JP5967291B2 - 駆動力伝達装置 - Google Patents

駆動力伝達装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5967291B2
JP5967291B2 JP2015505241A JP2015505241A JP5967291B2 JP 5967291 B2 JP5967291 B2 JP 5967291B2 JP 2015505241 A JP2015505241 A JP 2015505241A JP 2015505241 A JP2015505241 A JP 2015505241A JP 5967291 B2 JP5967291 B2 JP 5967291B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
driving force
force transmission
frictional engagement
clutch
transmission device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015505241A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2014141562A1 (ja
Inventor
拓洋 杉本
拓洋 杉本
石井 繁
繁 石井
和裕 宮地
和裕 宮地
卓 桑原
卓 桑原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Application granted granted Critical
Publication of JP5967291B2 publication Critical patent/JP5967291B2/ja
Publication of JPWO2014141562A1 publication Critical patent/JPWO2014141562A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H3/00Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion
    • F16H3/44Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion using gears having orbital motion
    • F16H3/46Gearings having only two central gears, connected by orbital gears
    • F16H3/48Gearings having only two central gears, connected by orbital gears with single orbital gears or pairs of rigidly-connected orbital gears
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D13/00Friction clutches
    • F16D13/22Friction clutches with axially-movable clutching members
    • F16D13/38Friction clutches with axially-movable clutching members with flat clutching surfaces, e.g. discs
    • F16D13/52Clutches with multiple lamellae ; Clutches in which three or more axially moveable members are fixed alternately to the shafts to be coupled and are pressed from one side towards an axially-located member
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D13/00Friction clutches
    • F16D13/58Details
    • F16D13/74Features relating to lubrication
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H37/00Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00
    • F16H37/02Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings
    • F16H37/021Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings toothed gearing combined with continuous variable friction gearing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/04Features relating to lubrication or cooling or heating
    • F16H57/042Guidance of lubricant
    • F16H57/043Guidance of lubricant within rotary parts, e.g. axial channels or radial openings in shafts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/04Features relating to lubrication or cooling or heating
    • F16H57/0467Elements of gearings to be lubricated, cooled or heated
    • F16H57/0473Friction devices, e.g. clutches or brakes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/04Features relating to lubrication or cooling or heating
    • F16H57/048Type of gearings to be lubricated, cooled or heated
    • F16H57/0482Gearings with gears having orbital motion
    • F16H57/0484Gearings with gears having orbital motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/12Detecting malfunction or potential malfunction, e.g. fail safe; Circumventing or fixing failures
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D66/00Arrangements for monitoring working conditions, e.g. wear, temperature
    • F16D2066/001Temperature
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2300/00Special features for couplings or clutches
    • F16D2300/02Overheat protection, i.e. means for protection against overheating
    • F16D2300/021Cooling features not provided for in group F16D13/72 or F16D25/123, e.g. heat transfer details
    • F16D2300/0214Oil or fluid cooling
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D25/00Fluid-actuated clutches
    • F16D25/06Fluid-actuated clutches in which the fluid actuates a piston incorporated in, i.e. rotating with the clutch
    • F16D25/062Fluid-actuated clutches in which the fluid actuates a piston incorporated in, i.e. rotating with the clutch the clutch having friction surfaces
    • F16D25/063Fluid-actuated clutches in which the fluid actuates a piston incorporated in, i.e. rotating with the clutch the clutch having friction surfaces with clutch members exclusively moving axially
    • F16D25/0635Fluid-actuated clutches in which the fluid actuates a piston incorporated in, i.e. rotating with the clutch the clutch having friction surfaces with clutch members exclusively moving axially with flat friction surfaces, e.g. discs
    • F16D25/0638Fluid-actuated clutches in which the fluid actuates a piston incorporated in, i.e. rotating with the clutch the clutch having friction surfaces with clutch members exclusively moving axially with flat friction surfaces, e.g. discs with more than two discs, e.g. multiple lamellae
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D25/00Fluid-actuated clutches
    • F16D25/12Details not specific to one of the before-mentioned types
    • F16D25/123Details not specific to one of the before-mentioned types in view of cooling and lubrication
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H37/00Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00
    • F16H37/02Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings
    • F16H37/021Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings toothed gearing combined with continuous variable friction gearing
    • F16H2037/026CVT layouts with particular features of reversing gear, e.g. to achieve compact arrangement
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/12Detecting malfunction or potential malfunction, e.g. fail safe; Circumventing or fixing failures
    • F16H2061/1256Detecting malfunction or potential malfunction, e.g. fail safe; Circumventing or fixing failures characterised by the parts or units where malfunctioning was assumed or detected
    • F16H2061/1276Detecting malfunction or potential malfunction, e.g. fail safe; Circumventing or fixing failures characterised by the parts or units where malfunctioning was assumed or detected the failing part is a friction device, e.g. clutches or brakes

Description

本発明は、複数の摩擦締結要素を備え、少なくとも、第1摩擦締結要素と第2摩擦締結要素との一方を締結した際に他方を解放するよう選択的に締結させる駆動力伝達装置に関する。
従来、第1摩擦締結要素と第2摩擦締結要素との一方を締結した際に他方を解放するよう選択的に締結させる駆動力伝達装置として、前進用摩擦締結要素と後進用摩擦締結要素とを選択的に締結させる前後進切替装置が知られている(例えば、特許文献1参照)。
この前後進切替装置は、遊星歯車を備えるとともに、摩擦締結要素として、駆動源から回転が入力されるサンギアを出力側のリングギアに直結させる前進用摩擦締結要素と、ピニオンに結合されたブレーキドラムをケースに固定させる後進用摩擦締結要素と、を備えている。
特開2010−151312号公報
上述の従来の前後進切替装置は、各摩擦締結要素の締結時に、各摩擦締結要素を冷却する潤滑油の経路が、それぞれ独立して存在する。
このため、潤滑油経路の潤滑油温度により各摩擦締結要素の温度を検出する場合、温度センサは、各潤滑油経路に設ける必要があり、その分、製造コストが嵩むという問題があった。
本発明は、上記問題に着目してなされたもので、第1摩擦締結要素と第2摩擦締結要素との一方を締結した際に他方を解放するよう選択的に締結させる駆動力伝達装置において、各摩擦締結要素を通過する潤滑油経路を削減し、少ない温度センサにより各摩擦締結要素を流れる潤滑油の温度を検出可能な駆動力伝達装置を提供することを目的とする。
上記目的を達成するため、本発明は、
第1摩擦締結要素と第2摩擦締結要素とを、軸方向に重なるよう径方向で内外二重に配置し、
両摩擦締結要素の外周位置に温度センサを配置し、
両摩擦締結要素の冷却用の潤滑油が、両摩擦締結要素の内側から両摩擦締結要素を径方向に通過して温度センサに至る潤滑油経路を形成した
ことを特徴とする駆動力伝達装置とした。
本発明の駆動力伝達装置では、駆動力伝達装置の作動時に、潤滑油は、潤滑油経路に沿って、第1摩擦締結要素、第2摩擦締結要素、温度センサの順に流れる。
したがって、第1摩擦締結要素を締結し、第2摩擦締結要素を解放した第1駆動力伝達状態では、温度センサは、潤滑油温度により第1摩擦締結要素の温度を検出することができる。一方、第2摩擦締結要素を締結し、第1摩擦締結要素を解放した第2駆動力伝達状態では、温度センサは、潤滑油温度により第2摩擦締結要素の温度を検出することができる。
このように、本発明では、両摩擦締結要素を経由する潤滑油経路を1本にしたため、1つの温度センサにより、両摩擦締結要素の温度をそれぞれ検出可能であり、必要な温度センサの数を削減してコストダウンを図ることが可能である。
実施の形態1の駆動力伝達装置を適用したFFハイブリッド車両の駆動系と制御系を示す全体システム図である。 実施の形態1の駆動力伝達装置としての前後進切替装置の概略を示す構成説明図である。 前記前後進切替装置の要部の構造を示す断面図である。 前記前後進切替装置の潤滑油経路の概念図である。 前記前後進切替装置の前進時、後退時、ニュートラル時における前進クラッチ及び後退ブレーキの作動状態を示す作動説明図である。 FFハイブリッド車両の駆動系と制御系のフェール判断部におけるフェール判断の説明図である。 第1の比較例の駆動力伝達装置における潤滑油経路を示す断面図である。 第2の比較例の駆動力伝達装置における潤滑油経路を示す断面図である。 実施の形態2の駆動力伝達装置の要部を示す断面図である。
以下、本発明の前後進切替装置を実施するための形態を、図面に示す実施の形態に基づいて説明する。
(実施の形態1)
まず、構成を説明する。
実施の形態1の駆動力伝達装置は、図1に示すFFハイブリッド車両の前後進切替装置に適用されている。
このFFハイブリッド車両の構成を、「全体構成」、「前後進切替装置の構成」に分けて説明する。
[全体構成]
図1は、実施の形態1のFFハイブリッド車両を示す全体概略図である。以下、図1に基づき装置の全体構成を説明する。
(ハイブリッド駆動系構成)
ハイブリッド駆動系構成は、図1に示すように、エンジン1(駆動源)と、モータジェネレータ2(駆動源)と、前後進切替装置(駆動力伝達装置)3と、ベルト式無段変速機構4と、終減速機構5と、駆動輪6,6と、を備えている。
エンジン1のエンジン出力軸11とモータジェネレータ2のモータ軸21との間には、選択される走行モードにより締結/解放が制御される第1クラッチ12が介装されている。
モータジェネレータ2は、三相交流の同期型回転電機であり、正のトルク指令による力行時、バッテリ72から放電される電力をインバータ71により三相交流電力に変換して印加することで、モータ機能が発揮される。一方、負のトルク指令による回生時、駆動輪6,6(又はエンジン1)から入力される回転エネルギーにより発電し、インバータ71により三相交流電力を単相直流電力に変換してバッテリ72に充電することで、ジェネレータ機能が発揮される。
前後進切替装置3は、ベルト式無段変速機構4への入力回転方向を前進走行時の正転方向と後退走行時の逆転方向で切り替える機構である。この前後進切替装置3は、詳細については後述するが、図2に示すダブルピニオン式遊星歯車30(以下、遊星歯車30という)と、前進クラッチ(第1摩擦締結要素)31と、後退ブレーキ(第2摩擦締結要素)32と、を有する。なお、前後進切替装置3とベルト式無段変速機構4によりベルト式無段変速機CVTが構成される。
図1に戻りベルト式無段変速機構4は、ベルト接触径の変化により変速機入力軸40の入力回転数と変速機出力軸41の出力回転数の比である変速比を無段階に変化させる無段変速機能を備える。このベルト式無段変速機構4は、プライマリプーリ42と、セカンダリプーリ43と、ベルト44と、を有する周知のものである。なお、プライマリプーリ42およびセカンダリプーリ43は、それぞれ、プライマリ油圧室45に導かれるプライマリ油圧及びセカンダリ油圧室46に導かれるセカンダリ油圧により変速比を変化させる動作を行なう。
終減速機構5は、ベルト式無段変速機構4の変速機出力軸41からの変速機出力回転を減速すると共に差動機能を与えて左右の駆動輪6,6に伝達する機構である。
また、ハイブリッド車両は、駆動形態の違いによるモードとして、電気自動車モード(以下、「EVモード」という。)と、ハイブリッド車モード(以下、「HEVモード」という。)と、駆動トルクコントロールモード(以下、「WSC(Wet Start Clutchの略)モード」という。)と、を有する。
「EVモード」は、第1クラッチ12を解放状態とし、駆動源をモータジェネレータ2のみとするモードであり、モータ駆動モード(モータ力行)・ジェネレータ発電モード(ジェネレータ回生)を有する。この「EVモード」は、例えば、要求駆動力が低く、バッテリSOCが確保されているときに選択される。
「HEVモード」は、第1クラッチ12を締結状態とし、駆動源をエンジン1とモータジェネレータ2とするモードであり、モータアシストモード(モータ力行)・エンジン発電モード(ジェネレータ回生)・減速回生発電モード(ジェネレータ回生)を有する。この「HEVモード」は、例えば、要求駆動力が高いとき、あるいは、バッテリSOCが不足するようなときに選択される。
「WSCモード」は、トルクコンバータのような回転差吸収要素を駆動系に有しないことから、第2クラッチ(前進時は前進クラッチ31、後退時は後退ブレーキ32)をスリップ締結状態とし、第2クラッチのトルク伝達容量をコントロールするモードである。第2クラッチのトルク伝達容量は、第2クラッチを経過して伝達される駆動力が、ドライバのアクセル操作量にあらわれる要求駆動力となるようにコントロールされる。この「WSCモード」は、「HEVモード」選択状態での発進時等のように、エンジン回転数がアイドル回転数を下回る領域において選択される。
(制御系構成)
制御系としては、ハイブリッドコントロールモジュール100と、CVTコントロールユニット110と、モータコントロールユニット120と、エンジンコントロールユニット130と、を有している。なお、ハイブリッドコントロールモジュール100と各コントロールユニット110,120,130は、情報交換が互いに可能なCAN通信線150を介して接続されている。
ハイブリッドコントロールモジュール100は、車両全体の消費エネルギーを管理し、最高効率で車両を走らせるための統合制御機能を担う。このハイブリッドコントロールモジュール100は、アクセル開度センサ101や車速センサ102や温度センサ9等からの情報及びCAN通信線を介して必要情報を入力する。
CVTコントロールユニット110は、ライン圧制御、変速油圧制御、前後進切替制御、等のベルト式無段変速機CVTの油圧制御を行う他、前述の第1クラッチ12の締結解放及び前後進切替装置3の切り替えを、油圧コントロールユニット140を介して行なう。
モータコントロールユニット120は、ハイブリッドコントロールモジュール100からの制御指令に基づき、インバータ71に対し目標力行指令(正トルク指令)又は目標回生指令(負トルク指令)を出力する。また、モータ印加電流値等を検出することにより得られる実モータ駆動トルク情報または実ジェネレータ制動トルク情報をハイブリッドコントロールモジュール100に送る。
エンジンコントロールユニット130は、ハイブリッドコントロールモジュール100からの制御指令に基づき、エンジン制御アクチュエータ10に対し駆動指令を出力する。また、エンジン1の回転数や燃料噴射量等により得られる実エンジン駆動トルク情報をハイブリッドコントロールモジュール100に送る。
[前後進切替装置]
次に、前後進切替装置3について説明する。
前後進切替装置3は、駆動源側の入力軸30aの回転を、駆動輪側であって変速機入力軸40に連結された出力軸30bに対して伝達するとともに、その回転方向を正転及び逆転させて伝達する。
前後進切替装置3は、この回転方向の切り替えのために図2に示す遊星歯車30を備えている。
この遊星歯車30は、図2に示すように、サンギア33、キャリア34、リングギア35を備えている。また、キャリア34は、内外一対のピニオン34a,34aを複数組備えたダブルピニオン構造となっている。
そして、サンギア33は、入力軸30aを介してモータ軸21に結合されている。一方、キャリア34は、出力軸30bを介して変速機入力軸40に結合されている。
前進クラッチ31は、キャリア34とリングギア35とを結合させ、一方、後退ブレーキ32は、リングギア35を、ケース36に固定する。なお、ケース36は、詳細は省略するが、遊星歯車30及びベルト式無段変速機構4を収容している。
次に、図3に基づいて、前進クラッチ31及び後退ブレーキ32の構造について、より詳細に説明する。
前進クラッチ31は、ハブ兼用クラッチドラム31a、クラッチハブ31b、ドライブプレート31c、ドリブンプレート31dを備えている。
ハブ兼用クラッチドラム31aは、図2に示すように、リングギア35と一体に形成されている。そして、ハブ兼用クラッチドラム31aの内周に、図3に示すように、複数のドリブンプレート31dが軸方向(図3において左右方向)に移動可能に軸方向に並設されている。
クラッチハブ31bは、ハブ兼用クラッチドラム31aの内径方向(図3において下方向)に配置され、その外周に、ドリブンプレート31dの間に介装された複数のドライブプレート31cが、軸方向にスライド可能に軸方向に並設されている。また、クラッチハブ31bは、図2にも示すように、キャリア34に一体に形成されている。
また、ハブ兼用クラッチドラム31aには、シリンダ室31eが形成され、このシリンダ室31eに軸方向にスライド可能にクラッチピストン31fが収容されている。そして、シリンダ室31eに締結油圧が供給されることにより、クラッチピストン31fがドライブプレート31cとドリブンプレート31dとを軸方向に押圧し、前進クラッチ31が、摩擦締結される。
そして、この前進クラッチ31の摩擦締結時には、図2示すように、ハブ兼用クラッチドラム31aと共に、キャリア34がリングギア35と一体回転する。この場合、入力軸30aと出力軸30bとが、すなわち、モータ軸21と変速機入力軸40とが1対1で正転回転する。
後退ブレーキ32は、ハウジング32a、ドライブプレート32b、ドリブンプレート32cを備えている。
ハウジング32aは、ケース36に固定されている。
ドライブプレート32bは、ハブ兼用クラッチドラム31aの外周に、軸方向に移送可能に軸方向に複数並設されている。
ドリブンプレート32cは、ドライブプレート32bの間に介在されて、軸方向に並設され、ハウジング32aの内周に、軸方向に移動可能に設けられている。
そして、両プレート32b,32cは、前進クラッチ31の両プレート31c,31dの外径方向、すなわち、両プレート31c,31dと軸方向で略同一位置に配置されている。
また、ハウジング32aには、シリンダ室32eが形成され、このシリンダ室32eに軸方向にスライド可能にブレーキピストン32fが収容されている。そして、シリンダ室32eに締結油圧が供給されることにより、ブレーキピストン32fが両プレート32b,32cを軸方向に押圧し、後退ブレーキ32が、摩擦締結される。
この後退ブレーキ32の摩擦締結時には、図2示すように、ハブ兼用クラッチドラム31aと共に、遊星歯車30のリングギア35がケース36に固定される。この場合、変速機入力軸40は、モータ軸21の回転に対して逆転回転する。
図3に戻り、前後進切替装置3には、温度センサ9が設けられている。
この温度センサ9は、前進クラッチ31及び後退ブレーキ32の温度を検出するためのもので、前進クラッチ31及び後退ブレーキ32の外周位置であり、さらに、前進クラッチ31及び後退ブレーキ32と軸方向に重なって、その外径方向に配置されている。
そして、前後進切替装置3には、冷却用の潤滑油を前進クラッチ31と後退ブレーキ32とを直列に径方向に通過させ、温度センサ9に導く潤滑油経路80が形成されている。
この潤滑油経路80を形成するのにあたり、クラッチハブ31b、ハブ兼用クラッチドラム31a、ハウジング32aを、それぞれ径方向に貫通したハブ油穴31g、ドラム油穴31h、ハウジング油穴32gが形成されている。
すなわち、ハブ油穴31g、ドラム油穴31hは、それぞれ、前進クラッチ31の両プレート31c,31dが配置されている軸方向の範囲の略中央位置に配置されている。また、ハウジング油穴32gも、ハブ油穴31g、ドラム油穴31hの外径方向に配置されるように、ハブ油穴31g、ドラム油穴31hと略同一の軸方向位置であって、両プレート32b,32cが配置されている軸方向の範囲の略中央位置に配置されている。
したがって、各油穴31g、31h、32gを通る潤滑油経路80は、径方向に略一直線となるように形成されている。
この潤滑油経路80を、図4に概念的に示す。
この図4に示すように、潤滑油経路80は、変速機入力軸40を通って設けられた潤滑油路(図示省略)に設けられた潤滑油吐出口40aから、前進クラッチ31及び後退ブレーキ32を経て温度センサ9に至る経路である。
(前後進切替制御)
前述したように、CVTコントロールユニット110は、ドライバのシフト操作に応じ、前進操作時には、図5に示すように、前進クラッチ31を締結させる一方で、後退ブレーキ32を解放させる。また、後退操作時には、前進クラッチ31を解放させる一方で、後退ブレーキ32を締結させる。さらに、ニュートラル操作時には、前進クラッチ31及び後退ブレーキ32を解放させる。
また、CVTコントロールユニット110では、図6に示すフェール判断部110aにてフェール判断を行なっている。このフェール判断は、前進クラッチ31及び後退ブレーキ32の摩擦材の保護を図るための判断であり、前進クラッチ31及び後退ブレーキ32の温度が予め設定された閾値を超える高温になった場合に、フェール判断される。
すなわち、前述のようにWSCモードでは、前進クラッチ31あるいは後退ブレーキ32をスリップ締結状態とする。このため、この状態が長時間続くと、締結状態の前進クラッチ31あるいは後退ブレーキ32が高温となる場合がある。この場合、フェール判断部110aがフェール判断を行い、例えば、CVTコントロールユニット110は、スリップ締結状態を解除して、完全締結させるなどのフェールセーフ処理を実行する。
さらに、フェール判断部110aでは、冗長性を持たせるために、図6に示すように、温度センサ9の温度計測値によるフェール判断と、推定温度に基づくフェール判断とを並列に行なっている。この推定温度は、図示を省略したオイルパンに設置した温度センサ110bが計測するオイルパン内計測温に基づいて、温度推定ロジック部110cが推定した締結状態の前進クラッチ31あるいは後退ブレーキ32の温度である。
(作用の説明)
実施の形態1の作用を説明するのにあたり、まず、図7、図8に基づいて実施の形態との比較例を説明する。
(第1の比較例)
図7に示す第1の比較例は、前進クラッチ231及び後退ブレーキ232を特許文献1に記載された従来構造と同様に配置し、さらに、後退ブレーキ232の外周に温度センサ9を配置した例である。
この第1の比較例では、遊星歯車230は、サンギア233、シングルのピニオン234a及びキャリア234、リングギア235を備えている。また、前進クラッチ231のドリブンプレート231dを支持するクラッチハブ231bはサンギア233に結合され、ドライブプレート231cを支持するクラッチドラム231aが、リングギア235に結合されている。そして、クラッチドラム231aは、図外の入力軸30aに連結され、かつ、実施の形態1にて説明したのと同様のシリンダ室231eおよびクラッチピストン231fを備えている。
後退ブレーキ232は、ドライブプレート232bを支持するクラッチハブ232hがキャリア234に結合されている。また、ドリブンプレート232cは、実施の形態1にて説明したのと同様のハウジング232aに支持されている。そして、ハウジング232aは、シリンダ室232e及びクラッチピストン232fを備えている。
この第1の比較例の場合、温度センサ9をケース36にて支持するため、後退ブレーキ232は、実施の形態1と同様のハウジング32aにより支持している。また、前進クラッチ231と後退ブレーキ232とは、その配置が軸方向で僅かにずれて異なる位置に配置されている。
したがって、潤滑油経路280を形成するために、前進クラッチ231にあっては、クラッチハブ231bにハブ油穴231gが径方向に貫通され、クラッチドラム231aにおいて、ハブ油穴231gと軸方向で同じ位置に、ドラム油穴231jが径方向に貫通して設けられている。
そして、後退ブレーキ232にあっては、クラッチハブ232hに、径方向にハブ油穴232gが径方向に貫通され、ハウジング232aにおいて、ハブ油穴232gと軸方向で同じ位置にハウジング油穴232jが径方向に貫通して設けられている。
このような第1の比較例では、潤滑油経路280にて供給される冷却用の潤滑油は、前進クラッチ231を径方向に通過した、ドラム油穴231jから外径方向に向かった後、クラッチハブ232hにて図において左右方向に分かれ、その一部のみがハブ油穴232gから後退ブレーキ232に供給される。
このため、後退ブレーキ232における潤滑効率及び冷却効率が十分ではなく、加えて、温度センサ9により温度検出を行なう場合も、検出精度の低下を招くおそれがある。
(第2の比較例)
次に、図8に示す比較例について説明する。
この第2の比較例は、実施の形態1と同様に、前進クラッチ031のドリブンプレート031dと、後退ブレーキ032のドライブプレート032bとを、ハブ兼用クラッチドラム031aにて支持している。
また、この第2の比較例では、実施の形態1とは異なり、前進クラッチ031と後退ブレーキ032との軸方向の位置を異ならせて配置している。
なお、ハブ兼用クラッチドラム031aには、シリンダ室031eが形成され、このシリンダ室031eに、前進クラッチ031を締結させるクラッチピストン031fが設けられている。
また、ハウジング032aには、シリンダ室031eが形成され、このシリンダ室031eに、後退ブレーキ032を締結させるクラッチピストン031fが設けられている。
さらに、ハブ兼用クラッチドラム031aにおいて前進クラッチ031の設置位置に、前進クラッチ031を冷却する第1潤滑油経路081を形成するドラム油穴031gが径方向に貫通されている。そして、ケース036において、ドラム油穴031gの径方向の正面の位置に第1温度センサ09aが設けられている。
また、ハブ兼用クラッチドラム031aにおいて後退ブレーキ032の設置位置に、後退ブレーキ032を冷却する潤滑油経路082を形成するドラム油穴032gが径方向に貫通されている。そして、ハウジング032aにおいて、後退ブレーキ032の設置位置であって、ドラム油穴032gの外径方向位置には、第2潤滑油経路082を形成するハウジング油穴032gが径方向に貫通されている。そして、ケース036において、ハウジング油穴032gの径方向の正面の位置に第2温度センサ09bが設けられている。
したがって、第2の比較例では、冷却用の潤滑油は、第1潤滑油経路081と第2潤滑油経路082との2つの経路を通って並列に供給される。
このように、第2の比較例では、第1潤滑油経路081と第2潤滑油経路082とが並行して形成されているため、潤滑効率が悪く、また、スペース効率にも劣る。
加えて、前進クラッチ031の温度と後退ブレーキ032の温度とを、それぞれ、第1温度センサ09aと第2温度センサ09bとにより、独立して検出する必要があり、コストアップを招く。
次に、実施の形態1の作用を説明する。
(前進時)
前進による発進時には、前進クラッチ31が締結され、後退ブレーキ32が解放される。このとき、潤滑油は、潤滑油経路80を通って循環されるが、この潤滑油経路80に介在される前進クラッチ31と後退ブレーキ32とでは、前進クラッチ31のみ締結されているため、温度センサ9により検出される潤滑油温度は、前進クラッチ31の温度を示す。
(後進時)
後退による発進時には、前進クラッチ31が解放され、後退ブレーキ32が締結される。このとき、潤滑油は、潤滑油経路80を通って循環され、この潤滑油経路80に介在される前進クラッチ31と後退ブレーキ32とでは、後退ブレーキ32のみ締結されているため、温度センサ9により検出される潤滑油温度は、後退ブレーキ32の温度を示す。
(実施の形態1の効果)
実施の形態1の前後進切替装置にあっては、下記に列挙する効果を得ることができる。
(1)実施の形態1の駆動力伝達装置としての前後進切替装置は、
入力軸30aと出力軸30bとの間に複数の摩擦締結要素を備え、第1摩擦締結要素としての前進クラッチ31を締結させる一方で、第2摩擦締結要素としての後退ブレーキ32を解放させた第1駆動力伝達状態としての前進状態と、第1摩擦締結要素としての前進クラッチ31を解放させる一方で、第2摩擦締結要素としての後退ブレーキ32を締結させた第2駆動伝達状態としての後退状態と、を形成可能な駆動力伝達装置であって、
前進クラッチ31と後退ブレーキ32とが、軸方向に重なって径方向で内外二重に配置され、
前進クラッチ31と後退ブレーキ32との外周位置に温度センサ9が配置され、
前進クラッチ31と後退ブレーキ32との冷却用の潤滑油が、前進クラッチ31と後退ブレーキ32との内側から前進クラッチ31と後退ブレーキ32とを径方向に通過して温度センサ9に至る潤滑油経路80が形成されていることを特徴とする。
前進クラッチ31と後退ブレーキ32との2つの摩擦締結要素を冷却する潤滑油経路80が1本のみで形成されるため、比較例のように、潤滑経路が枝分かれや複数形成されるものと比較して、潤滑効率を向上させることができる。
そして、実施の形態1では、1つの温度センサ9により、選択的に締結される前進クラッチ31と後退ブレーキ32との温度をそれぞれ検出することが可能になる。これにより、温度センサ9が複数必要な第2の比較例と比較して、コストダウンを図ることができ、かつ、第1の比較例と比較して、検出精度を向上させることができる。
(2)実施の形態1の駆動力伝達装置としての前後進切替装置は、
温度センサ9が、前進クラッチ31及び後退ブレーキ32と軸方向で重なる位置に配置されていることを特徴とする。
したがって、温度センサ9の位置が、前進クラッチ31及び後退ブレーキ32の外周位置であって軸方向で重ならない位置に配置されているものと比較して、高い温度検出精度を得ることができる。
(3)実施の形態1の駆動力伝達装置としての前後進切替装置は、
両摩擦締結要素としての前進クラッチ31及び後退ブレーキ32の温度に関する安全性を判定するフェール判断部110aを備え、
このフェール判断部110aは、温度センサ9の検出温度に基づく第1の判断と、潤滑油経路とは異なる位置であるオイルパン(図示省略)の潤滑油温度を検出する第2の温度センサの検出温度に基づく第2の判断とを並列に実行することを特徴とする。
したがって、2系統のフェール判断の一方に不具合が生じても、フェール判断の続行が可能であり、フェール判断及びこれに基づく保護システムの精度向上を図ることができる。
(4)実施の形態1の駆動力伝達装置としての前後進切替装置は、
両摩擦締結要素の内側に配置されたものとしての前進クラッチ31のクラッチプレート(ドリブンプレート31d)を内周に支持する一方で、両摩擦締結要素の外側に配置されたものとしての後退ブレーキ32のクラッチプレート(ドライブプレート32b)を外周に支持するハブ兼用クラッチドラム31aを備え、
このハブ兼用クラッチドラム31aにおいて軸方向でクラッチプレート(ドリブンプレート31d,ドライブプレート32b)が設けられている位置で径方向に貫通されて潤滑油経路を形成するドラム油穴31hが設けられていることを特徴とする。
したがって、前進クラッチ31と後退ブレーキ32との間の潤滑油経路80を形成する部分を1本にすることができ、第1の比較例のように、2つの部材に油穴を形成するものと比較して、潤滑油経路の分散を防いで、温度の検出精度を向上させることができる。
(5)実施の形態1の駆動力伝達装置としての前後進切替装置は、
入力軸30aが車両の駆動源であるモータジェネレータ2側から駆動力を入力可能に連結される一方、出力軸30bが、車両の駆動輪側である変速機入力軸40に駆動力を伝達可能に連結され、
入力軸30aと出力軸30bとの間に遊星歯車30を備え、
前進クラッチ31及び後退ブレーキ32は、遊星歯車30の回転要素の固定及び解放を行うことにより、第1駆動力伝達状態である前進時に、入力軸30aと出力軸30bとの回転方向を同一方向とし、第2駆動力伝達状態である後退時に、入力軸30aと出力軸30bとの回転方向を逆転させる前後進切替装置3として設けられていることを特徴とする。
2つの摩擦締結要素を選択的に締結及び解放させる前後進切替装置3において、上記(1)〜(4)の効果を得ることができる。
また、本実施の形態1では、駆動力伝達系に流体継手を備えていない構成では、発進時にWSCモードとして、前進時と後退時とに選択的に締結される前後進切替装置3の前進クラッチ31あるいは後退ブレーキ32をスリップさせるようにした。
このとき、前進クラッチ31あるいは後退ブレーキ32は発熱するため、これらの耐久性を確保するには、温度センサ9により温度を検出し、これらが過加熱状態とならないようにする必要がある。
したがって、温度センサ9により前進クラッチ31及び後退ブレーキ32の温度検出を行うのにあたり、上記(1)〜(4)の効果が有効となる。
(6)実施の形態1の駆動力伝達装置としての前後進切替装置は、
遊星歯車30は、入力軸30aに連結されたサンギア33と、ハブ兼用クラッチドラム31aに連結されたリングギア35と、出力軸30bに連結されたキャリア34と、を備え、
第1摩擦締結要素としての前進クラッチ31が、ハブ兼用クラッチドラム31aとキャリア34との間に、締結時にキャリア34とリングギア35とを固定するよう設けられ、
第2摩擦締結要素としての後退ブレーキ32が、ハブ兼用クラッチドラム31aと、その外周に設けられてケース36に固定されたハウジング32aとの間に、締結時にリングギア35をケース36に固定するよう設けられ、
ハウジング32aに、ドラム油穴31hと軸方向で重なる位置で径方向に貫通されて潤滑油経路80を形成するハウジング油穴32gが設けられていることを特徴とする。
したがって、前進クラッチ31の締結時には、遊星歯車30においてキャリア34とリングギア35とを固定し、入力軸30aから出力軸30bへ1対1で回転を伝達することができる。
また、後退ブレーキ32の締結時には、遊星歯車30においてリングギア35を固定し、前進クラッチ31の締結時とは逆転して入力軸30aから出力軸30bへ回転を伝達することができる。
(実施の形態2)
次に、実施の形態2の駆動力伝達装置を図9に基づいて説明する。
この実施の形態2は、実施の形態1の変形例であって、第1比較例のように、前進クラッチ331のドライブプレート331c及びドリブンプレート331dをクラッチドラム331a及びクラッチハブ331bにより支持した。また、後退ブレーキ332のドライブプレート332b及びドリブンプレート332cを、クラッチハブ332h及びハウジング332aにより支持した例である。
実施の形態2では、第1の比較例と同様の遊星歯車330を備えている。
すなわち、遊星歯車3030は、サンギア333、シングルのピニオン334a及びキャリア334、リングギア335を備えている。また、前進クラッチ331のドリブンプレート331dを支持するクラッチハブ331bはサンギア333に結合され、ドライブプレート331cを支持するクラッチドラム331aが、リングギア335に結合されている。そして、クラッチドラム331aは、図外の入力軸30aに連結され、かつ、シリンダ室331eおよびクラッチピストン331fを備えている。
後退ブレーキ332は、ドライブプレート332bを支持するクラッチハブ332hがキャリア334に結合されている。また、ドリブンプレート332cは、ハウジング332aに支持され、ハウジング332aは、シリンダ室332e及びクラッチピストン332fを備えている。
そして、実施の形態2では、クラッチハブ331bに径方向に貫通形成されたハブ油穴331gと、クラッチドラム331aに径方向に貫通されたドラム油穴331jと、が軸方向で同一に配置されている。さらに、クラッチハブ332hに、径方向に貫通形成されたハブ油穴332gと、ハウジング332aに、径方向に貫通されたハウジング油穴332jとが、ハブ油穴331g及びドラム油穴331jと、軸方向で同一に配置されている。
さらに、これらハブ油穴331g、ドラム油穴331j、ハブ油穴332g、ハウジング油穴332jと、軸方向で同一位置で外径方向位置に、温度センサ9がケース36に支持されて設けられている。
したがって、実施の形態2では、ハブ油穴331g、ドラム油穴331j、ハブ油穴332g、ハウジング油穴332jにより、前進クラッチ331及び後退ブレーキ332を径方向に通過して温度センサ9に至る潤滑油経路380が形成されている。
よって、この実施の形態2にあっても、上記(1)で述べたように、前進クラッチ331と後退ブレーキ332との2つの摩擦締結要素を冷却する潤滑油経路380が1本のみで形成される。このため、比較例のように、潤滑経路が枝分かれや複数形成されるものと比較して、潤滑効率を向上させることができる。加えて、1つの温度センサ9により、選択的に締結される前進クラッチ331と後退ブレーキ332との温度をそれぞれ検出することが可能になり、コストダウンを図ることができながら、高い検出精度を得ることができる。
また、実施の形態2では、上記(2)で述べたように、温度センサ9の位置が、前進クラッチ331及び後退ブレーキ332の外周位置であって、しかも、軸方向で重なる位置に配置されているため、高い温度検出精度を得ることができる。
以上、本発明の前後進切替装置を実施の形態に基づき説明してきたが、具体的な構成については、これらの実施例に限られるものではなく、請求の範囲の各請求項に係る発明の要旨を逸脱しない限り、設計の変更や追加等は許容される。
実施の形態では、本発明の前後進切替装置をエンジンとモータ/ジェネレータを搭載したハイブリッド車両に適用した例を示した。しかし、本発明の前後進切替装置は、駆動源としてエンジンのみを搭載したエンジン車や、駆動源としてモータ/ジェネレータのみを搭載した電気自動車や燃料電池車等にも適用することができる。
また、実施の形態では、駆動力伝達装置として前後進切替装置を示したが、複数の摩擦締結要素を有し、一方の締結時に他方を解放する関係の第1摩擦締結要素及び第2摩擦締結要素を有するものであれば、変速機などの他の車両用の動力伝達装置や、車両以外の産業機器などの動力伝達装置にも適用することができる。
また、実施の形態では、温度センサの配置として、両摩擦締結要素(前進クラッチ、後退ブレーキ)の外周であって、しかも、両摩擦締結要素(前進クラッチ、後退ブレーキ)と軸方向に重なる位置に配置した例を示したが、これに限定されない。すなわち、温度センサは、両摩擦締結要素の外周位置であれば、両摩擦締結要素と軸方向に異なる位置であっても、潤滑油経路としては、外側の摩擦締結要素から軸方向に向きを変えるようにして1本のもので形成することが可能である。
関連出願の相互参照
本出願は、2013年3月11日に日本国特許庁に出願された特願2013−047596に基づいて優先権を主張し、その全ての開示は完全に本明細書で参照により組み込まれる。

Claims (6)

  1. 入力軸と出力軸との間に複数の摩擦締結要素を備え、第1摩擦締結要素を締結させる一方で、第2摩擦締結要素を解放させた第1駆動力伝達状態と、前記第1摩擦締結要素を解放させる一方で、前記第2摩擦締結要素を締結させた第2駆動伝達状態と、を形成可能な駆動力伝達装置であって、
    前記第1摩擦締結要素と前記第2摩擦締結要素とが、軸方向に重なり径方向に内外二重に配置され、
    両摩擦締結要素の外周位置に温度センサが配置され、
    両摩擦締結要素の冷却用の潤滑油が、両摩擦締結要素の内側から両摩擦締結要素を径方向に通過して温度センサに至る潤滑油経路が形成され、
    前記第1駆動力伝達状態で前記温度センサにより検出される温度を前記第1摩擦締結要素の温度とし、前記第2駆動力伝達状態で前記温度センサにより検出される温度を前記第2摩擦締結要素の温度とするコントロールユニットを備えることを特徴とする駆動力伝達装置。
  2. 請求項1に記載の駆動力伝達装置において、
    前記温度センサが、両摩擦締結要素と軸方向で重なる位置に配置されていることを特徴とする駆動力伝達装置。
  3. 請求項1または請求項2に記載の駆動力伝達装置において、
    両摩擦締結要素の温度に関する安全性を判定するフェール判定手段を備え、
    このフェール判断手段は、前記温度センサの検出温度に基づく第1の判断と、前記潤滑油経路とは異なる位置の潤滑油温度を検出する第2の温度センサの検出温度に基づく第2の判断とを並列に実行することを特徴とする駆動力伝達装置。
  4. 請求項1〜請求項3のいずれか1項に記載の駆動力伝達装置において、
    両摩擦締結要素の内側に配置されたもののクラッチプレートを内周に支持する一方で、両摩擦締結要素の外側に配置されたもののクラッチプレートを外周に支持するハブ兼用クラッチドラムを備え、
    このハブ兼用クラッチドラムにおいて軸方向で前記クラッチプレートが設けられている位置で径方向に貫通されて前記潤滑油経路を形成するドラム油穴が設けられていることを特徴とする駆動力伝達装置。
  5. 請求項1〜請求項4のいずれか1項に記載の駆動力伝達装置において、
    前記入力軸が車両の駆動源側から駆動力を入力可能に連結される一方、前記出力軸が、車両の駆動輪側に駆動力を伝達可能に連結され、
    前記入力軸と前記出力軸との間に遊星歯車を備え、
    前記第1摩擦締結要素及び前記第2摩擦締結要素は、前記遊星歯車の回転要素の固定及び解放を行うことにより、前記第1駆動力伝達状態で、前記入力軸と前記出力軸との回転方向を同一方向とし、前記第2駆動力伝達状態で、前記入力軸と前記出力軸との回転方向を逆転させる前後進切替装置として設けられていることを特徴とする駆動力伝達装置。
  6. 請求項5に記載された駆動力伝達装置において、
    前記遊星歯車は、前記入力軸に連結されたサンギアと、前記ハブ兼用クラッチドラムに連結されたリングギアと、前記出力軸に連結されたキャリアと、を備え、
    前記第1摩擦締結要素が、前記ハブ兼用クラッチドラムと前記キャリアとの間に、締結時に前記キャリアと前記リングギアとを固定するよう設けられ、
    前記第2摩擦締結要素が、前記ハブ兼用クラッチドラムと、その外周に設けられてケースに固定されたハウジングとの間に、締結時に前記リングギアを前記ケースに固定するよう設けられ、
    前記ハウジングに、前記ドラム油穴と軸方向で重なる位置で径方向に貫通されて前記潤滑油経路を形成するハウジング油穴が設けられていることを特徴とする駆動力伝達装置。
JP2015505241A 2013-03-11 2013-12-25 駆動力伝達装置 Active JP5967291B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013047596 2013-03-11
JP2013047596 2013-03-11
PCT/JP2013/084578 WO2014141562A1 (ja) 2013-03-11 2013-12-25 駆動力伝達装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5967291B2 true JP5967291B2 (ja) 2016-08-10
JPWO2014141562A1 JPWO2014141562A1 (ja) 2017-02-16

Family

ID=51536247

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015505241A Active JP5967291B2 (ja) 2013-03-11 2013-12-25 駆動力伝達装置

Country Status (8)

Country Link
US (1) US9458909B2 (ja)
EP (1) EP2975283B1 (ja)
JP (1) JP5967291B2 (ja)
CN (2) CN105008744A (ja)
MX (1) MX345957B (ja)
MY (1) MY162012A (ja)
RU (1) RU2582507C1 (ja)
WO (1) WO2014141562A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018194160A (ja) * 2017-05-22 2018-12-06 クボタ環境サ−ビス株式会社 動力伝達装置及び破砕装置

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6706884B2 (ja) * 2015-03-19 2020-06-10 日産自動車株式会社 車両のオイルポンプ駆動制御装置
US9841098B2 (en) * 2015-09-28 2017-12-12 Ford Global Technologies, Llc Transmission with fluid distributing clutch hub
RU2637053C1 (ru) * 2016-11-21 2017-11-29 Федеральное государственное унитарное предприятие "Центральный ордена Трудового Красного Знамени научно-исследовательский автомобильный и автомоторный институт "НАМИ" (ФГУП "НАМИ") Сцепляющий узел трансмиссии транспортного средства
RU171528U1 (ru) * 2016-12-05 2017-06-05 Федеральное государственное унитарное предприятие "Центральный ордена Трудового Красного Знамени научно-исследовательский автомобильный и автомоторный институт "НАМИ" (ФГУП "НАМИ") Устройство сцепляющего узла трансмиссии транспортного средства
FR3068746B1 (fr) * 2017-07-06 2020-02-28 Valeo Embrayages Porte-disque de sortie d'un double embrayages et mecanisme comprenant un tel porte-disque
RU2694426C1 (ru) * 2018-05-07 2019-07-12 Федеральное государственное унитарное предприятие "Центральный ордена Трудового Красного Знамени научно-исследовательский автомобильный и автомоторный институт "НАМИ" (ФГУП "НАМИ") Двойная фрикционная муфта сцепления с гидравлическим управлением
DE102018113958B4 (de) * 2018-06-12 2022-03-31 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Kompaktes 2-Gang-Kraftfahrzeuggetriebe zur Ankoppelung einer elektrischen Maschine
US11408487B2 (en) * 2018-10-22 2022-08-09 Jatco Ltd Forward/reverse switching mechanism
CN112654803A (zh) 2018-10-22 2021-04-13 加特可株式会社 齿轮的支承结构
JP7145969B2 (ja) * 2018-11-27 2022-10-03 ジヤトコ株式会社 動力伝達装置及び動力伝達装置の製造方法
JP2022540346A (ja) * 2019-06-28 2022-09-15 ホートン, インコーポレイテッド 正転及び逆転モードで作動可能な遊星歯車装置を備える伝動システム
US11465496B2 (en) * 2019-08-29 2022-10-11 Kawasaki Motors, Ltd. Power unit of utility vehicle
EP3786488A1 (en) * 2019-09-02 2021-03-03 Mazda Motor Corporation Control device for automatic transmission, automatic transmission, vehicle, and method of controlling automatic transmission
US11872888B2 (en) * 2022-06-03 2024-01-16 Kawasaki Motors, Ltd. Drive system of hybrid utility vehicle

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4618755Y1 (ja) * 1967-10-27 1971-06-30
JP2001124110A (ja) * 1999-09-30 2001-05-08 Mannesmann Sachs Ag 多重クラッチ装置
JP2003172439A (ja) * 2001-12-10 2003-06-20 Toyota Motor Corp 潤滑装置

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SU1414967A1 (ru) * 1985-12-06 1988-08-07 Подмосковный филиал Государственного союзного научно-исследовательского тракторного института Фрикционный механизм
JPH02248748A (ja) 1989-03-20 1990-10-04 Aisin Aw Co Ltd 自動変速機におけるクラッチ装置
DE10004195B4 (de) * 1999-09-30 2013-02-07 Volkswagen Ag Mehrfach-Kupplungseinrichtung
AU2002216020A1 (en) * 2000-12-07 2002-06-18 Mannesmann Sachs Ag Double or multiple disk coupling device and disk arrangement therefor
JP3937936B2 (ja) * 2002-06-14 2007-06-27 三菱ふそうトラック・バス株式会社 クラッチディスク摩耗検知装置
DE10333431A1 (de) * 2003-07-23 2005-02-10 Zf Friedrichshafen Ag Kupplungsanordnung in einem Automatgetriebe mit bauraumsparender Kühlmittelversorgung
US7001301B2 (en) * 2003-11-19 2006-02-21 General Motors Corporation Sealing sleeve for a hydraulic actuator
JP4779341B2 (ja) * 2004-11-18 2011-09-28 トヨタ自動車株式会社 自動変速機用ピストン
EP1813831B2 (de) * 2006-01-26 2017-06-07 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Kühlmediumverteileinrichtung
JP2007271019A (ja) * 2006-03-31 2007-10-18 Mazda Motor Corp 自動変速機の制御装置
JP2007271018A (ja) 2006-03-31 2007-10-18 Mazda Motor Corp 自動変速機の制御装置
EP1914434A3 (de) * 2006-10-21 2010-03-24 LuK Lamellen und Kupplungsbau Beteiligungs KG Drehmomentübertragungseinrichtung
DE102007022777A1 (de) * 2007-05-15 2008-11-20 Zf Friedrichshafen Ag Sensoranordnung für eine Kupplungsvorrichtung
JP5418173B2 (ja) 2008-11-25 2014-02-19 日産自動車株式会社 乾式クラッチ
DE102009001286B4 (de) * 2009-03-03 2019-10-24 Zf Friedrichshafen Ag Mehrfachkupplungseinrichtung, insbesondere Doppelkupplungseinrichtung, mit einem mit einer äußeren Getriebeeingangswelle mitdrehenden Druckmedium-Zufuhrelement
JP2011052746A (ja) * 2009-09-01 2011-03-17 Honda Motor Co Ltd 湿式多板クラッチ
JP5428801B2 (ja) 2009-11-25 2014-02-26 マツダ株式会社 火花点火式エンジンの制御装置
US8790211B2 (en) * 2010-01-26 2014-07-29 GKN Driveline Newton, LLC Gear assembly for motor vehicle

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4618755Y1 (ja) * 1967-10-27 1971-06-30
JP2001124110A (ja) * 1999-09-30 2001-05-08 Mannesmann Sachs Ag 多重クラッチ装置
JP2003172439A (ja) * 2001-12-10 2003-06-20 Toyota Motor Corp 潤滑装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018194160A (ja) * 2017-05-22 2018-12-06 クボタ環境サ−ビス株式会社 動力伝達装置及び破砕装置
JP7001365B2 (ja) 2017-05-22 2022-01-19 クボタ環境サ-ビス株式会社 動力伝達装置及び破砕装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN110259847B (zh) 2021-08-13
EP2975283A1 (en) 2016-01-20
MX2015011413A (es) 2015-12-16
EP2975283B1 (en) 2017-07-19
US20150369340A1 (en) 2015-12-24
CN110259847A (zh) 2019-09-20
CN105008744A (zh) 2015-10-28
MX345957B (es) 2017-02-28
RU2582507C1 (ru) 2016-04-27
EP2975283A4 (en) 2016-03-23
JPWO2014141562A1 (ja) 2017-02-16
US9458909B2 (en) 2016-10-04
MY162012A (en) 2017-05-31
WO2014141562A1 (ja) 2014-09-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5967291B2 (ja) 駆動力伝達装置
US8308595B2 (en) Hybrid drive device
US8857188B2 (en) Hybrid drive device
JP5627577B2 (ja) ディスク構造における切換可能なクラッチ装置
JP4758198B2 (ja) 車両用駆動装置
US20220379712A1 (en) Compact p2 hybrid architecture
JP6385167B2 (ja) 駆動機構
JP2006306325A (ja) 車両用ハイブリッド駆動装置
US20220219525A1 (en) P2 module architecture
KR102557409B1 (ko) 하이브리드 차량용 드라이브트레인
US11919401B2 (en) Compact P2 hybrid architecture
CN108779809B (zh) 湿式多板离合器
JP5533494B2 (ja) 車両用クラッチ装置
JP5948109B2 (ja) 車両用駆動装置
JP5703941B2 (ja) 補機駆動制御装置
CN111251871B (zh) 混合动力驱动系统及车辆
JP2003042191A (ja) 電磁クラッチ装置
KR101828987B1 (ko) 하이브리드 드라이브 라인의 연소 엔진 시동 방법
KR102335206B1 (ko) 유체클러치를 이용한 하이브리드 구동 모듈 및 그 구동 방법
JP2013184500A (ja) 車両用駆動装置及び車両用駆動装置の制御方法
JP2005121089A (ja) ハイブリッド変速機のエンジンクラッチ保護制御装置
JP2012062911A (ja) 車両用クラッチ装置
JP2009001128A (ja) ハイブリッド駆動装置
KR20220097228A (ko) 하이브리드 구동 모듈의 유체 커플링 구조, 이를 이용한 하이브리드 구동 모듈 및 그 제어 방법
JP6694314B2 (ja) 車両用駆動装置

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160607

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160620

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5967291

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151