JP5969239B2 - 表面処理炭酸カルシウム及びその製造方法 - Google Patents

表面処理炭酸カルシウム及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5969239B2
JP5969239B2 JP2012073773A JP2012073773A JP5969239B2 JP 5969239 B2 JP5969239 B2 JP 5969239B2 JP 2012073773 A JP2012073773 A JP 2012073773A JP 2012073773 A JP2012073773 A JP 2012073773A JP 5969239 B2 JP5969239 B2 JP 5969239B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
calcium carbonate
aragonite
treated
mass
treated calcium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012073773A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013203581A (ja
Inventor
江口 健一郎
健一郎 江口
正彦 田近
正彦 田近
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shiraishi Central Laboratories Co Ltd
Original Assignee
Shiraishi Central Laboratories Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shiraishi Central Laboratories Co Ltd filed Critical Shiraishi Central Laboratories Co Ltd
Priority to JP2012073773A priority Critical patent/JP5969239B2/ja
Publication of JP2013203581A publication Critical patent/JP2013203581A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5969239B2 publication Critical patent/JP5969239B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Compounds Of Alkaline-Earth Elements, Aluminum Or Rare-Earth Metals (AREA)
  • Pigments, Carbon Blacks, Or Wood Stains (AREA)

Description

本発明は、アラゴナイト型炭酸カルシウムの表面を処理した表面処理炭酸カルシウムに関するものである。
炭酸カルシウムは、主に物性の向上や経済性の向上などのために、ゴム、プラスチック、紙などに大量にフィラーとして使用されている。この内プラスチックの力学的性質や熱的性質を改善・向上するには、板状、針状、あるいは繊維状などの形状をもつフィラーを用いることが好適とされている。炭酸カルシウムが、このような形状をもてば、プラスチックに対して従来の単なる増量用フィラーとしての役割ではなく、補強用フィラーとしての役割も果すことができる。
針状またはウイスカー状の炭酸カルシウムとして、アラゴナイトの結晶形態を有する炭酸カルシウムが知られている。
特許文献1においては、アラゴナイト型炭酸カルシウムを、ポリプロピレン系樹脂組成物に配合することにより、表面外観が良好で、反り変形が少なく、かつ剛性、強度及び耐熱性に優れたポリプロピレン系樹脂組成物が得られることが開示されている。
特開平5−17642号公報
Journal of the Ceramic Society of Japan 104 [3] 196-200(1996),「炭酸ガス化合法によるアラゴナイトウイスカーの合成条件」,太田 義夫,乾 三郎,岩下 哲志,春日 敏宏,阿部 良弘
しかしながら、アラゴナイト型炭酸カルシウムを単に配合するだけでは、十分に高い機械的性質を得ることができなかった。
本発明の目的は、ポリプロピレン系樹脂などの熱可塑性樹脂及びその他のポリマー等に配合して、高い曲げ弾性率等の優れた機械的特性を付与することができる表面処理炭酸カルシウムを提供することにある。
本発明の表面処理炭酸カルシウムは、アラゴナイト型炭酸カルシウムに、コハク酸及び安息香酸からなる群より選ばれる少なくとも一種の有機酸を表面処理したことを特徴としている。
有機酸の処理量は、アラゴナイト型炭酸カルシウム100質量部に対し、0.5〜5質量部の範囲内であることが好ましい。
アラゴナイト型炭酸カルシウムの平均長径は5〜100μmの範囲内であることが好ましく、アスペクト比は5〜30の範囲内であることが好ましい。
本発明のアラゴナイト型炭酸カルシウムは、マグネシウムイオンを含む水酸化カルシウムの懸濁液に、炭酸ガスを吹き込むことによって調製されるアラゴナイト型炭酸カルシウムであってもよい。この場合、マグネシウムイオンとしては、例えば苦汁に含まれる塩化マグネシウムからのマグネシウムイオンを用いることができる。
本発明の表面処理炭酸カルシウムを用いることにより、ポリプロピレン系樹脂などの熱可塑性樹脂及びその他のポリマー等に配合して、高い曲げ弾性率を付与することができ、補強用フィラーとして用いることができる。
以下、本発明についてさらに詳細に説明する。
<アラゴナイト型炭酸カルシウム>
本発明の表面処理炭酸カルシウムは、アラゴナイト型炭酸カルシウムに有機酸を表面処理している。アラゴナイト型炭酸カルシウムは、アラゴナイト結晶を有する炭酸カルシウム粒子を主成分とする炭酸カルシウムであれば特に制限されることなく用いることができる。アラゴナイト結晶を有する炭酸カルシウム粒子が50質量%以上含まれていることが好ましく、さらに好ましくは70質量%以上、さらに好ましくは90質量%以上、さらに好ましくは95質量%以上がアラゴナイト結晶を有する炭酸カルシウム粒子であることが望ましい。
アラゴナイト型炭酸カルシウムは、針状またはウイスカー状の形状を有しており、その平均長径は5〜100μmの範囲内であることが好ましく、さらに好ましくは10〜50μmの範囲内である。また、アスペクト比(平均長径/平均短径)は、5〜30の範囲内であることが好ましく、さらに好ましくは5〜25の範囲内であり、さらに好ましくは10〜25の範囲内である。このような平均長径及びアスペクト比の範囲内とすることにより、ポリプロピレン系樹脂などの熱可塑性樹脂及びその他のポリマー等に配合して、曲げ弾性率などの機械的特性をさらに高めることができる。
本発明のアラゴナイト型炭酸カルシウムは、マグネシウムイオンを含む水酸化カルシウムの懸濁液に、炭酸ガスを吹き込むことによって調製されるアラゴナイト型炭酸カルシウムであってもよい。このようなアラゴナイト型炭酸カルシウムを用いることにより、工業的に安定して製造できるので、経済性に優れた表面処理炭酸カルシウムとすることができる。
また、マグネシウムイオンとして、苦汁に含まれる塩化マグネシウムからのマグネシウムイオンを用いることにより、さらに経済性に優れた表面処理炭酸カルシウムとすることができる。
アラゴナイト型炭酸カルシウムの製造方法における製造条件等については、上記非特許文献1に記載されている。
水酸化カルシウムと塩化マグネシウムなどのマグネシウム塩のスラリー中での存在モル比はCa/Mgが1.0未満であることが望ましい。1.0以上の場合は、粒状のカルサイトが混入して生成するため、ポリプロピレン系樹脂に配合した場合、曲げ弾性率が低下する場合がある。Ca/Mgの存在モル比の好ましい下限値は、0.1である。
前記スラリーに炭酸ガスを導入し、アラゴナイト型炭酸カルシウムを生成させることが
できる。本反応における炭酸ガス濃度は特に限定されるものではなく、炭酸ガスのみを吹き込んでも良いし、炭酸ガスを含む混合ガスの形で吹き込んでもよい。
前記反応を行う際には、水酸化カルシウム及びマグネシウム塩を含有するスラリーを60℃以上に加温した状態で反応を行うことが好ましい。反応時の温度が低くなると、生成する粒子はアラゴナイト含有比率が低く粒子が凝集しやすいうえ、粒状のカルサイトが混入して生成するため、ポリプロピレン系樹脂などの熱可塑性樹脂及びその他のポリマー等に配合した場合、曲げ弾性率が低下する場合がある。
<有機酸による表面処理>
本発明においては、コハク酸及び安息香酸からなる群より選ばれる少なくとも1種の有機酸を、アラゴナイト型炭酸カルシウムに表面処理する。有機酸の処理量は、アラゴナイト型炭酸カルシウム100質量部に対し0.5〜5質量部の範囲内であることが好ましく、さらに好ましくは、0.5〜2質量部の範囲内であり、さらに好ましくは0.7〜1.5質量部の範囲内である。このような範囲内とすることにより、高い曲げ弾性率等の優れた機械的特性を付与することができる。
有機酸を表面処理する方法としては、乾式処理及び湿式処理が挙げられる。乾式処理としては、炭酸カルシウム粉末に有機酸を添加して撹拌し、有機層を炭酸カルシウムの表面に形成させる方法が挙げられる。
湿式処理としては、有機酸を水またはアルコールなどの溶媒に溶解させ、次いで、炭酸カルシウムの水懸濁液に前述の有機酸の溶液を添加し、撹拌させて有機層を炭酸カルシウムの表面に形成させる方法が挙げられる。
本発明の表面処理炭酸カルシウムを配合するポリマーとしては、熱可塑性樹脂、熱硬化性樹脂、ゴムなどが挙げられる。熱可塑性樹脂としては、ポリプロピレン系樹脂、ポリエチレン系樹脂、ABS系樹脂、ポリスチレン系樹脂、ポリアミド系樹脂、ポリカーボネート系樹脂、ポリエステル系樹脂、ポリフェニレン系樹脂、変性ポリフェニレンエーテル系樹脂、ポリフェニレンスルファイド系樹脂、液晶ポリマーなどが挙げられる。熱硬化性樹脂としては、エポキシ系樹脂、フェノール系樹脂、不飽和ポリエステル系樹脂、ポリウレタン系樹脂などが挙げられる。ゴムとしては、ポリブタジエン系ゴム、ニトリル系ゴム、クロロプレン系ゴム、エチレンプロピレン系ゴム、シリコーン系ゴムなどが挙げられる。
以下、本発明を具体的な実施例により説明するが、本発明は以下の実施例に限定されるものではない。
<アラゴナイト型炭酸カルシウムの合成>
水酸化カルシウムと塩化マグネシウムのスラリー(Ca/Mgの存在モル比 0.6)を80℃に加温し、炭酸ガス(炭酸ガス濃度:30vol%)を導入し、アラゴナイト型炭酸カルシウムを生成させた。
(実施例1)
上記のようにして得られたアラゴナイト型炭酸カルシウム100質量部に対し、0.5質量部となるようにコハク酸を乾式処理方法で処理した。具体的には、平均長径が25μm、アスペクト比が15であるアラゴナイト型炭酸カルシウムを混合撹拌しながら、水に溶解させたコハク酸0.5質量部を添加し、10分間撹拌混合し、表面処理炭酸カルシウムを調製した。
(実施例2)
コハク酸の処理量を1.0質量部とする以外は、実施例1と同様にして表面処理炭酸カルシウムを調製した。
(実施例3)
コハク酸の処理量を2.0質量部とする以外は、実施例1と同様にして表面処理炭酸カルシウムを調製した。
(実施例4)
コハク酸の処理量を5.0質量部とする以外は、実施例1と同様にして表面処理炭酸カルシウムを調製した。
(実施例5)
上記で得られたアラゴナイト型炭酸カルシウムに、表面処理量が1.0質量部となるようにコハク酸を湿式処理方法で処理した。具体的には、10質量%のアラゴナイト型炭酸カルシウムスラリーに、水に溶解させたコハク酸1.0質量部を添加し、10分間撹拌し、脱水、乾燥、解砕して、表面処理炭酸カルシウムを調製した。
(実施例6)
有機酸として、コハク酸に代えて、安息香酸を用いる以外は、実施例1と同様にして表面処理炭酸カルシウムを調製した。
(実施例7)
有機酸として、コハク酸に代えて、安息香酸を用いる以外は、実施例2と同様にして表面処理炭酸カルシウムを調製した。
(実施例8)
有機酸として、コハク酸に代えて、安息香酸を用いる以外は、実施例3と同様にして表面処理炭酸カルシウムを調製した。
(実施例9)
有機酸として、コハク酸に代えて、安息香酸を用いる以外は、実施例4と同様にして表面処理炭酸カルシウムを調製した。
(実施例10)
有機酸として、コハク酸に代えて、安息香酸を用いる以外は、実施例5と同様にして、湿式処理方法により処理して表面処理炭酸カルシウムを調製した。
〔表面処理炭酸カルシウムのポリプロピレン系樹脂への配合試験〕
実施例1〜10で得られた表面処理炭酸カルシウム(20質量%)を、ポリプロピレン系樹脂(80質量%)に配合し、曲げ弾性率及び荷重たわみ温度を測定した。
ポリプロピレン系樹脂としては、日本ポリプロ株式会社製ノバテック、BC02GA(MFR:25g/10min、密度0.9、エチレンプロピレンランダム共重合体22%のプロピレンブロック共重合体)を用い、以下のようにしてポリプロピレン系樹脂に表面処理炭酸カルシウムを配合した。
神戸製鋼社製「KTX44」型2軸押出機、温度=210℃、スクリュー回転数=300rpmにて、押出機初段にポリプロピレン系樹脂を投入し溶融させ、次いで押出機中段にて溶融したポリプロピレン系樹脂に表面処理炭酸カルシウムを所定の量となるようサイ
ドフィーダーにて投入し混合、混練し、ペレットを得た。
以上のようにして調製したポリプロピレン系樹脂組成物について、曲げ弾性率及び荷重たわみ温度を測定した。
曲げ弾性率は、ISO−178に準拠して23℃で測定した。荷重たわみ温度は、ISO−75に準拠して測定した。
(比較例1)
表面処理炭酸カルシウムの代わりに、無処理のアラゴナイト型炭酸カルシウムを用いる以外は、上記と同様にしてポリプロピレン系樹脂に配合してポリプロピレン系樹脂組成物を調製し、曲げ弾性率及び荷重たわみ温度を測定した。
(比較例2)
無処理のアラゴナイト型炭酸カルシウムを用い、添加するアラゴナイト型炭酸カルシウム100質量部に対し1.0質量部となる量のコハク酸を、炭酸カルシウムとポリプロピレン系樹脂の混練時に添加し、ポリプロピレン系樹脂組成物を調製し、上記と同様にして曲げ弾性率及び荷重たわみ温度を測定した。なお、炭酸カルシウムとコハク酸の合計量が、20質量%となるようにポリプロピレン系樹脂に配合した。
(比較例3)
無処理のアラゴナイト型炭酸カルシウムを用い、添加するアラゴナイト型炭酸カルシウム100質量部に対し1.0質量部となる量の安息香酸を、炭酸カルシウムとポリプロピレン系樹脂の混練時に添加し、ポリプロピレン系樹脂組成物を調製し、上記と同様にして曲げ弾性率及び荷重たわみ温度を測定した。なお、炭酸カルシウムと安息香酸の合計量が、20質量%となるようにポリプロピレン系樹脂に配合した。
(比較例4)
フィラーを添加していないポリプロピレン系樹脂について、上記と同様にして曲げ弾性率及び荷重たわみ温度を測定した。
(参考例)
表面処理炭酸カルシウムに代えて、タルク(平均粒子径5μm)をポリプロピレン系樹脂に配合する以外は、上記と同様にしてポリプロピレン系樹脂組成物を調製し、曲げ弾性率及び荷重たわみ温度を測定した。
曲げ弾性率及び荷重たわみ温度の測定結果を表1に示す。なお、表1に示す炭酸カルシウム配合量は、表面処理炭酸カルシウムの配合量または炭酸カルシウムと有機酸の合計の配合量を示している。
Figure 0005969239
表1に示すように、本発明に従う実施例1〜10の表面処理炭酸カルシウムは、無処理のアラゴナイト型炭酸カルシウムを配合した比較例1に比べ、高い曲げ弾性率及び荷重たわみ温度を示している。
また、コハク酸または安息香酸を炭酸カルシウムに表面処理せずに、混練時に添加した比較例2及び比較例3と比べても、本発明に従う実施例1〜10の表面処理炭酸カルシウムは、高い曲げ弾性率及び荷重たわみ温度を示している。また、実施例2、5、7及び10の表面処理炭酸カルシウムは、タルクを配合した参考例と同程度の曲げ弾性率を示している。

Claims (5)

  1. アラゴナイト型炭酸カルシウムに、コハク酸及び安息香酸からなる群より選ばれる少なくとも一種の有機酸を表面処理したことを特徴とする、表面処理炭酸カルシウム。
  2. 有機酸の処理量が、アラゴナイト型炭酸カルシウム100質量部に対し、0.5〜5質量部の範囲内であることを特徴とする、請求項1に記載の表面処理炭酸カルシウム。
  3. アラゴナイト型炭酸カルシウムの平均長径が5〜100μmの範囲内で、アスペクト比が5〜30の範囲内であることを特徴とする、請求項1または2に記載の表面処理炭酸カルシウム。
  4. 請求項1〜3のいずれか1項に記載の表面処理炭酸カルシウムを製造する方法であって、
    アラゴナイト型炭酸カルシウムが、マグネシウムイオンを含む水酸化カルシウムの懸濁液に、炭酸ガスを吹き込むことによって調製されるアラゴナイト型炭酸カルシウムであることを特徴とする、表面処理炭酸カルシウムの製造方法
  5. マグネシウムイオンが、苦汁に含まれる塩化マグネシウムからのマグネシウムイオンであることを特徴とする、請求項4に記載の表面処理炭酸カルシウムの製造方法
JP2012073773A 2012-03-28 2012-03-28 表面処理炭酸カルシウム及びその製造方法 Active JP5969239B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012073773A JP5969239B2 (ja) 2012-03-28 2012-03-28 表面処理炭酸カルシウム及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012073773A JP5969239B2 (ja) 2012-03-28 2012-03-28 表面処理炭酸カルシウム及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013203581A JP2013203581A (ja) 2013-10-07
JP5969239B2 true JP5969239B2 (ja) 2016-08-17

Family

ID=49523085

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012073773A Active JP5969239B2 (ja) 2012-03-28 2012-03-28 表面処理炭酸カルシウム及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5969239B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3545022B1 (en) 2016-11-22 2022-08-24 Omya International AG Surface-treated fillers for biaxially oriented polyester films

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5893987B2 (ja) * 2012-03-28 2016-03-23 株式会社白石中央研究所 ポリプロピレン系樹脂組成物
EP3192837B1 (en) * 2016-01-14 2020-03-04 Omya International AG Wet surface treatment of surface-modified calcium carbonate
JP6948086B1 (ja) 2020-12-22 2021-10-13 株式会社白石中央研究所 炭酸カルシウムの製造方法ならびにその結晶成長方法
CN112898942B (zh) * 2021-01-23 2023-03-21 广西碳酸钙产业化工程院有限公司 一种赋予单组份脱醇型硅酮密封胶良好阻燃性能专用重质碳酸钙及其制备方法
JP7104446B1 (ja) * 2021-12-06 2022-07-21 白石工業株式会社 表面処理炭酸カルシウムおよびそれを含む樹脂組成物

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2684056B2 (ja) * 1988-05-02 1997-12-03 丸尾カルシウム株式会社 熱可塑性樹脂組成物及びそれからなる成形体
JPH03279245A (ja) * 1990-03-28 1991-12-10 Maruo Calcium Co Ltd ウイスカー状炭酸カルシウムを配合してなる樹脂組成物及び該組成物からなる成形体
JP3254021B2 (ja) * 1992-12-14 2002-02-04 三菱化学株式会社 色相の改良されたポリオレフィン樹脂組成物
JP2001354416A (ja) * 2000-06-09 2001-12-25 Hokkaido Kyodo Sekkai Kk アラゴナイト型炭酸カルシウムの製造方法
JP2008230923A (ja) * 2007-03-22 2008-10-02 Nippon Tennen Sozai Kk ドロマイト粒子の製造方法
JP5577773B2 (ja) * 2010-03-16 2014-08-27 東レ株式会社 ポリエステル組成物の製造方法およびそれを用いたフィルム
JP5565220B2 (ja) * 2010-09-03 2014-08-06 横浜ゴム株式会社 湿気硬化型樹脂組成物

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3545022B1 (en) 2016-11-22 2022-08-24 Omya International AG Surface-treated fillers for biaxially oriented polyester films

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013203581A (ja) 2013-10-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5969239B2 (ja) 表面処理炭酸カルシウム及びその製造方法
JP6615615B2 (ja) タルク組成物およびその使用
JP5724104B2 (ja) 樹脂組成物
TW200406360A (en) Modified calcium carbonate, polymer composition containing the same and process for producing them
JP2003054941A (ja) 針状ベーマイト及び針状アルミナ並びにそれらを含有する樹脂組成物
JP4636821B2 (ja) オルガノポリシロキサン顆粒、その製造方法及びその使用
Shafiur Rahman et al. Enhanced physico-mechanical properties of polyester resin film using CaCO 3 filler
BR112017003995B1 (pt) Particulado de talco, seu uso e processo de preparação, composição polimérica e seu processo de preparação e compósito ou artigo polimérico contendo a referida composição
WO2013151188A1 (ja) 樹脂組成物
JP5766635B2 (ja) 繊維状塩基性硫酸マグネシウム粉末及びその製造方法
CN103450628A (zh) 一种聚缩醛树脂组合物及其制备方法
Agabekov et al. Effect of nanodisperse carbon fillers and isocyanate chain extender on structure and properties of poly (ethylene terephthalate)
WO2015093450A1 (ja) タルク粒子およびそれを含有する有機重合体組成物
CN107090165A (zh) 一种强度高耐热性好且降解性可控的聚乳酸改性材料及其制备方法
JP2736906B2 (ja) 熱可塑性全芳香族ポリエステル樹脂組成物の配合方法
JP3700964B2 (ja) アルミノシリケート系充填材
JP2006143487A (ja) 板状アルミナ粒子、板状アルミナ粒子の製造方法、樹脂組成物及び樹脂組成物の製造方法
JP6005349B2 (ja) ポリアミド樹脂組成物
KR101259885B1 (ko) 내충격성이 향상된 폴리유산 조성물 및 이의 제조방법
JP5893987B2 (ja) ポリプロピレン系樹脂組成物
JPH02212532A (ja) 顆粒形態繊維状マグネシウムオキシサルフェートで強化されたポリプロピレン複合材料
EP3004243A1 (en) Antimony-free flame retardant polyester composition and article
JP5384555B2 (ja) ポリオレフィン樹脂成形品の製造方法
Akanbi et al. Effects of dolomite filler and compatibilizer on the mechanical properties of polypropylene
JP6923968B1 (ja) 光反射体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150212

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160113

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160119

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160318

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160628

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160707

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5969239

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250