合物を、6時間還流した。生成物は、冷却することにより白色結晶性物質として沈殿した(0.39g、73%)。
B工程.N2−イミノメチル−6−オキソ−4−フェニルスルファニル−1−フェニル−1,6−ジヒドロピリダジン−3−カルボヒドラジドの製造
酢酸ホルムアミジン(156mg、1.5mmol)、NaOEt(102mg、1.5mmol)、EtOH(20mL)および6−オキソ−4−フェニルスルファニル−1−フェニル−1,6−ジヒドロピリダジン−3−カルボヒドラジド(310mg、1mmol)を室温で10時間攪拌した。表題の化合物は、白色結晶性物質(277mg、76%)として沈殿し、これをろ別し、冷EtOHで洗浄した。Mp 236-238℃, 1H NMR(400 MHz, DMSO-d6) δ 5.84(s, 1H, H-6), 6.15(s, 1H, NH), 7.05(s, 1H, NH), 7.41-7.78(m, 11H, 2×C6H5, NH)ppm.
実施例12.N−[2−(ジメチルアミノ)エチル]−6−オキソ−4−フェノキシ−1−フェニル−1,6−ジヒドロピリダジン−3−カルボキシアミド塩酸塩(化合物4)の合成
Figure 0005992458
6−オキソ−4−フェノキシ−1−フェニル−1,6−ジヒドロピリダジン−3−カルボン酸(実施例14参照)(100mg、0.65mmol)、1−ヒドロキシベンゾトリアゾール水和物(90mg、0.66mmol)および2−ジメチルアミノエチルアミン(45mg、0.71mmol)のDMF(10mL)中混合物を0℃で30分間攪拌し、その後、N,N’−ジイソプロピルカルボジイミド(90mg、0.71mmol)を添加した。混合物を室温まで温め、さらに20時間攪拌した。溶媒を減圧下で除去し、粗生成物をシリカゲルのカラムクロマトグラフィー(CHCl3:MeOH=9:1)により精製した。回収した画分を減圧下で濃縮乾固した。残渣をEtOH(5mL)に溶解し、溶液を22%エタノールHCl(1mL)およびEt2O(15mL)で処理し、所望の生成物を白色結晶性物質(226mg、84%)として得た。Mp 138-141℃, 1H NMR(400 MHz, D2O) δ 2.99(s, 6H, NCH3), 3.44(t, 2H, J=5.2 Hz, CH2), 3.86(t, 2H, J=5.8 Hz, CH2), 6.35(s, 1H, H-4), 7.35(d, 2H, J=8.0 Hz, C6H5), 7.48-7.72(m, 8H, 2×C6H5)ppm.
実施例13.4−フェノキシ−5−(1H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)−1−フェニルピリジン−2(1H)−オン(化合物34)の合成
Figure 0005992458
A工程.4−ヒドロキシ−6−オキソ−1−フェニル−1,6−ジヒドロピリジン−3−カルボン酸の製造
ジメチル3−オキソ−2−[(フェニルアミノ)メチレン]グルタレート(Wolfbeis, O.S. Chem. Ber. 1981, 114, 3471)(10.0g、36mmol)を2MのNaOH(180mL)に溶解した。溶液をろ過し、氷冷下、激しく攪拌しながら濃塩酸を添加することにより酸性化した。生成物をろ取し、冷水(2×100mL)で洗浄し、表題の化合物をベージュ色の固体として得た(8.10g、97%)。
B工程.メチル4−ヒドロキシ−6−オキソ−1−フェニル−1,6−ジヒドロピリジン−3−カルボキシレートの製造
4−ヒドロキシ−6−オキソ−1−フェニル−1,6−ジヒドロピリジン−3−カルボン酸(8.00g、34.6mmol)、MeOH(300mL)および濃H2SO4(3mL)の混合物を、20時間還流した。溶液を真空下で蒸発させ、残渣をEtOAc(200mL)および氷冷水(50mL)に溶解した。有機相を分離し、氷冷水(2×50mL)で洗浄し、乾燥し(Na2SO4)、蒸発させた。粗生成物をMeOHから再結晶させ、表題の化合物をベージュ色の結晶性物質(4.10g、48%)として得た。
C工程.メチル4−クロロ−6−オキソ−1−フェニル−1,6−ジヒドロピリジン−3−カルボキシレートの製造
メチル4−ヒドロキシ−6−オキソ−1−フェニル−1,6−ジヒドロピリジン−3−カルボキシレート(4.00g、16.3mmol)およびPOCl3(12mL)の混合物を3時間還流した。溶液を真空下で蒸発させ、残渣をEtOAc(200mL)および氷冷水(50mL)に溶解した。有機相を分離し、氷冷水(2×50mL)で洗浄し、乾燥し(Na2SO4)、蒸発させた。粗生成物をシリカゲルのカラムクロマトグラフィー(EtOAc)により精製し、ベージュ色の固体として所望の生成物を得た(1.18g、27%)。
D工程.メチル6−オキソ−4−フェノキシ−1−フェニル−1,6−ジヒドロピリジン−3−カルボキシレートの製造
メチル4−クロロ−6−オキソ−1−フェニル−1,6−ジヒドロピリジン−3−カルボキシレート(6.10g、23.1mmol)、ナトリウムフェノラート三水和物(5.12g、30.1mmol)およびDMF(50mL)の混合物を、120℃で4時間攪拌した。混合物を室温まで冷却した場合、水(250mL)を加えて分離したベージュの固体(3.5g、47%)をろ別し、冷水(3×50mL)で洗浄した。
E工程.6−オキソ−4−フェノキシ−1−フェニル−1,6−ジヒドロピリジン−3−カルボキシアミドの製造
メチル6−オキソ−4−フェノキシ−1−フェニル−1,6−ジヒドロピリジン−3−カルボキシレート(4.00g、12.4mmol)のMeOH(40mL)溶液に、25%メタノールアンモニア溶液(100mL)を加え、混合物を室温に15時間置いた。その後、溶媒を蒸発させ、固体の残渣をシリカゲルのカラムクロマトグラフィー(EtOAc)により精製し、表題の化合物を淡ベージュの固体として得た(3.40g、89%)。
F工程.N,N−ジメチル−N’−[(6−オキソ−4−フェノキシ−1−フェニル−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル)カルボニル]ホルムアミジンの製造
6−オキソ−4−フェノキシ−1−フェニル−1,6−ジヒドロピリジン−3−カルボキシアミド(195mg、0.64mmol)およびN,N−ジメチルホルムアミドジメチルアセタール(270mg、2.3mmol)の混合物を、120℃で90分間攪拌した。その後、混合物を室温に冷却し、真空下で蒸発させた。残渣をEt2O(15mL)での処理により結晶化した。固体の生成物をろ取し、Et2O(2×10mL)で洗浄し、表題の化合物をベージュ色の結晶として得た(190mg、82%)。
G工程.4−フェノキシ−5−(1H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)−1−フェニルピリジン−2(1H)−オンの製造
ヒドラジン水和物(29mg、0.58mmol)、氷酢酸(1.05g)およびN,N−ジメチル−N’−[(6−オキソ−4−フェノキシ−1−フェニル−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル)カルボニル]ホルムアミジン(190mg、0.53mmol)の混合物を90℃で1.5時間攪拌した。混合物を室温まで冷却し、真空下で蒸発させた。残渣をEt2O(15mL)での処理により結晶化した。この固体生成物をろ取し、シリカゲルのカラムクロマトグラフィー(EtOAc)により精製し、表題の化合物を白色固体として得た(75mg、43%)。Mp 275-276℃, 1H NMR(400 MHz, DMSO-d6) δ 5.41(s, 1H, H-3), 7.28-7.60(m, 10H, 2×C6H5), 8.20(s, 1H, N-CH), 8.23(s, 1H, N-CH)ppm.
実施例14.4−(4−メチルピペラジン−1−イル)−5−(1H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)−1−フェニルピリジン−2(1H)−オン 水素フマル酸塩(化合物35)の合成
Figure 0005992458
4−フェノキシ−5−(1H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)−1−フェニルピリジン−2(1H)−オン(実施例16参照)(100mg、0.6mmol)およびN−メチルピペラジン(300mg、3mmol)の混合物を、10mLの加圧反応バイアルにおいて、マイクロ波照射により150℃で60分加熱した。混合物を室温に冷却し、Et2O(5mL)での処理により結晶化した。結晶をろ別し、Et2O(2×5mL)で洗浄し、EtOH(10mL)に溶解した。等量のフマル酸およびEt2O(25mL)を溶液に添加した。分離した結晶性生成物(55mg、40%)をろ別し、Et2O(2×5mL)で洗浄した。Mp 236-239℃, 1H NMR(400 MHz, D2O) δ 3.01(s, 3H, CH3), 3.17-3.33(m, 4H, 2×NCH2), 3.44-3.64(m, 4H, 2×NCH2), 6.26(s, 1H, H-3), 6.79(s, 2H, CH=CH), 7.44-7.53(m, 2H, C6H5), 7.59-7.71(m, 3H, C6H5), 7.97(s, 1H, N-CH), 8.57(s, 1H, N-CH)ppm.

