JP5975634B2 - 通信装置及びカメラシステム - Google Patents

通信装置及びカメラシステム Download PDF

Info

Publication number
JP5975634B2
JP5975634B2 JP2011277059A JP2011277059A JP5975634B2 JP 5975634 B2 JP5975634 B2 JP 5975634B2 JP 2011277059 A JP2011277059 A JP 2011277059A JP 2011277059 A JP2011277059 A JP 2011277059A JP 5975634 B2 JP5975634 B2 JP 5975634B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
imaging device
communication
instructing execution
camera
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2011277059A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013127549A5 (ja
JP2013127549A (ja
Inventor
拓良 森田
拓良 森田
▲高▼井 淳司
淳司 ▲高▼井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2011277059A priority Critical patent/JP5975634B2/ja
Priority to CN201210544722.4A priority patent/CN103167241B/zh
Priority to US13/719,483 priority patent/US9602712B2/en
Publication of JP2013127549A publication Critical patent/JP2013127549A/ja
Publication of JP2013127549A5 publication Critical patent/JP2013127549A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5975634B2 publication Critical patent/JP5975634B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/66Remote control of cameras or camera parts, e.g. by remote control devices
    • H04N23/663Remote control of cameras or camera parts, e.g. by remote control devices for controlling interchangeable camera parts based on electronic image sensor signals
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B15/00Special procedures for taking photographs; Apparatus therefor
    • G03B15/02Illuminating scene
    • G03B15/03Combinations of cameras with lighting apparatus; Flash units
    • G03B15/05Combinations of cameras with electronic flash apparatus; Electronic flash units
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B9/00Exposure-making shutters; Diaphragms
    • G03B9/70Exposure-making shutters; Diaphragms with flash-synchronising contacts
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/56Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof provided with illuminating means
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/66Remote control of cameras or camera parts, e.g. by remote control devices
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/70Circuitry for compensating brightness variation in the scene
    • H04N23/74Circuitry for compensating brightness variation in the scene by influencing the scene brightness using illuminating means

Description

本発明は、デジタルカメラなどの撮像装置に装着可能な通信装置及びカメラシステムに関する。
一般に、デジタルカメラや携帯電話などの撮像装置に遠隔で撮影動作の実行指示を行う場合には、リモートコントローラが用いられる。
上記のような撮像装置に遠隔で撮影動作の実行指示を行うカメラシステムとして、特許文献1では、撮像装置に装着されていない外部ストロボをリモートコントローラとして、遠隔で撮影動作の実行指示を行うものが記載されている。特許文献1では、撮像装置に装着されていない外部ストロボからのストロボ光を撮像装置の測光手段で検知すると、撮像装置が撮影動作を実行する。
以上のように、リモートコントローラを用いて撮像装置に遠隔で撮影動作の実行指示を行う方法(第1の方法)には、撮像装置側にリモートコントローラからの信号を受信する受信機が必要である。受信機を備えていない撮像装置に対しては、撮像装置に着脱可能な受信機を装着すればよいが、そのような場合にも撮像装置が受信機の受信結果に基づいて撮影動作を実行するための制御部を備えている必要である。
また、撮像装置に遠隔で撮影動作の実行指示を行う方法として、撮影動作の実行指示を行うための信号(以下、レリーズ信号とする)を伝達するためのケーブル(以下、レリーズケーブルとする)を用いる方法(第2の方法)も知られている。この方法では、レリーズケーブルが接続可能であれば、第1の方法のように受信機や制御部を備えていない撮像装置であっても遠隔で撮影動作の実行指示を行うことができる。
特開平5−61109号公報
しかしながら、従来の撮像装置は、前述した第1の方法と第2の方法のような撮像装置に遠隔で撮影動作の実行指示を行う複数の方法の使い分けについて検討されていなかった。例えば、第2の方法を用いた場合、レリーズ信号の割り込みによって撮影動作の実行指示を行うので、ユーザの撮影指示から撮影動作の開始に要する時間が第1の方法に比べて短い。一方で、AF(オートフォーカス)処理などの撮影準備処理が完了していない状態でレリーズ信号の割り込みによって撮影動作の実行指示が行われた場合には、AF処理が優先されて撮影動作が実行されないことが考えられる。
そこで、本発明は、撮像装置に遠隔で撮影動作の実行指示を行う場合に、好適な方法で撮影動作の実行指示を行うことができるようにすることを目的とする。
上記の目的を達成するため、本発明による通信装置は、撮像装置に着脱可能に装着される通信装置であって、接続されたケーブルを介して、撮影動作の実行を指示する第1の信号をケーブルと接続された撮像装置に送信する第1の送信手段と、装着された撮像装置のアクセサリシューに設けられた端子と電気的に接続される信号端子を介して、撮影動作の実行を指示する第2の信号を前記撮像装置に送信する第2の送信手段と、前記撮影動作の実行を指示する際に、前記撮像装置に前記第1の信号と前記第2の信号のいずれを送信するか否かを制御する制御手段と、を有することを特徴とする。
また、上記の目的を達成するため、本発明によるカメラシステムは、撮像装置と、当該撮像装置に装着される通信装置と、を有するカメラシステムであって、前記通信装置は、接続されたケーブルを介して、撮影動作の実行を指示する第1の信号を前記ケーブルと接続された撮像装置に送信する第1の送信手段と、前記撮像装置のアクセサリシューに設けられた端子と電気的に接続される信号端子を介して、撮影動作の実行を指示する第2の信号を前記撮像装置に送信する第2の送信手段と、撮影動作の実行を指示する際に、前記第1の信号と前記第2の信号いずれを送信する否かを制御する制御手段と、を有し、前記撮像装置は、第1の送信手段により送信された前記第1の信号を受信する第1の受信手段と、前記第2の送信手段により送信された前記第2の信号を受信する第2の受信手段と、を有し、前記第1の受信手段により受信した前記第1の信号又は前記第2の受信手段により受信した前記第2の信号にしたがって、撮影動作を実行することを特徴とする。
本発明によれば、撮像装置に遠隔で撮影動作の実行指示を行う場合に、撮像装置の状態に合わせた好適な方法で撮影動作の実行指示を行うことができる。
第1の実施形態に係るカメラシステムのブロック図である。 第1の実施形態に係るカメラシステムの概略構成を示す図である。 第1の実施形態における通信制御を説明するフローチャートを示す図である。 第2の実施形態における通信制御を説明するフローチャートを示す図である。 第3の実施形態における通信制御を説明するフローチャートを示す図である。
以下、本発明の実施の形態について図面を参照して説明する。
[第1の実施形態]
図1は、第1の実施形態に係るカメラシステムのブロック図である。
図1におけるカメラシステムは、通信装置であるストロボ装置100と撮像装置であるカメラ200とを含んでおり、ストロボ装置100とカメラ200はレリーズケーブル300が接続されている。なお、カメラ200は、撮影が可能なスタンバイモード(スタンバイ状態)とスタンバイモードよりも消費電力が少ないスリープモード(スリープ状態)とを有しているものとする。
始めに、ストロボ装置100の構成について説明する。ストロボ装置100は発光回路102を備えており、この発光回路102は制御部103の制御下で充電を行う。また、発光回路102は制御部103から発光指示を受けると発光部(図示せず)を発光させる。また、発光回路102は充電が完了すると制御部103に充電完了信号を送る。
レリーズ信号出力部104は制御部103からレリーズ信号送信指示を受けると、レリーズケーブル300を介して撮影動作の実行指示を示す信号であるレリーズ信号をカメラ制御部203に送る。
判定部108はカメラ起動信号出力回路105および検出回路106を備えており、入出力部107はシリアル通信入出力部107aおよびカメラ起動信号入出力部107bを備えている。
カメラ起動信号出力回路105は、制御部103からカメラ起動指示を受けると、カメラ起動信号入出力部107bにカメラ起動信号を送る。検出回路106は制御部103から電圧レベル測定指示を受信すると、カメラ起動信号入出力部107bにおける電圧レベルを測定して、その測定結果を制御部103に送る。制御部103は、検出回路106の検出結果に基づいて、後述するようにカメラ200がシリアル通信入出力部107aを介したシリアル通信によりカメラ200の撮影動作の開始させることができるカメラであるか否かを判定する。
シリアル通信入出力部107aはカメラ200とデータ通信を行うためのインタフェースであり、カメラ起動信号入出力部107bは、カメラ200とカメラ起動信号の入出力を行うためのインタフェースである。
ストロボ装置100は無線通信部101(無線通信手段)を有しており、この無線通信部101はアンテナ101a、無線制御部101b、および発振回路101cを備えている。発振回路101cは水晶発振器(図示せず)の発振周波数に応じたクロック信号を生成して、クロック信号を無線制御部101bに与える。無線制御部101bはクロック信号に応じて動作し、アンテナ101aを介して電波によるデータの送受信を行う。
次に、カメラ200の構成について説明する。カメラ200はカメラ制御部203を有しており、カメラ制御部203はカメラ200全体の制御を司る。メモリ(例えば、EEPROM)202には、カメラ制御部203がカメラを制御する際に用いられる調整データなどが保存される。
さらに、カメラ200はレリーズ信号入力部204および入出力部201を有しており、入出力部201はシリアル通信入出力部201aおよびカメラ起動信号入出力部201bを備えている。入出力部201はカメラ200とストロボ装置100との入出力部であり、シリアル通信入出力部201aはシリアル通信入出力部107aに接続される。また、カメラ起動信号入出力部201bは、カメラ起動信号入出力部107bに接続される。
レリーズ信号入力部204は、レリーズケーブル300を介してストロボ装置100からレリーズ信号を受信すると、カメラ制御部203にカメラ起動命令および撮影命令を送る。カメラ制御部203はカメラ起動命令および撮影命令に応答して撮影動作を開始する。この際、カメラ200がスリープモードである場合に、カメラ制御部203はカメラ起動命令に応じてカメラ200を起動状態(スタンバイモード)とした後、撮影命令に応じて撮影動作を開始する。
さらに、カメラ200がストロボ装置100の発光を許可する状態(発光許可状態)に設定されていると、カメラ制御部203はシリアル通信入出力部201aにストロボ発光指示を送る。これによって、ストロボ装置100において、制御部103はシリアル通信入出力部107aを介してストロボ発光指示を受け取り発光回路102を制御してストロボ発光を行う。
カメラ200は測光回路205を備えており、この測光回路205には多分割測光センサ206が接続されている。多分割測光センサ206では撮影画面が複数のエリアに分割されており、エリア毎にその測光値を測定してカメラ制御部203に送る。
カメラ制御部203は測光値をA/D変換器(図示せず)によってデジタル信号に変換して、デジタル信号に応じて露出調節のための絞り値を求めるとともに、シャッタースピードおよびストロボメイン発光量を求める。モーター制御回路207は、カメラ制御部203の制御下で露出動作の際にモーターを駆動制御してミラー(図示せず)のアップ・ダウンおよびシャッター(図示せず)のチャージを行う。
シャッター制御回路208は、カメラ制御部203の制御下でシャッター先幕およびシャッター後幕の制御を行う。レンズ制御回路209は、レンズマウント接点(図示せず)を介してカメラ制御部203と通信して、レンズ駆動モーターおよびレンズ絞りモーター(ともに図示せず)を駆動しレンズの焦点調節および絞り制御を行う。
焦点検出回路210は被写体に対するデフォーカス量を複数の焦点検出エリアで検出する。また、カメラ200にはAFおよびMF(マニュアルフォーカス)のどちらかを選択する選択スイッチ(図示せず)を備えている。選択スイッチによってMFが選択されていると、カメラ制御部203は焦点検出回路210における検出機能を無効とする。
なお、選択スイッチおよびカメラ200に備えられた操作部(図示せず)の操作はスイッチセンス回路211によって検知され、スイッチセンス回路211から操作信号がカメラ制御部203に送られる。
図2は、図1に示すレカメラシステムの概略構成を示す図である。
図2において、カメラ200には接続部502が備えられており、この接続部502によってストロボ装置100がカメラ200に着脱可能に装着される。接続部502によってストロボ装置100がカメラ200に着脱可能に装着されることで、図1に示す入出力部107、201が接続される。
図2の例では、ストロボ装置100がストロボ装置400と無線接続されている。以下では、ストロボ装置100をマスターストロボ、ストロボ装置400をスレーブストロボとも呼ぶ。
なお、スレーブストロボ400の構成はマスターストロボ100と同一であり、スレーブストロボ400においてアンテナは符号401aで示されている。また、マスターストロボ100およびスレーブストロボ400にはそれぞれレリーズスイッチ100aおよび400aが備えられている。
図2においては、スレーブストロボ400において、レリーズスイッチ400aが操作されると、スレーブストロボ400から無線通信によって撮影動作の実行指示に関する通知(以下、レリーズ通知とする)がマスターストロボ100に与えられる。そして、前述のようにして、マスターストロボ100からレリーズ信号がレリーズケーブル300を介してカメラ200に与えられる。また、マスターストロボ100において、レリーズスイッチ100aが操作されると、レリーズ信号がレリーズケーブル300を介してカメラ200に与えられる。
次に、図3を用いてマスターストロボ100の通信制御を説明する。
マスターストロボ100は、スレーブストロボ400から無線通信によってレリーズ通知が与えられると図3に示したフローチャートを開始する。
まず、マスターストロボ100がスレーブストロボ400(外部機器)から無線通信によってレリーズ通知を受信する(ステップS101)。
レリーズ通知を受信すると、無線制御部101bはレリーズ通知を制御部103に送る。制御部103はレリーズ通知に応答して、カメラ起動信号出力回路105を制御してカメラ起動信号をカメラ起動信号入出力部107bを介してカメラ200に送る(ステップS102)。
カメラ制御部203はカメラ起動信号を受けると、カメラ200がスリープモードであるか否かを判定する(ステップS103)。そして、カメラがスリープモードであると(ステップS103において、YES)、カメラ制御部203はカメラ200をスタンバイモードとするカメラ起動処理を実行する(ステップS104)。
続いて、制御部103は検出回路106で検出されたカメラ起動信号入出力部107bにおける電圧レベルが所定レベル以上(閾値以上)であるか否かを判定する。つまり、制御部103はマスターストロボ100からカメラ200にシリアル通信入出力部107a、201aを用いたシリアル通信によりレリーズ通知が可能であるか否かを電圧レベルをみて判定する(ステップS105)。
ここでは、電圧レベルが所定レベル以上であると、制御部103はシリアル通信によるレリーズ通知が可能であると判定する。
シリアル通信によるレリーズ通知が可能であると判定すると(ステップS105において、YES)、制御部103はシリアル通信によるレリーズ通知が可能であるか否かをシリアル通信により問い合わせる(ステップS106)。カメラ制御部203からシリアル通信によるレリーズ通知が可能である旨を受けると、(ステップS106において、可能)、制御部103はシリアル通信によってカメラ制御部203にレリーズ通知を行う(ステップS107)。シリアル通信によりレリーズ通知を送信する場合、シリアル通信によるレリーズ通知が可能であることを確認してからレリーズ通知を送るので、確実にカメラ200の撮影動作を実行することができる。
そして、制御部103は通信制御を終了する。カメラ制御部203は制御部103からのレリーズ通知にしたがって撮影動作を実行する。
一方、カメラ制御部203からシリアル通信によるレリーズ通知が不可能である旨の通知を受けるか又は所定の時間が経過しても通知を受けないと(ステップS106において、不可能)、制御部103はステップS108の処理に進む。そして、制御部103はレリーズ信号出力部104からレリーズケーブル300を介してカメラ200にレリーズ信号を送る(ステップS108)。
レリーズケーブルによりレリーズ信号を送信する場合、割り込みによって撮影動作の実行指示を行うので、レリーズタイムラグを短くすることができる。
そして、制御部103はレリーズ通知制御を終了する。カメラ200ではレリーズ信号入力部204によってレリーズ信号を受け、カメラ制御部203はレリーズ信号に応答して撮影処理を実行する。
なお、ステップS103において、カメラ200がスリープモードでないと(ステップ103において、NO)、制御部103はステップS106の処理に進む。また、ステップS105において、電圧レベルが所定レベル未満であると(ステップS105において、NO)、制御部103はステップS108の処理に進む。
以上のように、本実施形態では、カメラ200の状態及びカメラ200とマスターストロボ100との接続状態に応じて撮影動作の実行指示を行う方法を選択するようにしたので、カメラ200の状態に合わせた好適な方法で撮影動作の実行指示を行うことができる。
[第2の実施形態]
次に、第2の実施形態における通信制御について、図4を用いて説明する。なお、第2の実施形態におけるカメラシステムは、図1及び図2に示すカメラシステムと同様であるので説明を省略する。
図4は、本実施形態におけるマスターストロボ100の通信制御を説明するフローチャートである。マスターストロボ100は、スレーブストロボ400から無線通信によってレリーズ通知が与えられると図4に示したフローチャートを開始する。なお、図4において、図3に示すフローチャートと同一のステップについては同一の参照符号を付して、説明を省略する。
ステップS106において、シリアル通信によるレリーズ通知が可能である旨を受けると(ステップS106において、可能)、制御部103はステップS207に進む。そして、カメラ制御部203に対してシリアル通信によってフォーカス制御モードがAFモード(オートフォーカスモード)及びMFモード(マニュアルフォーカスモード)のいずれであるかを問い合わせる。制御部103は問い合わせの結果からカメラ200がMFモードであるか否かを判定する(ステップS207)。
カメラ制御部203からAFモードである旨の通知をシリアル通信によって受けると(ステップS207において、NO)、制御部103はステップS108の処理を行う。一方、カメラ制御部203からMFモードである旨の通知をシリアル通信によって受けると(ステップS207において、YES)、制御部103はステップS107の処理を行う。
以上のように、本実施形態では、カメラ200がMFモードであると、シリアル通信によるレリーズ通信が可能な状態であっても、レリーズケーブルによってレリーズ信号を送り撮影動作の開始指示を送る。これは、カメラ200がMFモードであればレリーズ信号による撮影動作の開始指示よりも優先度の高いAF処理が行われないので、レリーズ信号による撮影動作開始指示を行ってもカメラは確実にレリーズ動作を行うことができるからである。レリーズ信号はシリアル通信によるレリーズ通知よりも撮影動作までの即時性が高いことを考慮すると、MFモードの際にはレリーズ信号によって撮影動作の開始指示を行うことで撮影動作の開始指示の信頼性と撮影動作の即時性を高めることができる。
[第3の実施形態]
続いて、第3の実施形態における通信制御について、図5を用いて説明する。なお、第3の実施形態におけるカメラシステムは、カメラ200が無線通信機能(無線通信部:図示せず)を備えている点が図1に示したカメラ200と異なっている。その他の構成は図1及び図2に示すカメラシステムと同様であるので説明を省略する。
図5は、本実施形態におけるマスターストロボ100の通信制御を説明するフローチャートである。マスターストロボ100は、スレーブストロボ400から無線通信によってレリーズ通知が与えられると図4に示したフローチャートを開始する。なお、図5において、図3に示すフローチャートと同一のステップについては同一の参照符号を付して、説明を省略する。
カメラ200が無線通信機能を備えている場合には、マスターストロボ100を装着していても、カメラ200はスレーブストロボ400から直接レリーズ通知を受ければよい。ただし、カメラ200がスレーブストロボ400から直接レリーズ通知を受ける場合、マスターストロボ100からレリーズ通知やレリーズ信号を受けとってしまうと撮影動作の開始指示を複数回受けることになり、撮影動作を複数回実行してしまうことになる。
そこで、ステップS101において、マスターストロボ100がスレーブストロボ400から無線通信によってレリーズ通知を受けると、制御部103はカメラ制御部203に対してカメラ200には無線通信部が備えられているか否かを問い合わせる。そして、制御部103は問い合わせの結果からカメラ200が無線通信部を有しているか否かを判定する(ステップS302)。
カメラ制御部203から無線通信部を有している旨の通知があると(ステップS302において、YES)、制御部103は通信制御を終了する。つまり、制御部103はレリーズ信号出力部104及びシリアル通信入出力部107aのいずれも動作させず、カメラ200へ撮影動作の開始指示を行わない。
一方、カメラ制御部203から無線通信部を有していない旨の通知があるか又は所定の時間を経過しても通知がないと(ステップS302において、NO)、制御部103はステップS102の処理に進む。
以上のように、本実施形態では、カメラ200が無線通信機能を有しているか否かに応じて、マスターストロボ100はカメラ200に対して撮影動作の開始指示を行うかについて決定する。よって、カメラ200が無線通信機能を備えていれば、カメラ200はスレーブストロボ400のみから直接無線通信によってレリーズ通知を受けることになって、撮影動作を複数回実行してしまうことを防止できる。
なお、上記の3つの実施形態では、シリアル通信によりカメラ200の撮影動作の開始させることができるカメラであるか否かの判定を、ステップS105及びS106で行っているが、いずれか一方のみでも構わない。その場合、カメラ200がスリープモードか否かによらず同様の判定処理を行うようにすればよい。
また、上記の3つの実施形態では、レリーズケーブル300がマスターストロボ100及びカメラ200に接続されていることを前提にして説明したが、レリーズケーブル300が接続されているか否かを判定する処理を行うようにしてもよい。レリーズケーブル300が接続されていない場合、シリアル通信によりカメラ200の撮影動作の開始させることができるカメラであればシリアル通信によりレリーズ通知を送信すればよい。レリーズケーブル300が接続されておらず、シリアル通信によりカメラ200の撮影動作を開始させることができないカメラの場合には、カメラ200に遠隔で撮影動作の実行指示を行うことができないことを示す警告を行うようにすればよい。
また、上記の3つの実施形態では、電波による無線通信でスレーブストロボ400からマスターストロボ100へのレリーズ通知を送る構成を説明したが、赤外線通信や光パルス通信などによる無線通信でレリーズ通知を送る構成であっても構わない。
また、上記の3つの実施形態では、通信装置として無線通信可能なストロボ装置を用いた場合を説明したが、自身にストロボ装置の様な発光部を有していない無線通信可能な電子機器でも適用可能である。
また、ステップS103及びS104の処理を省略してもよいし、カメラ200がスリープモードを有していない撮像装置であっても本発明は適用可能である。
上述の説明から明らかなように、図1に示す例では、制御部103及びレリーズ信号出力部104が第1の撮影指示送信手段(第1の撮影指示送信部)として機能する。また、シリアル通信入出力部107a及び制御部103は第2の撮影指示送信手段(第2の撮影指示送信部)として機能する。そして、制御部103は判定手段および制御手段として機能する。また、カメラ制御部203及びレリーズ信号入力部204は第1の受信手段(第1の受信部)として機能する。また、シリアル通信入出力部201a及びカメラ制御部203は第2の受信手段(第2の受信部)として機能する。
以上、本発明について実施の形態に基づいて説明したが、本発明は、これらの実施の形態に限定されるものではなく、この発明の要旨を逸脱しない範囲の様々な形態も本発明に含まれる。
例えば、上記の実施の形態の機能を制御方法として、この制御方法をレリーズ制御装置に実行させるようにすればよい。また、上述の実施の形態の機能を有するプログラムを制御プログラムとして、この制御プログラムをレリーズ制御装置が備えるコンピュータに実行させるようにしてもよい。なお、制御プログラムは、例えば、コンピュータに読み取り可能な記録媒体に記録される。
また、本発明は、以下の処理を実行することによっても実現される。即ち、上述した実施形態の機能を実現するソフトウェア(プログラム)を、ネットワーク又は各種記録媒体を介してシステム或いは装置に供給し、そのシステム或いは装置のコンピュータ(またはCPUやMPU等)がプログラムを読み出して実行する処理である。
100 ストロボ装置
101 無線通信部
102 発光回路
103 制御部
104 レリーズ出力部
108 判定部
200 カメラ
203 カメラ制御部
204 レリーズ信号入力部
300 レリーズケーブル

Claims (15)

  1. 撮像装置に着脱可能に装着される通信装置であって、
    接続されたケーブルを介して、撮影動作の実行を指示する第1の信号をケーブルと接続された撮像装置に送信する第1の送信手段と、
    装着された撮像装置のアクセサリシューに設けられた端子と電気的に接続される信号端子を介して、撮影動作の実行を指示する第2の信号を前記撮像装置に送信する第2の送信手段と、
    前記撮影動作の実行を指示する際に、前記撮像装置に前記第1の信号と前記第2の信号のいずれを送信するか否かを制御する制御手段と、
    を有することを特徴とする通信装置。
  2. 前記制御手段は、前記装着された撮像装置が前記ケーブルと接続されている場合、前記撮影動作の実行を指示する際に、前記装着された撮像装置が前記第2の信号に応じて撮影動作を実行可能か否かに関する情報に基づいて、前記第1の信号と前記第2の信号のいずれを送信するか否かを制御することを特徴とする請求項に記載の通信装置。
  3. 前記制御手段は、前記装着された撮像装置が前記ケーブルと接続されている場合、前記撮影動作の実行を指示する際に、前記装着された撮像装置が前記第2の信号に応じて撮影動作を実行不可能なときは、前記第1の信号を送信するように前記第1の送信手段を制御することを特徴とする請求項に記載の通信装置。
  4. 前記制御手段は、前記装着された撮像装置が前記ケーブルと接続されている場合、前記撮影動作の実行を指示する際に、前記装着された撮像装置が前記第2の信号に応じて撮影動作を実行可能なときは、前記第2の信号を送信するように前記第2の送信手段を制御することを特徴とする請求項に記載の通信装置。
  5. 前記制御手段は、前記装着された撮像装置が前記ケーブルと接続されている場合、前記撮影動作の実行を指示する際に、前記装着された撮像装置のフォーカス制御モードに関する情報に基づいて、前記第1の信号と前記第2の信号のいずれを送信するか否かを制御することを特徴とする請求項に記載の通信装置。
  6. 前記制御手段は、前記装着された撮像装置が前記ケーブルと接続されている場合、前記撮影動作の実行を指示する際に、前記装着された撮像装置がマニュアルフォーカスモードであるときは、前記第1の信号を送信するように前記第1の送信手段を制御することを特徴する請求項に記載の通信装置。
  7. 前記制御手段は、前記装着された撮像装置が前記ケーブルと接続されている場合、前記撮影動作の実行を指示する際に、前記装着された撮像装置がオートフォーカスモードであるときは、前記第2の信号を送信するように前記第2の送信手段を制御することを特徴する請求項に記載の通信装置。
  8. 前記第2の送信手段は、前記信号端子を介してシリアル通信で前記第2の信号を前記装着された撮像装置に送信することを特徴とする請求項1乃至のいずれか1項に記載の通信装置。
  9. 外部機器と無線通信を行う無線通信手段をさらに有し、
    前記制御手段は、撮影動作の実行を指示する際に、前記無線通信手段を介して外部機器から受信した信号に基づいて、前記第1の信号と前記第2の信号のいずれを送信するか否かを制御することを特徴とする請求項1に記載の通信装置。
  10. 前記制御手段は、前記装着された撮像装置が前記ケーブルと接続されている場合、前記撮影動作の実行を指示する際に、前記装着された撮像装置が外部機器と無線通信可能か否かに関する情報に基づいて、前記第1の信号と前記第2の信号のいずれを送信するか否かを制御することを特徴とする請求項に記載の通信装置。
  11. 前記制御手段は、前記装着された撮像装置が前記ケーブルと接続されている場合、前記装着された撮像装置が無線通信可能なときは、前記第1の信号及び前記第2の信号のいずれも送信しないように前記第1の送信手段及び前記第2の送信手段を制御することを特徴とする請求項10に記載の通信装置。
  12. 前記制御手段は、前記撮影動作の実行を指示する際に、前記ケーブルと接続された撮像装置が前記通信装置に装着されていない場合、前記第1の信号を送信するように前記第1の送信手段を制御することを特徴する請求項1乃至11のいずれか1項に記載の通信装置。
  13. 撮像装置に着脱可能に装着される通信装置であって、
    装着された撮像装置のアクセサリシューに設けられた端子と電気的に接続される信号端子を介さずに、撮影動作の実行を指示する第1の信号を前記装着された撮像装置に送信する第1の送信手段と、
    前記信号端子を介して、撮影動作の実行を指示する第2の信号を前記装着された撮像装置に送信する第2の送信手段と、
    撮影動作の実行を指示する際に、前記第1の信号と前記第2の信号のいずれを送信する否かを制御する制御手段と、
    を有することを特徴とする通信装置。
  14. 撮像装置と、当該撮像装置に装着される通信装置と、を有するカメラシステムであって、
    前記通信装置は、
    接続されたケーブルを介して、撮影動作の実行を指示する第1の信号を前記ケーブルと接続された撮像装置に送信する第1の送信手段と、
    前記撮像装置のアクセサリシューに設けられた端子と電気的に接続される信号端子を介して、撮影動作の実行を指示する第2の信号を前記撮像装置に送信する第2の送信手段と、
    撮影動作の実行を指示する際に、前記第1の信号と前記第2の信号いずれを送信する否かを制御する制御手段と、を有し、
    前記撮像装置は、
    第1の送信手段により送信された前記第1の信号を受信する第1の受信手段と、
    前記第2の送信手段により送信された前記第2の信号を受信する第2の受信手段と、を有し、
    前記第1の受信手段により受信した前記第1の信号又は前記第2の受信手段により受信した前記第2の信号にしたがって、撮影動作を実行することを特徴とするカメラシステム。
  15. 撮像装置と、当該撮像装置に装着される通信装置と、を有するカメラシステムであって、
    前記通信装置は、
    前記撮像装置のアクセサリシューに設けられた端子と電気的に接続される信号端子を介さずに、撮影動作の実行を指示する第1の信号を前記撮像装置に送信する第1の送信手段と、
    前記信号端子を介して、撮影動作の実行を指示する第2の信号を前記撮像装置に送信する第2の送信手段と、
    撮影動作の実行を指示する際に、前記第1の信号と前記第2の信号のいずれを送信するか否かを制御する制御手段と、を有し、
    前記撮像装置は、
    第1の送信手段により送信された前記第1の信号を受信する第1の受信手段と、
    前記第2の送信手段により送信された前記第2の信号を受信する第2の受信手段と、を有し、
    前記第1の受信手段により受信した前記第1の信号又は前記第2の受信手段により受信した前記第2の信号にしたがって、撮影動作を実行することを特徴とするカメラシステム。
JP2011277059A 2011-12-19 2011-12-19 通信装置及びカメラシステム Expired - Fee Related JP5975634B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011277059A JP5975634B2 (ja) 2011-12-19 2011-12-19 通信装置及びカメラシステム
CN201210544722.4A CN103167241B (zh) 2011-12-19 2012-12-14 通信装置及其通信控制方法
US13/719,483 US9602712B2 (en) 2011-12-19 2012-12-19 Communication apparatus that sends signal for instructing image pickup apparatus to execute shooting operation and communication control method therefor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011277059A JP5975634B2 (ja) 2011-12-19 2011-12-19 通信装置及びカメラシステム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2013127549A JP2013127549A (ja) 2013-06-27
JP2013127549A5 JP2013127549A5 (ja) 2015-02-12
JP5975634B2 true JP5975634B2 (ja) 2016-08-23

Family

ID=48589952

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011277059A Expired - Fee Related JP5975634B2 (ja) 2011-12-19 2011-12-19 通信装置及びカメラシステム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9602712B2 (ja)
JP (1) JP5975634B2 (ja)
CN (1) CN103167241B (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6669396B2 (ja) * 2016-03-31 2020-03-18 キヤノン株式会社 アクセサリ装置、撮像装置および通信制御プログラム
JP7413117B2 (ja) 2020-03-26 2024-01-15 キヤノン株式会社 撮像システムおよび照明装置

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0561109A (ja) * 1991-09-03 1993-03-12 Ricoh Co Ltd カメラの遠隔制御装置
JP4183307B2 (ja) * 1998-07-17 2008-11-19 有限会社イノン 水中カメラハウジング
JP2000206600A (ja) * 1999-01-11 2000-07-28 Yoshiyuki Takematsu ストロボ撮影での適正露光確認表示機能付き水中カメラハウジング
JP2001013400A (ja) * 1999-06-29 2001-01-19 Asahi Optical Co Ltd リモコン搭載オートフォーカスカメラ
US6965394B2 (en) * 2001-03-30 2005-11-15 Koninklijke Philips Electronics N.V. Remote camera control device
US7050107B1 (en) * 2001-07-13 2006-05-23 Indigo Systems Corporation Interface device for extending camcorder use over the electromagnetic spectrum
US7016603B2 (en) * 2002-11-26 2006-03-21 Lab Partners Associates, Inc. Wireless communication module
JP2004341038A (ja) * 2003-05-13 2004-12-02 Canon Inc 光学装置
JP2005265983A (ja) * 2004-03-16 2005-09-29 Tac Project:Kk シンクロレリーズ及び写真の撮影方法
JP2005316128A (ja) * 2004-04-28 2005-11-10 Canon Inc 撮像装置及びその制御方法
JP2005331540A (ja) * 2004-05-18 2005-12-02 Sonic Techno:Kk デジタルカメラマウント用ストロボレギュレータ
JP2006179984A (ja) * 2004-12-20 2006-07-06 Fuji Photo Film Co Ltd 撮像システム及び撮像方法
JP5358876B2 (ja) * 2006-10-19 2013-12-04 株式会社ニコン カメラ、および外部装置
JP5140299B2 (ja) * 2007-03-23 2013-02-06 株式会社オリンピア 遊技機
WO2008150902A1 (en) * 2007-05-29 2008-12-11 Lab Partners Associates, Inc. System and method for maintaining hot shoe communications between a camera and a wireless device
JP5004721B2 (ja) 2007-08-28 2012-08-22 オリンパスイメージング株式会社 コマンダーフラッシュ装置及びスレーブフラッシュ装置
JP5189377B2 (ja) * 2008-02-06 2013-04-24 オリンパスイメージング株式会社 フラッシュ装置
US8326136B1 (en) * 2009-02-12 2012-12-04 Lab Partners Associates, Inc. Systems and methods for communicating with a device using one or more camera body controls
CN101710922A (zh) * 2009-11-10 2010-05-19 中兴通讯股份有限公司 一种基于移动终端的拍摄方法及系统
US8214568B2 (en) * 2009-11-18 2012-07-03 Kevin James King Device, system, and method to couple a personal digital assistant with a camera
US8571400B2 (en) * 2010-08-05 2013-10-29 Kevin James King Methods and apparatus for flash intensity value management in a photographic environment

Also Published As

Publication number Publication date
CN103167241A (zh) 2013-06-19
CN103167241B (zh) 2016-05-04
US9602712B2 (en) 2017-03-21
JP2013127549A (ja) 2013-06-27
US20130155267A1 (en) 2013-06-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9164359B2 (en) Imaging apparatus including a wireless communication apparatus, and camera system
JP5894397B2 (ja) 撮像装置、アクセサリ及び撮像システム
JP6465555B2 (ja) 撮像装置、電子機器、カメラシステム、制御方法、およびプログラム
JP5517668B2 (ja) 通信装置、撮像装置及びそれらの制御方法、プログラム並びに記憶媒体
US9648215B2 (en) Communication device and control method thereof
US8403574B2 (en) Camera body, accessory, camera system, and information rewriting method
US8994840B2 (en) Apparatus, method, and computer-readable storage medium for communicating between devices of an image capturing system
CN106470241B (zh) 通信设备及其控制方法
JP7054362B2 (ja) 撮像装置、発光装置およびそれらの制御方法、プログラム
US20190124252A1 (en) Image capturing apparatus, light emitting apparatus, and control methods thereof
CN110460750B (zh) 闪光灯控制装置和方法、闪光灯、摄像设备以及摄像系统
CN110650285B (zh) 摄像系统、摄像设备、照明设备和控制方法
JP5975634B2 (ja) 通信装置及びカメラシステム
JP5997423B2 (ja) ストロボシステム、撮像システム、多灯制御方法、無線通信装置およびその制御方法
JP6135397B2 (ja) カメラ
JP7071151B2 (ja) 発光制御装置、発光装置、制御方法、及びプログラム
JP5344606B2 (ja) 撮像装置、撮像装置の制御方法、及び制御プログラム
JP2016110000A (ja) 撮像装置
JP2005070624A (ja) カメラシステム及びその制御方法
JP2012163680A (ja) 発光装置およびカメラシステム
JP5725763B2 (ja) 交換レンズ及びその制御方法、撮像装置及びその制御方法
US20150334288A1 (en) Image capturing apparatus, control method thereof, lens unit, and image capturing system
JP2005173165A (ja) カメラとアクセサリーが無線通信をするカメラシステム
JP5847895B2 (ja) 調整システム、アクセサリ、及びアクセサリの制御方法
JP2011059197A (ja) カメラ、カメラシステム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141217

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20141217

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20151028

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151110

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160106

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160621

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160719

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5975634

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees