JP2011059197A - カメラ、カメラシステム - Google Patents

カメラ、カメラシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2011059197A
JP2011059197A JP2009206186A JP2009206186A JP2011059197A JP 2011059197 A JP2011059197 A JP 2011059197A JP 2009206186 A JP2009206186 A JP 2009206186A JP 2009206186 A JP2009206186 A JP 2009206186A JP 2011059197 A JP2011059197 A JP 2011059197A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
camera
communication
lens
contact
electronic device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2009206186A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshinari Tanimura
芳成 谷村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikon Corp
Original Assignee
Nikon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikon Corp filed Critical Nikon Corp
Priority to JP2009206186A priority Critical patent/JP2011059197A/ja
Publication of JP2011059197A publication Critical patent/JP2011059197A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Structure And Mechanism Of Cameras (AREA)
  • Studio Devices (AREA)

Abstract

【課題】電子機器を装着可能であり、該電子機器と通信不能になることを解消したカメラ、カメラシステムを提供する。
【解決手段】電気接点8が設けられ、電子機器3が着脱可能に取り付けられる取付部5と、電気接点8を介して電子機器3との間で情報の伝達を行う第1の伝達手段8,9と、電子機器3との間で非接触で前記情報の伝達を行う第2の伝達手段6,7,10と、第1の伝達手段8,9又は第2の伝達手段6,7,10を用いて電子機器3と通信を行う制御手段4と、を有し、制御手段4は、第1の伝達手段8,9による通信と第2の伝達手段6,7,10による通信のうち、電子機器3が実行可能な通信を判定して実行することを特徴とする。
【選択図】図1

Description

本発明は、カメラ、カメラシステムに関する。
従来、レンズ鏡筒等の電子機器をマウント部に装着し、マウント部に設けられた電気接点等の情報伝達手段を介して電子機器と通信を行う構成のカメラが知られている(例えば、特許文献1を参照。)。
特開2004-53876号公報
しかしながら従来のカメラは、上述のような情報伝達手段に故障等が発生した場合、電子機器と通信不能になってしまうという問題があった。
そこで本発明は上記問題点に鑑みてなされたものであり、電子機器を装着可能であり、該電子機器と通信不能になることを解消したカメラ、カメラシステムを提供することを目的とする。
上記課題を解決するために本発明は、
電気接点が設けられ、電子機器が着脱可能に取り付けられる取付部と、
前記電気接点を介して前記電子機器との間で情報の伝達を行う第1の伝達手段と、
前記電子機器との間で非接触で前記情報の伝達を行う第2の伝達手段と、
前記第1の伝達手段又は前記第2の伝達手段を用いて前記電子機器と通信を行う制御手段と、
を有し、
前記制御手段は、前記第1の伝達手段による通信と前記第2の伝達手段による通信のうち、前記電子機器が実行可能な通信を判定して実行することを特徴とするカメラを提供する。
また、本発明のカメラと、
前記カメラの前記電気接点と対向する位置にレンズ側電気接点が設けられており、前記電気接点に接触した前記レンズ側電気接点を介して前記情報の伝達を行う第3の伝達手段と、前記カメラの前記第2の伝達手段と非接触で前記情報の伝達を行う第4の伝達手段とを有するレンズ鏡筒と、
を有することを特徴とするカメラシステムを提供する。
本発明によれば、電子機器を装着可能であり、該電子機器と通信不能になることを解消したカメラ、カメラシステムを提供することができる。
本発明の実施形態に係るカメラシステムの構成を示す図である。 本発明の実施形態に係るカメラシステムで実行される通信設定ルーチンを示すフローチャートである。
本発明の実施形態に係るカメラシステムについて添付図面に基づいて説明する。
図1に示すようにカメラシステム1は、カメラ2と、該カメラ2に着脱可能に取り付けられたレンズ鏡筒3とからなる。
カメラ2は、レンズ交換式の一眼レフデジタルカメラであって、カメラマイコン4、マウント部5、カメラ送信部6、及びカメラ受信部7を有している。
カメラマイコン4は、後述するカメラ接点8、又はカメラ送信部6とカメラ受信部7とを介して、レンズ鏡筒3に備えられた後述するレンズマイコン12と通信を行うものである。
マウント部5は、カメラ2に種々のレンズ鏡筒を着脱可能に取り付けるためのカメラマウントである。マウント部5には、レンズ鏡筒3に備えられた後述するレンズ接点16と直接接触するように電気接点8(「カメラ接点8」と称する。)が設けられている。カメラ接点8は、カメラ2とレンズ鏡筒3との間で情報の伝達を行うためのものであり、信号線9を介してカメラマイコン4と接続されている。
カメラ送信部6は、レンズ鏡筒3に備えられた後述するレンズ受信部15に通信用の電波を送信するものである。カメラ受信部7は、レンズ鏡筒3に備えられた後述するレンズ送信部14から送信された通信用の電波を受信するものである。カメラ送信部6及びカメラ受信部7は、カメラ2とレンズ鏡筒3との間で非接触で情報の伝達を行うものであり、それぞれ信号線10を介してカメラマイコン4と接続されている。
なお、カメラ2には、上述したカメラマイコン4等の他に、一般的な構成の一眼レフデジタルカメラと同様にCCDや液晶モニタ等の公知のカメラ要素(不図示)が備えられている。
レンズ鏡筒3は、撮影レンズ11を保持しており、レンズマイコン12、マウント部13、レンズ送信部14、及びレンズ受信部15を有している。
レンズマイコン12は、後述するレンズ接点16、又はレンズ送信部14とレンズ受信部15とを介して、カメラ2のカメラマイコン4と通信を行うものである。
マウント部13は、カメラ2のマウント部5に取り付けられるレンズマウントである。マウント部13において、カメラ2のカメラ接点8と対向する位置には、電気接点16(「レンズ接点16」と称する。)が設けられている。なお、レンズ接点16は信号線17を介してレンズマイコン12と接続されている。
レンズ送信部14は、カメラ2のカメラ受信部7に通信用の電波を送信するものである。レンズ受信部15は、カメラ2のカメラ送信部6から送信された通信用の電波を受信するものである。なお、レンズ送信部14及びレンズ受信部15は、それぞれ信号線18を介してレンズマイコン12と接続されている。
なお、レンズ鏡筒3には、上述したレンズマイコン12等の他に、一眼レフデジタルカメラ等に用いられる一般的な構成のレンズ鏡筒と同様に絞り等の公知のレンズ要素(不図示)が備えられている。
上記構成の下、本実施形態に係るカメラシステム1では、カメラマイコン4からカメラ接点8へ出力された所定の情報(例えば、撮影レンズ11や絞りの駆動情報等)は、該カメラ接点8とこれに接触したレンズ接点16とを介してレンズマイコン12に入力され、これによってレンズマイコン12は前記所定の情報を取得することができる。一方、レンズマイコン12からレンズ接点16へ出力された所定の情報(例えば、レンズ鏡筒3の型番や撮影レンズ11の焦点距離情報等)は、該レンズ接点16とカメラ接点8とを介してカメラマイコン4に入力され、これによってカメラマイコン4は前記所定の情報を取得することができる。このように本実施形態に係るカメラシステム1では、カメラ接点8及びレンズ接点16を介して、カメラ2とレンズ鏡筒3との間で通信を行うことができる。なお、斯かる通信を「マウント接点による通信」と称する。
また、本実施形態に係るカメラシステム1では、カメラマイコン4からカメラ送信部6へ出力された所定の情報は、カメラ送信部6から電波でレンズ受信部15へ送信される。これにより前記電波がレンズ受信部15で受信され、この受信信号からレンズマイコン12は前記所定の情報を取得することができる。一方、レンズマイコン12からレンズ送信部14へ出力された所定の情報は、レンズ送信部14から電波でカメラ受信部7へ送信される。これにより前記電波がカメラ受信部7で受信され、この受信信号からカメラマイコン4は前記所定の情報を取得することができる。このように本実施形態に係るカメラシステム1では、カメラ送信部6、カメラ受信部7、レンズ送信部14、及びレンズ受信部15によって、カメラ2とレンズ鏡筒3との間で非接触で通信を行うことができる。なお、斯かる通信を「電波通信」と称する。
上記構成の本実施形態に係るカメラシステム1は、図2に示し以下に詳述する通信設定ルーチンを、カメラ2がレンズ鏡筒3と通信を行う度に前もって実行するように構成されている。
ステップS1:カメラマイコン4がマウント接点による通信を実行する。
ステップS2:カメラマイコン4がステップS1においてマウント接点による通信が正常に実行されたか否かを判定する。マウント接点による通信が正常に実行された場合にはステップS5へ進み、そうでない場合はステップS3へ進む。
ステップS3:カメラマイコン4が電波通信を実行する。
ステップS4:カメラマイコン4がステップS3において電波通信が正常に実行されたか否かを判定する。電波通信が正常に実行された場合にはステップS6へ進み、そうでない場合はステップS1へ戻る。
ステップS5:カメラマイコン4がマウント接点による通信を実行し、通信完了後、通信設定ルーチンを終了する。
ステップS6:カメラマイコン4が電波通信を実行し、通信完了後、通信設定ルーチンを終了する。
以上、本実施形態に係るカメラシステム1は、上記通信設定ルーチンを実行することで、マウント接点による通信が実行可能か否かの判定(ステップS1及びステップS2)と、電波通信が実行可能か否かの判定(ステップS3及びステップS4)とを行うことができる。そして、これらの判定結果に基づいて、マウント接点による通信と電波通信のうち、実行可能な通信を優先して実行することができる。したがって、カメラ接点8とレンズ接点16の摩耗による接触不良の発生等によってマウント接点による通信が実行不可能である場合には電波通信が自動的に実行され、妨害電波の多い環境等で電波通信が実行不可能である場合にはマウント接点による通信が自動的に実行されることとなる。このようにして本実施形態に係るカメラシステム1では、カメラ2とレンズ鏡筒3とが通信不能になってしまうことを適切に解消することができる。
また、本実施形態に係るカメラシステム1において、マウント接点による通信と電波通信の両方が実行可能である場合には、上記通信設定ルーチンにより、電波通信に比して消費電力の少ないマウント接点による通信が優先して実行されることとなる。これにより、本実施形態に係るカメラシステム1の省電力化を図ることができる。
また、本実施形態に係るカメラシステム1では、上述のように通信設定ルーチンがカメラ2がレンズ鏡筒3と通信を行う度に前もって実行される。このため、例えば、前回の通信時にマウント接点による通信を行い、その後でカメラ接点8とレンズ接点16の接触不良等が発生した場合でも、次回の通信時には前もって通信設定ルーチンが実行されて電波通信に切り替わることとなるため、通信不能になることを適切に解消することができる。
なお、本実施形態に係るカメラシステム1は、通信の途中で通信不能に陥った場合には、通信を中止し、再度通信設定ルーチンを実行する構成とすることが望ましい。この構成により、通信の途中で通信不能に陥った場合でも、マウント接点による通信と電波通信とを適切に切り替えることができ、通信不能になることを解消することができる。
また、本実施形態に係るカメラシステム1において、レンズ鏡筒3の代わりに、マウント接点による通信のみを実行可能なレンズ鏡筒(レンズ送信部14とレンズ受信部15を備えていないレンズ鏡筒)や、電波通信のみを実行可能なレンズ鏡筒(レンズ接点16を備えていないレンズ鏡筒)がカメラ2に装着された場合には、上記通信設定ルーチンにより、当該レンズ鏡筒が実行可能な通信を判定することができ、判定した通信を実行することができる。このように本実施形態におけるカメラ2は、マウント接点による通信のみを実行可能なレンズ鏡筒、電波通信のみを実行可能なレンズ鏡筒の両方に対応して通信を行うことができるという効果も有している。
また、本実施形態に係るカメラシステム1は、上述のように電波通信を行う構成であるため、これに用いられるカメラ送信部6及びカメラ受信部7のカメラ2内における配置場所の自由度と、レンズ送信部14及びレンズ受信部15のレンズ鏡筒3内における配置場所の自由度が大きいという利点がある。なお、電波通信に限られず、カメラ2とレンズ鏡筒3との間で非接触で情報の伝達を行うその他の通信を行う構成(例えば、カメラ2とレンズ鏡筒3のそれぞれに発光部と受光部を配置して光無線通信を行う構成等)としてもよい。
また、本実施形態に係るカメラシステム1では、上述のように通信設定ルーチンに基づいてカメラマイコン4が各ステップS1〜S6を実行する構成であるが、レンズマイコン12が各ステップS1〜S6を実行する構成としてもよい。
また、本実施形態では、カメラ2とレンズ鏡筒3からなるカメラシステム1を例示しているが、本発明はこれに限られず、カメラ2とその他の電子機器(例えば、外付けのストロボ装置等)からなるカメラシステム1に適用することも可能である。
以上の実施形態によれば、電子機器を装着可能であり、該電子機器と通信不能になることを解消したカメラ、カメラシステムを実現することができる。
1 カメラシステム
2 カメラ
3 レンズ鏡筒
4 カメラマイコン
5 マウント部
6 カメラ送信部
7 カメラ受信部
8 カメラ接点
9,10 信号線
11 撮影レンズ
12 レンズマイコン
13 マウント部
14 レンズ送信部
15 レンズ受信部
16 レンズ接点
17,18 信号線

Claims (6)

  1. 電気接点が設けられ、電子機器が着脱可能に取り付けられる取付部と、
    前記電気接点を介して前記電子機器との間で情報の伝達を行う第1の伝達手段と、
    前記電子機器との間で非接触で前記情報の伝達を行う第2の伝達手段と、
    前記第1の伝達手段又は前記第2の伝達手段を用いて前記電子機器と通信を行う制御手段と、
    を有し、
    前記制御手段は、前記第1の伝達手段による通信と前記第2の伝達手段による通信のうち、前記電子機器が実行可能な通信を判定して実行することを特徴とするカメラ。
  2. 前記電子機器が前記第1の伝達手段による通信と前記第2の伝達手段による通信の両方を実行可能であることが前記制御手段で判定された場合、前記制御手段は前記第1の伝達手段による通信を実行することを特徴とする請求項1に記載のカメラ。
  3. 前記制御手段は、前記電子機器と通信を行う度に前もって前記電子機器が実行可能な通信を判定することを特徴とする請求項1又は請求項2に記載のカメラ。
  4. 前記第2の伝達手段は、前記電子機器との間で電波を送受することで前記情報の伝達を行うことを特徴とする請求項1から請求項3のいずれか一項に記載のカメラ。
  5. 前記電子機器は、撮影レンズを備えたレンズ鏡筒であることを特徴とする請求項1から請求項4のいずれか一項に記載のカメラ。
  6. 請求項1から請求項5のいずれか一項に記載のカメラと、
    前記カメラの前記電気接点と対向する位置にレンズ側電気接点が設けられており、前記電気接点に接触した前記レンズ側電気接点を介して前記情報の伝達を行う第3の伝達手段と、前記カメラの前記第2の伝達手段と非接触で前記情報の伝達を行う第4の伝達手段とを有するレンズ鏡筒と、
    を有することを特徴とするカメラシステム。
JP2009206186A 2009-09-07 2009-09-07 カメラ、カメラシステム Withdrawn JP2011059197A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009206186A JP2011059197A (ja) 2009-09-07 2009-09-07 カメラ、カメラシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009206186A JP2011059197A (ja) 2009-09-07 2009-09-07 カメラ、カメラシステム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011059197A true JP2011059197A (ja) 2011-03-24

Family

ID=43946936

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009206186A Withdrawn JP2011059197A (ja) 2009-09-07 2009-09-07 カメラ、カメラシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2011059197A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101238250B1 (ko) 2011-05-03 2013-02-27 삼성테크윈 주식회사 감시 카메라

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101238250B1 (ko) 2011-05-03 2013-02-27 삼성테크윈 주식회사 감시 카메라

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5854623B2 (ja) 撮像装置及びアクセサリ及び撮像装置システム
US11006031B2 (en) Accessory device, camera, storage medium, and camera system in which communication is performed via data and notification channels and employs differences in voltage level for the notification channel during a period in which data is received
US8878974B2 (en) Imaging device with lens barrell information communications
WO2011065132A1 (ja) 撮像装置、および交換レンズ
JP2010266595A (ja) カメラ及び前記カメラに装着される交換レンズ
US9894253B2 (en) Portable device, communication system, communication connection method, and computer-readable recording medium
US10911659B2 (en) Accessory device, camera, and storage medium
US9164359B2 (en) Imaging apparatus including a wireless communication apparatus, and camera system
US10942425B2 (en) Accessory device, camera, and storage medium
JP2003153064A (ja) カメラシステム、アクセサリー及び機器システム
JP2011059197A (ja) カメラ、カメラシステム
JP2016057515A (ja) 撮像装置、交換レンズおよび通信制御プログラム
JP6135397B2 (ja) カメラ
JP5975634B2 (ja) 通信装置及びカメラシステム
JP5725763B2 (ja) 交換レンズ及びその制御方法、撮像装置及びその制御方法
JP2012098461A (ja) 撮像装置及び交換レンズ
JP4937786B2 (ja) 赤外線装置
JP2014119522A (ja) カメラシステム
JP2021128266A (ja) 交換レンズ装置、撮像装置およびそれらの制御方法
JP2007208902A (ja) 無線通信装置及び撮像装置
JP2013172403A (ja) シリアル通信装置および電子カメラ
JP2013061407A (ja) マニュアルフォーカス式の交換レンズおよびカメラシステム
JP2005173328A (ja) 電子機器システム、カメラシステム、リモートコントロール装置、電子機器及びカメラ
JP2016040622A (ja) 撮像装置
JP2007081946A (ja) カメラシステム

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20121204