Claims (21)

  1. 一般式(I’)
    Figure 0005992458
    (式中、
    XはCHまたはN;
    1はR11で任意に置換されたフェニル、
    ここで、R11は、ハロゲン、ハロC1〜3−アルキルおよびC1〜6アルコキシからなる群より選択される;
    2は、Hまたはトリアゾリル;
    (i)X3は、OまたはS、かつ
    3は、H、C1〜6−アルキル、C2〜6−アルケニル、およびフェニルからなる群より選択され、該フェニルは、任意にR31で一回以上置換されており、各R31は、独立して、ハロゲン、ハロC1〜3−アルキルおよびC1〜6アルコキシからなる群より選択される;または
    (ii)X3はNR3’、かつ
    3およびR3’は、それらが結合する窒素と共に、5または6員の飽和複素環、−N3またはトリアゾールを形成し、該トリアゾールは任意にR32で置換されており、R32は、フェニル、C1〜6−アルキル、および−CO2(C1〜3−アルキル)からなる群より選択される;または
    3’は、HまたはC1〜3−アルキル、および
    3は、H;C1〜6−アルキル;C2〜6−アルケニル;C2〜6−アルキニル;C3〜6−シクロアルキル−C1〜6−アルキル;C 3〜6−シクロアルキル、シアノ−C1〜6−アルキル、アミノ−C1〜6−アルキル、ベンジル、ピリジル、N、OおよびSから選択される1〜2個のヘテロ原子を有する5または6員の飽和複素環であって、該NはC1〜6−アルキルで任意に置換されている;R3333’N−C1〜6アルキルエニル;および任意にR34で1〜3回置換されているフェニルからなる群より選択され、
    ここで、
    33およびR33’は両方C1〜3−アルキルであるか、またはR33およびR33’は、それらが結合する窒素と共に、任意にはN、OおよびSから選択されるヘテロ原子をさらに1つ含む5または6員の飽和複素環を形成する;
    各R34は、独立して、NR3535’、ヒドロキシおよびC1〜6アルコキシからなる群より選択されるか、または隣り合った2つのR34が、それらが結合する炭素と共に、N、OおよびSからそれぞれ独立して選択される1または2個のヘテロ原子を含む5または6員融合複素環を形成し;
    ここで、R35およびR35’は両方HまたはC1〜6−アルキルであるか、またはR35およびR35’は、それらが結合する窒素と共に、任意には環原子としてO、S、N、またはNR36をさらに含む5または6員の飽和複素環を形成し、ここでR36はH、C1〜6−アルキルまたはベンゾイルである;
    4は、−CN;−C(=O)X441;R42で任意に置換されているフェニル;およびN、OおよびSからそれぞれ独立して選択される1〜4個のヘテロ原子を有し、かつ任意にはR43で1回以上置換されている5または6員の不飽和複素環からなる群より選択される;
    ここで、
    4はNH;および
    41は、H、C1〜6−アルキル、R4444’N−C1〜6アルキルエニルおよび−NHR45からなる群より選択され、
    ここで、R44およびR44’は両方HまたはC1〜6−アルキルであるか、またはR44およびR44’は、それらが結合する窒素と共に、5または6員の飽和複素環を形成し;そして
    45は、Hまたはイミノ−C1〜6−アルキル;または
    4およびR41は共に−N=CR4647をとり、ここで
    46は、Hまたはメチル、および
    47は、ジ(C1〜3−アルキル)アミノ;
    42は、ハロゲン、ハロ−C1〜3−アルキルおよびC1〜6−アルコキシからなる群より選択され;
    各R43は、独立して、−OH、−SHおよびメチルからなる群より選択される)
    のピリダジノンまたはピリドン化合物、またはその薬学的に許容され得る塩、水和物、もしくは溶媒和物であって、
    式中、XがNであり、R 2 がHであり、X 3 3 がOHである場合には、R 4 は−C(=O)NH 2 以外であり、
    5−フェノキシ−2−フェニル−6−(1H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)ピリダジン−3(2H)−オン
    5−メトキシ−6−(5−メチル−4,5−ジヒドロ−1H−ピラゾール−5−イル)−2−フェニルピリダジン−3(2H)−オン;
    5−メトキシ−6−(4−メチル−4,5−ジヒドロ−1H−ピラゾール−4−イル)−2−フェニルピリダジン−3(2H)−オン;
    4−メトキシ−6−オキソ−1−フェニル−1,6−ジヒドロピリダジン−3−カルボニトリル;
    4−ヒドロキシ−6−オキソ−1−フェニル−1,6−ジヒドロピリダジン−3−カルボヒドラジド;
    4−ヒドロキシ−6−オキソ−1−フェニル−1,6−ジヒドロピリダジン−3−カルボキサミド;および
    4,6−ジオキソ−1−フェニル−1,4,5,6−テトラヒドロピリダジン−3−カルボニトリル
    を除く。
  2. XがNである請求項1記載のピリダジノン化合物またはその薬学的に許容され得る塩、水和物または溶媒和物。
  3. XがCHである請求項1記載のピリドン化合物またはその薬学的に許容され得る塩、水和物または溶媒和物。
  4. 2が水素である請求項1〜のいずれか1項に記載のピリダジノンまたはピリドン化合物、またはその薬学的に許容され得る塩、水和物または溶媒和物。
  5. 1が非置換フェニルである請求項1〜のいずれか1項に記載のピリダジノンまたはピリドン化合物、またはその薬学的に許容され得る塩、水和物または溶媒和物。
  6. 3がOでありかつR3と共に、メトキシ、エトキシおよびフェノキシからなる群より選択される基を形成し、該フェノキシは任意にR31で置換される請求項1〜のいずれか1項に記載のピリダジノンまたはピリドン化合物、またはその薬学的に許容され得る塩、水和物または溶媒和物。
  7. 3がNR3’である請求項1〜のいずれか1項に記載のピリダジノンまたはピリドン化合物。
  8. NR3’がR3と共に、N−メチルピペラジニル、ピロリジニルおよび任意に置換された1,2,3−トリアゾリルからなる群より選択される基を形成する請求項記載のピリダジノンまたはピリドン化合物。
  9. 3’がHでありかつR3がH、C1〜6−アルキル、C3〜9−シクロアルキル、ベンジル、R3333’N−C1〜6アルキルエニル、ピロリジニルおよびN−メチルピペリジニルからなる群より選択される請求項記載のピリダジノンまたはピリドン化合物、またはその薬学的に許容され得る塩、水和物または溶媒和物。
  10. 3’がHでありかつR3が任意に置換されたフェニルである請求項記載のピリダジノンまたはピリドン化合物、またはその薬学的に許容され得る塩、水和物または溶媒和物。
  11. 34がジメチルアミノ、メトキシピペリジニル、N−メチルピペラジニル、N−ベンゾイルピペラジニルおよびモルホリニルからなる群より選択される請求項10記載のピリダジノンまたはピリドン化合物、またはその薬学的に許容され得る塩、水和物または溶媒和物。
  12. 4が1,2,3−トリアゾリルまたは1,2,4−トリアゾリルである請求項1〜11のいずれか1項に記載のピリダジノンまたはピリドン化合物、またはその薬学的に許容され得る塩、水和物または溶媒和物。
  13. 化合物が、つぎの化合物:
    2−(4−クロロフェニル)−5−フェノキシ−6−(1H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)−3(2H)−ピリダジノン;
    5−イソプロピルアミノ−2−フェニル−6−(1H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)−3(2H)−ピリダジノン;
    5−シクロヘキシルアミノ−2−フェニル−6−(1H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)−3(2H)−ピリダジノン;
    4−イソプロピルアミノ−1−フェニル−5−(1H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)−ピリジン−2(1H)−オン;
    2−(4−クロロフェニル)−5−[(4−メトキシフェニル)アミノ]−6−(1H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)−3(2H)−ピリダジノン;
    2−(4−クロロフェニル)−5−[(3,4−メチレンジオキシフェニル)アミノ]−6−(1H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)−3(2H)−ピリダジノン;
    2−(4−クロロフェニル)−5−{[4−(4−メチルピペラジン−1−イル)フェニル]アミノ}−6−(1H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)−3(2H)−ピリダジノン;
    2−(4−クロロフェニル)−5−{[4−(N,N−ジメチルアミノ)フェニル]アミノ}−6−(1H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)−3(2H)−ピリダジノン;
    2−(4−クロロフェニル)−5−[(N−メチルピペリジン−4−イル)アミノ]−6−(1H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)−3(2H)−ピリダジノン;
    2−(4−クロロフェニル)−5−{[4−(4−ピペラジン−1−イル)フェニル]アミノ}−6−(1H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)−3(2H)−ピリダジノン;
    1−(4−クロロフェニル)−4−{[4−(4−メチルピペラジン−1−イル)フェニル]アミノ}−5−(1H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)−ピリジン−2(1H)−オン
    から選択される請求項1記載のピリダジノンまたはピリドン化合物、またはその薬学的に許容され得る塩、水和物または溶媒和物。
  14. 請求項13のいずれか1項に記載の式(I)のピリダジノンおよび/またはピリドン化合物、またはその薬学的に許容され得る塩、水和物または溶媒和物の、インビトロ試験法におけるSSAO/VAP−1の阻害剤としての使用。
  15. 1つ以上の薬学的に許容され得る賦形剤および/または他の活性成分と組み合わせて、1つ以上の請求項13のいずれか1項に記載の式(I)のピリダジノンおよび/またはピリドン化合物の有効量を含む医薬組成物。
  16. SSAO/VAP−1関連疾患の治療または予防のための医薬の製造のための請求項13のいずれか1項に記載の式(I)のピリダジノンまたはピリドン化合物、またはその薬学的に許容され得る塩、水和物または溶媒和物の使用
  17. 疾患が、炎症、炎症に起因する疾患、または炎症を引き起こす疾患、または免疫性疾患、自己免疫性疾患、または線維症である請求項16記載の使用
  18. 請求項1〜13のいずれか1項に記載の式(I’)のピリダジノンまたはピリドン化合物であり、X、R1、X3およびR3が請求項1において定義したものであり、R2がH、およびR4が任意に置換されたフェニルまたは5または6員の複素環である化合物の製造方法であって、式(IIb)
    Figure 0005992458
    の化合物を、式(IIIb)
    Figure 0005992458
    (式中、R’はアルキル、およびR4’は任意に置換されたフェニルまたは5〜6員の複素環である)
    の化合物と反応させることを含む方法。
  19. 請求項1に記載の式(I’)のピリダジノンまたはピリドン化合物であり、XがN、R1が請求項1において定義したものであり、R2がH、X33がOH、およびR4が請求項1に定義された−C(=O)X441である化合物の製造方法であって、式(IV)
    Figure 0005992458
    (式中、R’はアルキルである)
    の化合物を式(IIIc)
    Figure 0005992458
    (式中、R1は請求項1に定義したものであり、Aはアニオンである)
    の化合物と反応させ、そして得られた化合物を加熱して、X4がOでかつR41がアルキルである式(I’)の第1の化合物を得、そして得られた化合物を酸と反応させてX4がOおよびR41がHである式(I’)の第2の化合物を得、そして該第2の化合物を式(V)
    Figure 0005992458
    (式中、R41は請求項1に定義したものである)
    の化合物と反応させて、X4がNHおよびR41が請求項1に定義したものである式(I’)の第3の化合物を得ること含む方法。
  20. 請求項1に記載の一般式(I’)のピリダジノンまたはピリドン化合物であり、X、R1、R2およびR4が請求項1において定義したものであり、X3がS、OまたはNR3’、およびR3は請求項1において定義したものであるか、または、X3とR3が共にN3を形成する化合物の製造方法であって、式(IId)
    Figure 0005992458
    (式中、X、R1、R2およびR4は請求項において定義したものである)
    の化合物を、POCl3と反応させ、そして得られた化合物を、NaN3と、
    または式(IIId)
    Figure 0005992458
    (式中、X3はSまたはOおよびR3は請求項1において定義したものである)
    の化合物と、反応させて 3 3がN3 またはX3がOまたはSおよびR 3 請求項1において定義したものである式(I’)の第1の化合物をそれぞれ得、そして必要に応じて、X33がアルコキシである該第1の化合物を式(VIId)の化合物
    Figure 0005992458
    (式中、R3およびR3’は請求項1において定義したものである)
    の化合物と反応させて、X3がNR3’およびR3が請求項1において定義したものである式(I’)の第2の化合物を得ることを含む方法。
  21. 請求項1に記載の一般式(I’)のピリダジノンまたはピリドン化合物であり、XがCH、R1が請求項1において定義したものであり、R2がH、X33がOH、およびR4が請求項1に定義された−C(=O)X441である化合物の製造方法であって、式(IV)
    Figure 0005992458
    (式中、R’はアルキルである)
    の化合物を、式(IIIe)
    Figure 0005992458
    (式中、R1は請求項に定義したものである)
    の化合物およびR''がアルキルである式CH(OR'') 3 の化合物と反応させ、そして得られた化合物を酸で処理し、X4がOおよびR41がHである式(I’)の第1の化合物を得、そして該第1の化合物を式(VI)
    Figure 0005992458
    (式中、X4OおよびR41アルキルである)
    の化合物と反応させて、X4OおよびR41アルキルである式(I’)の第2の化合物を得
    、そしてX4がOおよびR41がアルキルである式(I’)の該第2の化合物を、式(V)
    Figure 0005992458
    (式中、R41は請求項に定義したものである)
    の化合物と反応させて、X4がNHおよびR41が請求項に定義したものである式(I’)の第3の化合物を得ること含む方法。
JP2013557146A 2011-03-08 2012-03-06 新規ピリダジノンおよびピリドン化合物 Expired - Fee Related JP5992458B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201161450352P 2011-03-08 2011-03-08
FI20115234A FI20115234A0 (fi) 2011-03-08 2011-03-08 Uusia pyridatsinoni- ja pyridoniyhdisteitä
FI20115234 2011-03-08
US61/450,352 2011-03-08
PCT/FI2012/050220 WO2012120195A1 (en) 2011-03-08 2012-03-06 New pyridazinone and pyridone compounds

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014507460A JP2014507460A (ja) 2014-03-27
JP5992458B2 true JP5992458B2 (ja) 2016-09-14

Family

ID=43806445

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013557146A Expired - Fee Related JP5992458B2 (ja) 2011-03-08 2012-03-06 新規ピリダジノンおよびピリドン化合物

Country Status (15)

Country Link
US (3) US9371290B2 (ja)
EP (1) EP2683711B8 (ja)
JP (1) JP5992458B2 (ja)
AU (1) AU2012224499B2 (ja)
CA (1) CA2832377C (ja)
DK (1) DK2683711T3 (ja)
ES (1) ES2630712T3 (ja)
FI (1) FI20115234A0 (ja)
HR (1) HRP20170584T1 (ja)
LT (1) LT2683711T (ja)
PL (1) PL2683711T3 (ja)
SI (1) SI2683711T1 (ja)
TW (1) TWI532731B (ja)
WO (1) WO2012120195A1 (ja)
ZA (1) ZA201307476B (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FI20115234A0 (fi) * 2011-03-08 2011-03-08 Biotie Therapies Corp Uusia pyridatsinoni- ja pyridoniyhdisteitä
AR092742A1 (es) * 2012-10-02 2015-04-29 Intermune Inc Piridinonas antifibroticas
WO2014199171A1 (en) 2013-06-12 2014-12-18 Proximagen Limited New therapeutic uses of enzyme inhibitors
CA2943363A1 (en) 2014-04-02 2015-10-08 Intermune, Inc. Anti-fibrotic pyridinones
WO2015189534A1 (en) 2014-06-12 2015-12-17 Proximagen Limited Vap-1 inhibitors for treating muscular dystrophy
GB201507048D0 (en) * 2015-04-24 2015-06-10 Proximagen Ltd Treatment of pain
EP3777846A1 (en) 2015-12-07 2021-02-17 BenevolentAI Cambridge Limited Vap-1 inhibitors for treating pain
US10730850B2 (en) 2016-03-03 2020-08-04 Boehringer Ingelheim International Gmbh Pyridinylmethyl carbamimidoylcarbamate derivatives and their use as AOC3 inhibitors
AU2023244068A1 (en) * 2022-03-30 2024-09-12 Ishihara Sangyo Kaisha, Ltd. Pyridazinone compound or salt thereof and pest control agent containing it
WO2024040350A1 (en) * 2022-08-25 2024-02-29 The Hospital For Sick Children Pyridazinone compounds which modulate mutant proteins for treating respiratory diseases

Family Cites Families (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59199681A (ja) 1983-04-26 1984-11-12 Ube Ind Ltd 1,2,4−トリアゾ−ル−3−カルボン酸アミド類の製造法
JP2004502682A (ja) 2000-07-05 2004-01-29 バイオティ セラピーズ コーポレイション 銅含有アミン・オキシダーゼの阻害剤
AU2002214505A1 (en) 2000-11-09 2002-05-21 Biovitrum Ab New use of 4, 5, 6, 7-tetrahydroimidazo-(4,5-c)pyridine derivatives
US6982286B2 (en) 2001-07-12 2006-01-03 Biotie Therapies Corp. Carbocyclic hydrazino inhibitors of copper-containing amine oxidases
JP2003040872A (ja) 2001-07-27 2003-02-13 Fuji Photo Film Co Ltd ピリダジノン化合物、及び該ピリダジノン化合物の互変異性体
CA2514573A1 (en) 2003-01-27 2004-08-12 Astellas Pharma Inc. Thiazole derivatives and their use as vap-1 inhibitors
WO2004072029A2 (en) * 2003-02-06 2004-08-26 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Pyrazolopyridazines useful as inhibitors of protein kinases
WO2004087138A1 (en) 2003-03-31 2004-10-14 Sucampo Ag Method for treating vascular hyperpermeable disease
WO2005008319A1 (en) 2003-07-17 2005-01-27 Koninklijke Philips Electronics N.V. Micro-chanel cooling for video projectors (“beamers”)
CA2535403A1 (en) 2003-08-08 2005-02-17 La Jolla Pharmaceutical Company Inhibitors of semicarbazide-sensitive amine oxidase (ssao) and vap-1 mediated adhesion useful for treatment of diseases
US7598383B2 (en) 2003-11-19 2009-10-06 Array Biopharma Inc. Heterocyclic inhibitors of MEK and methods of use thereof
US7517994B2 (en) 2003-11-19 2009-04-14 Array Biopharma Inc. Heterocyclic inhibitors of MEK and methods of use thereof
KR20060135781A (ko) 2004-02-25 2006-12-29 라 졸라 파마슈티칼 컴파니 질병의 치료를 위한 아민 및 아미드
EP1786792B1 (en) 2004-07-27 2009-04-08 Astellas Pharma Inc. Thiazole derivatives having vap-1 inhibitory activity
US20080015202A1 (en) 2004-09-09 2008-01-17 Astellas Pharma Inc. Thiazole Derivatives Having Vap-1 Inhibitory Activity
JPWO2006082872A1 (ja) * 2005-02-04 2008-06-26 エーザイ・アール・アンド・ディー・マネジメント株式会社 1−(ピペリジン−4−イル)−1h−インドール誘導体
WO2006094201A2 (en) 2005-03-02 2006-09-08 La Jolla Pharmaceutical Company Semicarbazide-sensitive amide oxidase inhibitors
CN102942522A (zh) 2005-05-18 2013-02-27 阵列生物制药公司 Mek的杂环抑制剂及其使用方法
US8232274B2 (en) 2007-03-15 2012-07-31 Albany Molecular Research, Inc. Pyridazinone derivatives useful as glucan synthase inhibitors
NZ585528A (en) 2007-11-21 2012-08-31 Pharmaxis Ltd Haloallylamine inhibitors of ssao/vap-1 and uses therefor
EP2219646A4 (en) 2007-12-21 2010-12-22 Univ Rochester METHOD FOR MODIFYING THE LIFETIME OF EUKARYOTIC ORGANISMS
US8304413B2 (en) 2008-06-03 2012-11-06 Intermune, Inc. Compounds and methods for treating inflammatory and fibrotic disorders
US20100015567A1 (en) 2008-07-18 2010-01-21 Jean-Jacques Elbaz Dental Hygiene Tool
EP2342179B8 (en) 2008-09-11 2015-07-01 Semmelweis Egyetem Compounds for inhibiting semicarbazide-sensitive amine oxidase (ssao) / vascular adhesion protein-1 (vap-1) and uses thereof for treatment and prevention of diseases
AU2009294660B2 (en) 2008-09-16 2013-11-14 Benevolentai Cambridge Limited New compounds I
EP2328895B1 (en) 2008-09-16 2013-03-27 Proximagen Limited Pyrazolo[4,3-c]pyridine compounds and their use as inhibitors of SSAO
WO2010064020A1 (en) 2008-12-04 2010-06-10 Proximagen Ltd. Imidazopyridine compounds
EP2389227A4 (en) 2009-01-26 2012-08-08 Intermune Inc METHODS OF TREATING ACUTE MYOCARDIAL INFARCTION AND RELATED DISORDERS
WO2010135470A1 (en) 2009-05-19 2010-11-25 Intermune, Inc. Pifenidone derivatives for treating bronchial asthma
FI20115234A0 (fi) * 2011-03-08 2011-03-08 Biotie Therapies Corp Uusia pyridatsinoni- ja pyridoniyhdisteitä

Also Published As

Publication number Publication date
US20140024648A1 (en) 2014-01-23
CA2832377A1 (en) 2012-09-13
US20160244414A1 (en) 2016-08-25
FI20115234A0 (fi) 2011-03-08
ES2630712T3 (es) 2017-08-23
DK2683711T3 (en) 2017-05-08
SI2683711T1 (sl) 2017-08-31
EP2683711A4 (en) 2014-07-30
PL2683711T3 (pl) 2018-01-31
LT2683711T (lt) 2017-06-26
TW201247642A (en) 2012-12-01
HRP20170584T1 (hr) 2017-06-16
AU2012224499A1 (en) 2013-10-24
AU2012224499B2 (en) 2016-09-01
EP2683711B8 (en) 2017-08-23
TWI532731B (zh) 2016-05-11
ZA201307476B (en) 2014-06-25
US10479771B2 (en) 2019-11-19
US20180029995A1 (en) 2018-02-01
EP2683711B1 (en) 2017-02-01
NZ616108A (en) 2015-08-28
WO2012120195A1 (en) 2012-09-13
US9371290B2 (en) 2016-06-21
JP2014507460A (ja) 2014-03-27
CA2832377C (en) 2020-08-04
US9815795B2 (en) 2017-11-14
EP2683711A1 (en) 2014-01-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5992458B2 (ja) 新規ピリダジノンおよびピリドン化合物
EA024746B1 (ru) Ингибитор регулирующей апоптотические сигналы киназы
JPH06506447A (ja) Egfレセプターチロシンキナーゼを阻害するスチリル置換ヘテロアリール化合物
KR20040017289A (ko) 구리 함유 아민 옥시다제의 카보사이클릭 하이드라지노억제제
JP2011207909A (ja) フラザノベンゾイミダゾール
JP2009541363A (ja) 治療用化合物
KR102005068B1 (ko) 1,2 나프토퀴논 유도체 및 이의 제조방법
JP2006502165A (ja) ピラゾロピリジンならびにその作製および使用方法
JP2024001162A (ja) 血清コレステロールおよびpcsk9を低減する組成物および方法
RU2675854C2 (ru) Кристаллическая форма азолбензольного производного
US20050143453A1 (en) Selective preventing and therapeutic agents for progressive lesion after organic damage
JP2007507467A (ja) 誘導性noシンターゼ阻害剤としてのイミダゾピリジン誘導体
NZ616108B2 (en) New pyridazinone and pyridone compounds
TW201031659A (en) Novel compound having 3-(5-alkoxypyrimidin-2-yl) pyrimidin-4(3H)-on structure and medicine containg same
WO2017170860A1 (ja) ヒートショックプロテイン47阻害剤
EP1864663A1 (en) Preventive and/or therapeutic agent for rheumatoid arthritis
WO2007066615A1 (ja) 核内オーファン受容体の新規活性化剤及びその用途
JP2023528274A (ja) 置換ピラゾリル化合物及びその使用方法
WO2001001981A1 (fr) Antagonistes de recepteur de vegf
JP2006505549A (ja) 肥満の治療処置のための、脂質および炭水化物の代謝を刺激するヘテロ環式化合物と抗酸化剤の会合
JP2006516127A (ja) ホスホジエステラーゼ4阻害剤としてのフタラジン誘導体
JPH07316157A (ja) ヒポキサンチン誘導体及び炎症性疾患の抑制剤
WO2002002553A1 (fr) Compositions pharmaceutiques destinees au traitement de la nephropathie diabetique

Legal Events

Date Code Title Description
A529 Written submission of copy of amendment under article 34 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A529

Effective date: 20131030

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150121

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150827

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150908

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20151204

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160307

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160809

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160817

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5992458

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees