JP5971890B2 - 時計部品の製造方法および時計部品 - Google Patents

時計部品の製造方法および時計部品 Download PDF

Info

Publication number
JP5971890B2
JP5971890B2 JP2010281040A JP2010281040A JP5971890B2 JP 5971890 B2 JP5971890 B2 JP 5971890B2 JP 2010281040 A JP2010281040 A JP 2010281040A JP 2010281040 A JP2010281040 A JP 2010281040A JP 5971890 B2 JP5971890 B2 JP 5971890B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
timepiece
crystal
watch
polycrystalline material
wheel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010281040A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012127877A (ja
Inventor
拓也 村住
拓也 村住
明子 荒木
明子 荒木
新輪 隆
隆 新輪
岸 松雄
松雄 岸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Instruments Inc
Original Assignee
Seiko Instruments Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Instruments Inc filed Critical Seiko Instruments Inc
Priority to JP2010281040A priority Critical patent/JP5971890B2/ja
Priority to US13/374,138 priority patent/US9045832B2/en
Priority to CN2011104216406A priority patent/CN102534448A/zh
Priority to CH01988/11A priority patent/CH704289B1/fr
Publication of JP2012127877A publication Critical patent/JP2012127877A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5971890B2 publication Critical patent/JP5971890B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23FNON-MECHANICAL REMOVAL OF METALLIC MATERIAL FROM SURFACE; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL; MULTI-STEP PROCESSES FOR SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL INVOLVING AT LEAST ONE PROCESS PROVIDED FOR IN CLASS C23 AND AT LEAST ONE PROCESS COVERED BY SUBCLASS C21D OR C22F OR CLASS C25
    • C23F3/00Brightening metals by chemical means
    • C23F3/04Heavy metals
    • C23F3/06Heavy metals with acidic solutions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22FCHANGING THE PHYSICAL STRUCTURE OF NON-FERROUS METALS AND NON-FERROUS ALLOYS
    • C22F1/00Changing the physical structure of non-ferrous metals or alloys by heat treatment or by hot or cold working
    • C22F1/16Changing the physical structure of non-ferrous metals or alloys by heat treatment or by hot or cold working of other metals or alloys based thereon
    • C22F1/18High-melting or refractory metals or alloys based thereon
    • C22F1/183High-melting or refractory metals or alloys based thereon of titanium or alloys based thereon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23FNON-MECHANICAL REMOVAL OF METALLIC MATERIAL FROM SURFACE; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL; MULTI-STEP PROCESSES FOR SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL INVOLVING AT LEAST ONE PROCESS PROVIDED FOR IN CLASS C23 AND AT LEAST ONE PROCESS COVERED BY SUBCLASS C21D OR C22F OR CLASS C25
    • C23F1/00Etching metallic material by chemical means
    • C23F1/10Etching compositions
    • C23F1/14Aqueous compositions
    • C23F1/16Acidic compositions
    • C23F1/26Acidic compositions for etching refractory metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D11/00Electrolytic coating by surface reaction, i.e. forming conversion layers
    • C25D11/02Anodisation
    • C25D11/26Anodisation of refractory metals or alloys based thereon
    • GPHYSICS
    • G04HOROLOGY
    • G04BMECHANICALLY-DRIVEN CLOCKS OR WATCHES; MECHANICAL PARTS OF CLOCKS OR WATCHES IN GENERAL; TIME PIECES USING THE POSITION OF THE SUN, MOON OR STARS
    • G04B13/00Gearwork
    • G04B13/02Wheels; Pinions; Spindles; Pivots
    • GPHYSICS
    • G04HOROLOGY
    • G04BMECHANICALLY-DRIVEN CLOCKS OR WATCHES; MECHANICAL PARTS OF CLOCKS OR WATCHES IN GENERAL; TIME PIECES USING THE POSITION OF THE SUN, MOON OR STARS
    • G04B17/00Mechanisms for stabilising frequency
    • G04B17/04Oscillators acting by spring tension
    • G04B17/06Oscillators with hairsprings, e.g. balance
    • G04B17/063Balance construction
    • GPHYSICS
    • G04HOROLOGY
    • G04BMECHANICALLY-DRIVEN CLOCKS OR WATCHES; MECHANICAL PARTS OF CLOCKS OR WATCHES IN GENERAL; TIME PIECES USING THE POSITION OF THE SUN, MOON OR STARS
    • G04B19/00Indicating the time by visual means
    • G04B19/04Hands; Discs with a single mark or the like
    • G04B19/042Construction and manufacture of the hands; arrangements for increasing reading accuracy
    • GPHYSICS
    • G04HOROLOGY
    • G04BMECHANICALLY-DRIVEN CLOCKS OR WATCHES; MECHANICAL PARTS OF CLOCKS OR WATCHES IN GENERAL; TIME PIECES USING THE POSITION OF THE SUN, MOON OR STARS
    • G04B19/00Indicating the time by visual means
    • G04B19/06Dials
    • G04B19/12Selection of materials for dials or graduations markings
    • GPHYSICS
    • G04HOROLOGY
    • G04BMECHANICALLY-DRIVEN CLOCKS OR WATCHES; MECHANICAL PARTS OF CLOCKS OR WATCHES IN GENERAL; TIME PIECES USING THE POSITION OF THE SUN, MOON OR STARS
    • G04B29/00Frameworks
    • G04B29/02Plates; Bridges; Cocks
    • G04B29/027Materials and manufacturing

Description

本発明は、時計部品の製造方法および時計部品に関するものである。
時計部品の材料として、軽量のチタンまたはチタン合金(以下「チタン等」という。)が広く利用されている。チタン等で形成された時計部品は、形状加工後に陽極酸化処理することで、耐食性を付与することができる。また陽極酸化処理の条件を調整することで、様々な色彩を付与することができる。
特開平11−100627号公報
一般に、チタン等に対する陽極酸化処理では、金属光沢が出しにくい。そのため、時計部品としては高級感に欠けるという問題がある。
特許文献1には、チタン又はチタン合金製品の製造方法として、チタンまたはチタン合金の素材を真空あるいは不活性ガス中で900〜1500℃の温度で加熱して表面および端部の一部若しくは全部に100μm以上の双晶を含む結晶粒を析出させる技術が開示されている。この方法で製造されたチタン又はチタン合金製品は、結晶面が金属表面の法線方向に対して微妙な方向に配向しており、見る角度によってキラキラと輝いて見えるとされている。
しかしながら、この特許文献1発明において十分な金属光沢を得るには、現実には結晶粒を数mm以上に粗大化して、結晶表面の光反射面積を確保する必要がある。特許文献1発明を微小部品である時計部品に適用し、時計部品より結晶粒を粗大化させると、時計部品が結晶ごとに形成される(単結晶で構成される)可能性がある。一般に、チタン等の多結晶材料は結晶ごとに硬度が異なるため、時計部品が結晶ごとに形成されると、時計部品の硬度がばらつくことになる。
本発明は、上記のような問題に鑑みてなされたものであり、硬度のばらつきが少なく、金属光沢を備えた時計部品の製造方法および時計部品を提供することを目的とする。
上記の問題を解決するために、本発明の時計部品の製造方法は、多結晶材料で形成された時計部品の製造方法であって、前記多結晶材料を熱処理して、前記多結晶材料に含まれる複数の結晶を粗大化する熱処理工程と、前記多結晶材料をエッチングして、前記各結晶の表面を鏡面化し、前記各結晶の表面の法線方向を相互に異ならせるエッチング工程と、を有することを特徴とする。
この発明によれば、熱処理工程で結晶を粗大化することで、時計部品の表面に金属光沢が付与される。また、時計部品の硬度ばらつきを抑制すべく結晶の粗大化を制限したため金属光沢が足りない場合でも、エッチング工程で各結晶の表面を鏡面化し、各結晶の表面の法線方向を相互に異ならせることで、時計部品の表面にキラキラと輝く金属光沢を付与することができる。
また前記熱処理工程では、前記結晶の粒径を7μm以上3mm以下に粗大化することが好ましい。
時計部品のサイズは概ね70μm以上30mm以下であるため、時計部品が複数の結晶に跨って形成される(多結晶で構成される)ことになり、時計部品の硬度ばらつきを抑制することができる。
また前記熱処理工程の後で、前記エッチング工程の前に、前記時計部品の形状を加工する形状加工工程を有することが好ましい。
形状加工工程の後に熱処理工程を行うと、熱処理によって反りなどが発生し、時計部品の寸法精度が低下する。またエッチング工程の後に形状加工工程を行うと、エッチングにより付与された金属光沢が損なわれる。そこで、熱処理工程の後で、エッチング工程の前に、形状加工工程を行うことにより、時計部品の寸法精度を確保するとともに、外観性を確保することができる。
また前記エッチング工程の後に、前記時計部品の表面を陽極酸化処理する陽極酸化工程を有することが好ましい。
この場合には、時計部品の表面に、特定色でキラキラと輝く金属光沢を付与することができる。
また前記エッチング工程は、フッ酸、硝酸および過酸化水素水を含む液体に前記多結晶材料を浸漬して行うことが好ましい。
この場合には、多結晶材料の各結晶の表面を鏡面化し、各結晶の表面の法線方向を相互に異ならせることができる。
また前記時計部品は、回転錘、地板、歯車、てん輪、文字板または針であることが好ましい。
この場合には、各時計部品の硬度ばらつきを抑制しつつ、各時計部品の表面にキラキラと輝く金属光沢を付与することができる。
一方、本発明の時計部品は、多結晶材料で形成された時計部品であって、前記多結晶材料に含まれる複数の結晶は、表面が鏡面化され、表面の法線方向が相互に異なっていることを特徴とする。
この発明によれば、時計部品の硬度ばらつきを抑制すべく結晶の粗大化を制限したため金属光沢が足りない場合でも、各結晶の表面が鏡面化され、各結晶の表面の法線方向が相互に異なっているので、時計部品の表面にキラキラと輝く金属光沢を付与することができる。
また前記結晶の粒径は、7μm以上3mm以下であることが好ましい。
時計部品のサイズは概ね70μm以上30mm以下であるため、時計部品が複数の結晶に跨って形成される(多結晶で構成される)ことになり、時計部品の硬度のばらつきを抑制することができる。
また前記多結晶材料は、チタン、チタン合金またはタングステンであることが好ましい。
また、表面に陽極酸化処理が施されていることを特徴とする。
この場合には、時計部品の表面に、特定色でキラキラと輝く金属光沢を付与することができる。
本発明の時計部品の製造方法によれば、熱処理工程で結晶を粗大化することで、時計部品の表面に金属光沢が付与される。また、時計部品の硬度ばらつきを抑制すべく結晶の粗大化を制限したため金属光沢が足りない場合でも、エッチング工程で各結晶の表面を鏡面化し、各結晶の表面の法線方向を相互に異ならせることで、時計部品の表面にキラキラと輝く金属光沢を付与することができる。
本発明の時計部品によれば、時計部品の硬度ばらつきを抑制すべく結晶の粗大化を制限したため金属光沢が足りない場合でも、各結晶の表面が鏡面化され、各結晶の表面の法線方向が相互に異なっているので、時計部品の表面にキラキラと輝く金属光沢を付与することができる。
コンプリート裏側の平面図である。 ムーブメント表側の平面図である。 ムーブメント表側の分解斜視図である。 熱処理後の母材の外観である。 図4のA−A線における断面図であり、(a)はエッチング前の状態であり、(b)はエッチング後の状態である。
以下、本発明の実施形態について添付図面を参照して説明する。
(時計)
一般に、時計の駆動部分を含む機械体を「ムーブメント」と称する。ムーブメントに文字板、針を取り付けて、時計ケースの中に入れて完成品にした状態を時計の「コンプリート」と称する。時計の基板を構成する地板の両側のうち、時計ケースのガラスのある方の側、すなわち、文字板のある方の側をムーブメントの「裏側」又は「ガラス側」又は「文字板側」と称する。地板の両側のうち、時計ケースの裏蓋のある方の側、すなわち、文字板と反対の側をムーブメントの「表側」又は「裏蓋側」と称する。
図1は、コンプリート裏側の平面図である。コンプリート1は、時に関する情報を示す目盛り3などをもつ文字板2を備えている。また、時を示す時針4a、分を示す分針4bおよび秒を示す秒針4cを含む針4を備えている。
図2は、ムーブメント表側の平面図である。なお図2では、図面を見やすくするため、ムーブメント100を構成する時計部品のうち一部の図示を省略している。機械式時計のムーブメント100は、基板を構成する地板102を有している。地板102の巻真案内穴102aには、巻真110が回転可能に組み込まれている。この巻真110は、おしどり190、かんぬき192、かんぬきばね194および裏押さえ196を含む切換装置によって、軸線方向の位置が決められている。
そして巻真110を回転させると、つづみ車(不図示)の回転を介してきち車112が回転する。きち車112の回転により丸穴車114および角穴車116が順に回転し、香箱車120に収容されたぜんまい(不図示)が巻き上げられる。
香箱車120は、地板102と香箱受160との間で回転可能に支持されている。二番車124、三番車126、四番車128およびがんぎ車130は、地板102と輪列受162との間で回転可能に支持されている。アンクル142は、地板102とアンクル受164との間で回転可能に支持されている。
ぜんまいの復元力により香箱車120が回転し、香箱車120の回転により二番車124、三番車126、四番車128およびがんぎ車130が順に回転する。これら香箱車120、二番車124、三番車126および四番車128は、表輪列を構成する。この表輪列の回転を制御するための脱進・調速装置は、がんぎ車130、アンクル142およびてんぷ140で構成されている。がんぎ車130の外周には歯130aが形成されている。アンクル142は一対のつめ石142aを備えている。てんぷ140は、てん真140a、てん輪140bおよびひげぜんまい140cを備えている。
アンクル142の一方のつめ石142aが、がんぎ車130の歯130aに係合した状態で、がんぎ車130は一時的に停止している。この状態から、ひげぜんまい140cの伸縮によりてんぷ140が回転すると、てん真140aに固定された振り石がアンクル142を振り上げる。これにより、アンクル142一方のつめ石142aが、がんぎ車130から外れ、がんぎ車130はアンクル142の他方のつめ石142aに係合する位置まで進行する。てんぷ140は一定周期で往復回転するので、がんぎ車130を一定速度で脱進させることができる。
二番車124が回転すると、その回転に基づいて筒かな(不図示)が同時に回転し、この筒かなに取り付けられた分針4b(図1参照)が「分」を表示するようになっている。また、筒かなの回転に基づいて日の裏車の回転を介して筒車(不図示)が回転し、この筒車に取り付けられた時針4a(図1参照)が「時」を表示するようになっている。
図3は、ムーブメント表側の分解斜視図である。なお図3では、図面を見やすくするため、ムーブメント100を構成する時計部品のうち一部の図示を省略している。本実施形態では、いわゆるマジックレバー方式の自動巻き時計のムーブメント100を例にして説明する。香箱受160の表側には、回転錘20、一番巻上車14、二番巻上車16および角穴車18が回動可能に支持されている。
回転錘20は、チタン等により形成されている。回転錘20は、略半円形の板状に形成された回転錘体22と、回転錘体22の外周に沿って配置された重錘24とを備えている。回転錘体22および重錘24は一体形成されているが、別々に形成した後に締結部材を用いて締結してもよい。回転錘20は、時計ケースの透明な裏蓋を通して外部から視認される。そのため、回転錘20の表面には金属光沢が付与されている。また、回転錘20の表面には陽極酸化処理が施されて色彩が付与され、外観性が確保されている。
回転錘20の回動により、一番巻上車14が回動する。一番巻上車14の裏側には、回動中心から外れた位置に偏心ピン14aが設けられている。偏心ピン14aには、つめレバー30が回転可能に装着されている。つめレバー30は、偏心ピン14aに外挿されたリング状部31と、リング状部31から伸びる一対のつめ部(送りつめおよび引きつめ)32とを備えている。一対のつめ部32の間には二番巻上車16が配置され、一対のつめ部32の先端が二番巻上車16の外周の歯に係合している。二番巻上車16の回転により、角穴車18が回転する。角穴車18は、香箱受160の裏側の香箱車(不図示)に連結されている。
時計の移動に伴って回転錘20が回動すると、一番巻上車14が回動する。これに伴って、一番巻上車14の偏心ピン14aに装着されたつめレバー30が、二番巻上車16に対して接近および離反する。つめレバー30の接近時には、送りつめが二番巻上車16の歯を押し、引きつめは歯の上を滑る。つめレバー30の離反時には、引きつめが二番巻上車16の歯を引き、送りつめは歯の上を滑る。これにより、二番巻上車16は一方向のみに回転する。二番巻上車16が回転すると、角穴車18および香箱車120が回転する。これにより、香箱車120に収容されたぜんまいが自動的に巻き上げられる。
(時計部品の製造方法)
次に、本発明の実施形態に係る時計部品の製造方法について説明する。本実施形態に係る時計部品の製造方法は、多結晶材料で形成される時計部品に適用可能である。特に、外観性が要求される小さな時計部品の製造に有効である。例えば、上述した回転錘20や地板102、輪列受162、各歯車、てん輪140b、文字板2、針4などを製造することができる。以下には、多結晶材料であるチタンまたはチタン合金(以下「チタン等」という。)により、時計部品を製造する場合を例にして説明する。
(熱処理工程)
まず、チタン等の母材(板材や棒材等)を準備する。次に、この母材に対して熱処理を施し、チタン等の結晶を粗大化させる。結晶が粗大化すると、結晶表面の光反射面積が大きくなり、金属光沢が得られる。純チタンの結晶は880℃で再結晶し、核を中心に原子配列が整って成長する。そのため、熱処理の温度条件を900℃以上1500℃以下とする。また、保持時間を5時間以上とする。
図4は、熱処理後の母材の外観である。図4の例では、950℃×5時間の熱処理により、結晶を1mm程度まで粗大化させている。
時計部品のサイズは、小さいもので70μm程度(例えば、てん真140aの直径など)であり、大きいもので30mm程度(例えば、回転錘20や地板102、文字板2など)である。そのため、時計部品のサイズよりチタン等の結晶を粗大化させると、時計部品が結晶ごとに形成される(単結晶で構成される)可能性がある。一般に多結晶材料は結晶ごとに硬度が異なるため、時計部品が結晶ごとに形成されると、時計部品の硬度がばらつくことになる。
そこで本実施形態では、結晶サイズを部品サイズより小さくすることで、時計部品が複数の結晶に跨って形成される(多結晶で構成される)ようにして、時計部品の硬度のばらつきを抑制する。時計部品に含まれる結晶のサイズは、時計部品のサイズの10分の1程度が望ましいと考えられる。時計部品のサイズが概ね70μm以上30mm以下であるから、チタン等の結晶のサイズは7μm以上3mm以下が望ましい。上述した熱処理工程では、結晶のサイズが7μm以上3mm以下となるように、チタン等の結晶を粗大化させる。熱処理の温度を高くするほど、また保持時間を長くするほど、結晶を粗大化させることができる。特に温度を高くすることで、結晶を効果的に粗大化させることができる。
(形状加工工程)
次に、熱処理後の母材を時計部品の形状に加工する。加工方法は、プレスや鍛造、機械加工など何でもよい。なお、形状加工工程の後に熱処理工程を行うと、熱処理によって反りなどが発生し、時計部品の寸法精度が低下する。また、次述するエッチング工程の後に形状加工工程を行うと、エッチングにより付与された金属光沢が損なわれる。そこで、熱処理工程の後で、エッチング工程の前に、形状加工工程を行うことにより、時計部品の寸法精度を確保するとともに、外観性を確保することができる。
(エッチング工程)
上述した熱処理工程では、金属光沢を付与するため結晶を粗大化させたが、硬度ばらつきを抑制すべく結晶サイズを制限したので、金属光沢が十分に得られない。そこで次に、形状加工後の時計部品の表面をエッチングし、時計部品の表面に十分な金属光沢を付与する。
図5は図4のA−A線における断面図であり、図5(a)はエッチング前の状態であり、図5(b)はエッチング後の状態である。図5(a)に示すように、時計部品40は熱処理工程で粗大化された複数の結晶41〜43を含み、時計部品40の表面40sは形状加工工程で平坦に加工されている。エッチング工程では、この時計部品40をエッチング液に浸漬し、時計部品40の表面40sをウエットエッチングする。
エッチングは前処理および後処理を行う。前処理では、フッ酸(HF)0.3〜7wt%の水溶液に時計部品を浸漬する。後処理では、フッ酸(HF)0.3〜3wt%、硝酸(HNO3)0.1〜10wt%、過酸化水素水(H22)5〜35wt%の水溶液に時計部品を浸漬する。
図5(b)に示すように、エッチングにより、チタン等の結晶41〜43の表面41s〜43sは鏡面化される。また、各結晶41〜43は結晶方位を有するため、エッチング前の表面40sに対して、エッチング後の表面41s〜43sは傾斜面となる。また各結晶41〜43は、それぞれ異なる核を中心に成長したものであるから、結晶方位が異なる。そのため、各結晶41〜43のエッチングレートは異なり、エッチング後の表面41s〜43sの傾斜方向および傾斜角度が異なる。すなわち、エッチング後の表面41s〜43sの法線方向41v〜43vは相互に異なることになる。これにより、時計部品40の表面に入射した光は、各結晶41〜43の表面41s〜43sで異なる方向に反射される。その結果、時計部品40の表面にはキラキラとした金属光沢が付与される。
なお、時計部品40に許容される寸法誤差は50μm程度である。そのため、エッチング量が最大となる結晶と最小となる結晶とのエッチング量の格差が50μm以下となるように、エッチング時間を設定する。なお、エッチング工程前(形状加工工程後)の状態で既に寸法誤差が存在するので、エッチング量の格差は10〜30μm以下に抑えることが望ましい。
(陽極酸化工程)
次に、時計部品の表面を陽極酸化処理して耐食性を付与する。具体的には、電解液中に時計部品40を浸漬して陽極に接続し、陰極との間に電流を流す。これにより水が電気分解され、時計部品40の表面にチタン等の酸化膜が形成される。ここで印加電圧を調整することにより、時計部品40の表面を様々に発色させることができる。これにより、時計部品40の表面に、特定色でキラキラと輝く金属光沢が付与される。
以上に詳述したように、本実施形態に係る時計部品の製造方法は、チタン等を熱処理して、チタン等の複数の結晶41〜43を粗大化する熱処理工程と、チタン等をエッチングして各結晶41〜43の表面41s〜43sを鏡面化し、各結晶41〜43の表面41s〜43sの法線方向41v〜43vを相互に異ならせるエッチング工程と、を有する構成とした。
熱処理工程で結晶を粗大化することで、時計部品の表面に金属光沢が付与される。また、時計部品の硬度ばらつきを抑制すべく結晶の粗大化を制限したため金属光沢が足りない場合でも、エッチング工程で各結晶の表面を鏡面化し、各結晶の表面の法線方向を相互に異ならせることで、時計部品の表面にキラキラと輝く金属光沢を付与することができる。
なお、本発明の技術範囲は、上述した実施形態に限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲において、上述した実施形態に種々の変更を加えたものを含む。すなわち、実施形態で挙げた具体的な材料や層構成などはほんの一例に過ぎず、適宜変更が可能である。
例えば、本実施形態ではチタン等により時計部品を製造する場合について説明したが、タングステンにより時計部品を製造する場合に本発明を適用することも可能である。
2…文字板 4…針 20…回転錘 40…時計部品 40s…表面 41,42,43…結晶 41s,42s,43s…表面 41v,42v,43v…法線方向 102…地板 140b…てん輪 162…輪列受

Claims (8)

  1. 多結晶材料で形成された時計部品の製造方法であって、
    前記多結晶材料を熱処理して、前記多結晶材料に含まれる複数の結晶の粒径を7μm以上3mm以下に粗大化することにより、前記粒径を、前記時計部品のサイズの10分の1程度の大きさとなる熱処理工程と、
    前記多結晶材料をエッチングして、前記各結晶の表面を鏡面化し、前記各結晶の表面の法線方向を相互に異ならせるエッチング工程と、
    を有することを特徴とする時計部品の製造方法。
  2. 前記熱処理工程の後で、前記エッチング工程の前に、前記時計部品の形状を加工する形状加工工程を有することを特徴とする請求項1に記載の時計部品の製造方法。
  3. 前記エッチング工程の後に、前記時計部品の表面を陽極酸化処理する陽極酸化工程を有することを特徴とする請求項1または請求項2に記載の時計部品の製造方法。
  4. 前記エッチング工程は、フッ酸、硝酸および過酸化水素水を含む液体に前記多結晶材料を浸漬して行うことを特徴とする請求項1ないし請求項3のいずれか1項に記載の時計部品の製造方法。
  5. 前記時計部品は、回転錘、地板、歯車、てん輪、文字板または針であることを特徴とする請求項1ないし請求項4のいずれか1項に記載の時計部品の製造方法。
  6. 多結晶材料で形成された時計部品であって、
    前記多結晶材料に含まれる複数の結晶の粒径は、7μm以上3mm以下であり、
    前記粒径が前記時計部品のサイズの10分の1程度の大きさであり、
    各結晶の表面が鏡面であり、
    前記各結晶の表面の法線方向が相互に異なっていることを特徴とする時計部品。
  7. 前記多結晶材料は、チタン、チタン合金またはタングステンであることを特徴とする請求項6に記載の時計部品。
  8. 表面に陽極酸化膜が配置されていることを特徴とする請求項6または請求項7に記載の
    時計部品。
JP2010281040A 2010-12-16 2010-12-16 時計部品の製造方法および時計部品 Active JP5971890B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010281040A JP5971890B2 (ja) 2010-12-16 2010-12-16 時計部品の製造方法および時計部品
US13/374,138 US9045832B2 (en) 2010-12-16 2011-12-13 Manufacturing method of timepiece part and timepiece part
CN2011104216406A CN102534448A (zh) 2010-12-16 2011-12-15 钟表部件的制造方法及钟表部件
CH01988/11A CH704289B1 (fr) 2010-12-16 2011-12-16 Méthode de fabrication d'une pièce de montre et pièce de montre.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010281040A JP5971890B2 (ja) 2010-12-16 2010-12-16 時計部品の製造方法および時計部品

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012127877A JP2012127877A (ja) 2012-07-05
JP5971890B2 true JP5971890B2 (ja) 2016-08-17

Family

ID=46234251

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010281040A Active JP5971890B2 (ja) 2010-12-16 2010-12-16 時計部品の製造方法および時計部品

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9045832B2 (ja)
JP (1) JP5971890B2 (ja)
CN (1) CN102534448A (ja)
CH (1) CH704289B1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9644281B2 (en) * 2012-12-19 2017-05-09 Apple Inc. Cosmetic and protective metal surface treatments
JP6265127B2 (ja) * 2013-08-14 2018-01-24 三菱ケミカル株式会社 円柱状ナノインプリント用モールドの製造方法、およびナノインプリント用再生モールドの製造方法
CN104749935A (zh) * 2015-04-10 2015-07-01 成都天奥电子股份有限公司 一种使用纯钨金属夹板的机芯
JP2018057476A (ja) * 2016-10-03 2018-04-12 セイコーインスツル株式会社 装飾部品および装飾部品の製造方法
JP6787099B2 (ja) * 2016-12-13 2020-11-18 セイコーエプソン株式会社 時計用ムーブメントおよび機械式時計
JP6969652B2 (ja) * 2016-12-13 2021-11-24 セイコーエプソン株式会社 時計用ムーブメントおよび機械式時計
TWI629371B (zh) * 2017-05-03 2018-07-11 中國鋼鐵股份有限公司 Titanium and titanium alloy surface treatment method
JP6911651B2 (ja) * 2017-08-31 2021-07-28 セイコーエプソン株式会社 チタン焼結体、装飾品および時計
EP3499317A1 (fr) * 2017-12-13 2019-06-19 Rolex Sa Mobile de calendrier horloger
EP3767001A4 (en) * 2018-03-15 2021-11-17 Citizen Watch Co., Ltd. TITANIUM ELEMENT, MANUFACTURING METHOD FOR TITANIUM ELEMENT AND DECORATIVE ARTICLES WITH TITANIUM ELEMENT
CN214011743U (zh) * 2019-12-23 2021-08-20 西铁城时计株式会社 时钟用显示板以及时钟

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5126653A (ja) * 1974-08-29 1976-03-05 Seiko Instr & Electronics Tokeiyogaisobuhin
JPH03257177A (ja) * 1990-03-07 1991-11-15 Seikosha Co Ltd アルミ結晶粒部材の製造方法
JP3083225B2 (ja) * 1993-12-01 2000-09-04 オリエント時計株式会社 チタン合金製装飾品の製造方法、および時計外装部品
JPH11100627A (ja) * 1997-09-25 1999-04-13 Ryuta Hirayama 巨大結晶粒を表面に析出させたチタン又はチタン合金 製品
US6596150B2 (en) * 1998-05-28 2003-07-22 Fuji Photo Film Co., Ltd. Production method for an aluminum support for a lithographic printing plate
US6602620B1 (en) * 1998-12-28 2003-08-05 Kabushiki Kaisha Toshiba Magnetic recording apparatus, magnetic recording medium and manufacturing method thereof
EP1225237A4 (en) * 2000-05-02 2003-05-14 Toyoda Chuo Kenkyusho Kk TITANIUM ALLOY
JP4468785B2 (ja) * 2004-10-26 2010-05-26 大日本スクリーン製造株式会社 基板処理装置
JP2006208240A (ja) * 2005-01-28 2006-08-10 Nippon Sheet Glass Co Ltd 光学測定用基板および該基板の作製方法
US20070068605A1 (en) * 2005-09-23 2007-03-29 U.I.T., Llc Method of metal performance improvement and protection against degradation and suppression thereof by ultrasonic impact
ES2522582T3 (es) * 2007-08-31 2014-11-17 Aperam Alloys Imphy Sustrato metálico texturizado cristalográficamente, dispositivo texturizado cristalográficamente, célula y módulo fotovoltaico que comprenden un dispositivo de este tipo, y procedimiento de depósito de capas finas
CN101670742B (zh) * 2008-09-09 2013-03-13 比亚迪股份有限公司 一种片材及其制作方法和产品外壳
TWI498431B (zh) * 2009-09-11 2015-09-01 Nippon Light Metal Co 壓模用鋁模座用素材、壓模用鋁模座及壓模

Also Published As

Publication number Publication date
CN102534448A (zh) 2012-07-04
US20120155228A1 (en) 2012-06-21
JP2012127877A (ja) 2012-07-05
CH704289A2 (fr) 2012-06-29
CH704289B1 (fr) 2016-06-30
US9045832B2 (en) 2015-06-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5971890B2 (ja) 時計部品の製造方法および時計部品
US8439557B2 (en) Single piece wheel set for a timepiece
US8783943B2 (en) Detent escapement and manufacturing method thereof
JP6313821B2 (ja) ニッケル非含有ジルコニウム及び/又はハフニウム系バルク非晶質合金
JP2010121693A (ja) 機械部品、機械部品の製造方法および時計
US8696194B2 (en) Detent escapement and mechanical timepiece including detent escapement
JP2010261906A (ja) 時計用歯車及び時計
TWI698727B (zh) 製造時計組件的方法
JP6915602B2 (ja) 時計部品および時計
US20190018323A1 (en) HOROLOGICAL COMPONENT FORMED FROM AMAGNETIC BINARY CuNi ALLOY
JP2013001989A (ja) 装飾部品、時計、及び装飾部品の製造方法
JP5954929B2 (ja) 装飾部品、時計、および装飾部品の製造方法
TWI693488B (zh) 製造時計組件的方法
JP7223613B2 (ja) 時計部品、ムーブメント、時計、および時計部品の製造方法
JP6249480B2 (ja) 時計用部品、ムーブメント、時計、および時計用部品の製造方法
JP2013194298A (ja) 装飾部品、時計部品、時計および装飾部品の製造方法
JP5595254B2 (ja) 部品、時計、および部品の製造方法
CN213023959U (zh) 一种黄金材质的钟表自动锤
JP2013194297A (ja) 装飾部品、時計部品、時計、及び装飾部品の製造方法
JP6128857B2 (ja) 装飾構造体、回転錘および時計
US20230305493A1 (en) Hairspring, timepiece movement, and timepiece
JP6336869B2 (ja) 機械部品、機械部品の製造方法および時計
JP2018057476A (ja) 装飾部品および装飾部品の製造方法
JP2019203778A (ja) 機械部品、時計用ムーブメント及び時計
JP6057732B2 (ja) 装飾構造体、回転錘および時計

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20131010

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20140117

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140514

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140520

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140711

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20150203

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150430

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20150511

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20150710

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160330

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160712

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5971890

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250