JP5979091B2 - レーザ加工装置 - Google Patents
レーザ加工装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5979091B2 JP5979091B2 JP2013149584A JP2013149584A JP5979091B2 JP 5979091 B2 JP5979091 B2 JP 5979091B2 JP 2013149584 A JP2013149584 A JP 2013149584A JP 2013149584 A JP2013149584 A JP 2013149584A JP 5979091 B2 JP5979091 B2 JP 5979091B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pulse
- workpiece
- sub
- irradiated
- main
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 230000010355 oscillation Effects 0.000 claims description 24
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 18
- 230000001934 delay Effects 0.000 claims description 4
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 claims 3
- 238000003754 machining Methods 0.000 description 23
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 22
- 238000000034 method Methods 0.000 description 18
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 11
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 9
- 230000001174 ascending effect Effects 0.000 description 7
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 6
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 3
- 235000012489 doughnuts Nutrition 0.000 description 2
- 238000000608 laser ablation Methods 0.000 description 2
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 2
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 1
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 description 1
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 1
- 230000012447 hatching Effects 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 238000003672 processing method Methods 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23K—SOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
- B23K26/00—Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
- B23K26/16—Removal of by-products, e.g. particles or vapours produced during treatment of a workpiece
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23K—SOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
- B23K26/00—Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
- B23K26/02—Positioning or observing the workpiece, e.g. with respect to the point of impact; Aligning, aiming or focusing the laser beam
- B23K26/06—Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing
- B23K26/067—Dividing the beam into multiple beams, e.g. multifocusing
- B23K26/0676—Dividing the beam into multiple beams, e.g. multifocusing into dependently operating sub-beams, e.g. an array of spots with fixed spatial relationship or for performing simultaneously identical operations
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23K—SOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
- B23K26/00—Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
- B23K26/36—Removing material
- B23K26/361—Removing material for deburring or mechanical trimming
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Plasma & Fusion (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Laser Beam Processing (AREA)
Description
特許文献1に記載のレーザ加工装置は、被加工物にパルス光が照射された加工部の周囲にアシストガスによる旋回流を発生させ、レーザ加工時に飛散したデブリスをアシストガスとともにノズルに吸引している。このとき、比較的質量の大きい液状のデブリスは、遠心力により旋回流の外側へ移動し、次に照射されるパルス光の光路から除外される。
本発明は、上記問題に鑑みてなされたものであり、レーザ加工を高効率に行うことの可能なレーザ加工装置を提供することを目的とする。
なお、加工進行方向とは、被加工物の加工面に複数のパルス光が順に照射され、レーザ加工が加工面上を進行してゆく方向をいう。
(第1実施形態)
本発明の第1実施形態を図1から図4に示す。本実施形態によるレーザ加工装置1は、金属または半導体などの被加工物2にレーザ光を照射し、レーザアブレーションによって被加工物2に微細溝または微細孔の加工を行うものである。
なお、本実施形態におけるレーザ発振部10、パルス分岐部11、エネルギ分布変換部12,121、パルス位置ずらし部13及びパルス遅延部14は、それぞれ特許請求の範囲に記載の「レーザ発振手段」、「パルス分岐手段」、「エネルギ分布変換手段」、「パルス位置ずらし手段」及び「パルス遅延手段」の一例に相当する。
パルス分岐部11は、パルス光を2個のパルス光に分岐する。パルス分岐部11は、例えば光の何割かを透過し残りの光を反射するハーフミラーなどから構成される。本実施形態では、分岐したパルス光の一方を主パルスといい、他方を副パルスという。主パルスと副パルスはそれぞれエネルギ分布変換部12,121に入射する。
なお、図1では、パルス光、主パルス及び副パルスの経路を各部10,11,12,11,13,14,15を接続した実線で示している。
第1のエネルギ分布変換部12により半円形状となった主パルスは、ビーム走査部15に入射する。一方、第2のエネルギ分布変換部121により半円形状となった副パルスは、パルス位置ずらし部13に入射する。
パルス遅延部14により照射時刻が遅延された副パルスは、ビーム走査部15に入射する。
図1では、ビームの走査方向を矢印Aで示し、デブリスの主な飛散方向を矢印Bで示している。上述したレーザ加工装置1の構成により、デブリスの主な飛散方向Bは、ビームの走査方向Aに対して反対側となる。
図2では、ステップを「S」と表記する。1ショット目のパルス光を「1stパルス光」と表記し、2ショット目のパルス光を「2ndパルス光」と表記する。また、1ショット目のパルス光を分岐した主パルスを「1st主パルス」と表記し、1ショット目のパルス光を分岐した副パルスを「1st副パルス」と表記する。
ステップ10で、レーザ発振部10は、1ショット目のパルス光を発振する。
ステップ11で、パルス分岐部11が、1ショット目のパルス光を主パルスと副パルスに分岐する。
ステップ12で、エネルギ分布変換部12,121が、主パルスと副パルスの形状をそれぞれ変える。本実施形態の主パルスと副パルスの形状は、上述したように、形状加工進行方向に対して垂直な線を直径とした、互いに向き合う半円形状である。
その後、ステップ17で、レーザ発振部10が2ショット目のパルス光を発振する。
ステップ18で、2ショット目のパルス光、及びそれに続いてレーザ発振部10が発振する全てのパルス光について、上述したステップ10からステップ16までの処理が行われる。これにより、被加工物2にレーザ加工が行われる。
図4(A)から(E)では、被加工物2の側視による断面模式図を上段に示し、被加工物2の上視による平面模式図を下段に示す。なお、下段の各図では、レーザ光が照射された箇所を白抜きの半円形状で示し、被加工物2が加工された箇所をハッチで示す。また、図4の一点鎖線は、主パルスと副パルスの境界を示すものである。
なお、図4では、nショット目の主パルスをP1、nショット目の副パルスをP2、n+1ショット目の主パルスをP3として示す。このnは自然数である。また、(A)の上段と下段のみに、レーザ加工の加工進行方向を矢印Aで示す。
被加工物2が例えば金属の場合、(A)から(B)の状態に移行する時間は約3ピコ秒である。
つまり、主パルスP1は加工進行方向後側に照射され、副パルスP2は加工進行方向前側に照射される。そのため、副パルスP2によって生じたデブリスB´は、主パルスP1によって生じた上昇気流U及び負圧Nにより、矢印Bに示すように加工進行方向後側に引き寄せられることになる。
比較例のレーザ加工装置は、第1実施形態で説明したパルス分岐部11、エネルギ分布変換部12,121、パルス位置ずらし部13、及びパルス遅延部14を備えていないものとする。
なお、図5では、nショット目のパルス光をQ1、n+1ショット目のパルス光をQ2として示す。また、図5の一点鎖線は、パルス光の中心を示すものである。
次に、(D)に示すように、n+1ショット目パルス光Q2が、nショット目のパルス光Q1が照射された位置の加工進行方向前側の一部に重なるように照射される。このとき、nショット目のパルス光Q1により生じたデブリスは、n+1ショット目のパルス光Q2の光路に存在する。そのため、n+1ショット目のパルス光Q2のエネルギは、そのデブリスに吸収されることが懸念される。
(1)第1実施形態では、レーザ加工装置1は、レーザ発振部10により照射されたパルス光を主パルスと副パルスに分岐し、主パルスの照射位置に対し副パルスの照射位置を加工進行方向前側へずらし、副パルスの照射時刻を遅延して被加工物2に照射する。
これにより、nショット目の主パルスによって生じた上昇気流及び負圧によって、nショット目の副パルスによって飛散するデブリスを加工進行方向後側へ引き寄せることが可能である。そのため、n+1ショット目の主パルス光が照射されるとき、その主パルスの光路にnショット目の副パルスにより飛散したデブリスがほとんど存在することなく、その主パルスのエネルギを被加工物2に確実に伝えることができる。したがって、レーザ発振部10から発振されるパルス光のエネルギ損失が低減され、レーザ加工の加工効率を高めることができる。
これにより、主パルスによって被加工物2から生じる上昇気流及び負圧を利用し、副パルスによって生じるデブリスを加工進行方向後側へ移動することができる。
これにより、主パルスによって被加工物2から生じる上昇気流及び負圧を利用し、副パルスによって生じるデブリスを加工進行方向後側へ移動することができる。
一般に、被加工物2が金属の場合、被加工物2にレーザ光を照射した3ピコ秒後に被加工物2から上昇気流及び負圧が発生する。そのため、副パルスに3ピコ秒以上の時間遅延を行うことで、主パルスによる上昇気流及び負圧を利用し、副パルスによって生じるデブリスを加工進行方向後側へ移動することができる。
これにより、主パルスと副パルスとが接触する面が広くなる。そのため、副パルスによって飛散するデブリスに対し、主パルスによる上昇気流または負圧が強く作用する。したがって、副パルスによって生じるデブリスを、加工進行方向後側へ確実に移動することができる。
本発明の第2実施形態を図6から図8に示す。以下、複数の実施形態において上述した第1実施形態と実質的に同一の構成には同一の符号を付して説明を省略する。
第2実施形態では、図6に示すように、レーザ加工装置1は、エネルギ分布変換部を備えていない。そのため、主パルス及び副パルスが被加工物2に照射される形状は共に円形である。
レーザ加工装置1による被加工物2の加工方法は、図7に示すように、第1実施形態で説明したステップ12が廃止されている。
(A)、(C)及び(E)に示すように、主パルスP1、P3及び副パルスP2は共に円形である。
(D)の矢印Bに示すように、nショット目の主パルスP1によって生じた上昇気流U及び負圧Nによって、nショット目の副パルスP2によって飛散するデブリスB´は加工進行方向後側へ引き寄せられる。
これにより、(E)に示すように、n+1ショット目の主パルスP3が照射されるとき、その主パルスP3の光路にnショット目の副パルスP2により飛散したデブリスB´はほとんど存在しない。そのため、n+1ショット目の主パルスP3のエネルギは、被加工物2に確実に伝わる。したがって、第2実施形態は、第1実施形態と同様の作用効果を奏する。
本発明の第3実施形態を図9から図11に示す。第3実施形態では、レーザ加工装置1は、パルス分岐部11が、レーザ発振部10が発振したパルス光を4個のパルス光に分岐する。4個のパルス光は、それぞれエネルギ分布変換部121,122,123,124に入射する。
パルス位置ずらし部131,132,133,134は、4個のパルス光の照射位置を、4個のパルス光が組み合わされて被加工物2に照射されたときの形状が円形となるようにずらす。
このとき、主パルスは、加工進行方向最後部に位置し、副パルスCは加工進行方向最前部に位置する。これにより、加工進行方向後側に照射される主パルスと副パルスA,Bによる上昇気流及び負圧を利用し、加工進行方向前側に照射される副パルスCにより飛散するデブリスを、加工進行方向後側へ引き寄せることができる。
先ず、ステップ20で、レーザ発振部10は、1ショット目のパルス光を発振する。
ステップ21で、パルス分岐部11が、1ショット目のパルス光を4個のパルス光に分岐する。
ステップ22で、エネルギ分布変換部121,122,123,124が、4個のパルス光の形状をそれぞれ扇形に変える。
ステップ23で、パルス位置ずらし部131,132,133,134が、4個のパルス光が被加工物2の照射位置で組み合わさると円形となるように、4個のパルス光の光路をずらす。
ステップ25からステップ28で、ビーム走査部15から被加工物2の加工位置に向けて、主パルス、副パルスA,B,Cの順に照射される。
その後、ステップ29で、レーザ発振部10が2ショット目のパルス光を発振する。ステップ30で、2ショット目のパルス光、及びそれに続いてレーザ発振部10が発振する全てのパルス光について、上述したステップ21からステップ28までの処理が行われる。
(1)第3実施形態では、パルス分岐部11は、レーザ発振部10が発振したパルス光を主パルスと3個の副パルスA,B,Cに分岐する。これにより、特にレーザ加工装置1がレーザ加工の進行方向を変えるとき、最後に照射される副パルスCによって生じるデブリスを、それ以前に照射された主パルス及び副パルスA,Bによる上昇気流及び負圧を利用し、加工進行方向後側へ引き寄せることができる。
これにより、レーザ加工の進行方向を変えるとき、副パルスA,B,Cによって生じるデブリスを、主パルスが照射された加工進行方向最後部側へ移動することができる。
本発明の第4実施形態を図12に示す。第4実施形態では、エネルギ分布変換部12,121は、主パルス及び副パルスに対し、加工進行方向後側のエネルギが大きく、加工進行方向前側のエネルギが小さくなるようエネルギ勾配を与える。
(A)に示すように、nショット目の主パルスP1が被加工物2の加工位置に照射される。すると、(B)に示すように、被加工物2は、主パルスが照射された箇所が加工される。この際、主パルスのエネルギは加工進行方向後側が大きいので、被加工物2は、加工進行方向後側が大きく加工される。そのため、加工進行方向後側の上昇気流Uが大きくなる。
その後、(C)に示すように、nショット目の副パルスP2が被加工物2に照射される。すると、(D)に示すように、副パルスが照射された箇所が加工される。この際、矢印Bに示すように、副パルスのエネルギにより被加工物2から飛散するデブリスB´は、主パルスP1によって生じた上昇気流U及び負圧Nにより、加工進行方向後側へ大きく引き寄せられる。
これにより、主パルスによって生じる上昇気流U及び負圧Nは、加工進行方向後側が大きくなる。そのため、副パルスによって生じたデブリスは、加工進行方向後側へ大きく移動し、加工進行方向前側から遠ざかる。したがって、次のショットの主パルスの光路にデブリスがほとんど存在しなくなり、そのパルス光のエネルギを被加工物2に確実に伝えることができる。
本発明の第5実施形態を図13に示す。第5実施形態では、エネルギ分布変換部12,121は、主パルスが被加工物2に照射される形状を円形とする。また、エネルギ分布変換部12,121は、副パルスが被加工物2に照射される形状を、主パルスによる円形の外側を囲う環状とする。
(A)に示すように、nショット目の主パルスP1が被加工物2に照射される。すると、(B)に示すように、被加工物2は、主パルスP1が照射された箇所が加工される。この際、上昇気流UによりデブリスDが飛散し、それと共に負圧Nが発生する。
その後、(C)に示すように、nショット目の副パルスP2が、主パルスP1が照射された円形の外側にドーナツ状に照射される。すると、(D)に示すように、副パルスP2が照射された箇所が加工される。この際、副パルスP2のエネルギにより被加工物2から飛散するデブリスB´は、矢印Bに示すように、主パルスP1によって生じた上昇気流U及び負圧Nにより、中央部に引き寄せられる。
これにより、副パルスによって生じるデブリスは、主パルスよって生じた上昇気流及び負圧により、中央部へ移動する。したがって、次のショットの主パルスの光路にデブリスがほとんど存在しなくなり、そのパルス光のエネルギを被加工物2に確実に伝えることができる。
上述した実施形態では、レーザ加工装置1は、パルス分岐部11が分岐した主パルスと副パルスを、エネルギ分布変換部12,121−124、パルス位置ずらし部13,131−134、パルス遅延部14,141−144の順に処理した。これに対し、他の実施形態では、レーザ加工装置は、主パルスと副パルスを、エネルギ分布変換部とパルス位置ずらし部とパルス遅延部により、どのような順で処理してもよい。
10・・・レーザ発振部(レーザ発振手段)
11・・・パルス分岐部(パルス分岐手段)
13,131−134・・・パルス位置ずらし部(パルス位置ずらし手段)
14,141−144・・・パルス遅延部(パルス遅延手段)
Claims (2)
- 被加工物(2)に光を照射してレーザ加工を行うレーザ加工装置(1)において、
パルス光を発振するレーザ発振手段(10)と、
レーザ発振手段により照射されたパルス光を主パルスと副パルスに分岐するパルス分岐手段(11)と、
副パルスが被加工物に照射される時刻を、主パルスが被加工物に照射された時刻後から、次のパルス光を分岐した主パルスが被加工物に照射される時刻前までの時間内で遅延するパルス遅延手段(14)と、
主パルスが被加工物に照射される形状を円形とし、副パルスが被加工物に照射される形状を前記円形の外側を囲う環状とするエネルギ分布変換手段(12,121)と、を備えることを特徴とするレーザ加工装置。 - パルス遅延手段は、副パルスに3ピコ秒以上の時間遅延を行うことを特徴とする請求項1に記載のレーザ加工装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013149584A JP5979091B2 (ja) | 2013-07-18 | 2013-07-18 | レーザ加工装置 |
DE102014110056.5A DE102014110056A1 (de) | 2013-07-18 | 2014-07-17 | Laserbearbeitungsvorrichtung zum Ausstrahlen eines gepulsten Laserstrahls auf ein Werkstück |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013149584A JP5979091B2 (ja) | 2013-07-18 | 2013-07-18 | レーザ加工装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015020188A JP2015020188A (ja) | 2015-02-02 |
JP5979091B2 true JP5979091B2 (ja) | 2016-08-24 |
Family
ID=52131533
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013149584A Expired - Fee Related JP5979091B2 (ja) | 2013-07-18 | 2013-07-18 | レーザ加工装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5979091B2 (ja) |
DE (1) | DE102014110056A1 (ja) |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6310092A (ja) * | 1986-06-30 | 1988-01-16 | Mitsubishi Electric Corp | レ−ザ加工装置 |
JP2004188451A (ja) * | 2002-12-10 | 2004-07-08 | Sony Corp | レーザ加工方法および装置 |
JP4205486B2 (ja) | 2003-05-16 | 2009-01-07 | 株式会社ディスコ | レーザ加工装置 |
JP2005014059A (ja) * | 2003-06-26 | 2005-01-20 | Ricoh Co Ltd | 超短パルスレーザ加工法及び加工装置並びに構造体 |
JP4856931B2 (ja) * | 2004-11-19 | 2012-01-18 | キヤノン株式会社 | レーザ割断方法およびレーザ割断装置 |
JP2007007697A (ja) * | 2005-06-30 | 2007-01-18 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | レーザロウ付け加工方法、加工ヘッド及び加工装置 |
JP2008093706A (ja) * | 2006-10-12 | 2008-04-24 | Mitsubishi Electric Corp | レーザ加工方法およびレーザ加工装置 |
JP5558325B2 (ja) * | 2010-11-30 | 2014-07-23 | Towa株式会社 | レーザ加工装置 |
-
2013
- 2013-07-18 JP JP2013149584A patent/JP5979091B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2014
- 2014-07-17 DE DE102014110056.5A patent/DE102014110056A1/de not_active Withdrawn
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2015020188A (ja) | 2015-02-02 |
DE102014110056A1 (de) | 2015-01-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2017502844A (ja) | 超高速レーザおよびビーム光学系を用いた透明材料の切断 | |
KR102280235B1 (ko) | 유리에서 홀의 빠른 레이저 드릴링을 위한 방법 및 이로부터 만들어진 제품 | |
JP2006167804A5 (ja) | ||
TW201434562A (zh) | 錐度控制之射束角協調及工件運動 | |
WO2008091380A3 (en) | System and method for employing a resonant scanner in an x-y high speed drilling system | |
JP2016522887A5 (ja) | ||
TW564196B (en) | Simulated laser spot enlargement | |
JP2006130691A (ja) | 脆性材料の割断方法とその装置 | |
JP2009202234A (ja) | レーザ加工における材料除去レートを増大する方法および装置 | |
TWI481462B (zh) | Laser processing device and laser processing method | |
JP2016517546A (ja) | レーザビーム位置決めシステムのためのフェーズドアレイステアリング | |
KR20180087170A (ko) | 초단 펄스 레이저용 랜덤 트리거 기능을 사용한 가공 공정 | |
KR20130088750A (ko) | 레이저 가공 방법 | |
WO2015008482A1 (ja) | レーザ加工装置、レーザ加工方法、及びレーザ発振装置 | |
KR101181718B1 (ko) | 펨토초 펄스 레이저의 시간에 따른 광강도 조절을 통한 절단방법 | |
JP2008036641A (ja) | レーザ加工装置およびレーザ加工方法 | |
JP2019532815A5 (ja) | ||
JP5979091B2 (ja) | レーザ加工装置 | |
KR101232008B1 (ko) | 깊이에 따른 개질면의 특성 조합을 통한 절단 장치 | |
JPWO2019038860A1 (ja) | レーザ加工方法およびレーザ加工装置 | |
JP5966468B2 (ja) | レーザー加工装置 | |
KR101445832B1 (ko) | 레이저 가공장치 및 레이저 가공방법 | |
JP2009006369A (ja) | レーザ加工装置、及び、レーザ加工方法 | |
KR20110137032A (ko) | 펨토초 펄스 레이저의 비선형 초점이동을 통한 절단방법 | |
JP5902281B2 (ja) | レーザー加工装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20141208 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20151210 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20151222 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160202 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160510 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160607 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160628 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160711 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5979091 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |