JP5972942B2 - Atrキナーゼの阻害剤として有用な化合物 - Google Patents

Atrキナーゼの阻害剤として有用な化合物 Download PDF

Info

Publication number
JP5972942B2
JP5972942B2 JP2014165380A JP2014165380A JP5972942B2 JP 5972942 B2 JP5972942 B2 JP 5972942B2 JP 2014165380 A JP2014165380 A JP 2014165380A JP 2014165380 A JP2014165380 A JP 2014165380A JP 5972942 B2 JP5972942 B2 JP 5972942B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aliphatic
ring
compound
nitrogen
sulfur
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2014165380A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014240410A (ja
Inventor
シャリエ ジャン−ダミアン
シャリエ ジャン−ダミアン
デュラント スティーブン
デュラント スティーブン
ケイ デイビッド
ケイ デイビッド
オドネル マイケル
オドネル マイケル
ネグテル ロナルド
ネグテル ロナルド
マコーミック サムヘアリー
マコーミック サムヘアリー
ピンダー ジョアン
ピンダー ジョアン
ニザラリ ビラニ アニサ
ニザラリ ビラニ アニサ
ヤング スティーブン
ヤング スティーブン
マリー ビンチ ヘイリー
マリー ビンチ ヘイリー
クリーブランド トーマス
クリーブランド トーマス
ティー.ディー. ファニング レブ
ティー.ディー. ファニング レブ
ジェイ. ハーレイ デニス
ジェイ. ハーレイ デニス
ジョシ プラモッド
ジョシ プラモッド
シェス ウルビー
シェス ウルビー
シリナ アリナ
シリナ アリナ
マイケル リーパー フィリップ
マイケル リーパー フィリップ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Vertex Pharmaceuticals Inc
Original Assignee
Vertex Pharmaceuticals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Vertex Pharmaceuticals Inc filed Critical Vertex Pharmaceuticals Inc
Publication of JP2014240410A publication Critical patent/JP2014240410A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5972942B2 publication Critical patent/JP5972942B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing three or more hetero rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/4965Non-condensed pyrazines
    • A61K31/497Non-condensed pyrazines containing further heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/54Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with at least one nitrogen and one sulfur as the ring hetero atoms, e.g. sulthiame
    • A61K31/541Non-condensed thiazines containing further heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/55Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having seven-membered rings, e.g. azelastine, pentylenetetrazole
    • A61K31/551Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having seven-membered rings, e.g. azelastine, pentylenetetrazole having two nitrogen atoms, e.g. dilazep
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/16Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for liver or gallbladder disorders, e.g. hepatoprotective agents, cholagogues, litholytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/06Antipsoriatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/14Antivirals for RNA viruses
    • A61P31/18Antivirals for RNA viruses for HIV
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/20Antivirals for DNA viruses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D241/00Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings
    • C07D241/02Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D241/10Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D241/14Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D241/24Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • C07D241/26Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals with nitrogen atoms directly attached to ring carbon atoms
    • C07D241/28Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals with nitrogen atoms directly attached to ring carbon atoms in which said hetero-bound carbon atoms have double bonds to oxygen, sulfur or nitrogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/04Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/14Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D409/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D487/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D487/10Spiro-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D491/00Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00
    • C07D491/02Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D491/10Spiro-condensed systems
    • C07D491/113Spiro-condensed systems with two or more oxygen atoms as ring hetero atoms in the oxygen-containing ring

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • AIDS & HIV (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Description

ATR(「ATMおよびRad3関連)キナーゼは、DNA損傷に対する細胞応答に関与するタンパク質キナーゼである。ATRキナーゼは、ATM(「血管拡張性失調症変異」)キナーゼおよび多くの他のタンパク質と作用し、通常DNA損傷応答(「DDR」)と称されるDNA損傷に対する細胞の応答を調節する。DDRは、細胞周期チェックポイントを活性化させることにより、DNA修復を活性化させ、生存を促進し、細胞周期進行を遅らせ、これにより修復の時間を与える。DDRがないと、細胞はDNA損傷に対していっそう感受性であり、DNA複製などの内因性細胞過程または癌治療に通常使用される外因性DNA損傷剤により誘発されるDNA損傷から容易に死亡する。
健康な細胞は、DDRキナーゼATRを含むDNA修復のための多数の種々のタンパク質に依存し得る。一部の場合には、これらのタンパク質は、機能的に冗長なDNA修復過程を活性化させることにより互いに代償し得る。一方、多くの癌細胞は、それらのDNA修復過程、例えば、ATM信号伝達の一部に欠陥を持ち、したがって、ATRを含む、それらの残存する無傷のDNA修復タンパク質に、より大きい依存性を示す。さらに、多くの癌細胞は、活性化腫瘍遺伝子を発現しまたは主要な腫瘍抑制因子を欠き、これにより、これらの癌細胞をDNA複製の無調節段階に陥りやすくさせることができ、そして次にDNA損傷を引き起こす。
ATRは、破壊されたDNA複製に対する応答におけるDDRの重要な要素として関連づけられてきた。結果として、これらの癌細胞は、健康な細胞より生存のためのATR活性により依存している。したがって、ATR阻害剤は、単独でまたはDNA損傷剤と組み合わせて用いられて、癌治療に有用であり得るが、その理由は、それらが健康な正常細胞におけるより多くの癌細胞において細胞生存にとってより重要であるDNA修復機構を停止させるからである。実際、ATR阻害は、単一の薬剤としておよび放射線療法および遺伝毒性化学療法に対する強力な増感剤として癌細胞で有効であることが示されている。
さらに、ATRは、他の疾患、例えば、HIV1:(非特許文献1、非特許文献2、および非特許文献3参照);B型肝炎(例えば、非特許文献4、非特許文献5参照);アデノウイルス(例えば、非特許文献6参照)、および乾癬(例えば、非特許文献7参照)にも関与している。
Wardら、2009年、PLOS Pathogens 5巻:e1000613頁 Laiら、2005年、J Virol 79巻:1544頁 Danielら、2003年、PNAS 100巻:4778頁 Zhaoら、2008年、World J Gatroenterol 14巻:6163頁 Wangら、2008年、JBC 283巻:25455頁 Nicholsら、2009年、J Virol 83巻:5987頁 Derheimerら、2009年、Mol Pharmacol 75巻:599頁
したがって、これらの疾患を治療するための強力で選択的なATR阻害剤の開発の必要性がある。より具体的には、単独の薬剤としてまたは放射線療法もしくは遺伝毒性化学療法との併用療法として、癌の治療のための強力で選択的なATR阻害剤の開発の必要性がある。
本発明は、ATRタンパク質キナーゼの阻害剤として有用なピラジン化合物に関する。本発明はまた、本発明の化合物を含む薬学的に許容される組成物;本発明の化合物を使用して様々な疾患、障害および状態を治療する方法;本発明の化合物を調製する方法;本発明の化合物の調製のための中間体;ならびに生物学的および病理学的現象におけるキナーゼの研究;このようなキナーゼに仲介される細胞内シグナル伝達経路の研究;および新規なキナーゼ阻害剤の比較評価などのインビトロ利用において本化合物を使用する方法に関する。
本発明の化合物は、式I:
Figure 0005972942
(式中、可変基は、本明細書で定義されるとおりである)
を有する。
例えば、本発明は以下の項目を提供する。
(項目1)
式I:
Figure 0005972942

の化合物またはその薬学的に許容される塩(式中、
は、窒素、酸素、または硫黄から独立して選択される0〜4個のヘテロ原子を有する5〜6員の単環式アリールまたはヘテロアリール環であり;ここで、該単環式アリールまたはヘテロアリール環は、別の環に場合によって縮合して、窒素、酸素、または硫黄から独立して選択される0〜6個のヘテロ原子を有する8〜10員の二環式アリールまたはヘテロアリール環を形成し;Rは1〜5個のJ基で場合によって置換されており;
、CおよびCは、炭素であり;
は、−Qまたは−Q−Qであり;
Qは、窒素、酸素、または硫黄から独立して選択される0〜4個のヘテロ原子を有する3〜7員の単環式飽和または不飽和の非芳香族環であり;それぞれのQは、1〜4個のJ基で独立して場合によって置換されており;Qは、0から2個のJで置換されているかまたは環員としてJを含み;
Qは、Qに場合によって縮合して、縮合二環式環Q−Qを形成するか;またはQおよびQは、炭素原子において場合によって一緒に連結されて、スピロ環の二環式環Q−Qを形成するか;またはQおよびQは、一緒になって架橋二環式環Q−Qを形成し、該架橋は、1〜3個の原子長であり;Q−Qは、1〜2個のJ基で場合によって置換されていてもよく;ここで、JはQもしくはQいずれかに結合することができ;
は、窒素、酸素、または硫黄から独立して選択される0〜4個のヘテロ原子を有する3〜8員の単環式飽和または不飽和の環であり;それぞれのQは、1〜4個のJQ1基で独立して場合によって置換されており;
Jは、フルオロ、オキソ、または水素結合アクセプターを含む部分であり、
前記水素結合アクセプターは、
a)球の中心が、Cから離れる方向にC−C軸によって画定される線上のCから6Åに位置し、
b)球の半径が4Åである
球内に位置し;
Lは、−C(O)NH−または−C(O)N(C1〜6アルキル)−であり;
nは、0または1であり;
それぞれのJおよびJQ1は、独立して、ハロ、オキソ、−CN、NO、V−R、または−(V)−Qであり;
は、ハロ、−CN、−NO、V−R、または−(V−Qであり;
Vは、C1〜10脂肪族鎖であり、ここで、0〜3個のメチレン単位は、酸素、窒素、硫黄、C(O)、S(O)、またはS(O)で場合によって独立して置き換えられており;Vは、1〜6個のJで場合によって置換されており;
は、C1〜10脂肪族鎖であり、ここで、0〜3個のメチレン単位は、酸素、窒素、硫黄、C(O)、S(O)、またはS(O)で場合によって独立して置き換えられており;Vは、1〜6個のJV2で場合によって置換されており;
mは、0または1であり;
は、窒素、酸素、もしくは硫黄から独立して選択される0〜4個のヘテロ原子を有する3〜8員の飽和もしくは不飽和の単環式環であるか、または窒素、酸素、もしくは硫黄から独立して選択される0〜6個のヘテロ原子を有する8〜10員の飽和もしくは不飽和の二環式環であり、それぞれのQは、1〜5個のJQ2で場合によって置換されており;
は、窒素、酸素、または硫黄から独立して選択される0〜4個のヘテロ原子を有する3〜8員の飽和もしくは不飽和の単環式環であるか、または窒素、酸素、もしくは硫黄から独立して選択される0〜6個のヘテロ原子を有する8〜10員の飽和もしくは不飽和の二環式環であり、それぞれのQは、1〜5個のJQ3で場合によって置換されており;
それぞれのJおよびJV2は、独立して、ハロゲン、CN、NH、NO、C1〜4脂肪族、NH(C1〜4脂肪族)、N(C1〜4脂肪族)、OH、O(C1〜4脂肪族)、COH、CO(C1〜4脂肪族)、C(O)NH、C(O)NH(C1〜4脂肪族)、C(O)N(C1〜4脂肪族)、NHCO(C1〜4脂肪族)、N(C1〜4脂肪族)CO(C1〜4脂肪族)、SO(C1〜4脂肪族)、NHSO(C1〜4脂肪族)、またはN(C1〜4脂肪族)SO(C1〜4脂肪族)であり、ここで、該C1〜4脂肪族は、ハロで場合によって置換されており;
それぞれのJQ2およびJQ3は、独立して、ハロ、オキソ、CN、NO、X−R、または−(X)−Qであり、
pは、0または1であり;
Xは、C1〜10脂肪族であり、ここで、該C1〜6脂肪族の1〜3個のメチレン単位は、−NR、−O−、−S−、C(O)、S(O)、またはS(O)で場合によって置き換えられており、ここで、Xは、1〜4個の、NH、NH(C1〜4脂肪族)、N(C1〜4脂肪族)、ハロゲン、C1〜4脂肪族、OH、O(C1〜4脂肪族)、NO、CN、COH、CO(C1〜4脂肪族)、C(O)NH、C(O)NH(C1〜4脂肪族)、C(O)N(C1〜4脂肪族)、SO(C1〜4脂肪族)、SO(C1〜4脂肪族)、SONH(C1〜4脂肪族)、SONH(C1〜4脂肪族)、NHC(O)(C1〜4脂肪族)、N(C1〜4脂肪族)C(O)(C1〜4脂肪族)で場合によって独立して置換されており、ここで、前記C1〜4脂肪族は、1〜3個のハロで場合によって置換されており;
は、窒素、酸素、もしくは硫黄から独立して選択される0〜4個のヘテロ原子を有する3〜8員の飽和もしくは不飽和の単環式環であるか、または窒素、酸素、もしくは硫黄から独立して選択される0〜6個のヘテロ原子を有する8〜10員の飽和もしくは不飽和の二環式環であり;それぞれのQは、1〜5個のJQ4で場合によって置換されており;
Q4は、ハロ、CN、またはC1〜4アルキルであり、ここで、最大2個のメチレン単位は、O、N、S、C(O)、S(O)、またはS(O)で場合によって置き換えられており;
Rは、HまたはC1〜4アルキルであり、ここで、該C1〜4アルキルは、1〜4個のハロで場合によって置換されている)。
(項目2)
が、窒素、酸素、または硫黄から独立して選択される0〜3個のヘテロ原子を有する5〜6員の単環式アリールまたはヘテロアリール環であり;ここで、前記単環式アリールまたはヘテロアリール環は、別の環に場合によって縮合して、窒素、酸素、または硫黄から独立して選択される0〜4個のヘテロ原子を有する8〜10員の二環式アリールまたはヘテロアリール環を形成し;Rは1〜5個のJ基で場合によって置換されており;
Qが、窒素、酸素、または硫黄から独立して選択される0〜4個のヘテロ原子を有する3〜7員の単環式飽和または部分的不飽和の非芳香族環であり;QはQに場合によって縮合することができ;それぞれのQは、1〜4個のJ基で独立して場合によって置換されており;Qは、1から2個のJで置換されているかまたは環員としてJを含み;
が、窒素、酸素、または硫黄から独立して選択される0〜4個のヘテロ原子を有する5〜8員の単環式飽和または不飽和の環であり;それぞれのQは、1〜4個のJQ1基で独立して場合によって置換されており;
Jが、フルオロ、または水素結合アクセプターを含む部分であり;
Lが−C(O)NH−であり;
それぞれのJおよびJQ1が、独立して、ハロ、−CN、−NO、V−R、または−(V)−Qであり;
それぞれのJQ2およびJQ3が、独立して、ハロゲン、NO、CN、またはC1〜6脂肪族であり、ここで、最大1個のメチレン単位は、N(R)、OR、SR、COR、COR、CON(R)、SOR、SOR、SON(R)、OCOR、NRCOR、NRCOOR、NRSOR、NRSOR、NRSON(R)、OCON(R)、またはNRCON(R)で場合によって置き換えられており;ここで、該C1〜6脂肪族は、NH、NH(C1〜4脂肪族)、N(C1〜4脂肪族)、ハロゲン、C1〜4脂肪族、OH、O(C1〜4脂肪族)、NO、CN、COH、CO(C1〜4脂肪族)、O(ハロC1〜4脂肪族)、またはハロC1〜4脂肪族から選択される1〜4個の置換基で場合によって置換されており;
それぞれのJは、独立して、NH、NH(C1〜4脂肪族)、N(C1〜4脂肪族)、ハロゲン、C1〜4脂肪族、OH、O(C1〜4脂肪族)、NO、CN、COH、CO(C1〜4脂肪族)、O(ハロC1〜4脂肪族)、またはハロC1〜4脂肪族である、項目1に記載の化合物。
(項目3)
Jが、オキソまたは(V)−R”であり;
がC1〜6脂肪族鎖であり、ここで、該脂肪族鎖の最大3個のメチレン単位は、−NR’−、−O−、−S−、−C(O)−、−S(O)−、または−S(O)−で場合によって置き換えられていてもよく;ここで、結合点から離れた第1または第2のメチレン基は、CO、SO、SO、S、またはOで置き換えられており;
R’が、HまたはC1〜4アルキルであり;
R”が、Hであるか、またはO、N、もしくはSから選択される0〜2個のヘテロ原子を含む5〜6員の単環式環であり;ここで、該R”は、1〜3個の、ハロ、C1〜3アルキル、CN、OH、O(C1〜3アルキル)、NH、NH(C1〜3アルキル)、N(C1〜3アルキル)、またはアセチルで場合によって置換されている、項目2に記載の化合物。
(項目4)
が、
Figure 0005972942

である、項目2に記載の化合物。
(項目5)
Qが、C3〜7シクロアルキル、ピロリジニル、ピペリジニル、ピペラジニル、ホモピペラジニル、ホモピペリジニル、モルホリニル、またはチオモルホリニルである、項目2に記載の化合物。
(項目6)
Qが、
Figure 0005972942
である、項目2に記載の化合物。
(項目7)
JがC1〜6脂肪族鎖であり、ここで、C1〜6脂肪族の最大2個のメチレン単位が、O、N、またはSから選択されるヘテロ原子で場合によって置き換えられている、項目2に記載の化合物。
(項目8)
式Ia:
Figure 0005972942

の化合物またはその薬学的に許容される塩(式中、
は、窒素、酸素、または硫黄から独立して選択される0〜4個のヘテロ原子を有する5〜6員の単環式アリールまたはヘテロアリール環であり;ここで、前記単環式アリールまたはヘテロアリール環は、別の環に場合によって縮合して、窒素、酸素、または硫黄から独立して選択される0〜6個のヘテロ原子を有する8〜10員の二環式アリールまたはヘテロアリール環を形成し;Rは1〜5個のJ基で場合によって置換されており;
は、−Qまたは−Q−Qであり;
Qは、窒素、酸素、または硫黄から独立して選択される0〜4個のヘテロ原子を有する3〜7員の単環式飽和または不飽和の非芳香族環であり;Qは、1〜4個のJ基で場合によって置換されており;Qは、1〜2個のJ基で場合によって置換されており;
は、窒素、酸素、または硫黄から独立して選択される0〜4個のヘテロ原子を有する3〜8員の単環式飽和または不飽和の環であり;それぞれのQは、1〜4個のJQ1基で独立して場合によって置換されており;
Qは、Qに場合によって縮合して、縮合二環式環Q−Qを形成するか;またはQおよびQは、炭素原子において場合によって一緒に連結されて、スピロ環の二環式環Q−Qを形成するか;またはQおよびQは、一緒になって架橋二環式環Q−Qを形成し、ここで、該架橋は、1〜3個の原子長であり;Q−Qは、1〜2個のJ基で場合によって置換されていてもよく;ここで、Jは、QもしくはQいずれかに結合することができ;
それぞれのJおよびJQ1は、独立して、ハロ、オキソ、−CN、−NO、V−R、または−(V)−Qであり;
Jは、ハロ、オキソ、−CN、−NO、V−R”、または−(V)−Rであり;
Lは、−C(O)NH−または−C(O)N(C1〜6アルキル)−であり;
nは、0または1であり;
は、ハロ、−CN、−NO、V−R、または−(V−Qであり;
Vは、C1〜10脂肪族鎖であり、ここで、0〜3個のメチレン単位は、−NR−、−O−、−S−、C(O)、S(O)、またはS(O)で場合によって置き換えられており;Vは、1〜6個のJで場合によって置換されており;
は、C1〜10脂肪族鎖であり、ここで、0〜3個のメチレン単位は、−NR’−、−O−、−S−、C(O)、S(O)、またはS(O)で場合によって置き換えられており;Vは、1〜6個のJV1で場合によって置換されており;
は、C1〜10脂肪族鎖であり、ここで、0〜3個のメチレン単位は、−NR−、−O−、−S−、C(O)、S(O)、またはS(O)で場合によって独立して置き換えられており;Vは、1〜6個のJV2で場合によって置換されており;
mは、0または1であり;
は、窒素、酸素、もしくは硫黄から独立して選択される0〜4個のヘテロ原子を有する3〜8員の飽和もしくは不飽和の単環式環であるか、または窒素、酸素、もしくは硫黄から独立して選択される0〜6個のヘテロ原子を有する8〜10員の飽和もしくは不飽和の二環式環であり、それぞれのQは、1〜5個のJQ2で場合によって置換されており;
は、窒素、酸素、または硫黄から独立して選択される0〜4個のヘテロ原子を有する3〜8員の飽和もしくは不飽和の単環式環であるか、または窒素、酸素、もしくは硫黄から独立して選択される0〜6個のヘテロ原子を有する8〜10員の飽和もしくは不飽和の二環式環であり、それぞれのQは、1〜5個のJQ3で場合によって置換されており;
R”は、窒素、酸素、または硫黄から独立して選択される0〜4個のヘテロ原子を有する3〜8員の飽和もしくは不飽和の単環式環であるか、または窒素、酸素、もしくは硫黄から独立して選択される0〜6個のヘテロ原子を有する8〜10員の飽和もしくは不飽和の二環式環であり、それぞれのR”は、1〜5個のJ’で場合によって置換されており;
それぞれのJ、JV1およびJV2は、独立して、ハロゲン、CN、NH、NO、C1〜4脂肪族、NH(C1〜4脂肪族)、N(C1〜4脂肪族)、OH、O(C1〜4脂肪族)、COH、CO(C1〜4脂肪族)、C(O)NH、C(O)NH(C1〜4脂肪族)、C(O)N(C1〜4脂肪族)、NHCO(C1〜4脂肪族)、N(C1〜4脂肪族)CO(C1〜4脂肪族)、SO(C1〜4脂肪族)、NHSO(C1〜4脂肪族)、またはN(C1〜4脂肪族)SO(C1〜4脂肪族)であり、ここで、該C1〜4脂肪族は、ハロで場合によって置換されており;
それぞれのJQ2、JQ3、およびJ’は、独立して、ハロ、オキソ、CN、NO、X−R、または−(X)−Qであり、
pは、0または1であり;
Xは、C1〜10脂肪族であり、ここで、該C1〜6脂肪族の1〜3個のメチレン単位は、−NR、−O−、−S−、C(O)、S(O)、またはS(O)で場合によって置き換えられており、ここで、Xは、1〜4個の、NH、NH(C1〜4脂肪族)、N(C1〜4脂肪族)、ハロゲン、C1〜4脂肪族、OH、O(C1〜4脂肪族)、NO、CN、COH、CO(C1〜4脂肪族)、C(O)NH、C(O)NH(C1〜4脂肪族)、C(O)N(C1〜4脂肪族)、SO(C1〜4脂肪族)、SO(C1〜4脂肪族)、SONH(C1〜4脂肪族)、SON(C1〜4脂肪族)、NHC(O)(C1〜4脂肪族)、またはN(C1〜4脂肪族)C(O)(C1〜4脂肪族)で場合によって独立して置換されており、ここで、該C1〜4脂肪族は、1〜3個のハロで場合によって置換されており;
は、O、N、またはSから選択される0〜2個のヘテロ原子を有する3〜6員の単環式環であり;それぞれのQは、JQ4で場合によって置換されており;
Q4は、ハロ、CN、またはC1〜4アルキルであり、ここで、最大2個のメチレン単位は、O、N、S、C(O)、S(O)、またはS(O)で場合によって置き換えられており;
それぞれのR、R’、およびRは、独立して、HまたはC1〜4アルキルであり、ここで、該C1〜4アルキルは、1〜4個のハロで場合によって置換されている)。
(項目9)
それぞれのJおよびJQ1が、独立して、ハロ、オキソ、−CN、−NO、またはV−Rである、項目8に記載の化合物。
(項目10)
QまたはQが、1〜2個のJで置換されている、項目8に記載の化合物。
(項目11)
QまたはQが、0個のJおよびJQ1ならびに1個のJで置換されている、項目10に記載の化合物。
(項目12)
それぞれのJが、独立して、オキソ、(V)−R”または−(V)−Rであり;
それぞれのVおよびVが、独立して、C1〜6脂肪族鎖であり、ここで、該脂肪族鎖の最大3個のメチレン単位は、−NR’−、−O−、−S−、−C(O)−、−S(O)−、または−S(O)−で場合によって置き換えられていてもよく;ここで、結合点から離れた第1または第2のメチレン基は、−C(O)−、−S(O)−、−S(O)−、−S−、または−O−で置き換えられており;
それぞれのJおよびJV1は、独立して、ハロまたはC1〜4アルキルであり;
R’は、HまたはC1〜4アルキルであり;
は、HまたはC1〜4アルキルであり;
R”は、O、N、またはSから選択される0〜2個のヘテロ原子を含む3〜7員の単環式環であり;ここで、該R”は、1〜3個のJ’で場合によって置換されており;
J’は、オキソ、ハロ、C1〜3アルキル、ハロC1〜3アルキル、CN、OH、O(C1〜3アルキル)、NH、NH(C1〜3アルキル)、N(C1〜3アルキル)、またはアセチルである、項目10に記載の化合物。
(項目13)
Qが、環員として硫黄、窒素、または酸素を含む、項目8に記載の化合物。
(項目14)
Qが、環員として窒素を含む、項目0に記載の化合物。
(項目15)
前記Qの窒素が、1個のJで置換されており;
が、フェニル、ピリジル、ピリミジル、チアゾリル、C1〜6脂肪族、またはベンジルであり;ここで、Jは、1〜3個のJQ2で場合によって置換されており;
Q2が、ハロ、ハロC1〜6脂肪族、CN、NO、またはC1〜6脂肪族であり、ここで、前記C1〜6脂肪族の1〜3個のメチレン単位は、−NH−、−O−、−S−、C(O)、S(O)、またはS(O)で場合によって置き換えられている、項目14に記載の化合物。
(項目16)
nが1である、項目8に記載の化合物。
(項目17)
が二環式環である、項目16に記載の化合物。
(項目18)
前記環が、O、N、またはSから選択される1〜4個のヘテロ原子を含む8〜9員のヘテロアリールである、項目17に記載の化合物。
(項目19)
前記ヘテロ原子が窒素である、項目18に記載の化合物。
(項目20)
前記環が、ベンゾイミダゾイル、ベンゾオキサゾリル、インダゾリル、ベンゾチアゾリル、インドリル、ベンゾトリアゾリル、ピロロピリジル、イミダゾピリジル、またはチアゾロピリジルから選択される、項目18に記載の化合物。
(項目21)
が、単環式5〜6員環である、項目16に記載の化合物。
(項目22)
が、ピラゾリル、フェニル、ピリジル、またはピラジニルである、項目21に記載の化合物。
(項目23)
nが0である、項目8に記載の化合物。
(項目24)
が、窒素、酸素、もしくは硫黄から独立して選択される1〜4個のヘテロ原子を有する5〜6員の単環式ヘテロアリール環であるか、または窒素、酸素、もしくは硫黄から独立して選択される1〜6個のヘテロ原子を有する8〜10員の二環式ヘテロアリール環であり;それぞれのRは、1〜5個のJ基で場合によって置換されている、項目23に記載の化合物。
(項目25)
が、ピリミジルまたはピリジルから選択される6員の単環式環である、項目24に記載の化合物。
(項目26)
が、酸素、窒素、もしくは硫黄から選択される1〜3個のヘテロ原子を含む単環式5員のヘテロアリール環であるか;またはRが、0〜4個の窒素原子を含む6員のアリールもしくはヘテロアリール環に縮合した、酸素、窒素、もしくは硫黄から選択される1〜2個のヘテロ原子を含む5員のヘテロアリール環である、項目24に記載の化合物。
(項目27)
前記環ヘテロ原子(Gとして示される)が、以下の式II:
Figure 0005972942

に示されるとおりのCに結合した炭素原子の隣に位置する、項目23に記載の化合物。(項目28)
が、別の環に場合によって縮合した5員環であるか、または酸素、窒素、もしくは硫黄から選択される1〜3個のヘテロ原子を含む単環式5員環である、項目27に記載の化合物。
(項目29)
が、5員環であり、
Figure 0005972942

から選択され;ここで、それぞれのRは、1〜2個のJで場合によって置換されている、項目28に記載の化合物。
(項目30)
が、
Figure 0005972942

Figure 0005972942

から選択される、項目29に記載の化合物。
(項目31)
が、
Figure 0005972942

である、項目30に記載の化合物。
(項目32)
が、
Figure 0005972942

である、項目31に記載の化合物。
(項目33)
が、C1〜4アルキル、シクロヘキシル、フェニル、チエニル、フラニル、またはNH−フェニルである、項目32に記載の化合物。
(項目34)
が、フェニルである、項目33に記載の化合物。
(項目35)
のフェニルが、1〜3個のJQ3で場合によって置換されており;ここで、JQ3は、ハロ、CN、NO、X−R、または−(X)−Qから選択され;pは0〜1であり;XはC1〜10脂肪族であり、ここで、該C1〜6脂肪族の1〜3個のメチレン単位は、−NR、−O−、−S−、C(O)、S(O)、またはS(O)で場合によって置き換えられており;RはHであり;Qは、OまたはNから選択される0〜2個のヘテロ原子を含む3〜6員の単環式環であり;ここで、Xは、1〜3個のハロまたはCNで場合によって置換されている、項目34に記載の化合物。
(項目36)
Q3がC1〜10脂肪族鎖であり、ここで、Xの1〜2個のメチレン単位は、−O−または−NR−で置き換えられている、項目35に記載の化合物。
(項目37)
が、場合によって置換された3〜6員のシクロアルキル環である、項目35に記載の化合物。
(項目38)
Q3が、ハロ、OH、NH、CHNH、CH(CH)NH、CH(CH)NHCH、C(CHNH、CHCHNH.CHNHCH、CHN(CH、CH(CH)NH、CHNHC(CH、CHNHCHCHF、CHNHCHCH(CH)OH、CHNHCHC(CHOH、CHNHCHCH(OH)−シクロプロピル、CHNHCHCHN(CH、CHNHCH(CHCH、CHNHCH、CHNHCHCH、CHNHCHCHCH、CHNH−シクロプロピル、CHNHCHCHOH、CHNHCHCHOCH、CHNHCHCHOCHCHOH、アゼチジニルまたはピロリジニルである、項目35に記載の化合物。
(項目39)
が、ベンゾイミダゾリル、イミダゾピリジル、トリアゾロピリジル、ベンゾフラニル、またはベンゾチアゾリルから選択される、項目23に記載の化合物。
(項目40)
が、
Figure 0005972942

から選択され、ここで、それぞれのRは、1〜2個のJで場合によって置換されており;AはCまたはNであり、但し、少なくとも2個のAは、炭素であり;Xは、O、N、またはSである、項目39に記載の化合物。
(項目41)
が、
Figure 0005972942

であり、ここで、それぞれのRは、1〜2個のJで場合によって置換されており;Aは、炭素または窒素であり;Xは、O、N、またはSから選択される、項目40に記載の化合物。
(項目42)
がベンゾイミダゾリルである、項目41に記載の化合物。
(項目43)
がQ(すなわち、単環式環)である、項目8、16、または23に記載の化合物。(項目44)
Qが、C3〜7シクロアルキル、ピロリジニル、ピペリジニル、ピペラジニル、ホモピペラジニル、ホモピペリジニル、モルホリニル、またはチオモルホリニルである、項目43に記載の化合物。
(項目45)
Qが、炭素原子を介して結合している、項目8に記載の化合物。
(項目46)
Qが、
Figure 0005972942

である、項目45に記載の化合物。
(項目47)
QまたはQ−Qが、C3〜8脂環式環、
Figure 0005972942

から選択され;ここで、該ピリドンに結合した該C1〜4脂肪族は、ハロ、ハロC1〜3アルキル、CN、OH、O(C1〜3アルキル)、NH、NH(C1〜3アルキル)、N(C1〜3アルキル)、またはアセチルで場合によって置換されている、項目45に記載の化合物。
(項目48)
Qが、場合によって置換された
Figure 0005972942

である、項目47に記載の化合物。
(項目49)
Qが、
Figure 0005972942

である、項目45に記載の化合物。
(項目50)
Qが、窒素原子を介して結合している、項目8に記載の化合物。
(項目51)
Qが、場合によって置換されたアゼチジニル、ピロリジニル、ピペリジニル、ピペラジニル、ホモピペラジニル、ホモピペリジニル、モルホリニル、またはチオモルホリニルであり、ここで、該Qは、Qに場合によって縮合して、縮合二環式環Q−Qを形成するか;またはQおよびQは、炭素原子において場合によって一緒に連結されて、スピロ環の二環式環Q−Qを形成するか;またはQおよびQは一緒になって、架橋二環式環Q−Qを形成し、ここで、該架橋は、1〜3個の原子長であり;Q−Qは、1〜2個のJ基で場合によって置換されていてもよく;ここで、Jは、QまたはQいずれかに結合することができる、項目50に記載の化合物。
(項目52)
Qが、
Figure 0005972942

から選択される、場合によって置換された基である、項目51に記載の化合物。
(項目53)
Jが、
Figure 0005972942

Figure 0005972942

に示されるとおりのQの位置に結合しており、ここで、Qは、1〜4個のJで場合によって置換されている、項目52に記載の化合物。
(項目54)
QおよびQが一緒に合わさって、
Figure 0005972942

からなる群から選択される二環式環を形成し、ここで、それぞれのQまたはQは、それぞれ1〜2個のJまたはJQ1で、場合によって1個のJで独立して場合によって置換されている、項目51に記載の化合物。
(項目55)
Jが、
Figure 0005972942

に示されるとおりのQまたはQの位置に結合しており;ここで、Qは、それぞれ、1〜4個のJまたはJQ1で場合によって置換されている、項目54に記載の化合物。
(項目56)
Jが、C1〜6脂肪族鎖であり、ここで、C1〜6脂肪族の最大2個のメチレン単位は、O、N、またはSから選択されるヘテロ原子で場合によって置き換えられている、項目16、23、52、および54のいずれか一項に記載の化合物。
(項目57)
Jが、オキソ、V−R”、または−(V)−Rであり、ここで、それぞれのVおよびVは独立して、C1〜6アルキリデン鎖であり、ここで、0〜3個のメチレン単位は、O、N、S、CO、SO、またはSOで置き換えられており;
は、HまたはC1〜6アルキルであり;
mは、0または1であり;
R”は、窒素、酸素、または硫黄から独立して選択される0〜3個のヘテロ原子を有する3〜7員の飽和または不飽和の単環式環である、項目1または8に記載の化合物。
(項目58)
が、ピペラジンまたはテトラヒドロピリジニルであり;mが0であり;Jが、オキソ、V−R”、または−(V)−Rであり、ここで、R”は、チアゾリル、ピリジル、ピリミジル、フェニルであり;Rは、ハロ、O(C1〜4アルキル)、ハロC1〜4アルキル、またはCNで場合によって置換されている、項目57に記載の化合物。
(項目59)
Vが、O、O(C1〜6アルキル)、(C1〜4アルキル)O、C(O)O、C(O)O(C1〜6アルキル)、C(O)O(C1〜6アルキル)O(C1〜6アルキル)、C(O)(C1〜6アルキル)、C(O)(C1〜6アルキル)N、C(O)(C1〜6アルキル)NH(C1〜6アルキル)、C(O)(C1〜6アルキル)C(O)O、C(O)(C1〜6アルキル)O、C(O)(C1〜6アルキル)O(C1〜6アルキル)、C(O)(C1〜6アルキル)NH(C1〜6アルキル)、C(O)(C1〜6アルキル)O(C1〜4アルキル)O(C1〜6アルキル)、C(O)NH、C(O)NH(C1〜6アルキル)、C(O)N(C1〜6アルキル)、NH、N(C1〜6アルキル)、N(C1〜6アルキル)、NHC(O)、NHC(O)C1〜6アルキル、NHC(O)(C1〜6アルキル)O、NHC(O)(C1〜6アルキル)O(C1〜6アルキル)、NHC(O)(C1〜6アルキル)O(C1〜6アルキル)O(C1〜6アルキル)、NHC(O)(C1〜6アルキル)NH(C1〜6アルキル)、C(O)N(C1〜6アルキル)−、C(O)N(C1〜6アルキル)、SO、S(O)(C1〜6アルキル)−、S(O)(C1〜6アルキル)NH、S(O)NH(C1〜6アルキル)−、S(O)N(C1〜6アルキル)、NHSO、またはNHSON(C1〜6アルキル)であり;
が、HまたはC1〜6アルキルであり;
R”が、C〜C脂環式、イミダゾリル、チエニル、チアゾリル、フラニル、ピラゾリル、トリアゾリル、ピロリル、フェニル、ピリジル、ピリミジル、ピラジニル、ピロリジニル、ピペリジニル、ピペラジニル、ホモピペリジニル、ホモピペラジニル、モルホリニル、チオモルホリニル、またはテトラヒドロピラニルである、項目57に記載の化合物。(項目60)
Vが、O、OCH、CHO、C(O)、C(O)CH、C(O)CHCHNH、C(O)CHCHNHCH2、C(O)CHCHC(O)O、C(O)CHO、C(O)CHOCH、C(O)CHN(CH)CH、C(O)CHOCHCHOCH、C(O)CH(CH)CH、C(O)CH(CHCH)CHCH、C(O)O、C(O)OCH、C(O)OCHCH、C(O)OCHCHOCH、C(O)OCHC≡C−CH、C(O)NH、C(O)NHCH、C(O)N(CH)−、C(O)N(CH)CH−、NH、N(C1〜6脂肪族)、N(CH)CH、NHC(O)、NHC(O)CH、NHC(O)CHO、NHC(O)CHOCH、NHC(O)CHOCHCHOCH、NHC(O)CHN(CH)CH、NHC(O)C(CHCH、NHC(O)CH(CHCH)CHCH、SO、S(O)CH、S(O)CHCH、S(O)CHCHNH、S(O)CHCHCHNH、S(O)CHCHCH2、S(O)CH(CH)CH、S(O)N(CH)CH、NHSO、またはNHSON(CH)CHであり;
Rが、HまたはC1〜6アルキルであり;
が、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、フェニル、イミダゾリル、チエニル、チアゾリル、フラニル、ピラゾリル、トリアゾリル、テトラゾリル、ピロリル、フェニル、ピリジル、ピリミジル、ピラジニル、ピロリジニル、ピペリジニル、ピペラジニル、ホモピペリジニル、ホモピペラジニル、モルホリニル、チオモルホリニル、またはテトラヒドロピラニルであり;ここで、該Qは、C1〜6アルキル、CN、ハロ、ハロC1〜4アルキル、NH(C1〜4アルキル)、N(C1〜4アルキル)、またはO(C1〜6アルキル)で場合によって置換されている、項目59に記載の化合物。
(項目61)
Jが、C1〜6脂肪族、オキソ、−OH、−O(C1〜6脂肪族)、CN、−C(O)(C1〜6脂肪族)、−C(O)(フェニル)、−C(O)(ベンジル)、−C(O)CHO(フェニル)、−C(O)CHO(C1〜6脂肪族)、−C(O)CHO(ベンジル)、−C(O)(ピリジル)、−C(O)(ピロリジニル)、−C(O)(ピペリジニル)、−C(O)(ピペラジニル)、−C(O)(ホモピペラジニル)、−C(O)(モルホリニル)、−C(O)(テトラヒドロピラニル)、−C(O)O(C1〜6脂肪族)、−C(O)O(フェニル)、−C(O)O(ベンジル)、−C(O)NH、−C(O)NH(C1〜6脂肪族)、−C(O)N(C1〜6脂肪族)、−C(O)NH(フェニル)、−C(O)NH(ベンジル)、−S(O)(C1〜6脂肪族)、−S(O)(フェニル)、−S(O)(ベンジル)、−S(O)(ピリジル)、−S(O)(フラニル)、−S(O)(イミダゾリル)、−S(O)(チエニル)、−S(O)NH(C1〜6脂肪族)、−S(O)N(C1〜6脂肪族)、−S(O)NH(フェニル)、−S(O)NH(ベンジル)、−NHC(O)(C1〜6脂肪族)、−NHC(O)(ピリジル)、NHS(O)N(C1〜6脂肪族)、NH、NH(C1〜6脂肪族)、N(C1〜6脂肪族)から選択され;
ここで、該フェニル、ベンジル、ピロリジニル、ピペリジニル、ピペラジニル、モルホリニル、テトラヒドロピラニル、またはC1〜6脂肪族は、ハロ、C1〜3アルキル、CN、OH、O(C1〜3アルキル)、NH、NH(C1〜3アルキル)、N(C1〜3アルキル)、アセチル、SO(C1〜3アルキル)で場合によって置換されている、項目16、23、52、および54のいずれか一項に記載の化合物。
(項目62)
Jが、オキソ、−OH、−NHC(O)(C1〜4アルキル)、−C(O)(C1〜4アルキル)、−C(O)NH、−C(O)NH(C1〜4アルキル)、−C(O)NH(C1〜4アルキル)、−S(O)(C1〜4アルキル)、−S(O)NH(C1〜4アルキル)、または−S(O)N(C1〜4アルキル)から選択される、項目61に記載の化合物。
(項目63)
Jが、−C(O)CH(フェニル)、NH、NH(C1〜3アルキル)、N(C1〜3アルキル)、−NHS(O)(フェニル)、−NHC(O)(フェニル)、−NHC(O)(ピリジル)、−C(O)CHO(フェニル)、−C(O)CHO(C1〜3アルキル)、−NHC(O)CHO(C1〜3アルキル)、−NHC(O)CHO(フェニル)、−C(O)CHN(C1〜3アルキル)、−NHC(O)CHN(C1〜3アルキル)、−C(O)CHO(C1〜3アルキル)O(C1〜3アルキル)、−NHC(O)CHO(C1〜3アルキル)O(C1〜3アルキル)、−C(O)O(C1〜3アルキル)O(C1〜3アルキル)、フェニル、ピリジル、チアゾリル、CF、ピリミジル(pyrimidiyl)から選択され、ここで、該フェニル、ピリジル、またはピリミジル基は、ハロ、O(C1〜6脂肪族)、CN、CF、C(O)(フラニル)で場合によって置換されている、項目16、23、52、および54のいずれか一項に記載の化合物。
(項目64)
Figure 0005972942
Figure 0005972942
Figure 0005972942

から選択される化合物。
(項目65)
Figure 0005972942

から選択される化合物。
(項目66)
Figure 0005972942
Figure 0005972942
Figure 0005972942
Figure 0005972942
Figure 0005972942
Figure 0005972942
Figure 0005972942
Figure 0005972942
Figure 0005972942
Figure 0005972942
Figure 0005972942
Figure 0005972942
Figure 0005972942

から選択される化合物。
(項目67)
Figure 0005972942
Figure 0005972942
Figure 0005972942
Figure 0005972942
Figure 0005972942
Figure 0005972942
Figure 0005972942
Figure 0005972942
Figure 0005972942

Figure 0005972942

から選択される化合物。
(項目68)
Figure 0005972942
Figure 0005972942
Figure 0005972942
Figure 0005972942
Figure 0005972942
Figure 0005972942
Figure 0005972942

から選択される化合物。
(項目69)
Figure 0005972942
Figure 0005972942
Figure 0005972942

から選択される化合物。
(項目70)
式Iの化合物を含む組成物であって、可変基が、項目1から69のいずれか一項に定義されたとおりである、組成物。
(項目71)
患者におけるATRを阻害する方法であって、項目1から69のいずれか一項に記載の化合物を投与する工程を含む方法。
(項目72)
式Iの化合物を患者に投与する工程を含む、癌、HIV、肝炎、アデノウイルス、または乾癬から選択される疾患を治療する方法であって、可変基が、項目1から69のいずれか一項に定義されたとおりである、方法。
(項目73)
前記疾患が癌である、項目72に記載の方法。
(項目74)
前記患者に、DNA損傷剤から選択される追加の治療剤を投与する工程を含み、前記追加の治療剤が、治療される疾患に適しており;該追加の治療剤が、単一剤形として前記化合物と一緒に、または複数剤形の一部として該化合物と別個に投与される、項目73に記載の方法。
(項目75)
前記DNA損傷剤が、電離放射線、放射線類似作用ネオカルジノスタチン、白金酸塩剤、トポI阻害剤、トポII阻害剤、代謝拮抗剤、アルキル化剤、アルキルスルホネート、代謝拮抗剤、または抗生物質から選択される、項目74に記載の方法。
(項目76)
前記DNA損傷剤が、電離放射線、白金酸塩剤、トポI阻害剤、トポII阻害剤、または代謝拮抗剤から選択される、項目75に記載の方法。
(項目77)
前記白金酸塩剤が、シスプラチン、オキサリプラチン、カルボプラチン、ネダプラチン、ロバプラチン、四硝酸トリプラチン、ピコプラチン、サトラプラチン、プロリンダクおよびアロプラチンから選択され;前記トポI阻害剤が、カンプトテシン、トポテカン、イリノテカン/SN38、ルビテカンおよびベロテカンから選択され;前記トポII阻害剤が、エトポシド、ダウノルビシン、ドキソルビシン、アクラルビシン、エピルビシン、イダルビシン、アムルビシン、ピラルビシン、バルルビシン、ゾルビシンおよびテニポシドから選択され;前記代謝拮抗剤が、アミノプテリン、メトトレキサート、ペメトレキセド、ラルチトレキセド、ペントスタチン、クラドリビン、クロファラビン、フルダラビン、チオグアニン、メルカプトプリン、フルオロウラシル、カペシタビン、テガフル、カルモフル、フロクスウリジン、シタラビン、ゲンシタビン、アザシチジンおよびヒドロキシ尿素から選択され;前記アルキル化剤が、メクロレタミン、シクロホスファミド、イホスファミド、トロホスファミド、クロランブシル、メルファラン、プレドニムスチン、ベンダムスチン、ウラムスチン、エストラムスチン、カルムスチン、ロムスチン、セムスチン、ホテムスチン、ニムスチン、ラニムスチン、ストレプトゾシン、ブスルファン、マンノスルファン、トレスルファン、カルボクオン、チオTEPA、トリアジクオン、トリエチレンメラミン、プロカルバジン、ダカルバジン、テモゾロミド、アルトレタミン、ミトブロニトール、アクチノマイシン、ブレオマイシン、マイトマイシン、およびプリカマイシンから選択される、項目75に記載の方法。
(項目78)
前記白金酸塩剤が、シスプラチン、オキサリプラチン、カルボプラチン、ネダプラチン、またはサトラプラチンから選択され;前記トポI阻害剤が、カンプトテシン、トポテカン、イリノテカン/SN38、ルビテカンから選択され;前記トポII阻害剤が、エトポシドから選択され;前記代謝拮抗剤が、メトトレキサート、ペメトレキセド、チオグアニン、フルダラビン、クラドリビン、シタラビン、ゲンシタビン、6−メルカプトプリン、または5−フルオロウラシルから選択され;前記アルキル化剤が、ナイトロジェンマスタード、ニトロソ尿素、トリアゼン、アルキルスルホネート、プロカルバジン、またはアジリジンから選択され;前記抗生物質が、ヒドロキシ尿素、アントラサイクリン、アントラセネジオン、またはストレプトマイセスファミリーから選択される、項目75に記載の方法。
(項目79)
前記DNA損傷剤が、白金酸塩剤または電離放射線である、項目76に記載の方法。
(項目80)
前記癌が、以下の癌:口腔:頬腔、唇、舌、口腔、咽頭;心臓:肉腫(血管肉腫、線維肉腫、横紋筋肉腫、脂肪肉腫)、粘液腫、横紋筋腫、線維腫、脂肪腫および奇形腫;肺:気管支原性癌(扁平上皮細胞または類表皮細胞、未分化小細胞、未分化大細胞、腺癌)、胞巣状(細気管支)癌、気管支腺腫、肉腫、リンパ腫、軟骨腫性過誤腫、中皮腫;胃腸:食道(扁平上皮癌、咽頭、腺腫、平滑筋肉腫、リンパ腫)、胃(癌、リンパ腫、平滑筋腫)、膵臓(管癌、インスリノーマ、グルカゴノーマ、ガストリノーマ、カルチノイド腫瘍、ビポーマ)、小腸(small bowel or small instestines)(腺腫、リンパ腫、カルチノイド腫瘍、カポジ肉腫、平滑筋腫、血管腫、脂肪腫、神経線維腫、線維腫)、大腸(large bowel or large intestines)(腺腫、管状腺腫、絨毛状腺腫、過誤腫、平滑筋腫)、結腸、結腸−直腸(colon−rectum)、結腸直腸(colorectal);直腸、尿生殖路:腎臓(腺腫、ウィルム腫瘍[腎芽腫]、リンパ腫)、膀胱および尿道(扁平上皮癌、移行上皮癌、腺腫)、前立腺(腺腫、肉腫)、精巣(セミノーマ、奇形腫、胎児性癌、悪性奇形腫、絨毛癌、肉腫、間細胞癌、線維腫、線維腺腫、類腺腫瘍、脂肪腫);肝臓:ヘパトーム(肝細胞癌)、肝内胆管癌、肝芽腫、血管肉腫、肝細胞腺腫、血管腫、胆管経路;骨:骨原性肉腫(骨肉腫)、線維肉腫、悪性線維性組織球腫、軟骨肉腫、ユーイング肉腫、悪性リンパ腫(細網肉腫)、多発性骨髄腫、悪性巨細胞腫 脊索腫、骨軟骨腫(骨軟骨性外骨腫)、良性軟骨腫、軟骨芽腫、軟骨粘液線維腫、類骨骨腫および巨細胞腫;神経系:頭蓋(骨腫、血管腫、肉芽腫、キサントーマ、変形性骨炎)、髄膜(髄膜腫、髄膜肉腫、神経膠腫症)、脳(星細胞腫、髄芽腫、グリオーマ、上衣細胞腫、胚細胞腫[松果体腫]、多形性グリア芽腫、希突起グリオーマ、シュワン細胞腫、網膜芽細胞腫、先天性腫瘍)、脊髄神経線維腫、髄膜腫、グリオーマ、肉腫);婦人科:子宮(子宮内膜癌)、子宮頚部(子宮頸癌、前腫瘍子宮頚部異形成)、卵巣(卵巣癌[漿液性腺癌、粘液性腺癌、未分類癌]、顆粒膜−髄膜細胞腫、セルトリ・ライディッヒ細胞腫、未分化胚細胞腫、悪性奇形腫)、外陰部(扁平上皮癌、上皮内癌、腺腫、線維肉腫、メラノーマ)、膣(明細胞癌、扁平上皮癌、ブドウ状肉腫(胎児性横紋筋腫)、ファロピウス管(癌)、乳房;皮膚:悪性メラノーマ、基底細胞癌、扁平上皮細胞癌、カポジ肉腫、ケラトアカントーマ、異形成母斑(moles dysplasitc nevi)、脂肪腫、血管腫、皮膚繊維腫、ケロイド、乾癬;甲状腺:乳頭状甲状腺癌腫、小胞状甲状腺癌腫;髄質甲状腺癌腫、多発性内分泌腺腫2A型、多発性内分泌腺腫2B型、家族性髄質甲状腺癌腫、褐色細胞腫、傍神経節腫;ならびに副腎:神経芽細胞腫から選択される固形腫瘍である、項目72から79のいずれか一項に記載の方法。
(項目81)
前記癌が、肺癌、頭頚部癌、膵臓癌、胃癌、および脳腫瘍からなる群から選択される、項目80に記載の方法。
(項目82)
式Iの化合物を患者に投与する工程を含む、癌細胞における細胞死を促進する方法であって、可変基が、項目1から69のいずれか一項に定義されたとおりである、方法。
(項目83)
式Iの化合物を患者に投与する工程を含む、癌細胞におけるDNA損傷の修復を予防する方法であって、可変基が、項目1から69のいずれか一項に定義されたとおりである、方法。
(項目84)
生物試料におけるATRを阻害する方法であって、式Iの化合物を該生物試料と接触させる工程を含む方法。
(項目85)
前記生物試料が細胞である、項目84に記載の方法。
(項目86)
式Iの化合物を患者に投与する工程を含む、DNA損傷剤に細胞を感作させる方法であって、可変基が、項目1から69のいずれか一項に定義されたとおりである、方法。
(項目87)
前記細胞が、ATMシグナル伝達カスケードにおける欠陥を有する癌細胞である、項目82から86のいずれか一項に記載の方法。
(項目88)
前記欠陥が、ATM、p53、CHK2、MRE11、RAD50、NBS1、53BP1、MDC1またはH2AXの1種または複数の変化した発現または活性である、項目87に記載の方法。
(項目89)
前記癌が、DNA損傷腫瘍遺伝子を発現する癌細胞である、項目82から86のいずれか一項に記載の方法。
(項目90)
前記癌細胞が、K−Ras、H−Ras、Raf、Myc、Mos、E2F、Cdc25A、CDC4、CDK2、サイクリンE、サイクリンAおよびRbの1種または複数の変化した発現または活性を有する、項目89に記載の方法。
(項目91)
放射線増感剤または化学療法増感剤としての項目1から69のいずれか一項に記載の化合物の使用。
(項目92)
癌を治療するための単一剤(単剤療法)としての項目1から69のいずれか一項に記載の化合物の使用。
(項目93)
DNA損傷応答(DDR)欠陥を伴う癌を有する患者を治療するための項目1から69のいずれか一項に記載の化合物の使用。
(項目94)
前記欠陥が、ATM、p53、CHK2、MRE11、RAD50、NBS1、53BP1、MDC1、またはH2AXの突然変異または欠失である、項目93に記載の使用。
本発明の一態様では、式I:
Figure 0005972942
の化合物またはその薬学的に許容される塩(式中、
は、窒素、酸素、または硫黄から独立して選択される0〜3個のヘテロ原子を有する5〜6員の単環式アリールまたはヘテロアリール環であり;ここで、前記単環式アリールまたはヘテロアリール環は、別の環に場合によって縮合して、窒素、酸素、または硫黄から独立して選択される0〜4個のヘテロ原子を有する8〜10員の二環式アリールまたはヘテロアリール環を形成し;Rは1〜5個のJ基で場合によって置換されており;
、CおよびCは、炭素であり;
は、−Qまたは−Q−Qであり;
Qは、窒素、酸素、または硫黄から独立して選択される0〜4個のヘテロ原子を有する3〜7員の単環式飽和または部分的不飽和の非芳香族環であり;QはQに場合によって縮合することができ;それぞれのQは、1〜4個のJ基で独立して場合によって置換されており;Qは、1から2個のJで置換されているかまたは環員としてJを含み;
は、窒素、酸素、または硫黄から独立して選択される0〜4個のヘテロ原子を有する5〜8員の単環式飽和または不飽和の環であり;それぞれのQは、1〜4個のJQ1基で独立して場合によって置換されており;
Jは、フルオロ、または水素結合アクセプターを含む部分であり、
前記水素結合アクセプターは、
a)球の中心が、Cから離れる方向にC−C軸によって画定される線上のCから6Åに位置し、
b)球の半径が4Åである
球に位置し;
Lは、−C(O)NH−であり;
nは、0または1であり;
それぞれのJ、JおよびJQ1は、独立して、ハロ、−CN、NO、V−R、または−(V)−Qであり;
Vは、C1〜10脂肪族鎖であり、ここで、0〜3個のメチレン単位は、酸素、窒素、硫黄、C(O)、S(O)、またはS(O)で場合によって置き換えられており;Vは、1〜6個のJで場合によって置換されており;
mは、0または1であり;
は、窒素、酸素、もしくは硫黄から独立して選択される0〜4個のヘテロ原子を有する3〜8員の飽和もしくは不飽和の単環式環であるか、または窒素、酸素、もしくは硫黄から独立して選択される0〜6個のヘテロ原子を有する8〜10員の飽和もしくは不飽和の二環式環であり、それぞれのQは、1〜5個のJQ2で場合によって置換されており;
それぞれのJは、独立して、NH、NH(C1〜4脂肪族)、N(C1〜4脂肪族)、ハロゲン、C1〜4脂肪族、OH、O(C1〜4脂肪族)、NO、CN、COH、CO(C1〜4脂肪族)、O(ハロC1〜4脂肪族)、またはハロC1〜4脂肪族であり;
それぞれのJQ2が、独立して、ハロゲン、NO、CN、またはC1〜6脂肪族であり、ここで、最大1個のメチレン単位は、N(R)、OR、SR、COR、COR、CON(R)、SOR、SOR、SON(R)、OCOR、NRCOR、NRCOOR、NRSOR、NRSOR、NRSON(R)、OCON(R)、またはNRCON(R)で場合によって置き換えられており;ここで、前記C1〜6脂肪族は、NH、NH(C1〜4脂肪族)、N(C1〜4脂肪族)、ハロゲン、C1〜4脂肪族、OH、O(C1〜4脂肪族)、NO、CN、COH、CO(C1〜4脂肪族)、O(ハロC1〜4脂肪族)、またはハロC1〜4脂肪族から選択される1〜4個の置換基で場合によって置換されており;
Rは、HまたはC1〜4アルキルであり、ここで、前記C1〜6アルキルは、1〜4個のハロで場合によって置換されている)が提供される。
以下は、Jの水素結合アクセプターの位置を示す絵画的表現である。上記のとおり、水素結合アクセプターは、球の中心が、Cから離れる方向にC−C軸によって画定される線上のCから6Åに位置し、球の半径が4Åである球に位置する。
Figure 0005972942
本発明の一態様では、Qは、1個のJで置換されている。一部の実施形態では、Jは、オキソまたは(V)−R”であり;VはC1〜6脂肪族鎖であり、ここで、該脂肪族鎖の最大3個のメチレン単位は、−NR’−、−O−、−S−、−C(O)−、−S(O)−、または−S(O)−で場合によって置き換えられていてもよく、ここで、結合点から離れた第1または第2のメチレン基は、CO、SO、SO、S、またはOで置き換えられており;R’は、HまたはC1〜4アルキルであり;R”は、Hであるか、またはO、N、もしくはSから選択される0〜2個のヘテロ原子を含む5〜6員の単環式環であり;ここで、前記R”は、1〜3個の、ハロ、C1〜3アルキル、CN、OH、O(C1〜3アルキル)、NH、NH(C1〜3アルキル)、N(C1〜3アルキル)、またはアセチルで場合によって置換されている。一部の実施形態では、脂肪族鎖の最大2個のメチレン単位は、O、N、またはSから選択されるヘテロ原子で場合によって置換されている。
本発明の別の態様では、Qは、環員としてJを含む。一部の実施形態では、Jは、硫黄、窒素、または酸素から選択される。このようなQの環の例には、限定されるものではないが、モルホリニルおよびチオモルホリニルが含まれる。
一部の実施形態では、nは1であり;他の実施形態では、nは0である。
一部の実施形態では、Rは、単環式6員環、例えば、フェニルまたはピリジルである。他の実施形態では、Rは、窒素、酸素、もしくは硫黄から独立して選択される1〜4個のヘテロ原子を有する5〜6員の単環式ヘテロアリール環であるか、または窒素、酸素、もしくは硫黄から独立して選択される1〜6個のヘテロ原子を有する8〜10員の二環式ヘテロアリール環であり;それぞれのRは、1〜5個のJ基で場合によって置換されている。
一部の実施形態では、nは1であり、Rは単環式6員環である。一部の実施形態では、前記6員環は、フェニルまたはピリジルである。
他の実施形態では、nは0であり、Rは、窒素、酸素、もしくは硫黄から独立して選択される1〜4個のヘテロ原子を有する5〜6員の単環式ヘテロアリール環であるか、または窒素、酸素、もしくは硫黄から独立して選択される1〜6個のヘテロ原子を有する8〜10員の二環式ヘテロアリール環であり;それぞれのRは、1〜5個のJ基で場合によって置換されている。一部の実施形態では、Rは、酸素、窒素、もしくは硫黄から選択される1〜3個のヘテロ原子を含む単環式5員のヘテロアリール環であるか、または0〜4個の窒素原子を含む6員のアリールもしくはヘテロアリール環に縮合した、酸素、窒素、もしくは硫黄から選択される1〜2個のヘテロ原子を含む5員ヘテロアリール環である。
一部の実施形態では、Rは、炭素原子を介してCに結合しており、ここで、Rは、少なくとも1個の環ヘテロ原子を含む。一部の実施形態では、前記環ヘテロ原子(Gとして示される)は、以下で式II:
Figure 0005972942
に示されるとおりにCに結合した炭素原子の隣に位置する。
一部の実施形態では、Rは、別の環に場合によって縮合した5員環である。一部の実施形態では、Rは、酸素、窒素、または硫黄から選択される1〜3個のヘテロ原子を含む単環式5員環である。一部の実施形態では、Rは5員環であり、
Figure 0005972942
(式中、それぞれのRは、1〜2個のJで場合によって置換されている)
から選択される。
一部の実施形態では、Rは、
Figure 0005972942
である。
他の実施形態では、Rは、別の環に縮合した5員環である。一部の実施形態では、Rは、
Figure 0005972942
(式中、それぞれのRは、1〜2個のJで場合によって置換されており;Aは炭素または窒素であり、但し、少なくとも2個のAは炭素であり;Xは、O、N、またはSである)
から選択される。一部の実施形態では、Rは、
Figure 0005972942
(式中、それぞれのRは、1〜2個のJで場合によって置換されており;Aは炭素であり;Xは、O、N、またはSから選択される)
である。
本発明の別の態様では、Rは、−Qまたは−Q−Qであり得る。一実施形態では、Rは、Q(すなわち、単環式環)である。一部の実施形態では、Qは6員環であり、0、1、または2つの二重結合を含み得る。一部の実施形態では、Qは、C3〜7シクロアルキル、ピロリジニル、ピペリジニル、ピペラジニル、ホモピペラジニル、ホモピペリジニル、モルホリニル、またはチオモルホリニルである。一部の実施形態では、Qは、
Figure 0005972942
から選択される。
一部の実施形態では、Qは、
Figure 0005972942
である。他の実施形態では、Qは、
Figure 0005972942
である。一部の実施形態では、Jがオキソである場合、Rは、
Figure 0005972942
である。
本発明の別の態様では、Jは、
Figure 0005972942
に示されるとおりにQの位置で結合している。
一部の実施形態では、Jは、C1〜6脂肪族の最大2個のメチレン単位が、O、N、またはSから選択されるヘテロ原子で場合によって置き換えられているC1〜6脂肪族鎖である。他の実施形態では、Jは、オキソ、−OH、−O(C1〜6脂肪族)、CN、CHCN、−C(O)(C1〜6脂肪族)、−C(O)(フェニル)、−C(O)(ベンジル)、−C(O)CHO(ベンジル)、−C(O)(ピリジル)、−C(O)(ピロリジニル)、−C(O)(ピペリジニル)、−C(O)(ピペラジニル)、−C(O)(モルホリニル)、−C(O)(テトラヒドロピラニル)、−C(O)O(C1〜6脂肪族)、−C(O)O(フェニル)、−C(O)O(ベンジル)、−C(O)NH、−C(O)NH(C1〜6脂肪族)、−C(O)NH(C1〜6脂肪族)、−C(O)NH(フェニル)、−C(O)NH(ベンジル)、−S(O)(C1〜6脂肪族)、−S(O)(フェニル)、−S(O)(ベンジル)、−S(O)(ピリジル)、−S(O)(フラニル)、−S(O)(イミダゾール)、−S(O)(チエニル)、−S(O)NH(C1〜6脂肪族)、−S(O)N(C1〜6脂肪族)、−S(O)NH(フェニル)、−S(O)NH(ベンジル)、−NHC(O)(C1〜6脂肪族)から選択され;ここで、前記フェニル、ベンジル、ピロリジニル、ピペリジニル、ピペラジニル、モルホリニル、テトラヒドロピラニル、またはC1〜6脂肪族は、ハロ、C1〜3アルキル、CN、OH、O(C1〜3アルキル)、NH、NH(C1〜3アルキル)、N(C1〜3アルキル)、アセチルで場合によって置換されている。さらに他の実施形態では、Jは、オキソ、−OH、−NHC(O)(C1〜4アルキル)、−C(O)(C1〜4アルキル)、−C(O)NH、−C(O)NH(C1〜4アルキル)、−C(O)NH(C1〜4アルキル)、−S(O)(C1〜4アルキル)、−S(O)NH(C1〜4アルキル)、または−S(O)N(C1〜4アルキル)から選択される。
別の実施形態では、式I:
Figure 0005972942
の化合物またはその薬学的に許容される塩(式中、
は、窒素、酸素、または硫黄から独立して選択される0〜4個のヘテロ原子を有する5〜6員の単環式アリールまたはヘテロアリール環であり;ここで、前記単環式アリールまたはヘテロアリール環は、別の環に場合によって縮合して、窒素、酸素、または硫黄から独立して選択される0〜6個のヘテロ原子を有する8〜10員の二環式アリールまたはヘテロアリール環を形成し;Rは1〜5個のJ基で場合によって置換されており;
、CおよびCは、炭素であり;
は、−Qまたは−Q−Qであり;
Qは、窒素、酸素、または硫黄から独立して選択される0〜4個のヘテロ原子を有する3〜7員の単環式飽和または不飽和の非芳香族環であり;それぞれのQは、1〜4個のJ基で独立して場合によって置換されており;Qは、0から2個のJで置換されているかまたは環員としてJを含み;
Qは、Qに場合によって縮合して、縮合二環式環Q−Qを形成するか;またはQおよびQは、炭素原子において場合によって一緒に連結されて、スピロ環の二環式環Q−Qを形成するか;またはQおよびQは、一緒になって架橋二環式環Q−Qを形成し、前記架橋は、1〜3個の原子長であり;Q−Qは、1〜2個のJ基で場合によって置換されていてもよく;ここで、JはQもしくはQに結合することができ;
は、窒素、酸素、または硫黄から独立して選択される0〜4個のヘテロ原子を有する3〜8員の単環式飽和または不飽和の環であり;それぞれのQは、1〜4個のJQ1基で独立して場合によって置換されており;
Jは、フルオロ、オキソ、または水素結合アクセプターを含む部分であり、
前記水素結合アクセプターは、
a)球の中心が、Cから離れる方向にC−C軸によって画定される線上のCから6Åに位置し、
b)球の半径が4Åである球に位置し;
Lは、−C(O)NH−または−C(O)N(C1〜6アルキル)−であり;
nは、0または1であり;
それぞれのJおよびJQ1は、独立して、ハロ、オキソ、−CN、NO、V−R、または−(V)−Qであり;
は、ハロ、−CN、−NO、V−R、または−(V−Qであり;
Vは、C1〜10脂肪族鎖であり、ここで、0〜3個のメチレン単位は、酸素、窒素、硫黄、C(O)、S(O)、またはS(O)で場合によって独立して置き換えられており;Vは、1〜6個のJで場合によって置換されており;
は、C1〜10脂肪族鎖であり、ここで、0〜3個のメチレン単位は、酸素、窒素、硫黄、C(O)、S(O)、またはS(O)で場合によって独立して置き換えられており;Vは、1〜6個のJV2で場合によって置換されており;
mは、0または1であり;
は、窒素、酸素、もしくは硫黄から独立して選択される0〜4個のヘテロ原子を有する3〜8員の飽和もしくは不飽和の単環式環であるか、または窒素、酸素、もしくは硫黄から独立して選択される0〜6個のヘテロ原子を有する8〜10員の飽和もしくは不飽和の二環式環であり、それぞれのQは、1〜5個のJQ2で場合によって置換されており;
は、窒素、酸素、または硫黄から独立して選択される0〜4個のヘテロ原子を有する3〜8員の飽和もしくは不飽和の単環式環であるか、または窒素、酸素、もしくは硫黄から独立して選択される0〜6個のヘテロ原子を有する8〜10員の飽和もしくは不飽和の二環式環であり、それぞれのQは、1〜5個のJQ3で場合によって置換されており;
それぞれのJおよびJV2は、独立して、ハロゲン、CN、NH、NO、C1〜4脂肪族、NH(C1〜4脂肪族)、N(C1〜4脂肪族)、OH、O(C1〜4脂肪族)、COH、CO(C1〜4脂肪族)、C(O)NH、C(O)NH(C1〜4脂肪族)、C(O)N(C1〜4脂肪族)、NHCO(C1〜4脂肪族)、N(C1〜4脂肪族)CO(C1〜4脂肪族)、SO(C1〜4脂肪族)、NHSO(C1〜4脂肪族)、またはN(C1〜4脂肪族)SO(C1〜4脂肪族)であり、ここで、前記C1〜4脂肪族は、ハロで場合によって置換されており;
それぞれのJQ2およびJQ3は、独立して、ハロ、オキソ、CN、NO、X−R、または−(X)−Qであり、
pは、0または1であり;
Xは、C1〜10脂肪族であり、ここで、前記C1〜6脂肪族の1〜3個のメチレン単位は、−NR、−O−、−S−、C(O)、S(O)、またはS(O)で場合によって置き換えられており、ここで、Xは、1〜4個の、NH、NH(C1〜4脂肪族)、N(C1〜4脂肪族)、ハロゲン、C1〜4脂肪族、OH、O(C1〜4脂肪族)、NO、CN、COH、CO(C1〜4脂肪族)、C(O)NH、C(O)NH(C1〜4脂肪族)、C(O)N(C1〜4脂肪族)、SO(C1〜4脂肪族)、SO(C1〜4脂肪族)、SONH(C1〜4脂肪族)、SONH(C1〜4脂肪族)、NHC(O)(C1〜4脂肪族)、N(C1〜4脂肪族)C(O)(C1〜4脂肪族)で場合によって独立して置換されており、ここで、前記C1〜4脂肪族は、1〜3個のハロで場合によって置換されており;
は、窒素、酸素、もしくは硫黄から独立して選択される0〜4個のヘテロ原子を有する3〜8員の飽和もしくは不飽和の単環式環であるか、または窒素、酸素、もしくは硫黄から独立して選択される0〜6個のヘテロ原子を有する8〜10員の飽和もしくは不飽和の二環式環であり;それぞれのQは、1〜5個のJQ4で場合によって置換されており;
Q4は、ハロ、CN、またはC1〜4アルキルであり、ここで、最大2個のメチレン単位は、O、N、S、C(O)、S(O)、またはS(O)で場合によって置き換えられており;
Rは、HまたはC1〜4アルキルであり、ここで、前記C1〜4アルキルは、1〜4個のハロで場合によって置換されている)
が提供される。
一部の実施形態では、
が、窒素、酸素、または硫黄から独立して選択される0〜3個のヘテロ原子を有する5〜6員の単環式アリールまたはヘテロアリール環であり;ここで、前記単環式アリールまたはヘテロアリール環は、別の環に場合によって縮合して、窒素、酸素、または硫黄から独立して選択される0〜4個のヘテロ原子を有する8〜10員の二環式アリールまたはヘテロアリール環を形成し;Rは1〜5個のJ基で場合によって置換されており;
Qが、窒素、酸素、または硫黄から独立して選択される0〜4個のヘテロ原子を有する3〜7員の単環式飽和または部分的不飽和の非芳香族環であり;QはQに場合によって縮合することができ;それぞれのQは、1〜4個のJ基で独立して場合によって置換されており;Qは、1から2個のJで置換されているかまたは環員としてJを含み;
が、窒素、酸素、または硫黄から独立して選択される0〜4個のヘテロ原子を有する5〜8員の単環式飽和または不飽和の環であり;それぞれのQは、1〜4個のJQ1基で独立して場合によって置換されており;
Jが、フルオロ、または水素結合アクセプターを含む部分であり;
Lが−C(O)NH−であり;
それぞれのJおよびJQ1が、独立して、ハロ、−CN、−NO、V−R、または−(V)−Qであり;
それぞれのJQ2およびJQ3が、独立して、ハロゲン、NO、CN、またはC1〜6脂肪族であり、ここで、最大1個のメチレン単位は、N(R)、OR、SR、COR、COR、CON(R)、SOR、SOR、SON(R)、OCOR、NRCOR、NRCOOR、NRSOR、NRSOR、NRSON(R)、OCON(R)、またはNRCON(R)で場合によって置き換えられており;ここで、前記C1〜6脂肪族は、NH、NH(C1〜4脂肪族)、N(C1〜4脂肪族)、ハロゲン、C1〜4脂肪族、OH、O(C1〜4脂肪族)、NO、CN、COH、CO(C1〜4脂肪族)、O(ハロC1〜4脂肪族)、またはハロC1〜4脂肪族から選択される1〜4個の置換基で場合によって置換されており;
それぞれのJは、独立して、NH、NH(C1〜4脂肪族)、N(C1〜4脂肪族)、ハロゲン、C1〜4脂肪族、OH、O(C1〜4脂肪族)、NO、CN、COH、CO(C1〜4脂肪族)、O(ハロC1〜4脂肪族)、またはハロC1〜4脂肪族である。
他の実施形態では、Jはハロ、オキソ、−CN、−NO、V−R”、または−(V)−Rである。他の実施形態では、水素結合アクセプターを含む部分はオキソ、または(V)−R”から選択される。
一部の実施形態では、
Jが、オキソまたは(V)−R”であり;
がC1〜6脂肪族鎖であり、ここで、前記脂肪族鎖の最大3個のメチレン単位は、−NR’−、−O−、−S−、−C(O)−、−S(O)−、または−S(O)−で場合によって置き換えられていてもよく;ここで、結合点から離れた第1または第2のメチレン基は、CO、SO、SO、S、またはOで置き換えられており;
R’が、HまたはC1〜4アルキルであり;
R”が、Hであるか、またはO、N、もしくはSから選択される0〜2個のヘテロ原子を含む5〜6員の単環式環であり;ここで、前記R”は、1〜3個の、ハロ、C1〜3アルキル、CN、OH、O(C1〜3アルキル)、NH、NH(C1〜3アルキル)、N(C1〜3アルキル)、またはアセチルで場合によって置換されている。
他の実施形態では、Rが、
Figure 0005972942
である。
一部の実施形態では、Qが、C3〜7シクロアルキル、ピロリジニル、ピペリジニル、ピペラジニル、ホモピペラジニル、ホモピペリジニル、モルホリニル、またはチオモルホリニルである。一部の実施形態では、Qが、
Figure 0005972942
である。
他の実施形態では、JがC1〜6脂肪族鎖であり、ここで、C1〜6脂肪族の最大2個のメチレン単位が、O、N、またはSから選択されるヘテロ原子で場合によって置き換えられている。
別の実施形態では、
式Ia:
Figure 0005972942
の化合物またはその薬学的に許容される塩(式中、
は、窒素、酸素、または硫黄から独立して選択される0〜4個のヘテロ原子を有する5〜6員の単環式アリールまたはヘテロアリール環であり;ここで、前記単環式アリールまたはヘテロアリール環は、別の環に場合によって縮合して、窒素、酸素、または硫黄から独立して選択される0〜6個のヘテロ原子を有する8〜10員の二環式アリールまたはヘテロアリール環を形成し;Rは1〜5個のJ基で場合によって置換されており;
は、−Qまたは−Q−Qであり;
Qは、窒素、酸素、または硫黄から独立して選択される0〜4個のヘテロ原子を有する3〜7員の単環式飽和または不飽和の非芳香族環であり;Qは、1〜4個のJ基で場合によって置換されており;Qは、1〜2個のJ基で場合によって置換されており;
は、窒素、酸素、または硫黄から独立して選択される0〜4個のヘテロ原子を有する3〜8員の単環式飽和または不飽和の環であり;それぞれのQは、1〜4個のJQ1基で独立して場合によって置換されており;
Qは、Qに場合によって縮合して、縮合二環式環Q−Qを形成するか;またはQおよびQは、炭素原子において場合によって一緒に連結されて、スピロ環の二環式環Q−Qを形成するか;またはQおよびQは、一緒になって架橋二環式環Q−Qを形成し、ここで、前記架橋は、1〜3個の原子長であり;Q−Qは、1〜2個のJ基で場合によって置換されていてもよく;ここで、Jは、QもしくはQに結合していることができ;
それぞれのJおよびJQ1は、独立して、ハロ、オキソ、−CN、−NO、V−R、または−(V)−Qであり;
Jは、ハロ、オキソ、−CN、−NO、V−R”、または−(V)−Rであり;
Lは、−C(O)NH−または−C(O)N(C1〜6アルキル)−であり;
nは、0または1であり;
は、ハロ、−CN、−NO、V−R、または−(V−Qであり;
Vは、C1〜10脂肪族鎖であり、ここで、0〜3個のメチレン単位は、−NR−、−O−、−S−、C(O)、S(O)、またはS(O)で場合によって置き換えられており;Vは、1〜6個のJで場合によって置換されており;
は、C1〜10脂肪族鎖であり、ここで、0〜3個のメチレン単位は、−NR’−、−O−、−S−、C(O)、S(O)、またはS(O)で場合によって置き換えられており;Vは、1〜6個のJV1で場合によって置換されており;
は、C1〜10脂肪族鎖であり、ここで、0〜3個のメチレン単位は、−NR−、−O−、−S−、C(O)、S(O)、またはS(O)で場合によって独立して置き換えられており;Vは、1〜6個のJV2で場合によって置換されており;
mは、0または1であり;
は、窒素、酸素、もしくは硫黄から独立して選択される0〜4個のヘテロ原子を有する3〜8員の飽和もしくは不飽和の単環式環であるか、または窒素、酸素、もしくは硫黄から独立して選択される0〜6個のヘテロ原子を有する8〜10員の飽和もしくは不飽和の二環式環であり、それぞれのQは、1〜5個のJQ2で場合によって置換されており;
は、窒素、酸素、または硫黄から独立して選択される0〜4個のヘテロ原子を有する3〜8員の飽和もしくは不飽和の単環式環であるか、または窒素、酸素、もしくは硫黄から独立して選択される0〜6個のヘテロ原子を有する8〜10員の飽和もしくは不飽和の二環式環であり、それぞれのQは、1〜5個のJQ3で場合によって置換されており;
R”は、窒素、酸素、または硫黄から独立して選択される0〜4個のヘテロ原子を有する3〜8員の飽和もしくは不飽和の単環式環であるか、または窒素、酸素、もしくは硫黄から独立して選択される0〜6個のヘテロ原子を有する8〜10員の飽和もしくは不飽和の二環式環であり、それぞれのR”は、1〜5個のJ’で場合によって置換されており;
それぞれのJ、JV1およびJV2は、独立して、ハロゲン、CN、NH、NO、C1〜4脂肪族、NH(C1〜4脂肪族)、N(C1〜4脂肪族)、OH、O(C1〜4脂肪族)、COH、CO(C1〜4脂肪族)、C(O)NH、C(O)NH(C1〜4脂肪族)、C(O)N(C1〜4脂肪族)、NHCO(C1〜4脂肪族)、N(C1〜4脂肪族)CO(C1〜4脂肪族)、SO(C1〜4脂肪族)、NHSO(C1〜4脂肪族)、またはN(C1〜4脂肪族)SO(C1〜4脂肪族)であり、ここで、前記C1〜4脂肪族は、ハロで場合によって置換されており;
それぞれのJQ2、JQ3、およびJ’は、独立して、ハロ、オキソ、CN、NO、X−R、または−(X)−Qであり、
pは、0または1であり;
Xは、C1〜10脂肪族であり、ここで、前記C1〜6脂肪族の1〜3個のメチレン単位は、−NR、−O−、−S−、C(O)、S(O)、またはS(O)で場合によって置き換えられており、ここで、Xは、1〜4個の、NH、NH(C1〜4脂肪族)、N(C1〜4脂肪族)、ハロゲン、C1〜4脂肪族、OH、O(C1〜4脂肪族)、NO、CN、COH、CO(C1〜4脂肪族)、C(O)NH、C(O)NH(C1〜4脂肪族)、C(O)N(C1〜4脂肪族)、SO(C1〜4脂肪族)、SO(C1〜4脂肪族)、SONH(C1〜4脂肪族)、SON(C1〜4脂肪族)、NHC(O)(C1〜4脂肪族)、またはN(C1〜4脂肪族)C(O)(C1〜4脂肪族)で場合によって独立して置換されており、ここで、前記C1〜4脂肪族は、1〜3個のハロで場合によって置換されており;
は、O、N、またはSから選択される0〜2個のヘテロ原子を有する3〜6員の単環式環であり;それぞれのQは、ハロ、CN、またはC1〜4アルキルで場合によって置換されており、ここで、最大2個のメチレン単位は、O、N、S、C(O)、S(O)、またはS(O)で場合によって置き換えられており;
それぞれのR、R’、およびRは、独立して、HまたはC1〜4アルキルであり、ここで、前記C1〜4アルキルは、1〜4個のハロで場合によって置換されている)
が提供される。
一実施形態では、Qは非置換の環であり、Qは存在しない。一部の実施形態では、Qは、ピロリジニルまたはピペリジニルである。一部の実施形態では、それぞれのJおよびJQ1は、独立して、ハロ、オキソ、−CN、−NO、またはV−Rである。
一部の実施形態では、QまたはQは、1〜2個のJで置換されている。他の実施形態では、QまたはQは、1個のJで置換されている。他の実施形態では、QまたはQは、0個のJおよびJQ1ならびに1個のJで置換されている。一部の実施形態では、Q−Qは、1個のJで置換されている。
一実施形態では、
それぞれのJが、独立して、オキソ、(V)−R”または−(V)−Rであり;
それぞれのVおよびVが、独立して、C1〜6脂肪族鎖であり、ここで、前記脂肪族鎖の最大3個のメチレン単位は、−NR’−、−O−、−S−、−C(O)−、−S(O)−、または−S(O)−で場合によって置き換えられていてもよく;ここで、結合点から離れた第1または第2のメチレン基は、−C(O)−、−S(O)−、−S(O)−、−S−、または−O−で置き換えられており;
それぞれのJおよびJV1は、独立して、ハロまたはC1〜4アルキルであり;
R’は、HまたはC1〜4アルキルであり;
は、HまたはC1〜4アルキルであり;
R”は、O、N、またはSから選択される0〜2個のヘテロ原子を含む3〜7員の単環式環であり;ここで、前記R”は、1〜3個のJ’で場合によって置換されており;
J’は、オキソ、ハロ、C1〜3アルキル、ハロC1〜3アルキル、CN、OH、O(C1〜3アルキル)、NH、NH(C1〜3アルキル)、N(C1〜3アルキル)、またはアセチルである。
一部の実施形態では、Qが、環員として硫黄、窒素、または酸素を含む。一部の実施形態では、Qが、環員として窒素を含む。一部の実施形態では、前記Qの窒素が、1個のJで置換されており;ここで、Jは、フェニル、ピリジル、ピリミジル、チアゾリル、C1〜6脂肪族、またはベンジルであり;ここで、Jは、1〜3個のJQ2で場合によって置換されており;JQ2が、ハロ、ハロC1〜6脂肪族、CN、NO、またはC1〜6脂肪族であり、ここで、前記C1〜6脂肪族の1〜3個のメチレン単位は、−NH−、−O−、−S−、C(O)、S(O)、またはS(O)で場合によって置き換えられている。
一態様では、nが1である化合物が提供される。
一部の実施形態では、一部の実施形態によって、Rは二環式環であり、前記二環式環は8〜9員環である。他の実施形態では、前記環は、O、N、またはSから選択される1〜4個のヘテロ原子を含む8〜9員のヘテロアリールである。さらに他の実施形態では、前記環は、ベンゾイミダゾリル、ベンゾオキサゾリル、インダゾリル、ベンゾチアゾリル、インドリル、ベンゾトリアゾリル、ピロロピリジル、イミダゾピリジル、またはトリアゾロピリジルから選択される。他の実施形態では、前記環は、1〜4個の窒素原子を含む8〜9員のヘテロアリールである。一部の実施形態では、前記環は、ベンゾイミダゾリルまたはインダゾリルから選択される。
他の実施形態では、Rは単環式5〜6員の環である。一部の実施形態では、Rは、ピラゾリル、フェニル、ピリジル、またはピラジニルである。他の実施形態では、Rは、2−ピリジル、3−ピリジル、または4−ピリジルである。
別の態様では、nが0である化合物が提供される。一部の実施形態では、Rは、窒素、酸素、もしくは硫黄から独立して選択される1〜4個のヘテロ原子を有する5〜6員の単環式ヘテロアリール環であるか、または窒素、酸素、もしくは硫黄から独立して選択される1〜6個のヘテロ原子を有する8〜10員の二環式ヘテロアリール環であり;それぞれのRは、1〜5個のJ基で場合によって置換されている。
一部の実施形態では、Rは、ピリミジルまたはピリジルから選択される6員の単環式環である。他の実施形態では、Rは、酸素、窒素、もしくは硫黄から選択される1〜3個のヘテロ原子を含む単環式5員のヘテロアリール環であるか;またはRは、0から4個の窒素原子を含む6員のアリールもしくはヘテロアリール環に縮合した、酸素、窒素、もしくは硫黄から選択される1〜2個のヘテロ原子を含む5員のヘテロアリール環である。一部の実施形態では、Rは、炭素原子を介してCに結合しており、ここで、Rは、少なくとも1個の環ヘテロ原子を含む。
一実施形態によれば、前記環ヘテロ原子(Gとして示される)は、以下で式II:
Figure 0005972942
に示されるとおりにCに結合した炭素原子の隣に位置する。
一部の実施形態では、Rは、別の環に場合によって縮合した5員環である。
他の実施形態では、Rは、酸素、窒素、または硫黄から選択される1〜3個のヘテロ原子を含む単環式5員環である。
一部の実施形態では、Rが、5員環であり、
Figure 0005972942
から選択され;ここで、それぞれのRは、1〜2個のJで場合によって置換されている。
他の実施形態では、Rが、
Figure 0005972942
から選択される。
一部の実施形態では、Rが、
Figure 0005972942
である。
他の実施形態では、Rが、
Figure 0005972942
である。
さらに他の実施形態では、Rが、
Figure 0005972942
である。
一部の実施形態では、Jが、C1〜4アルキル、シクロヘキシル、フェニル、チエニル、フラニル、またはNH−フェニルである。ある種の実施形態では、Jが、フェニルである。
一部の実施形態では、Jのフェニルが、1〜3個のJQ3で場合によって置換されており;ここで、JQ3は、ハロ、CN、NO、X−R、または−(X)−Qから選択され;pは0〜1であり;XはC1〜10脂肪族であり、ここで、前記C1〜6脂肪族の1〜3個のメチレン単位は、−NR、−O−、−S−、C(O)、S(O)、またはS(O)で場合によって置き換えられており;RはHであり;Qは、OまたはNから選択される0〜2個のヘテロ原子を含む3〜6員の単環式環であり;ここで、Xは、1〜3個のハロまたはCNで場合によって置換されている。
一部の実施形態では、JQ3がC1〜10脂肪族鎖であり、ここで、Xの1〜2個のメチレン単位は、−O−または−NR−で置き換えられている。一部の実施形態では、Qが、3〜6員の脂環式環である。一部の実施形態では、Qが、シクロプロピルである。
別の実施形態では、JQ3が、ハロ、OH、NH、CHNH、CH(CH)NH、CH(CH)NHCH、C(CHNH、CHCHNH.CHNHCH、CHN(CH、CH(CH)NH、CHNHC(CH、CHNHCHCHF、CHNHCHCH(CH)OH、CHNHCHCHN(CH、CHNHCH(CHCH、CHNHCH、CHNHCHCH、CHNHCHCHCH、CHNH−シクロプロピル、CHNHCHCHOH、CHNHCHCHOCH、CHNHCHCHOCHCHOH、アゼチジニル、またはピロリジニルである。
別の実施形態では、Rが、
Figure 0005972942
である。
さらに別の実施形態では、Rが、ベンゾイミダゾリル、イミダゾピリジル、トリアゾロピリジル、ベンゾフラニル、またはベンゾチアゾリルから選択される。
一部の実施形態では、Rが、
Figure 0005972942
から選択され、ここで、それぞれのRは、1〜2個のJで場合によって置換されており;AはCまたはNであり、但し、少なくとも2個のAは、炭素であり;Xは、O、N、またはSである。
他の実施形態では、Rが、
Figure 0005972942
であり、ここで、それぞれのRは、1〜2個のJで場合によって置換されており;Aは、炭素または窒素であり;Xは、O、N、またはSから選択される。
ある種の実施形態では、Rがベンゾイミダゾリルである。
別の態様では、RがQ(すなわち、単環式環)である化合物が提供される。それぞれのQは、1〜4個のJ基および1〜2個のJ基で場合によって置換されている。置換基をまったく示さないかまたはJ−置換基のみを示す、本明細書で表現されているQ、Q、またはQ−Q構造(例えば、段落[0070]、および[0073]から[0075]参照)も、JまたはJQ1の1〜4つの出願で場合によって置換されていることが意図される。
一部の実施形態では、Qは、
Figure 0005972942
(ここで、それぞれのQは、1〜4個のJ基および1〜2個のJ基で場合によって置換されている)
から選択される。
他の実施形態では、Qは、
Figure 0005972942
(ここで、それぞれのQは、1〜4個のJ基および1〜2個のJ基で場合によって置換されている)
から選択される。さらに別の実施形態では、Qは、
Figure 0005972942
から選択される。さらに別の実施形態では、Qは、
Figure 0005972942
である。
さらに別の実施形態では、Qは、C3〜7シクロアルキル、ピロリジニル、ピペリジニル、ピペラジニル、ホモピペラジニル、ホモピペリジニル、モルホリニル、またはチオモルホリニルである。
一実施形態によれば、Qは、炭素原子を介して結合している。一部の実施形態では、Q、Q、またはQ−Qは、それぞれ1〜2個のJまたはJQ1で、場合によって1個のJで場合によって置換されている。
一部の実施形態では、QまたはQ−Qが、C3〜8脂環式環、
Figure 0005972942
から選択され;ここで、前記ピリドンに結合した前記C1〜4脂肪族は、ハロ、ハロC1〜3アルキル、CN、OH、O(C1〜3アルキル)、NH、NH(C1〜3アルキル)、N(C1〜3アルキル)、またはアセチルで場合によって置換されている。
一部の実施形態では、Qが、
Figure 0005972942
である。
別の実施形態によれば、Qが、窒素原子を介して結合している。
一部の実施形態では、Qが、アゼチジニル、ピロリジニル、ピペリジニル、ピペラジニル、ホモピペラジニル、ホモピペリジニル、モルホリニル、またはチオモルホリニルであり、ここで、前記Qは、Qに場合によって縮合しており;またはQおよびQは、炭素原子において場合によって一緒に連結されて、スピロ環の二環式環を形成するか、またはQおよびQは一緒になって、架橋二環式環Q−Qを形成し、ここで、前記架橋は、1〜3個の原子長であり;Q−Qは、1〜2個のJ基で場合によって置換されており;ここで、Jは、QまたはQに結合することができる。
他の実施形態では、Qが、
Figure 0005972942
から選択される。
さらに他の実施形態では、QおよびQが一緒に合わさって、
Figure 0005972942
からなる群から選択される二環式環を形成し、ここで、それぞれのQまたはQは、それぞれ1〜2個のJまたはJQ1で、場合によって1個のJで場合によって置換されている。
一部の実施形態では、Jが、
Figure 0005972942
に示されるとおりのQの位置に結合している。
他の実施形態では、Jが、
Figure 0005972942
に示されるとおりのQまたはQの位置に結合している。
一部の実施形態では、Jが、C1〜6脂肪族鎖であり、ここで、C1〜6脂肪族の最大2個のメチレン単位は、O、N、またはSから選択されるヘテロ原子で場合によって置き換えられている。
さらに別の実施形態では、Jが、オキソ、V−R”、または−(V)−Rであり、ここで、それぞれのVおよびVは独立して、C1〜6アルキリデン鎖であり、ここで、0〜3個のメチレン単位は、O、N、S、CO、SO、またはSOで置き換えられており;
は、HまたはC1〜6アルキルであり;
mは、0または1であり;
R”は、窒素、酸素、または硫黄から独立して選択される0〜3個のヘテロ原子を有する3〜7員の飽和または不飽和の単環式環である。
一部の実施形態では、Rが、ピペラジンまたはテトラヒドロピリジニルであり;mが0であり;Jが、オキソ、V−R”、または−(V)−Rであり、ここで、R”は、チアゾリル、ピリジル、ピリミジル、フェニルであり;Rは、ハロ、O(C1〜4アルキル)、ハロC1〜4アルキル、またはCNで場合によって置換されている。
さらに別の実施形態では、Vが、O、O(C1〜6アルキル)、(C1〜4アルキル)O、C(O)O、C(O)O(C1〜6アルキル)、C(O)O(C1〜6アルキル)O(C1〜6アルキル)、C(O)(C1〜6アルキル)、C(O)(C1〜6アルキル)N、C(O)(C1〜6アルキル)NH(C1〜6アルキル)、C(O)(C1〜6アルキル)C(O)O、C(O)(C1〜6アルキル)O、C(O)(C1〜6アルキル)O(C1〜6アルキル)、C(O)(C1〜6アルキル)NH(C1〜6アルキル)、C(O)(C1〜6アルキル)O(C1〜4アルキル)O(C1〜6アルキル)、C(O)NH、C(O)NH(C1〜6アルキル)、C(O)N(C1〜6アルキル)、NH、N(C1〜6アルキル)、N(C1〜6アルキル)、NHC(O)、NHC(O)C1〜6アルキル、NHC(O)(C1〜6アルキル)O、NHC(O)(C1〜6アルキル)O(C1〜6アルキル)、NHC(O)(C1〜6アルキル)O(C1〜6アルキル)O(C1〜6アルキル)、NHC(O)(C1〜6アルキル)NH(C1〜6アルキル)、C(O)N(C1〜6アルキル)−、C(O)N(C1〜6アルキル)、SO、S(O)(C1〜6アルキル)−、S(O)(C1〜6アルキル)NH、S(O)NH(C1〜6アルキル)−、S(O)N(C1〜6アルキル)、NHSO、またはNHSON(C1〜6アルキル)であり;
が、HまたはC1〜6アルキルであり;
R”が、C〜C脂環式、イミダゾリル、チエニル、チアゾリル、フラニル、ピラゾリル、トリアゾリル、ピロリル、フェニル、ピリジル、ピリミジル、ピラジニル、ピロリジニル、ピペリジニル、ピペラジニル、ホモピペリジニル、ホモピペラジニル、モルホリニル、チオモルホリニル、またはテトラヒドロピラニルである。
さらに別の実施形態では、Vが、O、OCH、CHO、C(O)、C(O)CH、C(O)CHCHNH、C(O)CHCHNHCH、C(O)CHCHC(O)O、C(O)CHO、C(O)CHOCH、C(O)CHN(CH)CH、C(O)CHOCHCHOCH、C(O)CH(CH)CH、C(O)CH(CHCH)CHCH、C(O)O、C(O)OCH、C(O)OCHCH、C(O)OCHCHOCH、C(O)OCHC≡C−CH、C(O)NH、C(O)NHCH、C(O)N(CH)−、C(O)N(CH)CH−、NH、N(C1〜6脂肪族)、N(CH)CH、NHC(O)、NHC(O)CH、NHC(O)CHO、NHC(O)CHOCH、NHC(O)CHOCHCHOCH、NHC(O)CHN(CH)CH、NHC(O)C(CHCH、NHC(O)CH(CHCH)CHCH、SO、S(O)CH、S(O)CHCH、S(O)CHCHNH、S(O)CHCHCHNH、S(O)CHCHCH、S(O)CH(CH)CH、S(O)N(CH)CH、NHSO、またはNHSON(CH)CHであり;
Rが、HまたはC1〜6アルキルであり;
が、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、フェニル、イミダゾリル、チエニル、チアゾリル、フラニル、ピラゾリル、トリアゾリル、テトラゾリル、ピロリル、フェニル、ピリジル、ピリミジル、ピラジニル、ピロリジニル、ピペリジニル、ピペラジニル、ホモピペリジニル、ホモピペラジニル、モルホリニル、チオモルホリニル、またはテトラヒドロピラニルであり;ここで、前記Qは、C1〜6アルキル、CN、ハロ、ハロC1〜4アルキル、NH(C1〜4アルキル)、N(C1〜4アルキル)、またはO(C1〜6アルキル)で場合によって置換されている。
一部の実施形態では、Jが、C1〜6脂肪族、オキソ、−OH、−O(C1〜6脂肪族)、CN、−C(O)(C1〜6脂肪族)、−C(O)(フェニル)、−C(O)(ベンジル)、−C(O)CHO(フェニル)、−C(O)CHO(C1〜6脂肪族)、−C(O)CHO(ベンジル)、−C(O)(ピリジル)、−C(O)(ピロリジニル)、−C(O)(ピペリジニル)、−C(O)(ピペラジニル)、−C(O)(ホモピペラジニル)、−C(O)(モルホリニル)、−C(O)(テトラヒドロピラニル)、−C(O)O(C1〜6脂肪族)、−C(O)O(フェニル)、−C(O)O(ベンジル)、−C(O)NH、−C(O)NH(C1〜6脂肪族)、−C(O)N(C1〜6脂肪族)、−C(O)NH(フェニル)、−C(O)NH(ベンジル)、−S(O)(C1〜6脂肪族)、−S(O)(フェニル)、−S(O)(ベンジル)、−S(O)(ピリジル)、−S(O)(フラニル)、−S(O)(イミダゾリル)、−S(O)(チエニル)、−S(O)NH(C1〜6脂肪族)、−S(O)N(C1〜6脂肪族)、−S(O)NH(フェニル)、−S(O)NH(ベンジル)、−NHC(O)(C1〜6脂肪族)、−NHC(O)(ピリジル)、NHS(O)N(C1〜6脂肪族)、NH、NH(C1〜6脂肪族)、N(C1〜6脂肪族)から選択され;ここで、前記フェニル、ベンジル、ピロリジニル、ピペリジニル、ピペラジニル、モルホリニル、テトラヒドロピラニル、またはC1〜6脂肪族は、ハロ、C1〜3アルキル、CN、OH、O(C1〜3アルキル)、NH、NH(C1〜3アルキル)、N(C1〜3アルキル)、アセチル、SO(C1〜3アルキル)で場合によって置換されている。
他の実施形態では、Jが、オキソ、−OH、−NHC(O)(C1〜4アルキル)、−C(O)(C1〜4アルキル)、−C(O)NH、−C(O)NH(C1〜4アルキル)、−C(O)NH(C1〜4アルキル)、−S(O)(C1〜4アルキル)、−S(O)NH(C1〜4アルキル)、または−S(O)N(C1〜4アルキル)から選択される。
さらに他の実施形態では、Jが、−C(O)CH(フェニル)、NH、NH(C1〜3アルキル)、N(C1〜3アルキル)、−NHS(O)(フェニル)、−NHC(O)(フェニル)、−NHC(O)(ピリジル)、−C(O)CHO(フェニル)、−C(O)CHO(C1〜3アルキル)、−NHC(O)CHO(C1〜3アルキル)、−NHC(O)CHO(フェニル)、−C(O)CHN(C1〜3アルキル)、−NHC(O)CHN(C1〜3アルキル)、−C(O)CHO(C1〜3アルキル)O(C1〜3アルキル)、−NHC(O)CHO(C1〜3アルキル)O(C1〜3アルキル)、−C(O)O(C1〜3アルキル)O(C1〜3アルキル)、フェニル、ピリジル、チアゾリル、CF、ピリミジイルから選択され、ここで、前記フェニル、ピリジル、またはピリミジル基は、ハロ、O(C1〜6脂肪族)、CN、CF、C(O)(フラニル)で場合によって置換されている。
一実施形態では、同じ炭素原子に結合した2個のJ基は一緒になって、1,3−ジオキサラン(1,3 dioxalane)を形成する。
一部の実施形態では、可変基は、以下の表の化合物で表現されるとおりである。別の実施形態では、以下の表:
Figure 0005972942
Figure 0005972942
Figure 0005972942
から選択される化合物が提供される。
Figure 0005972942
Figure 0005972942
Figure 0005972942
Figure 0005972942
Figure 0005972942
Figure 0005972942
Figure 0005972942
Figure 0005972942
Figure 0005972942
Figure 0005972942
Figure 0005972942
Figure 0005972942
Figure 0005972942
Figure 0005972942
Figure 0005972942
Figure 0005972942
Figure 0005972942
Figure 0005972942
Figure 0005972942
Figure 0005972942
Figure 0005972942
Figure 0005972942
Figure 0005972942
Figure 0005972942
Figure 0005972942
Figure 0005972942
Figure 0005972942
Figure 0005972942
Figure 0005972942
Figure 0005972942
Figure 0005972942
Figure 0005972942
Figure 0005972942
Figure 0005972942
本発明の化合物は、本明細書で一般的に記載されるものを含み、本明細書で開示されるクラス、サブクラス、および種でさらに説明される。本明細書で用いられる場合、特に断りのない限り、以下の定義が適用されるものとする。本発明の目的のために、化学的元素は、元素の周期律表、CASバージョン、Handbook of Chemistry
and Physics(第75版)に従って特定される。さらに、有機化学の一般的な原理は、「Organic Chemistry」、Thomas Sorrell、University Science Books、Sausalito:1999年、および「March's Advanced Organic Chemistry」
、第5版、Smith,M.BおよびMarch,J.編、John Wiley & Sons、New York:2001年に記載されており、それらの内容全体は、参照により本明細書に組み込まれる。
本明細書で記載される場合、原子の特定の数値範囲は、その中の任意の整数を含む。例えば、1〜4個の原子を有する基は、1、2、3、または4個の原子を有し得る。
本明細書で記載される場合、本発明の化合物は、本明細書で一般的に説明される、または本発明の特定のクラス、サブクラス、および種で例示されるとおりの1種または複数の置換基で場合によって置換され得る。「場合によって置換された」という表現は、「置換されたまたは非置換の」という表現と同義的に用いられる。一般に、「場合によって」という用語が、前に置かれるか否かにかかわらず、「置換された」という用語は、所与の構造における水素ラジカルの特定の置換基のラジカルによる置き換えを指す。特に断りのない限り、場合によって置換された基は、その基のそれぞれの置換可能な位置に置換基を有することができ、任意の所与の構造における2つ以上の位置が、特定の基から選択される2個以上の置換基で置換することができ、該置換基は、あらゆる位置で同じかまたは異なっていてもよい。本発明で想定される置換基の組合せは好ましくは、安定なまたは化学的に可能な化合物の形成をもたらすものである。
特に断りのない限り、環の中心から引かれた結合で連結される置換基は、その置換基が環の任意の位置に結合できることを意味する。例えば、以下の例iでは、Jは、ピリジル環上の任意の位置に結合することができる。二環式環について、両方の環を通して引かれた結合は、その置換基が、二環式環の任意の位置から結合できることを示す。例えば、以下の例iiでは、Jは、5員環に(例えば、窒素原子上に)、および6員環に結合することができる。
Figure 0005972942
本明細書で用いられる場合、「安定な」という用語は、本明細書で開示される1つ以上の目的のための、それらの生成、検出、回収、精製、および使用を可能にさせる条件下に置いた場合、実質的に変化しない化合物を指す。一部の実施形態において、安定な化合物または化学的に可能な化合物は、水分または他の化学的反応性条件の不存在下、40℃以下の温度で少なくとも1週間保存される場合、実質的に変化しないものである。
本明細書で用いられる場合、「脂肪族」または「脂肪族基」という用語は、完全に飽和されているか、または分子の残部への単一の結合点を有する1つもしくは複数の不飽和を含む、直鎖(すなわち、非分岐)、分岐、または環状の、置換されたまたは非置換の炭化水素鎖を意味する。
特に断りのない限り、脂肪族基は、1〜20個の脂肪族炭素原子を含む。一部の実施形態では、脂肪族基は、1〜10個の脂肪族炭素原子を含む。他の実施形態では、脂肪族基は、1〜8個の脂肪族炭素原子を含む。さらに他の実施形態では、脂肪族基は、1〜6個の脂肪族炭素原子を含み、さらに他の実施形態では、脂肪族基は1〜4個の脂肪族炭素原子を含む。脂肪族基は、直鎖または分岐の、置換されたまたは非置換のアルキル、アルケニル、またはアルキニル基であり得る。具体的な例には、メチル、エチル、イソプロピル、n−プロピル、sec−ブチル、ビニル、n−ブテニル、エチニル、およびtert−ブチルが含まれるが、これらに限定されない。
「脂環式」(または「炭素環」もしくは「カルボシクリル」)という用語は、その分子の残部への単一の結合点を有する、完全に飽和されているかまたは1個もしくは複数の不飽和単位を含むが、芳香族ではない、単環式C〜C炭化水素または二環式C〜C12炭化水素を指し、ここで、前記二環式環系における任意の個々の環は、3〜7員を有する。脂環式基の例には、シクロアルキル基およびシクロアルケニル基が含まれるが、これらに限定されない。具体的な例には、シクロヘキシル、シクロプロペニル、およびシクロブチルが含まれるが、これらに限定されない。
本明細書で用いられる「複素環」、「ヘテロシクリル」、または「複素環式」という用語は、1つまたは複数の環員が、独立して選択されるヘテロ原子である非芳香族の、単環式、二環式、または三環式環系を意味する。一部の実施形態では、「複素環」、「ヘテロシクリル」、または「複素環式」基は、1つまたは複数の環員が、酸素、硫黄、窒素、またはリンから独立して選択されるヘテロ原子である、3から14の環員を有し、系におけるそれぞれの環は、3から7つの環員を含む。
複素環の例には、3−1H−ベンゾイミダゾール−2−オン、3−(1−アルキル)−ベンゾイミダゾール−2−オン、2−テトラヒドロフラニル、3−テトラヒドロフラニル、2−テトラヒドロチオフェニル、3−テトラヒドロチオフェニル、2−モルホリノ、3−モルホリノ、4−モルホリノ、2−チオモルホリノ、3−チオモルホリノ、4−チオモルホリノ、1−ピロリジニル、2−ピロリジニル、3−ピロリジニル、1−テトラヒドロピペラジニル、2−テトラヒドロピペラジニル、3−テトラヒドロピペラジニル、1−ピペリジニル、2−ピペリジニル、3−ピペリジニル、1−ピラゾリニル、3−ピラゾリニル、4−ピラゾリニル、5−ピラゾリニル、1−ピペリジニル、2−ピペリジニル、3−ピペリジニル、4−ピペリジニル、2−チアゾリジニル、3−チアゾリジニル、4−チアゾリジニル、1−イミダゾリジニル、2−イミダゾリジニル、4−イミダゾリジニル、5−イミダゾリジニル、インドリニル、テトラヒドロキノリニル、テトラヒドロイソキノリニル、ベンゾチオラン、ベンゾジチアン、および1,3−ジヒドロ−イミダゾール−2−オンが含まれるが、これらに限定されない。
環式基(例えば、脂環式および複素環)は、線状に縮合している、架橋している、またはスピロ環式であることができる。
「ヘテロ原子」という用語は、1種または複数の酸素、硫黄、窒素、リン、またはケイ素(窒素、硫黄、リン、もしくはケイ素の任意の酸化形態;任意の塩基性窒素の四級化形態または;複素環式環の置換可能な窒素、例えば、N(3,4−ジヒドロ−2H−ピロリルにおけるような)、NH(ピロリジニルにおけるような)またはNR+(N−置換ピロ
リジニルにおけるような)を含む)を意味する。
本明細書で用いられる場合、「不飽和の」という用語は、部分が1つまたは複数の不飽和単位を有することを意味する。当業者に公知であるように、不飽和基は、部分的不飽和または完全に不飽和であり得る。部分的不飽和基の例には、ブテン、シクロヘキセン、およびテトラヒドロピリジンが含まれるが、これらに限定されない。完全不飽和基は、芳香族、反芳香族、または非芳香族であり得る。完全不飽和基の例には、フェニル、シクロオクタテトラエン、ピリジル、チエニル、および1−メチルピリジン−2(1H)−オンが含まれるが、これらに限定されない。疑いを避けるために、フェニル、ピリジル、およびチエニルなどの環は芳香族であり、一方、シクロオクタテトラエンおよび1−メチルピリジン−2(1H)−オンは芳香族でないことが理解されるべきである。
本明細書で用いられる「芳香族」という用語は、非局在化電子雲中に4n+2個の電子を有する、ヒュッケル則を満たす部分を記述するために用いられる。
本明細書で用いられる場合、「アルコキシ」、または「チオアルキル」という用語は、酸素(「アルコキシ」)または硫黄(「チオアルキル」)原子を介して結合した、前に定義されたとおりのアルキル基を指す。
「ハロアルキル」、「ハロアルケニル」、「ハロ脂肪族」、および「ハロアルコキシ」という用語は、場合によっては、1個または複数のハロゲン原子で置換された、アルキル、アルケニルまたはアルコキシを意味する。この用語には、例えば、−CFおよび−CFCFなどのペルフルオロアルキル基が含まれる。
「ハロゲン」、「ハロ」、および「hal」という用語は、F、Cl、Br、またはIを意味する。
単独で、または「アラルキル」、「アラルコキシ」、もしくは「アリールオキシアルキル」におけるようなより大きな部分の一部として用いられる「アリール」という用語は、合計5から14個の環員を有する、単環式、二環式、および三環式の環系を指し、系における少なくとも1つの環は芳香族であり、系におけるそれぞれの環は3から7つの環員を含む。「アリール」という用語は、「アリール環」という用語と同義的に用いることができる。
単独で、または「ヘテロアラルキル」もしくは「ヘテロアリールアルコキシ」におけるようにより大きな部分の一部として用いられる「ヘテロアリール」という用語は、合計で5から14個の環員を有する、単環式、二環式、および三環式の環系を指し、系における少なくとも1つの環は芳香族であり、系における少なくとも1つの環は、1個または複数のヘテロ原子を含み、系におけるそれぞれの環は3から7個の環員を含む。「ヘテロアリール」という用語は、「ヘテロアリール環」という用語または「複素環式芳香族」という用語と同義的に用いることができる。ヘテロアリール環の例には、2−フラニル、3−フラニル、N−イミダゾリル、2−イミダゾリル、4−イミダゾリル、5−イミダゾリル、ベンゾイミダゾリル、3−イソオキサゾリル、4−イソオキサゾリル、5−イソオキサゾリル、2−オキサゾリル、4−オキサゾリル、5−オキサゾリル、N−ピロリル、2−ピロリル、3−ピロリル、2−ピリジル、3−ピリジル、4−ピリジル、2−ピリミジニル、4−ピリミジニル、5−ピリミジニル、ピリダジニル(例えば、3−ピリダジニル)、2−チアゾリル、4−チアゾリル、5−チアゾリル、テトラゾリル(例えば、5−テトラゾリル)、トリアゾリル(例えば、2−トリアゾリルおよび5−トリアゾリル)、2−チエニル、3−チエニル、ベンゾフリル、ベンゾチオフェニル、インドリル(例えば、2−インドリル)、ピラゾリル(例えば、2−ピラゾリル)、イソチアゾリル、1,2,3−オキサジアゾリル、1,2,5−オキサジアゾリル、1,2,4−オキサジアゾリル、1,2,3−トリアゾリル、1,2,3−チアジアゾリル、1,3,4−チアジアゾリル、1,2,5−チアジアゾリル、プリニル、ピラジニル、1,3,5−トリアジニル、キノリニル(例えば、2−キノリニル、3−キノリニル、4−キノリニル)、およびイソキノリニル(例えば、1−イソキノリニル、3−イソキノリニル、または4−イソキノリニル)が含まれるが、これらに限定されない。
「水素結合アクセプター」という用語は、水素原子と水素結合を形成し得る相対的に電気陰性の原子を指す。水素結合アクセプターの例には、フッ素、酸素、窒素、および硫黄が含まれるが、これらに限定されない。
本明細書で用いられる「保護基(protecting group)」および「保護基(protective group)」という用語は同義的であり、複数の反応性部位を有する化合物における1個または複数の所望の官能基を一時的に封鎖するために用いられる作用因子を指す。ある種の実施形態では、保護基は、以下の特性の1つもしくは複数、または好ましくはすべてを有する:a)官能基に対して良好な収率で選択的に付加されて、保護基質を与え、これは、b)他の反応性部位の1つまたは複数で行われる反応に安定であり;およびc)再生されて、脱保護された官能基を攻撃しない反応剤で良好な収率で選択的に除去可能である。当業者に理解されるように、一部の場合に、この反応剤は、化合物における他の反応性基を攻撃しない。他の場合に、この反応剤はまた、化合物における他の反応性基と反応し得る。保護基の例は、その内容全体が参照により本明細書に組み込まれる、Greene,T.W.、Wuts,P.Gにおいて、「Protective Groups in Organic Synthesis」、第3版、John Wiley & Sons、New York:1999年(およびこの本の他の版)に詳述されている。本明細書で用いられる場合、「窒素保護基」という用語は、多官能性化合物における1個または複数の所望の窒素反応性部位を一時的に封鎖するために用いられる作用因子を指す。好ましい窒素保護基は、上記保護基について例示された特性も保有し、ある種の例示的な窒素保護基は、その内容全体が参照により本明細書に組み込まれる、Greene,T.W.、Wuts,P.G.における、「Protective Groups in Organic Synthesis」、第3版、John Wiley & Sons、New York:1999年の第7章にも詳述されている。
一部の実施形態では、アルキルまたは脂肪族鎖のメチレン単位は、別の原子または基で場合によって置き換えられる。このような原子または基の例には、窒素、酸素、硫黄、−C(O)−、−C(=N−CN)−、−C(=NR)−、−C(=NOR)−、−SO−、および−SO−が含まれるが、これらに限定されない。これらの原子または基は、より大きな基を形成するために組み合わせることができる。このようなより大きな基の例には、−O(CO)−、−C(O)CO−、−CO−、−C(O)NR−、−C(=N−CN)、−NRCO−、−NRC(O)O−、−SONR−、−NRSO−、−NRC(O)NR−、−OC(O)NR−、および−NRSONR−(ここで、Rは、例えば、HまたはC1〜6脂肪族である)が含まれるが、これらに限定されない。これらの基は、単結合、二重結合、または三重結合を介して脂肪族鎖のメチレン単位に結合できることが理解されるべきである。二重結合を介して脂肪族鎖に結合している場合による置き換え(この場合は、窒素原子)の例は、−CHCH=H−CHである。一部の場合に、特に終末端において、場合による置き換えは、三重結合を介して脂肪族基に結合することができる。この一例は、CHCHCHC≡Nである。この状況において、末端窒素は、別の原子に結合していないことが理解されるべきである。
特に断らない限り、この場合による置き換えは、化学的に安定な化合物を形成する。場合による置き換えは、分子鎖内および/または分子鎖のいずれかの末端での両方で;すなわち、結合点および/あるいはまた終末端での両方で行われ得る。2つの場合による置き換えは、それが化学的に安定な化合物をもたらす限り、分子鎖内で互いに隣接していることもできる。例えば、C脂肪族は、2個の窒素原子で場合によって置き換えられ、−C−N≡Nを形成し得る。場合による置き換えは、分子鎖中の炭素原子のすべてを完全に置き換え得る。例えば、C脂肪族は、−NR−、−C(O)−、および−NR−で場合によって置き換えられ、−NRC(O)NR−(尿素)を形成し得る。
特に断らない限り、置き換えが終末端で行われる場合、その置き換え原子は、終末端上の水素原子に結合している。例えば、−CHCHCHのメチレン単位が、−O−で場合によって置き換えられる場合、得られる化合物は、−OCHCH、−CHOCH、または−CHCHOHであり得る。末端原子が、遊離の原子価電子をまったく含まない場合、水素原子は、終末端で必要でないことが理解されるべきである(例えば、−CHCHCH=Oまたは−CHCHC≡N)。
特に断らない限り、本明細書で表現される構造は、その構造の異性体(例えば、エナンチオマー、ジアステレオマー、幾何異性、配座、および回転)型すべてを含むことも意味される。例えば、それぞれの不斉中心に対するRおよびS配置、(Z)および(E)二重結合異性体、ならびに(Z)および(E)配座異性体は、本発明に含まれる。当業者に理解されるように、置換基は、任意の回転可能な結合の周りを自由に回転できる。例えば、
Figure 0005972942
として描かれた置換基は、
Figure 0005972942
も表す。
したがって、本化合物の単一の立体化学異性体ならびにエナンチオマー、ジアステレオマー、幾何異性、配座、および回転の混合物は、本発明の範囲内である。
特に断らない限り、本発明の化合物の互変異性体のすべては、本発明の範囲内である。
さらに、特に断らない限り、本明細書で表現される構造は、1個または複数の同位体標識原子の存在においてのみ異なる化合物を含むことも意味される。例えば、重水素もしくは三重水素による水素の置き換え、または13Cもしくは14C標識炭素による炭素の置き換えを除いて、本構造を有する化合物は、本発明の範囲内である。このような化合物は、例えば、生物学的アッセイにおける分析ツールまたはプローブとして有用である。
薬学的に許容される塩
本発明の化合物は、処理のために遊離の形態で、または適切な場合は、薬学的に許容される塩として存在し得る。
「薬学的に許容される塩」は、受容者に投与後に、本発明の化合物またはその阻害的に活性な代謝産物もしくは残基を直接または間接的に供与することができる、本発明の化合物の任意の非毒性の塩を意味する。本明細書で用いられる場合、「その阻害的に活性な代謝産物または残基」という用語は、その代謝産物または残基も、ATRタンパク質キナーゼの阻害剤であることを意味する。
薬学的に許容される塩は、当技術分野で周知である。例えば、S.M. Bergeらは、参照により本明細書で組み込まれる、J. Pharmaceutical Sciences、1997年、66巻、1〜19頁に薬学的に許容される塩について詳細に記述している。本発明の化合物の薬学的に許容される塩は、適切な無機および有機の酸および塩基から誘導されるものを含む。これらの塩は、本化合物の最終的な単離および精製の間にその場で調製され得る。酸付加塩は、1)その遊離の塩基形態の本精製化合物を適切な有機または無機の酸と反応させ、および2)このように形成された塩を単離することによって調製され得る。
薬学的に許容される非毒性の酸付加塩の例は、無機酸、例えば、塩酸、臭化水素酸、リン酸、硫酸、および過塩素酸と、もしくは有機酸、例えば、酢酸、シュウ酸、マレイン酸、酒石酸、クエン酸、コハク酸もしくはマロン酸と形成される、またはイオン交換などの当技術分野で使用される他の方法を使用することによるアミノ基の塩である。他の薬学的に許容される塩には、アジピン酸塩、アルギン酸塩、アスコルビン酸塩、アスパラギン酸塩、ベンゼンスルホン酸塩、安息香酸塩、重硫酸塩、ホウ酸塩、酪酸塩、ショウノウ酸塩、カンファースルホン酸塩、クエン酸塩、シクロペンタンプロピオン酸塩、ジグルコン酸塩、ドデシル硫酸塩、エタンスルホン酸塩、ギ酸塩、フマル酸塩、グルコヘプタン酸塩、グリセロリン酸塩、グリコール酸塩、グルコン酸塩、グリコール酸塩、ヘミ硫酸塩、ヘプタン酸塩、ヘキサン酸塩、塩酸塩、臭化水素酸塩、ヨウ化水素酸塩、2−ヒドロキシ−エタンスルホン酸塩、ラクトビオン酸塩、乳酸塩、ラウリン酸塩、ラウリル硫酸塩、リンゴ酸塩、マレイン酸塩、マロン酸塩、メタンスルホン酸塩、2−ナフタレンスルホン酸塩、ニコチン酸塩、硝酸塩、オレイン酸塩、シュウ酸塩、パルミチン酸塩、パモン酸塩、ペクチン酸塩、過硫酸塩、3−フェニルプロピオン酸、リン酸塩、ピクリン酸塩、ピバリン酸塩、プロピオン酸塩、サリチル酸塩、ステアリン酸塩、コハク酸塩、硫酸塩、酒石酸塩、チオシアン酸塩、p−トルエンスルホン酸塩、ウンデカン酸塩、吉草酸塩などが含まれる。
塩基付加塩は、1)その酸形態の本精製化合物を適切な有機または無機の塩基と反応させ、および2)そのようにして形成された塩を単離することによって調製され得る。適切な塩基から誘導される塩には、アルカリ金属(例えば、ナトリウム、リチウム、およびカリウム)、アルカリ土類金属(例えば、マグネシウムおよびカルシウム)、アンモニウムおよびN(C1〜4アルキル)の塩が含まれる。本発明は、本明細書で開示される化合物の任意の塩基性窒素含有基の四級化も想定する。水溶性もしくは油溶性または分散性生成物を、このような四級化により得ることができる。
さらなる薬学的に許容される塩には、適切な場合に、ハロゲン化物、水酸化物、カルボン酸塩、硫酸塩、リン酸塩、硝酸塩、低級アルキルスルホン酸塩およびアリールスルホン酸塩などの対イオンを用いて形成される非毒性のアンモニウム、四級アンモニウム、およびアミンのカチオンが含まれる。他の酸および塩基(それら自体薬学的に許容されないが)は、本発明の化合物およびそれらの薬学的に許容される酸または塩基付加塩を得る際に中間体として有用な塩の調製に用いることができる。
略語
以下の略語が用いられる:
DMSO ジメチルスルホキシド
ATP アデノシン三リン酸
DTT ジチオスレイトール
HNMR プロトン核磁気共鳴
HPLC 高性能液体クロマトグラフィー
LCMS 液体クロマトグラフィー−質量分析
TLC 薄層クロマトグラフィー
Rt 保持時間
化合物の使用
本発明の一態様では、ATRキナーゼの阻害剤であり、したがって、ATRが、疾患、状態、または障害に関与している疾患、状態、または障害の重症度を治療または軽減するのに有用である化合物が提供される。
本発明の別の態様では、過剰または異常細胞増殖を特徴とする疾患、障害、および状態の治療に有用である化合物が提供される。このような疾患は、増殖性または過剰増殖性疾患を含む。増殖性および過剰増殖性疾患の例には、癌および骨髄増殖性疾患が含まれるが、これらに限定されない。
[癌」という用語には、以下の癌が含まれるが、これらに限定されない。口腔:頬腔、唇、舌、口腔、咽頭;心臓:肉腫(血管肉腫、線維肉腫、横紋筋肉腫、脂肪肉腫)、粘液腫、横紋筋腫、線維腫、脂肪腫および奇形腫;肺:気管支原性癌(扁平上皮細胞または類表皮細胞、未分化小細胞、未分化大細胞、腺癌)、胞巣状(細気管支)癌、気管支腺腫、肉腫、リンパ腫、軟骨腫性過誤腫、中皮腫;胃腸:食道(扁平上皮癌、咽頭、腺腫、平滑筋肉腫、リンパ腫)、胃(癌、リンパ腫、平滑筋腫)、膵臓(管癌、インスリノーマ、グルカゴノーマ、ガストリノーマ、カルチノイド腫瘍、ビポーマ)、小腸(small bowel or small instestine)(腺腫、リンパ腫、カルチノイド腫瘍、カポジ肉腫、平滑筋腫、血管腫、脂肪腫、神経線維腫、線維腫)、大腸(large bowel or large intestine)(腺腫、管状腺腫、絨毛状腺腫、過誤腫、平滑筋腫)、結腸、結腸−直腸(colon−rectum)、結腸直腸(colorectal);直腸、尿生殖路:腎臓(腺腫、ウィルム腫瘍[腎芽腫]、リンパ腫、白血病)、膀胱および尿道(扁平上皮癌、移行上皮癌、腺腫)、前立腺(腺腫、肉腫)、精巣(セミノーマ、奇形腫、胎児性癌、悪性奇形腫、絨毛癌、肉腫、間細胞癌、線維腫、線維腺腫、類腺腫瘍、脂肪腫);肝臓:ヘパトーム(肝細胞癌)、肝内胆管癌、肝芽腫、血管肉腫、肝細胞腺腫、血管腫、胆管経路;骨:骨原性肉腫(骨肉腫)、線維肉腫、悪性線維性組織球腫、軟骨肉腫、ユーイング肉腫、悪性リンパ腫(細網肉腫)、多発性骨髄腫、悪性巨細胞腫、脊索腫、骨軟骨腫(osteochronfroma)(骨軟骨性外骨腫)、良性軟骨腫、軟骨芽腫、軟骨粘液線維腫(chondromyxofibroma)、類骨骨腫および巨細胞腫;神経系:頭蓋(骨腫、血管腫、肉芽腫、キサントーマ、変形性骨炎)、髄膜(髄膜腫、髄膜肉腫、神経膠腫症)、脳(星細胞腫、髄芽腫、グリオーマ、上衣細胞腫、胚細胞腫[松果体腫]、多形性グリア芽腫、希突起グリオーマ、シュワン細胞腫、網膜芽細胞腫、先天性腫瘍)、脊髄神経線維腫、髄膜腫、グリオーマ、肉腫);婦人科:子宮(子宮内膜癌)、子宮頚部(子宮頸癌、前腫瘍子宮頚部異形成)、卵巣(卵巣癌[漿液性腺癌、粘液性腺癌、未分類癌]、顆粒膜−髄膜細胞腫、セルトリ・ライディッヒ細胞腫、未分化胚細胞腫、悪性奇形腫)、外陰部(扁平上皮癌、上皮内癌、腺腫、線維肉腫、メラノーマ)、膣(明細胞癌、扁平上皮癌、ブドウ状肉腫(胎児性横紋筋腫)、ファロピオ管(癌)、胸;血液学的:血液(骨髄性白血病[急性および慢性]、急性リンパ芽球性白血病、慢性リンパ球性白血病、骨髄増殖性疾患、多発性骨髄腫、骨髄異形成症候群、ホジキンス病、非ホジキンスリンパ腫[悪性リンパ腫]毛髪様細胞、リンパ性障害;皮膚:悪性メラノーマ、基底細胞癌、扁平上皮細胞癌、カポジ肉腫(Karposi's sarcoma)、ケラトアカントーマ、異形成母斑(moles dys
plasitc nevi)、脂肪腫、血管腫、皮膚繊維腫、ケロイド、乾癬;甲状腺:乳頭状甲状腺癌腫、小胞状甲状腺癌腫、未分化甲状腺癌腫、髄質甲状腺癌腫、多発性内分泌腺腫2A型、多発性内分泌腺腫2B型、家族性髄質甲状腺癌腫、褐色細胞腫、傍神経節腫;ならびに副腎:神経芽細胞腫。
したがって、本明細書で与えられる「癌細胞」という用語は、上に特定された状態のいずれか1つに罹った細胞を含む。一部の実施形態では、癌は、結腸直腸、甲状腺、または乳癌から選択される。
「骨髄増殖性障害」という用語には、真性赤血球増加症、血小板血症、骨髄線維症を伴う骨髄様化生症、好酸球増加症候群、若年性骨髄単球性白血病、全身性肥満細胞疾患、および造血器障害、特に急性骨髄性白血病(AML)、慢性骨髄性白血病(CML)、急性前骨髄球性白血病(APL)、および急性リンパ球性白血病(ALL)などの障害が含まれる。
薬学的に許容される誘導体またはプロドラッグ
本発明の化合物に加えて、本発明の化合物の薬学的に許容される誘導体またはプロドラッグは、本明細書で特定される障害を治療または予防するための組成物に用いることもできる。
本発明の化合物は、薬学的に許容される誘導体としても存在し得る。
「薬学的に許容される誘導体」は、必要としている患者に投与後に、本明細書で別に記載されるとおりの化合物、またはその代謝産物もしくは残基を直接または間接に与えることができる付加体または誘導体である。薬学的に許容される誘導体の例には、エステルおよびこのようなエステルの塩が含まれるが、これらに限定されない。
「薬学的に許容される誘導体またはプロドラッグ」は、受容者に投与後に、本発明の化合物またはその阻害的に活性な代謝産物もしくは残基を直接または間接に与えることができる、本発明の化合物の任意の薬学的に許容されるエステル、エステルの塩または他のその誘導体もしくは塩を意味する。特に好都合な誘導体またはプロドラッグは、このような化合物が患者に投与される場合に本発明の化合物の生物学的利用能を増加させる(例えば、経口投与された化合物を血液中により容易に吸収させることによって)、または親化合物の生物学的区画(例えば、脳またはリンパ系)への送達を親種に比べて増強するものである。
本発明の化合物の薬学的に許容されるプロドラッグには、エステル、アミノ酸エステル、リン酸エステル、金属塩およびスルホン酸エステルが含まれるが、これらに限定されない。
薬学的組成物
本発明は、ATRキナーゼの阻害剤として有用である化合物および組成物も提供する。
本発明の一態様は、本明細書で記載されるとおりの任意の化合物を含み、および薬学的に許容される担体、アジュバントまたはビヒクルを場合によって含む薬学的に許容される組成物を提供する。
本明細書で用いられる場合、薬学的に許容される担体、アジュバント、またはビヒクルは、所望される特定の剤形に適した、溶媒、希釈剤、もしくは他の液体ビヒクル、分散助剤もしくは懸濁助剤、表面活性剤、等張剤、増粘剤もしくは乳化剤、保存剤、固体結合剤、潤滑剤などのいずれかおよびすべてを含む。Remington's Pharmac
eutical Sciences、第16版、E. W. Martin(Mack Publishing Co.、Easton、Pa.、1980年)には、薬学的に許容される組成物を製剤化する際に使用される種々の担体およびその調製のための公知技術が開示されている。例えば任意の望ましくない生物学的効果をもたらす、またはそうでなければ薬学的に許容される組成物の任意の他の成分(複数可)と有害な仕方で相互作用することによって、任意の従来の担体媒体が、本発明の化合物と適合しない場合を除いて、その使用は、本発明の範囲内にあることが企図される。
薬学的に許容される担体として役立ち得る物質の一部の例には、イオン交換剤、アルミナ、ステアリン酸アルミニウム、レシチン、血清タンパク質(ヒト血清アルブミンなど)、緩衝物質(リン酸塩、グリシン、ソルビン酸、もしくはソルビン酸カリウムなど)、飽和植物性脂肪酸の部分的グリセリド混合物、水、塩もしくは電解質(硫酸プロタミン、リン酸水素二ナトリウム、リン酸水素カリウム、塩化ナトリウムなど)、亜鉛塩、コロイド状シリカ、三ケイ酸マグネシウム、ポリビニルピロリドン、ポリアクリレート、ワックス、ポリエチレン−ポリオキシプロピレン−ブロックポリマー、羊毛脂、糖類(ラクトース、グルコースおよびスクロースなど);デンプン(トウモロコシデンプンおよびジャガイモデンプンなど);セルロースおよびその誘導体(カルボキシメチルセルロースナトリウム、エチルセルロースおよび酢酸セルロースなど);粉末状トラガカント;麦芽;ゼラチン;タルク;賦形剤(ココアバターおよび坐薬ワックスなど);油(ラッカセイ油、綿実油、サフラワー油、ゴマ油、オリーブ油、トウモロコシ油および大豆油など);グリコール(プロピレングリコールまたはポリエチレングリコールなど);エステル(オレイン酸エチルおよびラウリン酸エチルなど);寒天;緩衝剤(水酸化マグネシウムおよび水酸化アルミニウムなど);アルギン酸;発熱物質不含有水;等張生理食塩水;リンゲル溶液;エチルアルコール、およびリン酸塩緩衝剤溶液、ならびにラウリル硫酸ナトリウムおよびステアリン酸マグネシウムなどの他の非毒性の適合性潤滑剤が含まれるが、これらに限定されず、また、着色剤、放出剤、コーティング剤、甘味剤、香味剤および芳香剤、保存剤ならびに酸化防止剤も、製剤者の判断に従って本組成物に存在させることもできる。
併用療法
本発明の別の態様は、癌の治療を必要としている患者において癌を治療する方法であって、本発明の化合物またはその薬学的に許容される塩、および追加の治療剤を投与する工程を含む方法に関する。一部の実施形態では、前記方法は、本化合物またはその薬学的に許容される塩、および追加の治療剤を連続的にまたは共投与する工程を含む。
一部の実施形態では、前記追加の治療剤は抗癌剤である。他の実施形態では、前記追加の治療剤はDNA損傷剤である。さらに他の実施形態では、前記追加の治療剤は、放射線療法剤、化学療法剤、または放射線療法もしくは化学療法と併用して通常使用される他の薬剤、例えば、放射線増感剤および化学療法増感剤などから選択される。
当業者に公知であるように、放射線増感剤は、放射線療法と併用して使用され得る薬剤である。放射線増感剤は、限定されるものではないが、癌細胞を放射線療法に対してより感受性にさせること、放射線療法と相乗効果で働いて、改善された相乗効果を与えること、放射線療法と加算的に作用すること、または周囲の健康な細胞を放射線療法で引き起こされる損傷から保護することを含む様々な異なる仕方で働く。同様に、化学療法増感剤は、化学療法と併用して使用され得る薬剤である。同様に、化学療法増感剤は、限定されるものではないが、癌細胞を化学療法に対してより感受性にさせること、化学療法と相乗効果で働いて、改善された相乗効果を与えること、化学療法に対して加算的に作用すること、または健康な細胞を化学療法で引き起こされる損傷から保護することを含む様々な異なる仕方で働く。
本発明の化合物と併用して使用され得るDNA損傷剤の例には、放射線、放射線類似作用ネオカルジノスタチン、白金酸塩剤(Platinating agent)、例えば、シスプラチン、オキサリプラチン、カルボプラチン、ネダプラチン、ロバプラチン、四硝酸トリプラチン、ピコプラチン、サトラプラチン、プロリンダク、アロプラチンおよび他の誘導体;トポI阻害剤、例えば、カンプトテシン、トポテカン、イリノテカン/SN38、ルビテカン、ベロテカン、および他の誘導体;トポII阻害剤、例えば、エトポシド、ダウノルビシン、ドキソルビシン、アクラルビシン、エピルビシン、イダルビシン、アムルビシン、ピラルビシン、バルルビシン、ゾルビシンおよびテニポシド;代謝拮抗剤、例えば、葉酸ファミリー(メトトレキサート、ペメトレキセドおよび関連物質);プリン拮抗剤およびピリミジン拮抗剤(チオグアニン、フルダラビン、クラドリビン、シタラビン、ゲンシタビン、6−メルカプトプリン、5−フルオロウラシル(5FU)および関連物質);代謝拮抗剤の一部の他の例:(アミノプテリン、ラルチトレキセド、ペントスタチン、クラドリビン、クロファラビン、フルダラビン、メルカプトプリン、フルオロウラシル、カペシタビン、テガフル、カルモフル、フロクスウリジン、アザシチジンおよびヒドロキシ尿素);アルキル化剤、例えば、ナイトロジェンマスタード(シクロホスファミド、メルファラン、クロルアンブシル、メクロルエタミン、イホスファミドおよび関連物質);ニトロソ尿素(例えば、カルムスチン);トリアゼン(ダカルバジン、テモゾロミド);アルキルスルホネート(例えば、ブスルファン);プロカルバジンおよびアジリジン;アルキル化剤の一部の他の例:(メクロレタミン、シクロホスファミド、イホスファミド、トロホスファミド、クロランブシル、メルファラン、プレドニムスチン、ベンダムスチン、ウラムスチン、エストラムスチン、ロムスチン、セムスチン、ホテムスチン、ニムスチン、ラニムスチン、ストレプトゾシン、ブスルファン、マンノスルファン、トレスルファン、カルボクオン、チオTEPA、トリアジクオン、トリエチレンメラミン、プロカルバジン、アルトレタミン、ミトブロニトール、アクチノマイシン、ブレオマイシン、マイトマイシン、およびプリカマイシン)、抗生物質、例えば、ヒドロキシ尿素、アントラサイクリン(ドキソルビシン、ダウノルビシン、エピルビシンおよび他の誘導体);アントラセンジオン(ミトキサントロンおよび関連物質);ストレプトマイセスファミリー(ブレオマイシン、マイトマイシンC、アクチノマイシン);ならびに紫外線が含まれるが、これらに限定されない。
本発明の発明薬剤と併用して使用され得る他の療法または抗癌剤には、外科的処置、放射線療法(ほんの数例において、数例を挙げると、ガンマ−放射線、中性子ビーム放射線療法、電子ビーム放射線療法、陽子線療法、近接照射療法、および全身放射性同位体)、内分泌療法、生物学的反応修飾物質(数例を挙げると、インターフェロン、インターロイキン、および腫瘍壊死因子(TNF))、発熱療法および凍結療法、任意の有害事象を軽減する薬剤(例えば、制吐剤)、ならびに他の認可化学療法剤(本明細書で記載されるDNA損傷剤、紡錘体毒(ビンブラスチン、ビンクリスチン、ビノレルビン、パクリタクセル)、ポドフィロトキシン(エトポシド、イリノテカン、トポテカン)、ニトロソ尿素(カルムスチン、ロムスチン)、無機イオン(シスプラチン、カルボプラチン)、酵素(アスパラギナーゼ)、およびホルモン(タモキシフェン、ロイプロリド、フルタミド、およびメゲストロール)、グリベック(商標)、アドリアマイシン、デキサメタゾン、およびシクロホスファミドが含まれるが、これらに限定されない)が含まれる。
本発明の化合物はまた、以下の治療剤と組み合わせて、癌を治療するために有用であり得る:アバレリクス(Plenaxis depot(登録商標))、アルデスロイキン(Prokine(登録商標))、アルデスロイキン(Proleukin(登録商標))、アレムツズマブ(Campath(登録商標))、アリトレチノイン(Panretin(登録商標))、アロプリノール(Zyloprim(登録商標));アルトレタミン(Hexalen(登録商標))、アミフォスチン(Ethyol(登録商標))、アナストロゾール(Arimidex(登録商標))、三酸化ヒ素(Trisenox(登録商標))、アスパラギナーゼ(Elspar(登録商標))、アザシチジン(Vidaza(登録商標))、ベヴァクチマブ(bevacuzimab)(Avastin(登録商標))、ベキサロテンカプセル(Targretin(登録商標))、ベキサロテンゲル(Targretin(登録商標))、ブレオマイシン(Blenoxane(登録商標));ボルテゾミブ(Velcade(登録商標))、ブスルファン静脈用(Busulfex(登録商標))、ブスルファン経口用(Myleran(登録商標))、カルステロン(Methosarb(登録商標))、カペシタビン(Xeloda(登録商標))、カルボプラチン(Paraplatin(登録商標))、カルムスチン(BCNU(登録商標)、BiCNU(登録商標))、カルムスチン(Gliadel(登録商標))、Polifeprosan 20インプラント付カルムスチン(Gliadel Wafer(登録商標))、セレコキシブ(Celebrex(登録商標))、セツキシマブ(Erbitux(登録商標))、クロラムブシル(Leukeran(登録商標))、シスプラチン(Platinol(登録商標))、クラドリビン(cladribine)(Leustatin(登録商標)、2−CdA(登録商標))、クロファラビン(Clolar(登録商標))、シクロホスファミド(Cytoxan(登録商標)、Neosar(登録商標))、シクロホスファミド(Cytoxan Injection(登録商標))、シクロホスファミド(Cytoxan Tablet(登録商標))、シタラビン(Cytosar−U(登録商標))、シタラビンリポソーム(DepoCyt(登録商標))、ダカルバジン(DTIC−Dome(登録商標))、ダクチノマイシン、アクチノマイシンD(Cosmegen(登録商標))、ダーベポエチンアルファ(Aranesp(登録商標))、ダウノルビシンリポソーム(DanuoXome(登録商標))、ダウノルビシン、ダウノマイシン(Daunorubicin(登録商標))、ダウノルビシン、ダウノマイシン(Cerubidine(登録商標))、デニロイキンディフチトクス(Ontak(登録商標))、デクスラゾキサン(Zinecard(登録商標))、ドセタキセル(Taxotere(登録商標))、ドキソルビシン(Adriamycin PFS(登録商標))、ドキソルビシン(Adriamycine(登録商標)、Rubex(登録商標))、ドキソルビシン(Adriamycin PFS
Injection(登録商標))、ドキソルビシンリポソーム(Doxil(登録商標))、プロピオン酸ドロモスタノロン(dromostanolone(登録商標))、プロピオン酸ドロモスタノロン(masterone injection(登録商標))、ElliottのB溶液(Elliott's B Solution(登録商標
))、エピルビシン(Ellence(登録商標))、エポエチンアルファ(epogen(登録商標))、エルロチニブ(Tarceva(登録商標))、エストラムスチン(Emcyt(登録商標))、エトポシドホスフェート(Etopophos(登録商標))、エトポシド、VP−16(Vepesid(登録商標))、エキセメスタン(Aromasin(登録商標))、フィルグラスチム(Neupogen(登録商標))、フロクスウリジン(動脈内)(FUDR(登録商標))、フルダラビン(Fludara(登録商標))、フルオロウラシル、5−FU(Adrucil(登録商標))、フルベストラント(Faslodex(登録商標))、ゲフィチニブ(Iressa(登録商標))、ゲムシタビン(Gemzar(登録商標))、ゲムツズマブオゾガマイシン(Mylotarg(登録商標))、酢酸ゴセレリン(Zoladex Implant(登録商標))、酢酸ゴセレリン(Zoladex(登録商標))、酢酸ヒストレリン(histrelin acetate)(Histrelin implant(登録商標))、ヒドロキシ尿素(Hydrea(登録商標))、イブリツモマブチウキセタン(Zevalin(登録商標))、イダルビシン(Idamycin(登録商標))、イホスファミド(IFEX(登録商標))、メシル酸イマチニブ(Gleevec(登録商標))、インターフェロンアルファ2a(Roferon A(登録商標))、インターフェロンアルファ−2b(Intron A(登録商標))、イリノテカン(Camptosar(登録商標))、レナリドマイド(Revlimid(登録商標))、レトロゾール(Femara(登録商標))、ロイコボリン(Wellcovorin(登録商標)、Leucovorin(登録商標))、酢酸ロイプロリド(Eligard(登録商標))、レバミゾール(Ergamisol(登録商標))、ロムスチン、CCNU(CeeBU(登録商標))、メクロレタミン(meclorethamine)、ナイトロジェンマスタード(Mustargen(登録商標))、酢酸メゲストロール(Megace(登録商標))、メルファラン、L−PAM(Alkeran(登録商標))、メルカプトプリン、6−MP(Purinethol(登録商標))、メスナ(Mesnex(登録商標))、メスナ(Mesnex tabs(登録商標))、メトトレキサート(Methotrexate(登録商標))、メトキサレン(Uvadex(登録商標))、マイトマイシンC(Mutamycin(登録商標))、ミトタン(Lysodren(登録商標))、ミトキサントロン(Novantrone(登録商標))、ナンドロロンフェンプロピオネート(nandrolone phenpropionate)(Durabolin−50(登録商標))、ネララビン(Arranon(登録商標))、ノフェツモマブ(Nofetumomab)(Verluma(登録商標))、オプレルベキン(Neumega(登録商標))、オキサリプラチン(Eloxatin(登録商標))、パクリタキセル(Paxene(登録商標))、パクリタキセル(Taxol(登録商標))、パクリタキセルタンパク質結合粒子(Abraxane(登録商標))、パリフェルミン(palifermin)(Kepivance(登録商標))、パミドロネート(Aredia(登録商標))、ペガデマーゼ(pegademase)(Adagen(Pegademase Bovine(ウシペガデマーゼ))(登録商標))、ペグアスパラガーゼ(Oncaspar(登録商標))、ペグフィルグラスチム(Neulasta(登録商標))、ペメトレキセド二ナトリウム(Alimta(登録商標))、ペントスタチン(Nipent(登録商標))、ピポブロマン(Vercyte(登録商標))、プリカマイシン、ミトラマイシン(Mithracin(登録商標))、ポルフィマーナトリウム(Photofrin(登録商標))、プロカルバジン(Matulane(登録商標))、キナクリン(Atabrine(登録商標))、ラスブリカーゼ(Elitek(登録商標))、リツキシマブ(Rituxan(登録商標))、サルグラモスチム(Leukine(登録商標))、サルグラモスチム(Prokine(登録商標))、ソラフェニブ(Nexavar(登録商標))、ストレプトゾシン(Zanosar(登録商標))、マレイン酸スニチニブ(Sutent(登録商標))、タルク(Sclerosol(登録商標))、タモキシフェン(Nolvadex(登録商標))、テモゾロマイド(Temodar(登録商標))、テニポシド、VM−26(Vumon(登録商標))、テストラクトン(Teslac(登録商標))、チオグアニン、6−TG(Thioguanine(登録商標))、チオテパ(Thioplex(登録商標))、トポテカン(Hycamtin(登録商標))、トレミフェン(Fareston(登録商標))、トシツモマブ(Bexxar(登録商標))、トシツモマブ/I−131トシツモマブ(Bexxar(登録商標))、トラスツズマブ(Herceptin(登録商標))、トレチノイン、ATRA(Vesanoid(登録商標))、ウラシルマスタード(Uracil Mustard Capsules(登録商標))、バルルビシン(Valstar(登録商標))、ビンブラスチン(Velban(登録商標))、ビンクリスチン(Oncovin(登録商標))、ビノレルビン(Navelbine(登録商標))、ゾレドロネート(zoledronate)(Zometa(登録商標))およびボリノスタット(Zolinza(登録商標))。
最新の癌療法の総合的な検討には、それらの内容全体が参照により本明細書に組み込まれる、http://www.nci.nih.gov/、http://www.fda.gov/cder/cancer/druglistframe.htmにおけるFDA承認の腫瘍学薬剤の一覧、およびThe Merck Manual、第17版、1999年を参照されたい。
対象への投与のための組成物
ATRキナーゼ阻害剤またはその薬学的に許容される塩は、動物またはヒトへの投与のために薬学的組成物中に製剤化され得る。本明細書で記載される疾患または状態を治療または予防するために有効なATR阻害剤の量、および薬学的に許容される担体を含むこれらの薬学的組成物は、本発明の別の実施形態である。
治療に必要な化合物の正確な量は、対象の種、年齢、および一般状態、感染の重症度、特定の薬剤、その投与方式などに依存して、対象ごとに変わる。本発明の化合物は好ましくは、投与の容易性および投薬量の均一性のために、投与量単位の形態に製剤化される。本明細書で用いられる「投与量単位の形態」という表現は、治療される患者に適した薬剤の物理的に別個の単位を指す。しかし、本発明の化合物および組成物の総一日使用は、健全な医学的判断の範囲内で担当医師により決定される。任意の特定の患者または生物に対する具体的な有効な用量レベルは、治療される障害およびその障害の重症度;用いられる特定の化合物の活性;用いられる特定の組成;患者の年齢、体重、一般健康、性および食事;投与時間、投与経路、および用いられる特定の化合物の排泄率;治療期間;用いられる特定の化合物と組み合わせてまたは同時に使用される薬剤、および医学分野で周知の同様の因子を含む様々な因子に依存する。本明細書で用いられる場合、「患者」という用語は、動物、好ましくは哺乳動物、最も好ましくはヒトを意味する。
一部の実施形態では、これらの組成物は、1種または複数の追加の治療剤を場合によってさらに含む。例えば、化学療法剤または他の抗増殖剤は、増殖性疾患および癌を治療するために、本発明の化合物と組み合わせることができる。これらの組成物が組み合わせることができる公知の薬剤の例は、「併用療法」のセクション下で上に、およびまた本明細書を通して記載される。一部の実施形態では、組み合わせた製剤の同時の、別個のまたは連続的使用が提供される。
投与方式および剤形
本発明の薬学的に許容される組成物は、ヒトおよび他の動物に、治療される感染の重症度に依存して、経口、直腸、非経口、槽内、膣内、腹腔内、局所(粉末、軟膏または点滴剤によってのように)、頬側(経口または鼻腔スプレーとして)などで投与され得る。ある種の実施形態では、本発明の化合物は、所望の治療効果を得るために、1日当たり対象の体重の約0.01mg/kgから約50mg/kg、好ましくは約1mg/kgから約25mg/kgの投与量レベルで、1日1回または複数回経口または非経口投与され得る。
経口投与のための液体剤形には、薬学的に許容されるエマルション、マイクロエマルション、溶液、懸濁液、シロップおよびエリキシル剤が含まれるが、これらに限定されない。本活性化合物に加えて、液体剤形は、当技術分野で一般に用いられる不活性希釈剤、例えば、水または他の溶媒、可溶化剤および乳化剤、例えば、エチルアルコール、イソプロピルアルコール、炭酸エチル、酢酸エチル、ベンジルアルコール、安息香酸ベンジル、プロピレングリコール、1,3−ブチレングリコール、ジメチルホルムアミド、油(特に、綿実油、ラッカセイ油、トウモロコシ油、胚油、オリーブ油、ヒマシ油、およびゴマ油)、グリセロール、テトラヒドロフルフリルアルコール、プロピレングリコールおよびソルビタンの脂肪酸エステル、ならびにそれらの混合物を含み得る。不活性希釈剤の外に、経口組成物には、アジュバント、例えば、湿潤剤、乳化剤および懸濁化剤、甘味料、香味料、および芳香剤なども含まれ得る。
注射製剤、例えば、滅菌注射用水性または油性懸濁液は、適当な分散剤または湿潤剤および懸濁化剤を用いて公知の技術によって製剤化され得る。滅菌注射用製剤は、非毒性の非経口的に許容される希釈剤または溶媒中の滅菌注射用溶液、懸濁液またはエマルション、例えば、1,3−ブタンジオール中溶液であってもよい。用いられ得る許容されるビヒクルおよび溶媒の中には、水、リンゲル溶液、U.S.P.および等張性塩化ナトリウム溶液がある。さらに、滅菌の固定油は、溶媒または懸濁化媒体として従来通り用いられる。この目的のために、合成モノまたはジグリセリドを含む任意の無菌性固定油が用いられ得る。さらに、オレイン酸などの脂肪酸が、注射剤の調製に使用される。
注射製剤は、例えば、細菌保持フィルターを通してろ過によって、または使用前に滅菌水もしくは他の滅菌注射用媒体に溶解もしくは分散させ得る滅菌固体組成物の形態の滅菌剤を取り込むことによって滅菌され得る。
本発明の化合物の効果を延長させるために、皮下または筋内注射からの本化合物の吸収を遅延させることがしばしば望ましい。これは、水難溶性の結晶性または非晶質の物質の液体懸濁液を使用することによって行われ得る。次いで、本化合物の吸収速度は、その溶解速度に依存し、そして次に、結晶サイズおよび結晶形態に依存し得る。あるいは、非経口投与された化合物形態の遅延吸収は、本化合物を油ビヒクルに溶解または懸濁させることにより達成される。注射用デポー形態は、ポリラクチド−ポリグリコシドなどの生分解性ポリマー中に本化合物のマイクロカプセル化マトリックスを形成させることによって作製される。化合物対ポリマーの比および用いられる特定のポリマーの性質に依存して、化合物放出の速度は制御され得る。他の生分解性ポリマーの例には、ポリ(オルトエステル)およびポリ(酸無水物)が含まれる。デポー注射用製剤は、リポソームまたは生体組織に適合するマイクロエマルション中に本化合物を捕捉させることによっても調製される。
直腸または膣投与のための組成物は好ましくは、本発明の化合物を適当な非刺激性賦形剤または担体、例えば、ココアバター、ポリエチレングリコール、または周囲温度で固体であるが、体温で液体であり、したがって直腸または膣腔内で融解し、本活性化合物を放出する坐薬ワックスと混合することにより調製され得る坐薬である。
経口投与のための固体剤形には、カプセル剤、錠剤、丸剤、散剤および顆粒剤が含まれる。このような固体剤形では、本活性化合物は、少なくとも1種の不活性の薬学的に許容される賦形剤もしくは担体、例えば、クエン酸ナトリウムもしくはリン酸二カルシウムおよび/またはa)充填剤もしくは増量剤、例えば、デンプン、ラクトース、スクロース、グルコース、マンニトール、およびケイ酸、b)結合剤、例えば、カルボキシメチルセルロース、アルギン酸塩、ゼラチン、ポリビニルピロリジノン、スクロース、およびアカシアなど、c)保湿剤、例えば、グルセロール、d)崩壊剤、例えば、寒天、炭酸カルシウム、ジャガイモもしくはタピオカデンプン、アルギン酸、ある種のケイ酸塩、および炭酸ナトリウム、e)溶解遅延剤、例えば、パラフィン、f)吸収促進剤、例えば、四級アンモニウム化合物、g)湿潤剤、例えば、セチルアルコールおよびモノステアリン酸グリセロールなど、h)吸収剤、例えば、カオリンおよびベントナイトクレー、およびi)滑沢剤、例えば、タルク、ステアリン酸カルシウム、ステアリン酸マグネシウム、固体ポリエチレングリコール、ラウリル硫酸ナトリウム、ならびにそれらの混合物と混合される。カプセル剤、錠剤および丸剤の場合、剤形は緩衝剤を含むこともできる。
同様の種類の固体組成物も、ラクトースまたは乳糖ならびに高分子量ポリエチレングリコールなどの賦形剤を用いて、軟および硬充填ゼラチンカプセル剤中の充填剤として用いることができる。錠剤、糖衣錠、カプセル剤、丸剤、および顆粒の固体剤形は、腸溶コーティングおよび薬学的製剤分野で周知の他のコーティングなどのコーティングおよびシェルで調製され得る。それらは、不透明化剤を場合によって含有することができ、腸管の特定の部分で、場合によって遅延様式で本活性成分(複数可)のみを、または優先的に放出する組成物からできていることもできる。使用され得る包埋組成物の例には、ポリマー物質およびワックスが含まれる。同様の種類の固体組成物も、ラクトースまたは乳糖ならびに高分子量ポリエチレングリコールなどの賦形剤を用いて、軟および硬充填ゼラチンカプセル剤中の充填剤として用いることができる。
本活性化合物は、1種または複数の上記のとおりの賦形剤とともにマイクロカプセル化形態であってもよい。錠剤、糖衣錠、カプセル剤、丸剤、および顆粒剤の固体剤形は、腸溶コーティング、放出制御コーティングおよび薬学的製剤分野で周知の他のコーティングなどのコーティングおよびシェルを用いて調製され得る。このような固体剤形では、本活性化合物は、スクロース、ラクトースまたはデンプンなどの少なくとも1種の不活性な希釈剤と混合され得る。このような剤形は、通常の慣例であるとおりに、不活性希釈剤以外のさらなる物質、例えば、打錠滑沢剤および他の打錠助剤、例えば、ステアリン酸マグネシウムおよび微結晶セルロースも含み得る。カプセル剤、錠剤および丸剤の場合、剤形は、緩衝剤も含み得る。それらは、不透明化剤を場合によって含有し得、腸管の特定の部分で、場合によって、遅延様式で、本活性成分(複数可)のみを、または優先的に放出する組成物からできていることもできる。用いることのできる包埋組成物の例には、ポリマー物質およびワックスが含まれる。
本発明の化合物の局所または経皮投与のための剤形には、軟膏剤、ペースト、クリーム、ローション、ジェル、散剤、液剤、スプレー、吸入剤またはパッチが含まれる。本活性成分は、薬学的に許容される担体、および必要に応じて任意の必要とされる保存剤または緩衝剤と滅菌条件下で混合される。眼科用製剤、点耳剤、および点眼液も、本発明の範囲内にあると企図される。さらに、本発明では、身体に化合物の制御された送達を与える追加の利点を有する経皮パッチの使用が企図される。このような剤形は、本化合物を適当な媒体に溶解または分散させることにより作製され得る。吸収促進薬も、皮膚を通して本化合物のフラックスを増加させるために用いられ得る。その速度は、速度制御膜を与えるかまたは本化合物をポリマーマトリックスもしくはゲルに分散させることにより制御され得る。
本発明の組成物は、経口的に、非経口的に、吸入スプレーで、局所的に、直腸に、鼻腔に、頬側に、膣にまたは包埋貯蔵器を介して投与され得る。本明細書で用いられる「非経口の」という用語には、皮下、静脈内、筋内、関節内、滑液嚢内、胸骨内、鞘内、肝内、病変内および頭蓋内の注射または輸液技術が含まれるが、これらに限定されない。好ましくは、本組成物は、経口的に、腹腔内にまたは静脈内に投与される。
本発明の組成物の滅菌注射用形態は、水性または油性懸濁液であり得る。これらの懸濁液は、適当な分散剤または湿潤剤および懸濁化剤を用いて、当技術分野で公知の技術に従って製剤化され得る。滅菌注射製剤は、非毒性の非経口的に許容される希釈剤または溶媒中、例えば、1,3−ブタンジオール中溶液として滅菌注射用溶液または懸濁液であってもよい。用いることができる許容されるビヒクルおよび溶媒の中には、水、リンゲル溶液および等張性塩化ナトリウム溶液がある。さらに、滅菌の固定油は、溶媒または懸濁媒体として従来通りに用いられる。この目的のために、合成モノまたはジグリセリドを含めて、任意の無刺激性固定油が用いられ得る。オレイン酸などの脂肪酸およびそのグリセリド誘導体は、特にそれらのポリオキシエチル化バージョンで、オリーブ油またはヒマシ油などの天然の薬学的に許容される油がそうであるように、注射剤の調製に有用である。これらの油溶液または懸濁液は、長鎖アルコール希釈剤または分散剤、例えば、カルボキシメチルセルロース、またはエマルションおよび懸濁液を含む薬学的に許容される剤形の製剤組成に通常用いられる同様の分散剤も含有し得る。他の通常用いられる界面活性剤、例えば、Tweens、Spans、および薬学的に許容される固体、液体、または他の剤形の製造に通常用いられる他の乳化剤または生物学的利用能増強剤も、製剤組成の目的に用いられ得る。
本発明の薬学的組成物は、限定されるものではないが、カプセル剤、錠剤、水性懸濁液または液剤を含む任意の経口的に許容される剤形で経口投与され得る。経口使用のための錠剤の場合、通常用いられる担体には、ラクトースおよびトウモロコシデンプンが含まれるが、これらに限定されない。ステアリン酸マグネシウムなどの滑沢剤も通常添加される。カプセル剤の形態における経口投与のために、有用な希釈剤にはラクトースおよび乾燥トウモロコシデンプンが含まれる。水性懸濁液が経口使用に必要とされる場合、本活性成分は、乳化剤および懸濁化剤と混合される。必要に応じて、ある種の甘味剤、香味料または着色剤も添加され得る。
あるいは、本発明の薬学的組成物は、直腸投与のための坐薬の形態で投与され得る。これらは、本剤を、室温で固体であるが、直腸温度で液体であり、したがって、直腸で融解して、薬剤を放出する適当な非刺激性賦形剤と混合することにより調製され得る。このような物質には、ココアバアー、蜜ろうおよびポリエチレングリコールが含まれるが、これらに限定されない。
本発明の薬学的組成物はまた、特に、治療の標的が、眼、皮膚、または下部腸管の疾患を含めて、局所適用により容易に到達できる領域または器官を含む場合、局所投与され得る。適当な局所製剤は、これらの領域または器官のそれぞれのために容易に調製される。
下部腸管に対する局所適用は、直腸坐薬製剤(上記参照)または適当な浣腸製剤で行うことができる。局所経皮パッチも使用され得る。
局所適用のために、本薬学的組成物は、1種または複数の担体に懸濁または溶解させた本活性成分を含有する適当な軟膏で製剤化され得る。本発明の化合物の局所投与のための担体には、鉱油、流動ワセリン、白色ワセリン、プロピレングリコール、ポリオキシエチレン、ポリオキシプロピレン化合物、乳化ろうおよび水が含まれるが、これらに限定されない。あるいは、本薬学的組成物は、1種または複数の薬学的に許容される担体に懸濁または溶解させた本活性成分を含有する適当なローションまたはクリームで製剤化され得る。適当な担体には、鉱油、モノステアリン酸ソルビタン、ポリソルベート60、セチルエステルワックス、セテアリルアルコール、2−オクチルドデカノール、ベンジルアルコールおよび水が含まれるが、これらに限定されない。
眼科用使用のために、本薬学的組成物は、塩化ベンジルアルコニウムなどの保存剤と一緒にまたは一緒にではなく、等張性のpH調整滅菌生理食塩水中の微粉化懸濁液として、または好ましくは、等張性のpH調整滅菌生理食塩水中の溶液として製剤化され得る。あるいは、眼科用使用のために、本薬学的組成物は、ペトロラタムなどの軟膏で製剤化され得る。
本発明の薬学的組成物は、鼻腔エアロゾルまたは吸入によっても投与され得る。このような組成物は、薬学的製剤の技術分野で周知の技術によって調製され、およびベンジルアルコールもしくは他の適当な保存剤、生物学的利用能を増強するための吸収促進剤、フルオロカーボン、および/または他の従来の可溶化剤もしくは分散剤を用いて、生理食塩水中溶液として調製され得る。
単一剤形を作製するために担体と混合され得るタンパク質キナーゼ阻害剤の量は、治療される宿主、特定の投与方法に依存して変わる。好ましくは、本組成物は、0.01〜100mg/kg体重/日の投与量の阻害剤がこれらの組成物を受ける患者に投与され得るように製剤化されるべきである。
任意の特定の患者のための特定の投与量および治療計画は、用いられる特定の化合物の活性、年齢、体重、一般健康、性、食事、投与時間、排泄率、薬剤組合せ、および治療医師の判断ならびに治療される特定の疾患の重症度を含む、様々な要因に依存する。阻害剤の量は、本組成物中の特定の化合物にも依存する。
別の薬剤と一緒の投与
治療または予防される特定のタンパク質キナーゼ仲介状態に依存して、その状態を治療または予防するために通常投与される追加の薬剤が、本発明の化合物と一緒に投与され得る。
それらの追加の薬剤は、多剤投与計画の一部として、本タンパク質キナーゼ阻害剤含有化合物または組成物と別個に投与され得る。あるいは、それらの薬剤は、単一組成物中のタンパク質キナーゼ阻害剤と一緒に混合された単一剤形の一部であり得る。
本発明の別の態様は、癌の治療を必要としている患者の癌を治療する方法であって、本発明の化合物またはその薬学的に許容される塩、および抗癌剤を連続的にまたは共投与する工程を含む方法に関する。一部の実施形態では、前記抗癌剤は、白金酸塩剤、例えば、シスプラチン、オキサリプラチン、カルボプラチン、ネダプラチン、またはサトラプラチンおよび他の誘導体;トポI阻害剤、例えば、カンプトテシン、トポテカン、イリノテカン/SN38、ルビテカンおよび他の誘導体;代謝拮抗剤、例えば、葉酸ファミリー(メトトレキサート、ペメトレキセドおよび関連物質);プリンファミリー(チオグアニン、フルダラビン、クラドリビン、6−メルカプトプリンおよび関連物質);ピリミジンファミリー(シタラビン、ゲンシタビン、5−フルオロウラシルおよび関連物質);アルキル化剤、例えば、ナイトロジェンマスタード(シクロホスファミド、メルファラン、クロルアンブシル、メクロルエタミン、イホスファミドおよび関連物質);ニトロソ尿素(例えば、カルムスチン);トリアゼン(ダカルバジン、テモゾロミド);アルキルスルホネート(例えば、ブスルファン);プロカルバジンおよびアジリジン;抗生物質、例えば、ヒドロキシ尿素;アントラサイクリン(ドキソルビシン、ダウノルビシン、エピルビシンおよび他の誘導体);アントラセンジオン(ミトキサントロンおよび関連物質);ストレプトマイセスファミリー(ブレオマイシン、マイトマイシンC、アクチノマイシン);ならびに紫外線から選択される。
生物試料
ATRキナーゼの阻害剤として、本発明の化合物および組成物は、生物試料にも有用である。本発明の一態様は、生物試料におけるATRキナーゼ活性の阻害に関し、この方法は、前記生物試料を式Iの化合物または前記化合物を含む組成物と接触させる工程を含む。本明細書で用いられる場合、「生物試料」という用語は、限定なしに、細胞培養液またはその抽出物;哺乳動物から得られた生検物質またはその抽出物;血液、唾液、尿、糞便、精液、涙、または他の体液もしくはその抽出物を含めて、インビボまたはエクスビボの試料を意味する。
生物試料におけるATRキナーゼ活性の阻害は、当業者に公知である様々な目的に有用である。このような目的の例には、輸血、臓器移植、および生物学的試料の保存が含まれるが、これらに限定されない。
タンパク質キナーゼの研究
本発明の別の態様は、生物学的および病理学的現象におけるタンパク質キナーゼの研究;このようなタンパク質キナーゼに仲介される細胞内シグナル伝達経路の研究;および新規なタンパク質キナーゼ阻害剤の比較評価に関する。このような使用の例には、酵素アッセイおよび細胞系アッセイなどの生物学的アッセイが含まれるが、これらに限定されない。
タンパク質キナーゼ阻害剤としての本化合物の活性は、インビボ、インビトロまたは細胞株でアッセイされ得る。インビトロアッセイには、活性化キナーゼのキナーゼ活性またはATP合成酵素活性のいずれかの阻害を決定するアッセイが含まれる。代わりのインビボアッセイは、阻害剤がタンパク質キナーゼに結合する能力を定量し、結合前に阻害剤を放射性標識化し、阻害剤/キナーゼ複合体を単離し、結合した放射性標識の量を決定することによって、または新規な阻害剤が公知の放射性リガンドに結合したキナーゼと一緒にインキュベートされる場合、競争実験を行うことによって測定され得る。ATRの阻害剤として本発明で用いられる化合物をアッセイする詳細な条件は、以下の実施例で示される。
本発明の別の態様では、式Iの化合物をATRキナーゼと接触させることにより酵素活性を調節する方法が提供される。
治療の方法
一態様では、本発明では、ATRキナーゼが疾患状態に関与している疾患、状態、または障害の重症度を治療または軽減する方法が提供される。別の態様では、本発明では、酵素活性の阻害が疾患の治療に関与しているATRキナーゼ疾患、状態、または障害の重症度を治療または軽減する方法が提供される。別の態様では、本発明では、ATRキナーゼに結合することにより酵素活性を阻害する化合物で、疾患、状態、または障害の重症度を治療または軽減する方法が提供される。別の態様では、ATRキナーゼの酵素活性をATRキナーゼ阻害剤で阻害することによりキナーゼ疾患、状態、または障害の重症度を治療または予防する方法が提供される。
本発明の一態様は、患者におけるATRキナーゼ活性を阻害する方法であって、患者に式Iの化合物、または前記化合物を含む組成物を投与する工程を含む方法に関する。一部の実施形態では、前記方法は、増殖性および過剰増殖性疾患、例えば、癌から選択される状態を治療または予防するために使用される。別の実施形態では、前記方法は、HIV、肝炎、アデノウイルス、または乾癬を治療または予防するために使用される。一部の実施形態では、前記方法は、HIV1、B型肝炎、アデノウイルス、または乾癬を治療または軽減するために使用される。
本発明の別の態様では、増殖性または過剰増殖性疾患の重症度を治療、予防、または軽減する方法であって、有効量の化合物、または化合物を含む薬学的に許容される組成物を、それを必要としている対象に投与する工程を含む方法が提供される。一部の実施形態では、前記対象は患者である。本明細書で用いられる場合、「患者」という用語は、動物、好ましくはヒトを意味する。
一部の実施形態では、前記方法は、癌を治療または予防するために使用される。一部の実施形態では、前記方法は、固形腫瘍を伴う癌の種類を治療または予防するために使用される。さらに別の実施形態では、前記癌は、以下の癌から選択される:口腔:頬腔、唇、舌、口腔、咽頭;心臓:肉腫(血管肉腫、線維肉腫、横紋筋肉腫、脂肪肉腫)、粘液腫、横紋筋腫、線維腫、脂肪腫および奇形腫;肺:気管支原性癌(扁平上皮細胞または類表皮細胞、未分化小細胞、未分化大細胞、腺癌)、胞巣状(細気管支)癌、気管支腺腫、肉腫、リンパ腫、軟骨腫性過誤腫、中皮腫;胃腸:食道(扁平上皮癌、咽頭、腺腫、平滑筋肉腫、リンパ腫)、胃(癌、リンパ腫、平滑筋腫)、膵臓(管癌、インスリノーマ、グルカゴノーマ、ガストリノーマ、カルチノイド腫瘍、ビポーマ)、小腸(small bowel or small instestines)(腺腫、リンパ腫、カルチノイド腫瘍、カポジ肉腫、平滑筋腫、血管腫、脂肪腫、神経線維腫、線維腫)、大腸(large
bowel or large intestines)(腺腫、管状腺腫、絨毛状腺腫、過誤腫、平滑筋腫)、結腸、結腸−直腸(colon−rectum)、結腸直腸(colorectal);直腸、尿生殖路:腎臓(腺腫、ウィルム腫瘍[腎芽腫]、リンパ腫)、膀胱および尿道(扁平上皮癌、移行上皮癌、腺腫)、前立腺(腺腫、肉腫)、精巣(セミノーマ、奇形腫、胎児性癌、悪性奇形腫、絨毛癌、肉腫、間細胞癌、線維腫、線維腺腫、類腺腫瘍、脂肪腫);肝臓:ヘパトーム(肝細胞癌)、肝内胆管癌、肝芽腫、血管肉腫、肝細胞腺腫、血管腫、胆管経路;骨:骨原性肉腫(骨肉腫)、線維肉腫、悪性線維性組織球腫、軟骨肉腫、ユーイング肉腫、悪性リンパ腫(細網肉腫)、多発性骨髄腫、悪性巨細胞腫 脊索腫、骨軟骨腫(骨軟骨性外骨腫)、良性軟骨腫、軟骨芽腫、軟骨粘液線維腫、類骨骨腫および巨細胞腫;神経系:頭蓋(骨腫、血管腫、肉芽腫、キサントーマ、変形性骨炎)、髄膜(髄膜腫、髄膜肉腫、神経膠腫症)、脳(星細胞腫、髄芽腫、グリオーマ、上衣細胞腫、胚細胞腫[松果体腫]、多形性グリア芽腫、希突起グリオーマ、シュワン細胞腫、網膜芽細胞腫、先天性腫瘍)、脊髄神経線維腫、髄膜腫、グリオーマ、肉腫);婦人科:子宮(子宮内膜癌)、子宮頚部(子宮頸癌、前腫瘍子宮頚部異形成)、卵巣(卵巣癌[漿液性腺癌、粘液性腺癌、未分類癌]、顆粒膜−髄膜細胞腫、セルトリ・ライディッヒ細胞腫、未分化胚細胞腫、悪性奇形腫)、外陰部(扁平上皮癌、上皮内癌、腺腫、線維肉腫、メラノーマ)、膣(明細胞癌、扁平上皮癌、ブドウ状肉腫(胎児性横紋筋腫)、ファロピウス管(癌)、乳房;皮膚:悪性メラノーマ、基底細胞癌、扁平上皮細胞癌、カポジ肉腫、ケラトアカントーマ、異形成母斑(moles dysplasitc
nevi)、脂肪腫、血管腫、皮膚繊維腫、ケロイド、乾癬;甲状腺:乳頭状甲状腺癌腫、小胞状甲状腺癌腫;髄質甲状腺癌腫、多発性内分泌腺腫2A型、多発性内分泌腺腫2B型、家族性髄質甲状腺癌腫、褐色細胞腫、傍神経節腫;ならびに副腎:神経芽細胞腫。一部の実施形態では、癌は、本明細書で記載される癌から選択される。一部の実施形態では、前記癌は、肺癌、頭頚部癌、膵臓癌、胃癌、または脳腫瘍である。
ある種の実施形態では、本化合物または薬学的に許容される組成物の「有効量」は、前記疾患を治療するために有効なその量である。本発明の方法によって、本化合物および組成物は、前記疾患の重症度を治療または軽減するために有効な任意の量および投与の経路を用いて投与され得る。
一態様では、患者におけるATRを阻害する方法であって、本明細書で記載されるとおりの式Iの化合物を投与する工程を含む方法が提供される。別の実施形態では、癌を治療する方法であって、式I(式中、該可変基は本明細書で定義されるとおりである)の化合物を患者に投与する工程を含む方法が提供される。
一部の実施形態では、DNA損傷剤から選択される追加の治療剤を前記患者に投与する工程を含み;ここで、前記追加の治療剤は、治療される疾患に適切であり;および前記追加の治療剤は、単一剤形として前記化合物と一緒にまたは複数剤形の一部として前記化合物と別個に投与される。
一部の実施形態では、前記DNA損傷剤は、電離放射線、放射線類似作用ネオカルチノスタチン、白金酸塩剤、トポI阻害剤、トポII阻害剤、代謝拮抗剤、アルキル化剤、アルキルスルホネート、代謝拮抗剤または抗生物質から選択される。他の実施形態では、前記DNA損傷剤は、電離放射線、白金酸塩剤、トポI阻害剤、トポII阻害剤、または抗生物質から選択される。さらに他の実施形態では、前記DNA損傷剤は、白金酸塩剤または電離放射線である。
白金酸塩剤の例には、シスプラチン、オキサリプラチン、カルボプラチン、ネダプラチン、サトラプラチンおよび他の誘導体が含まれる。他の白金酸塩剤には、ロバプラチン、およびトリプラチンが含まれる。他の白金酸塩剤には、テトラニトレート、ピコプラチン、サトラプラチン、プロリンダクおよびアロプラチンが含まれる。
トポI阻害剤の例には、カンプトテシン、トポテカン、イリノテカン/SN38、ルビテカンおよび他の誘導体が含まれる。他のトポI阻害剤にはベロテカンが含まれる。
トポII阻害剤の例には、エトポシド、ダウノルビシン、ドキソルビシン、アクラルビシン、エピルビシン、イダルビシン、アムルビシン、ピラルビシン、バルルビシン、ゾルビシンおよびテニポシドが含まれる。
代謝拮抗剤の例には、葉酸ファミリー、プリンファミリー(プリンアンタゴニスト)、またはピリミジンファミリー(ピリミジンアンタゴニスト)のメンバーが含まれる。葉酸ファミリーの例は、メトトレキサート、ペメトレキセドおよび関連物質が含まれ;プリンファミリーの例には、チオグアニン、フルダラビン、クラドリビン、6−メルカプトプリン、および関連物質が含まれ;ピリミジンファミリーの例には、シタラビン、ゲンシタビン、5−フルオロウラシル(5FU)および関連物質が含まれる。代謝拮抗剤の一部の他の具体例には、アミノプテリン、メトトレキセート、ペメトレキシド、ラルチトレキセド、ペントスタチン、クラドリビン、クロファラビン、フルダラビン、チオグアニン、メルカプトプリン、フルオロウラシル、カペシタビン、テガフル、カルモフル、フロクスウリジン、シタラビン、ゲンシタビン、アザシチジンおよびヒドロキシ尿素が含まれる。
アルキル化剤の例には、ナイトロジェンマスタード、トリアゼン、アルキルスルホネート、プロカルバジンおよびアジリジンが含まれる。ナイトロジェンマスタードの例には、シクロホスファミド、メルファラン、クロルアンブシルおよび関連物質が含まれ;ニトロソ尿素の例には、カルムスチンが含まれ;トリアゼンの例には、ダカルバジンおよびテモゾロミドが含まれ;アルキルスルホネートの例には、ブスルファンが含まれる。アルキル化剤の他の具体例には、メクロレタミン、シクロホスファミド、イホスファミド、トロホスファミド、クロランブシル、メルファラン、プレドニムスチン、ベンダムスチン、ウラムスチン、エストラムスチン、カルムスチン、ロムスチン、セムスチン、ホテムスチン、ニムスチン、ラニムスチン、ストレプトゾシン、ブスルファン、マンノスルファン、トレスルファン、カルボクオン、チオTEPA、トリアジクオン、トリエチレンメラミン、プロカルバジン、ダカルバジン、テモゾロミド、アルトレタミン、ミトブロニトール、アクチノマイシン、ブレオマイシン、マイトマイシンおよびプリカマイシンが含まれる。
抗生物質の例には、マイトマイシン、ヒドロキシ尿素;アントラサイクリン、アントラセネジオン、ストレプトマイセスファミリーが含まれる。アントラサイクリンの例には、ドキソルビシン、ダウノルビシン、エピルビシンおよび他の誘導体が含まれ;アントラセネジオンの例には、ミトキサントロンおよび関連物質が含まれ;ストレプトマイセスファミリーの例には、ブレオマイシン、マイトマイシンC、およびアクチノマイシンが含まれる。
ある種の実施形態では、前記白金酸塩剤は、シスプラチンまたはオキサリプラチンであり;前記トポI阻害剤はカンプトテシンであり;前記トポII阻害剤はエトポシドであり;および前記抗生物質はマイトマイシンである。他の実施形態では、前記白金酸塩剤は、シスプラチン、オキサリプラチン、カルボプラチン、ネダプラチン、またはサトラプラチンから選択され;前記トポI阻害剤は、カンプトテシン、トポテカン、イリノテカン/SN38、ルビテカンから選択され;前記トポII阻害剤は、エトポシドから選択され;前記代謝拮抗剤は、葉酸ファミリー、プリンファミリー、またはピリミジンファミリーのメンバーから選択され;前記アルキル化剤は、ナチトロジェンマスタード、ニトロソ尿素、トリアゼン、アルキルスルホネート、プロカルバジン、またはアジリジンから選択され;前記抗生物質は、ヒドロキシ尿素、アントラサイクリン、アントラセネジオン、またはストレプトマイセスファミリーから選択される。
別の実施形態では、癌細胞における細胞死を促進する方法であって、式Iの化合物、または前記化合物を含む組成物を患者に投与する工程を含む方法が提供される。
さらに別の実施形態では、癌細胞におけるDNA損傷の細胞修復を予防する方法であって、式Iの化合物、または前記化合物を含む組成物を患者に投与する工程を含む方法が提供される。さらに別の実施形態では、癌細胞におけるDNA損傷によって引き起こされる細胞修復を予防する方法であって、式Iの化合物、または前記化合物を含む組成物を患者に投与する工程を含む方法が提供される。
別の実施形態では、DNA損傷剤に対して細胞を感作させる方法であって、式Iの化合物、または前記化合物を含む組成物を患者に投与する工程を含む方法が提供される。
一部の実施形態では、前記細胞は、ATMシグナル伝達カスケードに欠陥を有する癌細胞である。一部の実施形態では、前記欠陥は、以下の1種または複数の変化した発現または活性である:ATM、p53、CHK2、MRE11、RAD50、NBS1、53BP1、MDC1またはH2AX。他の実施形態では、前記細胞は、DNA損傷腫瘍遺伝子を発現する癌細胞である。一部の実施形態では、前記癌細胞は、以下の1種または複数の変化した発現または活性を有する:K−Ras、N−Ras、H−Ras、Raf、Myc、Mos、E2F、Cdc25A、CDC4、CDK2、サイクリンE、サイクリンAおよびRb。
さらに別の実施形態では、放射線増感剤または化学療法増感剤としての式Iの化合物の使用が提供される。さらに他の実施形態では、癌を治療するための単一の薬剤(単独療法)としての式Iの化合物の使用が提供される。一部の実施形態では、式Iの化合物は、DNA損傷応答(DDR)欠陥を持つ癌を有する患者を治療するために使用される。他の実施形態では、前記欠陥は、ATM、p53、CHK2、MRE11、RAD50、NBS1、53BP1、MDC1、またはH2AXの突然変異または損失である。
合成方法論
一般スキームA
Figure 0005972942
本発明の化合物は、上に示される一般スキームによって作ることができる。特に断らない限り、スキーム中の可変基のすべては、本明細書で定義されるとおりである。
アミノエステルiの臭素化により迅速に得られる中間体iiは、構築ブロックとして用いて、本発明の化合物の調製に有用な様々な進行した中間体iii.1〜iii.4を生成させることができる。化合物iiを用いて、進行した中間体iii.1を生成させ、Rが窒素原子を介してアミノピラジン部分に連結されている化合物を作ることができる。これは、(a)環状アミノによる求核置換のための手掛かり(handle)として臭素原子を用い、続いて、(b)エステル加水分解して、酸iii.1を生成させることにより行うことができる。カルボン酸部分を当技術分野で公知の方法論を用いて、複数の方法で操作し、本発明の化合物iv(ここで、nは0であり、Rは、単環式または二環式(ヘテロ)芳香族環である)を生成させることができる。H結合アクセプターはまだ存在していない化合物ivについて、環Qをさらに操作し、H結合アクセプターの特徴を持つ本発明の化合物vに誘導体化することができる。さらに、iii.1のカルボン酸基は、本発明のアミドvi(ここで、nは1であり、Rは、単環式または二環式(ヘテロ)芳香族環である)に転換させることができる。これは、アミド結合形成のための当技術分野で公知の方法を用いて行うことができる。H結合アクセプターはまだ存在していない化合物viについて、環Qをさらに操作し、H結合アクセプターの特徴を持つ本発明の化合物viiに誘導体化することができる。
同様の工程順序で、化合物iiを用いて、進行した中間体iii.4を生成させ、Rが炭素原子を介してアミノピラジン部分に連結されている化合物を作ることができる。これは、(a)金属により触媒されるクロスカップリング(例えば、ボロン酸とのパラジウムにより触媒されるカップリング)のための手掛かりとして臭素原子を用い、続いて、(b)エステル加水分解して酸iii.4を生成させることにより行うことができる。カルボン酸部分は、当技術分野で公知の方法論を用いて、複数の方法で操作し、本発明の化合物viii(ここで、nは0であり、Rは、単環式または二環式(ヘテロ)芳香族環である)を生成させることができる。H結合アクセプターはまだ存在していない化合物viiiについて、環Qをさらに操作して、H結合アクセプターの特徴を持つ本発明の化合物ixに誘導体化することができる。さらに、iii.4におけるカルボン酸基は、本発明のアミドx(ここで、nは1であり、Rは、単環式または二環式(ヘテロ)芳香族環である)に転換することができる。これは、アミド結合形成のための当技術分野で公知の方法を用いて行うことができた。H結合アクセプターはまだ存在していない化合物xについて、環Qをさらに操作して、H結合アクセプターの特徴を持つ本発明の化合物xiに誘導体化することができる。
あるいは、この合成順序は変更することができ、化合物iiを用いて、進行した中間体iii.2およびiii.3を調製することができる。
化合物iii.2は、iiにおけるエステルを加水分解し、続いて、当技術分野で公知の様々な方法論により、カルボン酸部分を進行した中間体(iii.2)(ここで、nは0であり、Rは、単環式または二環式(ヘテロ)芳香族環である)に変換させることができる。次いで、iii.2における臭素原子を環状アミンによる求核置換のための手掛かりとして用い、本発明の化合物iv(ここで、Rは、窒素原子を介してアミノピラジン部分に連結されている)を生成させることができる。iii.2における臭素原子は、金属により触媒されるクロスカップリング(例えば、ボロン酸とのパラジウムにより触媒されるカップリング)のための手掛かりとして用い、本発明の化合物viii(ここで、Rは、炭素原子を介してアミノピラジン部分に連結されている)を生成させることができる。
iiにおけるエステルの加水分解、続いて、当技術分野で公知の方法を用いるアミド結合形成により、進行した中間体iii.3(ここで、nは1であり、Rは、単環式または二環式(ヘテロ)芳香族環である)を得た。次いで、iii.3における臭素原子を環状アミンによる求核置換のための手掛かりとして用い、本発明の化合物vi(ここで、Rは、窒素原子を介してアミノピラジン部分に連結されている)を生成させることができる。iii.3における臭素原子は、金属により触媒されるクロスカップリング(例えば、ボロン酸とのパラジウムにより触媒されるカップリング)のための手掛かりとして用い、本発明の化合物x(ここで、Rは、炭素原子を介してアミノピラジン部分に連結されている)を生成させることもできる。
スキームB
Figure 0005972942
スキームBでは、式III[式中、J基の1個は、CHN(Rであり、ここで、Rは、CHN(Rが本明細書で定義されるとおりのJQ3の範囲内であるように定義される]の化合物を作る一般方法が示される。式B−iiのヒドラジドは、NHNHおよび適当な溶媒の存在下で式B−iのエステルから形成される。次いで、得られた式B−iiのカルボヒドラジドを様々な異なるカルボン酸と混合して、式B−iiiのオキサジアゾールを形成することができ、これは、置換反応を受けて、式B−ivのアミンを形成することができる。次いで、式B−ivのアミンは、適当なアミン保護基(「PG」)で保護して、式B−vの化合物を形成することができ、これは、SNAr反応または金属介在カップリング反応を受けて、式B−viの化合物を形成することができる。次いで、この窒素保護基の脱保護を適当な脱保護条件下で行い、式IIIの化合物を形成する。
適当なヒドラジド形成溶媒には、限定されるものではないが、アルコール溶媒、例えば、EtOHおよびMeOHが含まれる。適当な縮合反応条件には、限定されるものではないが、以下が含まれる:CHCNおよびDIEAの存在下でのPPhBr
SNAr反応を用いて、Rが窒素原子を介してピラジンに結合している化合物を調製する。B−vのブロモ−アミノピラジンは、適当な還元SNAr条件下で適当なR環状アミンと混合して、式B−vの化合物を形成する。適当な還元SNAr条件には、限定されるものではないが、適当な溶媒(例えば、DMSOまたはDMF)、適当な塩基(例えば、TEA)、および熱が含まれる。
金属介在カップリング条件を用いて、Rが炭素原子を介してピラジンに結合している化合物を調製する。B−vのブロモ−アミノピラジンを適当な金属介在カップリング条件下で適当なRボロン酸またはエステルと混合して、式B−vの化合物を形成する。適当な金属介在カップリング条件には、限定されるものではないが、触媒(Pd(PPhなど)、塩(NaCOなど)、および適当な溶媒(CHCN、DMF、DME、または水など)が含まれる。
適当な脱保護条件には、限定されるものではないが、BOC保護基のためのTFA/DCMまたはジオキサン/HClが含まれる。
本発明の化合物は、当業者に一般的に公知の工程を用いて本明細書に照らして調製し得る。それらの化合物は、限定されるものではないが、LCMS(液体クロマトグラフィー質量分析)およびNMR(核磁気共鳴)を含めて、公知の方法で分析し得る。本発明の化合物はまた、これらの実施例によって試験し得る。以下に示される特定の条件は単に例であり、本発明の化合物を製造、分析、または試験するために使用し得る条件の範囲を限定することを意味しない。代わりに、本発明には、本発明の化合物を製造、分析、および試験するための当業者に公知の条件も含まれる。
HPLC法
本明細書で用いられる場合、「Rt(分)」という用語は、本化合物に関連して、分単位のHPLC保持時間を指す。特に断らない限り、報告される保持時間を得るために用いたHPLC法は以下のとおりである:
カラム:ACE C8カラム、4.6×150mm
勾配:0〜100%アセトニトリル+メタノール 60:40(20mM Trisリン酸塩)
流量:1.5mL/分
検出:225nm
HNMR法
H−NMRスペクトルは、Bruker DPX 400装置を用いて400MHzで記録した。
質量分析法
質量分析試料は、エレクトロスプレーイオン化とともに単一MSモードで操作されるMicroMass Quattro Micro質量分析計で分析した。試料は、クロマトグラフィーを用いて質量分析計に導入した。質量分析の分析すべての移動相は、10mM pH7の酢酸アンモニウムおよびアセトニトリルとメタノールの1:1混合物からなり、カラム勾配条件は、ACE C8 3.0×75mmカラム上3.5分の勾配時間にわたって5%〜100%アセトニトリル−メタノール、および5分間の実行時間である。流量は1.2ml/分である。
式Iの以下の化合物を調製し、以下のとおり分析した。
(実施例1)
1−(4−(5−アミノ−6−(6−メチル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)ピラジン−2−イル)−1,4−ジアゼパン−1−イル)エタノン(化合物I−1)
スキーム1
Figure 0005972942
方法A:
工程1:メチル3−アミノ−6−ブロモピラジン−2−カルボキシレート
メチル3−アミノピラジン−2−カルボキシレート(8.35g、54.53mmol)およびN−ブロモ−スクシンイミド(9.705g、54.53mmol)の混合物をMeCN(100mL)中室温で一晩撹拌した。得られた沈殿物をろ過し、MeCNで洗浄し、乾燥させて、所望の生成物を黄色の固体として得た(11.68g、92%収率)。H NMR(400.0MHz,DMSO) 3.85(s,3H),7.55(br s,2H)および8.42(s,1H) ppm;
MS(ES)233。
工程2:3−アミノ−6−ブロモピラジン−2−カルボン酸
メチル3−アミノ−6−ブロモ−ピラジン−2−カルボキシレート(3g、12.93mmol)および水酸化リチウム(1.548g、64.65mmol)のMeOH(11.74mL)およびHO(11.74mL)中混合物を90℃に2時間加熱した。反応混合物を冷却させ、HClで中和し、水で希釈し、得られた沈殿物をろ過により収集した(2.2g、78%収率)。H NMR(400.0MHz,DMSO) 7.57(br s,2H)および8.39(s,1H),13.41(br s,1H) ppm.
工程3:5−ブロモ−3−(6−メチル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)ピラジン−2−アミン
3−アミノ−6−ブロモ−ピラジン−2−カルボン酸(2.5g、11.47mmol)、4−メチルベンゼン−1,2−ジアミン(1.401g、11.47mmol)、ジエトキシホスホリル−ホルモニトリル(2.058g、1.871mL、12.62mmol)およびトリエチルアミン(2.321g、3.197mL、22.94mmol)の混合物をDME(75.00mL)中マイクロ波において170℃で1時間加熱した。反応混合物をEtOAcで希釈し、ろ過し、水およびブラインで洗浄し、MgSO上で乾燥させ、茶色の固体まで濃縮した。この混合物をDCM中にスラリー化し、ジエチルエーテル/石油エーテルで処理した。得られた固体をエーテルで洗浄し、乾燥させて、生成物をオレンジ/茶色の固体として得た(1.6g、46%収率)。MS(ES)305。
工程4:1−(4−(5−アミノ−6−(6−メチル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)ピラジン−2−イル)−1,4−ジアゼパン−1−イル)エタノン(化合物I−1)
5−ブロモ−3−(6−メチル−1H−ベンズイミダゾール−2−イル)ピラジン−2−アミン(100mg、0.3288mmol)および1−(1,4−ジアゼパン−1−イル)エタノン(701mg、4.932mmol)のNMP(200.0μL)中混合物をマイクロ波において190℃で2時間加熱した。反応混合物をDCMおよび水間に分配し、有機物を分離させ、濃縮乾燥させた。得られた残渣を逆相分取HPLC[Water Sunfire C18、10μM、100Aカラム、25mL/分で16分かけて勾配10%〜95%B(溶媒A:水中0.05%TFA、溶媒B:CHCN)]で精製した。画分を収集し、炭酸水素ナトリウムカートリッジを通過させ、凍結乾燥させて、表題化合物を得た(67.7mg、54%収率)。1H NMR(400.0MHz,DMSO) d 1.80 −1.94(2H,m),1.78(3H,s),2.43−2.46(3H,s),3.40(2H,m),3.63−3.83(5H,m),3.92(1H,m),7.04−7.11(3H,m),7.38−7.59(2H,m),7.90(1H,m),12.37(1H,m) ppm;MS(ES)366。
以下の化合物はすべて、方法Aを用いて調製した。
化合物I−2(1−(5−アミノ−6−(6−メチル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)ピラジン−2−イル)ピペリジン−4−イル)メタノール
1H NMR(400.0MHz,DMSO) d 1.22(2H,m),1.59(1H,m),1.79(2H,m),2.45(3H,s),2.72(2H,m),3.31(1H,m),4.30(2H,d),4.52(1H,s),7.04(1H,m),7.18(2H,s),7.37−7.57(3H,m),7.98(1H,s),12.44(1H,s) ppm;MS(ES+)339
化合物I−3 3−(6−メチル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)−5−モルホリノピラジン−2−アミン
1H NMR(400.0MHz,DMSO) d 2.45(3H,s),3.45(4H,m),3.79(4H,m),7.08(1H,s),7.27−7.58(4H,m),7.98(1H,s),12.50(1H,s) ppm;MS(ES+)311
化合物I−4(S)−N−(1−(5−アミノ−6−(6−メチル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)ピラジン−2−イル)ピロリジン−3−イル)エタンアミド1H NMR(400.0MHz,DMSO) d 1.22(2H,m),1.59(1H,m),1.79(2H,m),2.45(3H,s),2.72(2H,m),3.31(1H,m),4.30(2H,d),4.52(1H,s),7.04(1H,m),7.18(2H,s),7.37−7.57(3H,m),7.98(1H,s),12.44(1H,s) ppm;MS(ES+)352
化合物I−5 1−(5−アミノ−6−(6−メチル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)ピラジン−2−イル)ピペリジン−4−オール
1H NMR(400.0MHz,DMSO) 1.48(2H,m),1.86(2H,m),2.43,2.45(3H,s),3.02(2H,m),3.69(1H,m),4.02(2H,m),4.72(1H,s),7.09(1H,d),7.18(2H,s),7.36−7.57(2H,m),7.99(1H,s),12.45(1H,s) ppm;MS(ES+)325
化合物I−6 5−(4−(エチルスルホニル)ピペラジン−1−イル)−3−(6−メチル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)ピラジン−2−アミン;1H NMR(400.0MHz,DMSO) d 1.31(3H,t),2.50(3H,s),3.20(2H,m),3.35(4H,m),3.66(4H,m),7.12(1H,m),7.35−7.66(4H,m),8.09(1H,s),12.61(1H,m) ppm;MS(ES+)402
化合物I−7 4−(5−アミノ−6−(6−メチル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)ピラジン−2−イル)ピペラジン−2−オン;MS(ES+)324
化合物I−8 3−(6−メチル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)−5−チオモルホリノピラジン−2−アミン;MS(ES+)327
化合物I−9(R)−N−(1−(5−アミノ−6−(6−メチル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)ピラジン−2−イル)ピロリジン−3−イル)エタンアミド;MS(ES+)352
化合物I−10 1−(4−(5−アミノ−6−(6−メチル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)ピラジン−2−イル)ピペラジン−1−イル)エタノン;MS(ES+)352
化合物I−11 1−(5−アミノ−6−(6−メチル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)ピラジン−2−イル)ピペリジン−4−オン;MS(ES+)323
化合物I−12 5−(4−メトキシピペリジン−1−イル)−3−(6−メチル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)ピラジン−2−アミン;MS(ES+)339
化合物I−13 1−(5−アミノ−6−(6−メチル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)ピラジン−2−イル)−N−メチルピペリジン−4−カルボキサミド;MS(ES+)366
化合物I−14 1−(5−アミノ−6−(6−メチル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)ピラジン−2−イル)ピペリジン−4−カルボキサミド;MS(ES+)352
化合物I−30 3−(6−メチル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)−5−(4−フェニルピペラジン−1−イル)ピラジン−2−アミン 1H NMR(400.0MHz,DMSO) d 2.49,2.50(3H,2xs),3.31(4H,m),3.64(4H,m),6.91(1H,m),7.05,7.07(2H,2xs),7.17.25(4H,m),7.35−7.60(2H,m),8.05(1H,2xs),12.55,12.58 ppm;MS(ES+)386.06
化合物I−31 3−(6−メチル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)−5−(4−(トリフルオロメチル)ピペリジン−1−イル)ピラジン−2−アミン;MS(ES+)377.05
化合物I−32 エチル4−(5−アミノ−6−(6−メチル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)ピラジン−2−イル)ピペラジン−1−カルボキシレート;MS(ES+)382.05
化合物I−33 3−(6−メチル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)−5−(1,4−ジオキサ−8−アザスピロ[4.5]デカン−8−イル)ピラジン−2−アミン;MS(ES+)367.14
化合物I−34 1−(5−アミノ−6−(6−メチル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)ピラジン−2−イル)ピペリジン−4−カルボニトリル
1H NMR(400.0MHz,DMSO) d 1.90(2H,m),2.07(2H,m),2.49,2.52(3H,2xs),3.16(1H,m),3.37(2H,m),3.86(2H,m),7.10,7.16(1H,2xd),7.31(2H,br s),7.42,7.56(1H,2xs),7.52,7.64(1H,2xd),8.07(1H,s),12.54(1H,2xs) ppm;MS(ES+)334.09
化合物I−35 3−(6−メチル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)−5−(4−(ピリミジン−2−イル)ピペラジン−1−イル)ピラジン−2−アミン;MS(ES+)388.17
化合物I−43 N−(1−(5−アミノ−6−(6−メチル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)ピラジン−2−イル)ピペリジン−4−イル)エタンアミド;MS(ES+)366.08
化合物I−44 1−(1−(5−アミノ−6−(6−メチル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)ピラジン−2−イル)−4−フェニルピペリジン−4−イル)エタノン;MS(ES+)427.2
化合物I−45 5−(4−(2−フルオロフェニル)ピペラジン−1−イル)−3−(6−メチル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)ピラジン−2−アミン;MS(ES+)404.16
化合物I−46 3−(6−メチル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)−5−(4−(チアゾール−2−イル)ピペラジン−1−イル)ピラジン−2−アミン;MS(ES+)393.1
化合物I−47 5−(4−(3−フルオロフェニル)ピペラジン−1−イル)−3−(6−メチル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)ピラジン−2−アミン;MS(ES+)404.16
化合物I−48 5−(4−(3−メトキシフェニル)ピペラジン−1−イル)−3−(6−メチル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)ピラジン−2−アミン;1H NMR(400.0MHz,DMSO) d 2.44+2.45(3H,2xs),3.32(4H,m),3.63(4H,m),3.75(3H,s),6.41(1H,dd),6.56(1H,s),6.65(1H,d),7.06+7.11(1H,2xd),7.16(1H,t),7.28(2H,br s),7.37+7.51(1H,2xs),7.47+7.59(1H,2xd),8.05,8.06(1H,2xs),12.12(1H,2xs);MS(ES+)416.17
化合物I−49 5−(4−(ジメチルアミノ)ピペリジン−1−イル)−3−(6−メチル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)ピラジン−2−アミン;MS(ES+)352.11
化合物I−50 2−(4−(5−アミノ−6−(6−メチル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)ピラジン−2−イル)ピペラジン−1−イル)ベンゾニトリル;MS(ES+)411.13
化合物I−51 5−(3−(ジメチルアミノ)ピペリジン−1−イル)−3−(6−メチル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)ピラジン−2−アミン;MS(ES+)352.11
化合物I−52 3−(6−メチル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)−5−(4−(3−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル)ピペラジン−1−イル)ピラジン−2−アミン;MS(ES+)455.04
化合物I−53(4−(5−アミノ−6−(6−メチル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)ピラジン−2−イル)ピペラジン−1−イル)(フラン−2−イル)メタノン;MS(ES+)404.13
化合物I−56 5−(4−(エチルスルホニル)ピペラジン−1−イル)−3−(3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−2−イル)ピラジン−2−アミン;1H NMR(400.0MHz,DMSO) d 1.45(3H,t),3.17(2H,q),3.37−3.4(4H,m),3.65−3.7(4H,m),7.3−7.35(1H,m),8.12(1H,d),8.15(1H,s),8.42−8.45(1H,m) ppm;MS(ES+)389
化合物I−63(1−(5−アミノ−6−(6−メチル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)ピラジン−2−イル)ピペリジン−4−イル)(フェニル)メタノン;1H NMR(400.0MHz,DMSO) d 1.70(2H,m),1.92(2H,m),2.43+2.45(3H,2xs),2.99(2H,m),2.72(1H,m),4.34(2H,m),7.07(1H,dd),7.23(2H,br s),7.35−7.67(5H,m),8.03(3H,m),12.50(1H,d) ppm;MS(ES+)413.1
化合物I−64 3−(6−メチル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)−5−(4−(ピリジン−2−イル)ピペラジン−1−イル)ピラジン−2−アミン;1H NMR(400.0MHz,DMSO) d 2.43+2.46(3H,2xs),3.60(4H,m),3.68(4H,m),6.68(1H,m),6.95(1H,d),7.09(1H,dd),7.28(2H,br s),7.51−7.61(3H,m),8.06(1H,d),8.17(1h,d),12.50(1h,d) ppm;MS(ES+)387.06
化合物I−65 1−(5−アミノ−6−(6−メチル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)ピラジン−2−イル)−1,4−ジアゼパン−5−オン;1H NMR(400.0MHz,DMSO) d 2.43+2.46(3H,2xs),2.55(2H,m),3.24(2H,m),3.80(4H,m),7.06(1H,dd),7.12(2H,br s),7.36−7.65(3H,m),7.99(1H,s),12.40(1H,s) ppm;MS(ES+)338.03
化合物I−70(S)−1−(5−アミノ−6−(6−メチル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)ピラジン−2−イル)−N−メチルピロリジン−3−カルボキサミド;1H NMR(400.0MHz,DMSO) d 2.15(2H,m),2.43+2.45(3H,2xs),2.63+2.65(3H,2xs),3.06(1H,m),3.46(2H,m),3.63(1H,m),3.77(1H,m),7.01(3H,m),7.35−7.64(2H,m),7.69(1H,s),8.05(1H,m),12.35(1H,m) ppm;MS(ES+)352.03
化合物I−75 1−(5−アミノ−6−(1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)ピラジン−2−イル)ピロリジン−2−オン1H NMR(400.0MHz,DMSO) d 2.05−2.15(2H,m),2.62(2H,t),4.18(2H,t),7.25−7.3(2H,m),7.7−7.75(2H,m),9.03(1H,s),13.15(1H,vbrs) ppm;MS(ES+)295
化合物I−77(R)−1−(5−アミノ−6−(6−メチル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)ピラジン−2−イル)−N−メチルピロリジン−3−カルボキサミド;MS(ES+)352.08
化合物I−158 5−(5−(エチルスルホニル)ヘキサヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2(1H)−イル)−3−(6−メチル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)ピラジン−2−アミン1H NMR(400.0MHz,DMSO) d 1.23(3H,m),2.43+2.46(3H,2xs),3.11−3.20(6H,m),3.34−3.47(2H,m),3.61(4H,m),7.00−7.10(3H,m),7.35−7.59(2H,m),7.73(1H,br s),12.37+12.40(1H,2xs) ppm;MS(ES+)428.01
以下の化合物I−281について、分析データは表7および表8を参照されたい。
化合物I−281 5−(5,6−ジヒドロ−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−7(8H)−イル)−3−(6−メチル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)ピラジン−2−アミン
(実施例2)
5−(4−(エチルスルホニル)ピペラジン−1−イル)−3−(1−メチル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)ピラジン−2−アミン(化合物I−15)
スキームII
Figure 0005972942
方法B
工程1:3−アミノ−6−ブロモ−N−メチルピラジン−2−カルボキサミド
メチル3−アミノ−6−ブロモ−ピラジン−2−カルボキシレート(7.5g、32.32mmol)を40%メチルアミン水溶液に懸濁させ、得られた混合物を室温で4時間激しく撹拌した。得られた沈殿物を収集し、水で洗浄し、乾燥させて、所望の生成物を得た(6.73g、90%収率)。1H NMR(400.0MHz,DMSO) d 2.76(s,3H),7.75(br s,2H),8.34(s,1H),8.58(b rs,1H) ppm;MS(ES)232。
工程2:6−ブロモ−3−メチルプテリジン−4(3H)−オン
トリエチルオルトホルメート(32.23g、36.17mL、217.5mmol)および無水酢酸(38.49g、35.57mL、377.0mmol)の混合物を3−アミノ−6−ブロモ−N−メチル−ピラジン−2−カルボキサミド(6.7g、29.00mmol)で処理し、得られた溶液を還流で2時間加熱した。室温に冷却後、得られた沈殿物を収集し、EtOAcで洗浄し、乾燥させて、生成物をベージュ色の固体として得た(5.52g、79%収率)。1H NMR(400.0MHz,DMSO) d 3.54(s,3H),8.72(s,1H),9.17(s,1H) ppm;MS(ES)242。
工程3:6−(4−(エチルスルホニル)ピペラジン−1−イル)−3−メチルプテリジン−4(3H)−オン
6−ブロモ−3−メチル−プテリジン−4−オン(5.516g、22.88mmol)の2−メトキシエタノール(50.81mL)中溶液を1−エチルスルホニルピペラジン(6.118g、34.32mmol)で処理し、得られた懸濁液を100℃で2時間加熱した。反応混合物を氷−水浴中で冷却し、得られた沈殿物を収集し、冷メタノールで洗浄して、生成物を黄色の固体として得た(5.02g、65%収率)。1H NMR(400.0MHz,DMSO) d 1.25(t,3H),3.10(q,2H),3.34(m,4H),3.49(s,3H),3.85(m,4H),8.37(s,1H),8.84(s,1H) ppm;MS(ES)339。
工程4:3−アミノ−6−(4−(エチルスルホニル)ピペラジン−1−イル)ピラジン−2−カルボン酸
6−(4−エチルスルホニルピペラジン−1−イル)−3−メチル−プテリジン−4−オン(5g、14.78mmol)のメタノール(51.00mL)中溶液を水酸化ナトリウム(10%w/vの45.92mL、114.8mmol)で処理し、反応混合物を室温で一晩撹拌した。反応混合物を真空中で濃縮し、残渣を水で希釈し、ギ酸で中和した。得られた沈殿物をろ別し、ろ液を、ギ酸を添加してpH4に酸性化し、ジクロロメタンで抽出した。合わせた有機物をブラインで洗浄し、MgSO上で乾燥させ、真空中で濃縮して、生成物を明るい黄色の固体として得た(4.66g、52%収率)。1H NMR(400.0MHz,CDCl) d 1.45(3H,t),3.05(2H,q),3.54(8H,m),6.05(2H,br s),8.21(1H,s) ppm;MS(ES)316。
工程5:5−(4−(エチルスルホニル)ピペラジン−1−イル)−3−(1−メチル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)ピラジン−2−アミン(化合物I−15)
3−アミノ−6−(4−エチルスルホニルピペラジン−1−イル)ピラジン−2−カルボン酸(100mg、0.3171mmol)、N−メチルベンゼン−1,2−ジアミン(42.61mg、39.64μL、0.3488mmol)、ジエトキシホスホリルホルモニトリル(56.89mg、51.72μL、0.3488mmol)およびトリエチルアミン(64.17mg、88.39μL、0.6342mmol)のDME(3.000mL)中混合物をマイクロ波において150℃で20分間加熱した。反応混合物を冷却させ、真空中で濃縮した。得られた残渣を逆相分取HPLC[Waters Sunfire C18、10μM、100Aカラム、25mL/分で16分かけて勾配10%〜95%B(溶媒A:水中0.05%TFA、溶媒B:CHCN)]で精製した。画分を収集し、炭酸水素ナトリウムカートリッジを通過させ、凍結乾燥させて、表題化合物を黄色の固体として得た(79mg、60%収率)。1H NMR(400.0MHz,DMSO) d 1.24(3H,t),3.13(2H,q),3.31 隠れたシグナル,3.50(4H,m),4.23(3H,s),7.30(1H,m),7.36(1H,m),7.44(2H,br s),7.67(1H,m),7.73(1H,m),8.10(1H,s) ppm;MS(ES)402。
以下の化合物はすべて、上の化合物I−15について記載した方法を用いて調製した。
化合物I−16 3−(1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)−5−(4−(エチルスルホニル)ピペラジン−1−イル)ピラジン−2−アミンも、方法B、工程1〜5を用いて調製した。H NMR(400.0MHz,DMSO) d 1.25(3H,t),3.12(2H,q),3.34(4H,m),3.60(4H,m),7.25(2H,m),7.66(2H,m),8.06(1H,s) ppm;MS(ES)388。
化合物I−308 5−(4−エチルスルホニルピペラジン−1−イル)−3−(1−フェニルベンズイミダゾール−2−イル)ピラジン−2−アミン1H NMR(400.0MHz,CDCl) d 1.37(t,3H),2.76(t,4H),2.93(q,2H),3.11−3.14(m,4H),7.04(d,1H),7.24−7.28(m,3H),7.32−7.35(m,3H),7.43−7.54(m,3H),7.64(s,1H)および7.83(d,1H);MS(ES)464.0。
(実施例3)
3−(ベンゾ[d]チアゾール−2−イル)−5−(4−(エチルスルホニル)ピペラジン−1−イル)ピラジン−2−アミン(化合物I−17)
スキームIII
Figure 0005972942
化合物I−17は、方法B、工程1〜4、続いて方法C、工程1および2を用いて調製した。
方法C
工程1:3−アミノ−6−(4−(エチルスルホニル)ピペラジン−1−イル)ピラジン−2−カルボニルクロリド
塩化チオニル(1.887g、1.157mL、15.86mmol)を、3−アミノ−6−(4−エチルスルホニルピペラジン−1−イル)ピラジン−2−カルボン酸(1.25g、3.964mmol)のクロロホルム(50mL)およびDMF(1mL)中溶液に添加し、得られた暗色溶液を還流下で1時間加熱した。反応混合物を室温に冷却させ、真空中で濃縮し、次の段階に未精製のまま使用した。
工程2:3−(ベンゾ[d]チアゾール−2−イル)−5−(4−エチルスルホニル)ピペラジン−1−イル)ピラジン−2−アミン(化合物I−17)
3−アミノ−6−(4−エチルスルホニルピペラジン−1−イル)ピラジン−2−カルボニルクロリド(100mg、0.2996mmol)および2−アミノベンゼンチオール(112.5mg、96.98μL、0.8988mmol)のアセトニトリル中混合物を70℃で一晩加熱した。反応混合物を室温に冷却させ、ろ過し、得られた残渣を逆相分取HPLC[Waters Sunfire C18、10μM、100Aカラム、25mL/分で16分かけて勾配10%〜95%B(溶媒A:水中0.05%TFA、溶媒B:CHCN)]で精製した。画分を合わせたが、なお不純物を含んだ。したがって、この混合物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(50%EtOAc/ヘキサン)でシリカゲル上精製して、表題化合物を明るいオレンジ色の固体として得た(23.2mg、20%収率)。1H NMR(400.0MHz,DMSO) d 1.24(3H,t),3.12(2H,q),3.36 隠れたシグナル,3.54(4H,m),7.39(2H,br s),7.44−7.48(1H,d),7.52−7.57(1H,d),8.06(1H,m),8.11(1H,m),8.24(1H,s) ppm;MS(ES)405。
(実施例4)
5−(4−(エチルスルホニル)ピペラジン−1−イル)−3−(3−フェニル−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ピラジン−2−アミン(化合物I−19)
スキームIV
Figure 0005972942
化合物I−19は、方法B、工程1〜4、続いて方法D、工程1を用いて調製した。
方法D
工程1:5−(4−(エチルスルホニル)ピペラジン−1−イル)−3−(5−フェニル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)ピラジン−2−アミン(化合物I−19)
CDI(102.8mg、0.6342mmol)を、3−アミノ−6−(4−エチルスルホニルピペラジン−1−イル)ピラジン−2−カルボン酸(100mg、0.3171mmol)およびN’−ヒドロキシベンズアミジン(86.35mg、0.6342mmol)のDMF(3.000mL)中溶液に添加し、得られた溶液を室温で3時間撹拌し、次いで、100℃で一晩撹拌した。混合物を冷却させ、水に注ぎ、EtOAcで抽出した。有機抽出物を、水(2×)、ブラインで洗浄し、NaSO上で乾燥させ、ろ過し、真空中で濃縮した。得られた残渣を逆相分取HPLC[Waters Sunfire C18、10μM、100Aカラム、25mL/分で16分かけて勾配10%〜95%B(溶媒A:水中0.05%TFA、溶媒B:CHCN)]で精製した。画分を収集し、凍結乾燥させて、表題化合物を明るい黄色の固体として得た(53.6mg、30%収率)。1H NMR(400.0MHz,DMSO) d 1.24(3H,t),3.11(2H,q),3.33(4H,m),3.55(4H,m),7.18(2H,br s),7.59−7.66(3H,m),8.19(2H,m),8.42(1H,s) ppm;MS(ES)416。
(実施例5)
5−(4−(エチルスルホニル)ピペラジン−1−イル)−3−(5−フェニル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)ピラジン−2−アミン(化合物I−18)
スキームV
Figure 0005972942
化合物I−18は、方法B、工程1〜4、続いて方法E、工程1〜2を用いて調製した。
方法E
工程1:3−アミノ−N’−ベンゾイル−6−(4−エチルスルホニルピペラジン−1−イル)ピラジン−2−カルボヒドラジド TBTU(763.9mg、2.379mmol)およびトリエチルアミン(160.5mg、221.1μL、1.586mmol)を、3−アミノ−6−(4−エチルスルホニルピペラジン−1−イル)ピラジン−2−カルボン酸(500mg、1.586mmol)およびベンゾヒドラジド(259.1mg、1.903mmol)のDMF中溶液に添加し、得られた溶液を室温で一晩撹拌した。混合物をAcOEtおよび水で希釈し、層を分離させた。さらに水層を酢酸エチル(2×20mL)で抽出し、合わせた有機物を水(3×20mL)で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、真空中で濃縮した。酢酸エチルで溶出するシリカ上カラムクロマトグラフィーにより精製した。生成物画分を合わせて、真空中で濃縮して、生成物を黄色の固体として残した(522mg、76%収率)。1H NMR(400.0MHz,DMSO) d
1.36(3H,t),3.24(2H,q),3.41(4H,m),3.65(4H,m),6.95(2H,br s),7.58(2H,m),7.65(1H,m),8.05(2H,m),8.45(1H,m),10.41(1H,s),10.55(1H,s) ppm;MS(ES)434。
工程2:5−(4−(エチルスルホニル)ピペラジン−1−イル)−3−(5−フェニル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)ピラジン−2−アミン(化合物I−18)
3−アミノ−N’−ベンゾイル−6−(4−エチルスルホニルピペラジン−1−イル)ピラジン−2−カルボヒドラジド(50mg、0.1153mmol)のオキシ塩化リン(884.0mg、537.4μL、5.765mmol)中混合物を100℃で3時間加熱した。混合物を室温に冷却させ、氷水に注意深く添加した。この混合物をEtOAc(3×10mL)で抽出し、合わせた有機物を1N NaOHおよびブラインで洗浄し、乾燥させ(MgSO)、真空中で濃縮した。得られた残渣を逆相分取HPLC[Waters Sunfire C18、10μM、100Aカラム、25mL/分で16分かけて勾配10%〜95%B(溶媒A:水中0.05%TFA、溶媒B:CHCN)]で精製した。画分を収集し、凍結乾燥させて、表題化合物を得た(48.8mg、80%収率)。1H NMR(400.0MHz,DMSO) d 1.24(3H,t),3.11(2H,q),3.33−3.36(4H,m),3.56(4H,隠れたシグナル),6.95(2H,br s),7.63−7.69(3H,m),8.11−8.13(2H,m),8.28(1H,s) ppm;MS(ES)416.01。
以下の化合物はすべて、上の化合物I−18について記載したものと同じ方法または類似の方法を用いて調製した。
化合物I−69 5−(3−アミノ−6−(4−(エチルスルホニル)ピペラジン−1−イル)ピラジン−2−イル)−N−フェニル−1,3,4−オキサジアゾール−2−アミン 1H NMR(400.0MHz,DMSO) d 1.24(t,3H),3.17(d,J=5.2Hz,2H),3.35(br s,4H),3.48−3.50(m,4H),6.87(s,2H),7.03(t ,1H),7.35−7.39(m,2H),7.65−7.67(m,2H),8.14(s,1H)および10.89(s,1H) ppm;MS(ES)430.99
化合物I−283 5−(4−エチルスルホニルピペラジン−1−イル)−3−[5−(3−フルオロフェニル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル]ピラジン−2−アミン1H NMR(400MHz,DMSO) d 1.24(t,3H),3.11(q,2H),3.33(m,4H),3.56(m,4H),6.97(br s,2H),7.53−7.58(m,1H),7.69−7.75(m,1H),7.86−7.90(m,1H),7.96−7.98(m,1H)および8.29(1H,s) ppm;MS(ES)434.16
化合物I−287 5−(4−エチルスルホニルピペラジン−1−イル)−3−[5−(o−トリル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル]ピラジン−2−アミン1H
NMR(400MHz,DMSO) d 1.24(t,3H),2.70(s,3H),3.10(q,2H),3.30(m,4H) 3.54(m,4H),6.96(br s,2H),7.45−7.50(m,2H),7.57(m,1H),8.03(m,1H)および8.28(s,1H) ppm;MS(ES)430.20
化合物I−289 3−[5−(2,6−ジフルオロフェニル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル]−5−(4−エチルスルホニルピペラジン−1−イル)ピラジン−2−アミン1H NMR(400MHz,DMSO) d 1.23(t,3H),3.10(q,2H),3.32(m,4H),3.52(m,4H),6.98(br s,2H),7.45(m,1H),7.77−7.85(m,1H)および 8.31(s,1H) ppm;MS(ES)452.12
化合物I−292 5−(4−エチルスルホニルピペラジン−1−イル)−3−[5−(4−フルオロフェニル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル]ピラジン−2−アミン1H NMR(400MHz,DMSO) d 1.24(m,3H),3.11(t,2H),3.31 隠れたシグナル,3.56(m,4H),6.96(br s,2H),7.50(m,2H),8.18(m,2H)および8.28(1H,s) ppm;MS(ES)434.12
化合物I−294 5−(4−エチルスルホニルピペラジン−1−イル)−3−[5−(3−メチル−2−チエニル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル]ピラジン−2−アミン1H NMR(400MHz,DMSO) d 1.23(t,3H),2.63(s,3H),3.10(q,2H),3.30(m,4H),3.54(m,4H),6.92(br s,2H),7.19(d,1H),7.87(d,1H)および8.27(s,1H) ppm;MS(ES)436.11
化合物I−297 5−(4−エチルスルホニルピペラジン−1−イル)−3−[5−(2−フリル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル]ピラジン−2−アミン1H
NMR(400MHz,DMSO) d 1.24(t,3H),3.11(q,2H),3.30(m,4H),3.52(m,4H),6.85(m,1H),6.95(br s,2H),7.47(m,1H),8.12(m,1H)および8.27(1H,s) ppm;MS(ES)406.15
化合物I−299 5−(4−エチルスルホニルピペラジン−1−イル)−3−[5−(2−フルオロフェニル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル]ピラジン−2−アミン1H NMR(400MHz,DMSO) d 1.24(t,3H),3.11(t,2H),3.30(m,4H),3.53(m,4H),6.97(br s,2H),7.47−7.56(m,2H),7.75(m,1H),8.11(m,1H)および8.29(1H,s) ppm;MS(ES)434.15
化合物I−312 5−(4−エチルスルホニルピペラジン−1−イル)−3−[5−(2−チエニル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル]ピラジン−2−アミン1H NMR(400MHz,DMSO) d 1.24(t,3H),3.11(q,2H),3.34(m,4H),3.55(m,4H),6.93(br s,2H),7.35(m,1H),7.94(dd,1H),8.01(dd,1H)および8.27(1H,s) ppm;MS(ES)422.10
(実施例6)
3−アミノ−6−(4−(エチルスルホニル)ピペラジン−1−イル)−N−フェニルピラジン−2−カルボキサミド(化合物I−20)
スキームVI
Figure 0005972942
化合物I−20は、方法A,工程1〜2、続いて方法F、工程1〜2を用いて調製した。
方法F
工程1:3−アミノ−6−ブロモ−N−フェニルピラジン−2−カルボキサミド
3−アミノ−6−ブロモ−ピラジン−2−カルボン酸(3.5g、16.05mmol)、1,1’−カルボニルジイミダゾール(5.205g、32.10mmol)、DIEPA(2.282g、3.075mL、17.66mmol)およびDMAP(98.04mg、0.8025mmol)の混合物をDMSO(131.2mL)中で合わせて、30分間撹拌した。次いで、アニリン(1.495g、1.463mL、16.05mmol)を添加し、得られた溶液を室温で18時間撹拌した。この時間後、水を添加し、生成物をろ過により収集して、茶色の粉末を得た(3.5g、74%収率)。1H NMR(400.0MHz,DMSO) d 7.04(1H,m),7.29(2H,m),7.72(4H,m),8.36(1H,s),10.22(2H) ppm;MS(ES)295。
工程2:3−アミノ−6−(4−エチルスルホニル)ピペラジン−1−イル)−N−フェニルピラジン−2−カルボキサミド
3−アミノ−6−ブロモ−N−フェニル−ピラジン−2−カルボキサミド(50mg、0.1706mmol)を未希釈の1−エチルスルホニルピペラジン(過剰)中マイクロ波において190℃で115分間加熱した。混合物を水およびEtOAc間に分配し、水層を分離させた。有機層を乾燥させ(MgSO)、真空中で濃縮した。得られた残渣を逆相分取HPLC[Waters Sunfire C18、10μM、100Aカラム、25mL/分で16分かけて勾配10%〜95%B(溶媒A:水中0.05%TFA、溶媒B:CHCN)]で精製した。画分を収集し、凍結乾燥させて、表題化合物を得た(41.2mg、58%収率)。H NMR(400.0MHz,DMSO) d 1.24(t,J=7.4Hz,3H),3.11(t,J=7.3Hz,2H),3.34−3.31(m,4H),3.58−3.56(m,4H),6.94(s,2H),7.13(s,1H),7.40−7.36(m,2H),7.77−7.75(m,2H),8.29(s,1H)および9.99(s,1H) ppm;MS(ES)391。
(実施例7)
5−(1,1−ジオキソ−1,4−チアジナン−4−イル)−3−(6−メチル−1H−ベンズイミダゾール−2−イル)ピラジン−2−アミン(化合物I−21)
スキームVII
Figure 0005972942
化合物I−21は、方法A、工程1〜3、続いて方法G、工程1〜2を用いて調製した。
方法G
工程1:tert−ブチル2−(3−(ビス(tert−ブトキシカルボニル)アミノ)−6−ブロモピラジン−2−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−カルボキシレート 5−ブロモ−3−(6−メチル−1H−ベンズイミダゾール−2−イル)ピラジン−2−アミン(800mg、2.630mmol)、ジ−tert−ブチルジカーボネート(2.584g、2.720mL、11.84mmol)およびDMAP(32.13mg、0.2630mmol)のアセトニトリル(15mL)およびTHF(10mL)の混合物中混合物を室温で一晩撹拌させた。この混合物を真空中で濃縮し、フラッシュカラムクロマトグラフィー(30%EtOAc/ヘキサン)でシリカゲル上精製して、表題化合物を淡黄色の固体として得た(1.10g、69%収率)。MS(ES)606。
工程2:5−(1,1−ジオキソ−1,4−チアジナン−4−イル)−3−(6−メチル−1H−ベンズイミダゾール−2−イル]ピラジン−2−アミン
tert−ブチル2−[3−[ビス(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]−6−ブロモ−ピラジン−2−イル]−6−メチル−ベンズイミダゾール−1−カルボキシレート(70mg、0.1158mmol)のDMF(2mL)中溶液をチオモルホリン(59.74mg、0.5790mmol)で処理し、60℃に3時間加熱した。次いで、混合物をEtOAcで希釈し、水、ブラインで洗浄し、乾燥させ(MgSO)、真空中で濃縮した。残渣をDCM(10mL)に溶解させ、mCPBA(59.95mg、0.3474mmol)で処理し、室温で1時間撹拌した。NaCO/Naの1:1溶液で洗浄後、TFA(264.1mg、178.4μL、2.316mmol)を添加し、この混合物を室温で1時間撹拌した。これを真空中で濃縮し、得られた残渣を逆相分取HPLC[Waters Sunfire C18、10μM、100Aカラム、25mL/分で16分かけて勾配10%〜95%B(溶媒A:水中0.05%TFA、溶媒B:CHCN)]で精製した。画分を収集し、凍結乾燥させて、表題化合物を得た(13.1mg、31%収率)。H NMR(400.0MHz,DMSO) d 2.45(3H,s),3.15−3.2(4H,m),4.15−4.2(4H,m),7.1−7.15(1H,m),7.4−7.45(1H,m),7.5−7.55(1H,m),8.15(1H,s) ppm;MS(ES)359。
(実施例8)
3−(6−メチル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)−5−(1,4−ジオキサスピロ[4.5]デカ−7−エン−8−イル)ピラジン−2−アミン(化合物I−22)
スキームVIII
Figure 0005972942
化合物I−22は、方法A、工程1〜3、続いて方法H、工程1を用いて調製した。
方法H:工程1:3−(6−メチル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)−5−(1,4−ジオキサスピロ[4.5]デカ−7−エン−8−イル)ピラジン−2−アミン
5−ブロモ−3−(6−メチル−1H−ベンズイミダゾール−2−イル)ピラジン−2−アミン(150mg、0.4932mmol)、1,4−ジオキサスピロ[4.5]デカ−7−エン−8−イルボロン酸(181.5mg、0.9864mmol)、ジクロロパラジウム;トリエチルホスファン(10.20mg、0.02466mmol)およびNaCO(2Mの740.0μL、1.480mmol)の混合物をDMF(1.500mL)中マイクロ波において130℃で30分間加熱した。EtOAcを添加し、有機層を飽和NaCO水溶液で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、真空中で濃縮した。得られた油を逆相分取HPLC[Waters Sunfire C18、10μM、100Aカラム、25mL/分で16分かけて勾配10%〜95%B(溶媒A:水中0.05%TFA、溶媒B:CHCN)]で精製した。画分を収集し、凍結乾燥させて、表題化合物を黄色の固体として得た(113mg、63%収率)。H NMR(400.0MHz,DMSO) d 1.86(t,J=6.4Hz,2H),2.45(m,5H),2.76(s,2H),3.95(s,4H),6.61(t,J=3.9Hz,1H),7.07(dd,J=1.3,8.3Hz,1H),7.38(s,1H),7.48(d,J=8.2Hz,1H),7.54(s,1H),7.62(d,J=8.3Hz,1H),8.31(d,J=4.0Hz,1H)および8.37(s,1H) ppm;MS(ES)364。
(実施例9)
4−(5−アミノ−6−(6−メチル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)ピラジン−2−イル)−N,N−ジメチル−5,6−ジヒドロピリジン−1(2H)−スルホンアミド(化合物I−23)
スキームIX
Figure 0005972942
化合物I−23は、方法A、工程1〜3、続いて方法I、工程1〜3を用いて調製した。
方法I
工程1:tert−ブチル4−(5−アミノ−6−(6−メチル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)ピラジン−2−イル)−5,6−ジヒドロピリジン−1(2H)−カルボキシレート
5−ブロモ−3−(6−メチル−1H−ベンズイミダゾール−2−イル)ピラジン−2−アミン(500mg、1.644mmol)、tert−ブチル4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−3,6−ジヒドロ−2H−ピリジン−1−カルボキシレート(660.8mg、2.137mmol)、ジクロロパラジウム;トリエチルホスファン(34.00mg、0.08220mmol)およびNaCO(2Mの2.466mL、4.932mmol)のDMF(5.000mL)中混合物をマイクロ波において130℃で60分間加熱した。EtOAcを添加し、有機層を飽和NaCO水溶液で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、真空中で濃縮した。この混合物を、次の段階に未精製のまま使用した。MS(ES)407。
工程2:3−(6−メチル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)−5−(1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−イル)ピラジン−2−アミン
tert−ブチル4−[5−アミノ−6−(6−メチル−1H−ベンズイミダゾール−2−イル)ピラジン−2−イル]−3,6−ジヒドロ−2H−ピリジン−1−カルボキシレート(620mg、1.525mmol)をDCM(20mL)中TFA(4mL)と一緒に2時間撹拌した。溶媒を真空中で除去し、残渣をEtOAcに溶解させ、飽和NaCO水溶液で洗浄した。DCMを添加し、得られた固体をろ過により収集し、次の段階にそのまま使用した。MS(ES)307。
工程3:4−(5−アミノ−6−(6−メチル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)ピラジン−2−イル)−N,N−ジメチル−5,6−ジヒドロピリジン−1(2H)−スルホンアミド(化合物I−23)
3−(6−メチル−1H−ベンズイミダゾール−2−イル)−5−(1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−イル)ピラジン−2−アミン(58mg、0.1893mmol)およびトリエチルアミン(38.31mg、52.77μL、0.3786mmol)のDMSO(1.450mL)中溶液をN,N−ジメチルスルファモイルクロリド(35.34mg、26.43μL、0.2461mmol)で処理した。この溶液を室温で16時間撹拌し、次いで、EtOAcおよび水間に分配した。水層を分離させ、有機物をMgSO上で乾燥させ、真空中で濃縮して、黄色の固体を得、これをMeOHで洗浄し、ろ過して、所望の生成物を得た(47mg、57%収率)。1H NMR(400.0MHz,DMSO) d 2.46(s,3H),2.77(s,2H),2.80(s,6H),3.48(s,2H),3.96(d,J=3.0Hz,2H),6.76(s,1H),7.10(s,1H),7.61−7.40(m,3H)および8.34(s,1H) ppm;MS(ES)414。
(実施例10)
1−(5−アミノ−6−(6−メチル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)ピラジン−2−イル)ピリジン−4(1H)−オン(化合物I−24)
スキームX
Figure 0005972942
化合物I−24は、方法A、工程1〜3、続いて方法J、工程1を用いて調製した。
方法J:1−(5−アミノ−6−(6−メチル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)ピラジン−2−イル)ピリジン−4(1H)−オン
5−ブロモ−3−(6−メチル−1H−ベンズイミダゾール−2−イル)ピラジン−2−アミン(80mg、0.263mmol)、ピリジン−4(1H)−オン(287mg、2.63mmol)、炭酸セシウム(257mg、0.8mmol)および銅(5mg、0.08mmol)の混合物をNMP(2mL)中150℃で1時間加熱した。反応混合物をEtOAcで希釈し、1N NaOHで洗浄し、有機層をセライトのパッドを通してろ過し、真空中で濃縮した。得られた固体を逆相分取HPLC[Waters Sunfire C18、10μM、100Aカラム、25mL/分で16分かけて勾配10%〜95%B(溶媒A:水中0.05%TFA、溶媒B:CHCN)]で精製した。画分を収集し、凍結乾燥させて、表題化合物を得た(24.7mg、30%収率)。1H NMR(400.0MHz,MeOD) d 2.5(3H,s),6.65(2H,d),7.1−7.2(1H,m),7.4−7.5(1H,m),7.5− 7.6(1H,m),8.45(1H,s),8.6(2H,d) ppm;MS(ES)319。
以下の化合物はすべて、上の実施例10の化合物I−24について記載したものと類似の方法を用いて調製した。
化合物I−310 1−(5−アミノ−6−(1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)ピラジン−2−イル)ピリジン−2(1H)−オン1H NMR(400MHz,DMSO) d 6.45(t,1H),6.55(d,1H),7.3−7.35(m,2H),7.5−7.55(m,1H),7.6−7.7(br s,2H),8.05−8.1(m,1H),8.55(s,1H)および13.15(br s,1H) ppm;MS(ES)305.1。
化合物I−311 1−[5−アミノ−6−(1H−ベンズイミダゾール−2−イル)ピラジン−2−イル]ピリジン−4−オン1H NMR(400MHz,DMSO) d
6.34(d,2H),7.26−7.37(m,2H),7.62(d,1H),7.80(d,1H),8.56(d,2H),8.64(s,1H)および13.17(s,1H) ppm;MS(ES)305.15。
(実施例11)
5−(5−アミノ−6−(1−メチル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)ピラジン−2−イル)−1−メチルピリジン−2(1H)−オン(化合物I−25)
スキームXI
Figure 0005972942
化合物I−25は、方法A、工程1〜3、続いて方法K、工程1を用いて調製した。
方法K:工程1:5−(5−アミノ−6−(6−メチル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)ピラジン−2−イル)−1−メチルピリジン−2(1H)−オン
5−ブロモ−3−(6−メチル−1H−ベンズイミダゾール−2−イル)ピラジン−2−アミン(100mg、0.3288mmol)、1−メチル−5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ピリジン−2(1H)−オン(154.6mg、0.6578mmol)、炭酸カリウム(136.4mg、0.9867mmol)および[1,1−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(26.86mg、0.03289mmol)のDMF(3mL)中混合物を110℃に2時間加熱した。混合物をEtOAcで希釈し、水で洗浄し、有機層を真空中で濃縮した。得られた残渣を逆相分取HPLC[Waters Sunfire C18、10μM、100Aカラム、25mL/分で16分かけて勾配10%〜95%B(溶媒A:水中0.05%TFA、溶媒B:CHCN)]で精製した。画分を収集し、凍結乾燥させて、表題化合物を得た(47.4mg、40%収率)。MS(ES)333。
(実施例12)
3−(1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)−5−(1−(エチルスルホニル)−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−イル)ピラジン−2−アミン(化合物I−71)
スキームXII
Figure 0005972942
化合物I−71は、方法A、工程1〜3、続いて方法G、工程1、続いて方法L、工程1〜3を用いて調製した。
方法L:工程1:tert−ブチル4−(5−アミノ−6−(1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)ピラジン−2−イル)−5,6−ジヒドロピリジン−1(2H)−カルボキシレート
tert−ブチル2−[3−[ビス(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]−6−ブロモ−ピラジン−2−イル]ベンズイミダゾール−1−カルボキシレート(5g、8.464mmol)、tert−ブチル4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−3,6−ジヒドロ−2H−ピリジン−1−カルボキシレート(3.142g、10.16mmol)、4−ジtert−ブチルホスファニル−N,N−ジメチル−アニリン;ジクロロパラジウム(59.96mg、0.08468mmol)およびKCO(2.341g、16.94mmol)のトルエン(45.00mL)および水(5.000mL)中混合物を100℃に一晩加熱した。反応混合物を室温に冷却させ、DCMおよび水で希釈した。DCM層を分離させ、1M NaOH溶液で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、ろ過し、蒸発乾固させて、茶色の油を得た。これをフラッシュカラムクロマトグフィー(0〜30%EtOAc/ヘキサン)によりシリカゲル上で精製して、表題化合物を得た(4.818g、82%収率)。1H NMR(400.0MHz,DMSO) d 1.16(18H,s),1.38(9H,s),1.43(9H,s),2.63(2H,m), 3.61(2H,m),4.02(2H,m),7.01(1H,m),7.49(1H,m),7.52(1H,m),7.70(1H,m),8.05(1H,m),9.02(1H,m) ppm;MS(ES)693.38。
方法L:工程2:3−(1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)−5−(1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−イル)ピラジン−2−アミン
tert−ブチル2−[3−(ビス(tert−ブトキシカルボニル)アミノ)−6−(1−tert−ブトキシカルボニル−3,6−ジヒドロ−2H−ピリジン−4−イル)ピラジン−2−イル]ベンズイミダゾール−1−カルボキシレート(5.808g、8.383mmol)のDCM(58.08mL)中溶液に、TFA(7.646g、5.166mL、67.06mmol)を添加し、混合物を室温で30分間撹拌させた。分析により、SMが残存していることが示され、したがって、10mLのTFAをさらに添加し、反応混合物を24時間撹拌させたままとした。反応混合物を真空中で蒸発させて、生成物を黄色の固体として得た(4.362g、84%収率)。1H NMR(400.0MHz,DMSO) d 2.90(s,2H),3.39(s,2H),3.87(s,2H),6.80(s,1H),7.30(s,2H),7.70(s,2H),8.44(s,1H),8.88(s,2H)および12.90(br s,1H) ppm;MS(ES)293.0。
方法L:工程3:3−(1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)−5−(1−(エチルスルホニル)−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−イル)ピラジン−2−アミン
エタンスルホニルクロリド(16.30mg、12.01μL、0.1268mmol)を、3−(1H−ベンズイミダゾール−2−イル)−5−(1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−イル)ピラジン−2−アミン(60mg、0.1153mmol)およびDIPEA(44.71mg、60.26μL、0.3459mmol)のN,N−ジメチルホルムアミド(1mL)中溶液に添加し、得られた溶液を周囲温度で撹拌した。30分後の分析により、SMがまだ残存していることが示され、したがって、反応物をさらにエタンスルホニルクロリド(4μL、0.04222mmol)で処理した。混合物をさらに10分間撹拌させ、次いで、EtOAcおよび水間に分配した。水層をEtOAc(2×)、DCM(2×)で抽出し、乾燥させ(MgSO)、ろ過し、濃縮した。混合物をDCMと一緒に粉砕し、得られた黄色の固体を真空下50℃で乾燥させた(44.33mg、57%収率)。1H NMR(400.0MHz,DMSO) d 1.25(t,J=7.3Hz,3H),2.79(br s,2H),3.16(q,2H),3.51(t,J=5.6Hz,2H),4.01(br d,2H),6.79(s,1H),7.26(t,1H),7.32(t,1H),7.62(d,J=7.8Hz,1H),7.76(d,J=7.9Hz,1H),8.37(s,1H)および12.85(s,1H) ppm;MS(ES)385.0。
以下の化合物はすべて、上の実施例12の化合物I−71について記載したものと同じ方法または類似の方法を用いて調製した。
化合物I−26 4−(5−アミノ−6−(3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−2−イル)ピラジン−2−イル)−N,N−ジメチル−5,6−ジヒドロピリジン−1(2H)−スルホンアミド1H NMR(400.0MHz,DMSO) d 8.48−8.44(m,2H),8.13(d,J=7.9Hz,1H),7.38(dd,J=4.9,7.6Hz,1H),6.84(s,1H),3.96(d,J=2.8Hz,2H),3.47(s,2H),3.47(s,6H) ppm;MS(ES)401
化合物I−27 5−(1−(エチルスルホニル)−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−イル)−3−(3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−2−イル)ピラジン−2−アミン1H NMR(400.0MHz,DMSO) d 8.48−8.44(m,2H),8.13(d,J=7.9Hz,1H),7.38(dd,J=4.9,7.6Hz,1H),6.84(s,1H),4.00(d,J=2.8Hz,2H),3.50(t,J=5.7Hz,2H),3.16(q,J=7.4Hz,2H),2.81(d,J=1.5Hz,2H)および1.25(t,J=7.3Hz,3H) ppm;MS(ES+)386
化合物I−58 5−(1−(エチルスルホニル)−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−イル)−3−(3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−2−イル)ピラジン−2−アミン;MS(ES+)386
化合物I−60 4−(5−アミノ−6−(3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−2−イル)ピラジン−2−イル)−N,N−ジメチル−5,6−ジヒドロピリジン−1(2H)−スルホンアミド MS(ES)401
化合物I−66 3−(1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)−5−(1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−イル)ピラジン−2−アミン1H NMR(400.0MHz,DMSO) d 2.90(s,2H),3.39(s,2H),3.87(s,2H),6.80(s,1H),7.30(s,2H),7.70(s,2H),8.44(s,1H),8.88(s,2H)および12.90(br s,1H) ppm;MS(ES)293
化合物I−67 1−(4−(5−アミノ−6−(3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−2−イル)ピラジン−2−イル)−5,6−ジヒドロピリジン−1(2H)−イル)−2−メチルプロパン−1−オンH NMR(400.0MHz,MeOH) d 8.51(d,J=5.6Hz,1H),8.42−8.38(m,1H),8.34(s,1H),7.66−7.63(m,1H),6.61(s,1H),4.35(s,1H),4.24(d,J=1.2Hz,1H),3.83(dd,J=5.8,13.7Hz,2H),3.05(dt,J=23.4,7.5Hz,1H),2.74(s,1H),2.68(s,1H)および1.17(dd,J=6.8,12.1Hz,6H) ppm;MS(ES)364
化合物I−76 2−(4−(5−アミノ−6−(1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)ピラジン−2−イル)−5,6−ジヒドロピリジン−1(2H)−イル)エタンニトリル1H NMR(400.0MHz,DMSO) d 2.78−2.82(2H,m),2.95−3.0(2H,m),3.42−3.45(2H,m),4.05(2H,s),6.8−6.83(1H,m),7.3−7.33(2H,m),7.65−7.7(2H,m),8.19(1H,s) ppm;MS(ES)332.1
化合物I−78(4−(5−アミノ−6−(1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)ピラジン−2−イル)−5,6−ジヒドロピリジン−1(2H)−イル)(1−メチルピペリジン−4−イル)メタノンHNMR(400.0MHz,DMSO) d 1.65(4H,m),2.06(2H,m),2.23(3H,s),2.67−2.85(4H,m),3.73(2H,m),4.19,4.29(2H,2xm),6.75(1H,d),7.27(2H,m),7.61(1H,d),7.75(1H,d),8.24(1H,s),8.36(1H,d),12.85(1H,br s) ppm;MS(ES)418.05
化合物I−79 3−(1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)−5−(1−(チオフェン−2−イルスルホニル)−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−イル)ピラジン−2−アミン;MS(ES)439.1
化合物I−82(4−(5−アミノ−6−(1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)ピラジン−2−イル)−5,6−ジヒドロピリジン−1(2H)−イル)(フェニル)メタノン;MS(ES)396.2
化合物I−89 4−(5−アミノ−6−(1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)ピラジン−2−イル)−N,N−ジメチル−5,6−ジヒドロピリジン−1(2H)−スルホンアミド;MS(ES)399.2
化合物I−93 3−(1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)−5−(1−(シクロプロピルスルホニル)−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−イル)ピラジン−2−アミン;MS(ES)396.1
化合物I−94 3−(1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)−5−(1−(1−メチル−1H−イミダゾール−4−イルスルホニル)−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−イル)ピラジン−2−アミン;MS(ES)436.1
化合物I−105 3−(1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)−5−(1−(チオフェン−3−イルスルホニル)−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−イル)ピラジン−2−アミン;MS(ES)438.1
化合物I−136 1−(4−(5−アミノ−6−(1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)ピラジン−2−イル)−5,6−ジヒドロピリジン−1(2H)−イル)エタノン;MS(ES)334.2
化合物I−137 1−(4−(5−アミノ−6−(1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)ピラジン−2−イル)−5,6−ジヒドロピリジン−1(2H)−イル)−2−フェノキシエタノン;MS(ES)426.2
化合物I−138 1−(4−(5−アミノ−6−(1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)ピラジン−2−イル)−5,6−ジヒドロピリジン−1(2H)−イル)−2−メトキシエタノン;MS(ES)364.2
化合物I−139(4−(5−アミノ−6−(1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)ピラジン−2−イル)−5,6−ジヒドロピリジン−1(2H)−イル)(ピリジン−2−イル)メタノン;MS(ES)397.2
化合物I−140 1−(4−(5−アミノ−6−(1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)ピラジン−2−イル)−5,6−ジヒドロピリジン−1(2H)−イル)−2−(2−メトキシエトキシ)エタノン;MS(ES)408.2
化合物I−161(4−(5−アミノ−6−(1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)ピラジン−2−イル)−5,6−ジヒドロピリジン−1(2H)−イル)(4−メチルピペラジン−1−イル)メタノン1H NMR(400.0MHz,DMSO) d 2.19(3H,s),2.32(4H,m),2.73(2H,m),3.19(4H,m),3.42(2H,m),3.96(2H,m),6.74(1H,s),7.30(2H,m),7.61(1H,d),7.75(1H,d),8.36(1H,s),12.82(1H,s)ppm;MS(ES)419.06
化合物I−173(4−(5−アミノ−6−(1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)ピラジン−2−イル)−5,6−ジヒドロピリジン−1(2H)−イル)(4−(ジメチルアミノ)ピペリジン−1−イル)メタノン1H NMR(400.0MHz,DMSO) d 1.35(2H,m),1.76(2H,d),2.19(6H,s),2.26(1H,m),2.74(4H,m),3.41(2H,m),3.64(2H,d),3.94(2H,s),6.74(1H,s),7.29(2H,dt),7.61(1H,d),7.75(1H,d),8.36(1H,s),12.82(1H,s) ppm;MS(ES)447.09
以下の化合物I−186からI−280については、表7および表8の分析データを参照されたい。
化合物I−186 1−(4−(5−アミノ−6−(1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)ピラジン−2−イル)−5,6−ジヒドロピリジン−1(2H)−イル)−2−(ジメチルアミノ)エタノン
化合物I−191 4−(5−アミノ−6−(1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)ピラジン−2−イル)−5,6−ジヒドロピリジン−1(2H)−イル)(ピリジン−3−イル)メタノン
化合物I−200(4−(5−アミノ−6−(1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)ピラジン−2−イル)−5,6−ジヒドロピリジン−1(2H)−イル)(シクロブチル)メタノン
化合物I−206(4−(5−アミノ−6−(1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)ピラジン−2−イル)−5,6−ジヒドロピリジン−1(2H)−イル)(シクロペンチル)メタノン
化合物I−210 3−(1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)−5−(1−(フェニルスルホニル)−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−イル)ピラジン−2−アミン
化合物I−213 1−(4−(5−アミノ−6−(1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)ピラジン−2−イル)−5,6−ジヒドロピリジン−1(2H)−イル)−2−フェニルエタノン
化合物I−214 1−(4−(5−アミノ−6−(1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)ピラジン−2−イル)−5,6−ジヒドロピリジン−1(2H)−イル)−2,2−ジメチルプロパン−1−オン
化合物I−215(4−(5−アミノ−6−(1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)ピラジン−2−イル)−5,6−ジヒドロピリジン−1(2H)−イル)(2,6−ジフルオロフェニル)メタノン
化合物I−227(4−(5−アミノ−6−(1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)ピラジン−2−イル)−5,6−ジヒドロピリジン−1(2H)−イル)(モルホリノ)メタノン
化合物I−234 4−(5−アミノ−6−(1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)ピラジン−2−イル)−N,N−ジメチル−5,6−ジヒドロピリジン−1(2H)−カルボキサミド
化合物I−235(4−(5−アミノ−6−(1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)ピラジン−2−イル)−5,6−ジヒドロピリジン−1(2H)−イル)(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)メタノン
化合物I−241 3−(1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)−5−(1−(ピリジン−3−イルスルホニル)−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−イル)ピラジン−2−アミン
化合物I−243 2−メトキシエチル4−(5−アミノ−6−(1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)ピラジン−2−イル)−5,6−ジヒドロピリジン−1(2H)−カルボキシレート
化合物I−244 メチル4−(5−アミノ−6−(1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)ピラジン−2−イル)−5,6−ジヒドロピリジン−1(2H)−カルボキシレート
化合物I−249(4−(5−アミノ−6−(1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)ピラジン−2−イル)−5,6−ジヒドロピリジン−1(2H)−イル)(ピペリジン−1−イル)メタノン
化合物I−250 エチル4−(5−アミノ−6−(1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)ピラジン−2−イル)−5,6−ジヒドロピリジン−1(2H)−カルボキシレート
化合物I−254 ブタ−2−イニル4−(5−アミノ−6−(1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)ピラジン−2−イル)−5,6−ジヒドロピリジン−1(2H)−カルボキシレート
化合物I−259(4−(5−アミノ−6−(1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)ピラジン−2−イル)−5,6−ジヒドロピリジン−1(2H)−イル)(シクロヘキシル)メタノン
化合物I−261 ベンジル4−(5−アミノ−6−(1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)ピラジン−2−イル)−5,6−ジヒドロピリジン−1(2H)−カルボキシレート
化合物I−263(4−(5−アミノ−6−(1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)ピラジン−2−イル)−5,6−ジヒドロピリジン−1(2H)−イル)(2,6−ジメチルフェニル)メタノン
化合物I−278(R)−(4−(5−アミノ−6−(1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)ピラジン−2−イル)−5,6−ジヒドロピリジン−1(2H)−イル)(3−(ジメチルアミノ)ピロリジン−1−イル)メタノン
化合物I−279(4−(5−アミノ−6−(1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)ピラジン−2−イル)−5,6−ジヒドロピリジン−1(2H)−イル)(1,4−ジアゼパン−1−イル)メタノン
化合物I−280(4−(5−アミノ−6−(1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)ピラジン−2−イル)−5,6−ジヒドロピリジン−1(2H)−イル)(ピペラジン−1−イル)メタノン
化合物I−284 [4−[5−アミノ−6−(1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)ピラジン−2−イル]−3,6−ジヒドロ−2H−ピリジン−1−イル]−シクロプロピル−メタノン1H NMR(400.0MHz,DMSO) d 0.75−0.78(m,4H),2.00−2.05(m,1H),2.67(s,1H),2.80(s,1H),3.75(s,1H),3.94(s,1H),4.21(s,1H),4.47(s,1H),6.78(s,1H),7.24(s,2H),7.62(d,1H),7.76(d,1H),8.37(d,1H)および12.85(s,1H) ppm;MS(ES)361.21
化合物I−291 3−(1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)−5−(1−プロピルスルホニル−3,6−ジヒドロ−2H−ピリジン−4−イル)ピラジン−2−アミン1H
NMR(400.0MHz,DMSO) d 0.99−1.03(m,3H),1.69−1.79(m,2H),2.80(br s,2H),3.10−3.20(m,2H),3.49−3.50(m,2H),3.95(s,2H),6.79(s,1H),7.24−7.34(m,2H),7.62(d,1H),7.76(d,1H),8.37(s,1H)および12.85(s,1H) ppm;MS(ES)399.14
化合物I−293 1−[4−[5−アミノ−6−(1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)ピラジン−2−イル]−3,6−ジヒドロ−2H−ピリジン−1−イル]−2−メチル−プロパン−1−オン1H NMR(400.0MHz,DMSO) d 1.04−1.07(m,6H),2.67(br s,1H),2.73(br s,1H),2.89−3.04(m,1H),3.75(s,2H),4.20(s,1H),4.30(s,1H),6.76(br s,1H),7.24−7.33(m,2H),7.62(d,1H),7.76(d,1H),8.36(s,1H)および12.84(s,1H) ppm;MS(ES)363.22
化合物I−309 1−[4−[5−アミノ−6−(1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)ピラジン−2−イル]−3,6−ジヒドロ−2H−ピリジン−1−イル]プロパン−1−オン1H NMR(400.0MHz,DMSO) d 1.01−1.06(m,3H),2.33−2.47(m,2H),2.67(s,1H),2.76(s,1H),3.67−3.75(m,2H),4.19−4.23(m,2H),6.76(d,1H),7.24−7.33(m,2H),7.62(d,1H),7.76(d,1H),8.36(d,1H)および12.84(s,1H) ppm;MS(ES)349.19
(実施例13)
3−アミノ−6−(4−(エチルスルホニル)ピペラジン−1−イル)−N−(ピリジン−2−イル)ピラジン−2−カルボキサミド(化合物I−55)
スキームXIII
Figure 0005972942
化合物I−55は、方法A、工程1、続いて方法M、工程1〜5を用いて調製した。
方法M:工程1:tert−ブチル4−(3−メチル−4−オキソ−3,4−ジヒドロプテリジン−6−イル)ピペラジン−1−カルボキシレート
6−ブロモ−3−メチル−プテリジン−4−オン(17.75g、73.64mmol)の2−メトキシエタノール(163.5mL)中溶液に、tert−ブチルピペラジン−1−カルボキシレート(24.70g、132.6mmmol)を添加し、得られた懸濁液を100℃で2時間加熱した。反応混合物を氷−水浴中で冷却させ、形成した沈殿物を収集し、冷メタノールで洗浄し、所望の生成物を黄色の固体として得た(25.08g、98%収率)。1H NMR(400.0MHz,CDCl) d 1.50(9H,m),3.49(3H,s),3.62(4H,br m),3.83(4H,br m),8.09(1H,s),8.58(1H,s) ppm;MS(ES)347.08。
方法M:工程2:3−アミノ−6−(4−(tert−ブトキシカルボニル)ピペラジン−1−イル)ピペラジン−2−カルボン酸
tert−ブチル4−(3−メチル−4−オキソ−プテリジン−6−イル)ピペラジン−1−カルボキシレート(25g、72.17mmol)を、NaOH(10%w/wの250mL)およびMeOH(250mL)中室温で一晩撹拌した。得られた懸濁液を濃縮し、次いで、ギ酸で酸性にし、続いて水層をDCMで抽出した。この混合物を水で処理し、pH10にして、ろ過した。水層を再度酸性にし、得られた沈殿生成物をDCM中に抽出し、濃縮して、生成物を黄色の固体として得た(8g、24.74mmol、34%収率)。MS(ES)324.02。
方法M:工程3:tert−ブチル4−(5−アミノ−6−(ピリジン−2−イルカルボニル)ピラジン−2−イル)ピペラジン−1−カルボキシレート
3−アミノ−6−(4−tert−ブトキシカルボニルピペラジン−1−イル)ピラジン−2−カルボン酸(8.08g、24.99mmol)、ジ(イミダゾール−1−イル)メタノン(4.863g、29.99mmol)、DMAP(152.7mg、1.250mmol)およびN−エチル−N−イソプロピル−プロパン−2−アミン(8.074g、10.88mmol、62.47mmol)のDMSO(80.80mL)中混合物に、ピリジン−2−アミン(4.704g、49.98mmol)を添加し、得られた溶液を110℃で20時間撹拌した。水(500mL)を添加し、この混合物をEtOAc(3×300mL)中に抽出し、乾燥させ、濃縮し、残渣を得て、これをEtOAcと一緒に粉砕し、ろ過して、必要な生成物を黄色の固体として得た(5.48g、55%収率)。1H NMR(400.0MHz,DMSO) d 10.08(s,1H),8.38(dd,J=0.9,5.0Hz,1H),8.36(s,1H),8.21(d,J=8.3Hz,1H),7.88(s,1H),7.20−7.17(m,1H),7.01(s,2H),3.50(s,4H),3.41(d,J=5.2Hz,4H)および1.43(s,9H) ppm;MS(ES)400.08。
方法M:工程4:3−アミノ−6−(ピペラジン−1−イル)−N−(ピリジン−2−イル)ピラジン−2−カルボキサミド
tert−ブチル4−[5−アミノ−6−(2−ピリジルカルバモイル)ピラジン−2−イル]ピペラジン−1−カルボキシレート(5.43g、13.59mmol)をDCM(50mL)中に懸濁させ、TFA(10mL)の添加の間0℃で撹拌した。反応混合物を2時間かけて室温に加温したが、分析により脱保護はほとんど示されなかった。反応物をさらに30mLのTFAで処理し、室温で15分間撹拌した。この混合物を減圧下で濃縮し、暗赤色の油を得て、これをMeOH/DCMに溶解させ、トルエンと共沸させて、強いオレンジ色の固体を得て、これをろ過し、エーテルで洗浄し、高真空下で乾燥させた(5.41g、73%収率)。1H NMR(400.0MHz,DMSO) d 3.29(4H,m),3.65(4H,m),7.21(1H,m),7.89(1H,m),8.21(1H,d),8.38(2H,m),8.88(2H,br s),10.10(1H,s) ppm;MS(ES)300.0。
方法M:工程5:3−アミノ−6−(4−(エチルスルホニル)ピペラジン−1−イル)−N−(ピリジン−2−イル)ピラジン−2−カルボキサミド
3−アミノ−6−ピペラジン−1−イル−N−(2−ピリジル)ピラジン−2−カルボキサミド(100mg、0.1896mmol)をDCM(5mL)に溶解させ、EtN(57.56mg、79.28μL、0.5688mmol)、続いてエタンスルホニルクロリド(26.82mg、19.76μL、0.2086mmol)で処理した。反応混合物を2時間撹拌させ、次いで、ジクロロメタンで希釈し、水で洗浄した。水層をさらにジクロロメタンで抽出し、有機物を飽和NaHCO水溶液で洗浄し、乾燥させ、真空中で濃縮した。残渣をフラッシュカラムクロマトグラフィー(0〜5%MeOH/DCM)によりシリカゲル上で精製して、表題化合物を得た(74.2mg、37%収率)。1H NMR(400.0MHz,DMSO) d 1.24(t,J=7.3Hz,3H),3.13(q,J=7.4Hz,2H),3.34−3.38(m,4H),3.52−3.54(m,4H),7.04(s,2H),7.18−7.21(m,1H),7.88(s,1H),8.21(d,J=8.4Hz,1H),8.38(d,J=3.2Hz,2H)および10.08(s,1H) ppm;MS(ES)392.0。
以下の化合物はすべて、上の実施例13の化合物I−55について記載したものと同じ方法または類似の方法を用いて調製した。
化合物I−42 3−アミノ−6−(ピペラジン−1−イル)−N−(ピリジン−2−イル)ピラジン−2−カルボキサミド1H NMR(400.0MHz,DMSO) d 3.29(4H,m),3.65(4H,m),7.21(1H,m),7.89(1H,m),8.21(1H,d),8.38(2H,m),8.88(2H,br s),10.10 1H,s);MS(ES)300
化合物I−68 3−アミノ−6−(4−(2−メチルプロパノイル)ピペラジン−1−イル)−N−(ピリジン−2−イル)ピラジン−2−カルボキサミド1H NMR(400.0MHz,DMSO) d 1.03(d,J=6.7Hz,6H),2.96(m,1H),3.40−3.48(m,4H),3.62−3.71(m,4H),7.02(s,2H),7.18−7.21(m,1H),7.86−7.90(m,1H),8.22(d,1H),8.38(s,2H)および10.09(s,1H) ppm;MS(ES)370.1
化合物I−81 3−アミノ−6−(4−(N,N−ジメチルスルファモイル)ピペラジン−1−イル)−N−(ピリジン−2−イル)ピラジン−2−カルボキサミド;MS(ES)406.2
化合物I−109 3−アミノ−6−(4−(フェニルカルボニル)ピペラジン−1−イル)−N−(ピリジン−2−イル)ピラジン−2−カルボキサミド;MS(ES)403.2
化合物I−113 エチル4−(5−アミノ−6−(ピリジン−2−イルカルバモイル)ピラジン−2−イル)ピペラジン−1−カルボキシレート;MS(ES)371.2
化合物I−114 3−アミノ−6−(4−(モルホリン−4−カルボニル)ピペラジン−1−イル)−N−(ピリジン−2−イル)ピラジン−2−カルボキサミド;MS(ES)412.2
化合物I−116 3−アミノ−N−(ピリジン−2−イル)−6−(4−(チオフェン−2−イルスルホニル)ピペラジン−1−イル)ピラジン−2−カルボキサミド;MS(ES)445.1
化合物I−117 3−アミノ−N−(ピリジン−2−イル)−6−(4−(チオフェン−3−イルスルホニル)ピペラジン−1−イル)ピラジン−2−カルボキサミド;MS(ES)445.1
化合物I−118 3−アミノ−6−(4−(シクロプロピルスルホニル)ピペラジン−1−イル)−N−(ピリジン−2−イル)ピラジン−2−カルボキサミド;MS(ES)403.1
化合物I−119 3−アミノ−6−(4−(フラン−3−イルスルホニル)ピペラジン−1−イル)−N−(ピリジン−2−イル)ピラジン−2−カルボキサミドMS(ES)429.1
化合物I−141 3−アミノ−6−(4−(2−フェニルエタノイル)ピペラジン−1−イル)−N−(ピリジン−2−イル)ピラジン−2−カルボキサミド;MS(ES)417.2
化合物I−142 3−アミノ−6−(4−エタノイルピペラジン−1−イル)−N−(ピリジン−2−イル)ピラジン−2−カルボキサミド;MS(ES)341.2
化合物I−143 3−アミノ−6−(4−(2−フェノキシエタノイル)ピペラジン−1−イル)−N−(ピリジン−2−イル)ピラジン−2−カルボキサミド;MS(ES)433.2
化合物I−144 3−アミノ−6−(4−(シクロペンタンカルボニル)ピペラジン−1−イル)−N−(ピリジン−2−イル)ピラジン−2−カルボキサミド;MS(ES)395.2
化合物I−145 3−アミノ−6−(4−(シクロブタンカルボニル)ピペラジン−1−イル)−N−(ピリジン−2−イル)ピラジン−2−カルボキサミド;MS(ES)381.2
化合物I−146 3−アミノ−N−(ピリジン−2−イル)−6−(4−(ピリジン−3−カルボニル)ピペラジン−1−イル)ピラジン−2−カルボキサミド;MS(ES)404.2
化合物I−147 3−アミノ−6−(4−(2−メトキシエタノイル)ピペラジン−1−イル)−N−(ピリジン−2−イル)ピラジン−2−カルボキサミド;MS(ES)371.2
化合物I−148 3−アミノ−N−(ピリジン−2−イル)−6−(4−(ピリジン−2−カルボニル)ピペラジン−1−イル)ピラジン−2−カルボキサミド;MS(ES)404.2
化合物I−149 3−アミノ−6−(4−(2,6−ジフルオロフェニルカルボニル)ピペラジン−1−イル)−N−(ピリジン−2−イル)ピラジン−2−カルボキサミド;MS(ES)439.2
化合物I−150 3−アミノ−6−(4−(2−(ジメチルアミノ)エタノイル)ピペラジン−1−イル)−N−(ピリジン−2−イル)ピラジン−2−カルボキサミド;MS(ES)384.2
化合物I−151 3−アミノ−6−(4−(2−(2−メトキシエトキシ)エタノイル)ピペラジン−1−イル)−N−(ピリジン−2−イル)ピラジン−2−カルボキサミド;MS(ES)415.2
以下の化合物I−207からI−262については、表7および表8の分析データを参照されたい。
化合物I−207 3−アミノ−6−(4−(フェニルスルホニル)ピペラジン−1−イル)−N−(ピリジン−2−イル)ピラジン−2−カルボキサミド
化合物I−209 3−アミノ−6−(4−(2,2−ジメチルプロパノイル)ピペラジン−1−イル)−N−(ピリジン−2−イル)ピラジン−2−カルボキサミド
化合物I−212 3−アミノ−6−(4−(2−エチルブタノイル)ピペラジン−1−イル)−N−(ピリジン−2−イル)ピラジン−2−カルボキサミド
化合物I−219 3−アミノ−6−(4−(メチルスルホニル)ピペラジン−1−イル)−N−(ピリジン−2−イル)ピラジン−2−カルボキサミド
化合物I−229 3−アミノ−6−(4−(ジメチルカルバモイル)ピペラジン−1−イル)−N−(ピリジン−2−イル)ピラジン−2−カルボキサミド
化合物I−230 3−アミノ−N−(ピリジン−2−イル)−6−(4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルボニル)ピペラジン−1−イル)ピラジン−2−カルボキサミド
化合物I−233 3−アミノ−N−(ピリジン−2−イル)−6−(4−(ピリジン−3−イルスルホニル)ピペラジン−1−イル)ピラジン−2−カルボキサミド
化合物I−237 2−メトキシエチル4−(5−アミノ−6−(ピリジン−2−イルカルバモイル)ピラジン−2−イル)ピペラジン−1−カルボキシレート
化合物I−239 3−アミノ−N−(ピリジン−2−イル)−6−(4−(ピロリジン−1−カルボニル)ピペラジン−1−イル)ピラジン−2−カルボキサミド
化合物I−240 3−アミノ−6−(4−(プロピルスルホニル)ピペラジン−1−イル)−N−(ピリジン−2−イル)ピラジン−2−カルボキサミド
化合物I−242 メチル4−(5−アミノ−6−(ピリジン−2−イルカルバモイル)ピラジン−2−イル)ピペラジン−1−カルボキシレート
化合物I−247 3−アミノ−6−(4−(ピペリジン−1−カルボニル)ピペラジン−1−イル)−N−(ピリジン−2−イル)ピラジン−2−カルボキサミド
化合物I−248 3−アミノ−6−(4−(シクロペンチルスルホニル)ピペラジン−1−イル)−N−(ピリジン−2−イル)ピラジン−2−カルボキサミド
化合物I−252 ブタ−2−イニル4−(5−アミノ−6−(ピリジン−2−イルカルバモイル)ピラジン−2−イル)ピペラジン−1−カルボキシレート
化合物I−253 3−アミノ−6−(4−(ベンジルスルホニル)ピペラジン−1−イル)−N−(ピリジン−2−イル)ピラジン−2−カルボキサミド
化合物I−256 3−アミノ−6−(4−(シクロヘキサンカルボニル)ピペラジン−1−イル)−N−(ピリジン−2−イル)ピラジン−2−カルボキサミド
化合物I−260 ベンジル4−(5−アミノ−6−(ピリジン−2−イルカルバモイル)ピラジン−2−イル)ピペラジン−1−カルボキシレート
化合物I−262 3−アミノ−6−(4−(2,6−ジメチルフェニルカルボニル)ピペラジン−1−イル)−N−(ピリジン−2−イル)ピラジン−2−カルボキサミド
(実施例14)
5−(4−(エチルスルホニル)ピペラジン−1−イル)−3−(5−フェニル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)ピラジン−2−アミン(化合物I−18)
スキームXIV
Figure 0005972942
化合物I−18は、方法A、工程1〜2、続いて方法N、工程1〜6を用いて調製した。
方法N:工程1:3−アミノ−6−ブロモ−N’−(フェニルカルボニル)ピラジン−2−カルボヒドラジド
TBTU(22.09g、68.80mmol)およびEtN(4.642g、6.394mL、45.87mmol)を、3−アミノ−6−ブロモ−ピラジン−2−カルボン酸(10g、45.87mmol)およびベンゾヒドラジド(7.494g、55.04mmol)のDMF(100.0mL)中溶液に添加し、得られた溶液を周囲温度で一晩撹拌した。反応混合物を水中に注ぎ入れ、得られた沈殿物をろ過し、真空下で乾燥させた。これを高温EtOAcと一緒に粉砕し、得られた沈殿物をろ過し、乾燥させて、所望の生成物を得た(13.11g、85%収率)。1H NMR(400.0MHz,DMSO) d 7.53(t,2H),7.60(d,1H),7.69(br s,2H),7.91(d,2H),8.44(s,1H),10.48(s,1H)および10.55(s,1H) ppm;MS(ES)338.92。
方法N:工程2:5−ブロモ−3−(5−フェニル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)ピラジン−2−アミン
ポリリン酸(84%w/vの25mL、256.1mmol)を100℃に加熱し、3−アミノ−N’−ベンゾイル−6−ブロモ−ピラジン−2−カルボヒドラジド(6.82g、20.29mmol)で少量ずつ処理した。1時間後の分析により、SMが残存していることが示され、したがって、さらにポリリン酸を添加した(84%w/vの25mL、256.1mmol)。反応物を合計3時間加熱し、次いで、冷却させた。水を添加し、混合物を撹拌させて、沈殿物を得て、これをろ過し、真空下で乾燥させた(5.02g、78%収率)。MS(ES)317.86。
方法N:工程3:tert−ブチル5−ブロモ−3−(5−フェニル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)ピラジン−2−イルカルバメート
5−ブロモ−3−(5−フェニル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)ピラジン−2−アミン(5.02g、15.78mmol)をDCM(75mL)に懸濁させ、DMAP(192.8mg、1.578mmol)を添加した。BOC無水物(10.33g、10.87mL、47.34mmol)を少量ずつ分けて添加し、反応物を周囲温度で撹拌させた。さらにBOC無水物(3.444g、3.625mL、15.78mmol)、続いてトリエチルアミン(2.395g、3.299mL、23.67mmol)を添加し、混合物を60℃に加熱した。反応物を周囲温度に冷却させ、溶媒を真空中で除去した。混合物をDCMに再溶解させ、1M HCl、NaHCO、ブラインで洗浄し、MgSO上で乾燥させ、ろ過し、濃縮乾燥させた。得られた残渣をフラッシュカラムクロマトグラフィー(0〜40%EtOAc/ペトロール)によりシリカゲル上で精製し、表題化合物を黄色の固体として得た(5.12g、78%収率);1H NMR(400.0MHz,DMSO) d 1.29(s,9H),7.57−7.75(m,4H),8.12−8.14(m,2H)および9.16(s,1H) ppm ;MS(ES)420.01。
方法N:工程4:tert−ブチル3−(5−フェニル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)−5−(ピペラジン−1−イル)ピラジン−2−イルカルバメート
tert−ブチル5−ブロモ−3−(5−フェニル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)ピラジン−2−イルカルバメート(2.56g、6.121mmol)をDMF(20mL)に溶解させ、ピペラジン(5.272g、61.21mmol)を添加した。混合物を100℃に30分間加熱し、周囲温度に冷却させ、溶媒を真空中で除去した。混合物をDCM/水間に分配し、有機層をブラインで洗浄し、MgSO上で乾燥させ、ろ過し、濃縮して、黄色の油を得た。得られた残渣をフラッシュカラムクロマトグラフィー(0〜10%MeOH/DCM)によりシリカゲル上で精製して、表題化合物を得た(2.29g、89%収率)。1H NMR(400.0MHz,DMSO) d 1.30(s,9H),2.60(t,J=5.0Hz,2H),2.83(d,J=5.0Hz,2H),3.21(t,J=4.7Hz,2H),3.55(d,J=5.1Hz,2H),7.63−7.69(m,3H),8.06−8.07(m,2H),8.35(s,1H)および9.55(s,1H) ppm;MS(ES)424.17。
方法N:工程5:3−(5−フェニル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)−5−(ピペラジン−1−イル)ピラジン−2−アミン
tert−ブチル3−(5−フェニル−1,3,4−キサジアゾール−2−イル)−5−(ピペラジン−1−イル)ピラジン−2−イルカルバメート(2.29g、5.408mmol)をDCM(20mL)に溶解させ、TFA(5mL、64.90mmol)で処理した。反応物を周囲温度で1時間撹拌させ、次いで、溶媒を真空中で除去した。この混合物をNaHCO/ブラインおよびEtOAcで処理し、2層を層に分離させた。水層をEtOAc、続いてDCMおよびCHClで抽出した。混合物をMgSO上で乾燥させ、ろ過し、濃縮して、生成物をオレンジ色の固体として得た(1.44g、82%収率)。H NMR(400.0MHz,DMSO) d 3.00(4H,br m),3.43(4H,br m),6.05(2H,br s),7.20(1H,m),7.34(2H,m),7.90(1H,m),8.13(2H,m)ppm;MS(ES)324.03。
方法N:工程6:5−(4−(エチルスルホニル)ピペラジン−1−イル)−3−(5−フェニル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)ピラジン−2−アミン
エタンスルホニルクロリド(37.51mg、27.64μL、0.2917mmol)を、3−(5−フェニル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)−5−ピペラジン−1−イル−ピラジン−2−アミン(116mg、0.2652mmol)およびトリエチルアミン(53.67mg、73.93μL、0.5304mmol)のジクロロメタン(5mL)中溶液に0℃で添加し、得られた溶液を室温で1.5時間撹拌した。混合物をジクロロメタンで希釈し、水で洗浄し、水層をさらにジクロロメタンで抽出した。有機物を飽和NaHCO水溶液で洗浄し、MgSO上で乾燥させ、真空中で濃縮した。得られた残渣をフラッシュカラムクロマトグラフィー(3%MeOH/DCM)によりシリカゲル上で精製して、まだ不純である表題化合物を得た。これを逆相分取HPLC[Waters Sunfire C18、10μM、100Aカラム、25mL/分で16分かけて勾配10%〜95%B(溶媒A:水中0.05%TFA、溶媒B:CHCN)]で精製した。画分を収集し、凍結乾燥させて、表題化合物を得た(25.2mg、18%収率)。1H NMR(400.0MHz,DMSO) d 1.24(3H,t),3.11(2H,q),3.33−3.36(4H,m),3.56(4H,m),6.97(2H,br s),7.63−7.68(3H,m),8.11−8.13(2H,m),8.28(1H,s) ppm;MS(ES)416.01。
以下の化合物はすべて、上の実施例14の化合物I−18について記載したものと同じ方法または類似の方法を用いて調製した。
化合物I−37 3−(5−フェニル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)−5−(ピペラジン−1−イル)ピラジン−2−アミン1H NMR(400.0MHz,DMSO) d 3.27(s,4H),3.67−3.69(m,4H),7.03(s,1H),7.64−7.70(m,3H),8.10−8.13(m,2H),8.31(s,1H)および8.87(br s,2H) ppm;MS(ES)323.99
化合物I−72 3−(5−シクロヘキシル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)−5−(4−(エチルスルホニル)ピペラジン−1−イル)ピラジン−2−アミン;1H NMR(400.0MHz,DMSO) d 1.24(3H,t),1.38−1.47(3H,m),1.60(2H,m),1.66(2H,m),1.79(2H,m),2.06(2H,m),3.10(2H,q),6.89(2H,br s),8.22(1H,s) ppm;MS(ES)422.03
化合物I−83 4−(5−アミノ−6−(5−フェニル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)ピラジン−2−イル)−N,N−ジメチルピペラジン−1−スルホンアミド;MS(ES)430.2
化合物I−87 5−(4−(1−メチル−1H−イミダゾール−4−イルスルホニル)ピペラジン−1−イル)−3−(5−フェニル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)ピラジン−2−アミン;MS(ES)467.2
化合物I−90 5−(4−(フラン−3−イルスルホニル)ピペラジン−1−イル)−3−(5−フェニル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)ピラジン−2−アミン;MS(ES)453.1
化合物I−92 5−(4−(シクロペンチルスルホニル)ピペラジン−1−イル)−3−(5−フェニル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)ピラジン−2−アミン;MS(ES)455.2
化合物I−96 3−(5−フェニル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)−5−(4−(チオフェン−2−イルスルホニル)ピペラジン−1−イル)ピラジン−2−アミン;MS(ES)469.1
化合物I−98 3−(5−フェニル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)−5−(4−(チオフェン−3−イルスルホニル)ピペラジン−1−イル)ピラジン−2−アミン;MS(ES)469.1
化合物I−99 5−(4−(ベンジルスルホニル)ピペラジン−1−イル)−3−(5−フェニル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)ピラジン−2−アミン;MS(ES)477.2
化合物I−101 6−(5−フェニル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)ピラジン−2−イル)ピペラジン−1−イル)(フェニル)メタノン;MS(ES)427.2
以下の化合物I−178からI−258については、表7および表8の分析データを参照されたい。
化合物I−178 1−(4−(5−アミノ−6−(5−フェニル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)ピラジン−2−イル)ピペラジン−1−イル)−2−(2−メトキシエトキシ)エタノン
化合物I−179 1−(4−(5−アミノ−6−(5−フェニル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)ピラジン−2−イル)ピペラジン−1−イル)−2−メトキシエタノン
化合物I−180 1−(4−(5−アミノ−6−(5−フェニル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)ピラジン−2−イル)ピペラジン−1−イル)エタノン
化合物I−183(4−(5−アミノ−6−(5−フェニル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)ピラジン−2−イル)ピペラジン−1−イル)(ピリジン−3−イル)メタノン
化合物I−187(4−(5−アミノ−6−(5−フェニル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)ピラジン−2−イル)ピペラジン−1−イル)(ピリジン−2−イル)メタノン
化合物I−189(4−(5−アミノ−6−(5−フェニル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)ピラジン−2−イル)ピペラジン−1−イル)(シクロブチル)メタノン
化合物I−190 1−(4−(5−アミノ−6−(5−フェニル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)ピラジン−2−イル)ピペラジン−1−イル)−2−メチルプロパン−1−オン
化合物I−194(4−(5−アミノ−6−(5−フェニル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)ピラジン−2−イル)ピペラジン−1−イル)(シクロペンチル)メタノン
化合物I−195 1−(4−(5−アミノ−6−(5−フェニル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)ピラジン−2−イル)ピペラジン−1−イル)−2−フェノキシエタノン
化合物I−196 3−(5−フェニル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)−5−(4−(フェニルスルホニル)ピペラジン−1−イル)ピラジン−2−アミン
化合物I−197 1−(4−(5−アミノ−6−(5−フェニル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)ピラジン−2−イル)ピペラジン−1−イル)−2−フェニルエタノン
化合物I−198 1−(4−(5−アミノ−6−(5−フェニル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)ピラジン−2−イル)ピペラジン−1−イル)−2,2−ジメチルプロパン−1−オン
化合物I−202 5−(4−(2,6−ジフルオロフェニルスルホニル)ピペラジン−1−イル)−3−(5−フェニル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)ピラジン−2−アミン
化合物I−203(4−(5−アミノ−6−(5−フェニル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)ピラジン−2−イル)ピペラジン−1−イル)(2,6−ジフルオロフェニル)メタノン
化合物I−216(4−(5−アミノ−6−(5−フェニル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)ピラジン−2−イル)ピペラジン−1−イル)(モルホリノ)メタノン化合物I−218 4−(5−アミノ−6−(5−フェニル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)ピラジン−2−イル)−N,N−ジメチルピペラジン−1−カルボキサミド
化合物I−221 2−メトキシエチル4−(5−アミノ−6−(5−フェニル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)ピラジン−2−イル)ピペラジン−1−カルボキシレート
化合物I−223(4−(5−アミノ−6−(5−フェニル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)ピラジン−2−イル)ピペラジン−1−イル)(ピロリジン−1−イル)メタノン
化合物I−225 メチル 4−(5−アミノ−6−(5−フェニル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)ピラジン−2−イル)ピペラジン−1−カルボキシレート
化合物I−231(4−(5−アミノ−6−(5−フェニル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)ピラジン−2−イル)ピペラジン−1−イル)(ピペリジン−1−イル)メタノン
化合物I−232 エチル4−(5−アミノ−6−(5−フェニル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)ピラジン−2−イル)ピペラジン−1−カルボキシレート
化合物I−246 ブタ−2−イニル4−(5−アミノ−6−(5−フェニル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)ピラジン−2−イル)ピペラジン−1−カルボキシレート
化合物I−251(4−(5−アミノ−6−(5−フェニル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)ピラジン−2−イル)ピペラジン−1−イル)(シクロヘキシル)メタノン
化合物I−255 ベンジル 4−(5−アミノ−6−(5−フェニル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)ピラジン−2−イル)ピペラジン−1−カルボキシレート
化合物I−258(4−(5−アミノ−6−(5−フェニル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)ピラジン−2−イル)ピペラジン−1−イル)(2,6−ジメチルフェニル)メタノン
(実施例15)
5−(1−(エチルスルホニル)−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−イル)−3−(5−フェニル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)ピラジン−2−アミン(化合物I−28)
スキームXV
Figure 0005972942
化合物I−28は、方法A、工程1〜2、続いて方法N、工程1〜2、続いて方法O、工程1〜4を用いて調製した。
方法O:工程1:tert−ブチルN−[5−ブロモ−3−(5−フェニル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)ピラジン−2−イル]−N−tert−ブトキシカルボニル−カルバメート
5−ブロモ−3−(5−フェニル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)ピラジン−2−アミン(3.8348g、12.05mmol)をDCM(57.29mL)に懸濁させ、THF(57.29mL)およびDMAP(147.2mg、1.205mmol)、続いてBOC無水物(7.890g、8.305mL、36.15mmol)を少量ずつ分けて添加した。反応物を室温で撹拌させた。1時間後、反応物をトリエチルアミン(2.52mL、18.08mmol)で処理し、混合物を撹拌させた。分析により、SMがまだ残存していることが示され、したがって、さらに0.1当量のDMAP、続いて5gのBOC無水物(1.9当量)を添加し、反応物を室温で2時間撹拌させたままとした。溶媒を真空中で除去し、混合物をDCMに再溶解させ、NaHCOおよびブラインで洗浄し、MgSO上で乾燥させ、ろ過し、濃縮して、茶色の油を得て、フラッシュカラムクロマトグラフィー(0〜25%EtOAc/ペトロール)によりシリカゲル上で精製して、表題化合物を浅黄色の固体として得た(3.96g、63%収率)。MS(ES)519.95。
方法O:工程2:tert−ブチル4−(5−ビス(tert−ブトキシカルボニル)アミノ)−6−(5−フェニル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)ピラジン−2−イル)−5,6−ジヒドロピリジン−1(2H)−カルボキシレート
tert−ブチルN−[5−ブロモ−3−(5−フェニル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)ピラジン−2−イル]−N−tert−ブトキシカルボニル−カルバメート(2.4633g、4.752mmol)をDMF(19.24mL)に溶解させ、tert−ブチル4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−3,6−ジヒドロ−2H−ピリジン−1−カルボキシレート(2.204g、7.128mmol)およびPd(PPhCl(196.6mg、0.4752mmol)、続いてNaCO(2Mの7.130mL、14.26mmol)を添加し、反応物を窒素下100℃で15分間加熱した。反応混合物を室温に冷却させ、溶媒を真空中で除去した。この混合物をEtOAc/水で希釈し、有機層を水(×4)、続いてブライン(×3)で洗浄した。MgSO上で乾燥後、反応物をろ過し、蒸発乾固させて、暗褐色の油を得て、これをフラッシュカラムクロマトグラフィー(0〜40%EtOAc/ペトロール)によりシリカゲル上で精製して、表題化合物を得た(2.40g、81%収率)。
1H NMR(400.0MHz,DMSO) d 1.02(27H,m),2.67(2H,m),3.60(2H,m),4.13(2H,m),6.88(1H,m),7.70(2H,m),8.15(2H,m),8.87(1H,m) ppm
方法O:工程3:3−(5−フェニル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)−5−(1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−イル)ピラジン−2−アミン
tert−ブチル4−(5−(ビス(tert−ブトキシカルボニル)アミノ)−6−(5−フェニル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)ピラジン−2−イル)−5,6−ジヒドロピリジン−1(2H)−カルボキシレート(2.4g、3.867mmol)をDCM(40mL)に溶解させ、TFA(8mL、103.8mmol)で処理した。反応物を一晩撹拌させ、次いで、溶媒を真空中で除去した。この混合物をDCM(×3)と共沸させ、真空下で乾燥させ、所望の生成物をオレンジ色の固体として得た(1.89g、100%収率)。
1H NMR(400.0MHz,DMSO) d 2.83(br d,2H),3.39(br d,2H),3.91(br d,2H),6.66(s,1),7.66−7.73(m,3H),8.11−8.14(m,2H),8.63(s,1H)および8.86(s,1H) ppm;MS(ES)321.0。
方法O:工程4:5−(1−(エチルスルホニル)−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−イル)−3−(5−フェニル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)ピラジン−2−アミン
3−(5−フェニル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)−5−(1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−イル)ピラジン−2−アミン(50mg、0.1151mmol)をDCM(3mL)に溶解させ、EtN(34.94mg、48.13μL、0.3453mmol)、続いてエタンスルホニルクロリド(16.28mg、12.00μL、0.1266mmol)を添加した。反応物を30分間撹拌させ、次いで、ジクロロメタンで希釈し、水で洗浄した。水層をさらにジクロロメタンで抽出し、有機物を飽和NaHCO水溶液で洗浄し、MgSO上で乾燥させ、真空中で濃縮した。得られた残渣をフラッシュカラムクロマトグラフィー(0〜5%MeOH/DCM)によりシリカゲル上で精製して、表題化合物を得た(47.47mg、60%収率)。
1H NMR(400.0MHz,DMSO) d 1.24(t,J=7.4Hz,3H),2.74(br d,2H),3.15(q,2H),3.50(t,2H),4.00(br d,2H),6.68(br s,1H),7.67−7.69(m,5H),8.14(d,2H)および8.58(s,1H) ppm;MS(ES)413.0。
以下の化合物はすべて、上の実施例15の化合物I−28について記載したものと同じ方法または類似の方法を用いて調製した。
化合物I−41 3−(5−フェニル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)−5−(1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−イル)ピラジン−2−アミン;1H NMR(400.0MHz,DMSO) d 2.83(br d,2H),3.39(br d,2H),3.91(br d,2H),6.66(s,1H),7.66−7.73(m,3H),8.11−8.14(m,2H),8.63(s,1H)および8.86(s,1H) ppm;MS(ES)321
化合物I−54 5−(1−(エチルスルホニル)−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−イル)−3−(5−フェニル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)ピラジン−2−アミン;MS(ES)413
化合物I−84 4−(5−アミノ−6−(5−フェニル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)ピラジン−2−イル)−N,N−ジメチル−5,6−ジヒドロピリジン−1(2H)−スルホンアミド;MS(ES)427.1
化合物I−100 5−(1−(ベンジルスルホニル)−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−イル)−3−(5−フェニル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)ピラジン−2−アミン;MS(ES)474.2
化合物I−102 3−(5−フェニル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)−5−(1−(フェニルスルホニル)−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−イル)ピラジン−2−アミン;MS(ES)460.1
化合物I−103(4−(5−アミノ−6−(5−フェニル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)ピラジン−2−イル)−5,6−ジヒドロピリジン−1(2H)−イル)(フェニル)メタノン;MS(ES)424.2
化合物I−115 ブタ−2−イニル4−(5−アミノ−6−(5−フェニル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)ピラジン−2−イル)−5,6−ジヒドロピリジン−1(2H)−カルボキシレート;MS(ES)416.2
化合物I−120 5−(1−(1−メチル−1H−イミダゾール−4−イルスルホニル)−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−イル)−3−(5−フェニル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)ピラジン−2−アミン;MS(ES)464.1化合物I−121 3−(5−フェニル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)−5−(1−(チオフェン−3−イルスルホニル)−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−イル)ピラジン−2−アミン;MS(ES)466.1
化合物I−122 5−(1−(シクロプロピルスルホニル)−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−イル)−3−(5−フェニル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)ピラジン−2−アミン;MS(ES)424.1
化合物I−123 5−(1−(フラン−3−イルスルホニル)−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−イル)−3−(5−フェニル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)ピラジン−2−アミン;MS(ES)450.1
化合物I−124 3−(5−フェニル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)−5−(1−(プロピルスルホニル)−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−イル)ピラジン−2−アミン;MS(ES)426.2
化合物I−125 1−(4−(5−アミノ−6−(5−フェニル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)ピラジン−2−イル)−5,6−ジヒドロピリジン−1(2H)−イル)エタノン;MS(ES)362.2
化合物I−126 1−(4−(5−アミノ−6−(5−フェニル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)ピラジン−2−イル)−5,6−ジヒドロピリジン−1(2H)−イル)−2−フェノキシエタノン;MS(ES)454.2
化合物I−127(4−(5−アミノ−6−(5−フェニル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)ピラジン−2−イル)−5,6−ジヒドロピリジン−1(2H)−イル)(シクロペンチル)メタノン;MS(ES)416.2
化合物I−128(4−(5−アミノ−6−(5−フェニル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)ピラジン−2−イル)−5,6−ジヒドロピリジン−1(2H)−イル)(シクロブチル)メタノン;MS(ES)402.2
化合物I−129(4−(5−アミノ−6−(5−フェニル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)ピラジン−2−イル)−5,6−ジヒドロピリジン−1(2H)−イル)(ピリジン−3−イル)メタノン;MS(ES)425.2
化合物I−130 1−(4−(5−アミノ−6−(5−フェニル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)ピラジン−2−イル)−5,6−ジヒドロピリジン−1(2H)−イル)−2−メトキシエタノン;MS(ES)392.2
化合物I−131 1−(4−(5−アミノ−6−(5−フェニル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)ピラジン−2−イル)−5,6−ジヒドロピリジン−1(2H)−イル)−2−エチルブタン−1−オン;MS(ES)418.2
化合物I−132(4−(5−アミノ−6−(5−フェニル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)ピラジン−2−イル)−5,6−ジヒドロピリジン−1(2H)−イル)(ピリジン−2−イル)メタノン;MS(ES)425.2
化合物I−133(4−(5−アミノ−6−(5−フェニル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)ピラジン−2−イル)−5,6−ジヒドロピリジン−1(2H)−イル)(2,6−ジフルオロフェニル)メタノン;MS(ES)460.2
化合物I−134 1−(4−(5−アミノ−6−(5−フェニル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)ピラジン−2−イル)−5,6−ジヒドロピリジン−1(2H)−イル)−2−(ジメチルアミノ)エタノン;MS(ES)405.2
化合物I−135 1−(4−(5−アミノ−6−(5−フェニル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)ピラジン−2−イル)−5,6−ジヒドロピリジン−1(2H)−イル)−2−(2−メトキシエトキシ)エタノン;MS(ES)436.2
化合物I−163 Tert−ブチル4−(5−アミノ−6−(5−フェニル−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)ピラジン−2−イル)−5,6−ジヒドロピリジン−1(2H)−カルボキシレート;1H NMR(400.0MHz,DMSO) d 1.44(9H,s),2.60(2H,m),3.57(2H,m),4.06(2H,m),6.70(1H,s),7.30(2H,br s),7.69(2H,m),7.77(1H,m),8.25(2H,m),8.51(1H,s) ppm: MS(ES)421.02
以下の化合物I−192からI−257について、分析データは表7および表8を参照されたい。
化合物I−192 1−(4−(5−アミノ−6−(5−フェニル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)ピラジン−2−イル)−5,6−ジヒドロピリジン−1(2H)−イル)−2−メチルプロパン−1−オン
化合物I−201 1−(4−(5−アミノ−6−(5−フェニル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)ピラジン−2−イル)−5,6−ジヒドロピリジン−1(2H)−イル)−2−フェニルエタノン
化合物I−217(4−(5−アミノ−6−(5−フェニル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)ピラジン−2−イル)−5,6−ジヒドロピリジン−1(2H)−イル)(モルホリノ)メタノン
化合物I−220 4−(5−アミノ−6−(5−フェニル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)ピラジン−2−イル)−N,N−ジメチル−5,6−ジヒドロピリジン−1(2H)−カルボキサミド
化合物I−222 3−(5−フェニル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)−5−(1−(ピリジン−3−イルスルホニル)−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−イル)ピラジン−2−アミン
化合物I−224 2−メトキシエチル4−(5−アミノ−6−(5−フェニル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)ピラジン−2−イル)−5,6−ジヒドロピリジン−1(2H)−カルボキシレート
化合物I−226(4−(5−アミノ−6−(5−フェニル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)ピラジン−2−イル)−5,6−ジヒドロピリジン−1(2H)−イル)(ピロリジン−1−イル)メタノン
化合物I−228 メチル 4−(5−アミノ−6−(5−フェニル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)ピラジン−2−イル)−5,6−ジヒドロピリジン−1(2H)−カルボキシレート
化合物I−236(4−(5−アミノ−6−(5−フェニル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)ピラジン−2−イル)−5,6−ジヒドロピリジン−1(2H)−イル)(ピペリジン−1−イル)メタノン
化合物I−238 エチル4−(5−アミノ−6−(5−フェニル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)ピラジン−2−イル)−5,6−ジヒドロピリジン−1(2H)−カルボキシレート
化合物I−245 3−(5−フェニル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)−5−(1−(チオフェン−2−イルスルホニル)−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−イル)ピラジン−2−アミン
化合物I−257 ベンジル 4−(5−アミノ−6−(5−フェニル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)ピラジン−2−イル)−5,6−ジヒドロピリジン−1(2H)−カルボキシレート
化合物I−285 [4−[5−アミノ−6−(5−フェニル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)ピラジン−2−イル]−3,6−ジヒドロ−2H−ピリジン−1−イル]−シクロプロピル−メタノン1H NMR(400.0MHz,DMSO) d 0.74−0.78(m,4H),1.99(br s ,0.5H),2.09(br s ,0.5H),2.61(br s ,1H),2.68(br s ,1H),3.73(br s ,1H),3.93(br s ,1H),4.19(br s ,1H),4.47(br s ,1H),6.67(br s ,1H),7.63−7.70(m,5H),8.13(d ,2H)および8.59(s,1H) ppm;MS(ES)389.16
化合物I−301 1−[4−[5−アミノ−6−(5−フェニル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)ピラジン−2−イル]−3,6−ジヒドロ−2H−ピリジン−1−イル]プロパン−1−オン1H NMR(400.0MHz,DMSO) d 1.04(t,3H),2.36−2.45(m,2H),2.60(br s,1H),2.70(br s,1H),3.65−3.72(m,2H),4.17(s,1H),4.21(s,1H),6.65(s,1H),7.62−7.69(m,5H),8.11−8.13(d,2H)および8.56(s,1H) ppm;MS(ES)377.17
(実施例16)
3−(1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)−5−(4−(エチルスルホニル)ピペラジン−1−イル)ピラジン−2−アミン(化合物I−16)
スキームXVI
Figure 0005972942
化合物I−16は、方法A、工程1〜3、続いて方法P、工程1〜3を用いて調製した。
方法P:工程1:tert−ブチル2−(3−(ビス(tert−ブトキシカルボニル)アミノ)−6−ブロモピラジン−2−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−カルボキシレート
3−(1H−ベンズイミダゾール−2−イル)−5−ブロモ−ピラジン−2−アミン(5g、17.23mmol)をアセトニトリル(70mL)およびTHF(120mL)に溶解させ、DMAPの数個の結晶で処理し、続いてBOC無水物(16.92g、17.81mL、77.54mmol)を4回に分けて15分かけて添加した。反応物を室温で一晩撹拌させ、油に濃縮し、次いで、再溶解させ、DCMから2回濃縮した。得られた残渣をフラッシュカラムクロマトグラフィー(5〜30%EtOAc/石油エーテル)によりシリカゲル上で精製して、表題化合物を得た(9.94g、98%収率)。1H NMR(400.0MHz,DMSO) d 1.10(27H,m),7.45(1H,m),7.52(1H,m),7.75(1H,m),8.09(1H,m)および9.10(1H,s) ppm;MS(ES)591.90。
方法P:工程2:3−(1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)−5−(ピペラジン−1−イル)ピラジン−2−アミン
tert−ブチル2−[3−ビス(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]−6−ブロモ−ピラジン−2−イル]ベンズイミダゾール−1−カルボキシレート(12g、20.32mmol)をNMP(30mL)に溶解させ、続いてDIPEA(5.252g、7.078mL、40.64mmol)およびピペラジン(12.25g、142.2mmol)を添加した。反応物を100℃に4時間加熱し、EtOAcで希釈し、水、続いてブラインで洗浄し、濃縮した。得られた残渣をフラッシュカラムクロマトグラフィー(0〜50%MeOH/EtOAc、続いてMeOH中3%NHOH)によりシリカゲル上で精製して、BOC保護生成物を得た。これをDCM/メタノールに溶解させ、HCl(ジオキサン中4M)(4Mの50.80mL、203.2mmol)を添加し、この混合物を室温で一晩撹拌した。反応物を固体に濃縮し、EtOAcに再溶解させ、飽和NaHCO水溶液およびブラインで洗浄した。有機層をMgSO上で乾燥させ、濃縮して、固体を得て、これをDCMにスラリー化し、エーテルをゆっくり添加して粉砕し、所望の生成物をオレンジ色の固体として得た(7.07g、85%収率)。1H NMR(400.0MHz,DMSO) d 2.95(4H,m),3.52(4H,m),7.10(2H,m),7.55(1H,m),7.65(1H,m),8.15(1H,m)および12.61(1H,br s) ppm;MS(ES)296.02。
方法P:工程3:3−(1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)−5−(4−エチルスルホニル)ピペラジン−1−イル)ピラジン−2−アミン
3−(1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)−5−(ピペラジン−1−イル)ピラジン−2−アミン(50mg、0.169mmol)をDCM(3mL)およびEtN(70.0μL、0.507mmol)に溶解させ、続いてエタンスルホニルクロリド(17.6μL、0.186mmol)を添加した。反応物を30分間撹拌させ、次いで、ジクロロメタンで希釈し、水で洗浄した。水層をさらにジクロロメタンで抽出し、有機物を飽和NaHCO水溶液で洗浄し、MgSO上で乾燥させ、真空中で濃縮した。得られた残渣をフラッシュカラムクロマトグラフィー(0〜5%MeOH/DCM)によりシリカゲル上で精製して、表題化合物を得た(42.6mg、65%収率)。MS(ES)388.0。
以下の化合物はすべて、上の実施例16の化合物I−16について記載したものと同じ方法または類似の方法を用いて調製した。
化合物I−39(S)−5−(3−アミノピロリジン−1−イル)−3−(1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)ピラジン−2−アミン1H NMR(400.0MHz,DMSO) d 1.7−1.75(1H,m),2.05−2.1(1H,m),3.35−3.4(1H,m),3.4−3.5(1H,m),3.55−3.65(3H,m),7.02(2H,s),7.3−7.4(2H,m),7.55(1H,d),7.65−7.7(2H,m),12.5(1H,vbrs) ppm;MS(ES)296
化合物I−40 3−(1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)−5−(ピペラジン−1−イル)ピラジン−2−アミン
1H NMR(400.0MHz,DMSO) d 2.9−2.95(4H,m),3.4−3.5(4H,m),7.3−7.4(4H,m),7.6(1H,d),7.7(1H,d),7.95(1H,s),12.7(1H,vbrs) ppm;MS(ES)296
化合物I−80 3−(1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)−5−(4−(チオフェン−3−イルスルホニル)ピペラジン−1−イル)ピラジン−2−アミン;MS(ES)441.1
化合物I−85(S)−N−(1−(5−アミノ−6−(1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)ピラジン−2−イル)ピロリジン−3−イル)プロパン−2−N,N−ジメチルスルファミド;MS(ES)402.2
化合物I−86 3−(1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)−5−(4−(メチルスルホニル)ピペラジン−1−イル)ピラジン−2−アミン;MS(ES)373.1
化合物I−88 4−(5−アミノ−6−(1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)ピラジン−2−イル)−N,N−ジメチルピペラジン−1−スルホンアミド;MS(ES)402.2
化合物I−91 3−(1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)−5−(4−(1−メチル−1H−イミダゾール−4−イルスルホニル)ピペラジン−1−イル)ピラジン−2−アミン;MS(ES)439.2
化合物I−95 3−(1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)−5−(4−(プロピルスルホニル)ピペラジン−1−イル)ピラジン−2−アミン;MS(ES)401.2
化合物I−97 3−(1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)−5−(4−(イソプロピルスルホニル)ピペラジン−1−イル)ピラジン−2−アミン;MS(ES)401.2
化合物I−104 3−(1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)−5−(4−(チオフェン−2−イルスルホニル)ピペラジン−1−イル)ピラジン−2−アミン;MS(ES)441.1
化合物I−106 3−(1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)−5−(4−(ベンジルスルホニル)ピペラジン−1−イル)ピラジン−2−アミン;MS(ES)449.2
化合物I−107(S)−N−(1−(5−アミノ−6−(1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)ピラジン−2−イル)ピロリジン−3−イル)ベンゼンスルホンアミド;MS(ES)435.2
化合物I−108(S)−N−(1−(5−アミノ−6−(1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)ピラジン−2−イル)ピロリジン−3−イル)ベンズアミド;MS(ES)399.2
化合物I−110 3−(1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)−5−(4−(フェニルスルホニル)ピペラジン−1−イル)ピラジン−2−アミン;MS(ES)435.2
化合物I−111(S)−N−(1−(5−アミノ−6−(1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)ピラジン−2−イル)ピロリジン−3−イル)−2,2−ジメチルプロパンアミド;MS(ES)379.2
化合物I−112(4−(5−アミノ−6−(1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)ピラジン−2−イル)ピペラジン−1−イル)(シクロヘキシル)メタノン;MS(ES)405.2
化合物I−174からI−275については、表7および表8の分析データを参照されたい。
化合物I−174(4−(5−アミノ−6−(1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)ピラジン−2−イル)ピペラジン−1−イル)(シクロブチル)メタノン
化合物I−175 1−(4−(5−アミノ−6−(1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)ピラジン−2−イル)ピペラジン−1−イル)−2−エチルブタン−1−オン化合物I−176(4−(5−アミノ−6−(1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)ピラジン−2−イル)ピペラジン−1−イル)(ピリジン−2−イル)メタノン
化合物I−177(4−(5−アミノ−6−(1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)ピラジン−2−イル)ピペラジン−1−イル)(2,6−ジフルオロフェニル)メタノン
化合物I−181(S)−N−(1−(5−アミノ−6−(1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)ピラジン−2−イル)ピロリジン−3−イル)−2−(2−メトキシエトキシ)エタンアミド
化合物I−182(S)−N−(1−(5−アミノ−6−(1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)ピラジン−2−イル)ピロリジン−3−イル)−2−メトキシエタンアミド
化合物I−184(S)−N−(1−(5−アミノ−6−(1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)ピラジン−2−イル)ピロリジン−3−イル)−2−(ジメチルアミノ)エタンアミド
化合物I−185(S)−N−(1−(5−アミノ−6−(1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)ピラジン−2−イル)ピロリジン−3−イル)エタンアミド
化合物I−188(S)−N−(1−(5−アミノ−6−(1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)ピラジン−2−イル)ピロリジン−3−イル)ピリジン−3−カルボキサミド
化合物I−193(S)−N−(1−(5−アミノ−6−(1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)ピラジン−2−イル)ピロリジン−3−イル)ピリジン−2−カルボキサミド
化合物I−199 1−(4−(5−アミノ−6−(1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)ピラジン−2−イル)ピペラジン−1−イル)−2−メチルプロパン−1−オン
化合物I−204(S)−N−(1−(5−アミノ−6−(1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)ピラジン−2−イル)ピロリジン−3−イル)シクロペンタンカルボキサミド
化合物I−205(S)−N−(1−(5−アミノ−6−(1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)ピラジン−2−イル)ピロリジン−3−イル)−2−フェノキシエタンアミド
化合物I−208(4−(5−アミノ−6−(1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)ピラジン−2−イル)ピペラジン−1−イル)(フェニル)メタノン
化合物I−211(S)−N−(1−(5−アミノ−6−(1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)ピラジン−2−イル)ピロリジン−3−イル)−2−エチルブタンアミド
化合物I−264 1−(4−(5−アミノ−6−(1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)ピラジン−2−イル)ピペラジン−1−イル)−2−(2−メトキシエトキシ)エタノン
化合物I−265 1−(4−(5−アミノ−6−(1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)ピラジン−2−イル)ピペラジン−1−イル)−2−メトキシエタノン
化合物I−266 2−メトキシエチル4−(5−アミノ−6−(1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)ピラジン−2−イル)ピペラジン−1−カルボキシレート
化合物I−267(4−(5−アミノ−6−(1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)ピラジン−2−イル)ピペラジン−1−イル)(ピロリジン−1−イル)メタノン
化合物I−268 メチル 4−(5−アミノ−6−(1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)ピラジン−2−イル)ピペラジン−1−カルボキシレート
化合物I−269 3−(1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)−5−(4−(フラン−3−イルスルホニル)ピペラジン−1−イル)ピラジン−2−アミン
化合物I−270(4−(5−アミノ−6−(1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)ピラジン−2−イル)ピペラジン−1−イル)(ピペリジン−1−イル)メタノン
化合物I−271 エチル4−(5−アミノ−6−(1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)ピラジン−2−イル)ピペラジン−1−カルボキシレート
化合物I−272 ブタ−2−イニル4−(5−アミノ−6−(1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)ピラジン−2−イル)ピペラジン−1−カルボキシレート
化合物I−273 1−(4−(5−アミノ−6−(1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)ピラジン−2−イル)ピペラジン−1−イル)−2−フェノキシエタノン
化合物I−274 ベンジル 4−(5−アミノ−6−(1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)ピラジン−2−イル)ピペラジン−1−カルボキシレート
化合物I−275(4−(5−アミノ−6−(1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)ピラジン−2−イル)ピペラジン−1−イル)(2,6−ジメチルフェニル)メタノン
化合物I−295 3−(1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)−5−(2−エチルスルホニル−1,3,3a,4,6,6a−ヘキサヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−5−イル)ピラジン−2−アミンMS(ES)414.2
(実施例17)
3−アミノ−6−(1−(エチルスルホニル)−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−イル)−N−(2−メチルピリジン−4−イル)ピラジン−2−カルボキサミド(化合物I−166)
スキームXVII
Figure 0005972942
化合物I−166は、方法A、工程1、続いて方法Q、工程1〜4を用いて調製した。
方法Q:工程1:メチル3−アミノ−6−(1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−イル)ピラジン−2−カルボキシレート
メチル3−アミノ−6−ブロモ−ピラジン−2−カルボキシレート(6g、25.86mmol)、tert−ブチル4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−3,6−ジヒドロ−2H−ピリジン−1−カルボキシレート(7.996g、25.86mmol)、NaCO(2Mの38.79mL、77.58mmol)およびジクロロパラジウム;トリフェニルホスファン(544.5mg、0.7758mmol)の混合物をDME(120.0mL)中100℃で5時間撹拌した。この時間後、水およびEtOAcを添加し、有機物を分離させ、乾燥させ、真空中で濃縮した。残渣をDCM(20mL)およびTFA(20mL)に再溶解させ、得られた溶液を周囲温度で2時間撹拌した。この時間後、飽和NaHCOを添加し、有機物を分離させ、乾燥させ、濃縮した。次いで、固体をMeOHと一緒に粉砕し、ろ過し、MeOHで洗浄して、所望の生成物を黄色の固体として得た(4.15g、69%)。1H NMR(400.0MHz,DMSO) d 2.43(3H,s),3.41(2H,m),3.80−4.02(5H,m),6.52(1H,s),7.33(2H,s),8.52(1H,s) ppm;MS(ES)234.97。
方法Q:工程2:メチル3−アミノ−6−(1−(エチルスルホニル)−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−イル)ピラジン−2−カルボキシレート
メチル3−アミノ−6−(1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−イル)ピラジン−2−カルボキシレート(4.15g、17.72mmol)およびN−エチル−N−イソプロピル−プロパン−2−アミン(4.580g、6.173mL、35.44mmol)のDMF(68.89mL)中溶液をエタンスルホニルクロリド(2.506g、1.847mL、19.49mmol)で処理し、周囲温度で16時間撹拌させた。反応混合物を水で処理し、得られた沈殿物を収集し、水で洗浄した(5.5g、95%収率)。MS(ES)327.01。
方法Q:工程3:3−アミノ−6−(1−(エチルスルホニル)−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−イル)ピラジン−2−カルボン酸
メチル3−アミノ−6−(1−エチルスルホニル−3,6−ジヒドロ−2H−ピリジン−4−イル)ピラジン−2−カルボキシレート(5.5g、16.85mmol)のMeOH(30mL)中溶液を、NaOH(2Mの8.425mL、16.85mmol)のHO(30mL)中溶液で処理した。得られた混合物を60℃に2時間加熱した。この時間後、溶液を冷却させ、HClで中和し、得られた沈殿物をろ過した(3.6g、65%収率)。1H NMR(400.0MHz,DMSO) d 1.20(3H,t),2.65(2H,br s),3.11(2H,q),3.44(2H,m),3.94(2H,m),6.60(1H,m),7.51(2H,br s),7.95(1H,s),8.52(1H,s) ppm;MS(ES)312.97。
方法Q:工程4:3−アミノ−6−(1−(エチルスルホニル)−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−イル)−N−(2−メチルピリジン−4−イル)ピラジン−2−カルボキサミド
3−アミノ−6−(1−エチルスルホニル−3,6−ジヒドロ−2H−ピリジン−4−イル)ピラジン−2−カルボン酸(79.87mg、0.255mmol)、CDI(82.92mg、0.511mmol)、トリエチルアミン(107μL、0.767mmol)、およびDMAP(1.56mg、0.012mmol)の溶液を2−メチルピリジン−4−アミン(55.30mg、0.511mmol)で処理した。反応物を100℃で16時間撹拌させ、ろ過し、逆相分取HPLC[Waters Sunfire C18、10μM、100Aカラム、25mL/分で16分かけて勾配10%〜95%B(溶媒A:水中0.05%TFA、溶媒B:CHCN)]で精製した。画分を収集し、凍結乾燥させて、表題化合物を得た(30.4mg、21%収率)。1H NMR(400.0MHz,DMSO) d 11.10(s,1H),8.69−8.67(m,2H),8.25−8.22(m,2H),7.72(s,2H),6.77(d,J=3.3Hz,1H),3.99(d,J=2.9Hz,2H),3.48(t,J=5.7Hz,2H),3.16(q,J=7.4Hz,2H),2.79(s,2H),2.68(s,3H)および1.25(t,J=7.3Hz,3H) ppm;MS(ES)403.0。
以下の化合物はすべて、上の実施例17の化合物I−166について記載したものと同じ方法または類似の方法を用いて調製した。
化合物I−165 3−アミノ−6−(1−(エチルスルホニル)−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−イル)−N−(2−メトキシピリジン−3−イル)ピラジン−2−カルボキサミド;
MS(ES+)419
化合物I−167 3−アミノ−6−(1−(エチルスルホニル)−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−イル)−N−(4−メチルピリジン−2−イル)ピラジン−2−カルボキサミド
MS(ES+)403
化合物I−168 3−アミノ−N−(1,3−ジメチル−1H−ピラゾール−5−イル)−6−(1−(エチルスルホニル)−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−イル)ピラジン−2−カルボキサミド
MS(ES+)406
化合物I−169 3−アミノ−6−(1−(エチルスルホニル)−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−イル)−N−(1H−インダゾール−3−イル)ピラジン−2−カルボキサミド
MS(ES+)428
化合物I−170 3−アミノ−6−(1−(エチルスルホニル)−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−イル)−N−(ピラジン−2−イル)ピラジン−2−カルボキサミド
MS(ES+)390
化合物I−171 3−アミノ−6−(1−(エチルスルホニル)−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−イル)−N−(ピリジン−2−イル)ピラジン−2−カルボキサミド
MS(ES+)389
化合物I−172 3−アミノ−N−(1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)−6−(1−(エチルスルホニル)−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−イル)ピラジン−2−カルボキサミド
MS(ES+)428
(実施例18)
3−(5−(3−アミノフェニル)−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)−5−(4−(エチルスルホニル)ピペラジン−1−イル)ピラジン−2−アミン(化合物I−57)
スキームXVIII
Figure 0005972942
化合物I−57は、方法A、工程1、続いて方法R、工程1〜3を用いて調製した。
方法R:工程1:3−アミノ−6−ブロモピラジン−2−カルボヒドラジド
メチル3−アミノ−6−ブロモ−ピラジン−2−カルボキシレート(5g、21.55mmol)およびヒドラジド水和物(5.397g、5.245mL、107.8mmol)の混合物を100℃に1.5時間加熱した。水を添加し、生成物をろ過により収集し、メタノールで洗浄し、乾燥させて、3−アミノ−6−ブロモ−ピラジン−2−カルボヒドラジドを黄色の固体として得た(5.02g、100.4%収率)。MS(ES)233.78。
方法R:工程2:3−(5−(3−アミノフェニル)−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)−5−ブロモピラジン−2−アミン
Figure 0005972942
3−アミノ−6−ブロモ−ピラジン−2−カルボヒドラジド(5g、21.55mmol)、3−アミノベンズアミジン二塩酸塩(4.484g、21.55mmol)およびNaOEt(4.399g、64.65mmol)の混合物をDMF(50.00mL)中で合わせて、マイクロ波において100℃に20分間加熱した。水を添加し、沈殿物を収集した。さらに精製することなく使用した。推定100%収率。MS(ES)334.02。
方法R:工程3:3−(5−(3−アミノフェニル)−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)−5−(4−(エチルスルホニル)ピペラジン−1−イル)ピラジン−2−アミン
Figure 0005972942
3−[5−(3−アミノフェニル)−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イル]−5−ブロモ−ピラジン−2−アミン(220mg、0.6623mmol)を未希釈の1−エタンスルホニルピペラジン(590.4mg、3.312mmol)中マイクロ波において190℃で2時間加熱した。反応物をEtOAcおよびHOで処理し、2層を分離させ、有機物を乾燥させ、濃縮して、黄色の油を得て、これを逆相分取HPLC[Waters Sunfire C18、10μM、100Aカラム、25mL/分で16分かけて勾配10%〜95%B(溶媒A:水中0.05%TFA、溶媒B:CHCN)]で精製した。画分を収集し、炭酸水素ナトリウムのカートリッジを通過させ、凍結乾燥させて、表題化合物を黄色の固体として得た(23.9mg、8%収率)。1H NMR(400.0MHz,DMSO) d 8.38(s,2H),8.04(s,1H),7.33(s,2H),7.24(s,1H),7.09(s,1H),6.96(s,1H),6.60(s,1H),3.55(s,4H),3.28(s,4H),3.08(d,J=5.7Hz,2H)および1.20(s,3H) ppm;MS(ES)430.0。
(実施例19)
5−(4−(エチルスルホニル)ピペラジン−1−イル)−3−(イミダゾ[2,1−b]チアゾール−6−イル)ピラジン−2−アミン(化合物I−62)
スキームXIX
Figure 0005972942
化合物I−62は、方法A、工程1、続いて方法B、工程1〜4、続いて方法S、工程1〜4を用いて調製した。
方法S:工程1:3−アミノ−6−(4−(エチルスルホニル)ピペラジン−1−イル)−N−メトキシ−N−メチルピラジン−2−カルボキサミド
3−アミノ−6−(4−エチルスルホニルピペラジン−1−イル)ピラジン−2−カルボン酸(1g、3.171mmol)、N−メトキシメタンアミン塩酸塩(371.2mg、3.805mmol)およびトリエチルアミン(705.9mg、972.3μL、6.976mmol)の混合物をDMF(10mL)に溶解させ、TBTU(1.527g、4.756mmol)で処理した。この混合物を周囲温度で1時間撹拌させた。反応物を水で処理し、EtOAc(4×)で抽出し、有機物を分離させ、乾燥させ(MgSO)、濃縮した。得られた残渣をフラッシュカラムクロマトグラフィー(0〜100%EtOAc/ペトロール)によりシリカゲル上で精製して、表題化合物を黄色の固体として得た(864mg、76%収率)。1H NMR(400.0MHz,DMSO) d 1.21(t,3H),3.10(q,2H),3.27−3.30(m,4H),3.34(s,3H),3.38−3.40(m,4H),3.68(s,3H),5.87(br s,2H)および7.99(s,1H) ppm;MS(ES)359.0。
方法S:工程2:1−(3−アミノ−6−(4−(エチルスルホニル)ピペラジン−1−イル)ピラジン−2−イル)エタノン
3−アミノ−6−(4−(エチルスルホニル)ピペラジン−1−イル)−N−メトキシ−N−メチルピラジン−2−カルボキサミド(864mg、2.411mmol)をTHF(10mL)に溶解させ、窒素下で−20℃に冷却させた。MeMgBr(3Mの2.411mL、7.233mmol)を滴下し、反応物をこの温度で15分間撹拌させたままにして、その時間後、反応物を周囲温度にゆっくり加温させた。さらにMeMgBr(3Mの803.7μL、2.411mmol)を添加し、10分後に分析により、SMがまったく残存していないことが示された。この混合物を10mLの1M HClでクエンチし、5分間撹拌し、次いで、EtOAc(3×)で抽出し、乾燥させ(MgSO)、ろ過し、溶媒を真空中で除去して、生成物をオレンジ色の固体として得た(510mg、68%収率)。1H NMR(400.0MHz,DMSO) d 1.23(t,3H),2.54(s,3H),3.11(q,2H),3.30−3.32(m,4H),3.47−3.49(m,4H),7.42(br s,2H)および8.34(s,1H) ppm;MS(ES)314.0。
方法S:工程3:1−(3−アミノ−6−(4−(エチルスルホニル)ピペラジン−1−イル)ピラジン−2−イル)−2−ブロモエタノン
AcOH(2mL)中1−(3−アミノ−6−(4−(エチルスルホニル)ピペラジン−1−イル)ピラジン−2−イル)エタノン(510mg、1.627mmol)およびAcOH(33%w/vの0.5mL、2.039mmol)中HBrの溶液をピリジニウムトリブロミド(544.5mg、1.708mmol)で処理し、混合物を周囲温度で2時間撹拌させた。反応物をエーテル(50mL)中に注ぎ入れ、EtOAc/水間に分配し、EtOAc(3×)で抽出した。この混合物を乾燥させ(MgSO)、ろ過し、完全に蒸発させ、得られた残渣をフラッシュカラムクロマトグラフィー(0〜100%EtOAc/ペトロール)によりシリカゲル上で精製して、表題化合物をオレンジ色の油として得た(68mg、11%収率)。1H NMR(400.0MHz,DMSO) d 1.23(t,3H),3.12(q,2H),3.31(m,4H),3.52(m,4H),4.86(s,2H),7.21(s,1H),8.34(s,1H) ppm;MS(ES)393.91。
方法S:工程4:5−(4−(エチルスルホニル)ピペラジン−1−イル)−3−(イミダゾ[2,1−b]チアゾール−6−イル)ピラジン−2−アミン
1−[3−アミノ−6−(4−エチルスルホニルピペラジン−1−イル)ピラジン−2−イル]−2−ブロモ−エタノン(35mg、0.08922mmol)をEtOH(2mL)に懸濁させ、2−アミノチアゾール(2 aminothiazole)(8.935mg、0.08922mmol)を添加した。混合物を還流で4時間加熱し、次いで、周囲温度に冷却させた。この溶液を、0.45μmnPTFEフィルターを通してろ過し、溶媒を窒素の流れ下で除去した。得られた残渣を逆相分取HPLC[Waters Sunfire C18、10μM、100Aカラム、25mL/分で16分かけて勾配10%〜95%B(溶媒A:水中0.05%TFA、溶媒B:CHCN)]で精製した。画分を収集し、凍結乾燥させて、表題化合物を得た(55mg、10%収率)。1H NMR(400.0MHz,DMSO) d 1.14(t,J=7.3Hz,3H),3.01(q,J=7.4Hz,2H),3.21−3.23(m,4H),3.34−3.36(m,4H),7.28(d,J=4.4Hz,1H),7.67(s,1H),7.89(d,J=4.4Hz,1H)および8.23(s,1H) ppm;MS(ES)394.0。
(実施例20)
5−(4−(エチルスルホニル)ピペラジン−1−イル)−3−(6−フェニルピリミジン−4−イル)ピラジン−2−アミン(化合物I−74)
スキームXX
Figure 0005972942
化合物I−74は、方法A、工程1、続いて方法B、工程1〜4、続いて方法S、工程1〜2、続いて方法T、工程1〜2を用いて調製した。
方法T:工程1:(E)−1−(3−アミノ−6−(4−(エチルスルホニル)ピペラジン−1−イル)ピラジン−2−イル)−3−フェニルプロパ−2−エン−1−オン
NaOHのメタノール中溶液(10%w/vの191.5μL、0.4787mmol)を、1−(3−アミノ−6−(4−(エチルスルホニル)ピペラジン−1−イル)ピラジン−2−イル)エタノン(150mg、0.4787mmol)およびベンズアルデヒド(50.80mg、48.66μL、0.4787mmol)のメタノール(4mL)中の溶液(1mLのジクロロメタンを、溶解性を補助するために添加した)に添加した。反応混合物を室温で一晩撹拌させ、次いで、ろ過し、少量のメタノールで洗浄した。明るいオレンジ色に着色した固体を次の段階に未精製のまま使用した。(104.6mg、54%収率)。1H NMR(400.0MHz,DMSO) d 1.21(t,3H),3.13(q,2H),3.35−3.37(m,4H),3.54−3.57(m,4H),7.47−7.51(m,3H),7.55(br s,2H),7.72(d,1H),7.79−7.81(m,2H),8.28(d,1H),8.41(s,1H) ppm;MS(ES)402.01。
方法T:工程2:5−(4−(エチルスルホニル)ピペラジン−1−イル)−3−(6−フェニルピリミジン−4−イル)ピラジン−2−アミン
1−(3−アミノ−6−(4−(エチルスルホニル)ピペラジン−1−イル)ピラジン−2−イル)−3−フェニルプロパ−2−エン−1−オン(45mg、0.1121mmol)、ホルムアミジン塩酸塩(9.026mg、0.1121mmol)およびNaOH(4.932mg、0.1233mmol)の混合物を還流で1時間加熱した。反応混合物を周囲温度に冷却させ、溶媒を真空中で除去した。得られた残渣を逆相分取HPLC[Waters Sunfire C18、10μM、100Aカラム、25mL/分で16分かけて勾配10%〜95%B(溶媒A:水中0.05%TFA、溶媒B:CHCN)]で精製した。画分を収集し、凍結乾燥させて、表題化合物を得た(73mg、4%収率)。1H NMR(400.0MHz,DMSO) d 1.25(t,3H),3.12(q,2H),3.36−3.38(m,4H),3.56−3.59(m,4H),7.15(br s,2H),7.60−7.61(m,3H),8.25−8.26(m,3H),8.76(s,1H)および9.31(s,1H) ppm;MS(ES)426.0。
化合物I−73も、方法A、工程1、続いて方法B、工程1〜4、続いて方法S、工程1〜2、続いて方法T、工程1を用いて調製した。
化合物I−73(E)−1−(3−アミノ−6−(4−(エチルスルホニル)ピペラジン−1−イル)ピラジン−2−イル]−3−フェニルプロパ−2−エン−1−オン;1H
NMR(400.0MHz,DMSO) d 1.21(t,3H),3.13(q,2H),3.35−3.37(m,4H),3.54−3.57(m,4H),7.47−7.51(m,3H),7.55(br s,2H),7.72(d,1H),7.79−7.81(m,2H),8.28(d,1H),8.41(s,1H) ppm;MS(ES)402.01。
(実施例21)
3−(1−(4−アミノフェニル)−1H−1,2,3−トリアゾール−4−イル)−5−(4−(エチルスルホニル)ピペラジン−1−イル)ピラジン−2−アミン(化合物I−160)
スキームXXI
Figure 0005972942
化合物I−160は、方法U、工程1〜7を用いて調製した。
方法U:工程1:5−ブロモ−3−((トリメチルシリル)エチニル)ピラジン−2−アミン
Figure 0005972942
(トリメチルシリル)アセチレン(1.845g、2.655mL、18.78mmol)を、3,5−ジブロモピラジン−2−アミン(5g、19.77mmol)、トリエチルアミン(10.00g、13.77mL、98.85mmol)、ヨウ化銅(I)(451.7mg、2.372mmol)およびPd(PPh(1.142g、0.9885mmol)のDMF(25.00mL)中溶液に滴下し、得られた溶液を周囲温度で30分間撹拌した。反応物をEtOAcおよび水で希釈し、層を分離させた。水層をさらにEtOAcで抽出し、合わせた有機物を水で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、真空中で濃縮した。この混合物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(0〜15%EtOAc/ペトロール)によりシリカゲル上で精製して、生成物を黄色の固体として得た(3.99g、75%収率)。1H NMR(400.0MHz,DMSO) d 0.30(s,9H),8.06(s,1H) ppm;MS(ES)271.82。
方法U:工程2:tert−ブチルN−tert−ブトキシカルボニル−N−[5−ブロモ−3−((トリメチルシリル)エチニル)ピラジン−2−イル]カルバメート
5−ブロモ−3−(2−トリメチルシリルエチニル)ピラジン−2−アミン(480mg、1.776mmol)をDCM(15mL)に溶解させ、BOC無水物(1.163g、1.224mL、5.328mmol)、続いてDMAP(21.70mg、0.1776mmol)で処理した。混合物を周囲温度で一晩撹拌させた。反応物をNaHCOで洗浄し、DCM(3×)で抽出し、乾燥させ(MgSO)、ろ過し、濃縮した。得られた茶色の油を精製し(ISCO Companion(商標)、40gカラム、0〜10%EtOAc/ペトロール)、生成物を無色の油として得た(641mg、77%収率)。
1H NMR(400.0MHz,DMSO) d 0.00(s,9H),1.11(s,18H)および8.63(s,1H) ppm
方法U:工程3:tert−ブチルN−tert−ブトキシカルボニル−5−(ピペラジン−1−イル)−3−((トリメチルシリル)エチニル)ピラジン−2−イルカルバメート
tert−ブチルN−tert−ブトキシカルボニル−N−[5−ブロモ−3−((トリメチルシリル)エチニル)ピラジン−2−イル]カルバメート(640mg、1.360mmol)をDMF(5mL)に溶解させ、ピペラジン(351.4mg、4.080mmol)で処理した。反応物を100℃で15分間加熱させ、次いで、周囲温度に冷却させ、EtOAc/水で希釈した。水層をEtOAcで抽出し、合わせた有機物を水(2×)およびブライン(2×)で洗浄した。これを乾燥させ(MgSO)、ろ過し、濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィー(ISCO Companion(商標)、12gカラム、0〜100%EtOAc/ペトロールから10%MeOH/DCM/1%NHOH)により精製して、表題化合物を黄色の油として得た(494mg、76%収率)。1H NMR(400.0MHz,DMSO) d 0.03(s,9H),1.18(s,18H),2.99(m,4H),3.29(m,4H)および7.88(s,1H) ppm;MS(ES)476.08。
方法U:工程4:tert−ブチルN−tert−ブトキシカルボニル−5−(4−(エチルスルホニル)ピペラジン−1−イル)−3−((トリメチルシリル)エチニル)ピラジン−2−イルカルバメート
エタンスルホニルクロリド(147.0mg、108.3μL、1.143mmol)を、tert−ブチルN−tert−ブトキシカルボニル−5−(ピペラジン−1−イル)−3−((トリメチルシリル)エチニル)ピラジン−2−イルカルバメート(494mg、1.039mmol)およびDIPEA(161.2mg、217.3μL、1.247mmol)のDMF(5mL)中撹拌溶液に周囲温度でゆっくりと添加した。反応物を5分間撹拌させ、次いで、EtOAc/水間に分配した。水層をEtOAc(3×)で抽出し、合わせた有機物をブラインで洗浄し、乾燥させ(MgSO)、ろ過し、濃縮して、生成物をテラコッタ色の油として得た(645mg、定量的収率)。MS(ES)590.05。
方法U:工程5:tert−ブチルN−tert−ブトキシカルボニル−N−[5−(4−エチルスルホニルピペラジン−1−イル)−3−エチニル−ピラジン−2−イル]カルバメート
tert−ブチルN−tert−ブトキシカルボニル−5−(4−(エチルスルホニル)ピペラジン−1−イル)−3−((トリメチルシリル)エチニル)ピラジン−2−イルカルバメート(589mg、1.037mmol)を無水MeOH(10mL)に溶解させ、KCO(14.33mg、0.1037mmol)で処理した。反応物を周囲温度で45分間撹拌させた。溶媒を真空中で除去し、残渣をDCMに再溶解させ、水、続いてブラインで洗浄した。この溶液を乾燥させ(MgSO)、ろ過し、濃縮し、残渣をカラムクロマトグフィー(ISCO Companion(商標)、24gカラム、0〜100%EtOAc/ペトロール)により精製して、表題化合物をオレンジ色の固体として得た(287mg、60%収率)。1H NMR(400.0MHz,DMSO) d 1.23(t,J=7.4Hz,3H),1.38(s,18H),3.11(q,2H),3.26−3.34(m,4H),3.69−3.71(m,4H),4.65(s,1H)および8.27(s,1H) ppm;MS(ES)396.0。
方法U:工程6:tert−ブチルN−tert−ブトキシカルボニル−3−(1−(4−アミノフェニル)−1H−1,2,3−トリアゾール−4−イル)−5−(4−(エチルスルホニル)ピペラジン−1−イル)ピラジン−2−イルカルバメート
tert−ブチルN−tert−ブトキシカルボニル−N−[5−(4−エチルスルホニルピペラジン−1−イル)−3−エチニル−ピラジン−2−イル]カルバメート(50mg、0.1009mmol)および4−アジドアニリン塩酸塩(17.32mg、0.1009mmol)の混合物をt−BuOH(1mL)/水(1.000mL)に懸濁させた。反応物を(+)−L−アスコルビン酸ナトリウム(1.999mg、0.01009mmol)、続いてCuSO・5HO(0.2519mg、0.1103μL、0.001009mmol)で処理し、この混合物を周囲温度で16時間撹拌させた。反応物をDIPEA(13.04mg、17.57μL、0.1009mmol)で処理し、40℃で5時間加熱させ、次いで、周囲温度に冷却させた。この混合物をEtOAc/NaHCO間に分配し、水層をEtOAc(2×)で抽出し、乾燥させ(MgSO)、ろ過し、濃縮した。この物質を次の工程で未精製のまま使用した(推定定量的収率)。MS(ES)630.00。
方法U:工程7:3−(1−(4−アミノフェニル)−1H−1,2,3−トリアゾール−4−イル)−5−(4−(エチルスルホニル)ピペラジン−1−イル)ピラジン−2−アミン
tert−ブチルN−tert−ブトキシカルボニル−3−(1−(4−アミノフェニル)−1H−1,2,3−トリアゾール−4−イル)−5−(4−(エチルスルホニル)ピペラジン−1−イル)ピラジン−2−イルカルバメート(64mg、0.1016mmol)をDCM(5mL)に溶解させ、TFA(500μL、6.490mmol)で処理した。反応物を周囲温度で一晩撹拌させ、次いで、溶媒を真空中で除去した。得られた残渣を逆相分取HPLC[Waters Sunfire C18、10μM、100Aカラム、25mL/分で16分かけて勾配10%〜95%B(溶媒A:水中0.05%TFA、溶媒B:CHCN)]で精製した。画分を収集し、凍結乾燥させて、表題化合物を得た(24.3mg、30%収率)。1H NMR(400.0MHz,DMSO) d 1.24(t,J=7.4Hz,3H),3.11(q,J=7.4Hz,2H),3.30−3.33(m,4H),3.50−3.52(m,4H),6.77(d,J=8.6Hz,2H),7.67(d,J=8.8Hz,2H),7.88(s,1H)および9.09(s,1H) ppm;MS(ES)430.0。
(実施例22)
3−([1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−2−イル)−5−(1−(エチルスルホニル)−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−イル)ピラジン−2−アミン(化合物I−276)
スキームXXII
Figure 0005972942
化合物I−276は、方法A、工程1、続いて方法V、工程1〜5を用いて調製した。
方法V:工程1:3−([1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−2−イル)−5−ブロモピラジン−2−アミン
ピリジン−1−イウム−1,2−ジアミン(185mg、0.7805mmol)、メチル3−アミノ−6−ブロモ−ピラジン−2−カルボキシレート(217.3mg、0.9366mmol)およびNaOH(49.96mg、1.249mmol)のEtOH(7mL)中混合物を80℃で加熱した。1時間後、さらにメチル3−アミノ−6−ブロモ−ピラジン−2−カルボキシレート(50mg、0.2155mmol)を添加し、反応物をさらに1.5時間加熱させた。反応物を周囲温度に冷却させ、溶媒を真空中で除去した。この混合物をDCM/水間に分配し、層を分離させた。有機物を乾燥させ(MgSO)、ろ過し、濃縮して、生成物をオフホワイトの固体として得た(134mg、59%収率)。1H NMR(400.0MHz,DMSO) d 7.34(td,J=6.9,2.7Hz,1H),7.77−7.81(m,1H),7.87(br s,2H),7.97(d,1H),8.31(s,1H)および9.09(d,1H) ppm;MS(ES)292.8。
方法V:工程2:tert−ブチルN−tert−ブトキシカルボニル−3−([1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−2−イル)−5−ブロモピラジン−2−イルカルバメート
3−([1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−2−イル)−5−ブロモピラジン−2−アミン(168mg、0.5771mmol)のDCM(15mL)中溶液をBOC無水物(377.8mg、397.7μL、1.731mmol)、続いてDMAP(7.050mg、0.05771mmol)で処理した。この混合物を周囲温度で16時間撹拌させた。分析により、SMが残存していることが示され、したがって、さらにBOC無水物(377.8mg、397.7μL、1.731mmol)およびDMAP(7.050mg、0.05771mmol)を添加し、この混合物をさらに16時間撹拌させた。反応物をNaHCOで洗浄し、DCM(3×)で抽出し、乾燥させ(MgSO)、ろ過し、濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィー(ISCO Companion(商標)、24gカラム、0〜100%EtOAc/ペトロール)により精製して、表題化合物を白色の固体として得た(167mg、59%収率)。1H NMR(400.0MHz,DMSO) d 1.28(s,18H),7.38−7.42(m,1H),7.82−7.86(m,1H),7.99−8.02(m,1H),9.06(s,1H)および9.05−9.10(m,1H) ppm;MS(ES)493.0。
方法V:工程3:tert−ブチル4−(6−([1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−2−イル)−5−(ビス(tert−ブトキシカルボニル)アミノ)ピラジン−2−イル)−5,6−ジヒドロピリジン−1(2H)−カルボキシレート
tert−ブチルN−tert−ブトキシカルボニル−3−([1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−2−イル)−5−ブロモピラジン−2−イルカルバメート(92mg、0.1872mmol)をDMF(1.5mL)に溶解させ、tert−ブチル4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−3,6−ジヒドロ−2H−ピリジン−1−カルボキシレート(86.83mg、0.2808mmol)、PdCl(PPh(13.14mg、0.01872mmol)およびKCO(2Mの280.8μL、0.5616mmol)で処理した。混合物を100℃で1時間加熱させ、次いで、周囲温度に冷却させた。反応物をEtOAc/水で処理し、有機物を分離させ、水(2×)、続いてブライン(2×)で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、ろ過し、茶色の油に濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィー(ISCO Companion(商標)、12gカラム、0〜100%EtOAc/ペトロール)により精製して、表題化合物を白色の固体として得た(77mg、69%収率)。MS(ES)594.0。
方法V:工程4:3−([1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−2−イル)−5−(1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−イル)ピラジン−2−アミン
tert−ブチル4−[5−(ビス(tert−ブトキシカルボニル)アミノ)−6−([1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−2−イル)ピラジン−2−イル]−3,6−ジヒドロ−2H−ピリジン−1−カルボキシレート(77mg、0.1297mmol)をDCM(1.6mL)に溶解させ、TFA(400μL、5.192mmol)で処理した。混合物を周囲温度で2時間撹拌させ、溶媒を真空中で除去した。この混合物をDCM(3×)およびエーテル(3×)と共沸させ、真空下で乾燥させて、生成物を黄色の固体として得た(104mg、定量的収率)。MS(ES)294.0。
方法V:工程5:3−([1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−2−イル)−5−(1−(エチルスルホニル)−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−イル)ピラジン−2−アミン
5−(1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−イル)−3−([1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−2−イル)ピラジン−2−アミン(82mg、0.1291mmol)をDCM(4mL)に溶解させ、トリエチルアミン(78.38mg、108.0μL、0.7746mmol)、続いてエタンスルホニルクロリド(18.26mg、13.46μL、0.1420mmol)で処理した。反応混合物を周囲温度で1時間撹拌させ、このとき、分析により、SMが残存していることが示された。混合物をさらにエタンスルホニルクロリド(16.60mg、12.23μL、0.1291mmol)で処理し、さらに1時間撹拌した。反応物をDCMで希釈し、水で洗浄し、水層をさらにジクロロメタン(2×)で抽出した。合わせた有機物を飽和NaHCO水溶液で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、真空中で濃縮した。得られた残渣をカラムクロマトグラフィー(ISCO Companion(商標)、12gカラム、0〜2.5%MeOH/DCM)により精製して、表題化合物を得、これを凍結乾燥させて、黄色の固体を得た(9mg、17%収率)。1H NMR(400.0MHz,DMSO) d 1.24(t,J=7.4Hz,3H),2.71(br s,2H),3.14(q,J=7.3Hz,2H),3.48(t,J=5.7Hz,2H),3.98(d,J=2.9Hz,2H),6.62(br s,1H),7.30−7.33(m,1H),7.72(br s,2H),7.75−7.79(m,1H),7.98(d,J=8.8Hz,1H),8.40(s,1H)および9.11(d,J=6.7Hz,1H) ppm;MS(ES)386.0。
(実施例23)
3−(ベンゾフラン−2−イル)−5−(4−(エチルスルホニル)ピペラジン−1−イル)ピラジン−2−アミン(化合物I−29)
スキームXXIII
Figure 0005972942
化合物I−29は、方法W、工程1〜3を用いて調製した。
方法W:工程1:3−(ベンゾフラン−2−イル)−5−ブロモピラジン−2−アミン
3,5−ジブロモピラジン−2−アミン(200mg、0.7908mmol)、ベンゾフラン−2−イルボロン酸(140.9mg、0.8699mmol)、NaHCO(199.3mg、2.372mmol)およびパラジウム;トリフェニルホスファン(91.38mg、0.07908mmol)のジメトキシエタン(2.000mL)および水(1.000mL)中溶液をマイクロ波において120℃で10分間加熱した。反応物をEtOAc/水で希釈し、層を分離させた。水層をさらにEtOAc(2×)で抽出し、乾燥させ(MgSO)、真空中で濃縮した。この混合物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(0〜20%EtOAc/ペトロール)によりシリカゲル上で精製して、生成物を明るい黄色の固体として得た(191mg、83%収率)。MS(ES)291.89。
方法W:工程2:tert−ブチル3−(ベンゾフラン−2−イル)−5−ブロモピラジン−2−イルカルバメート
3−(ベンゾフラン−2−イル)−5−ブロモ−ピラジン−2−アミン(179mg、0.6170mmol)の溶液をジクロロメタン(5mL)中ジ−tert−ブチルジカーボネート(404.0mg、425.3μL、1.851mmol)および4−(ジメチルアミノ)ピリジン(7.538mg、0.06170mmol)で処理し、反応混合物を周囲温度で一晩撹拌させた。反応物をDCM(10mL)で希釈し、1N HCl(1×)、飽和NaHCO水溶液(1×)およびブライン(1×)で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、真空中で濃縮した。この物質を次の工程で未精製のまま使用した(235mg、98%収率)。
方法W:工程3:3−(ベンゾフラン−2−イル)−5−(4−(エチルスルホニル)ピペラジン−1−イル)ピラジン−2−アミン
tert−ブチルN−[3−(ベンゾフラン−2−イル)−5−ブロモ−ピラジン−2−イル]カルバメート、1−エチルスルホニルピペラジン(164.5mg、0.9228mmol)および2−メトキシエタノール(3mL)の溶液を100℃で3時間加熱した。反応混合物を室温に冷却させ、ジオキサン中HCl(4Mの384.5μL、1.538mmol)で処理し、室温で3時間撹拌させた。この混合物を真空中で濃縮し、得られた残渣を逆相分取HPLC[Waters Sunfire C18、10μM、100Aカラム、25mL/分で16分かけて勾配10%〜95%B(溶媒A:水中0.05%TFA、溶媒B:CHCN)]で精製した。画分を収集し、凍結乾燥させて、表題化合物をオレンジ色の固体として得た(15.5mg、12%収率)。1H NMR(DMSO) d 1.24(3H,t),3.11(2H,q),3.45 隠れたシグナル,3.51(4H,m),6.12(2H,br s),7.30(1H,m),7.34(1H,m),7.47(1H,s),7.71(2H,m),7.98(1H,s)
ppm;MS(ES)388.01。
(実施例24)
5−(4−(エチルスルホニル)ピペラジン−1−イル)−3−(5−フェニルオキサゾール−2−イル)ピラジン−2−アミン(化合物I−36)
スキームXXIV
Figure 0005972942
化合物I−36は、方法A、工程1、続いて方法B、工程1〜4、続いて方法X、工程1〜2を用いて調製した。
方法X:工程1:3−アミノ−6−(4−(エチルスルホニル)ピペラジン−1−イル)−N−(2−オキソ−2−フェニルエチル)ピラジン−2−カルボキサミド
2−アミノ−1−フェニル−エタノン塩酸塩(136.1mg、0.7928mmol)を、3−アミノ−6−(4−エチルスルホニルピペラジン−1−イル)ピラジン−2−カルボン酸(250mg、0.7928mmol)およびDIPEA(512.3mg、690.4μL、3.964mmol)のCHCl(3.332ml)およびDMF(833.2μL)中溶液に添加し、得られた溶液を室温で1時間撹拌した。反応物をEtOAc/水で希釈し、層を分離させた。水層をさらにEtOAc(2×)で抽出し、合わせた有機物を水(3×)で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、真空中で濃縮した。この混合物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(100%EtOAc)によりシリカゲル上で精製して、生成物を得た(229mg、67%収率)。1H NMR(CDCl
d 1.28(3H,t),3.06(2H,q),3.51−3.53(4H,m),3.56−3.59(4H,m),4.95(2H,d),6.2(2H,br s),7.56(2H,m),7.68(1H,m),8.05(3H,m),8.65(1H,m) ppm;MS(ES)433.0。
方法X:工程2:5−(4−(エチルスルホニル)ピペラジン−1−イル)−3−(5−フェニルオキサゾール−2−イル)ピラジン−2−アミン
SO(1.5mL)中3−アミノ−6−(4−エチルスルホニルピペラジン−1−イル)−N−フェナシル−ピラジン−2−カルボキサミド(80mg、0.1850mmol)を周囲温度で16時間撹拌した。反応物を、NaHCO溶液を添加して中和し、次いで、EtOAc(3×)で抽出し、合わせた有機物を乾燥させ(MgSO)、真空中で濃縮した。得られた残渣を逆相分取HPLC[Waters Sunfire C18、10μM、100Aカラム、25mL/分で16分かけて勾配10%〜95%B(溶媒A:水中0.05%TFA、溶媒B:CHCN)]で精製した。画分を収集し、凍結乾燥させて、表題化合物をオレンジ色の固体として得た(4.5mg、6%収率)。1H NMR(DMSO) d 1.25(3H,t),3.11(2H,q),3.35
隠れたシグナル,3.54(4H,m),7.00(2H,br s),7.42(1H,m),7.53(2H,m),7.84(2H,m),7.99(1H,s),8.14(1H,s) ppm;MS(ES)415.0。
(実施例25)
5−(4−(エチルスルホニル)ピペラジン−1−イル)−3−(5−メチル−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)ピラジン−2−アミン(化合物I−38)
スキームXXV
Figure 0005972942
化合物I−38は、方法Y、工程1〜7を用いて調製した。
方法Y:工程1:3−アミノ−6−ブロモピラジン−2−カルボニトリル
3−アミノ−6−ブロモ−ピラジン−2−カルボキサミド(500mg、2.304mmol)をピリジン(5mL)に溶解させ、POCl(666μL、7.145mmol)によって0℃で一滴ずつ処理した。添加が終了後に、反応物を周囲温度に加温させ、1.5時間撹拌した。溶媒を真空中で除去し、反応物をNaHCOで注意深く処理して塩基性にした。この混合物をEtOAcで希釈し、層を分離させた。水層をさらにEtOAc(1×)で抽出し、合わせた有機物をブライン(1×)、0.1M HCl(1×)および水(1×)で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、ろ過し、濃縮して、生成物を茶色の固体として得た(197mg、43%収率)。1H NMR(DMSO) d 7.62(2H,br s),8.45(1H,s) ppm
方法Y:工程2:(E)−3−アミノ−6−ブロモ−N’−ヒドロキシピラジン−2−カルボキシイミドアミド
3−アミノ−6−ブロモ−ピラジン−2−カルボニトリル(4.5958g、23.09mmol)をMeOH(91.92mL)に溶解させ、0℃に冷却させ、ヒドロキシルアミン塩酸塩(1.605g、23.09mmol)およびトリエチルアミン(2.336g、3.218mL、23.09mmol)で処理した。反応物を周囲温度に加温させ、48時間撹拌し、次いで、蒸発乾固させた。メタノール(最小量)を添加し、この混合物を超音波処理し、ろ過し、MeOHで洗浄して、生成物を茶色の固体として得た(5.27g、98%収率)。1H NMR(400.0MHz,DMSO) d 5.88(s,2H),7.64(br s,2H),8.14(s,1H)および10.38(s,1H) ppm;MS(ES)233.75。
方法Y:工程3:(E)−3−アミノ−6−ブロモ−N’−(エタノイルオキシ)ピラジン−2−カルボキシイミドアミド
3−アミノ−6−ブロモ−N’−ヒドロキシピラジン−2−カルボキシイミドアミド(5.2697g、22.71mmol)のDCM(68.46mL)およびトリエチルアミン(2.528g、3.482mL、24.98mmol)中懸濁液を塩化アセチル(1.961g、1.776mL、24.98mmol)で処理し、周囲温度で15分間撹拌させた。溶媒および揮発性反応物質を真空中で除去し、残渣をMeOH/エーテルから粉砕した。得られた沈殿物をろ過により単離し、生成物を茶色の固体として得た(8.40g、定量的収率)。1H NMR(400.0MHz,DMSO) d 2.18(3H,s),6.90(2H,br s),7.78(2H,br s),8.29(1H,s) ppm;MS(ES)275.78。
方法Y:工程4:5−ブロモ−3−(5−メチル−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)ピラジン−2−アミン
(E)−3−アミノ−6−ブロモ−N’−(エタノイルオキシ)ピラジン−2−カルボキシイミドアミド(8.405g、22.71mmol)およびAcOH(30mL)の混合物を70℃に2時間加熱した。反応混合物を冷却させ、水で希釈し、次いで、固体NaHCOで中和した。得られた暗色に着色した沈殿物をろ別した(3.83g、66%収率)。1H NMR(400.0MHz,DMSO) d 2.68(s,3H),7.31(br s,2H)および8.34(s,1H) ppm;MS(ES)258.80。
方法Y:工程5:tert−ブチルN−[5−ブロモ−3−(5−メチル−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)ピラジン−2−イル]−N−tert−ブトキシカルボニル−カルバメート
BOC無水物(1.355g、1.426mL、6.210mmol)およびDMAP(25.29mg、0.2070mmol)を、5−ブロモ−3−(5−メチル−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)ピラジン−2−アミン(530mg、2.070mmol)のDCM(7.918mL)中溶液に添加し、反応混合物を周囲温度で一晩撹拌させた。この混合物をDCMで希釈し、水(1×)、1N HCl(1×)、飽和NaHCO(1×)で洗浄し、MgSO上で乾燥させ、真空中で濃縮した。得られた残渣をフラッシュカラムクロマトグラフィー(0〜30%EtOAc/ペトロール)によりシリカゲル上で精製して、生成物をベージュ色の固体として得た(686mg、73%収率)。1H NMR(400.0MHz,CDCl) d 1.37(18H,s),2.73(3H,s),8.74(1H,s) ppm
方法Y:工程6:tert−ブチルN−[3−(5−メチル−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)−5−ピペラジン−1−イル−ピラジン−2−イル]−N−tert−ブトキシカルボニル−カルバメート
tert−ブチルN−[5−ブロモ−3−(5−メチル−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)ピラジン−2−イル]−N−tert−ブトキシカルボニル−カルバメート(200mg、0.4383mmol)のDMF(1.562mL)中混合物をピペラジン(377.5mg、4.383mmol)で処理し、反応混合物を100℃で30分間加熱した。反応物を室温に冷却させ、EtOAc/水で希釈し、層を分離させた。有機層を水(3×)で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、ろ過し、真空中で濃縮した。この物質を次の工程で未精製のまま使用した(150mg、67%収率)。1H NMR(400.0MHz,CDCl) d 1.37(18H,s),2.73(3H,s),3.14(4H,m) ppm;MS(ES)462.14。
方法Y:工程7:5−(4−(エチルスルホニル)ピペラジン−1−イル)−3−(5−メチル−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)ピラジン−2−アミン
エタンスルホニルクロリド(41.38mg、30.49μL、0.3218mmol)を、tert−ブチルN−tert−ブトキシカルボニル−N−[3−(5−メチル−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)−5−ピペラジン−1−イル−ピラジン−2−イル]カルバメート(150mg、0.2925mmol)およびトリエチルアミン(59.20mg、81.54μL、0.5850mmol)のジクロロメタン(5.818mL)中溶液に0℃で添加し、得られた溶液を周囲温度で1.5時間撹拌した。反応物をジオキサン中HCl(4Mの356.8μL、1.463mmol)で処理し、周囲温度で一晩撹拌させた。反応物を真空中で濃縮し、得られた残渣を逆相分取HPLC[Waters Sunfire C18、10μM、100Aカラム、25mL/分で16分かけて勾配10%〜95%B(溶媒A:水中0.05%TFA、溶媒B:CHCN)]で精製した。画分を収集し、凍結乾燥させて、表題化合物を得た(19.8mg、12%収率)。1H NMR(DMSO) d 1.23(3H,t),2.70(3H,s),3.08−3.13(2H,q),3.31(4H,m),3.48(4H,m),6.50(2H,br s),8.17(1H,s) ppm;MS(ES)353.99。
(実施例26)
3−(ベンゾ[b]チオフェン−2−イル)−5−(4−エチルスルホニル)ピペラジン−1−イル)ピラジン−2−アミン(化合物I−59)
スキームXXVI
Figure 0005972942
化合物I−59は、方法Z、工程1〜3を用いて調製した。
方法Z:工程1:tert−ブチルN−[3−(ベンゾチオフェン−2−イル)−5−ブロモ−ピラジン−2−イル]−N−tert−ブトキシカルボニル−カルバメート
3,5−ジブロモピラジン−2−アミン(200mg、0.7908mmol)、ベンゾチオフェン−2−イルボロン酸(140.8mg、0.7908mmol)、NaHCO(199.3mg、2.372mmol)およびパラジウム;トリフェニルホスファン(45.69mg、0.03954mmol)のジメトキシエタン(2.000mL)および水(1.000mL)中混合物をマイクロ波において120℃で10分間加熱した。反応物をEtOAc/水で希釈し、層を分離させた。水層をさらにEtOAc(2×)で抽出し、乾燥させ(MgSO)、真空中で濃縮した。残渣をDCM(5.0mL)に溶解させ、BOC無水物(517.7mg、544.9μL、2.372mmol)およびDMAP(9.661mg、0.07908mmol)で処理し、周囲温度で一晩撹拌させた。反応物を真空中で濃縮し、得られた残渣をフラッシュカラムクロマトグラフィー(0〜10%EtOAc/ペトロール)によりシリカゲル上で精製して、生成物を明るい黄色の固体として得た(302mg、75%収率)。1H NMR(DMSO) d 1.33(18H,s),7.42(2H,m),7.89(2H,m),8.06(1H,s),8.49(1H,s) ppm;MS(ES)507.79。
方法Z:工程2:tert−ブチルN−[3−(ベンゾチオフェン−2−イル)−5−ピペラジン−1−イル−ピラジン−2−イル]−N−tert−ブトキシカルボニル−カルバメート
tert−ブチルN−[3−(ベンゾチオフェン−2−イル)−5−ブロモ−ピラジン−2−イル]−N−tert−ブトキシカルボニル−カルバメート(100mg、0.1975mmol)をDMF(781.2μL)に溶解させ、ピペラジン(170.1mg、1.975mmol)で処理し、反応混合物を100℃で30分間加熱した。反応物を周囲温度に冷却させ、EtOAc/水で希釈し、層を分離させた。有機層を水(3×)で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、真空中で濃縮した。この物質を次の工程で未精製のまま使用した(92mg、91%収率)。1H NMR(DMSO) d 1.23(18H,s),2.98(4H,m),3.59(2H,m),3.63(2H,m),7.29(2H,m),7.74(3H,m),7.89(1H,s) ppm;MS(ES)511.98。
方法Z:工程3:3−(ベンゾ[b]チオフェン−2−イル)−5−(4−(エチルスルホニル)ピペラジン−1−イル)ピラジン−2−アミン
エタンスルホニルクロリド(25.43mg、18.74μL、0.1978mmol)を、tert−ブチルN−[3−(ベンゾチオフェン−2−イル)−5−ピペラジン−1−イル−ピラジン−2−イル]−N−tert−ブトキシカルボニル−カルバメート(92mg、0.1798mmol)およびトリエチルアミン(36.39mg、50.12μL、0.3596mmol)のジクロロメタン(3.965mL)中溶液に0℃で添加し、得られた溶液を室温で1.5時間撹拌した。次いで、反応物をジオキサン中HCl(4Mの224.8μL、0.8990mmol)で処理し、周囲温度で一晩撹拌させた。混合物を真空中で濃縮し、得られた残渣を逆相分取HPLC[Waters Sunfire C18、10μM、100Aカラム、25mL/分で16分かけて勾配10%〜95%B(溶媒A:水中0.05%TFA、溶媒B:CHCN)]で精製した。画分を収集し、炭酸水素ナトリウムカートリッジを通過させ、凍結乾燥させて、表題化合物を黄色の固体として得た(14.4mg、20%収率)。1H NMR(DMSO) d 1.24(3H,t),2.51(2H,q),3.30 隠れたシグナル,3.52(4H,m),5.91(2H,br s),7.36−7.40(2H,m),7.84−7.86(1H,m),7.92(1H,s),7.95(1H,m),8.06(1H,s) ppm;MS(ES)404.02。
(実施例27)
5−(4−(エチルスルホニル)ピペラジン−1−イル)−3−(1H−インドール−2−イル)ピラジン−2−アミン(化合物I−61)
スキームXXVII
Figure 0005972942
化合物I−61は、方法AA、工程1〜3を用いて調製した。
方法AA:工程1:tert−ブチル2−(3−(ビス(tert−ブトキシカルボニル)アミノ)−6−ブロモピラジン−2−イル)−1H−インドール−1−カルボキシレート
3,5−ジブロモピラジン−2−アミン(200mg、0.7908mmol)、tert−ブチル2−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)インドール−1−カルボキシレート(271.4mg、0.7908mmol)、NaHCO(199.3mg、2.372mmol)およびパラジウム;トリフェニルホスファン(45.69mg、0.03954mmol)のジメトキシエタン(2.000mL)および水(1.000mL)中混合物をマイクロ波において120℃で10分間加熱した。反応物をEtOAc/水で希釈し、層を分離させた。水層をさらにEtOAc(2×)で抽出し、乾燥させ(MgSO)、真空中で濃縮した。残渣をDCM(5mL)に溶解させ、BOC無水物(517.7mg、544.9μL、2.372mmol)およびDMAP(9.661mg、0.07908mmol)で処理し、周囲温度で一晩撹拌させた。反応物を真空中で濃縮し、得られた残渣をフラッシュカラムクロマトグラフィー(0〜10%EtOAc/ペトロール)によりシリカゲル上で精製して、生成物を明るい黄色の固体として得た(254mg、55%収率)。1H NMR(DMSO) d 1.33(18H,s),1.53(9H,s),6.90(1H,s),7.26(1H,m),7.38(1H,m),7.58(1H,m),8.21(1H,m) 8.56(1H,s);MS(ES)590.89。
方法AA:工程2:tert−ブチル2−(3−(ビス(tert−ブトキシカルボニル)アミノ)−6−(ピペラジン−1−イル)ピラジン−2−イル)−1H−インドール−1−カルボキシレート
tert−ブチル2−[3−ビス(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]−6−ブロモ−ピラジン−2−イル]インドール−1−カルボキシレート(100mg、0.1696mmol)およびピペラジン(146.1mg、1.696mmol)のDMF(2mL)中混合物を100℃で30分間加熱し、次いで、周囲温度に冷却させた。反応物をEtOAc/水で希釈し、有機層をさらに水(2×)で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、真空中で濃縮した。この物質を次の工程で未精製のまま使用した(定量的収率推定)。MS(ES)595.09。
方法AA:工程3:5−(4−(エチルスルホニル)ピペラジン−1−イル)−3−(1H−インドール−2−イル)ピラジン−2−アミン
エタンスルホニルクロリド(43.25mg、31.87μL、0.3364mmol)を、tert−ブチル2−[3−(ビス(tert−ブトキシカルボニル)アミノ)−6−ピペラジン−1−イル−ピラジン−2−イル]インドール−1−カルボキシレート(100mg、0.1682mmol)およびトリエチルアミン(18.72mg、25.79μL、0.1850mmol)のDCM(2mL)中溶液に0℃で添加し、反応混合物を周囲温度で30分間撹拌させた。次いで、反応物をジオキサン中HCl(4Mの210.2μL、0.8410mmol)で処理し、周囲温度で一晩撹拌させた。この混合物を真空中で濃縮し、得られた残渣を逆相分取HPLCで精製した[Waters Sunfire C18、10μM、100Aカラム、25mL/分で16分かけて勾配10%〜95%B(溶媒A:水中0.05%TFA、溶媒B:CHCN)]。画分を収集し、炭酸水素ナトリウムカートリッジを通し、凍結乾燥させて、表題化合物を黄色の固体として得た(5.5mg、8%収率)。1H NMR(DMSO) d 1.25(3H,t),3.12(2H,q),3.30 隠れたシグナル,3.59(4H,m),5.66(2H,br s),7.00−7.04(1H,m),7.14−7.18(2H,m),7.51(1H,m),7.58(1H,m),7.81(1H,s),11.25(1H,br s) ppm;MS(ES)386.87。
(実施例28)
5−(4−(エチルスルホニル)ピペラジン−1−イル)−3−(3−フェニルイソオキサゾール−5−イル)ピラジン−2−アミン(化合物I−162)
スキームXXVIII
Figure 0005972942
化合物I−162は、方法U、工程1〜5、続いて方法AB、工程1を用いて調製した。
方法AB:工程1:5−(4−(エチルスルホニル)ピペラジン−1−イル)−3−(3−フェニルイソオキサゾール−5−イル)ピラジン−2−アミン
トリエチルアミン(10.21mg、14.06μL、0.1009mmol)を、tert−ブチルN−tert−ブトキシカルボニル−N−[5−(4−エチルスルホニルピペラジン−1−イル)−3−エチニル−ピラジン−2−イル]カルバメート(50mg、0.1009mmol)およびN−ヒドロキシベンズイミドイルクロリド(15.70mg、0.1009mmol)のTHF(4mL)中溶液に添加し、反応混合物を周囲温度で1時間撹拌させた。この時間後、反応混合物を還流下で3時間加熱し、室温に冷却させた。反応物をジオキサン中HCl(4Mの126.1μL、0.5045mmol)で処理し、周囲温度で一晩撹拌させ、真空中で濃縮し、得られた残渣を逆相分取HPLC[Waters Sunfire C18、10μM、100Aカラム、25mL/分で16分かけて勾配10%〜95%B(溶媒A:水中0.05%TFA、溶媒B:CHCN)]で精製した。画分を収集し、凍結乾燥させて、表題化合物をオレンジ色の固体として得た(9.9mg、18%収率)。1H NMR(DMSO) d 1.03(3H,t),2.90(2H,q),3.11(4H,m),3.33(4H,m),5.88(2H,br s),7.34−7.36(4H,m),7.77(2H,m),7.92(1H,s) ppm;MS(ES)414.98。
(実施例29)
3−(1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)−5−(1−フェニル−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−イル)ピラジン−2−アミン(化合物I−159)
スキームXXIX
Figure 0005972942
化合物I−159は、方法A、工程1〜3、続いて方法AC、工程1〜3を用いて調製した。
方法AC:工程1:tert−ブチル2−(3−(ビス(tert−ブトキシカルボニル)アミノ)−6−ブロモピラジン−2−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−カルボキシレート
3−(1H−ベンズイミダゾール−2−イル)−5−ブロモ−ピラジン−2−アミン(8.0443g、27.73mmol)をアセトニトリル(100.6mL)およびTHF(100.6mL)に溶解させ、DMAP(338.8mg、2.733mmol)で処理し、続いてBOC無水物(27.24g、28.67mL、124.8mmol)を少量ずつ添加した。反応物を周囲温度で一晩撹拌させた。この混合物を真空中で濃縮し、DCMで希釈し、NaHCO(3×)で洗浄した。水層をさらにDCM(2×)で抽出し、合わせた有機物をブラインで洗浄し、乾燥させ(MgSO)、ろ過し、真空中で濃縮した。得られた残渣をカラムクロマトグラフィー(ISCO Companion(商標)、330gカラム、0〜30%EtOAc/ペトロール)により精製して、表題化合物を得、これを凍結乾燥させて、黄色の固体を得た(13.05g、80%収率)。1H
NMR(400.0MHz,DMSO) d 1.26(s,18H),1.45(s,9H),7.45−7.56(m,2H),7.79−7.81(m,1H),8.02−8.04(m,1H)および9.08(s,1H) ppm;MS(ES)592.09。
方法AC:工程2:tert−ブチル2−(3−(ビス(tert−ブトキシカルボニル)アミノ)−6−(1−フェニル−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−イル)ピラジン−2−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−カルボキシレート
tert−ブチル2−[3−[ビス(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]−6−ブロモ−ピラジン−2−イル]ベンズイミダゾール−1−カルボキシレート(100mg、0.1694mmol)、1−フェニル−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−3,6−ジヒドロ−2H−ピリジン(58mg、0.2034mmol)、4−ジtert−ブチルホスファニル−N,N−ジメチル−アニリン;ジクロロパラジウム(2mg、0.002825mmol)およびKCO(28mg、0.2026mmol)のトルエン(1000μL)および水(120μL)中混合物を100℃に一晩加熱した。反応物をDCMで希釈し、水、続いて1M NaOHで洗浄し、乾燥させ(MgSO)、真空中で濃縮した。この物質を次の工程で未精製のまま使用した(定量的収率推定)。MS(ES)669.02。
方法AC:工程3:3−(1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)−5−(1−フェニル−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−イル)ピラジン−2−アミン
tert−ブチル2−(3−(ビス(tert−ブトキシカルボニル)アミノ)−6−(1−フェニル−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−イル)ピラジン−2−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−カルボキシレート(100mg、0.1495mmol)のDCM(1mL)中溶液をTFA(1mL、12.98mmol)で処理し、周囲温度で40分間撹拌させた。反応物を真空中で濃縮し、得られた残渣を逆相分取HPLC[Waters Sunfire C18、10μM、100Aカラム、25mL/分で16分かけて勾配10%〜95%B(溶媒A:水中0.05%TFA、溶媒B:CHCN)]で精製した。画分を収集し、炭酸水素ナトリウムのカートリッジを通過させ、凍結乾燥させて、表題化合物を薄茶色の固体として得た(8.0mg、14%収率)。1H NMR(400.0MHz,DMSO) d 2.84(2H,m),3.53(2H,m),3.94(2H,m),6.76−6.90(3H,m),7.20−7.69(6H,m),7.70−9.39(4H,m),12.88(1H,m) ppm;MS(ES)369.02。
(実施例30)
3−(1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)−5−(1−チアゾール−2−イル)−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−イル)ピラジン−2−アミン(化合物I−164)
スキームXXX
Figure 0005972942
化合物I−164は、方法A、工程1〜3、続いて方法AC、工程1、続いて方法AD、工程1〜3を用いて調製した。
方法AD:工程1:tert−ブチル2−(3−ビス(tert−ブトキシカルボニル)アミノ)−6−(1−(tert−ブトキシカルボニル)−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−イル)ピラジン−2−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−カルボキシレート
tert−ブチル2−[3−[ビス(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]−6−ブロモ−ピラジン−2−イル]ベンズイミダゾール−1−カルボキシレート(1.7068g、1.734mmol)、tert−ブチル4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−3,6−ジヒドロ−2H−ピリジン−1−カルボキシレート(643.5mg、2.081mmol)、4−ジtert−ブチルホスファニル−N,N−ジメチル−アニリン;ジクロロパラジウム(12.28mg、0.01734mmol)およびKCO(479.3mg、3.468mmol)のトルエン(9.216mL)および水(1.024mL)中混合物を100℃に16時間加熱した。反応混合物を室温に冷却させ、DCMおよび水間に分配した。有機層を1M NaOH溶液で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、ろ過し、真空中で濃縮して、茶色の油を得た。これをカラムクロマトグラフィー(ISCO Companion(商標)、40gカラム、0〜20%EtOAc/ペトロール)により精製して、表題化合物を黄色の油として得た(1.028g、60%収率)。MS(ES)693.38。
方法AD:工程2:3−(1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)−5−(1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−イル)ピラジン−2−アミン
tert−ブチル2−(3−(ビス(tert−ブトキシカルボニル)アミノ)−6−(1−tert−ブトキシカルボニル)−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−イル)ピラジン−2−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−カルボキシレート(1.7248g、2.490mmol)のDCM(17.25mL)中溶液をTFA(5mL、64.90mmol)で処理し、周囲温度で4時間撹拌させたままとした。反応混合物を真空中で濃縮し、MeOH/トルエンから粉砕し、得られたオレンジ色の固体をろ別した(622mg、48%収率)。1H NMR(400.0MHz,DMSO) d 2.90(2H,m),3.41(2H,m),3.96(2H,m),6.80(1H,m),7.09−7.30(4H,m),7.82(2H,br s),8.52(1H,s) ppm;MS(ES)293.03。
方法AD:工程3:3−(1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)−5−(1−(チアゾール−2−イル)−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−イル)ピラジン−2−アミン
3−(1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)−5−(1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−イル)ピラジン−2−アミン(100mg、0.1922mmol)のDMSO(2.000mL)中溶液をトリエチルアミン(58.35g、80.37μL、0.5766mmol)および2−クロロチアゾール(27.57mg、0.2306mmol)で処理し、マイクロ波において160℃で40分間加熱した。反応混合物をろ過し、逆相分取HPLC[Waters Sunfire C18、10μM、100Aカラム、25mL/分で16分かけて勾配10%〜95%B(溶媒A:水中0.05%TFA、溶媒B:CHCN)]で精製した。画分を収集し、炭酸水素ナトリウムのカートリッジを通過させ、凍結乾燥させて、表題化合物を得た(20.6mg、15%収率)。1H NMR(400.0MHz,DMSO) d 2.89(s,2H),3.80(t,J=5.7Hz,2H),4.21(d,J=2.5Hz,2H),6.86(s,1H),6.94−6.96(m,1H),7.28−7.31(m,3H),7.69(s,2H)および8.41(s,1H) ppm;MS(ES)376.0。
(実施例31)
5−(1−(エチルスルホニル)−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−イル)−3−(5−メチル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)ピラジン−2−アミン(化合物I−157)
スキームXXXI
Figure 0005972942
化合物I−157は、方法A、工程1、続いて方法Q、工程1〜3、続いて方法AE、工程1を用いて調製した。
方法AE:工程1:5−(1−(エチルスルホニル)−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−イル)−3−(5−メチル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)ピラジン−2−アミン
3−アミノ−6−(1−エチルスルホニル−3,6−ジヒドロ−2H−ピリジン−4−イル)ピラジン−2−カルボン酸(100mg、0.320mmol)、4−メチルベンゼン−1,2−ジアミン(39.12mg、0.320mmol)、ジエトキシホスホリルホルモニトリル(47.83μL、0.320mmol)およびトリエチルアミン(44.63μL、0.320mmol)のDME(1mL)中混合物をマイクロ波において170℃で90分間加熱した。この時間後、反応混合物をろ過し、逆相分取HPLC[Waters Sunfire C18、10μM、100Aカラム、25mL/分で16分かけて勾配10%〜95%B(溶媒A:水中0.05%TFA、溶媒B:CHCN)]で精製した。画分を収集し、凍結乾燥させて、表題化合物を得た(46.8mg、21%収率)。1H NMR(400.0MHz,DMSO) d 8.34(s,1H),7.57(d,J=8.1Hz,1H),7.46(s,1H),7.11(d,J=8.0Hz,1H),6.78(s,1H),4.00(d,J=2.8Hz,2H),3.50(t,J=5.7Hz,2H),3.16(q,J=7.4Hz,2H),2.78(s,2H),2.46(s,3H)および1.25(t,J=7.4Hz,3H) ppm;MS(ES)399。
以下の化合物はすべて、上の実施例31の化合物I−157について記載したものと同じ方法または類似の方法を用いて調製した。
化合物I−152 3−(6,7−ジメチル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)−5−(1−(エチルスルホニル)−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−イル)ピラジン−2−アミン1H NMR(400.0MHz,DMSO) d 12.68(s,1H),8.33(s,1H),7.32(d,J=7.1Hz,1H),7.11(d,J=8.2Hz,1H),6.79(s,1H),4.00(d,J=2.7Hz,2H),3.50(t,J=5.7Hz,2H),3.16(q,J=7.4Hz,2H),2.79(s,2H),2.54(s,3H),2.36(s,3H)および1.25(t,J=7.3Hz,3H) ppm;MS(ES)413
化合物I−153 3−(6,7−ジフルオロ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)−5−(1−(エチルスルホニル)−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−イル)ピラジン−2−アミン);MS(ES)421
化合物I−154 3−(5,6−ジメチル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)−5−(1−(エチルスルホニル)−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−イル)ピラジン−2−アミン);MS(ES)413
化合物I−155 5−(1−(エチルスルホニル)−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−イル)−3−(4−フルオロ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)ピラジン−2−アミン);MS(ES)403
化合物I−156 3−(5−tert−ブチル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)−5−(1−(エチルスルホニル)−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−イル)ピラジン−2−アミン);MS(ES)441
以下の化合物I−191からI−192については、表7および表8の分析データを参照されたい。
化合物I−191 4−(5−アミノ−6−(1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)ピラジン−2−イル)−5,6−ジヒドロピリジン−1(2H)−イル)(ピリジン−3−イル)メタノン
化合物I−192 1−(4−(5−アミノ−6−(5−フェニル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)ピラジン−2−イル)−5,6−ジヒドロピリジン−1(2H)−イル)−2−メチルプロパン−1−オン
(実施例32)
1−[5−アミノ−6−(5−フェニル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)ピラジン−2−イル]−3,6−ジヒドロ−2H−ピリジン−4−カルボン酸(化合物I−288)
スキームXXXII
Figure 0005972942
化合物I−288は、方法A、工程1〜2、続いて方法N、工程1〜2、続いて方法O、工程1および方法AF、工程1を用いて調製した。
方法AF:工程1:1−[5−アミノ−6−(5−フェニル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)ピラジン−2−イル]−3,6−ジヒドロ−2H−ピリジン−4−カルボン酸
1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−カルボン酸(36.18mg、0.2846mmol)およびtert−ブチルN−tert−ブトキシカルボニル−5−ブロモ−3−(5−フェニル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)ピラジン−2−イルカルバメート(80mg、0.1423mmol)およびEtN(43.20mg、59.50μL、0.4269mmol)のDMF(800.3μL)中混合物をマイクロ波において100℃で20分間加熱した。反応混合物を酢酸エチルで希釈し、水で洗浄し、油に濃縮した。この油をCHCl(10mL)に溶解させ、TFA(162.3mg、109.7μL、1.423mmol)を添加し、得られた溶液を室温で1時間撹拌した。反応混合物を真空中で濃縮して、油を残させ、これを逆相分取HPLC[Waters Sunfire C18、10μM、100Aカラム、25mL/分で16分かけて勾配10%〜95%B(溶媒A:水中0.05%TFA、溶媒B:CHCN)]で精製した。画分を収集し、凍結乾燥させて、生成物を得た(15mg、20%収率)。1H
NMR(400MHz,MeOD) d 1.70−1.75(m,2H),2.85(t,2H),3.35−3.4(m,2H),6.25(br s,1H),6.65(d,1H),6.7−6.8(m,4H)および7.25−7.4(m,4H);MS(ES)365.1。
以下の化合物はすべて、上の実施例32の化合物I−288について記載した方法を用いて調製した。
化合物I−290 3−(5−フェニル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)−5−(4−チアゾール−2−イル−3,6−ジヒドロ−2H−ピリジン−1−イル)ピラジン−2−アミン1H NMR(400MHz,MeOD) d 1.95−2.0(m,2H),3.0(t,2H),3.35−3.4(m,2H),5.95−6.0(m,1H),6.65(d,1H),6.7−6.8(m,4H)および7.25−7.35(m,4H) ppm;MS(ES)404.18。
(実施例33)
N−(1−(5−アミノ−6−(5−フェニル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)ピラジン−2−イル)アゼチジン−3−イル)エタナミド(化合物I−282)
スキームXXXIII
Figure 0005972942
化合物I−282は、方法A、工程1〜2、続いて方法N、工程1〜2、続いて方法O、工程1および方法AH、工程1〜2を用いて調製した。
方法AG:工程1:5−(3−アミノアゼチジン−1−イル)−3−(5−フェニル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)ピラジン−2−アミン
tert−ブチルN−tert−ブトキシカルボニル−5−ブロモ−3−(5−フェニル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)ピラジン−2−イルカルバメート(200mg、0.3858mmol)およびtert−ブチルN−(アゼチジン−3−イル)カルバメート(66.44mg、0.3858mmol)およびDIPEA(99.72mg、134.4μL、0.7716mmol)のDMF(5mL)中混合物を90℃で加熱した。この時間後に、反応混合物を室温に冷却させ、酢酸エチル(5mL)で希釈し、水(5mL)で洗浄し、真空中で濃縮して、固体を残させた。この固体をジクロロメタン(10mL)に溶解させ、トリフルオロ酢酸(1.319g、891.2μL、11.57mmol)を添加し、得られた溶液を室温で1時間撹拌した。反応混合物を真空中で濃縮して油を残させた。この油をジクロロメタンに溶解させ、真空中で濃縮して、生成物を残させ、これを次の工程で未精製のまま使用した。
方法AG:工程2:N−[1−[5−アミノ−6−(5−フェニル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)ピラジン−2−イル]アゼチジン−3−イル]アセトアミド
塩化アセチル(12.69mg、11.49μL、0.1616mmol)を、5−(3−アミノアゼチジン−1−イル)−3−(5−フェニル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)ピラジン−2−アミン(50mg、0.1616mmol)およびDIPEA(27.15mg、36.59μL、0.2101mmol)のCHCl(5mL)中溶液に添加し、得られた溶液を室温で20分間撹拌した。この時間後、反応混合物を飽和NaHCO水溶液(1×5mL)で洗浄し、MgSO上で乾燥させ、真空中で濃縮して、固体を残させた。生成物を逆相分取HPLC[Waters Sunfire
C18、10μM、100Aカラム、25mL/分で16分かけて勾配10%〜95%B(溶媒A:水中0.05%TFA、溶媒B:CHCN)]で精製した。画分を収集し、凍結乾燥させて、生成物を得た(12.5mg、21%収率)。1H NMR(400MHz,CDCl) d 1.98(s,3H),3.4(q,1H),3.7−3.76(m,2H),4.4−4.45(m,2H),4.75−4.85(m,1H),6.2(s,2H),7.5−7.6(m,3H),7.7(s,1H)および8.2−8.3(m,2H) ppm;MS(ES)352.1。
以下の化合物はすべて、上の実施例34の化合物I−282について記載したものと類似の方法を用いて調製した。
化合物I−302 N−[1−[5−アミノ−6−(5−フェニル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)ピラジン−2−イル]アゼチジン−3−イル]エタンスルホンアミド1H NMR(400MHz,DMSO) d 1.3(t,3H),3.1(q,2H),3.8−3.85(m,2H),4.35−4.42(m,3H),7.0(m,2H),7.7−7.8(m,3H),7.8−7.85(m,2H)および8.05−8.1(m,2H);MS(ES)402.2。
(実施例34)
5−(2−エチルスルホニル−1,3,3a,4,6,6a−ヘキサヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−5−イル)−3−(5−フェニル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)ピラジン−2−アミン(化合物I−305)
スキームXXXIV
Figure 0005972942
化合物I−305は、方法A、工程1〜2、続いて方法N、工程1〜2、続いて方法O、工程1、続いて方法AI、工程1を用いて調製した。
方法AH:工程1:5−(2−エチルスルホニル−1,3,3a,4,6,6a−ヘキサヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−5−イル)−3−(5−フェニル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)ピラジン−2−アミン
2−エチルスルホニル−3,3a,4,5,6,6a−ヘキサヒドロ−1H−ピロロ[3,4−c]ピロール(36.34mg、0.1779mmol)およびEtN(54.01mg、74.39μL、0.5337mmol)を、tert−ブチルN−tert−ブトキシカルボニル−5−ブロモ−3−(5−フェニル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)ピラジン−2−イルカルバメート(100mg、0.1779mmol)のDMF(2mL)中溶液に添加し、得られた溶液を100℃で2時間加熱した。反応混合物を室温に冷却させ、酢酸エチル(5mL)で希釈し、水(2×5mL)、続いてブライン(1×5mL)で連続的に洗浄した。有機層を真空中で濃縮して、固体を残させた。この固体をCHCl(10mL)に溶解させ、トリフルオロ酢酸(405.7mg、274.1μL、3.558mmol)を添加した。反応混合物を室温で1時間撹拌し、次いで、反応混合物を油に真空中で濃縮した。この油をCHCl(20ml)に再溶解させ、真空中で濃縮して、固体を残させた。この固体を逆相分取HPLC[Waters Sunfire C18、10μM、100Aカラム、25mL/分で16分かけて勾配10%〜95%B(溶媒A:水中0.05%TFA、溶媒B:CHCN)]で精製した。画分を収集し、凍結乾燥させて、生成物を得た(34.4mg、40%収率)。1H NMR(400MHz,DMSO) d 1.25(t,3H),3.1−3.2(m,4H),3.25−3.3(m,2H),3.4−3.45(m,2H),3.5−3.7(m,4H),6.75(s,2H),7.6−7.65(m,3H)および8.05−8.1(m,2H) ppm;MS(ES)442.1。
(実施例35)
5−[4−(2−メチルスルホニルエチル)ピペラジン−1−イル]−3−(5−フェニル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)ピラジン−2−アミン(化合物I−296)
スキームXXXV
Figure 0005972942
化合物I−296は、方法A、工程1〜2、続いて方法N、工程1〜2、続いて方法O、工程1、続いて方法AJ、工程1〜2を用いて調製した。
方法AI:工程1:tert−ブチルN−tert−ブトキシカルボニル−5−(4−(2−(メチルスルホニル)エチル)ピペラジン−1−イル)−3−(5−フェニル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)ピラジン−2−イルカルバメート
tert−ブチルN−tert−ブトキシカルボニル−5−ブロモ−3−(5−フェニル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)ピラジン−2−イルカルバメート(75mg、0.13mmol)をDMF(1mL)に溶解させ、1−(2−(メチルスルホニル)エチル)ピペラジン(77mg、0.40mmol)を添加した。反応混合物を密封管中100℃で一晩加熱した。反応混合物を室温に冷却させ、CHClおよび水間に分配し、相分離カートリッジを用いて層を分離させた。有機層を真空中で濃縮して、生成物を得た(84.01mg、0.13mmol)。
方法AI:工程2:5−[4−(2−メチルスルホニルエチル)ピペラジン−1−イル]−3−(5−フェニル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)ピラジン−2−アミン
tert−ブチルN−tert−ブトキシカルボニル−5−[4−(2−メチルスルホニル)エチル)ピペラジン−1−イル]3−(5−フェニル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)ピラジン−2−イルカルバメート(84.01mg、0.13mmol)をCHCl(10mL)に溶解させ、トリフルオロ酢酸(2mL)を添加し、反応混合物を室温で一晩撹拌した。反応混合物を真空中で濃縮し、逆相分取HPLC[Waters Sunfire C18、10μM、100Aカラム、25mL/分で16分かけて勾配10%〜95%B(溶媒A:水中0.05%TFA、溶媒B:CHCN)]で精製した。生成物を、炭酸水素塩のカートリッジを通過させ、このカートリッジをメタノールで洗浄し、ろ液を真空中で濃縮して、固体を残させた。この固体をアセトニトリルおよび水に溶解させ、凍結乾燥させて、生成物を得た(20.6mg、34%収率)。1H
NMR(400MHz,DMSO) d 2.60(m,5H),2.77(m,2H),3.06(s,3H),3.31(m,2H),3.36 隠れたシグナル,3.56(m,4H),6.90(br s,2H),7.64−7.68(m,3H),8.11(m,2H)および8.25(s,1H) ppm;MS(ES)430.2。
以下の化合物はすべて、上の実施例36の化合物I−296について記載した方法を用いて調製した。
化合物I−298 3−[4−[5−アミノ−6−(5−フェニル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)ピラジン−2−イル]ピペラジン−1−イル]プロパンニトリル1H NMR(400MHz,DMSO) d 2.60−2.66(m,6H),2.75(m,2H),3.46(m,4H),6.90(br s,2H),7.64−7.68(m,3H),8.11(m,2H)および8.24(s,1H) ppm;MS(ES)377.2
化合物I−300 5−(4−ベンジルピペラジン−1−イル)−3−(5−フェニル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)ピラジン−2−アミン1H NMR(400MHz,DMSO) d 3.31 隠れたシグナル,3.46(m,4H) 3.55(m,2H),6.88(br s,2H),7.27(m,1H),7.36(m,4H),7.64−7.68(m,3H),8.11(m,2H)および8.23(s,1H) ppm;MS(ES)414.2
化合物I−303 2−[4−[5−アミノ−6−(5−フェニル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)ピラジン−2−イル]ピペラジン−1−イル]−1−モルホリノ−エタノン1H NMR(400MHz,DMSO) d 2.59(m,4H),3.24(s,2H),3.46(m,6H) 3.56(m,6H),6.90(br s,2H),7.64−7.68(m,3H),8.11(m,2H)および8.23(s,1H) ppm;MS(ES)451.3
化合物I−306 2−[4−[5−アミノ−6−(5−フェニル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)ピラジン−2−イル]ピペラジン−1−イル]エタノール1H NMR(400MHz,DMSO) d 2.46(m,2H),2.59(m,4H),3.46(m,4H),3.56(m,2H),4.47(t,1H),6.90(br s,2H),7.64−7.69(m,3H),8.11(m,2H)および8.24(s,1H) ppm
(実施例36)
1−[5−アミノ−6−(1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)ピラジン−2−イル]ピリジン−4−オン(化合物I−286)
スキームXXXVI
Figure 0005972942
化合物I−286は、方法A、工程1〜2、方法N、工程1〜2、続いて方法AK、工程1を用いて調製した。
方法AJ:工程1:1−[5−アミノ−6−(5−フェニル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)ピラジン−2−イル]ピリジン−4−オン
5−ブロモ−3−(5−フェニル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)ピラジン−2−アミン(150.0mg、0.4715mmol)のDMF(3.000mL)中溶液に、銅(5.992mg、0.09430mmol)および炭酸セシウム(307.2mg、0.9430mmol)、続いてピリジン−4−オール(448.4mg、4.715mmol)を添加し、反応混合物をマイクロ波において160℃で1時間加熱した。反応混合物をろ過し、DMF(2mL)で洗浄した。ろ液に酢酸エチルおよび水を添加し、層を分離させた。水層をさらに酢酸エチル(3×5mL)で抽出し、合わせた有機抽出物を水(3×5mL)で洗浄した。この有機抽出物をNaSO上で乾燥させ、ろ過し、真空中で濃縮した。この物質をメタノールおよびエーテルの混合物で粉砕し、生成物を残させた(42.6mg、25%収率)。1H NMR(400MHz,DMSO) d 6.33(d,2H),7.69(s,2H),8.15−8.18(m,2H),8.35(d,2H)および8.78(s,1H) ppm;MS(ES)333.11。
(実施例37)
2−[5−アミノ−6−(1H−ベンズイミダゾール−2−イル)ピラジン−2−イル]イソインドリン−1−オン(化合物I−304)
スキームXXXVII
Figure 0005972942
化合物I−304は、方法A、工程1〜3、続いて方法AL、工程1〜2を用いて調製した。
方法AK:工程1:tert−ブチルN−tert−ブトキシカルボニル−5−ブロモ−3−(1−トシル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)ピラジン−2−イルカルバメート
水素化ナトリウム(496.4mg、551.6μL、12.41mmol)を、3−(1H−ベンズイミダゾール−2−イル)−5−ブロモ−ピラジン−2−アミン(3g、10.34mmol)のTHF(20mL)中溶液に0℃で添加した。得られた懸濁液を5分間撹拌し、4−メチルベンゼンスルホニルクロリド(2.168g、11.37mmol)を添加した。反応物をさらに30分間撹拌し、次いで、飽和NHCl水溶液でクエンチし、酢酸エチル(3×50mL)で抽出した。有機層を水(1×20mL)で洗浄し、固体に真空中で濃縮した。この固体をTHF(15mL)に溶解させ、ジ−tert−ブチルジカーボネート(5.190g、5.463mL、23.78mmol)およびDMAP(126.3mg、1.034mmol)を添加した。この混合物を室温で一晩撹拌し、次いで、真空中で濃縮して、油を残させた。この油をCHClに溶解させ、エーテルをゆっくり添加して生成物を沈殿させ、ろ過により単離した(3.1g、47%収率)。1H NMR(400MHz,DMSO) d 1.75(m,18 H),2.15(s,3H),7.70−7.80(m,4H),7.90(m,1H),8.00(m,1H),8.20(m,2H)および8.60(s,1H);;MS(ES)646.20。
方法AK:工程2:2−[5−アミノ−6−(1H−ベンズイミダゾール−2−イル)ピラジン−2−イル]イソインドリン−1−オン
C28H30BrN5O6S(100mg、0.1552mmol)、イソインドリン−1−オン(31.00mg、0.2328mmol)、(5−ジフェニルホスファニル−9,9−ジメチル−キサンテン−4−イル)−ジフェニル−ホスファン(13.47mg、0.02328mmol)、1,5−ジフェニルペンタ−1,4−ジエン−3−オンパラジウム(7.106mg、0.007760mmol)および炭酸セシウム(101.1mg、0.3104mmol)をジオキサン(3mL)中70℃で1時間加熱した。反応混合物を室温に冷却させ、酢酸エチル(10mL)で希釈し、水(1×10mL)およびブライン(1×10mL)で洗浄し、MgSO上で乾燥させ、真空中で濃縮した。残渣をCHCl(10mL)に溶解させ、トリフルオロ酢酸(353.9mg、239.1μL、3.104mmol)を添加し、この反応混合物を室温で1時間撹拌した。反応混合物を真空中で濃縮し、残渣を逆相分取HPLC[Waters Sunfire
C18、10μM、100Aカラム、25mL/分で16分かけて勾配10%〜95%B(溶媒A:水中0.05%TFA、溶媒B:CHCN)]で精製した。画分を収集し、凍結乾燥させて、生成物を得た(7.5mg、13.4%収率)。1H NMR(400MHz,MeOD) d 5.25(s,2H),7.3−7.35(m,2H),7.55−7.6(m,1H),7.63−7.7(m,4H),7.9(d,1H)および9.22(s,1H) ppm;MS(ES)343.1。
(実施例38)
5−(1−エチルスルホニル−3,6−ジヒドロ−2H−ピリジン−4−イル)−3−(5−フェニル−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)ピラジン−2−アミン(化合物I−307)
スキームXXXVIII
Figure 0005972942
化合物I−307は、方法Y、工程1〜4、続いて方法AM、工程1〜3を用いて調製した。
方法AL:工程1:tert−ブチル4−(5−アミノ−6−(5−フェニル−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)ピラジン−2−イル)−5,6−ジヒドロピリジン−1(2H)−カルボキシレート
DMF(1.500mL)中5−ブロモ−3−(5−フェニル−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)ピラジン−2−アミン(150mg、0.4715mmol)、tert−ブチル4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−3,6−ジヒドロ−2H−ピリジン−1−カルボキシレート(189.5mg、0.6130mmol)および炭酸ナトリウム(2Mの707.0μL、1.414mmol)をマイクロ波において120℃に45分間加熱した。この時間後、反応混合物を水(5mL)および酢酸エチル(5mL)で希釈し、層を分離させた。有機層を水(3×5mL)で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、真空中で濃縮し、表題化合物を黄色/オレンジ色の固体として残させた(175.6mg、88%収率)。1H NMR(400MHz,DMSO) d 1.44(s,9H),2.60(m,2H),3.57(m,2H),4.06(m,2H),6.70(s,1H),7.30(br s,2H),7.69(m,2H),7.77(m,1H),8.25(m,2H)および8.51(1H,s) ppm;MS(ES)421.02。
方法AL:工程2:3−(5−フェニル−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)−5−(1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−イル)ピラジン−2−アミン
HClのジオキサン中溶液(4Mの505.5μL、2.022mmol)を、tert−ブチル4−[5−アミノ−6−(5−フェニル−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)ピラジン−2−イル]−3,6−ジヒドロ−2H−ピリジン−1−カルボキシレート(170mg、0.4043mmol)のメタノール(5mL)中溶液に室温で添加し、反応混合物を室温で48時間撹拌した。反応混合物を真空中で濃縮して、表題化合物を得た(129mg、99%収率)。MS(ES)321.03。
方法AL:工程3:5−(1−エチルスルホニル−3,6−ジヒドロ−2H−ピリジン−4−イル)−3−(5−フェニル−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)ピラジン−2−アミン
エタンスルホニルクロリド(62.13mg、45.78μL、0.4832mmol)およびトリエチルアミン(122.2mg、168.3μL、1.208mmol)を、3−(5−フェニル−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)−5−(1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−イル)ピラジン−2−アミン(129mg、0.4027mmol)のジクロロメタン(5mL)中溶液に0℃で添加し、得られた溶液を室温で2時間撹拌した。反応混合物を真空中で濃縮し、逆相分取HPLC[Waters Sunfire C18、10μM、100Aカラム、25mL/分で16分かけて勾配10%〜95%B(溶媒A:水中0.05%TFA、溶媒B:CHCN)]で精製した。画分を収集し、凍結乾燥させた。この固体をジクロロメタン(5mL)に溶解させ、飽和NaHCO水溶液(2×5mL)で洗浄し、MgSO上で乾燥させ、真空中で濃縮して、生成物を残させた(65mg、40%収率)。1H NMR(400MHz,DMSO) d 1.24(t,3H),2.68(m,2H),3.13(q,2H),3.48(m,2H),3.99(m,2H),6.63(m,1H),7.29(br s,2H),7.68(m,2H),7.77(m,1H),8.26(m,2H)および8.52(1H,s) ppm;MS(ES)412.97。
Figure 0005972942
式IIIの化合物の調製のための例示的な方法を以下に説明する。
ブロモ中間体の調製のための手順
Figure 0005972942
方法BF:
工程1:3−アミノ−6−ブロモピラジン−2−カルボヒドラジド
メチル3−アミノ−6−ブロモ−ピラジン−2−カルボキシレート(2.5g、10.8mmol)のEtOH(50mL)中懸濁液に、ヒドラジン水和物(3.2g、3.1mL、64.6mmol)を添加し、反応混合物を70℃で1.5時間加熱し、濃い黄色の固体を形成させた。この固体をろ過により単離し、水(20mL)およびエタノール(40mL)で洗浄した。固体を高真空下で乾燥させて、3−アミノ−6−ブロモ−ピラジン−2−カルボヒドラジド(2.35g、94%)を淡黄色の固体として得た。H NMR(400MHz,DMSO−d) δ 9.78(s,1H),8.31(s,1H),7.62(s,2H),4.53(d,J=3.5Hz,2H).LC/MS m/z233.1[M+H]
工程2:5−ブロモ−3−(5−(4−(ブロモメチル)フェニル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)ピラジン−2−アミン
3−アミノ−6−ブロモ−ピラジン−2−カルボヒドラジド(200mg、0.86mmol)および4−(ブロモメチル)安息香酸(185mg、0.86mmol)のMeCN(4mL)中懸濁液に室温で、ジブロモ(トリフェニル)ホスホラン(1.7g、4.14mmol)を添加し、得られた反応混合物を1時間撹拌した。反応混合物をアセトニトリル(2mL)で希釈し、DIPEA(668mg、900μL、5.2mmol)を滴下し、この懸濁液を一晩撹拌させた。懸濁液をろ過し、CHCNおよびヘキサンで洗浄し、空気乾燥させて、5−ブロモ−3−(5−(4−(ブロモメチル)フェニル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)ピラジン−2−アミン(240mg、68%)を黄色の固体として得た。H NMR(400MHz,DMSO−d) δ 8.45(s,1H),8.11(d,J=8.1Hz,2H),7.72(d,J=8.2Hz,2H),4.82(s,2H).LC/MS m/z412.1[M+H]
工程3:tert−ブチルN−[5−ブロモ−3−[5−[4−(ブロモメチル)フェニル]−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル]ピラジン−2−イル]−N−tert−ブトキシカルボニル−カルバメート
5−ブロモ−3−[5−[4−(ブロモメチル)フェニル]−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル]ピラジン−2−アミン(240mg、0.58mmol)のTHF(10mL)中溶液に、DIEPA(302mg、407μL、2.3mmol)を添加し、続いてジ−tert−ブチルジカーボネート(637mg、671μL、2.9mmol)および4−ジメチルアミノピリジン(7mg、0.06mmol)を添加した。反応混合物を45℃で一晩撹拌した。反応混合物を真空中で濃縮し、ヘキサン中10〜70%酢酸エチルを用いるシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製して、tert−ブチルN−[5−ブロモ−3−[5−[4−(ブロモメチル)フェニル]−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル]ピラジン−2−イル]−N−tert−ブトキシカルボニル−カルバメート(120mg、34%)を白色の固体として得た。H NMR(400MHz,DMSO−d) δ 9.16(s,1H),8.12(d,J=8.2Hz,2H),7.74(d,J=8.2Hz,2H),4.83(s,2H),1.29(s,18H).
アミン中間体の調製のための手順
本発明者らは、アミン中間体を調製するいくつかの方法を提供してきた。本明細書で提供される方法は、様々な条件下で用いられる窒素保護基および脱保護剤の使用を含む。当業者は、本明細書で提供される方法(例えば、方法BG、BG−1、BG−2、BH、BH−1、BI、)が、種々のアミンに適用することができ、本明細書で示される特定の実施例に限定されないことを理解する。一般に、用いることができる適当なアミン保護基には、[F−moc、Boc、Cbz、Bn、Ts]が含まれるが、これらに限定されない。これらの反応のための適当な溶媒には、[ジオキサン、DMF、HO、EtOAc、CHCl]が含まれるが、これらに限定されない。適当な脱保護基には、[ピペリジン、TFA、HCl、H/Pd−C、BBr、HBr−AcOH]が含まれるが、これらに限定されない。
アミン中間体:例1:1−(2,7−ジアザスピロ[4.4]ノナン−2−イル)プロパン−1−オン
Figure 0005972942
方法BG:
工程1:tert−ブチル7−プロピオニル−2,7−ジアザスピロ[4.4]ノナン−2−カルボキシレート
氷水浴中に冷却した、tert−ブチル3,7−ジアザスピロ[4.4]ノナン−3−カルボキシレート(127mg、0.56mmol)の無水DCM(1mL)中溶液に、EtN(57mg、78μL、0.56mmol)を添加し、続いて、塩化プロパノイル(57mg、54μL、0.62mmol)をDCM(0.2mL)中溶液として添加した。反応混合物を20分間撹拌し、DCMで希釈し、1M HCl(×2)およびブライン(×1)で洗浄した。有機層をNaSO上で乾燥させ、ろ過し、減圧下で濃縮して、tert−ブチル3−プロパノイル−3,7−ジアザスピロ[4.4]ノナン−7−カルボキシレート(154mg、97%)をオレンジ色の油として得た。H NMR(400MHz,CDCl) δ 3.73−3.11(m,8H),2.34−2.17(m,2H),1.97−1.70(m,4H),1.46(s,9H),1.16(t,J=7.4Hz,3H).LC/MS m/z283.5[M+H]
工程2:1−(2,7−ジアザスピロ[4.4]ノナン−2−イル)プロパン−1−オン
tert−ブチル3−プロパノイル−3,7−ジアザスピロ[4.4]ノナン−7−カルボキシレート(153mg、0.54mmol)のDCM(0.5mL)中溶液に、塩化水素(4Mの1.4mL、5.4mmol)のジオキサン中溶液を添加した。反応混合物を室温で1時間撹拌した。溶媒を減圧下で除去し、粗生成物を高真空で1時間乾燥させて、1−(3,7−ジアザスピロ[4.4]ノナン−3−イル)プロパン−1−オンをオフホワイトのガムとして得た。LC/MS m/z183.3[M+H]
以下のアミンは、上に記載した手順を用いて調製した。
Figure 0005972942
2−エチルスルホニル−3,3a,4,5,6,6a−ヘキサヒドロ−1H−ピロロ[3,4−c]ピロール。LC/MS m/z 205.3[M+H]
Figure 0005972942
2−(エチルスルホニル)−2,7−ジアザスピロ[4.4]ノナン。
Figure 0005972942
1−(2,2−ジメチルピペラジン−1−イル)プロパン−1−オン。LC/MS m/z 171.5[M+H]
Figure 0005972942
1−(エチルスルホニル)−2,2−ジメチルピペラジン。LC/MS m/z 207.1[M+H]
Figure 0005972942
1−(ピペラジン−1−イル)プロパン−1−オン。LC/MS m/z 143.3 [M+H]
Figure 0005972942
tert−ブチル(3R)−3−イソプロピル−4−プロパノイル−ピペラジン−1−カルボキシレート。LC/MS m/z 185.3 [M+H]
Figure 0005972942
tert−ブチル(3S)−3−イソプロピル−4−プロパノイル−ピペラジン−1−カルボキシレート。LC/MS m/z 185.3[M+H]
Figure 0005972942
1−[(1S,4R)−2,5−ジアザビシクロ[2.2.1]ヘプタン−5−イル]プロパン−1−オン。
Figure 0005972942
1−[(2R)−2−メチルピペラジン−1−イル]プロパン−1−オン。
Figure 0005972942
1−[(2S)−2−メチルピペラジン−1−イル]プロパン−1−オン。
Figure 0005972942
(2S)−1−エチルスルホニル−2−メチル−ピペラジン。
Figure 0005972942
N−[[(3R)−ピロリジン−3−イル]メチル]アセトアミド。LC/MS m/z
143.1[M+H]
Figure 0005972942
N−[[(3S)−ピロリジン−3−イル]メチル]アセトアミド。LC/MS m/z
143.3[M+H]
Figure 0005972942
N−((1R,6S)−3−アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン−6−イル)プロピオンアミド。LC/MS m/z 155.3[M+H]
Figure 0005972942
N−((1R,6S)−3−アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン−6−イル)プロパン−2−スルホンアミド。LC/MS m/z 205.3[M+H]
Figure 0005972942
N−メチル−N−(ピペリジン−4−イル)プロピオンアミド。LC/MS m/z 171.3[M+H]
Figure 0005972942
N−(ピペリジン−4−イル)プロピオンアミド。LC/MS m/z 157.3[M+H]
Figure 0005972942
1−(4,7−ジアザスピロ[2.5]オクタン−4−イル)プロパン−1−オン。LC/MS m/z 169.1[M+H]
アミン中間体:例2:(R)−N−エチルピロリジン−2−カルボキサミド
Figure 0005972942
方法BG−1:
工程1:(R)−tert−ブチル2−(エチルカルバモイル)ピロリジン−1−カルボキシレート
(2R)−1−tert−ブトキシカルボニルピロリジン−2−カルボン酸(810mg、3.8mmol)およびHATU(1.40g、3.8mmol)のDMF(7.5mL)中溶液に、エタナミン(2Mの3.8mL、7.5mmol)、続いてDIEA(1.0g、1.4mL、8.0mmol)を室温で添加した。反応混合物を室温で16時間撹拌した。反応混合物をEtOAcで希釈し、1M HCl、飽和NaHCOおよびブラインの溶液で連続的に洗浄した。有機層を乾燥させ(NaSO)、ろ過し、減圧下で濃縮して、tert−ブチル(2R)−2−(エチルカルバモイル)ピロリジン−1−カルボキシレート(624mg、68%)を得た。LC/MS m/z243.4[M+H]
工程2:(R)−N−エチルピロリジン−2−カルボキサミド
tert−ブチル(2R)−2−(エチルカルバモイル)ピロリジン−1−カルボキシレート(561mg、2.3mmol)にジオキサン中塩化水素(4Mの580μL、2.3mmol)を窒素の雰囲気下、室温で添加した。反応混合物を3時間撹拌した。溶媒を減圧下で除去し、(2R)−N−エチルピロリジン−2−カルボキサミド(225mg、54%)を得た。LC/MS m/z143.2[M+H]
以下のアミンは、上に記載した手順を用いて調製した。
(S)−N−エチルピロリジン−2−カルボキサミド
Figure 0005972942
(S)−N−エチルピロリジン−2−カルボキサミド。LC/MS m/z143.2[M+H]
アミン中間体:例3:(S)−ピロリジン−3−イルエチルカルバメート
Figure 0005972942
方法BG−2:
工程1:(S)−1−(tert−ブトキシカルボニル)ピロリジン−3−イル1H−イミダゾール−1−カルボキシレート
tert−ブチル(3S)−3−ヒドロキシピロリジン−1−カルボキシレート(360mg、1.9mmol)のTHF(8mL)中溶液に、トリエチルアミン(253mg、349μL、2.5mmol)を添加し、続けてCDI(374mg、2.3mmol)を少量ずつ添加した。反応混合物を50℃に3時間加熱し、室温に冷却させ、EtOAcで希釈した。有機層を1M HCl溶液で洗浄し、MgSO上で乾燥させ、ろ過し、減圧下で濃縮した。粗物質を、ヘキサン中20〜100%EtOAcを用いるシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製して、(S)−1−(tert−ブトキシカルボニル)ピロリジン−3−イル1H−イミダゾール−1−カルボキシレート(345mg、64%)を得た。H NMR(400MHz,CDCl) δ 8.14(s,1H),7.42(d,J=1.2Hz,1H),7.09(s,1H),4.46(s,1H),3.66(dd,J=33.8,10.7Hz,1H),3.56−3.29(m,2H),2.25(s,1H),2.04−1.87(m,2H),1.48(t,J=4.0Hz,9H).LC/MS m/z282.4[M+H]
工程2:tert−ブチル(3S)−3−(エチルカルバモイルオキシ)ピロリジン−1−カルボキシレート
[(3S)−1−tert−ブトキシカルボニルピロリジン−3−イル]イミダゾール−1−カルボキシレート(173mg、0.61mmol)のTHF(2.5mL)中溶液に窒素の雰囲気下、室温で、エタナミン(369mg、2Mの461μL、0.9mmol)のTHF中溶液、続いてDIEA(119mg、161μL、0.9mmol)を添加した。反応混合物を60℃で1.5時間加熱し、室温に冷却させ、EtOAcで希釈した。有機層を5mLの1M HCl溶液で洗浄し、MgSO上で乾燥させ、ろ過し、減圧下で濃縮して、tert−ブチル(3S)−3−(エチルカルバモイルオキシ)ピロリジン−1−カルボキシレートを得た。LC/MS m/z259.2[M+H]
工程3:(S)−ピロリジン−3−イルエチルカルバメート
工程2由来の粗tert−ブチル(S)−3−(エチルカルバモイルオキシ)ピロリジン−1−カルボキシレートをジオキサン中塩化水素(4Mの461μL、1.8mmol)で処理した。反応混合物を室温で1.5時間撹拌した。溶媒を減圧下で除去し、(S)−ピロリジン−3−イル−エチルカルバメート(88mg、73%)を得た。H NMR(400MHz,DMSO−d) δ 9.56−8.98(m,2H),4.38(s,1H),3.29−3.05(m,4H),3.03−2.94(m,2H),1.95−1.75(m,3H),1.29(dd,J=13.8,6.6Hz,1H),1.01(t,J=7.2Hz,1H).LC/MS m/z159.4[M+H]
アミン中間体:例4:(3aS,6aR)−1,2,3,3a,4,5,6,6a−オクタヒドロシクロペンタ[c]ピロール−4−オール
Figure 0005972942
方法BH:
工程1:(3aS,6aR)−2−ベンジルヘキサヒドロシクロペンタ[c]ピロール−4(5H)−オン
アルゴンでパージした丸底フラスコに、N−ベンジル−1−メトキシ−N−(トリメチルシリルメチル)メタンアミン(31.2g、131.4mmol)およびシクロペンタ−2−エン−1−オン(9.0g、9.2mL、109.5mmol)を充填した。反応混合物を0℃に冷却させ、それにトリフルオロ酢酸(1.25g、847μL、11.0mmol)のDCM(11mL)中溶液を添加した。この反応混合物を0℃で4時間撹拌し、室温に加温させ、18時間撹拌した。反応物を飽和炭酸水素ナトリウムの添加によりクエンチし、層を分離させた。水層をDCMで抽出し、合わせた有機層をブラインで洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥させ、減圧下で濃縮した。粗物質をヘキサン中40〜80%EtOAcを用いるシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製して、(3aR,6aS)−2−ベンジル−1,3,3a,4,5,6a−ヘキサヒドロシクロペンタ[c]ピロール−6−オン(19.8g、84%)を淡黄色の油として得た。LC/MS m/z216.5[M+H]
工程2:(3aS,6aR)−ベンジル−4−オキソヘキサヒドロシクロペンタ[c]ピロール−2(1H)−カルボキシレート
(3aR,6aS)−2−ベンジル−1,3,3a,4,5,6a−ヘキサヒドロシクロペンタ[c]ピロール−6−オン(19.8g、92mmol)のジクロロメタン(770mL)中溶液をベンジルクロロホルメート(26.7g、22.3mL、156mmol)によって室温で処理した。反応混合物を室温で一晩撹拌した。溶媒を減圧下で除去し、得られた粗物質をヘキサン中40から99%EtOAcを用いるシリカゲルクロマトグラフィーを用いて精製して、ベンジル(3aR,6aS)−6−オキソ−1,3,3a,4,5,6a−ヘキサヒドロシクロペンタ[c]ピロール−2−カルボキシレート(11.2g、43.19mmol、47%)を淡黄色油として得た。H NMR(400MHz,CDCl) δ 7.41−7.23(m,5H),5.11(d,J=4.2Hz,2H),3.82−3.52(m,3H),3.29−3.14(m,J=5.6Hz,1H),3.13−2.93(m,J=11.1,6.8Hz,1H),2.81−2.68(m,J=8.6,3.6Hz,1H),2.37(t,J=7.8Hz,2H),2.26−2.10(m,1H),1.86(s,1H).LC/MS m/z260.1[M+H]
工程3:(3aS,6aR)−ベンジル−4−ヒドロキシヘキサヒドロシクロペンタ[c]ピロール−2(1H)−カルボキシレート
ベンジル(3aR,6aS)−6−オキソ−1,3,3a,4,5,6a−ヘキサヒドロシクロペンタ[c]ピロール−2−カルボキシレート(850mg、3.3mmol)のTHF(10mL)中溶液を、水素化ホウ素リチウム(86mg、4mmol)のTHF(5mL)中懸濁液に−78℃で滴下した。反応混合物を室温に加温させ、一晩撹拌した。次いで、反応混合物を0℃に冷却させ、H(HO中30%)でクエンチし、次いで、HO上に注いだ。水層をEtOAc(2×)で抽出し、合わせた有機層をブラインで洗浄し、NaSO上で乾燥させ、ろ過し、減圧下で濃縮し、ベンジル(3aR,6aS)−6−ヒドロキシ−3,3a,4,5,6,6a−ヘキサヒドロ−1H−シクロペンタ[c]ピロール−2−カルボキシレート(850mg、99%)を無色の油として得た。LC/MS m/z262.1[M+H]
工程4:(3aS,6aR)−オクタヒドロシクロペンタ[c]ピロール−4−オール
ベンジル(3aR,6aS)−6−ヒドロキシ−3,3a,4,5,6,6a−ヘキサヒドロ−1H−シクロペンタ[c]ピロール−2−カルボキシレート(850mg、3.3mmol)およびPd/C(200mg)のTHF(5.000mL)中混合物をパーシェーカー(Parr shaker)中25〜30psiで水素化した。12時間後、反応混合物をMeOHで希釈し、セライトのプラグを通してろ過した。溶媒を減圧下で除去して、定量的収率で(3aS,6aR)−1,2,3,3a,4,5,6,6a−オクタヒドロシクロペンタ[c]ピロール−4−オールを得た。LC/MS m/z128.1[M+H]
アミン中間体:例5:2−(イソプロピルスルホニル)−2,6−ジアザスピロ[3.4]オクタン
Figure 0005972942
方法BH−1:
工程1:ベンジル2,6−ジアザスピロ[3.4]オクタン−6−カルボキシレート
6−ベンジル2−tert−ブチル2,6−ジアザスピロ[3.4]オクタン−2,6−ジカルボキシレート(705mg、2.0mmol)のDCM(1mL)中溶液をジオキサン中塩化水素(4Mの5mL、20mmol)で処理した。反応混合物を室温で1時間撹拌した。溶媒を減圧下で除去して、ベンジル2,7−ジアザスピロ[3.4]オクタン−7−カルボキシレートを得た。LC/MS m/z247.3[M+H]
工程2:ベンジル2−(イソプロピルスルホニル)−2,6−ジアザスピロ[3.4]オクタン−6−カルボキシレート
ベンジル2,7−ジアザスピロ[3.4]オクタン−7−カルボキシレート(192mg、0.68mmol)のDCM(1mL)中溶液をトリエチルアミン(137mg、189μL、1.36mmol)および塩化イソプロピルスルホニル(107mg、84μL、0.75mmol)によって0℃で処理した。反応混合物を20分間撹拌した。反応混合物をDCMで希釈し、1N HClおよびブラインで洗浄した。有機層をNaSO上で乾燥させ、ろ過し、減圧下で濃縮して、ベンジル2−イソプロピルスルホニル−2,6−ジアザスピロ[3.4]オクタン−6−カルボキシレート(230mg、96%)を無色の油として得た。LC/MS m/z353.3[M+H]
工程3:2−(イソプロピルスルホニル)−2,6−ジアザスピロ[3.4]オクタン
ベンジル2−イソプロピルスルホニル−2,6−ジアザスピロ[3.4]オクタン−6−カルボキシレート(230mg、0.65mmol)のAcOH(2mL)中溶液をPd(7.0mg、0.06mmol)(活性炭上10%)で処理し、水素の雰囲気下で1.5時間撹拌した。反応混合物をDCMで希釈し、ろ過し、1N HClおよびブライン
で洗浄した。有機層をNaSO上で乾燥させ、ろ過し、濃縮して、定量的収率で2−イソプロピルスルホニル−2,6−ジアザスピロ[3.4]オクタンを得た。LC/MS
m/z219.3[M+H]
アミン中間体:例5:8−(エチルスルホニル)−3,8−ジアザビシクロ[3.2.1]オクタン
Figure 0005972942
方法BI:
工程1:3−(9H−フルオレン−9−イル)メチル8−tert−ブチル3,8−ジアザビシクロ[3.2.1]オクタン−3,8−ジカルボキシレート
tert−ブチル3,8−ジアザビシクロ[3.2.1]オクタン−8−カルボキシレート(105mg、0.5mmol)のジクロロメタン(3mL)およびトリエチルアミン(100mg、138μL、1.0mmol)中溶液を、9H−フルオレン−9−イルメチルカルボノクロリダート(128.0mg、0.5mmol)で処理した。反応混合物を1時間撹拌した。反応混合物を1N HCl、水、50%飽和炭酸水素塩およびブラインで洗浄した。有機層をNaSO上で乾燥させ、ろ過し、濃縮して3−(9H−フルオレン−9−イル)メチル8−tert−ブチル3,8−ジアザビシクロ[3.2.1]オクタン−3,8−ジカルボキシレートのDCM(2mL)中溶液を得て、これを次の工程で直接用いた。LC/MS m/z435.5[M+H]
工程2:(9H−フルオレン−9−イル)メチル3,8−ジアザビシクロ[3.2.1]オクタン−3−カルボキシレート
工程1由来の3−(9H−フルオレン−9−イル)メチル8−tert−ブチル3,8−ジアザビシクロ[3.2.1]オクタン−3,8−ジカルボキシレートのDCM(2mL)中溶液を、室温でTFA(2.2g、1.5mL、19.5mmol)によって一滴ずつ処理し、反応混合物を1時間撹拌した。溶媒を減圧下で除去し、粗物質を1N HCl(2mL)に溶解させ、エーテルで洗浄した。この溶液を飽和炭酸水素塩溶液で塩基性にし、水層をDCMで抽出した。有機層をNaSO上で乾燥させ、ろ過し、濃縮して、(9H−フルオレン−9−イル)メチル3,8−ジアザビシクロ[3.2.1]オクタン−3−カルボキシレートのDCM(2mL)中溶液を得て、これを次の工程に直接用いた。LC/MS m/z335.5[M+H]
工程3:(9H−フルオレン−9−イル)メチル8−(エチルスルホニル)−3,8−ジアザビシクロ[3.2.1]オクタン−3−カルボキシレート
工程2由来の(9H−フルオレン−9−イル)メチル3,8−ジアザビシクロ[3.2.1]オクタン−3−カルボキシレートのDCM(2ml)中溶液に、トリエチルアミン(100mg、138μL、1.0mmol)およびエタンスルホニルクロリド(190mg、140μL、1.4mmol)を添加した。反応混合物を16時間撹拌した。反応混合物を50%飽和炭酸水素塩溶液およびブラインで洗浄した。有機層をNaSO上で乾燥させ、ろ過し、真空中で濃縮して、(9H−フルオレン−9−イル)メチル8−(エチルスルホニル)−3,8−ジアザビシクロ[3.2.1]オクタン−3−カルボキシレートを得て、これを次の工程に直接用いた。LC/MS m/z427.5[M+H]
工程4:8−(エチルスルホニル)−3,8−ジアザビシクロ[3.2.1]オクタン
工程3から得られた粗9H−フルオレン−9−イルメチル8−エチルスルホニル−3,8−ジアザビシクロ[3.2.1]オクタン−3−カルボキシレートをDMF(500μL)に溶解させ、ピペリジン(4mg、5μL、0.05mmol)で処理した。反応混合物を室温で2時間撹拌した。反応混合物をメタノール/DCMで希釈し、カーボネート樹脂で処理した。反応混合物をろ過し、減圧下で濃縮して、8−(エチルスルホニル)−3,8−ジアザビシクロ[3.2.1]オクタンを得て、これをさらに精製することなく次の工程で直接用いた。LC/MS m/z205.3[M+H]
(実施例32)
5−(1−(2−(アミノエチルスルホニル)−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−イル)−3−(1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)ピラジン−2−アミン(化合物I−313)。
Figure 0005972942
化合物I−313は、方法A、工程1〜3、続いて方法G、工程1、続いて方法L、工程1〜2、続いて方法BJ、工程1〜2を用いて調製した。
方法BJ:工程1:2−(2−(4−(5−アミノ−6−(1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)ピラジン−2−イル)−5,6−ジヒドロピリジン−1(2H)−イルスルホニル)エチル)イソインドリン−1,3−ジオン
3−(1H−ベンズイミダゾール−2−イル)−5−(1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−イル)ピラジン−2−アミン(73mg、0.25mmol)およびトリエチルアミン(51mg、70μL、0.50mmol)のDMSO(1mL)中溶液に0℃で、2−(1,3−ジオキソイソインドリン−2−イル)エタンスルホニルクロリド(68mg、0.25mmol)を添加した。反応混合物を室温に加温させ、3時間撹拌し、次いで、EtOAcおよび水間に分配した。水層をEtOAcで抽出し、乾燥させ(MgSO)、ろ過し、濃縮した。粗物質をDMSOに溶解させ、prepHPLCで精製して、2−(2−(4−(5−アミノ−6−(1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)ピラジン−2−イル)−5,6−ジヒドロピリジン−1(2H)−イルスルホニル)エチル)イソインドリン−1,3−ジオン(23mg、17%)を得た。LC/MS m/z530.0[M+H]
方法BJ:工程2:5−(1−(2−アミノエチルスルホニル)−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−イル)−3−(1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)ピラジン−2−アミン
2−(2−(4−(5−アミノ−6−(1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)ピラジン−2−イル)−5,6−ジヒドロピリジン−1(2H)−イルスルホニル)エチル)イソインドリン−1,3−ジオン(24mg、0.045mmol)のエタノール(240μL)中懸濁液に、ヒドラジン(1.5mg、1.4μL、0.045mmol)を添加し、反応混合物を80℃で2時間加熱した。反応混合物を室温に冷却させ、0.5mlのDMSOに溶解させ、HO中1から99%MeOH(調節剤として0.05%HCl)を用いる逆相HPLCにより精製して、5−(1−(2−アミノエチルスルホニル)−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−イル)−3−(1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)ピラジン−2−アミン(4mg、18%)を得た。H NMR(400MHz,MeOD) δ 8.59(s,1H),8.12−8.03(m,2H),7.78(dd,J=6.1,3.2Hz,2H),7.16(s,1H),4.43(d,J=2.1Hz,2H),3.95(t,J=5.6Hz,2H),3.81−3.67(m,4H),3.12(s,2H).LC/MS m/z400.0[M+H]
化合物I−331は、上の実施例32の化合物I−313について記載した方法を用いて調製した。
化合物I−331:5−(1−(3−アミノプロピルスルホニル)−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−イル)−3−(1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)ピラジン−2−アミンH NMR(400MHz,MeOD) δ 8.31(s,1H),7.81(dd,J=6.1,3.1Hz,2H),7.52(dd,J=6.2,3.2Hz,2H),6.90(s,1H),4.12(s,2H),3.63(t,J=5.6Hz,2H),3.26(t,J=7.3Hz,2H),3.18−3.10(m,2H),2.83(d,J=1.5Hz,2H),2.32−2.05(m,2H).LC/MS m/z414.2[M+H]
(実施例33)
4−(4−(5−アミノ−6−(1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)−5,6−ジヒドロピリジン−1(2H)−イル)−4−オキソブタン酸(化合物I−324)
Figure 0005972942
化合物I−324は、方法A、工程1〜3、続いて方法G、工程1、続いて方法L、工程1〜2、続いて方法BK、工程1を用いて調製した。
方法BK:工程1:4−(4−(5−アミノ−6−(1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)ピラジン−2−イル)−5,6−ジヒドロピリジン−1(2H)−イル)−4−オキソブタン酸
3−(1H−ベンズイミダゾール−2−イル)−5−(1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−イル)ピラジン−2−アミン(50mg、0.12mmol)のDCM(2mL)中溶液に0℃で、メチル4−クロロ−4−オキソ−ブタノエート(19mg、15μL、0.12mmol)を添加し、続いてトリエチルアミン(50mg、69μL、0.5mmol)を添加した。反応混合物を室温で2時間撹拌し、次いで、EtOAcおよび水間に分配した。水層をEtOAcで抽出し、乾燥させ(MgSO)、ろ過し、濃縮した。粗物質をDMSOに溶解させ、HO中1〜99%MeOHを用いる逆相HPLCにより精製して、メチル4−(4−(5−アミノ−6−(1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)ピラジン−2−イル)−5,6−ジヒドロピリジン−1(2H)−イル)−4−オキソブタノエートを得て、これをTHF(1.0mL)に再溶解させ、NaOH(2.5Mの996μL、2.5mmol)で処理し、室温で18時間撹拌した。次いで、この反応混合物を濃HClでpH7まで酸性にし、DCMで抽出した。有機層を乾燥させ(MgSO)、ろ過し、濃縮した。粗物質をHO中1〜99%MeOH(調節剤として0.05%HCl)を用いる逆相HPLCにより精製して、4−(4−(5−アミノ−6−(1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)ピラジン−2−イル)−5,6−ジヒドロピリジン−1(2H)−イル)−4−オキソブタン酸(5mg、11%)を得た。H NMR(400MHz,MeOD) δ 8.24(s,1H),7.66(d,J=4.1Hz,2H),7.27(dd,J=6.0,3.1Hz,2H),6.68(d,J=7.9Hz,1H),4.34(s,1H),4.27(s,1H),3.84(t,J=5.6Hz,2H),2.85(s,1H),2.80−2.65(m,3H),2.56−2.47(m,2H).LC/MS m/z393.0[M+H]
(実施例34)
1−(4−(5−アミノ−6−(1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)ピラジン−2−イル)−5,6−ジヒドロピリジン−1(2H)−イル)−3−(メチルアミノ)プロパン−1−オン(化合物I−346)
Figure 0005972942
化合物I−346は、方法A、工程1〜3、続いて方法G、工程1、続いて方法L、工程1〜2、続いて方法BL、工程1を用いて調製した。
方法BL:工程1:1−(4−(5−アミノ−6−(1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)ピラジン−2−イル)−5,6−ジヒドロピリジン−1(2H)−イル)−3−(メチルアミノ)プロパン−1−オン
3−[tert−ブトキシカルボニル(メチル)アミノ]プロパン酸(14mg、0.07mmol)のDMSO(445μL)中溶液に、室温でHATU(26mg、0.07mmol)を添加し、続いてトリエチルアミン(28mg、38μL、0.27mmol)および3−(1H−ベンズイミダゾール−2−イル)−5−(1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−イル)ピラジン−2−アミン(20mg、0.07mmol)を添加した。反応混合物を室温で18時間撹拌し、次いで、EtOAcおよび水間に分配した。水層をEtOAcで抽出し、乾燥させ(NaSO)、ろ過し、濃縮した。粗物質に1:1DCM:TFA(3ml)を添加し、それを1時間撹拌した。溶媒を減圧下で蒸発させ、得られた粗物質をDMSOに溶解させ、HO中1〜99%MeOH(0.05%HCl調節剤)を用いる逆相クロマトグラフィーにより精製して、1−(4−(5−アミノ−6−(1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)ピラジン−2−イル)−5,6−ジヒドロピリジン−1(2H)−イル)−3−(メチルアミノ)プロパン−1−オン(2mg、7%)を得た。H NMR(400MHz,MeOD) δ 8.31(d,J=15.9Hz,1H),7.81(dd,J=6.1,3.1Hz,2H),7.52(dd,J=6.0,3.1Hz,2H),6.88(d,J=20.4Hz,1H),4.33(dd,J=13.5,2.6Hz,2H),3.85(dt,J=39.3,5.6Hz,2H),2.95(dt,J=24.1,6.0Hz,2H),2.82(s,1H),2.75(s,4H).LC/MS m/z378.0[M+H]
化合物I−338は、上の実施例34の化合物I−346について記載した方法を用いて調製した。
化合物I−338 3−アミノ−1−(4−(5−アミノ−6−(1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)ピラジン−2−イル)−5,6−ジヒドロピリジン−1(2H)−イル)プロパン−1−オンH NMR(400MHz,MeOD) δ 8.26(d,J=16.6Hz,1H),7.68(dd,J=5.9,3.2Hz,2H),7.31(dd,J=6.0,3.1Hz,2H),6.73(d,J=36.2Hz,1H),4.30(dd,J=22.0,2.6Hz,2H),3.84(dt,J=44.5,5.7Hz,2H),3.25−3.20(m,2H),2.93−2.72(m,4H).LC/MS m/z364.5[M+H]
(実施例35)
5−(4−(エチルアミノ)シクロヘキサ−1−エニル)−3−(5−フェニル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)ピラジン−2−アミン(化合物I−314):
Figure 0005972942
化合物I−314は、方法A、工程1〜2、続いて方法N、工程1〜2、続いて方法O、工程1、続いて方法BM、工程1〜3を用いて調製した。
方法BM:工程1:tert−ブチルN−tert−ブトキシカルボニル−N−[5−(1,4−ジオキサスピロ[4.5]デカ−7−エン−8−イル)−3−(5−フェニル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)ピラジン−2−イル]カルバメート
tert−ブチルN−[5−ブロモ−3−(5−フェニル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)ピラジン−2−イル]−N−tert−ブトキシカルボニル−カルバメート(250mg、0.48mmol)、2−(1,4−ジオキサスピロ[4.5]デカ−7−エン−8−イル)−4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン(128mg、0.48mmol)、4−ジtert−ブチルホスファニル−N,N−ジメチル−アニリン;ジクロロパラジウム(3.5mg、0.005mmol)およびKCO(133mg、0.96mmol)のトルエン(2mL)および水(250.0μL)中溶液を80℃に18時間加熱した。反応混合物を室温に冷却させ、DCM(30ml)および水(30ml)で希釈した。層を分離させ、有機層を1M NaOH溶液で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、ろ過し、濃縮した。粗物質を0〜30%EtOAc/ヘキサンを用いるシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製して、tert−ブチルN−tert−ブトキシカルボニル−N−[5−(1,4−ジオキサスピロ[4.5]デカ−7−エン−8−イル)−3−(5−フェニル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)ピラジン−2−イル]カルバメート(180mg、65%)を黄色の固体として得た。LC/MS m/z478.26[M+H−Boc]
方法BM:工程2:4−[5−アミノ−6−(5−フェニル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)ピラジン−2−イル]シクロヘキサ−3−エン−1−オン
tert−ブチルN−tert−ブトキシカルボニル−N−[5−(1,4−ジオキサスピロ[4.5]デカ−7−エン−8−イル)−3−(5−フェニル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)ピラジン−2−イル]カルバメート(40mg、0.069mmol)のAcOH(832mg、788μL、13.85mmol)およびHO(50mg、50μL、2.8mmol)中溶液を80℃で2時間加熱した。反応混合物を10mlのEtOAcで希釈し、pHを1N NaOHで8に調整した。反応混合物を20mlのNaHCOで洗浄した。層を分離させ、有機層をブラインで洗浄し、NaSO上で乾燥させ、ろ過し、濃縮して、4−[5−アミノ−6−(5−フェニル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)ピラジン−2−イル]シクロヘキサ−3−エン−1−オン(19mg、82%)を得て、これを次の工程で未精製のまま用いた。LC/MS m/z334.0[M+H]
方法BM 工程3:5−[4−(エチルアミノ)シクロヘキセン−1−イル]−3−(5−フェニル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)ピラジン−2−アミン
4−[5−アミノ−6−(5−フェニル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)ピラジン−2−イル]シクロヘキサ−3−エン−1−オン(15mg、0.045mmol)のDCE(500μL)中溶液に、エタナミン(2Mの34μL、0.07mmol)のTHF中溶液を添加し、反応混合物を5分間撹拌した。その後、Na(OAc)BH(15mg、0.07mmol)を添加し、続いてAcOH(3mg、3μL、0.05mmol)を添加し、この反応混合物を室温で2時間撹拌した。粗物質をDMSOに溶解させ、1−99MeOH/HO(0.05%HCl調節剤)を用いる逆粗HPLCにより精製して、5−[4−(エチルアミノ)シクロヘキセン−1−イル]−3−(5−フェニル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)ピラジン−2−アミン(2mg、9%)を黄色の固体として得た。H NMR(400MHz,DMSO−d) δ 8.84(s,1H),8.56(s,1H),8.12(d,J=7.9Hz,2H),7.68(d,J=7.0Hz,3H),7.60(s,1H),6.58(s,1H),3.05(dd,J=13.2,6.6Hz,2H),2.76(m,3H),2.38(m,1H),2.27(d,J=10.9Hz,1H),1.78(m,1H),1.26(t,J=7.2Hz,3H).LC/MS m/z363.05[M+H]。(実施例36)
エチル2−(5−アミノ−6−(5−フェニル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)ピラジン−2−イル)シクロプロパンカルボキシレート(化合物I−337)
Figure 0005972942
化合物I−337は、方法A、工程1〜2、続いて方法N、工程1〜2、続いて方法O、工程1、続いて方法BN、工程1〜3を用いて調製した。
方法BN:工程1:tert−ブチルN−tert−ブトキシカルボニル−N−[3−(5−フェニル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)−5−ビニル−ピラジン−2−イル]カルバメート
tert−ブチルN−[5−ブロモ−3−(5−フェニル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)ピラジン−2−イル]−N−tert−ブトキシカルボニル−カルバメート(500mg、0.96mmol)のトルエン(2mL)およびエタノール(2mL)中溶液に、ピリジン;2,4,6−トリビニル−1,3,5,2,4,6−トリオキサトリボリナン(290mg、1.2mmol)、KCO(533mg、4mmol)およびPd(PPh(112mg、0.1mmol)を添加した。反応混合物を窒素の雰囲気下、60℃で1時間加熱した。反応混合物をろ過し、濃縮し、得られた粗物質をEtOAc/ヘキサの勾配を用いるシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製して、tert−ブチルN−tert−ブトキシカルボニル−N−[3−(5−フェニル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)−5−ビニル−ピラジン−2−イル]カルバメート(449mg、100%)を得た。
方法BN:工程2:3−(5−フェニル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)−5−ビニル−ピラジン−2−アミン
tert−ブチルN−tert−ブトキシカルボニル−N−[3−(5−フェニル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)−5−ビニル−ピラジン−2−イル]カルバメート(138mg、0.3mmol)のDCM(0.7mL)中溶液にNの雰囲気下、室温で、TFA(338mg、228μL、3mmol)を添加し、反応混合物を20分間撹拌した。反応混合物をDCMで希釈し、飽和NaHCOでゆっくりクエンチした。層を分離させ、有機層をNaSO上で乾燥させ、ろ過し、濃縮して、3−(5−フェニル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)−5−ビニル−ピラジン−2−アミン(67mg、85%)を黄色の固体として得た。LC/MS m/z266.4[M+H]
方法BN:工程3:エチル2−[5−アミノ−6−(5−フェニル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)ピラジン−2−イル]シクロプロパンカルボキシレート
3−(5−フェニル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)−5−ビニル−ピラジン−2−アミン(26mg、0.01mmol)を充填したバイアルに窒素の雰囲気下、室温で、エチル2−ジアゾアセテート(34mg、31μL、0.1mmol)のトルエン(350μL)中溶液を10分間にわたってゆっくり添加した。反応混合物を110℃で1時間加熱した。反応混合物を室温に冷却させ、溶媒を減圧下で除去した。粗物質をDMSO(1mL)に溶解させ、ろ過し、10から99%MeOH−HO(TFA調節剤)を用いる逆相カラムクロマトグラフィーにより精製して、エチル2−[5−アミノ−6−(5−フェニル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)ピラジン−2−イル]シクロプロパンカルボキシレートを得た。H NMR(400.0MHz,CDCl ) δ 8.23−8.15(m,3H),7.59−7.50(m,3H),4.19(q,J=7.1Hz,2H),2.64(dd,J=6.2,12.7Hz,1H),2.25(dd,J=5.5,12.4Hz,1H),1.66−1.61(m,2H)および1.39−1.24(m,3H) ppm;LC/MS m/z352.2[M+H]
(実施例37)
3−(5−フェニル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)−5−(2,7−ジアザスピロ[4.4]ノナン−2−イル)ピラジン−2−アミン(化合物I−340)
Figure 0005972942
化合物I−340は、方法A、工程1〜2、続いて方法N、工程1〜2、続いて方法O、工程1、続いて方法BO 工程1〜2を用いて調製した。
方法BO:工程1:tert−ブチル7−[5−[ビス(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]−6−(5−フェニル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)ピラジン−2−イル]−3,7−ジアザスピロ[4.4]ノナン−3−カルボキシレート
tert−ブチルN−[5−ブロモ−3−(5−フェニル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)ピラジン−2−イル]−N−tert−ブトキシカルボニル−カルバメート(70mg、0.14mmol)、tert−ブチル3,7−ジアザスピロ[4.4]ノナン−3−カルボキシレート(31mg、0.14mmol)およびDIEA(35mg、47μL、0.27mmol)のDMF(1mL)中混合物を90℃で2時間加熱した。反応混合物を室温に冷却させ、EtOAcで希釈した。有機層をブライン(2×)で洗浄し、NaSO上で乾燥させ、ろ過し、減圧下で濃縮した。粗物質をヘキサン中0〜35%EtOAcを用いるフラッシュクロマトグラフィーにより精製して、tert−ブチル7−[5−[ビス(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]−6−(5−フェニル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)ピラジン−2−イル]−3,7−ジアザスピロ[4.4]ノナン−3−カルボキシレート(56mg、62%)を黄色の固体として得た。H NMR(400MHz,DMSO−d) δ 8.15−8.04(m,3H),7.71−7.60(m,J=7.5Hz,3H),3.74−3.62(m,2H),3.59−3.53(m,2H),3.39(s,2H),2.89(s,1H),2.73(s,1H),2.10−1.99(m,2H),1.98−1.84(m,2H),1.41(d,J=7.3Hz,9H),1.29(s,18H).LC/MS m/z664.7[M+H]
方法BO:工程2:3−(5−フェニル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)−5−(2,7−ジアザスピロ[4.4]ノナン−2−イル)ピラジン−2−アミン
tert−ブチル7−[5−[ビス(tert−ブトキシカルボニル)−アミノ]−6−(5−フェニル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)ピラジン−2−イル]−3,7−ジアザスピロ[4.4]ノナン−3−カルボキシレート(50.9mg、0.07668mmol)を、塩化水素(4Mの192μL、0.77mmol)のジオキサン中溶液で処理した。反応混合物を室温で2時間撹拌した。溶媒を減圧下で除去し、残渣をDMFに溶解させ、(1〜99%ACN/HO(5mM HCl))を用いる逆相HPLCにより精製して、3−(5−フェニル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)−5−(2,7−ジアザスピロ[4.4]ノナン−2−イル)ピラジン−2−アミンを得た。H NMR(400MHz,DMSO−d) δ 9.34(s,2H),8.25−7.99(m,2H),7.89(s,1H),7.66(d,J=6.6Hz,3H),3.60−3.47(m,4H),3.36−3.25(m,2H),3.18(tt,J=12.1,6.0Hz,2H),2.19−1.83(m,J=17.8,12.7,5.9Hz,4H);LC/MS m/z364.1[M+H]
以下の化合物はすべて、上の実施例37の化合物I−340について記載した方法を用いて調製した。
化合物I−318:(3aR,6aS)−2−[5−アミノ−6−(5−フェニル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)ピラジン−2−イル]−3,3a,4,5,6,6a−ヘキサヒドロ−1H−シクロペンタ[c]ピロール−6−オール。LC/MS m/z365.1[M+H]
(実施例38)
(3aS,6aR)−2−(5−アミノ−6−(5−フェニル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)ピラジン−2−イル)ヘキサヒドロシクロペンタ[c]ピロール−4(5H)−オン(化合物I−319)
Figure 0005972942
化合物I−319は、方法A、工程1〜2、続いて方法N、工程1〜2、続いて方法O、工程1、続いて方法BP、工程1〜3を用いて調製した。
方法BP:工程1:tert−ブチルN−[5−[(3aR,6aS)−6−ヒドロキシ−3,3a,4,5,6,6a−ヘキサヒドロ−1H−シクロペンタ[c]ピロール−2−イル]−3−(5−フェニル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)ピラジン−2−イル]−N−tert−ブトキシカルボニル−カルバメート
tert−ブチルN−[5−ブロモ−3−(5−フェニル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)ピラジン−2−イル]−N−tert−ブトキシカルボニル−カルバメート(115mg、0.22mmol)、(3aS,6aR)−1,2,3,3a,4,5,6,6a−オクタヒドロシクロペンタ[c]ピロール−4−オール(73mg、0.57mmol)およびトリエチルアミン(34mg、46μL、0.33mmol)のDMF中溶液を90℃に90分間加熱した。溶媒を減圧下で除去し、粗物質をDCM中5〜60%EtOAcを用いるシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製して、tert−ブチルN−[5−[(3aR,6aS)−6−ヒドロキシ−3,3a,4,5,6,6a−ヘキサヒドロ−1H−シクロペンタ[c]ピロール−2−イル]−3−(5−フェニル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)ピラジン−2−イル]−N−tert−ブトキシカルボニル−カルバメート(104mg、83%)を得た。LC/MS m/z465.5[M+H−Boc]
方法BP:工程2:tert−ブチルN−[5−[(3aR,6aS)−6−オキソ−1,3,3a,4,5,6a−ヘキサヒドロシクロペンタ[c]ピロール−2−イル]−3−(5−フェニル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)ピラジン−2−イル]−N−tert−ブトキシカルボニル−カルバメート(carbamat)
tert−ブチルN−[5−[(3aR,6aS)−6−ヒドロキシ−3,3a,4,5,6,6a−ヘキサヒドロ−1H−シクロペンタ[c]ピロール−2−イル]−3−(5−フェニル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)ピラジン−2−イル]−N−tert−ブトキシカルボニル−カルバメート(104mg、0.18mmol)のDCM(1mL)中溶液を0℃で、DCM中Dess−Martinペルヨージナンの溶液(921μL0.3M、0.28mmol)で処理した。反応混合物を室温に加温させ、一晩撹拌した。溶媒を減圧下で蒸発させ、粗物質をDCM中5〜60%EtOAcを用いるシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製して、tert−ブチルN−[5−[(3aR,6aS)−6−オキソ−1,3,3a,4,5,6a−ヘキサヒドロシクロペンタ[c]ピロール−2−イル]−3−(5−フェニル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)ピラジン−2−イル]−N−tert−ブトキシカルボニル−カルバメート(57mg、55%)を黄色の固体として得た。LC/MS m/z463.5[M+H−Boc]
方法BP:工程3:(3aR,6aS)−2−[5−アミノ−6−(5−フェニル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)ピラジン−2−イル]−1,3,3a,4,5,6a−ヘキサヒドロシクロペンタ[c]ピロール−6−オン
tert−ブチルN−[5−[(3aR,6aS)−6−オキソ−1,3,3a,4,5,6a−ヘキサヒドロシクロペンタ[c]ピロール−2−イル]−3−(5−フェニル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)ピラジン−2−イル]−N−tert−ブトキシカルボニル−カルバメート(57mg、0.10mmol)のDCM(1mL)中溶液をTFA(1.5g、1mL、13mmol)で処理した。反応混合物を室温で1時間撹拌した。溶媒を蒸発させ、残渣をDMFに溶解させ、逆相カラムクロマトグラフィーにより精製して、(3aR,6aS)−2−[5−アミノ−6−(5−フェニル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)ピラジン−2−イル]−1,3,3a,4,5,6a−ヘキサヒドロシクロペンタ[c]ピロール−6−オンを得た。LC/MS m/z363.1[M+H]
(実施例39)
1−(7−(5−アミノ−6−(5−(4−((メチルアミノ)メチル)フェニル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)ピラジン−2−イル)−2,7−ジアザスピロ[4.4]ノナン−2−イル)プロパン−1−オン(化合物I−342)
Figure 0005972942
化合物I−342は、方法BF、工程1〜2、続いて方法BQ、工程1〜4を用いて調製した。
方法BQ:工程1:5−ブロモ−3−(5−(4−((メチルアミノ)メチル)フェニル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)ピラジン−2−アミン
5−ブロモ−3−[5−[4−(ブロモメチル)フェニル]−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル]ピラジン−2−アミン(2g、4.9mmol)およびNaCO(1.55g、14.64mmol)のテトラヒドロフラン(30mL)中懸濁液をTHF中メタンアミン(2Mの3.6mL、7.3mmol)で処理した。反応混合物を60℃で1時間加熱した。この反応物を冷却させ、水で希釈し、有機層をジクロロメタンで抽出した。有機層をNaSO上で乾燥させ、ろ過し、真空中で濃縮して、5−ブロモ−3−(5−(4−((メチルアミノ)メチル)フェニル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)ピラジン−2−アミン(1.7g、97%)を黄色の固体として得、これを次の工程で精製することなく用いた。LC/MS m/z363.5[M+H]
方法BQ:工程2:tert−ブチルN−[[4−[5−[3−[ビス(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]−6−ブロモ−ピラジン−2−イル]−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル]フェニル]メチル]−N−メチル−カルバメート
5−ブロモ−3−(5−(4−((メチルアミノ)メチル)フェニル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)ピラジン−2−アミン(2.1g、5.8mmol)およびDMAP(71mg、0.58mmol)のテトラヒドロフラン(62mL)中溶液に、tert−ブトキシカルボニルtert−ブチルカーボネート(6.3g、6.7mL、29mmol)のテトラヒドロフラン(12mL)中溶液を添加した。反応混合物を45℃で16時間加熱し、室温に冷却させ、真空中で濃縮した。粗物質をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(10〜40%酢酸エチル/ヘキサン)を用いて精製して、tert−ブチルN−[[4−[5−[3−[ビス(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]−6−ブロモ−ピラジン−2−イル]−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル]フェニル]メチル]−N−メチル−カルバメート(2.6g、67%収率)を白色の泡状物として得た。H NMR(400MHz,DMSO−d) δ 9.15(s,1H),8.12(d,J=8.1Hz,2H),7.50(d,J=8.1Hz,2H),4.50(s,2H),2.84(s,3H),1.28(s,27H).LC/MS m/z663.5[M+H]
方法BQ:工程3:tert−ブチルN−[[4−[5−[3−[ビス(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]−6−(3−プロパノイル−3,7−ジアザスピロ[4.4]ノナン−7−イル)ピラジン−2−イル]−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル]フェニル]メチル]−N−メチル−カルバメート
tert−ブチルN−[[4−[5−[3−[ビス(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]−6−ブロモ−ピラジン−2−イル]−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル]フェニル]メチル]−N−メチル−カルバメート(153mg、0.23mmol)および1−(3,7−ジアザスピロ[4.4]ノナン−3−イル]プロパン−1−オン(101mg、0.46mmol)のDMF(2mL)中溶液に、EtN(70mg、97μL、0.70mmol)を添加した。反応容器を密閉し、90℃で40分間加熱した。反応混合物を室温に冷却させ、EtOAcで希釈し、ブライン(2×)で洗浄した。有機層をNaSO上で乾燥させ、ろ過し、減圧下で濃縮した。粗物質をDCM中0〜60%EtOAcを用いるシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製して、tert−ブチルN−[[4−[5−[3−[ビス(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]−6−(3−プロパノイル−3,7−ジアザスピロ[4.4]ノナン−7−イル)ピラジン−2−イル]−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル]フェニル]メチル]−N−メチル−カルバメートを得た(133mg、75%)。LC/MS m/z763.9[M+H]
方法BQ:工程4:1−(7−(5−アミノ−6−(5−(4−((メチルアミノ)メチル)フェニル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)ピラジン−2−イル)−2,7−ジアザスピロ[4.4]ノナン−2−イル)プロパン−1−オン
tert−ブチルN−[[4−[5−[3−[ビス(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]−6−(3−プロパノイル−3,7−ジアザスピロ[4.4]ノナン−7−イル)ピラジン−2−イル]−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル]フェニル]メチル]−N−メチル−カルバメート(129mg、0.17mmol)のジオキサン(0.3mL)中溶液を、塩化水素(4Mの423μL、1.7mmol)のジオキサン中溶液で処理し、反応混合物を40分間撹拌させた。溶媒を減圧下で除去し、残渣をDMF(1mL)に溶解させ、(10〜99%ACN/HO(5mM HCl調節剤))を用いる逆相HPLCにより精製して、1−(7−(5−アミノ−6−(5−(4−((メチルアミノ)メチル)フェニル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)ピラジン−2−イル)−2,7−ジアザスピロ[4.4]ノナン−2−イル)プロパン−1−オンを得た。H NMR(400MHz,DMSO−d) d 9.44(s,2H),8.13(dd,J=8.3,2.4Hz,2H),7.91(t,J=4.5Hz,1H),7.81(d,J=7.5Hz,2H),4.26−4.20(m,2H),3.58(dt,J=13.6,6.8Hz,3H),3.51−3.29(m,5H),2.57(t,J=5.3Hz,3H),2.24(dt,J=15.1,7.5Hz,2H),1.94(ddt,J=32.7,13.2,6.6Hz,4H),0.99(dd,J=16.5,7.5Hz,3H).LC/MS m/z463.5[M+H]
以下の化合物はすべて、上の実施例39の化合物I−342について記載した方法を用いて調製した。
化合物I−332:5−(2−エチルスルホニル−1,3,3a,4,6,6a−ヘキサヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−5−イル)−3−[5−[4−(メチルアミノメチル)フェニル]−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル]ピラジン−2−アミン。H NMR(400MHz,DMSO−d) d 9.57(d,J=4.9Hz,2H),8.13(d,J=8.2Hz,2H),7.95(s,1H),7.83(d,J=8.2Hz,2H),4.23(t,J=5.8Hz,2H),3.65(dd,J=10.2,6.9Hz,2H),3.58(dd,J=9.8,7.2Hz,2H),3.43(dd,J=10.5,3.0Hz,2H),3.21(dd,J=10.0,3.7Hz,2H),3.13(dt,J=11.0,5.5Hz,4H),2.57(t,J=5.3Hz,3H),1.22(t,J=7.4Hz,3H). LC/MS
m/z 485.5[M+H]
化合物I−330:5−(3−エチルスルホニル−3,7−ジアザスピロ[4.4]ノナン−7−イル)−3−[5−[4−(メチルアミノメチル)フェニル]−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル]ピラジン−2−アミン。H NMR(400MHz,DMSO−d) d 9.45(s,2H),8.13(d,J=8.1Hz,2H),7.91(s,1H),7.81(d,J=8.0Hz,2H),4.26−4.21(m,2H),3.58(t,J=6.9Hz,2H),3.54−3.46(m,2H),3.44(t,J=6.8Hz,2H),3.30(q,J=9.6Hz,2H),3.16(q,J=7.3Hz,2H),2.57(t,J=5.2Hz,3H),2.09−1.90(m,4H),1.23(dd,J=13.1,5.7Hz,3H). LC/MS m/z 499.2[M+H]
化合物I−329:1−[4−[5−アミノ−6−[5−[4−(メチルアミノメチル)フェニル]−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル]ピラジン−2−イル]−2,2−ジメチル−ピペラジン−1−イル]プロパン−1−オン。H NMR(400MHz,DMSO−d) δ 9.34(s,2H),8.14(d,J=7.8Hz,3H),7.80(d,J=8.2Hz,2H),4.24(t,J=5.8Hz,2H),3.81−3.76(m,2H),3.71(s,2H),3.62(t,J=5.3Hz,2H),2.58(t,J=5.3Hz,3H),2.34(q,J=7.4Hz,2H),1.43(s,6H),0.98(t,J=7.3Hz,3H). LC/MS
m/z 451.5[M+H]
化合物I−328:5−(4−エチルスルホニル−3,3−ジメチル−ピペラジン−1−イル)−3−[5−[4−(メチルアミノメチル)フェニル]−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル]ピラジン−2−アミン。H NMR(400MHz,DMSO−d) δ 9.15(s,2H),8.27(s,1H),8.17(d,J=8.1Hz,2H),7.77(d,J=8.2Hz,2H),4.25(t,J=5.7Hz,2H),3.60−3.54(m,4H,HOピークで一部不明確),3.44(s,2H,HOピークで一部不明確),3.14(q,J=7.3Hz,2H),2.60(t,J=5.2Hz,3H),1.48(s,6H),1.24(t,J=7.3Hz,3H). LC/MS m/z 487.3[M+H]
化合物I−344:8−[5−アミノ−6−[5−[4−(メチルアミノメチル)フェニル]−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル]ピラジン−2−イル]−2−メチル−2,8−ジアザスピロ[4.5]デカン−1−オン。H NMR(400MHz,DMSO−d) δ 9.29(s,2H),8.28(s,1H),8.14(d,J=8.2Hz,2H),7.78(d,J=8.2Hz,2H),4.24(s,2H),4.10(d,J=12.8Hz,2H),3.32(t,J=6.8Hz,2H),3.00(t,J=12.4Hz,2H),2.75(s,3H),2.58(t,J=4.8Hz,3H),2.00(t,J=6.8Hz,2H),1.77(t,J=11.5Hz,2H),1.47(d,J=13.2Hz,2H). LC/MS m/z 449.5[M+H]
化合物I−341:5−(8−エチルスルホニル−3,8−ジアザビシクロ[3.2.1]オクタン−3−イル)−3−[5−[4−(メチルアミノメチル)フェニル]−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル]ピラジン−2−アミン。H NMR(400MHz,DMSO−d) δ 9.25(s,2H),8.16(d,J=8.3Hz,3H),7.78(d,J=8.2Hz,2H),4.32(s,2H),4.25(t,J=5.7Hz,2H),3.99(d,J=10.5Hz,2H),3.19(q,J=7.1Hz,2H),3.02(d,J=11.3Hz,2H),2.59(t,J=5.2Hz,3H),1.98−1.87(m,2H),1.87−1.78(m,2H),1.25(t,J=7.2Hz,3H). LC/MS m/z 485.5[M+H]
化合物I−334:1−[(1S,4R)−2−[5−アミノ−6−[5−[4−(メチルアミノメチル)フェニル]−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル]ピラジン−2−イル]−2,5−ジアザビシクロ[2.2.1]ヘプタン−5−イル]プロパン−1−オン。H NMR(400MHz,MeOD) δ 8.27(d,J=8.1Hz,2H),7.86(s,1H),7.77(d,J=8.2Hz,2H),5.09−4.94(m,2H),4.33(s,2H),3.82−3.64(m,2H),3.63−3.44(m,2H),2.79(s,3H),2.49(ddd,J=45.5,15.6,7.7Hz,1H),2.32−1.96(m,3H),1.10(dt,J=36.9,7.5Hz,3H). LC/MS m/z 435.54[M+H].化合物I−315:1−[(2R)−4−[5−アミノ−6−[5−[4−(メチルアミノメチル)フェニル]−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル]ピラジン−2−イル]−2−メチル−ピペラジン−1−イル]プロパン−1−オン。H NMR(400MHz,MeOD) δ 8.28(d,J=8.2Hz,2H),8.08(s,1H),7.76(d,J=8.2Hz,2H),4.53−4.36(m,1H),4.33(s,2H),4.27−4.04(m,2H),3.99−3.89(m,1H),3.69−3.55(m,1H),3.19(d,J=11.7Hz,1H),3.12−2.86(m,1H),2.79(s,3H),2.59−2.39(m,2H),1.34(d,J=41.1Hz,3H),1.16(t,J=7.1Hz,3H). LC/MS m/z 435.54[M+H]
化合物I−321:5−イソインドリン−2−イル−3−[5−[4−(メチルアミノメチル)フェニル]−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル]ピラジン−2−アミン。H NMR(400MHz,DMSO−d) d 9.44(s,2H),8.17(d,J=8.1Hz,2H),8.05(s,1H),7.83(d,J=8.2Hz,2H),7.45(dd,J=5.3,3.2Hz,2H),7.33(dd,J=5.5,3.1Hz,2H),4.84(s,4H),4.25(t,J=5.7Hz,2H),2.59(t,J=5.2Hz,3H). LC/MS m/z 400.5[M+H]
化合物I−345:5−[(3S)−4−エチルスルホニル−3−メチル−ピペラジン−1−イル]−3−[5−[4−(メチルアミノメチル)フェニル]−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル]ピラジン−2−アミン。H NMR(400MHz,DMSO−d) δ 9.25(d,J=5.0Hz,2H),8.28(s,1H),8.17(d,J=8.2Hz,2H),7.78(d,J=8.2Hz,2H),4.25(t,J=5.7Hz,2H),4.17(d,J=12.1Hz,1H),4.09(dd,J=8.4,4.2Hz,1H),4.01(d,J=12.6Hz,1H),3.40−3.30(m,2H),3.21−3.09(m,2H),3.09−3.00(m,1H),2.86(td,J=12.0,3.2Hz,1H),2.59(t,J=5.3Hz,3H),1.31(d,J=6.7Hz,3H),1.23(t,J=7.3Hz,3H). LC/MS m/z 473.3[M+H]
化合物I−347:1−[(2R)−4−[5−アミノ−6−[5−[4−(メチルアミノメチル)フェニル]−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル]ピラジン−2−イル]−2−メチル−ピペラジン−1−イル]プロパン−1−オン。H NMR(400MHz,DMSO−d) δ 9.32(d,J=4.2Hz,2H),8.28(s,1H),8.16(d,J=8.1Hz,2H),7.79(d,J=8.1Hz,2H),4.44−4.29(m,1H),4.25(t,J=5.8Hz,2H),4.21−4.11(m,1H),4.02(d,J=11.4Hz,1H),3.90−3.76(m,2H),2.99(s,2H),2.90−2.64(m,1H),2.59(t,J=5.3Hz,3H),2.43−2.22(m,2H),1.27(s,1H),1.22−1.09(m,1H),1.02(t,J=7.2Hz,3H). LC/MS m/z 438.34[M+H]
化合物I−323:N−[[(3S)−1−[5−アミノ−6−[5−[4−(メチルアミノメチル)フェニル]−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル]ピラジン−2−イル]ピロリジン−3−イル]メチル]アセトアミド。H NMR(400MHz,DMSO−d) d 9.17(s,2H),8.15(d,J=8.0Hz,2H),8.04(t,J=5.5Hz,1H),7.90(s,1H),7.77(d,J=8.2Hz,2H),4.25(t,J=5.9Hz,2H),3.59(dd,J=20.4,10.2Hz,2H),3.44(dd,J=17.2,7.3Hz,1H),3.22−3.01(m,3H),2.63−2.53(m,3H),2.46−2.39(m,1H),2.06(dd,J=12.3,5.4Hz,1H),1.88(d,J=26.8Hz,3H),1.73(dd,J=12.6,7.1Hz,1H). LC/MS m/z 423.5[M+H]
化合物I−317:N−[[(3R)−1−[5−アミノ−6−[5−[4−(メチルアミノメチル)フェニル]−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル]ピラジン−2−イル]ピロリジン−3−イル]メチル]アセトアミド。H NMR(400MHz,DMSO−d) d 9.06(s,2H),8.15(d,J=8.2Hz,2H),8.04(s,1H),7.90(s,1H),7.76(d,J=8.2Hz,2H),4.25(s,2H),3.58(dd,J=20.3,10.4Hz,2H),3.44(dd,J=17.0,6.9Hz,1H),3.14(s,3H),2.60(d,J=5.3Hz,3H),2.33(s,1H),2.06(d,J=6.8Hz,1H),1.84(s,3H),1.73(dd,J=11.9,7.3Hz,1H). LC/MS m/z 423.5[M+H]
化合物I−316:3−[5−[4−(メチルアミノメチル)フェニル]−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル]−5−(3−フェニルピロリジン−1−イル)ピラジン−2−アミン。LC/MS m/z 428.2[M+H]
化合物I−322:5−(4−エチルピペラジン−1−イル)−3−[5−[4−(メチルアミノメチル)フェニル]−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル]ピラジン−2−アミン。H NMR(400MHz,DMSO−d) δ 10.78(s,1H),9.38(s,2H),8.34(s,1H),8.17(d,J=8.2Hz,2H),7.80(d,J=8.2Hz,2H),4.37−4.15(m,3H),3.59(d,J=12.5Hz,3H),3.36−3.24(m,3H),3.20−3.04(m,3H),2.58(t,J=5.3Hz,3H),1.30(t,J=7.2Hz,3H). LC/MS m/z 395.0[M+H]
化合物I−327:1−[4−[5−アミノ−6−[5−[4−(メチルアミノメチル)フェニル]−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル]ピラジン−2−イル]ピペラジン−1−イル]プロパン−1−オン。H NMR(400MHz,DMSO−d) δ 9.33(s,2H),8.27(s,1H),8.16(d,J=8.1Hz,2H),7.80(d,J=8.1Hz,2H),4.24(t,J=5.4Hz,2H),3.62(s,4H),3.46(d,J=21.5Hz,4H),2.58(t,J=5.3Hz,3H),2.39(q,J=7.3Hz,2H),1.02(t,J=7.4Hz,3H). LC/MS m/z 423.5[M+H]
化合物I−325:5−(4−エチルスルホニルピペラジン−1−イル)−3−[5−[4−(メチルアミノメチル)フェニル]−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル]ピラジン−2−アミン。H NMR(400MHz,DMSO−d) δ 9.24(s,2H),8.28(s,1H),8.17(d,J=8.0Hz,2H),7.78(d,J=8.2Hz,2H),4.25(t,J=5.8Hz,2H),3.59−3.51(m,4H),3.42−3.30(m,4H),3.12(q,J=7.4Hz,2H),2.59(t,J=5.2Hz,3H),1.24(t,J=7.3Hz,3H). LC/MS m/z 459.5[M+H]
化合物I−333:1−[(2R)−4−[5−アミノ−6−[5−[4−(メチルアミノメチル)フェニル]−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル]ピラジン−2−イル]−2−イソプロピル−ピペラジン−1−イル]プロパン−1−オン。H NMR(400MHz,DMSO−d) δ 9.30(s,2H),8.25(s,1H),8.13(d,J=8.1Hz,2H),7.79(d,J=8.2Hz,2H),4.50−4.38(m,2H),4.31−4.21(m,3H),4.12(dd,J=8.6,6.4Hz,1H),3.85(d,J=13.4Hz,0.6H),3.65(d,J=10.9Hz,0.4H),3.26(t,J=11.4Hz,0.6H),2.87(ddd,J=15.2,9.2,5.6Hz,1H),2.81−2.65(m,1.5H),2.58(t,J=5.2Hz,3H),2.48−2.26(m,3H),2.25−2.00(m,1H),1.14−0.99(m,6H),0.80(d,J=6.6Hz,1.2H),0.74(d,J=6.7Hz,1.8H). LC/MS m/z 465.7[M+H]
化合物I−326:1−[(2S)−4−[5−アミノ−6−[5−[4−(メチルアミノメチル)フェニル]−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル]ピラジン−2−イル]−2−イソプロピル−ピペラジン−1−イル]プロパン−1−オン。H NMR(400MHz,DMSO−d) δ 9.30(s,2H),8.25(s,1H),8.13(d,J=8.1Hz,2H),7.79(d,J=8.2Hz,2H),4.50−4.38(m,2H),4.31−4.21(m,3H),4.12(dd,J=8.6,6.4Hz,1H),3.85(d,J=13.4Hz,0.6H),3.65(d,J=10.9Hz,0.4H),3.26(t,J=11.4Hz,0.6H),2.87(ddd,J=15.2,9.2,5.6Hz,1H),2.81−2.65(m,1.5H),2.58(t,J=5.2Hz,3H),2.48−2.26(m,3H),2.25−2.00(m,1H),1.14−0.99(m,6H),0.80(d,J=6.6Hz,1.2H),0.74(d,J=6.7Hz,1.8H). LC/MS m/z 465.5[M+H]
化合物I−343: 3−[5−[4−(アエチルアミノメチル)フェニル]−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル]−5−ピロリジン−1−イル−ピラジン−2−アミン。H NMR(400MHz,DMSO−d) δ 9.00(s,2H),8.15(d,J=8.2Hz,2H),7.91(s,1H),7.74(d,J=8.2Hz,2H),4.26(s,2H),3.47(t,J=6.3Hz,4H),2.63(s,3H),1.97(t,J=6.4Hz,4H). LC/MS m/z 428.2[M+H]
化合物I−348:(2S)−1−[5−アミノ−6−[5−[4−(メチルアミノメチル)フェニル]−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル]ピラジン−2−イル]−N−エチル−ピロリジン−2−カルボキサミド。H NMR(400MHz,DMSO−d) δ 8.85(s,2H),8.19(d,J=8.1Hz,2H),8.00(t,J=5.7Hz,1H),7.87(s,1H),7.73(d,J=8.2Hz,2H),4.36−4.22(m,3H),3.52−3.39(m,2H),3.05(dtd,J=19.9,13.4,6.3Hz,2H),2.64(dd,J=13.5,8.3Hz,3H),2.25−2.14(m,1H),2.04−1.92(m,3H),0.91(t,J=7.1Hz,3H).
化合物I−352:[(2S)−1−[5−アミノ−6−[5−[4−(メチルアミノメチル)フェニル]−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル]ピラジン−2−イル]ピロリジン−2−イル]メタノール。H NMR(400MHz,DMSO−d) δ
8.87(s,2H),8.16(d,J=8.2Hz,2H),7.99(s,1H),7.73(d,J=8.2Hz,2H),6.69(s,2H),4.26(t,J=5.7Hz,2H),4.05−3.99(m,1H),3.64−3.55(m,3H),3.44−3.32(m,2H),2.62(t,J=5.1Hz,3H),1.98−1.92(m,3H);LC/MS m/z 382.4[M+H]
化合物I−356:[(2R)−1−[5−アミノ−6−[5−[4−(メチルアミノメチル)フェニル]−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル]ピラジン−2−イル]ピロリジン−2−イル]メタノール。H NMR(400MHz,DMSO−d) δ
9.34(s,2H),8.14(d,J=8.1Hz,1H),7.98(t,J=5.8Hz,2H),7.80(d,J=8.2Hz,1H),7.67(d,J=8.2Hz,1H),4.26−4.17(m,3H),4.09−3.97(m,1H),3.66−3.49(m,2H),3.45−3.32(m,1H),3.31−3.22(m,1H),2.57(dd,J=11.3,5.6Hz,3H),1.99−1.90(m,3H);LC/MS m/z 382.2[M+H]
化合物I−357:(2R)−1−[5−アミノ−6−[5−[4−(メチルアミノメチル)フェニル]−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル]ピラジン−2−イル]−N−エチル−ピロリジン−2−カルボキサミド。H NMR(400MHz,DMSO−d) δ 9.03(s,2H),8.18(d,J=8.1Hz,2H),8.02(t,J=4.9Hz,1H),7.87(s,1H),7.76(d,J=8.2Hz,2H),4.37−4.21(m,3H),3.13−2.95(m,2H),2.61(t,J=5.3Hz,3H),2.27−2.12(m,2H),2.07−1.90(m,4H),0.91(t,J=7.2Hz,3H);LC/MS m/z 423.2[M+H]
化合物I−361:3−[5−[4−(メチルアミノメチル)フェニル]−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル]−5−[(2S)−2−メチルピロリジン−1−イル]ピラジン−2−アミン。H NMR(400MHz,DMSO−d) δ 8.85(s,2H),8.14(d,J=8.1Hz,2H),7.92(s,1H),7.73(d,J=8.2Hz,2H),4.26(s,2H),4.14(s,1H),2.67(s,1H),2.62(t,J=5.3Hz,3H),2.45(s,1H),2.33(s,1H),2.06(s,3H),1.70(s,1H),1.24(d,J=6.1Hz,3H). LC/MS m/z 366.4[M+H]
化合物I−362:3−[5−[4−(メチルアミノメチル)フェニル]−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル]−5−[(2R)−2−メチルピロリジン−1−イル]ピラジン−2−アミン。H NMR(400MHz,DMSO−d) δ 8.85(s,2H),8.14(d,J=8.2Hz,2H),7.92(s,1H),7.73(d,J=8.1Hz,2H),4.26(s,2H),4.15(s,1H),2.67(s,1H),2.62(t,J=5.3Hz,3H),2.33(s,1H),2.06(s,3H),1.70(s,1H),1.24(d,J=6.2Hz,3H). LC/MS m/z 366.2[M+H]
化合物I−359:(R)−1−(4−(5−アミノ−6−(5−(4−((メチルアミノ)メチル)フェニル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)ピラジン−2−イル)−3−メチルピペラジン−1−イル) プロパン−1−オン。H NMR(400MHz,MeOD) δ 8.27(d,J=8.3Hz,2H),8.15(d,J=3.7Hz,1H),7.76(d,J=8.3Hz,2H),4.63−4.39(m,1H),4.33(s,2H),4.07(m,2H),3.82(dd,J=42.9,13.5Hz,1H),3.71−3.36(m,3H),3.09(m,1H),2.79(s,3H),2.57−2.44(m,2H),1.36−1.07(m,8H). LC/MS m/z 437.5[M+H]
化合物I−360:8−(5−アミノ−6−(5−(4−((メチルアミノ)メチル)フェニル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)ピラジン−2−イル)−2,8−ジアザスピロ[4.5]デカン−1−オン;H NMR(400MHz,DMSO−d) δ 9.40(d,J=4.5Hz,2H),8.28(s,1H),8.14(d,J=8.1Hz,2H),7.80(d,J=8.2Hz,2H),7.63(s,1H),4.23(t,J=5.8Hz,2H),4.10(d,J=13.1Hz,2H),3.21(t,J=6.7Hz,2H),3.00(t,J=11.5Hz,2H),2.57(t,J=5.3Hz,3H),2.04(t,J=6.7Hz,2H),1.76(td,J=12.8,4.1Hz,2H),1.48(d,J=13.2Hz,2H);LC/MS m/z 435.5[M+H]
化合物I−363:1−(7−(5−アミノ−6−(5−(4−((メチルアミノ)メチル)フェニル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)ピラジン−2−イル)−4,7−ジアザスピロ[2.5]オクタン−4−イル)プロパン−1−オン;H NMR(400MHz,DMSO−d) δ 9.39(s,2H),8.20(s,1H),8.16(d,J=8.1Hz,2H),7.80(d,J=8.1Hz,2H),4.29−4.17(m,J=5.8Hz,4H),3.82−3.45(m,4H),3.34(s,3H),2.58(t,J=5.3Hz,3H),1.23(s,1H),1.11−0.97(m,7H). LC/MS m/z 449.3[M+H]
化合物I−364:1−(1−(5−アミノ−6−(5−(4−((メチルアミノ)メチル)フェニル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)ピラジン−2−イル)ピペリジン−4−イル)ピロリジン−2−オン;H NMR(400MHz,DMSO−d) δ 9.40(d,J=4.6Hz,2H),8.28(s,;1H),8.15(d,J=8.2Hz,2H),7.80(d,J=8.2Hz,2H),4.30(d,J=12.9Hz,2H),4.24(t,J=5.8Hz,2H),4.04−3.92(m,1H),3.31(t,J=6.9Hz,2H),2.88(t,J=11.5Hz,2H),2.57(t,J=5.3Hz,3H),2.24(t,J=8.0Hz,2H),1.96−1.84(m,2H),1.77−1.65(m,4H);LC/MS m/z 449.3[M+H]
化合物I−365:N−(1−(5−アミノ−6−(5−(4−((メチルアミノ)メチル)フェニル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)ピラジン−2−イル)ピペリジン−4−イル)−N−メチルプロピオンアミド;H NMR(400MHz,DMSO−d) δ 9.41(s,2H),8.28(d,J=5.1Hz,1H),8.15(d,J=8.0Hz,2H),7.80(d,J=7.7Hz,2H),4.31(d,J=12.6Hz,3H),4.24(t,J=5.7Hz,2H),2.88(dd,J=24.8,12.7Hz,2H),2.80(s,2H),2.69(s,1H),2.57(t,J=5.3Hz,3H),2.44−2.38(m,J=7.4Hz,1H),2.31(dd,J=14.6,7.2Hz,1H),1.89−1.67(m,J=14.0,10.5Hz,3H),1.57(d,J=10.5Hz,1H),1.04−0.95(m,J=11.4,7.4Hz,3H). LC/MS m/z 451.3[M+H]
化合物I−366:N−(1−(5−アミノ−6−(5−(4−((メチルアミノ)メチル)フェニル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)ピラジン−2−イル)ピペリジン−4−イル)プロピオンアミド。H NMR(400MHz,DMSO−d
d 8.24(s,1H),8.03(d,J=8.1Hz,2H),7.74(d,J=7.7Hz,1H),7.58(d,J=8.2Hz,2H),6.85(s,2H),4.10(d,J=13.0Hz,2H),3.87−3.65(m,3H),2.95(t,J=11.1Hz,2H),2.29(s,3H),2.10−2.02(m,2H),1.84(d,J=10.2Hz,2H),1.46(dd,J=20.2,10.9Hz,2H),0.99(t,J=7.6Hz,3H).LC/MS m/z 437.5 [M+H]
化合物I−368:5−(2−(イソプロピルスルホニル)−2,6−ジアザスピロ[3.4]オクタン−6−イル)−3−(5−(4−((メチルアミノ)メチル)フェニル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)ピラジン−2−アミン;H NMR(400MHz,DMSO) δ 9.14(s,2H),8.16(d,J=8.1Hz,2H),7.93(s,1H),7.77(d,J=8.2Hz,2H),4.25(t,J=5.8Hz,2H),3.94(d,J=7.8Hz,2H),3.86(d,J=7.8Hz,2H),3.68(s,2H),3.52(t,J=6.8Hz,2H),3.31−3.20(m,1H),2.60(t,J=5.2Hz,3H),2.22(t,J=6.8Hz,2H),1.25(d,J=6.8Hz,6H);LC/MS m/z 499.1[M+H]
化合物I−358:N−[(1S,5R)−3−[5−アミノ−6−[5−[4−(メチルアミノメチル)フェニル]−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル]ピラジン−2−イル]−3−アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン−6−イル]プロパンアミド;
NMR(400MHz,DMSO) d 9.11(s,2H),8.17(d,J=8.1Hz,2H),7.99(d,J=3.6Hz,1H),7.91(s,1H),7.77(d,J=8.2Hz,2H),4.25(t,J=5.8Hz,3H),3.83(d,J=10.0Hz,2H),3.41(d,J=9.1Hz,2H),2.60(t,J=5.2Hz,3H),2.05(d,J=7.6Hz,2H),1.79(s,2H),0.99(t,J=7.5Hz,3H);LC/MS m/z 435.5[M+H]
化合物I−369:N−[(1S,5R)−3−[5−アミノ−6−[5−[4−(メチルアミノメチル)フェニル]−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル]ピラジン−2−イル]−3−アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン−6−イル]エタンスルホンアミド;H NMR(400MHz,DMSO) d 9.03(s,2H),8.17(d,J=8.3Hz,2H),7.91(s,1H),7.76(d,J=8.3Hz,2H),7.56(s,1H),6.76(s,2H),4.24−4.22(m,2H),3.82(d,J=10.0Hz,2H),3.43(s,2H),3.11(t,J=7.3Hz,2H),2.61(t,J=5.1Hz,3H),2.33(s,1H),1.96(s,2H),1.21(t,J=7.3Hz,3H);LC/MS m/z
471.3[M+H]
化合物I−370:N−[(1S,5R)−3−[5−アミノ−6−[5−[4−(メチルアミノメチル)フェニル]−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル]ピラジン−2−イル]−3−アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン−6−イル]プロパン−2−スルホンアミド;1H NMR(400MHz,DMSO) d 9.05(s,2H),8.16(d,J=9.4Hz,2H),7.91(s,1H),7.76(d,J=8.2Hz,2H),7.55(s,1H),4.25(t,J=5.8Hz,2H),3.81(d,J=10.2Hz,2H),3.42(d,J=9.8Hz,2H),3.38−3.31(m,1H),2.61(t,J=5.3Hz,3H),2.33(s,1H),1.96(s,2H),1.24(d,J=5.2Hz,6H);LC/MS m/z 485.5[M+H]
化合物I−371:(3S)−1−[5−アミノ−6−[5−[4−(メチルアミノメチル)フェニル]−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル]ピラジン−2−イル]ピロリジン−3−オール;LC/MS m/z 368.1[M+H]
化合物I−372:[(3S)−1−[5−アミノ−6−[5−[4−(メチルアミノメチル)フェニル]−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル]ピラジン−2−イル]ピロリジン−3−イル]N−エチルカルバメート;H NMR(400MHz,DMSO−d) d 8.21(s,1H),8.04(d,J=8.1Hz,2H),7.92(d,J=15.9Hz,1H),7.62(t,J=7.1Hz,2H),7.19(t,J=5.5Hz,0.5H),6.72(s,1.5H),5.27(s,1H),3.82(s,2H),3.75−3.46(m,3H),3.00(dt,J=13.3,6.8Hz,2H),2.34(s,3H),2.28−2.17(m,1.5H),2.16−2.04(m,1.5H),1.13(t,J=7.0Hz,0.5 H),0.99(t,J=7.2Hz,3H),0.82(d,J=6.9Hz,0.5 H). LC/MS m/z 439.14[M+H]
化合物I−373:[(3S)−1−[5−アミノ−6−[5−[4−(メチルアミノメチル)フェニル]−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル]ピラジン−2−イル]ピロリジン−3−イル] N−(2−メトキシエチル)カルバメート。LC/MS m/z
469.2[M+H]
(実施例40)
[(3aR,6aS)−2−[5−アミノ−6−[5−[4−(メチルアミノメチル)フェニル]−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル]ピラジン−2−イル]−3,3a,4,5,6,6a−ヘキサヒドロ−1H−シクロペンタ[c]ピロール−6−イル]メタンスルホナート(化合物I−320)
Figure 0005972942
化合物I−320は、方法BF、工程1〜2、続いて方法BQ、工程1〜3、続いて方法BR、工程1〜2を用いて調製した。
方法BR:工程1:[(3aR,6aS)−2−[5−[ビス(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]−6−[5−[4−[[tert−ブトキシカルボニル(メチル)アミノ]メチル]フェニル]−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル]ピラジン−2−イル]−3,3a,4,5,6,6a−ヘキサヒドロ−1H−シクロペンタ[c]ピロール−6−イル]メタンスルホネート
tert−ブチルN−[[4−[5−[6−[(3aR,6aS)−6−ヒドロキシ−3,3a,4,5,6,6a−ヘキサヒドロ−1H−シクロペンタ[c]ピロール−2−イル]−3−[ビス(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]ピラジン−2−イル]−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル]フェニル]メチル]−N−メチル−カルバメート(70mg、0.10mmol)およびDMAP(1.2mg、0.01mmol)のDCM中溶液に0℃で、トリエチルアミン(11mg、15μL、0.11mmol)を添加し、続いてメタンスルホニルクロリド(12mg、8μL、0.10mmol)を添加した。反応混合物を室温に1.5時間かけて加温し、次の工程で直接用いた。
方法BR:工程2:[(3aR,6aS)−2−[5−アミノ−6−[5−[4−(メチルアミノメチル)フェニル]−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル]ピラジン−2−イル]−3,3a,4,5,6,6a−ヘキサヒドロ−1H−シクロペンタ[c]ピロール−6−イル]メタンスルホネート
工程1由来の粗反応混合物に、TFA(1mL)を添加した。反応混合物を室温で30分間撹拌した。溶媒を蒸発させて、粗物質をDMSOに再溶解させ、逆相HPLCにより精製して、[(3aR,6aS)−2−[5−アミノ−6−[5−[4−(メチルアミノメチル)フェニル]−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル]ピラジン−2−イル]−3,3a,4,5,6,6a−ヘキサヒドロ−1H−シクロペンタ[c]ピロール−6−イル]メタンスルホネート(8mg、23%)を得た。LC/MS m/z486.2[M+H]
(実施例41)
N−((3aS,6aR)−2−(5−アミノ−6−(5−(4−((メチルアミノ)メチル)フェニル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)ピラジン−2−イル)オクタヒドロシクロペンタ[c]ピロール−4−イル)エタンスルホンアミド(化合物I−354)。
Figure 0005972942
化合物I−354は、方法BF、工程1〜2、続いて方法BQ、工程1〜3、続いて方法BR、工程1、続いて方法BS、工程1〜4を用いて調製した。
方法BS:工程1:tert−ブチルN−[[4−[5−[6−[(3aR,6aS)−6−アジド−3,3a,4,5,6,6a−ヘキサヒドロ−1H−シクロペンタ[c]ピロール−2−イル]−3−[ビス(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]ピラジン−2−イル]−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル]フェニル]メチル]−N−メチル−カルバメート
[(3aR,6aS)−2−[5−[ビス(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]−6−[5−[4−[[tert−ブトキシカルボニル(メチル)アミノ]メチル]フェニル]−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル]ピラジン−2−イル]−3,3a,4,5,6,6a−ヘキサヒドロ−1H−シクロペンタ[c]ピロール−6−イル]メタンスルホネート(460mg、0.58mmol)およびアジ化ナトリウム(190mg、573μL、2.9mmol)のDMF(4mL)中溶液を、70℃で48時間加熱した。溶媒を減圧下で除去し、残渣をEtOAcに溶解させた。有機層をHOで洗浄し、続いてブラインで洗浄した。有機層をNaSO上で乾燥させ、ろ過し、減圧下で濃縮して、tert−ブチルN−[[4−[5−[6−[(3aR,6aS)−6−アジド−3,3a,4,5,6,6a−ヘキサヒドロ−1H−シクロペンタ[c]ピロール−2−イル]−3−[ビス(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]ピラジン−2−イル]−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル]フェニル]メチル]−N−メチル−カルバメート(401mg、93%)を得た。LC/MS m/z733.7[M+H]
方法BS:工程2:tert−ブチルN−[[4−[5−[6−[(3aR,6aS)−6−アミノ−3,3a,4,5,6,6a−ヘキサヒドロ−1H−シクロペンタ[c]ピロール−2−イル]−3−[ビス(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]ピラジン−2−イル]−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル]フェニル]メチル]−N−メチル−カルバメート
tert−ブチルN−[[4−[5−[6−[(3aR,6aS)−6−アジド−3,3a,4,5,6,6a−ヘキサヒドロ−1H−シクロペンタ[c]ピロール−2−イル]−3−[ビス(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]ピラジン−2−イル]−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル]フェニル]メチル]−N−メチル−カルバメート(400mg、0.55mmol)およびPd/C(108mg、1.0mmol)を充填したフラスコをNでフラッシュし、続いて真空下で排気した。EtOH(3mL)を不活性雰囲気下で添加し、続いて真空下で排気した。反応混合物をHの雰囲気下で4.5時間撹拌した。反応混合物をろ過し、溶媒を減圧下で蒸発させて、tert−ブチルN−[[4−[5−[6−[(3aR,6aS)−6−アミノ−3,3a,4,5,6,6a−ヘキサヒドロ−1H−シクロペンタ[c]ピロール−2−イル]−3−[ビス(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]ピラジン−2−イル]−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル]フェニル]メチル]−N−メチル−カルバメート(300mg、78%)を得た。LC/MS m/z707.5[M+H]
方法BS:工程3:tert−ブチルN−[[4−[5−[6−[(3aR,6aS)−6−(エチルスルホニルアミノ)−3,3a,4,5,6,6a−ヘキサヒドロ−1H−シクロペンタ[c]ピロール−2−イル]−3−[ビス(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]ピラジン−2−イル]−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル]フェニル]メチル]−N−メチル−カルバメート
tert−ブチルN−[[4−[5−[6−[(3aR,6aS)−6−アミノ−3,3a,4,5,6,6a−ヘキサヒドロ−1H−シクロペンタ[c]ピロール−2−イル]−3−[ビス(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]ピラジン−2−イル]−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル]フェニル]メチル]−N−メチル−カルバメート(150mg、0.22mmol)およびトリエチルアミン(24mg、33μL、0.23mmol)のDCM(1mL)中溶液に0℃で、エタンスルホニルクロリド(29mg、21μL、0.22mmol)を添加した。反応混合物を30分間撹拌した。溶媒を蒸発させ、粗物質をDCM中10から70%EtOAcを用いるシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、tert−ブチルN−[[4−[5−[6−[(3aR,6aS)−6−(エチルスルホニルアミノ)−3,3a,4,5,6,6a−ヘキサヒドロ−1H−シクロペンタ[c]ピロール−2−イル]−3−[ビス(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]ピラジン−2−イル]−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル]フェニル]メチル]−N−メチル−カルバメート(110mg、650%)を得た。LC/MS m/z799.5[M+H]
方法BS:工程4:N−[(3aR,6aS)−2−[5−アミノ−6−[5−[4−(メチルアミノメチル)フェニル]−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル]ピラジン−2−イル]−3,3a,4,5,6,6a−ヘキサヒドロ−1H−シクロペンタ[c]ピロール−6−イル]エタンスルホンアミド
tert−ブチルN−[[4−[5−[6−[(3aR,6aS)−6−(エチルスルホニルアミノ)−3,3a,4,5,6,6a−ヘキサヒドロ−1H−シクロペンタ[c]ピロール−2−イル]−3−[ビス(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]ピラジン−2−イル]−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル]フェニル]メチル]−N−メチル−カルバメート(110mg、0.14mmol)のDCM(1mL)中溶液をTFA(1.0g、676μL、8.8mmol)で処理した。反応混合物を1時間撹拌した。溶媒を蒸発させ、残渣を水中10から99%ACN(5mM HCl調節剤)を用いる逆相HPLCにより精製して、N−[(3aR,6aS)−2−[5−アミノ−6−[5−[4−(メチルアミノメチル)フェニル]−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル]ピラジン−2−イル]−3,3a,4,5,6,6a−ヘキサヒドロ−1H−シクロペンタ[c]ピロール−6−イル]エタンスルホンアミドを得た。LC/MS m/z499.2[M+H]
化合物I−355は、上の実施例41の化合物I−354について記載した方法を用いて調製した。
化合物I−355:N−((3aS,6aR)−2−(5−アミノ−6−(5−(4−((メチルアミノ)メチル)フェニル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)ピラジン−2−イル)オクタヒドロシクロペンタ[c]ピロール−4−イル)プロピオンアミド。LC/MS m/z463.2[M+H]
(実施例42)
1−(7−(5−アミノ−6−(5−(4−((メチルアミノ)メチル)フェニル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)ピラジン−2−イル)−2,7−ジアザスピロ[4.4]ノナン−2−イル)プロパン−1−オン(化合物I−349)
Figure 0005972942
化合物I−349は、方法BF、工程1〜2、続いて方法BQ、工程1〜3、続いて方法BT、工程1〜2を用いて調製した。
方法BT:工程1:(1R,5S)−3−[5−[ビス(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]−6−[5−[4−[[tert−ブトキシカルボニル(メチル)アミノ]メチル]フェニル]−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル]ピラジン−2−イル]−3−アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン−6−カルボン酸
エチル(1R,5S)−3−[5−[ビス(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]−6−[5−[4−[[tert−ブトキシカルボニル(メチル)アミノ]メチル]フェニル]−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル]ピラジン−2−イル]−3−アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン−6−カルボキシレート(270mg、0.37mmol)の2:1THF:MeOH(1mL)中溶液に、NaOH(1Mの550μL、0.55mmol)を添加した。反応混合物を室温で30分間撹拌した。溶媒を蒸発させて、(1R,5S)−3−[5−[ビス(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]−6−[5−[4−[[tert−ブトキシカルボニル(メチル)アミノ]メチル]フェニル]−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル]ピラジン−2−イル]−3−アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン−6−カルボン酸を得て、これをさらに精製することなく次の工程に用いた。
方法BT:工程2:(1R,5S)−3−[5−アミノ−6−[5−[4−(メチルアミノメチル)フェニル]−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル]ピラジン−2−イル]−3−アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン−6−カルボン酸
(1R,5S)−3−[5−[ビス(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]−6−[5−[4−[[tert−ブトキシカルボニル(メチル)アミノ]メチル]フェニル]−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル]ピラジン−2−イル]−3−アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン−6−カルボン酸(30mg、0.04mmol)のDCM(0.3mL)中溶液に、TFA(500μL、6.50mmol)を添加し、反応物を室温で2時間撹拌した。溶媒を減圧下で除去し、残渣をDMSOに溶解させ、ろ過し、10から99%MeOH−HO(TFA調節剤)の勾配を用いる逆相HPLCにより精製して、(1R,5S)−3−[5−アミノ−6−[5−[4−(メチルアミノメチル)フェニル]−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル]ピラジン−2−イル]−3−アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン−6−カルボン酸を得た。LC/MS m/z408.4[M+H]H NMR(400MHz,DMSO−d) δ 12.23(s,1H),8.85(s,2H),8.17(d,J=8.2Hz,2H),7.91(s,1H),7.73(d,J=8.2Hz,2H),6.77(s,2H),4.26(t,J=5.7Hz,2H),3.87(d,J=10.4Hz,2H),3.47−3.46(m,2H),2.63(t,J=5.2Hz,3H),2.19(s,2H),1.49(t,J=2.9Hz,1H).
(実施例43)
1−(7−(5−アミノ−6−(5−(4−((メチルアミノ)メチル)フェニル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)ピラジン−2−イル)−2,7−ジアザスピロ[4.4]ノナン−2−イル)プロパン−1−オン(化合物I−351)
Figure 0005972942
化合物I−351は、方法BF、工程1〜2、続いて方法BQ、工程1〜3、続いて方法BT、工程1、続いて方法BU、工程1〜2を用いて調製した。
方法BU:工程1:tert−ブチルN−[[4−[5−[3−[ビス(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]−6−[(1R,5S)−6−(ジメチルカルバモイル)−3−アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン−3−イル]ピリジン−2−イル]−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル]フェニル]メチル]−N−メチル−カルバメート
(1R,5S)−3−[5−[ビス(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]−6−[5−[4−[[tert−ブトキシカルボニル(メチル)アミノ]メチル]フェニル]−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル]ピラジン−2−イル]−3−アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン−6−カルボン酸(127mg、0.18mmol)およびHATU(68mg、0.18mmol)のDMF(720μL)中溶液に室温で、DIEA(49mg、66μL、0.38mmol)を添加し、続いてN−メチルメタンアミン(253mg、2Mの270μL、0.54mmol)のTHF中溶液を添加した。反応混合物を室温で1.5時間撹拌した。反応混合物を酢酸エチルで希釈し、ブライン溶液で洗浄した。有機物を分離させ、MgSO上で乾燥させ、ろ過し、減圧下で濃縮した。粗物質をDCM中2〜15%MeOHを用いるシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製して、tert−ブチルN−[[4−[5−[3−[ビス(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]−6−[(1R,5S)−6−(ジメチルカルバモイル)−3−アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン−3−イル]ピリジン−2−イル]−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル]フェニル]メチル]−N−メチル−カルバメート(81mg、61%)を得た。
方法BU:工程2:(1R,5S)−3−[5−アミノ−6−[5−[4−(メチルアミノメチル)フェニル]−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル]ピラジン−2−イル]−N,N−ジメチル−3−アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン−6−カルボキサミド
tert−ブチルN−[[4−[5−[3−ビス(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]−6−[(1R,5S)−6−(ジメチルカルバモイル)−3−アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン−3−イル]ピラジン−2−イル]−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル]フェニル]メチル]−N−メチル−カルバメート(75mg、0.1mmol)の0.8mLの50%TFA−DCM混合物中溶液を、窒素の雰囲気下、室温で1時間撹拌した。溶媒を蒸発させ、粗物質を水中10から99%メタノール(TFA調節剤)を用いる逆相HPLCにより精製して、(1R,5S)−3−[5−アミノ−6−[5−[4−(メチルアミノメチル)フェニル]−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル]ピラジン−2−イル]−N,N−ジメチル−3−アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン−6−カルボキサミドを得た。H NMR(400MHz,DMSO−d) δ 8.87(s,2H),8.16(d,J=8.2Hz,2H),7.91(s,1H),7.73(d,J=8.2Hz,2H),6.76(s,2H),4.26(t,J=5.7Hz,2H),3.86(d,J=10.2Hz,2H),3.49−3.46(m,2H),3.10(s,3H),2.84(s,3H),2.63(t,J=5.2Hz,3H),2.09(s,2H),1.90(t,J=3.1Hz,1H).LC/MS m/z435.2[M+H]
化合物I−350は、上の実施例43の化合物I−351について記載した方法を用いて調製した。
化合物I−350:(1R,5S)−3−[5−アミノ−6−[5−[4−(メチルアミノメチル)フェニル]−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル]ピラジン−2−イル]−N−エチル−3−アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン−6−カルボキサミド
NMR(400MHz,DMSO−d) δ 8.86(s,2H),8.17(d,J=8.1Hz,2H),8.00(t,J=5.4Hz,1H),7.95−7.88(m,1H),7.73(d,J=8.2Hz,2H),6.77(s,2H),4.26(t,J=5.6Hz,2H),3.85(t,J=11.5Hz,2H),3.09(dt,J=14.0,7.0Hz,2H),2.64(dd,J=14.4,9.4Hz,4H),2.33(s,1H),2.19(s,1H),1.52(dd,J=9.1,6.2Hz,1H),1.01(t,J=7.2Hz,2H).LC/MS m/z435.4[M+H]
(実施例44)
1−(7−(5−アミノ−6−(5−(4−((メチルアミノ)メチル)フェニル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)ピラジン−2−イル−2,7−ジアザスピロ[4.4]ノナン−2−イル)プロパン−1−オン(化合物I−335)
Figure 0005972942
化合物I−355は、方法BF、工程1〜3、続いて方法BV、工程1〜4を用いて調製した。
方法BV:工程1:tert−ブチル4−[5−[ビス(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]−6−[5−[4−(ブロモメチル)フェニル]−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル]ピラジン−2−イル]−3,6−ジヒドロ−2H−ピリジン−1−カルボキシレート
tert−ブチルN−[5−ブロモ−3−[5−[4−(ブロモメチル)フェニル]−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル]ピラジン−2−イル]−N−tert−ブトキシカルボニル−カルバメート(500mg、0.82mmol)のトルエン(4.4mL)/水(484μL)中溶液に、tert−ブチル4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−3,6−ジヒドロ−2H−ピリジン−1−カルボキシレート(304mg、1.0mmol)を添加し、続いて4−ジtert−ブチルホスファニル−N,N−ジメチル−アニリン;ジクロロパラジウム(58mg、0.082mmol)およびKCO(226mg、1.6mmol)を添加した。反応混合物を60℃で3時間加熱した。反応混合物をDCMおよび飽和NaHCO水溶液間に分配し、層を分離させ、水層をDCMで抽出した。合わせた有機物をNaSO上で乾燥させ、ろ過し、茶色の油に濃縮した。粗物質をヘキサン中0〜20%EtOAcを用いるシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製して、tert−ブチル4−[5−[ビス(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]−6−[5−[4−(ブロモメチル)フェニル]−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル]ピラジン−2−イル]−3,6−ジヒドロ−2H−ピリジン−1−カルボキシレート(350mg、60%)を得た。H NMR(400MHz,CDCl) δ 8.74(s,1H),8.22(d,J=33.8Hz,2H),7.59(d,J=8.2Hz,2H),6.92(s,1H),4.54(s,2H),4.24(s,2H),3.73(t,J=5.5Hz,2H),2.79(d,J=0.8Hz,2H),1.37(s,18H),1.24(s,9H).
方法BV:工程2:3−[5−[4−(ブロモメチル)フェニル]−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル]−5−(1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−イル)ピラジン−2−アミン
tert−ブチル4−「5−[ビス(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]−6−[5−[4−(ブロモメチル)フェニル]−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル]ピラジン−2−イル]−3,6−ジヒドロ−2H−ピリジン−1−カルボキシレート(54mg、0.07mmol)を、4M塩化水素(4Mの376μL、1.5mmol)のジオキサン中溶液で処理し、室温で1時間撹拌した。溶媒を減圧下で除去し、3−[5−[4−(ブロモメチル)フェニル]−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル]−5−(1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−イル)ピラジン−2−アミンをオフホワイトの白色の固体として得て、これをさらに精製することなく次の工程で用いた。LC/MS m/z415.5[M+H]
方法BV:工程3:1−[4−[5−アミノ−6−[5−[4−(ブロモメチル)フェニル]−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル]ピラジン−2−イル]−3,6−ジヒドロ−2H−ピリジン−1−イル]プロパン−1−オン
氷水浴中で冷却した、3−[5−[4−(ブロモメチル)フェニル]−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル]−5−(1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−イル)ピラジン−2−アミン(34mg、0.07mmol)の無水DCM(500μL)中溶液に窒素の雰囲気下、DIEA(49mg、66μL、0.38mmol)を添加し、続いて塩化プロパノイル(8mg、7μL、0.08mmol)のDCM(0.2mL)中溶液を滴下した。反応混合物を15分間撹拌した。反応混合物をDCMで希釈し、1MのHCl水溶液で3回、飽和NaHCO水溶液で2回、次いでブラインの溶液で2回洗浄した。層を分離させ、有機層をNaSO上で乾燥させ、ろ過し、減圧下で濃縮させて、1−[4−[5−アミノ−6−[5−[4−(ブロモメチル)フェニル]−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル]ピラジン−2−イル]−3,6−ジヒドロ−2H−ピリジン−1−イル]プロパン−1−オン(20mg、57%)を得た。LC/MS m/z471.3[M+H]
方法BV:工程4:1−[4−[5−アミノ−6−[5−[4−(メチルアミノメチル)フェニル]−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル]ピラジン−2−イル]−3,6−ジヒドロ−2H−ピリジン−1−イル]プロパン−1−オン
1−[4−[5−アミノ−6−[5−[4−(ブロモメチル)フェニル]−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル]ピラジン−2−イル]−3,6−ジヒドロ−2H−ピリジン−1−イル]プロパン−1−オン(20mg、0.04mmol)およびメタンアミン(2Mの107μL、0.21mmol)のTHF中溶液を65℃で6時間加熱した。反応混合物を室温に冷却させ、溶媒を減圧下で蒸発させた。得られた粗物質をDMF(1mL)に溶解させ、ろ過し、質量分析計直結逆相LC/MS(1〜99%ACN/HO(5mM HCl))により精製して、1−[4−[5−アミノ−6−[5−[4−(メチルアミノメチル)フェニル]−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル]ピラジン−2−イル]−3,6−ジヒドロ−2H−ピリジン−1−イル]プロパン−1−オン(9mg、45%)を得た。H NMR(400MHz,DMSO−d) δ 9.28(s,2H),8.58(s,1H),8.18(d,J=7.7Hz,2H),7.80(d,J=8.0Hz,2H),7.63(s,2H),6.66(s,1H),4.30−4.13(m,4H),3.70(dt,J=16.2,5.4Hz,2H),2.71(s,1H),2.59(t,J=5.2Hz,4H),2.41(dt,J=21.8,7.3Hz,2H),1.03(q,J=7.0Hz,3H).LC/MS m/z420.5[M+H]
化合物I−339は、上の実施例44の化合物I−335について記載した方法を用いて調製した。
化合物I−339:5−(1−エチルスルホニル−3,6−ジヒドロ−2H−ピリジン−4−イル)−3−[5−[4−(メチルアミノメチル)フェニル]−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル]ピラジン−2−アミン。LC/MS m/z456.1[M+H]
(実施例45)
3−(5−(4−((メチルアミノ)メチル)フェニル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)−5−(4−メチルシクロヘキサ−1−エニル)ピラジン−2−アミン。(化合物I−336)
Figure 0005972942
化合物I−336は、方法BF、工程1〜2、続いて方法BR、工程1〜2、続いて方法BW、工程1を用いて調製した。
方法BW:工程1:3−(5−(4−((メチルアミノ)メチル)フェニル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)−5−(4−メチルシクロヘキサ−1−エニル)ピラジン−2−アミン
tert−ブチルN−[[4−[5−[3−[ビス(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]−6−ブロモ−ピラジン−2−イル]−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル]フェニル]メチル]−N−メチル−カルバメート(70mg、0.11mmol)、4−ジtert−ブチルホスファニル−N,N−ジメチル−アニリン;ジクロロパラジウム(0.75mg、0.01mmol)およびKCO(29mg、0.2mmol)のトルエン(630μL)および水(70μL)中懸濁液を80℃に18時間加熱した。反応混合物を室温に冷却させ、DCM(30ml)および水(30ml)で希釈した。層を分離させ、有機層を1M NaOH溶液で洗浄し、(NaSO)上で乾燥させ、ろ過し、濃縮乾燥させた。得られた粗物質をDCMとTFAの1:1混合物(3mL)中で1時間撹拌した。溶媒を減圧下で蒸発させて、粗物質を水中1から99%MeOH(0.05%HCl)を用いる逆相クロマトグラフィーにより精製して、3−(5−(4−((メチルアミノ)メチル)フェニル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)−5−(4−メチルシクロヘキサ−1−エニル)ピラジン−2−アミンを得た。H NMR(400MHz,MeOD) δ 8.33−8.21(m,3H),7.79−7.68(m,2H),6.65(s,1H),4.32(d,J=5.3Hz,2H),3.78−3.61(m,2H),3.34(d,J=5.4Hz,1H),2.78(d,J=5.3Hz,3H),2.71(d,J=14.9Hz,1H),2.42(ddd,J=22.1,18.2,5.7Hz,2H),2.00−1.83(m,2H),1.82−1.69(m,1H),1.40(dt,J=16.6,4.6Hz,1H),1.05(t,J=5.9Hz,3H).LC/MS m/z377.0[M+H]
(実施例46)
N−(4−(5−アミノ−6−(5−(4−((メチルアミノ)メチル)フェニル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)ピラジン−2−イル)シクロヘキサ−3−エニル)プロピオンアミド(化合物I−367)
Figure 0005972942
化合物I−367は、方法BF、工程1〜2、続いて方法BR、工程1〜2、続いて方法BV、工程1、続いて方法BX、工程1〜5を用いて調製した。
方法BX:工程1:tert−ブチルN−[[4−[5−[3−[ビス(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]−6−(4−オキソシクロヘキセン−1−イル)ピラジン−2−イル]−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル]フェニル]メチル]−N−メチル−カルバメート
tert−ブチルN−[[4−[5−[3−[ビス(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]−6−(1,4−ジオキサスピロ[4.5]デカ−7−エン−8−イル)ピラジン−2−イル]−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル]フェニル]メチル]−N−メチル−カルバメート(680mg、0.94mmol)のTHF(2.0mL)中溶液に、1MのHCl水溶液(1Mの1.9mL、1.9mmol)を添加し、反応混合物を60℃で6時間加熱した。反応物を室温に冷却させ、EtOAcで希釈し、層を分離させ、有機層をNaHCO水溶液で1回、次いでブラインで1回洗浄し、NaSO上で乾燥させ、ろ過し、濃縮乾燥させて、tert−ブチルN−[[4−[5−[3−[ビス(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]−6−(4−オキソシクロヘキセン−1−イル)ピラジン−2−イル]−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル]フェニル]メチル]−N−メチル−カルバメート(487mg、76%)を得て、さらに精製することなく用いた。LC/MS m/z677.5[M+H]
方法BX:工程2:tert−ブチルN−[[4−[5−[3−[ビス(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]−6−(4−ヒドロキシシクロヘキセン−1−イル)ピラジン−2−イル]−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル]フェニル]メチル]−N−メチル−カルバメート
tert−ブチルN−[[4−[5−[3−[ビス(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]−6−(4−オキソシクロヘキセン−1−イル)ピラジン−2−イル]−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル]フェニル]メチル]−N−メチル−カルバメート(431mg、0.64mmol)のMeOH(2mL)中溶液を氷水浴中で冷却させた。ナトリウムボラヌイド(27mg、0.70mmol)を添加し、反応混合物を0℃で40分間撹拌し、その後、氷浴を取り除いた。室温で8時間撹拌後、反応混合物を水およびNaHCO水溶液でクエンチし、EtOAcで希釈した。層を分離させ、水層をEtOAcでさらに1回抽出した。合わせた有機層をNaSO上で乾燥させ、ろ過し、濃縮した。粗物質をDCM中0〜40%EtOAcを用いるシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製して、tert−ブチルN−[[4−[5−[3−[ビス(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]−6−(4−ヒドロキシシクロヘキセン−1−イル)ピラジン−2−イル]−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル]フェニル]メチル]−N−メチル−カルバメート(126mg、41%)を得た。H NMR(400MHz,DMSO−d) d 9.04(s,1H),8.11(d,J=8.0Hz,2H),7.49(d,J=8.1Hz,2H),7.01(s,1H),4.81(d,J=3.8Hz,1H),4.49(s,2H),3.93−3.86(m,1H),2.83(s,5H),2.64−2.53(m,J=19.3Hz,2H),1.97−1.90(m,J=12.4Hz,1H),1.71(dd,J=14.0,8.7Hz,1H),1.45(s,3H),1.36(s,6H),1.26(s,18H);LC/MS m/z579.9[M+H]
方法BX:工程3:[4−[5−[ビス(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]−6−[5−[4−[[tert−ブトキシカルボニル(メチル)アミノ]メチル]フェニル]−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル]ピラジン−2−イル]シクロヘキサ−3−エン−1−イル]メタンスルホネート
tert−ブチルN−[[4−[5−[3−[ビス(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]−6−(4−ヒドロキシシクロヘキセン−1−イル)ピラジン−2−イル]−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル]フェニル]メチル]−N−メチル−カルバメート(124mg、0.18mmol)の無水DCM(2mL)中溶液に、DMAP(2mg、0.02mmol)を添加し、続いてEtN(20mg、28μL、0.20mmol)を窒素の雰囲気下で添加した。反応混合物を氷水浴中で冷却させ、次いで、メタンスルホニルクロリド(22mg、15μL、0.19mmol)のDCM(0.1mL)中溶液で一滴ずつ処理した。この反応混合物を45分間撹拌し、次いで、DCM/1M HCl水溶液間に分配した。層を分離させ、有機層を1M HCl水溶液で2回、NaHCO水溶液、次いでブライン溶液で1回洗浄した。有機層をNaSO上で乾燥させ、ろ過し、減圧下で濃縮乾燥させて、[4−[5−[ビス(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]−6−[5−[4−[[tert−ブトキシカルボニル(メチル)アミノ]メチル]フェニル]−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル]ピラジン−2−イル]シクロヘキサ−3−エン−1−イル]メタンスルホネート(138mg、100%)を得て、さらに精製することなく次の工程で用いた。LC/MS m/z757.5[M+H]
方法BX:工程4:tert−ブチルN−[[4−[5−[6−(4−アジドシクロヘキセン−1−イル)−3−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)ピラジン−2−イル]−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル]フェニル]メチル]−N−メチル−カルバメート
[4−[5−[ビス(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]−6−[5−[4−[[tert−ブトキシカルボニル(メチル)アミノ]メチル]フェニル]−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル]ピラジン−2−イル]シクロヘキサ−3−エン−1−イル]メタンスルホネート(138mg、0.18mmol)の無水DMF(1mL)中溶液に、アジ化ナトリウム(59mg、0.91mmol)を添加し、反応混合物を窒素の雰囲気下70℃で15時間加熱した。反応混合物を室温に冷却させ、水でクエンチし、EtOAcで希釈した。飽和ブライン水溶液を添加し、層を分離させ、有機層を飽和ブライン水溶液でさらに2回洗浄した。有機層をNaSO上で乾燥させ、ろ過し、減圧下で茶色の油に濃縮して、tert−ブチルN−[[4−[5−[6−(4−アジドシクロヘキセン−1−イル)−3−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)ピラジン−2−イル]−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル]フェニル]メチル]−N−メチル−カルバメート(103mg、94%)を得て、これをさらに精製することなく次の工程で用いた。LC/MS m/z604.7[M+H]
方法BX:工程5:tert−ブチルN−[[4−[5−[6−(4−アミノシクロヘキセン−1−イル)−3−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)ピラジン−2−イル]−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル]フェニル]メチル]−N−メチル−カルバメート
tert−ブチルN−[[4−[5−[6−(4−アジドシクロヘキセン−1−イル)−3−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)ピラジン−2−イル]−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル]フェニル]メチル]−N−メチル−カルバメート(103mg、0.17mmol)の無水THF(1.5mL)中溶液に、トリフェニルホスフィン(67mg、0.26mmol)を添加し、反応混合物を室温で1時間撹拌した。1時間後に水(61μL、3.41mmol)を添加し、この反応混合物を65℃で3時間加熱した。反応混合物を室温に冷却させ、EtOAc/ブライン水溶液間に分配した。層を分離させ、水層をEtOAcでさらに1回抽出した。合わせた有機物をNaSO上で乾燥させ、ろ過し、濃縮乾燥させた。粗物質を、EtOAc中20%MeOHを用いるシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製して、tert−ブチルN−[[4−[5−[6−(4−アミノシクロヘキセン−1−イル)−3−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)ピラジン−2−イル]−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル]フェニル]メチル]−N−メチル−カルバメート(21mg、21%)を得た。LC/MS m/z578.3[M+H]
方法BX:工程6:tert−ブチルN−[[4−[5−[3−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)−6−[4−(プロパノイルアミノ)シクロヘキセン−1−イル]ピラジン−2−イル]−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル]フェニル]メチル]−N−メチル−カルバメート
tert−ブチルN−[[4−[5−[6−(4−アミノシクロヘキセン−1−イル)−3−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)ピラジン−2−イル]−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル]フェニル]メチル]−N−メチル−カルバメート(20mg、0.03mmol)の無水DCM(200μL)中溶液にEtN(5mg、7μL、0.05mmol)を添加し、反応混合物を氷水浴中で冷却させた。塩化プロパノイル(3.843mg、3.625μL、0.04154mmol)のDCM(0.1mL)中溶液を上記反応混合物に滴下した。この反応混合物をDCMで希釈し、水で1回洗浄した。有機層をNaSO上で洗浄し、ろ過し、減圧下で濃縮した。粗物質を、EtOAC中10%MeOHを用いるシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製して、tert−ブチルN−[[4−[5−[3−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)−6−[4−(プロパノイルアミノ)シクロヘキセン−1−イル]ピラジン−2−イル]−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル]フェニル]メチル]−N−メチル−カルバメート(21mg、96%)を得た。LC/MS m/z634.3[M+H]
方法BX:工程7:N−(4−(5−アミノ−6−(5−(4−((メチルアミノ)メチル)フェニル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)ピラジン−2−イル)シクロヘキサ−3−エニル)プロピオンアミド
tert−ブチルN−[[4−[5−[3−[ビス(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]−6−[4−(プロパノイルアミノ)シクロヘキセン−1−イル]ピラジン−2−イル]−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル]フェニル]メチル]−N−メチル−カルバメート(21mg、0.03mmol)のDCM(220μL)の溶液に、TFA(326mg、220μL、2.9mmol)を添加し、反応混合物を室温で40分間撹拌した。反応混合物を減圧下で濃縮した。残渣をDMF(1mL)に溶解させ、(5〜99%ACN/HO(5mM HCl))を用いるギルソン逆相HPLCにより精製して、N−(4−(5−アミノ−6−(5−(4−((メチルアミノ)メチル)フェニル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)ピラジン−2−イル)シクロヘキサ−3−エニル)プロピオンアミドを得た。H NMR(400MHz,MeOD) d 8.41(s,1H),8.31(d,J=8.4Hz,2H),7.77(d,J=8.3Hz,2H),6.64(s,1H),4.34(s,2H),4.11−3.98(m,1H),2.81(s,4H),2.63(d,J=17.8Hz,2H),2.26(q,J=7.7Hz,3H),2.15−2.04(m,1H),1.78(dd,J=11.3,5.0Hz,1H),1.18(t,J=7.6Hz,3H).LC/MS
m/z434.2[M+H]
(実施例42)
1−(4−(5−アミノ−6−(5−(4−((メチルアミノ)メチル)フェニル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)ピラジン−2−イル)ピペリジン−1−イル)プロパン−1−オン(化合物I−353)
Figure 0005972942
化合物I−353は、方法BY、工程1〜8を用いて調製した。
方法BY:工程1:メチル3−[ビス(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]−6−ブロモ−ピラジン−2−カルボキシレート
メチル3−アミノ−6−ブロモ−ピラジン−2−カルボキシレート(3g、12.93mmol)およびDMAP(158.0mg、1.3mmol)をジクロロメタン(45mL)に懸濁させ、ジ−tert−ブチルジカーボネート(11.3g、11.9mL、51.72mmol)のジクロロメタン(10mL)中溶液で一滴ずつ処理した。反応混合物を30分間撹拌し、次いで、0.2N HCl、50%飽和炭酸水素ナトリウム溶液で洗浄し、NaSO上で乾燥させ、ろ過し、真空中で濃縮した。粗生成物を10〜30%酢酸エチル/ヘキサンを用いるシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製して、メチル3−[ビス(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]−6−ブロモ−ピラジン−2−カルボキシレート(5.40g、97%)を白色固体として得た。H NMR(400MHz,DMSO−d) δ 9.11(s,1H),3.90(s,3H),1.35(s,18H).LC/MS m/z434.5[M+H]
方法BY:工程2:メチル3−[ビス(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]−6−(1−tert−ブトキシカルボニル−3,6−ジヒドロ−2H−ピリジン−4−イル)ピラジン−2−カルボキレート
窒素の雰囲気下、tert−ブチル4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−3,6−ジヒドロ−2H−ピリジン−1−カルボキシレート(858mg、2.8mmol)、4−ジtert−ブチルホスファニル−N,N−ジメチル−アニリン;ジクロロパラジウム(164mg、0.23mmol)、メチル3−[ビス(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]−6−ブロモ−ピラジン−2−カルボキシレート(1.0g、2.3mmol)、およびNaCO(490mg、4.6mmol)のトルエン(15mL)および水(2mL)中懸濁液を95℃に2時間加熱した。反応混合物を酢酸エチルで希釈し、1N HCl、50%飽和炭酸水素ナトリウム溶液、およびブラインで洗浄した。有機層を無水NaSO上で乾燥させ、ろ過し、濃縮した。粗生成物を10〜50%酢酸エチル/ヘキサンを用いるシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製して、メチル3−[ビス(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]−6−(1−tert−ブトキシカルボニル−3,6−ジヒドロ−2H−ピリジン−4−イル)ピラジン−2−カルボキレート(1.2g、97%)を琥珀色の油として得た。H NMR(400MHz,DMSO−d) δ 9.03(s,1H),6.97(s,1H),4.12(s,2H),3.89(s,3H),3.57(t,J=5.2Hz,2H),2.61(s,2H),1.43(s,9H),1.34(s,18H).LC/MS m/z535.5[M+H]
方法BY:工程3:メチル3−[ビス(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]−6−(1−tert−ブトキシカルボニル−4−ピペリジル)ピラジン−2−カルボキシレート
メチル3−[ビス(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]−6−(1−tert−ブトキシカルボニル−3,6−ジヒドロ−2H−ピリジン−4−イル)ピラジン−2−カルボキレート(700mg、1.3mmol)のメタノール(28mL)中溶液を10%Pd/C(ウェット)(557mg、0.26mmol)と一緒に、水素の雰囲気下35℃で16時間撹拌した。反応混合物をろ過し、真空中で濃縮し、10〜70%酢酸エチル/ヘキサンを用いるシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製して、メチル3−[ビス(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]−6−(1−tert−ブトキシカルボニル−4−ピペリジル)ピラジン−2−カルボキシレート(285mg)を薄オレンジ色の粘着性固体として得た。H NMR(400MHz,CDCl) δ 8.52(s,1H),4.28(bs,2H),3.97(s,3H),3.06(t,J=12.0Hz,1H),2.86(t,J=12.0Hz,2H),1.98(d,J=12.5Hz,2H),1.79(qd,J=12.6,3.9Hz,2H),1.48(s,9H),1.41(s,18H).LC/MS m/z537.7[M+H]
方法BY:工程4:メチル3−アミノ−6−(4−ピペリジル)ピラジン−2−カルボキシレート
メチル3−[ビス(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]−6−(1−tert−ブトキシカルボニル−4−ピペリジル)ピラジン−2−カルボキシレート(285mg)のDCM(7mL)中溶液に、TFA(3mL)を滴下した。反応混合物を室温で1時間撹拌し、次いで、アセトニトリルで希釈し、真空中で濃縮した。この反応混合物を酢酸エチルで希釈し、50%飽和炭酸水素ナトリウム溶液(2×20mL)、水、およびブラインで洗浄した。生成物は、酢酸エチルで水層から抽出することができず、ショッテン−バウマン(Schottne−Baumen)条件を用いるその後のアシル化工程に直接進めた。LC/MS m/z 237.1[M+H]
方法BY:工程5:メチル3−アミノ−6−(1−プロピオニルピペリジン−4−イル)ピラジン−2−カルボキシレート
メチル3−アミノ−6−(4−ピペリジル)ピラジン−2−カルボキシレート(135mg、0.57mmol)の50%飽和炭酸水素ナトリウムおよびジクロロメタン(20mL)中の急速に撹拌する二相溶液に25℃で、塩化プロパノイル(79mg、75μL、0.86mmol)を滴下した。反応物を室温で30分間撹拌した。有機層を分離させ、NaSO上で乾燥させ、ろ過し、真空中で濃縮して、メチル3−アミノ−6−(1−プロピオニルピペリジン−4−イル)ピラジン−2−カルボキシレート(111mg、66%)を得た。H NMR(400MHz,DMSO−d) δ 8.25(s,1H),7.19(s,2H),4.51(d,J=12.9Hz,1H),3.95(d,J=13.6Hz,1H),3.84(s,3H),3.08(t,J=12.2Hz,1H),2.88(ddd,J=15.5,7.9,3.7Hz,1H),2.61(t,J=11.7Hz,1H),2.34(q,J=7.5Hz,2H),1.80(t,J=13.7Hz,2H),1.69−1.39(m,2H),1.00(t,J=7.4Hz,3H).LC/MS m/z293.5[M+H]
方法BY:工程6:3−アミノ−6−(1−プロピオニルピペリジン−4−イル)ピラジン−2−カルボヒドラジド
メチル3−アミノ−6−(1−プロパノイル−4−ピペリジル)ピラジン−2−カルボキシレート(110mg、0.38mmol)をEtOH(2mL)に懸濁させ、ヒドラジン水和物(94mg、92μL、1.9mmol)を添加し、反応混合物を70℃で1.5時間加熱し、続いて35℃で16時間加熱し、濃い黄色の固体を形成させた。固体をろ過により単離し、水(20mL)およびエタノール(40mL)で洗浄した。固体を高真空下で乾燥させ、3−アミノ−6−(1−プロピオニルピペリジン−4−イル)ピラジン−2−カルボヒドラジド(105mg、95%)を淡黄色の固体として得た。H NMR(400MHz,DMSO−d) δ 9.70(s,1H),8.12(s,1H),7.27(bs,2H),4.57−4.43(m,3H),3.94(d,J=13.6Hz,1H),3.33(bs,2H),3.13−2.97(m,1H),2.90−2.76(m,1H),2.58(t,J=11.7Hz,1H),2.34(q,J=7.4Hz,2H),1.83−1.70(m,3H),1.69−1.55(m,1H),1.01(t,J=7.4Hz,3H).LC/MS m/z293.3[M+H]
方法BY:工程7:1−[4−[5−アミノ−6−[5−[4−(ブロモメチル)フェニル]−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル]ピラジン−2−イル]−1−ピペリジル]プロパン−1−オン
ジブロモ(トリフェニル)ホスホラン(682mg、1.6mmol)を、3−アミノ−6−(1−プロパノイル−4−ピペリジル)ピラジン−2−カルボヒドラジド(105mg、0.36mmol)および4−(ブロモメチル)安息香酸(77mg、0.36mmol)のMeCN(2mL)中懸濁液に室温で添加し、得られた溶液を窒素の雰囲気下で1時間撹拌した。DIPEA(278.5mg、375.3μL、2.155mmol)を滴下し、溶液を2時間撹拌した。反応混合物を酢酸エチルで希釈し、50%飽和炭酸水素ナトリウム溶液(2×20mL)、水、およびブラインで洗浄した。この溶液を無水NaSO上で乾燥させ、ろ過し、真空中で濃縮して、1−[4−[5−アミノ−6−[5−[4−(ブロモメチル)フェニル]−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル]ピラジン−2−イル]−1−ピペリジル]プロパン−1−オンを得て、これをさらに精製することなく次の工程に使用した。LC/MS m/z472.5[M+H]
方法BY:工程8:1−(4−(5−アミノ−6−(5−(4−((メチルアミノ)メチル)フェニル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)ピラジン−2−イル)ピペリジン−1−イル)プロパン−1−オン
1−[4−[5−アミノ−6−[5−[4−(ブロモメチル)フェニル]−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル]ピラジン−2−イル]−1−ピペリジル]プロパン−1−オンおよびNaCO(114mg、1.1mmol)のテトラヒドロフラン中溶液を、メチルアミン(2Mの1.3mL、2.5mmol)のTHF中溶液で処理し、65℃で30分間加熱した。反応混合物を酢酸エチルで希釈し、50%飽和炭酸水素ナトリウム溶液(2×20mL)、水、およびブラインで洗浄した。この溶液を無水NaSO上で乾燥させ、ろ過し、真空中で濃縮した。粗物質を逆相HPLC(1〜50%CHCN/5mM HCl)により精製して、1−(4−(5−アミノ−6−(5−(4−((メチルアミノ)メチル)フェニル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)ピラジン−2−イル)ピペリジン−1−イル)プロパン−1−オンを得た。H NMR(400MHz,DMSO−d) δ 9.16(s,2H),8.29(s,1H),8.17(d,J=8.1Hz,2H),7.78(d,J=8.1Hz,2H),4.56(d,J=12.5Hz,1H),4.25(t,J=5.7Hz,2H),4.00(d,J=13.3Hz,1H),3.14(t,J=12.5Hz,1H),2.98(t,J=11.9Hz,1H),2.67(t,J=11.9Hz,1H),2.60(t,J=5.2Hz,3H),2.37(q,J=7.5Hz,2H),1.91(t,J=12.1Hz,2H),1.64(ddd,J=33.0,20.8,11.9Hz,2H),1.02(t,J=7.4Hz,3H).LC/MS m/z422.5[M+H]
(実施例43)
(2−(5−アミノ−6−(5−(4−((メチルアミノ)メチル)フェニル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)ピラジン−2−イル)シクロプロピル)((R)−3−アミノピロリジン−1−イル)メタノン(化合物I−374)
Figure 0005972942
化合物I−374は、方法BF、工程1〜2、続いて方法BQ、工程1〜2、続いて方法BN、工程1、続いて方法BZ、工程1〜4を用いて調製した。
方法BZ:工程1:エチル2−[5−[ビス(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]−6−[5−[4−[[tert−ブトキシカルボニル(メチル)アミノ]メチル]フェニル]−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル]ピラジン−2−イル]シクロプロパンカルボキシレート
tert−ブチルN−[[4−[5−[3−[ビス(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]−6−ビニル−ピラジン−2−イル]−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル]フェニル]メチル]−N−メチル−カルバメート(850mg、1.4mmol)のトルエン(0.2mL)中溶液に110℃で、エチル2−ジアゾアセテート(637mg、587μL、5.6mol)のトルエン(0.7mL)中溶液を30分間かけてゆっくり添加した。室温で撹拌した場合、反応混合物は生成物への不完全な転換を示し、したがって別の4当量のエチル2−ジアゾアセテート(637mg、587μL、5.6mmol)を添加し、反応混合物を110℃で20分間加熱した。反応混合物を室温に冷却させ、溶媒を減圧下で蒸発させた。得られた残渣をヘキサン中5から100%EtOAcを用いるシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製して、エチル2−[5−[ビス(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]−6−[5−[4−[[tert−ブトキシカルボニル(メチル)アミノ]メチル]フェニル]−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル]ピラジン−2−イル]シクロプロパンカルボキシレート(921mg、1.326mmol、94.96%)を得た。LC/MS m/z595.6[M+H−Boc]
方法BZ:工程2:2−[5−[ビス(tert−ブトキシカボニル)アミノ]−6−[5−[4−[[tert−ブトキシカルボニル(メチル)アミノ]メチル]フェニル]−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル]ピラジン−2−イル]シクロプロパンカルボン酸
エチル2−[5−[ビス(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]−6−[5−[4−[[tert−ブトキシカルボニル(メチル)アミノ]メチル]フェニル]−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル]ピラジン−2−イル]シクロプロパンカルボキシレート(825mg、1.2mmol)のTHF:MeOH溶媒混合物(3.2mL:1.6mL)中溶液に室温で、NaOH水溶液(4Mの594μL、2.37mmol)を添加し、反応混合物を50℃で20分間加熱した。反応混合物を室温に冷却させ、EtOAcで希釈し、1M HCl溶液で洗浄した。層を分離させ、有機層をブラインで洗浄し、NaSO上で乾燥させ、ろ過し、濃縮して、2−[5−[ビス(tert−ブトキシカボニル)アミノ]−6−[5−[4−[[tert−ブトキシカルボニル(メチル)アミノ]メチル]フェニル]−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル]ピラジン−2−イル]シクロプロパンカルボン酸を得た。H NMR(400MHz,DMSO−d
δ 10.19(s,1H),8.73(s,1H),8.07(d,J=8.2Hz,2H),7.47(t,J=6.7Hz,2H),4.49(s,2H),2.83(s,5H),1.91(s,2H),1.49−1.33(m,27H).LC/MS m/z567.6[M+H]。(1未満Boc)
方法BZ:工程3:[2−[5−アミノ−6−[5−[4−(メチルアミノメチル)フェニル]−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル]ピラジン−2−イル]シクロプロピル]−[(3R)−3−アミノピロリジン−1−イル]メタノン
2−[5−[ビス(tert−ブトキシカボニル)アミノ]−6−[5−[4−[[tert−ブトキシカルボニル(メチル)アミノ]メチル]フェニル]−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル]ピラジン−2−イル]シクロプロパンカルボン酸(100mg、0.15mmol)およびtert−ブチルN−[(3R)−ピロリジン−3−イル]カルバメート(31mg、0.17mmol)のDMF(0.6mL)中溶液に室温で、HATU(57mg、0.15mmol)を添加し、続いてDIEA(48mg、65μL、0.37mmol)を添加し、反応混合物を室温で一晩撹拌した。反応混合物をEtOAcで希釈し、1M HCl溶液、次いでブラインで洗浄した。層を分離させ、有機層をNaSO上で乾燥させ、ろ過し、濃縮して、tert−ブチルN−[[4−[5−[3−[ビス(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]−6−[2−[(3R)−3−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)ピロリジン−1−カルボニル]シクロプロピル]ピラジン−2−イル]−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル]フェニル]メチル]−N−メチル−カルバメートを得て、これを50%TFA−DCM(1mL)混合物に溶解させ、室温で25分間撹拌した。反応混合物を減圧下で濃縮した。粗物質をDMSO(1mL)に溶解させ、ろ過し、逆相HPLC(HO中10〜99%MeOHおよびHCl調節剤)を用いて精製して、[2−[5−アミノ−6−[5−[4−(メチルアミノメチル)フェニル]−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル]ピラジン−2−イル]シクロプロピル]−((3R)−3−アミノピロリジン−1−イル]メタノンを得た。LC/MS m/z435.4[M+H]
以下の化合物はすべて、上の実施例43の化合物I−374について記載した方法を用いて調製した。
化合物I−375:2−[5−アミノ−6−[5−[4−(メチルアミノメチル)フェニル]−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル]ピラジン−2−イル]−N−エチル−シクロプロパンカルボキサミド。LC/MS m/z394.05[M+H]
化合物I−376:2−[5−アミノ−6−[5−[4−(メチルアミノメチル)フェニル]−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル]ピラジン−2−イル]−N−(2,3−ジヒドロキシプロピル)シクロプロパンカルボキサミド。LC/MS m/z440.2[M+H]
化合物I−377:2−[5−アミノ−6−[5−[4−(メチルアミノメチル)フェニル]−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル]ピラジン−2−イル]−N−(2−メトキシエチル)−N−メチル−シクロプロパンカルボキサミド。H NMR(400MHz,DMSO−d) d 9.23(s,2H),8.26(s,0.3H,少量),8.18(d,J=8.1Hz,2H),8.12(d,J=5.1Hz,1H,少量),7.79(d,J=8.1Hz,2H),7.47(bs,1H),4.25(t,J=5.8Hz,2H),3.54−3.46(m,1H),3.43(s,1H),3.25(s,1H),3.16(d,J=8.6Hz,1H),3.08−2.93(m,1H),2.88(s,1H),2.71(dt,J=15.5,7.6Hz,1H),2.60(dd,J=13.9,8.7Hz,4H),2.41(dd,J=14.6,8.1Hz,1H),2.33(s,0.5H,少量),2.21(dd,J=14.3,8.3Hz,1H),1.74(dd,J=12.0,5.6Hz,1H),1.52−1.42(m,1H),1.27(dd,J=9.0,4.1Hz,1H).LC/MS m/z438.22[M+H]
以下の表7および表8は、本開示の一部の化合物についての一部の分析データを含む。
Figure 0005972942
Figure 0005972942
Figure 0005972942
Figure 0005972942
(実施例32)
細胞ATR阻害アッセイ
ヒドロキシ尿素で処理した細胞中のATR基質ヒストンH2AXのリン酸化反応を検出するために免疫蛍光顕微鏡アッセイを用いて、化合物を、それらの細胞内ATRを阻害する能力についてスクリーニングした。10%ウシ胎児血清(JRH Biosiences 12003)、1:100に希釈したペニシリン/ストレプトマイシン溶液(Sigma P7539)、および2mMのL−グルタミン(Sigma G7513)を補給したマッコイ5A培地(Sigma M8403)において、96ウェル黒色イメージングプレート(BD353219)にウェル当たり14,000個の細胞でHT29細胞を蒔き、5%CO中37℃で一晩付着させた。次いで、3倍の連続希釈における最終濃度25μMから細胞培地に、化合物を添加し、細胞を5%CO中37℃でインキュベートした。15分後、ヒドロキシ尿素(Sigma H8627)を最終濃度2mMに添加した。
ヒドロキシ尿素による処理45分後に、すべて室温において、細胞をPBSで洗浄し、PBS(Polysciences Inc 18814)中希釈した4%ホルムアルデヒドにおいて10分間固定し、PBS中0.2%Tween−20(洗浄緩衝剤)中で洗浄し、PBS中0.5%Triton X−100において10分間浸透させた。次いで、細胞を洗浄緩衝剤中で1回洗浄し、洗浄緩衝剤(ブロック緩衝剤)中に希釈した10%ヤギ血清(Sigma G9023)中で、室温で30分間ブロッキングした。H2AXリン酸化反応レベルを検出するために、次いで、ブロック緩衝剤中1:250に希釈した一次抗体(マウスモノクローナル抗リン酸化ヒストンH2AX Ser139抗体;最新情報05−636)中室温で1時間細胞をインキュベートした。次いで、細胞を洗浄緩衝剤中5回洗浄し、その後、それぞれ、洗浄緩衝剤中1:500および1:5000に希釈した、二次抗体(ヤギ抗マウスAlexa Fluor 488複合抗体;Invitrogen A11029)およびHoechst染色液(Invitrogen H3570)の混合物において暗所中、室温で1時間インキュベートした。次いで、細胞を洗浄緩衝剤で5回洗浄し、最後に100μLのPBSをそれぞれのウェルに添加し、その後画像化した。
それぞれ、リン酸化H2AX Ser139およびDNA染色を定量化するために、BD Pathway 855 BioimagerおよびAttovisionソフトウェア(BD Biosciences、バージョン1.6/855)を用いて、Alexa Fluor 488およびHoechstの強度について画像化した。次いで、BD
Image Data Explorerソフトウェア(BD Biosciencesバージョン2.2.15)を用いて、20×倍率での9画像のモンタージュにおけるリン酸化H2AX−ポジティブ核の比率を、それぞれのウェルについて計算した。リン酸化H2AX−ポジティブ核は、ヒドロキシ尿素で処理されていない細胞における平均Alexa Fluor 488強度の1.75倍のAlexa Fluor 488強度を有する目的のHoechst−ポジティブ領域と定義した。H2AXポジティブ核の比率は、それぞれの化合物について濃度に対して最終的にプロットし、細胞内ATR阻害についてのIC50は、Prismソフトウェア(Macintosh用GraphPad Prismバージョン3.0cx、GraphPad Software、San Diego Californina,USA)を用いて決定した。化合物I−27は、1μM未満のIC50値を有することがわかった。化合物I−24および化合物I−26は、1μM以上であるが、5μM未満のIC50値を有することがわかった。化合物I−25および化合物I−28は、5μM以上であるが、10μM未満のIC50値を有することがわかった。化合物I−16は、10μM以上であるが、30μM未満のIC50値を有することがわかった。
本明細書で記載される化合物は、当技術分野で公知の他の方法に従って試験することもできる(Sarkariaら、「Inhibition of ATM and ATR
Kinase Activities by the Radiosensitizing Agent,Caffeine」: Cancer Research 59巻:4375〜5382頁(1999年);Hichsonら、「Identification and Characterization of a Novel and Specific Inhibitor of the Ataxia−Telangiectasia Mutated Kinase ATM」、Cancer Research 64巻:9152〜9159頁(2004年);Kimら、「Substrate
Specificities and Identification of Putative Substrates of ATM Kinase Family Members」、The Journal of Biological Chemistry、274巻(53号):37538〜37543頁(1999年);およびChiangら、「Determination of the catalytic activities of mTOR and other members of the phosphoinositide−3−kinase−related kinase
family」、Methods Mol. Biol.281巻:125〜41頁(2004年)参照)。
(実施例33)
ATR阻害アッセイ
放射性リン酸塩取り込みアッセイ(radioactive−phosphate incorporation assay)を用いて、試験化合物をそれらのATRキナーゼを阻害する能力についてスクリーニングした。アッセイは、50mMのTris/HCl(pH7.5)、10mMのMgClおよび1mMのDTTの混合物において行った。最終基質濃度は、10μM[γ−33P]ATP(3mCi 33P ATP/mmol ATP、Perkin Elmer)および800μM標的ペプチド(ASELPASQPQPFSAKKK)であった。アッセイは、5nMの完全長ATRの存在下25℃で行った。アッセイ原液緩衝剤溶液は、上に挙げた試薬すべてを含んで調製し、ATPおよび目的の試験化合物は除いた。13.5μLの原液を96ウェルプレートに入れ、続いて2通りで試験化合物の連続希釈(通常、15μMの最終濃度から出発し、3倍の連続希釈)を含む2μLのDMSO原液を添加した(最終DMSO濃度7%)。プレートは25℃で10分間プレインキュベートし、反応は、15μL[γ−33P]ATPを添加して開始させた(最終濃度10μM)。
反応は、2mMのATPを含有する30μLの0.1Mリン酸の添加により24時間後に停止させた。45μLの停止アッセイ混合物の添加前に、マルチスクリーンホスホセルロースフィルター96ウェルプレート(Millipore、カタログ番号MAPHN0B50)を100μLの0.2Mリン酸で前処理した。プレートは、5×200μLの0.2Mリン酸で洗浄した。乾燥後、100μLのOptiphase[SuperMix]液体シンチレーションカクテル(Perkin Elmer)をシンチレーション計数(1450Microbeta Liquid Scintillation Counter、Wallac)の前にウェルに添加した。
データ点のすべての平均バックグラウド値を除いた後、Prismソフトウェアパッケージ(Macintosh用GraphPad Prism バージョン3.0cx、GraphPad Software、San Diego California,USA)を用いて、Ki(app)データを初期の比率データの非線形回帰分析から計算した。
以下は、本開示の化合物のKi値を示す表である。
100nM以下のKi値を有する化合物は、「+++」で印される。100nMを超え、1μM以下のKi値を有する化合物は、「++」で印される。1μMを超え、10μM未満のKi値を有する化合物は「+」で印される。
Figure 0005972942
Figure 0005972942
Figure 0005972942
本発明の多数の実施形態を説明してきたが、本発明者らの基本実施例は、本発明の化合物、方法、およびプロセスを利用する他の実施形態を与えるために変更され得ることは明らかである。したがって、本発明の範囲は、本明細書で実施例によって示された特定の実施形態によるよりは、むしろ添付の特許請求の範囲により定義されるべきであることが理解される。

Claims (6)

  1. 式I:
    Figure 0005972942

    の化合物またはその薬学的に許容される塩(式中、
    は、窒素、酸素、または硫黄から独立して選択される0〜4個のヘテロ原子を有する5員の単環式アリールまたはヘテロアリール環であり;ここで、該単環式アリールまたはヘテロアリール環は、別の環に場合によって縮合して、窒素、酸素、または硫黄から独立して選択される0〜6個のヘテロ原子を有する8〜10員の二環式アリールまたはヘテロアリール環を形成するか;あるいは
    は、別の環に縮合した6員のアリール環であって、窒素、酸素、または硫黄から独立して選択される0〜6個のヘテロ原子を有する8〜10員の二環式アリールまたはヘテロアリール環を形成し、
    は1〜5個のJ基で場合によって置換されており;
    ただし、Rは、1〜5個のJ基で場合によって置換された以下の(i)または(ii)ではなく:
    (i)
    Figure 0005972942

    Figure 0005972942

    であって、場合によって別の環に縮合して、窒素、酸素、または硫黄から独立して選択される1〜6個のヘテロ原子を有する8〜10員の二環式アリールまたはヘテロアリール環を形成する、基;
    (ii)
    Figure 0005972942


    、CおよびCは、炭素であり;
    は、−Qまたは−Q−Qであり;
    Qは、窒素、酸素、または硫黄から独立して選択される0〜4個のヘテロ原子を有する3〜7員の単環式飽和または不飽和の非芳香族環であり;それぞれのQは、1〜4個のJ基で独立して場合によって置換されており;Qは、0から2個のJで置換されているかまたは環員としてJを含み;
    Qは、Qに場合によって縮合して、縮合二環式環Q−Qを形成するか;またはQおよびQは、炭素原子において場合によって一緒に連結されて、スピロ環の二環式環Q−Qを形成するか;またはQおよびQは、一緒になって架橋二環式環Q−Qを形成し、該架橋は、1〜3個の原子長であり;Q−Qは、1〜2個のJ基で場合によって置換されていてもよく;ここで、JはQもしくはQいずれかに結合することができ;
    は、窒素、酸素、または硫黄から独立して選択される0〜4個のヘテロ原子を有する3〜8員の単環式飽和または不飽和の環であり;それぞれのQは、1〜4個のJQ1基で独立して場合によって置換されており;
    Jは、フルオロ、オキソ、または水素結合アクセプターを含む部分であり、
    前記水素結合アクセプターは、
    a)球の中心が、Cから離れる方向にC−C軸によって画定される線上のCから6Åに位置し、
    b)球の半径が4Åである
    球内に位置し;
    ここで、該水素結合アクセプターを含む部分は、
    (V )−R”
    であり;
    がC 1〜6 脂肪族鎖であり、ここで、該脂肪族鎖の最大3個のメチレン単位は、−NR’−、−O−、−S−、−C(O)−、−S(O)−、または−S(O) −で場合によって置き換えられていてもよく;ここで、結合点から離れた第1または第2のメチレン基は、CO、SO、SO 、S、またはOで置き換えられており;
    R’が、HまたはC 1〜4 アルキルであり;
    R”が、Hであるか、またはO、N、もしくはSから選択される0〜2個のヘテロ原子を含む5〜6員の単環式環であり;ここで、該R”は、1〜3個の、ハロ、C 1〜3 アルキル、CN、OH、O(C 1〜3 アルキル)、NH 、NH(C 1〜3 アルキル)、N(C 1〜3 アルキル) 、またはアセチルで場合によって置換されており;
    Lは、−C(O)NH−または−C(O)N(C1〜6アルキル)−であり;
    nは、0であり;
    それぞれのJおよびJQ1は、独立して、ハロ、オキソ、−CN、NO、V−R、または−(V)−Qであり;
    は、ハロ、−CN、−NO、V−R、または−(V−Qであり;
    Vは、C1〜10脂肪族鎖であり、ここで、0〜3個のメチレン単位は、酸素、窒素、硫黄、C(O)、S(O)、またはS(O)で場合によって独立して置き換えられており;Vは、1〜6個のJで場合によって置換されており;
    は、C1〜10脂肪族鎖であり、ここで、0〜3個のメチレン単位は、酸素、窒素、硫黄、C(O)、S(O)、またはS(O)で場合によって独立して置き換えられており;V は、1〜6個のJV2で場合によって置換されており;
    mは、0または1であり;
    は、窒素、酸素、もしくは硫黄から独立して選択される0〜4個のヘテロ原子を有する3〜8員の飽和もしくは不飽和の単環式環であるか、または窒素、酸素、もしくは硫黄から独立して選択される0〜6個のヘテロ原子を有する8〜10員の飽和もしくは不飽和の二環式環であり、それぞれのQは、1〜5個のJQ2で場合によって置換されており;
    は、窒素、酸素、または硫黄から独立して選択される0〜4個のヘテロ原子を有する3〜8員の飽和単環式環であるか、または窒素、酸素、もしくは硫黄から独立して選択される0〜6個のヘテロ原子を有する8〜10員の飽和二環式環であり、それぞれのQは、1〜5個のJQ3で場合によって置換されており;
    それぞれのJおよびJV2は、独立して、ハロゲン、CN、NH、NO、C1〜4脂肪族、NH(C1〜4脂肪族)、N(C1〜4脂肪族)、OH、O(C1〜4脂肪族)、COH、CO(C1〜4脂肪族)、C(O)NH、C(O)NH(C1〜4脂肪族)、C(O)N(C1〜4脂肪族)、NHCO(C1〜4脂肪族)、N(C1〜4脂肪族)CO(C1〜4脂肪族)、SO(C1〜4脂肪族)、NHSO(C1〜4脂肪族)、またはN(C1〜4脂肪族)SO(C1〜4脂肪族)であり、ここで、該C1〜4脂肪族は、ハロで場合によって置換されており;
    それぞれのJQ2およびJQ3は、独立して、ハロ、オキソ、CN、NO、X−R、または−(X)−Qであり、
    pは、0または1であり;
    Xは、C1〜10脂肪族であり、ここで、該C1〜6脂肪族の1〜3個のメチレン単位は、−NR、−O−、−S−、C(O)、S(O)、またはS(O)で場合によって置き換えられており、ここで、Xは、1〜4個の、NH、NH(C1〜4脂肪族)、N(C1〜4脂肪族)、ハロゲン、C1〜4脂肪族、OH、O(C1〜4脂肪族)、NO、CN、COH、CO(C1〜4脂肪族)、C(O)NH、C(O)NH(C1〜4脂肪族)、C(O)N(C1〜4脂肪族)、SO(C1〜4脂肪族)、SO(C1〜4脂肪族)、SONH(C1〜4脂肪族)、SONH(C1〜4脂肪族)、NHC(O)(C1〜4脂肪族)、N(C1〜4脂肪族)C(O)(C1〜4脂肪族)で場合によって独立して置換されており、ここで、前記C1〜4脂肪族は、1〜3個のハロで場合によって置換されており;
    は、窒素、酸素、もしくは硫黄から独立して選択される0〜4個のヘテロ原子を有する3〜8員の飽和もしくは不飽和の単環式環であるか、または窒素、酸素、もしくは硫黄から独立して選択される0〜6個のヘテロ原子を有する8〜10員の飽和もしくは不飽和の二環式環であり;それぞれのQは、1〜5個のJQ4で場合によって置換されており;
    Q4は、ハロ、CN、またはC1〜4アルキルであり、ここで、最大2個のメチレン単位は、O、N、S、C(O)、S(O)、またはS(O)で場合によって置き換えられており;
    Rは、HまたはC1〜4アルキルであり、ここで、該C1〜4アルキルは、1〜4個のハロで場合によって置換されている)。
  2. が、窒素、酸素、または硫黄から独立して選択される0〜3個のヘテロ原子を有する5員の単環式アリールまたはヘテロアリール環であり;ここで、前記単環式アリールまたはヘテロアリール環は、別の環に場合によって縮合して、窒素、酸素、または硫黄から独立して選択される0〜4個のヘテロ原子を有する8〜10員の二環式アリールまたはヘテロアリール環を形成するか;または
    は、別の環に縮合した6員のアリール環であって、窒素、酸素、または硫黄から独立して選択される0〜4個のヘテロ原子を有する8〜10員の二環式アリールまたはヘテロアリール環を形成し、
    は1〜5個のJ基で場合によって置換されており;
    Qが、窒素、酸素、または硫黄から独立して選択される0〜4個のヘテロ原子を有する3〜7員の単環式飽和または部分的不飽和の非芳香族環であり;QはQに場合によって縮合することができ;それぞれのQは、1〜4個のJ基で独立して場合によって置換されており;Qは、1から2個のJで置換されているかまたは環員としてJを含み;
    が、窒素、酸素、または硫黄から独立して選択される0〜4個のヘテロ原子を有する5〜8員の単環式飽和または不飽和の環であり;それぞれのQは、1〜4個のJQ1基で独立して場合によって置換されており;
    Jが、フルオロ、または水素結合アクセプターを含む部分であり;
    Lが−C(O)NH−であり;
    それぞれのJおよびJQ1が、独立して、ハロ、−CN、−NO、V−R、または−(V)−Qであり;
    それぞれのJQ2およびJQ3が、独立して、ハロゲン、NO、CN、またはC1〜6脂肪族であり、ここで、最大1個のメチレン単位は、N(R)、OR、SR、COR、COR、CON(R)、SOR、SOR、SON(R)、OCOR、NRCOR、NRCOOR、NRSOR、NRSOR、NRSON(R)、OCON(R)、またはNRCON(R)で場合によって置き換えられており;ここで、該C1〜6脂肪族は、NH、NH(C1〜4脂肪族)、N(C1〜4脂肪族)、ハロゲン、C1〜4脂肪族、OH、O(C1〜4脂肪族)、NO、CN、COH、CO(C1〜4脂肪族)、O(ハロC1〜4脂肪族)、またはハロC1〜4脂肪族から選択される1〜4個の置換基で場合によって置換されており;
    それぞれのJは、独立して、NH、NH(C1〜4脂肪族)、N(C1〜4脂肪族)、ハロゲン、C1〜4脂肪族、OH、O(C1〜4脂肪族)、NO、CN、COH、CO(C1〜4脂肪族)、O(ハロC1〜4脂肪族)、またはハロC1〜4脂肪族である、請求項1に記載の化合物またはその薬学的に許容される塩。
  3. Jが、オキソまたは(V)−R”であり;
    がC1〜6脂肪族鎖であり、ここで、該脂肪族鎖の最大3個のメチレン単位は、−NR’−、−O−、−S−、−C(O)−、−S(O)−、または−S(O)−で場合によって置き換えられていてもよく;ここで、結合点から離れた第1または第2のメチレン基は、CO、SO、SO、S、またはOで置き換えられており;
    R’が、HまたはC1〜4アルキルであり;
    R”が、Hであるか、またはO、N、もしくはSから選択される0〜2個のヘテロ原子を含む5〜6員の単環式環であり;ここで、該R”は、1〜3個の、ハロ、C1〜3アルキル、CN、OH、O(C1〜3アルキル)、NH、NH(C1〜3アルキル)、N(C1〜3アルキル)、またはアセチルで場合によって置換されている、請求項2に記載の化合物またはその薬学的に許容される塩。
  4. Qが、C3〜7シクロアルキル、ピロリジニル、ピペリジニル、ピペラジニル、ホモピペラジニル、ホモピペリジニル、モルホリニル、またはチオモルホリニルである、請求項2に記載の化合物またはその薬学的に許容される塩。
  5. Qが、
    Figure 0005972942

    である、請求項2に記載の化合物またはその薬学的に許容される塩。
  6. 式I:
    Figure 0005972942

    の化合物またはその薬学的に許容される塩(式中、
    が、窒素、酸素、または硫黄から独立して選択される0〜3個のヘテロ原子を有する5員の単環式アリールまたはヘテロアリール環であり;ここで、前記単環式アリールまたはヘテロアリール環は、別の環に場合によって縮合して、窒素、酸素、または硫黄から独立して選択される0〜4個のヘテロ原子を有する8〜10員の二環式アリールまたはヘテロアリール環を形成するか;または
    は、別の環に縮合した6員のアリール環であって、窒素、酸素、または硫黄から独立して選択される0〜4個のヘテロ原子を有する8〜10員の二環式アリールまたはヘテロアリール環を形成し、
    は1〜5個のJ 基で場合によって置換されており;
    ただし、R は、1〜5個のJ 基で場合によって置換された以下の(i)または(ii)ではなく:
    (i)
    Figure 0005972942

    Figure 0005972942

    であって、場合によって別の環に縮合して、窒素、酸素、または硫黄から独立して選択される1〜4個のヘテロ原子を有する8〜10員の二環式アリールまたはヘテロアリール環を形成する、基;
    (ii)
    Figure 0005972942


    、C およびC は、炭素であり;
    は、−Qまたは−Q−Q であり;
    Qが、窒素、酸素、または硫黄から独立して選択される0〜4個のヘテロ原子を有する3〜7員の単環式飽和または部分的不飽和の非芳香族環であり;QはQ に場合によって縮合することができ;それぞれのQは、1〜4個のJ 基で独立して場合によって置換されており;Qは、1から2個のJで置換されているかまたは環員としてJを含み;
    が、窒素、酸素、または硫黄から独立して選択される0〜4個のヘテロ原子を有する5〜8員の単環式飽和または不飽和の環であり;それぞれのQ は、1〜4個のJ Q1 基で独立して場合によって置換されており;
    JがC1〜6脂肪族鎖であり、ここで、C1〜6脂肪族の最大2個のメチレン単位が、O、N、またはSから選択されるヘテロ原子で場合によって置き換えられており;
    Lは、−C(O)NH−であり;
    nは、0であり;
    それぞれのJ およびJ Q1 が、独立して、ハロ、−CN、−NO 、V−R、または−(V) −Q であり;
    は、ハロ、−CN、−NO 、V−R、または−(V −Q であり;
    Vは、C 1〜10 脂肪族鎖であり、ここで、0〜3個のメチレン単位は、酸素、窒素、硫黄、C(O)、S(O)、またはS(O) で場合によって独立して置き換えられており;Vは、1〜6個のJ で場合によって置換されており;
    は、C 1〜10 脂肪族鎖であり、ここで、0〜3個のメチレン単位は、酸素、窒素、硫黄、C(O)、S(O)、またはS(O) で場合によって独立して置き換えられており;V は、1〜6個のJ V2 で場合によって置換されており;
    mは、0または1であり;
    は、窒素、酸素、もしくは硫黄から独立して選択される0〜4個のヘテロ原子を有する3〜8員の飽和もしくは不飽和の単環式環であるか、または窒素、酸素、もしくは硫黄から独立して選択される0〜6個のヘテロ原子を有する8〜10員の飽和もしくは不飽和の二環式環であり、それぞれのQ は、1〜5個のJ Q2 で場合によって置換されており;
    は、窒素、酸素、または硫黄から独立して選択される0〜4個のヘテロ原子を有する3〜8員の飽和の単環式環であるか、または窒素、酸素、もしくは硫黄から独立して選択される0〜6個のヘテロ原子を有する8〜10員の飽和の二環式環であり、それぞれのQ は、1〜5個のJ Q3 で場合によって置換されており;
    それぞれのJ Q2 およびJ Q3 が、独立して、ハロゲン、NO 、CN、またはC 1〜6 脂肪族であり、ここで、最大1個のメチレン単位は、N(R) 、OR、SR、COR、CO R、CON(R) 、SOR、SO R、SO N(R) 、OCOR、NRCOR、NRCOOR、NRSOR、NRSO R、NRSO N(R) 、OCON(R) 、またはNRCON(R) で場合によって置き換えられており;ここで、該C 1〜6 脂肪族は、NH 、NH(C 1〜4 脂肪族)、N(C 1〜4 脂肪族) 、ハロゲン、C 1〜4 脂肪族、OH、O(C 1〜4 脂肪族)、NO 、CN、CO H、CO (C 1〜4 脂肪族)、O(ハロC 1〜4 脂肪族)、またはハロC 1〜4 脂肪族から選択される1〜4個の置換基で場合によって置換されており;
    それぞれのJ は、独立して、NH 、NH(C 1〜4 脂肪族)、N(C 1〜4 脂肪族) 、ハロゲン、C 1〜4 脂肪族、OH、O(C 1〜4 脂肪族)、NO 、CN、CO H、CO (C 1〜4 脂肪族)、O(ハロC 1〜4 脂肪族)、またはハロC 1〜4 脂肪族であり;
    V2 は、独立して、ハロゲン、CN、NH 、NO 、C 1〜4 脂肪族、NH(C 1〜4 脂肪族)、N(C 1〜4 脂肪族) 、OH、O(C 1〜4 脂肪族)、CO H、CO (C 1〜4 脂肪族)、C(O)NH 、C(O)NH(C 1〜4 脂肪族)、C(O)N(C 1〜4 脂肪族) 、NHCO(C 1〜4 脂肪族)、N(C 1〜4 脂肪族)CO(C 1〜4 脂肪族)、SO (C 1〜4 脂肪族)、NHSO (C 1〜4 脂肪族)、またはN(C 1〜4 脂肪族)SO (C 1〜4 脂肪族)であり、ここで、該C 1〜4 脂肪族は、ハロで場合によって置換されており;
    Rは、HまたはC 1〜4 アルキルであり、ここで、該C 1〜4 アルキルは、1〜4個のハロで場合によって置換されている)
JP2014165380A 2008-11-10 2014-08-15 Atrキナーゼの阻害剤として有用な化合物 Expired - Fee Related JP5972942B2 (ja)

Applications Claiming Priority (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11290608P 2008-11-10 2008-11-10
US61/112,906 2008-11-10
US11420408P 2008-11-13 2008-11-13
US61/114,204 2008-11-13
US14646309P 2009-01-22 2009-01-22
US61/146,463 2009-01-22
US16365509P 2009-03-26 2009-03-26
US61/163,655 2009-03-26

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011535772A Division JP5702293B2 (ja) 2008-11-10 2009-11-10 Atrキナーゼの阻害剤として有用な化合物

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016141092A Division JP2016216495A (ja) 2008-11-10 2016-07-19 Atrキナーゼの阻害剤として有用な化合物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014240410A JP2014240410A (ja) 2014-12-25
JP5972942B2 true JP5972942B2 (ja) 2016-08-17

Family

ID=41650104

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011535772A Expired - Fee Related JP5702293B2 (ja) 2008-11-10 2009-11-10 Atrキナーゼの阻害剤として有用な化合物
JP2014165380A Expired - Fee Related JP5972942B2 (ja) 2008-11-10 2014-08-15 Atrキナーゼの阻害剤として有用な化合物
JP2016141092A Pending JP2016216495A (ja) 2008-11-10 2016-07-19 Atrキナーゼの阻害剤として有用な化合物

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011535772A Expired - Fee Related JP5702293B2 (ja) 2008-11-10 2009-11-10 Atrキナーゼの阻害剤として有用な化合物

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016141092A Pending JP2016216495A (ja) 2008-11-10 2016-07-19 Atrキナーゼの阻害剤として有用な化合物

Country Status (14)

Country Link
US (2) US8410112B2 (ja)
EP (1) EP2370424A1 (ja)
JP (3) JP5702293B2 (ja)
KR (2) KR101712576B1 (ja)
CN (1) CN102264721B (ja)
AU (2) AU2009313198B2 (ja)
CA (1) CA2743134A1 (ja)
HK (1) HK1161260A1 (ja)
IL (1) IL212817A (ja)
MX (1) MX2011004953A (ja)
NZ (1) NZ593316A (ja)
RU (1) RU2011123647A (ja)
WO (1) WO2010054398A1 (ja)
ZA (1) ZA201103411B (ja)

Families Citing this family (78)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
RU2011123647A (ru) * 2008-11-10 2012-12-20 Вертекс Фармасьютикалз Инкорпорейтед Соединения, полезные в качестве ингибиторов atr киназы
CA3013000C (en) 2008-12-19 2022-12-13 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Pyrazine derivatives useful as inhibitors of atr kinase
CA2786520A1 (en) 2010-01-19 2011-07-28 Astrazeneca Ab Pyrazine derivatives
EP2568984A1 (en) * 2010-05-12 2013-03-20 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Compounds useful as inhibitors of atr kinase
EP2569287B1 (en) 2010-05-12 2014-07-09 Vertex Pharmaceuticals Inc. Compounds useful as inhibitors of atr kinase
SG185524A1 (en) * 2010-05-12 2012-12-28 Vertex Pharma Compounds useful as inhibitors of atr kinase
CA2798760A1 (en) 2010-05-12 2011-11-17 Vertex Pharmaceuticals Incorporated 2-aminopyridine derivatives useful as inhibitors of atr kinase
WO2011143419A1 (en) * 2010-05-12 2011-11-17 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Pyrazines useful as inhibitors of atr kinase
EP2569286B1 (en) * 2010-05-12 2014-08-20 Vertex Pharmaceuticals Inc. Compounds useful as inhibitors of atr kinase
WO2011149993A2 (en) * 2010-05-25 2011-12-01 Abbott Laboratories SUBSTITUTED OCTAHYDROCYCLOPENTA[c]PYRROLES AS CALCIUM CHANNEL MODULATORS
WO2011149995A1 (en) 2010-05-25 2011-12-01 Abbott Laboratories Novel substituted octahydrocyclopenta [c]pyrrol-4-amines as calcium channel blockers
EP2585468A1 (en) * 2010-06-23 2013-05-01 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Pyrrolo- pyrazine derivatives useful as inhibitors of atr kinase
AR085607A1 (es) 2011-03-04 2013-10-16 Lexicon Pharmaceuticals Inc Inhibidores de la mst1 quinasa y metodos para su utilizacion
JP5970003B2 (ja) 2011-03-04 2016-08-17 ローカス ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド アミノピラジン化合物
JP2014510151A (ja) 2011-04-05 2014-04-24 バーテックス ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド Atrキナーゼ(trakinase)阻害剤として有用なアミノピラジン化合物
JP2014522818A (ja) 2011-06-22 2014-09-08 バーテックス ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド Atrキナーゼ阻害剤として有用な化合物
EP2723746A1 (en) 2011-06-22 2014-04-30 Vertex Pharmaceuticals Inc. Compounds useful as inhibitors of atr kinase
US8822469B2 (en) 2011-06-22 2014-09-02 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Pyrrolo[2,3-B]pyrazines useful as inhibitors of ATR kinase
EP2755652B1 (en) 2011-09-16 2021-06-02 Novartis AG N-substituted heterocyclyl carboxamides
JP5886433B2 (ja) * 2011-09-16 2016-03-16 ノバルティス アーゲー 嚢胞性線維症処置のためのヘテロ環式化合物
EP2751088B1 (en) 2011-09-30 2016-04-13 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Compounds useful as inhibitors of atr kinase
CA2850491C (en) * 2011-09-30 2020-10-27 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Treating pancreatic cancer and non-small cell lung cancer with atr inhibiors
CA2850564A1 (en) 2011-09-30 2013-04-04 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Compounds useful as inhibitors of atr kinase
US8853217B2 (en) 2011-09-30 2014-10-07 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Compounds useful as inhibitors of ATR kinase
WO2013049726A2 (en) 2011-09-30 2013-04-04 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Processes for making compounds useful as inhibitors of atr kinase
WO2013071088A1 (en) 2011-11-09 2013-05-16 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Compounds useful as inhibitors of atr kinase
WO2013071090A1 (en) 2011-11-09 2013-05-16 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Compounds useful as inhibitors of atr kinase
US8841450B2 (en) 2011-11-09 2014-09-23 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Compounds useful as inhibitors of ATR kinase
JP2015502925A (ja) 2011-11-09 2015-01-29 バーテックス ファーマシューティカルズ インコーポレイテッドVertex Pharmaceuticals Incorporated Atrキナーゼの阻害剤として有用なピラジン化合物
EP2776429A1 (en) * 2011-11-09 2014-09-17 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Compounds useful as inhibitors of atr kinase
MX358818B (es) 2012-04-05 2018-09-05 Vertex Pharma Compuestos utiles como inhibidores de cinasa ataxia telangiectasia mutada y rad3 relacionados (atr) y terapias de combinacion de estos.
WO2014055756A1 (en) 2012-10-04 2014-04-10 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Method for measuring atr inhibition mediated increases in dna damage
US8912198B2 (en) 2012-10-16 2014-12-16 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Compounds useful as inhibitors of ATR kinase
ES2946360T3 (es) 2012-12-07 2023-07-17 Vertex Pharma Pirazolo[1,5-a]pirimidinas útiles como inhibidores de ATR quinasa para el tratamiento de enfermedades de cáncer
US9655965B2 (en) * 2012-12-20 2017-05-23 Qing-Bin Lu Radiosensitizer compounds for use in combination with radiation
CN104936953B (zh) 2013-01-23 2017-03-08 阿斯利康(瑞典)有限公司 化合物
WO2014143240A1 (en) 2013-03-15 2014-09-18 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Fused pyrazolopyrimidine derivatives useful as inhibitors of atr kinase
TWI659021B (zh) 2013-10-10 2019-05-11 亞瑞克西斯製藥公司 Kras g12c之抑制劑
RU2687276C2 (ru) 2013-12-06 2019-05-13 Вертекс Фармасьютикалз Инкорпорейтед Соединения, пригодные для использования в качестве ингибиторов atr киназы
CN105899493B (zh) * 2014-01-17 2019-03-29 诺华股份有限公司 用于抑制shp2活性的1-(三嗪-3-基/哒嗪-3-基)-哌(-嗪)啶衍生物及其组合物
JO3517B1 (ar) * 2014-01-17 2020-07-05 Novartis Ag ان-ازاسبيرو الكان حلقي كبديل مركبات اريل-ان مغايرة وتركيبات لتثبيط نشاط shp2
LT3152212T (lt) 2014-06-05 2020-05-11 Vertex Pharmaceuticals Inc. Radioaktyviai žymėti 2-amino-6-fluor-n-[5-fluor-piridin-il]- pirazolo[1,5-a]pirimidin-3-karboksamido junginio dariniai, naudingi kaip atr kinazės inhibitoriai, minėto junginio gamybos būdas ir jo skirtingos kietos formos
AR100711A1 (es) 2014-06-05 2016-10-26 Bayer Cropscience Ag Compuestos bicíclicos como agentes para combatir parásitos
SG11201610500WA (en) 2014-06-17 2017-01-27 Vertex Pharma Method for treating cancer using a combination of chk1 and atr inhibitors
TWI656121B (zh) 2014-08-04 2019-04-11 德商拜耳製藥公司 2-(嗎啉-4-基)-1,7-萘啶
JP2017537940A (ja) * 2014-12-10 2017-12-21 マサチューセッツ インスティテュート オブ テクノロジー 増殖性疾患の処置に有用な融合1,3−アゾール誘導体
CZ306322B6 (cs) 2014-12-17 2016-11-30 Univerzita Karlova v Praze, Farmaceutická fakulta v Hradci Králové Substituovaný 2-(2-fenylhydrazinyl)pyrazin, způsob jeho přípravy, jeho použití a farmaceutický přípravek ho obsahující
CA3000684A1 (en) * 2015-09-30 2017-04-06 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Method for treating cancer using a combination of dna damaging agents and atr inhibitors
TWI722031B (zh) 2015-10-23 2021-03-21 瑞士商威佛(國際)股份有限公司 新穎的膜鐵運輸蛋白(ferroportin)抑制劑
US10570119B2 (en) 2016-01-11 2020-02-25 Merrimack Pharmaceuticals, Inc. Inhibiting ataxia telangiectasia and Rad3-related protein (ATR)
WO2017143059A1 (en) 2016-02-16 2017-08-24 Massachusetts Institute Of Technology Max binders as myc modulators and uses thereof
EP3573967A1 (en) 2017-01-26 2019-12-04 Araxes Pharma LLC Fused hetero-hetero bicyclic compounds and methods of use thereof
US11279689B2 (en) 2017-01-26 2022-03-22 Araxes Pharma Llc 1-(3-(6-(3-hydroxynaphthalen-1-yl)benzofuran-2-yl)azetidin-1 yl)prop-2-en-1-one derivatives and similar compounds as KRAS G12C modulators for treating cancer
JP7049349B2 (ja) * 2017-01-26 2022-04-06 ベーリンガー インゲルハイム インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ベンジルアミノピラジニルシクロプロパンカルボン酸、その医薬組成物及び使用
JP7050792B2 (ja) 2017-01-26 2022-04-08 ベーリンガー インゲルハイム インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ベンジルオキシピラジニルシクロプロパンカルボン酸、その医薬組成物及び使用
US11274093B2 (en) 2017-01-26 2022-03-15 Araxes Pharma Llc Fused bicyclic benzoheteroaromatic compounds and methods of use thereof
EP3573970A1 (en) 2017-01-26 2019-12-04 Araxes Pharma LLC 1-(6-(3-hydroxynaphthalen-1-yl)quinazolin-2-yl)azetidin-1-yl)prop-2-en-1-one derivatives and similar compounds as kras g12c inhibitors for the treatment of cancer
US11358959B2 (en) 2017-01-26 2022-06-14 Araxes Pharma Llc Benzothiophene and benzothiazole compounds and methods of use thereof
WO2018153972A1 (en) 2017-02-24 2018-08-30 Bayer Pharma Aktiengesellschaft Combination of atr kinase inhibitors and antiandrogens
JOP20190197A1 (ar) 2017-02-24 2019-08-22 Bayer Pharma AG مثبط كيناز ايه تي آر للاستخدام في طريقة لعلاج مرض فرط التكاثر
WO2018153969A1 (en) 2017-02-24 2018-08-30 Bayer Aktiengesellschaft Combination of atr kinase inhibitors with radium-223 salt
JOP20180036A1 (ar) 2017-04-18 2019-01-30 Vifor Int Ag أملاح لمثبطات فروبورتين جديدة
WO2018206547A1 (en) 2017-05-12 2018-11-15 Bayer Pharma Aktiengesellschaft Combination of bub1 and atr inhibitors
US11639346B2 (en) 2017-05-25 2023-05-02 Araxes Pharma Llc Quinazoline derivatives as modulators of mutant KRAS, HRAS or NRAS
BR112019024674A2 (pt) 2017-05-25 2020-06-16 Araxes Pharma Llc Inibidores covalentes da kras
CA3071760A1 (en) 2017-08-04 2019-02-07 Bayer Pharma Aktiengesellschaft Combination of atr kinase inhibitors and pd-1/pd-l1 inhibitors
EP3461480A1 (en) 2017-09-27 2019-04-03 Onxeo Combination of a dna damage response cell cycle checkpoint inhibitors and belinostat for treating cancer
CN109232533A (zh) * 2017-09-28 2019-01-18 北京越之康泰生物医药科技有限公司 氮杂环类衍生物、其制备方法及其医药用途
EP3720973A1 (en) 2017-12-08 2020-10-14 Bayer Aktiengesellschaft Predictive markers for atr kinase inhibitors
HUE057970T2 (hu) 2018-03-08 2022-06-28 Incyte Corp Aminopirazindiol-vegyületek mint PI3K-Y inhibitorok
US11046658B2 (en) 2018-07-02 2021-06-29 Incyte Corporation Aminopyrazine derivatives as PI3K-γ inhibitors
US20210317127A1 (en) * 2018-08-01 2021-10-14 Araxes Pharma Llc Heterocyclic spiro compounds and methods of use thereof for the treatment of cancer
CA3114024A1 (en) 2018-09-26 2020-04-02 Merck Patent Gmbh Combination of a pd-1 antagonist, an atr inhibitor and a platinating agent for the treatment of cancer
US20210369705A1 (en) 2018-10-15 2021-12-02 Merck Patent Gmbh Combination therapy utilizing dna alkylating agents and atr inhibitors
WO2020078788A1 (en) 2018-10-16 2020-04-23 Bayer Aktiengesellschaft Combination of atr kinase inhibitors with 2,3-dihydroimidazo[1,2-c]quinazoline compounds
WO2021233376A1 (zh) * 2020-05-20 2021-11-25 北京泰德制药股份有限公司 作为atr激酶抑制剂的2,4,6-三取代的嘧啶化合物
WO2022065962A1 (ko) * 2020-09-28 2022-03-31 한국화학연구원 Mlkl 결합 또는 분해용 화합물 및 이들의 의약 용도
CN116063307A (zh) * 2021-10-29 2023-05-05 中国药科大学 Shp2与cdk4/6双靶点抑制化合物合成及其制备方法与应用

Family Cites Families (103)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4309430A (en) 1980-06-27 1982-01-05 Merck & Co., Inc. Pyrazinyl-1,2,4-oxadiazole-5-ones, for treatment of edema, and processes for preparing same
US5329012A (en) 1987-10-29 1994-07-12 The Research Foundation Of State University Of New York Bis(acyloxmethyl)imidazole compounds
JP2597917B2 (ja) 1990-04-26 1997-04-09 富士写真フイルム株式会社 新規な色素形成カプラー及びそれを用いたハロゲン化銀カラー写真感光材料
JP2002241379A (ja) 1997-03-21 2002-08-28 Dainippon Pharmaceut Co Ltd 3−オキサジアゾリルキノキサリン誘導体
US6420367B1 (en) 1998-07-16 2002-07-16 Shionogo & Co., Ltd. Pyrimidine derivatives exhibiting antitumor activity
US6660753B2 (en) 1999-08-19 2003-12-09 Nps Pharmaceuticals, Inc. Heteropolycyclic compounds and their use as metabotropic glutamate receptor antagonists
DE60037905T2 (de) 1999-12-17 2009-01-29 Novartis Vaccines and Diagnostics, Inc., Emeryville Pyrazin-basierte hemmer der glycogen-synthase-kinase 3
US6849660B1 (en) 2000-08-01 2005-02-01 Isis Pharmaceuticals, Inc. Antimicrobial biaryl compounds
EP1217000A1 (en) 2000-12-23 2002-06-26 Aventis Pharma Deutschland GmbH Inhibitors of factor Xa and factor VIIa
DE60229059D1 (de) 2001-05-08 2008-11-06 Univ Yale Proteomimetische verbindungen und verfahren
SE0102439D0 (sv) 2001-07-05 2001-07-05 Astrazeneca Ab New compounds
SE0102438D0 (sv) * 2001-07-05 2001-07-05 Astrazeneca Ab New compounds
US6992087B2 (en) 2001-11-21 2006-01-31 Pfizer Inc Substituted aryl 1,4-pyrazine derivatives
ATE447561T1 (de) 2001-11-21 2009-11-15 Pharmacia & Upjohn Co Llc Substituierte aryl 1,4-pyrazin derivate
JP4656838B2 (ja) 2002-02-06 2011-03-23 バーテックス ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド Gsk−3の阻害剤として有用なヘテロアリール化合物
US7205304B2 (en) 2002-03-13 2007-04-17 Janssen Pharmaceutica N.V. Sulfonyl-Derivatives as novel inhibitors of histone deacetylase
GB0206860D0 (en) 2002-03-22 2002-05-01 Glaxo Group Ltd Compounds
TWI319387B (en) 2002-04-05 2010-01-11 Astrazeneca Ab Benzamide derivatives
GB0209715D0 (en) 2002-04-27 2002-06-05 Astrazeneca Ab Chemical compounds
JP4901102B2 (ja) * 2002-05-03 2012-03-21 エクセリクシス, インク. プロテインキナーゼモジュレーターおよびその使用方法
US7704995B2 (en) * 2002-05-03 2010-04-27 Exelixis, Inc. Protein kinase modulators and methods of use
IL164209A0 (en) 2002-05-31 2005-12-18 Eisai Co Ltd Pyrazole derivatives and pharmaceutical compositions containing the same
US7015227B2 (en) 2002-06-21 2006-03-21 Cgi Pharmaceuticals, Inc. Certain amino-substituted monocycles as kinase modulators
WO2004033431A2 (en) 2002-10-04 2004-04-22 Arena Pharmaceuticals, Inc. Hydroxypyrazoles for use against metabolic-related disorders
SE0203752D0 (sv) 2002-12-17 2002-12-17 Astrazeneca Ab New compounds
SE0203754D0 (sv) 2002-12-17 2002-12-17 Astrazeneca Ab New compounds
CA2517720A1 (en) 2003-03-11 2004-09-23 Pfizer Products Inc. Pyrazine compounds as transforming growth factor (tgf) inhibitors
EP1606266A4 (en) 2003-03-21 2008-06-25 Smithkline Beecham Corp CHEMICAL COMPOUNDS
WO2004084824A2 (en) 2003-03-24 2004-10-07 Merck & Co., Inc. Biaryl substituted 6-membered heterocyles as sodium channel blockers
GB2400101A (en) 2003-03-28 2004-10-06 Biofocus Discovery Ltd Compounds capable of binding to the active site of protein kinases
CA2524867A1 (en) 2003-05-15 2004-12-02 Merck & Co., Inc. 3-(2-amino-1-azacyclyl)-5-aryl-1,2,4-oxadiazoles as s1p receptor agonists
TWI339206B (en) 2003-09-04 2011-03-21 Vertex Pharma Compositions useful as inhibitors of protein kinases
US7807696B2 (en) 2003-10-07 2010-10-05 The Feinstein Institute For Medical Research Isoxazole and isothiazole compounds useful in the treatment of inflammation
WO2005079802A1 (en) 2004-02-12 2005-09-01 Merck & Co., Inc. Bipyridyl amides as modulators of metabotropic glutamate receptor-5
JP2008502687A (ja) 2004-06-14 2008-01-31 タケダ サン ディエゴ インコーポレイテッド キナーゼ阻害剤
US7626021B2 (en) 2004-07-27 2009-12-01 Sgx Pharmaceuticals, Inc. Fused ring heterocycle kinase modulators
AU2005269387A1 (en) 2004-07-27 2006-02-09 Sgx Pharmaceuticals, Inc. Fused ring heterocycle kinase modulators
EP1828144A2 (en) 2004-11-12 2007-09-05 OSI Pharmaceuticals, Inc. Integrin antagonists useful as anticancer agents
WO2006058120A1 (en) 2004-11-22 2006-06-01 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Bicyclic inhibitors or rho kinase
GB0428235D0 (en) 2004-12-23 2005-01-26 Glaxo Group Ltd Novel compounds
ES2368338T3 (es) 2004-12-27 2011-11-16 Novartis Ag Análogos de aminopirazina para el tratamiento del glaucoma y otras enfermedades mediadas por la rho cinasa.
GB0500492D0 (en) 2005-01-11 2005-02-16 Cyclacel Ltd Compound
US7622583B2 (en) 2005-01-14 2009-11-24 Chemocentryx, Inc. Heteroaryl sulfonamides and CCR2
GB0501999D0 (en) 2005-02-01 2005-03-09 Sentinel Oncology Ltd Pharmaceutical compounds
MX2007009945A (es) 2005-02-16 2007-09-26 Schering Corp Piperazinas sustituidas con heterociclicos con actividad antagonista de cxcr3.
US8859581B2 (en) 2005-04-25 2014-10-14 Merck Patent Gmbh Azaheterocyclic compounds as kinase inhibitors
WO2007015632A1 (en) 2005-08-04 2007-02-08 Cgk Co., Ltd. Atm and atr inhibitor
TW200736260A (en) 2005-11-10 2007-10-01 Smithkline Beecham Corp Inhibitors of Akt activity
AU2006319247B2 (en) 2005-12-01 2010-03-11 F. Hoffmann-La Roche Ag Heteroaryl substituted piperidine derivatives as L-CPT1 inhibitors
EP1970377A4 (en) 2005-12-09 2013-02-27 Meiji Seika Kaisha LINCOMYCIN DERIVATIVE AND ANTIBACTERIAL AGENT CONTAINING THIS AS AN ACTIVE SUBSTANCE
ZA200804497B (en) 2005-12-22 2009-10-28 Alcon Res Ltd (Indazol-5-yl)-pyrazines and (1,3-dihydro-indol-2-one)-pyrazines for treating rho kinase-mediated diseases and conditions
ITMI20060311A1 (it) 2006-02-21 2007-08-22 Btsr Int Spa Dispositivo perfezionato di alimentazione di filo o filatio ad una macchina tessile e metodo per attuare tale alimentazione
GB0603684D0 (en) 2006-02-23 2006-04-05 Novartis Ag Organic compounds
WO2007096764A2 (en) 2006-02-27 2007-08-30 Glenmark Pharmaceuticals S.A. Bicyclic heteroaryl derivatives as cannabinoid receptor modulators
TW200800203A (en) 2006-03-08 2008-01-01 Astrazeneca Ab New use
EP2004625B1 (en) * 2006-03-22 2009-12-30 Vertex Pharmaceuticals Incorporated C-met protein kinase inhibitors for the treatment of proliferative disorders
WO2007126964A2 (en) 2006-03-31 2007-11-08 Schering Corporation Kinase inhibitors
EP2038261A2 (en) 2006-06-22 2009-03-25 Mallinckrodt Inc. Pyrazine derivatives with extended conjugation and uses thereof
BRPI0713328A2 (pt) 2006-06-22 2012-10-30 Biovitrum Ab derivados de piridina e pirazina como inibidores de cinase mnk
US20090286779A1 (en) 2006-09-29 2009-11-19 Novartis Ag Pyrazolopyrimidines as lipid kinase inhibitors
GB0619342D0 (en) 2006-09-30 2006-11-08 Vernalis R&D Ltd New chemical compounds
BRPI0717845A2 (pt) 2006-10-04 2015-06-16 Hoffmann La Roche Uso de compostos, composições farmacêuticas e métodos para o tratamento e/ou profilaxia de enfermidades que podem ser tratadas com agentes de elevação de colesterol-hdl e compostos
WO2008060907A2 (en) 2006-11-10 2008-05-22 Bristol-Myers Squibb Company Pyrrolo-pyridine kinase inhibitors
EP2125808A2 (en) 2006-12-15 2009-12-02 Bayer Schering Pharma Aktiengesellschaft 3-h-pyrazolopyridines and salts thereof, pharmaceutical compositions comprising same, methods of preparing same and uses of same
WO2008079291A2 (en) 2006-12-20 2008-07-03 Amgen Inc. Substituted heterocycles and methods of use
PE20121126A1 (es) 2006-12-21 2012-08-24 Plexxikon Inc Compuestos pirrolo [2,3-b] piridinas como moduladores de quinasa
GB0625659D0 (en) 2006-12-21 2007-01-31 Cancer Rec Tech Ltd Therapeutic compounds and their use
US8314087B2 (en) 2007-02-16 2012-11-20 Amgen Inc. Nitrogen-containing heterocyclyl ketones and methods of use
EP2132177B1 (en) 2007-03-01 2013-07-17 Novartis AG Pim kinase inhibitors and methods of their use
JP2010526823A (ja) 2007-05-10 2010-08-05 グラクソスミスクライン・リミテッド・ライアビリティ・カンパニー Pi3キナーゼ阻害物質としてのキノキサリン誘導体
PE20090717A1 (es) 2007-05-18 2009-07-18 Smithkline Beecham Corp Derivados de quinolina como inhibidores de la pi3 quinasa
UY31137A1 (es) 2007-06-14 2009-01-05 Smithkline Beecham Corp Derivados de quinazolina como inhibidores de la pi3 quinasa
US20100190980A1 (en) 2007-06-21 2010-07-29 Taisho Pharmaceutical Co., Ltd Pyrazinamide compound
MX2009013990A (es) 2007-06-26 2010-03-30 Lexicon Pharmaceuticals Inc Metodos para tratar enfermedades y trastornos mediados por serotonina.
GB0713259D0 (en) 2007-07-09 2007-08-15 Astrazeneca Ab Pyrazine derivatives 954
UA105758C2 (uk) 2007-07-19 2014-06-25 Х. Луннбек А/С 5-членні гетероциклічні аміди та споріднені сполуки
AU2008279776B2 (en) 2007-07-19 2013-05-23 Merck Sharp & Dohme Corp. Heterocyclic amide compounds as protein kinase inhibitors
BRPI0815042A2 (pt) 2007-08-01 2015-02-10 Pfizer Compostos de pirazol
WO2009024825A1 (en) 2007-08-21 2009-02-26 Astrazeneca Ab 2-pyrazinylbenzimidazole derivatives as receptor tyrosine kinase inhibitors
WO2009037247A1 (en) 2007-09-17 2009-03-26 Neurosearch A/S Pyrazine derivatives and their use as potassium channel modulators
CN101910158A (zh) 2007-10-25 2010-12-08 阿斯利康(瑞典)有限公司 可用于治疗细胞增殖性病症的吡啶衍生物和吡嗪衍生物
ATE522536T1 (de) 2008-02-25 2011-09-15 Hoffmann La Roche Pyrrolopyrazin-kinasehemmer
CA2713710A1 (en) 2008-02-25 2009-09-03 F. Hoffmann-La Roche Ag Pyrrolopyrazine kinase inhibitors
CN101945877B (zh) 2008-02-25 2013-07-03 霍夫曼-拉罗奇有限公司 吡咯并吡嗪激酶抑制剂
MX2010009023A (es) 2008-02-25 2010-09-07 Hoffmann La Roche Inhibidores de cinasas de pirrolopirazina.
TW200940537A (en) 2008-02-26 2009-10-01 Astrazeneca Ab Heterocyclic urea derivatives and methods of use thereof
WO2009152087A1 (en) 2008-06-10 2009-12-17 Plexxikon, Inc. Bicyclic heteroaryl compounds and methods for kinase modulation, and indications therefor
GB0814364D0 (en) 2008-08-05 2008-09-10 Eisai London Res Lab Ltd Diazaindole derivatives and their use in the inhibition of c-Jun N-terminal kinase
AU2009307770A1 (en) 2008-10-21 2010-04-29 Vertex Pharmaceuticals Incorporated C-Met protein kinase inhibitors
RU2011123647A (ru) * 2008-11-10 2012-12-20 Вертекс Фармасьютикалз Инкорпорейтед Соединения, полезные в качестве ингибиторов atr киназы
AU2009324894B2 (en) 2008-11-25 2015-04-09 University Of Rochester MLK inhibitors and methods of use
AU2009324210A1 (en) 2008-12-05 2010-06-10 F. Hoffmann-La Roche Ag Pyrrolopyrazinyl urea kinase inhibitors
CA3013000C (en) 2008-12-19 2022-12-13 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Pyrazine derivatives useful as inhibitors of atr kinase
CN102264737A (zh) 2008-12-23 2011-11-30 雅培制药有限公司 抗病毒化合物
KR20110132564A (ko) 2009-02-11 2011-12-08 선오비온 파마슈티컬스 인코포레이티드 히스타민 h3 역 작용제 및 길항제, 및 이의 사용 방법
US20120065247A1 (en) 2009-03-27 2012-03-15 Discoverybiomed, Inc. Modulating ires-mediated translation
EP2568984A1 (en) 2010-05-12 2013-03-20 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Compounds useful as inhibitors of atr kinase
WO2011143419A1 (en) 2010-05-12 2011-11-17 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Pyrazines useful as inhibitors of atr kinase
SG185524A1 (en) 2010-05-12 2012-12-28 Vertex Pharma Compounds useful as inhibitors of atr kinase
CA2798760A1 (en) 2010-05-12 2011-11-17 Vertex Pharmaceuticals Incorporated 2-aminopyridine derivatives useful as inhibitors of atr kinase
EP2569286B1 (en) 2010-05-12 2014-08-20 Vertex Pharmaceuticals Inc. Compounds useful as inhibitors of atr kinase
EP2569287B1 (en) 2010-05-12 2014-07-09 Vertex Pharmaceuticals Inc. Compounds useful as inhibitors of atr kinase
CN102311396B (zh) 2010-07-05 2015-01-07 暨南大学 一种吡嗪类衍生物和其制备方法及在制药中的应用

Also Published As

Publication number Publication date
IL212817A (en) 2015-05-31
CA2743134A1 (en) 2010-05-14
MX2011004953A (es) 2011-12-14
JP2012508260A (ja) 2012-04-05
US8410112B2 (en) 2013-04-02
NZ593316A (en) 2013-06-28
KR20110084527A (ko) 2011-07-25
US20140113005A1 (en) 2014-04-24
KR101712576B1 (ko) 2017-03-06
AU2016203414A1 (en) 2016-06-23
CN102264721A (zh) 2011-11-30
AU2009313198B2 (en) 2016-03-24
IL212817A0 (en) 2011-07-31
JP5702293B2 (ja) 2015-04-15
CN102264721B (zh) 2015-12-09
AU2009313198A1 (en) 2011-06-30
US20120040020A1 (en) 2012-02-16
KR20170015566A (ko) 2017-02-08
JP2016216495A (ja) 2016-12-22
ZA201103411B (en) 2012-09-26
HK1161260A1 (zh) 2012-08-24
EP2370424A1 (en) 2011-10-05
WO2010054398A1 (en) 2010-05-14
RU2011123647A (ru) 2012-12-20
JP2014240410A (ja) 2014-12-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5972942B2 (ja) Atrキナーゼの阻害剤として有用な化合物
JP6845897B2 (ja) Betブロモドメイン阻害剤としてのテトラヒドロキノリン組成物
JP6526167B2 (ja) 腫瘍学、神経学及び免疫学におけるヒト疾患の治療に有用なビアリール化合物
US11596639B2 (en) Substituted indole Mcl-1 inhibitors
JP6757312B2 (ja) 置換インドールmcl−1阻害剤
US11414392B2 (en) [6,6] fused bicyclic HDAC8 inhibitors
TWI698436B (zh) 作為泛素特異性蛋白酶7抑制劑之吡咯并及吡唑并嘧啶
US20160256458A1 (en) Benzopiperazine compositions as bet bromodomain inhibitors
KR20240004296A (ko) 혈장 칼리크레인의 헤테로아릴 억제제

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150305

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20150604

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150907

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151217

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20160316

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160418

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160617

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160713

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5972942

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees