JP5971540B2 - 電気車両用充電装置 - Google Patents

電気車両用充電装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5971540B2
JP5971540B2 JP2011183646A JP2011183646A JP5971540B2 JP 5971540 B2 JP5971540 B2 JP 5971540B2 JP 2011183646 A JP2011183646 A JP 2011183646A JP 2011183646 A JP2011183646 A JP 2011183646A JP 5971540 B2 JP5971540 B2 JP 5971540B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
charging
charging cable
electric vehicle
light
cable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2011183646A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013046517A (ja
Inventor
達哉 向井
達哉 向井
将司 中山
将司 中山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Original Assignee
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd filed Critical Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority to JP2011183646A priority Critical patent/JP5971540B2/ja
Priority to PCT/IB2012/001551 priority patent/WO2013027100A1/ja
Priority to TW101129510A priority patent/TWI480185B/zh
Publication of JP2013046517A publication Critical patent/JP2013046517A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5971540B2 publication Critical patent/JP5971540B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/30Constructional details of charging stations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/10Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles characterised by the energy transfer between the charging station and the vehicle
    • B60L53/14Conductive energy transfer
    • B60L53/16Connectors, e.g. plugs or sockets, specially adapted for charging electric vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/10Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles characterised by the energy transfer between the charging station and the vehicle
    • B60L53/14Conductive energy transfer
    • B60L53/18Cables specially adapted for charging electric vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/7072Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/80Technologies aiming to reduce greenhouse gasses emissions common to all road transportation technologies
    • Y02T10/92Energy efficient charging or discharging systems for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors specially adapted for vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/12Electric charging stations
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/14Plug-in electric vehicles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)

Description

本発明は、電気自動車などの電気車両に充電するための電気車両用充電装置に関する。
従来の電気車両用充電装置としては、例えば、特許文献1に記載されている充電ボックスがある。この充電ボックスは、前面が開口する箱形の本体ケースと、本体ケースの前面開口を開閉自在に閉塞する防水扉とを備える。本体ケースの底面(背面)に、充電コンセントや充電スイッチが配設され、充電ケーブルのプラグが充電コンセントに挿抜自在に接続される。充電ケーブルの先端に給電コネクタが設けられ、この給電コネクタが電気自動車の受電コネクタと接続される。
特開平9−107605号公報
ところで、電気自動車が夜間に充電される場合、地面に這わされている充電ケーブルに人が躓いてしまう虞がある。なお、充電ケーブルに躓きにくくするために充電中の充電ボックスや電気自動車の周囲を照明器具で照明することが考えられるが、照明器具によって余分な電力が消費されてしまうので、省エネ化や節電の観点から好ましいことではない。
本発明は、上記課題に鑑みて為されたものであり、充電ケーブルの視認性向上を図ることを目的とする。
本発明の電気車両用充電装置は、電気車両に接続される充電コネクタと、先端に前記充電コネクタが接続される充電ケーブルとを備え、前記充電ケーブルは、表面に露出する部位の少なくとも一部を形成する材料に蓄光性を有する蓄光材料が用いられており、前記充電ケーブルを収納する収納部と、前記収納部に収納されていない状態の前記充電ケーブルに光を照射する光源と、前記収納部内に配設され、前記充電ケーブルが前記収納部内に収納されている間に光を照射して前記蓄光材料に蓄光させる照明器具とを、さらに備えることを特徴とする。
本発明の電気車両用充電装置は、充電ケーブルの視認性向上を図ることができるという効果がある。
本発明の実施形態を示す概略構成図である。 同上の要部を示し、(a)は扉を開けた状態の斜視図、(b)は扉を閉めた状態の平面図である。 別の構成の充電装置を示す概略構成図である。
本実施形態の電気車両用充電装置(以下、「充電装置」と略す。)は、図1及び図2に示すように充電ケーブル1、充電コネクタ2、本体3などを備える。
本体3は、前面中央部に矩形の開口窓30が開口した角筒状に形成されて地面に立設される。本体3の開口窓30は、扉31によって開閉自在に閉塞される。なお、扉31前面にはコ字状の取っ手31Aが取り付けられている。そして、本体3における開口窓30の奥の空間が収納部32となる。なお、本体3及び扉31は鋼板などの金属板を加工して形成される。
本体1内における収納部32よりも上の部分には、図示しない漏電ブレーカや充電コントローラなどが収納される。なお、充電コントローラは、充電ケーブル1に含まれる通信線を介して電気自動車100と通信し、電気自動車100からの指示に応じて充電ケーブル1を介した給電の入/切などを行うものである。
充電ケーブル1は、一対の電源線と接地線及び前記通信線を含む4心タイプの電気ケーブルからなり、図2(a)に示すように後端がコネクタ5を介して充電コントローラに接続され、前端が充電コネクタ2に接続されている。なお、充電コネクタ2は、電気自動車100の車体に設けられている差込口(充電インレット)に挿抜自在に差込接続される。
本体3の収納部32における後方の壁に、充電ケーブル1を保持するための保持部33が設けられている。保持部33は、図2(a)に示すように円柱形状の突起からなり、巻かれた状態の充電ケーブル1を引っ掛けて保持している。なお、扉31の下端部に切欠31Bが設けられており、扉31が閉じた状態においては切欠31Bを通して充電ケーブル1が収納部32の外に引き出される(図1参照)。
本実施形態の充電装置では、充電ケーブル1の表面に露出する部位(電気ケーブルのシース)の少なくとも一部を形成する材料に蓄光性を有する材料が用いられている。例えば、絶縁性及び透光性を有する絶縁材料(透明な合成樹脂など)に蓄光材料が混入されたもので充電ケーブル1の外皮(シース)が形成されている。あるいは、シースの表面に蓄光塗料が塗布された電気ケーブルで充電ケーブル1を構成してもよいし、蓄光材料を含む材料で形成された粘着テープがシースの表面に貼り付けられた電気ケーブルで充電ケーブル1を構成してもよい。
而して、上述のように充電ケーブル1の表面に露出する部位の少なくとも一部を形成する材料に蓄光性を有する材料が用いられているので、電気自動車100が夜間に充電される場合、地面に這わされている充電ケーブル1が蓄光材料の作用で発光することになる。つまり、表面が発光することで充電ケーブル1の視認性向上を図ることができ、その結果、人が充電ケーブル1に躓きにくくなって安全性の向上を図ることができる。しかも、蓄光材料で放射される光で充電ケーブル1の表面を発光させているので、充電ケーブル1の表面に電気的な光源(発光ダイオードなど)を取り付ける場合と異なり、余分な電力消費を抑えて省エネや節電を図ることができる。
ただし、収納部32内に収納された状態では、充電ケーブル1に日光や外灯の照明光などが照射されて蓄光材料に蓄光される機会が少ないと考えられる。そこで、図2(a)に示すように収納部32内に蛍光ランプ又は発光ダイオードを光源とする照明器具6を配設し、充電ケーブル1が収納部32に収納されている間に光源の光を照射して蓄光材料に蓄光させることが好ましい。この場合、開口窓30と扉31との間に隙間34を形成し、図2(b)に示すように照明器具6の光が隙間34を通して収納部32の外に漏れるようにすれば、本体3の視認性が向上して人が本体3にぶつかるというような事態が生じ難くなる。
また、充電ケーブル1だけでなく、充電コネクタ2の表面に露出する部位の少なくとも一部を形成する材料に蓄光性を有する材料を用いることで充電コネクタ2を発光させてもよい。つまり、充電コネクタ2の表面を発光させることにより、夜間、電気自動車100の差込口に充電コネクタ2を差込接続する作業を行い易くできる。
ここで、電気車両100に接続される充電コネクタ2と、先端に充電コネクタ2が接続される充電ケーブル1と、充電ケーブル1の後端を保持する本体3とを備え、本体3が、表面に露出する部位の少なくとも一部を形成する材料に蓄光性を有する材料が用いられるようにしても構わない。例えば、本体3を構成する金属板の表面に蓄光材料を塗布するか、あるいは、蓄光材料を含む材料で形成された粘着テープを貼り付ければよい。而して、本体3の表面が蓄光材料から放射される光で発光することにより、本体3の視認性が向上して人が本体3にぶつかるというような事態が生じ難くなる。
また、電気車両100に接続される充電コネクタ2と、先端に充電コネクタ2が接続される充電ケーブル1と、充電ケーブル1の後端を保持する本体3と、本体3に取り付けられる照明器具7とを備える構成としても構わない。この場合、充電ケーブル1は、その表面に露出する部位が蓄光性材料で形成されている必要は無い。例えば、図3に示すように本体3の天面に照明器具(スポットライト)7が取り付けられ、照明器具7の照明光を照射することにより、充電ケーブル1や充電コネクタ2の視認性向上を図ることができる。なお、照明器具7は、天面以外の本体3の側面等に取り付けられてもよい。また、照明器具7は、光の照射方向が可変であることが好ましい。ただし、図3に示す構成において、充電ケーブル1の表面に露出する部位の少なくとも一部を形成する材料に蓄光性を有する材料が用いられ、収納部32に収納されていない状態の充電ケーブル1に照明器具7の光が照射されるようにしてもよい。
なお、本実施形態では、本体3が地面に立設される電気車両用充電装置、いわゆる充電スタンドを例示したが、例えば、本体3が壁に取り付けられる電気車両用充電装置、いわゆる充電ボックスであっても構わない。
1 充電ケーブル
2 充電コネクタ
3 本体

Claims (1)

  1. 電気車両に接続される充電コネクタと、先端に前記充電コネクタが接続される充電ケーブルとを備え、前記充電ケーブルは、表面に露出する部位の少なくとも一部を形成する材料に蓄光性を有する蓄光材料が用いられており、前記充電ケーブルを収納する収納部と、前記収納部に収納されていない状態の前記充電ケーブルに光を照射する光源と、前記収納部内に配設され、前記充電ケーブルが前記収納部内に収納されている間に光を照射して前記蓄光材料に蓄光させる照明器具とを、さらに備えることを特徴とする電気車両用充電装置。
JP2011183646A 2011-08-25 2011-08-25 電気車両用充電装置 Expired - Fee Related JP5971540B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011183646A JP5971540B2 (ja) 2011-08-25 2011-08-25 電気車両用充電装置
PCT/IB2012/001551 WO2013027100A1 (ja) 2011-08-25 2012-08-13 電気車両用充電装置
TW101129510A TWI480185B (zh) 2011-08-25 2012-08-15 電動車輛用充電裝置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011183646A JP5971540B2 (ja) 2011-08-25 2011-08-25 電気車両用充電装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013046517A JP2013046517A (ja) 2013-03-04
JP5971540B2 true JP5971540B2 (ja) 2016-08-17

Family

ID=47745993

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011183646A Expired - Fee Related JP5971540B2 (ja) 2011-08-25 2011-08-25 電気車両用充電装置

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP5971540B2 (ja)
TW (1) TWI480185B (ja)
WO (1) WO2013027100A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102013210549A1 (de) * 2013-06-06 2014-12-11 Siemens Aktiengesellschaft Ladesystem zur elektrischen Verbindung einer Ladesäule mit einem Elektroauto und Verfahren zu dessen Betrieb
CN104134491A (zh) * 2014-08-14 2014-11-05 深圳宝兴电线电缆制造有限公司 一种电动汽车发光充电线缆
CN104473370A (zh) * 2015-01-14 2015-04-01 苏州乐聚一堂电子科技有限公司 发光鞋
US10017061B2 (en) * 2016-01-25 2018-07-10 Ford Global Technologies, Llc Charging system with luminescent portion
DE102017207090B4 (de) * 2017-04-27 2023-10-26 Audi Ag Phosphoreszierendes Ladekabel für Elektrofahrzeuge
GB2564641A (en) * 2017-06-27 2019-01-23 Muller Ev Ltd A cable storage system for an electric vehicle charger cabinet
DE102021123321A1 (de) 2021-09-09 2023-03-09 Audi Aktiengesellschaft Ladekabel mit Ladestecker
FR3138078A1 (fr) 2022-07-21 2024-01-26 Psa Automobiles Sa Troisieme feu stop amovible de vehicule

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06325834A (ja) * 1993-05-11 1994-11-25 Sumitomo Wiring Syst Ltd 電気自動車における充電用コネクタ
JP3021098U (ja) * 1995-07-28 1996-02-16 株式会社テラックス 車止め
JPH11148115A (ja) * 1997-11-17 1999-06-02 Hitachi Cable Ltd 夜間視認用ケーブル
JPH11288627A (ja) * 1998-03-31 1999-10-19 Tokyo Densen Kogyo Kk 被覆電線
JP4864791B2 (ja) * 2007-03-29 2012-02-01 トヨタ自動車株式会社 充電ケーブルおよび充電システム
JP2009201198A (ja) * 2008-02-19 2009-09-03 Rohm Co Ltd 車両用の充電システム
JP2010263666A (ja) * 2009-04-30 2010-11-18 Nitto Electric Works Ltd 電気自動車用充電スタンド
JP2011148390A (ja) * 2010-01-21 2011-08-04 Toyota Motor Corp 車両
JP3169528U (ja) * 2011-05-24 2011-08-04 株式会社寺田電機製作所 電気自動車用充電器収納ボックス

Also Published As

Publication number Publication date
TW201318896A (zh) 2013-05-16
WO2013027100A8 (ja) 2014-02-20
TWI480185B (zh) 2015-04-11
WO2013027100A1 (ja) 2013-02-28
JP2013046517A (ja) 2013-03-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5971540B2 (ja) 電気車両用充電装置
JP3186173U (ja) 発光レンズ構造
CN107726087A (zh) 一种led灯
US20060171143A1 (en) Handheld rechargeable electric torch
JP6135008B2 (ja) 照明装置
JP2015060792A5 (ja)
JP6074718B2 (ja) 車両用電源供給装置及び充電スタンド
CN104421651A (zh) 登山杖电筒
JP2005183077A (ja) トンネル用照明装置
CN208011359U (zh) 一种多用手电筒
JP2011175973A (ja) 充電スタンド
KR20130029191A (ko) 방범용 랜턴
CN209180823U (zh) 夜光灯装置
CN212593141U (zh) 一种可充电的感应式紫外线消毒灯
CN218064665U (zh) 一种侧发光的庭院灯
KR200412420Y1 (ko) 작업전등용 소켓
CN206036737U (zh) 一种具有led电量显示的手提式探照灯
JP3207931U (ja) 蓄光型照明装置
JP2013218828A (ja) 照明装置
JP2013012313A (ja) 照明器具
CN206018460U (zh) 一种叠加式照明灯
JP2015028902A (ja) 蓄光型照明装置
US20070090794A1 (en) Wall outlet device having emergency light
KR200441912Y1 (ko) 등기구 구조
KR200466007Y1 (ko) 초미니 형광램프가 광원인 천정등

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140514

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20141008

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150317

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150518

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151006

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151207

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160531

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160630

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5971540

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees