JP5963971B2 - 空気調和装置 - Google Patents

空気調和装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5963971B2
JP5963971B2 JP2015539995A JP2015539995A JP5963971B2 JP 5963971 B2 JP5963971 B2 JP 5963971B2 JP 2015539995 A JP2015539995 A JP 2015539995A JP 2015539995 A JP2015539995 A JP 2015539995A JP 5963971 B2 JP5963971 B2 JP 5963971B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat
heat source
heat exchanger
heating
indoor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015539995A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2015063846A1 (ja
Inventor
松井 良輔
良輔 松井
航祐 田中
航祐 田中
直道 田村
直道 田村
正 有山
正 有山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Application granted granted Critical
Publication of JP5963971B2 publication Critical patent/JP5963971B2/ja
Publication of JPWO2015063846A1 publication Critical patent/JPWO2015063846A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B49/00Arrangement or mounting of control or safety devices
    • F25B49/02Arrangement or mounting of control or safety devices for compression type machines, plants or systems
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F5/00Air-conditioning systems or apparatus not covered by F24F1/00 or F24F3/00, e.g. using solar heat or combined with household units such as an oven or water heater
    • F24F5/0007Air-conditioning systems or apparatus not covered by F24F1/00 or F24F3/00, e.g. using solar heat or combined with household units such as an oven or water heater cooling apparatus specially adapted for use in air-conditioning
    • F24F5/0017Air-conditioning systems or apparatus not covered by F24F1/00 or F24F3/00, e.g. using solar heat or combined with household units such as an oven or water heater cooling apparatus specially adapted for use in air-conditioning using cold storage bodies, e.g. ice
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B13/00Compression machines, plants or systems, with reversible cycle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B47/00Arrangements for preventing or removing deposits or corrosion, not provided for in another subclass
    • F25B47/02Defrosting cycles
    • F25B47/022Defrosting cycles hot gas defrosting
    • F25B47/025Defrosting cycles hot gas defrosting by reversing the cycle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2313/00Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for
    • F25B2313/007Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for three pipes connecting the outdoor side to the indoor side with multiple indoor units
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2313/00Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for
    • F25B2313/025Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for using multiple outdoor units
    • F25B2313/0253Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for using multiple outdoor units in parallel arrangements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2313/00Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for
    • F25B2313/027Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for characterised by the reversing means
    • F25B2313/02743Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for characterised by the reversing means using three four-way valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2313/00Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for
    • F25B2313/031Sensor arrangements
    • F25B2313/0314Temperature sensors near the indoor heat exchanger
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2400/00General features or devices for refrigeration machines, plants or systems, combined heating and refrigeration systems or heat-pump systems, i.e. not limited to a particular subgroup of F25B
    • F25B2400/07Details of compressors or related parts
    • F25B2400/075Details of compressors or related parts with parallel compressors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2400/00General features or devices for refrigeration machines, plants or systems, combined heating and refrigeration systems or heat-pump systems, i.e. not limited to a particular subgroup of F25B
    • F25B2400/24Storage receiver heat
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2600/00Control issues
    • F25B2600/01Timing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2600/00Control issues
    • F25B2600/25Control of valves
    • F25B2600/2513Expansion valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2700/00Sensing or detecting of parameters; Sensors therefor
    • F25B2700/19Pressures
    • F25B2700/193Pressures of the compressor
    • F25B2700/1931Discharge pressures
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2700/00Sensing or detecting of parameters; Sensors therefor
    • F25B2700/19Pressures
    • F25B2700/193Pressures of the compressor
    • F25B2700/1933Suction pressures
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2700/00Sensing or detecting of parameters; Sensors therefor
    • F25B2700/21Temperatures
    • F25B2700/2115Temperatures of a compressor or the drive means therefor
    • F25B2700/21151Temperatures of a compressor or the drive means therefor at the suction side of the compressor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2700/00Sensing or detecting of parameters; Sensors therefor
    • F25B2700/21Temperatures
    • F25B2700/2115Temperatures of a compressor or the drive means therefor
    • F25B2700/21152Temperatures of a compressor or the drive means therefor at the discharge side of the compressor
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/14Thermal energy storage

Description

本発明は、複数台の熱源機を備えた空気調和装置に関するものである。
特許文献1には、デフロスト運転時においても空調室内を暖房することができる空気調和装置が開示されている。この空気調和装置は、圧縮機、熱源側熱交換器、利用側熱交換器、蓄熱用熱交換器、切換機構、第1分岐配管、及び冷媒貯留器を有している。切換機構は、利用側熱交換器及び蓄熱用熱交換器を凝縮器として機能させ熱源側熱交換器を蒸発器として機能させる暖房兼蓄熱状態と、熱源側熱交換器を凝縮器として機能させ蓄熱用熱交換器を蒸発器として機能させる蓄熱利用デフロスト状態と、を切替可能である。第1分岐配管は、圧縮機と熱源側熱交換器とを配管接続するための冷媒配管から分岐し、蓄熱利用デフロスト状態において、圧縮機から吐出される冷媒の一部を利用側熱交換器に導いて、利用側熱交換器を凝縮器として機能させるための配管である。
また、特許文献2には、複数台の熱源機と、少なくとも1台以上の室内機とを備えた空気調和装置が開示されている。熱源機と室内機とは、運転時は常に所定の接続配管を低圧にし、他の所定の接続配管を高圧にする流路切替弁装置を介して接続されている。この空気調和装置では、いずれか1台の熱源機が着霜状態であることを検知すると、着霜を検知した熱源機に内装されている切替弁を反転させ、この熱源機に内装されている熱源側熱交換器に圧縮機から吐出された冷媒を流入させて除霜運転を行う。それとともに、この熱源側熱交換器から流出した冷媒と、着霜を検知していない他の熱源機に内装されている圧縮機から吐出された冷媒とを合流させて暖房運転を継続する。
特許第4457755号公報 特許第4948016号公報
特許文献1に開示された空気調和装置では、暖房兼蓄熱状態において蓄熱材に蓄えた熱を蓄熱利用デフロスト状態において採熱することにより、暖房運転を継続している。しかしながら、暖房兼蓄熱状態では、暖房運転を行いながら、蓄熱利用デフロスト状態における暖房能力を維持できるだけの熱量を蓄熱材に蓄熱する必要がある。このため、接続される室内機の能力に対し、馬力の大きい大型の熱源機を接続する必要があった。特に、複数台の熱源機を備える熱源機マルチシステムにおいては、熱源機が大型化することにより、熱源機の設置スペースの制約が大きくなってしまうという問題点があった。
また、特許文献2に開示された空気調和装置では、熱源機のうちの1台の除霜運転を行う際に暖房能力を維持するためには、除霜運転中の熱源機1台分の能力を補える大容量の熱源機を接続する必要があった。そのため、熱源機が大型化し、熱源機の大型化により熱源機の設置スペースの制約が大きくなってしまうという問題点があった。
本発明は、上述のような問題点を解決するためになされたものであり、暖房運転を行いながらデフロスト運転を行うことができ、かつ熱源機を小型化できる空気調和装置を提供することを目的とする。
本発明に係る空気調和装置は、圧縮機、熱源側膨張弁、熱源側熱交換器及びアキュムレータを有する熱源機と、室内熱交換器及び室内膨張弁を有する少なくとも1台の室内機と、前記圧縮機、前記室内熱交換器、前記室内膨張弁、前記熱源側膨張弁、前記熱源側熱交換器及び前記アキュムレータが環状に設けられた主回路と、前記主回路に対して前記室内熱交換器及び前記室内膨張弁と並列に接続され、流路切替手段、蓄熱材との熱交換を行う蓄熱熱交換器、及び蓄熱膨張弁が設けられた蓄熱回路と、前記流路切替手段と、前記アキュムレータの入口側とを接続し、第1の開閉手段が設けられた採熱回路と、前記圧縮機の吐出側と、前記熱源側膨張弁と前記熱源側熱交換器との間と、を接続し、第2の開閉手段が設けられたホットガスバイパス回路と、を備え、前記室内熱交換器と前記蓄熱熱交換器とを凝縮器として機能させ、前記熱源側熱交換器を蒸発器として機能させて、暖房運転を行いながら前記蓄熱材に蓄熱する暖房兼蓄熱運転と、前記熱源側熱交換器と前記室内熱交換器とを凝縮器として機能させ、前記蓄熱熱交換器を蒸発器として機能させて、暖房運転を行いながら前記蓄熱材から採熱し、前記熱源機のデフロスト運転を行う暖房兼デフロスト運転と、を少なくとも実行可能であり、前記暖房兼蓄熱運転を行う場合には、前記蓄熱膨張弁は、前記蓄熱熱交換器の出口の過冷却度が目標値に近づくように制御され、室外温度が第1の温度のときの前記過冷却度の目標値は、室外温度が前記第1の温度よりも高い第2の温度のときの前記過冷却度の目標値よりも小さい値に設定されることを特徴とするものである
本発明によれば、暖房運転を行いながら第1の熱源機のデフロスト運転を行う第1の暖房兼デフロスト運転と、暖房運転を行いながら第2の熱源機のデフロスト運転を行う第2の暖房兼デフロスト運転とが、暖房兼蓄熱運転を挟んで順次実行されるため、1回の暖房兼デフロスト運転中に必要な除霜能力を低減することができる。これにより、必要採熱量を低減することができ、各熱源機の圧縮機を小容量化できる。したがって、暖房運転を行いながら除霜運転を行うことができ、かつ熱源機を小型化できる空気調和装置を実現できる。
本発明の実施の形態1に係る空気調和装置の冷媒回路構成を示す冷媒回路図である。 本発明の実施の形態1に係る空気調和装置における暖房兼蓄熱運転時の冷媒の流れを示す図である。 本発明の実施の形態1に係る空気調和装置における第1の暖房兼デフロスト運転(OC1デフロスト)時の冷媒の流れを示す図である。 本発明の実施の形態1に係る空気調和装置における第2の暖房兼デフロスト運転(OC2デフロスト)時の冷媒の流れを示す図である。 本発明の実施の形態1に係る空気調和装置の効果を示す説明図である。
実施の形態1.
本発明の実施の形態1に係る空気調和装置について説明する。図1は、本実施の形態に係る空気調和装置の冷媒回路構成を示す冷媒回路図である。図1に示すように、本実施の形態に係る空気調和装置は、互いに並列に接続された複数台の熱源機100、200(図1では2台の熱源機100、200を示している)と、少なくとも1台の室内機400(図1では1台の室内機400を示している)と、室内機400に対して並列に接続された蓄熱システム300と、を備えた蓄熱利用熱源機マルチシステムである。なお、以下の説明では、熱源機100及び熱源機200をそれぞれOC1及びOC2と表現する場合がある。
空気調和装置の冷媒回路は、主回路30と、蓄熱回路40と、採熱回路50と、ホットガスバイパス回路60A、60Bと、を有している。主回路30には、圧縮機1A、1B、四方弁3A、3B、室内熱交換器12、室内膨張弁13、熱源側膨張弁4A、4B、熱源側熱交換器5A、5B、アキュムレータ6A、6Bがこの順に環状に接続されている。
圧縮機1A、1Bは、冷媒を吸入し、吸入した冷媒を圧縮して吐出する流体機械である。四方弁3A、3Bは、暖房運転時の冷媒の流れと冷房運転時の冷媒の流れとを切り替えるものである。室内熱交換器12は、暖房運転時には凝縮器として機能し、冷房運転時には蒸発器として機能するものである。室内膨張弁13及び熱源側膨張弁4A、4Bは、冷媒を減圧膨張させるものである。室内膨張弁13及び熱源側膨張弁4A、4Bとしては、後述する制御部500の制御により開度を調整可能な電子式膨張弁が用いられる。熱源側熱交換器5A、5Bは、暖房運転時には蒸発器として機能し、冷房運転時には凝縮器として機能するものである。また、熱源側熱交換器5A、5Bは、除霜時にはそれぞれ凝縮器として機能する。アキュムレータ6A、6Bは、冷媒を気液分離してガス冷媒のみを圧縮機1A、1Bに吸入させるとともに、冷媒回路中で余剰となる冷媒を貯留するものである。
圧縮機1A、四方弁3A、熱源側膨張弁4A、熱源側熱交換器5A及びアキュムレータ6Aは、熱源機100に設けられている。熱源機100において、圧縮機1Aと四方弁3Aとの間(圧縮機1Aの吐出側)には、圧縮機1Aから四方弁3Aに向かう方向の流れのみを許容し、圧縮機1A停止時の冷媒の逆流を防止する逆止弁2Aが設けられている。圧縮機1Aの出口配管には、圧縮機1Aからの吐出冷媒の圧力を検出する高圧センサ21Aと、吐出冷媒の温度(本例では、吐出冷媒の温度を推定可能な冷媒配管の温度)を検出する吐出温度センサ23Aと、が設けられている。また、アキュムレータ6Aの入口配管には、吸入冷媒の圧力を検出する低圧センサ22Aと、吸入冷媒の温度(本例では、吸入冷媒の温度を推定可能な冷媒配管の温度)を検出する吸入温度センサ24Aと、が設けられている。
圧縮機1B、四方弁3B、熱源側膨張弁4B、熱源側熱交換器5B及びアキュムレータ6Bは、熱源機200に設けられている。熱源機200には、熱源機100と同様に、逆止弁2B、高圧センサ21B、吐出温度センサ23B、低圧センサ22B及び吸入温度センサ24Bが設けられている。
室内熱交換器12及び室内膨張弁13は、室内機400に設けられている。室内機400において、室内熱交換器12と室内膨張弁13との間には、冷媒の温度(本例では、冷媒の温度を推定可能な冷媒配管の温度)を検出する温度センサ25が設けられている。
蓄熱回路40は、主回路30の四方弁3A、3Bと室内熱交換器12との間に設けられた接続点C1と、主回路30の室内膨張弁13と熱源側膨張弁4A、4Bとの間に設けられた接続点C2と、の間を接続しており、主回路30に対して室内熱交換器12及び室内膨張弁13と並列に設けられている。蓄熱回路40には、接続点C1側から順に、四方弁9(流路切替手段の一例)、蓄熱熱交換器10及び蓄熱膨張弁11が接続されている。四方弁9は流路を切り替えるものであり、蓄熱熱交換器10に熱を蓄える蓄熱時(後述する暖房兼蓄熱運転時)には蓄熱回路40と主回路30とを接続する流路を形成し、蓄熱熱交換器10から熱を採り出す採熱時(後述する第1の暖房兼デフロスト運転時又は第2の暖房兼デフロスト運転時)には蓄熱回路40と採熱回路50とを接続する流路を形成する。蓄熱熱交換器10は、温熱を蓄熱する不図示の蓄熱槽内に設けられており、蓄熱回路40を流通する冷媒と、蓄熱槽内の蓄熱材との間で熱交換を行うものである。蓄熱材としては、潜熱蓄熱材、顕熱蓄熱材、化学蓄熱材等が用いられる。蓄熱熱交換器10及び蓄熱膨張弁11は、少なくとも後述する暖房兼蓄熱運転時において、室内熱交換器12及び室内膨張弁13と並列に接続される。蓄熱熱交換器10と蓄熱膨張弁11との間には、冷媒の温度(本例では、冷媒の温度を推定可能な冷媒配管の温度)を検出する温度センサ26が設けられている。四方弁9、蓄熱熱交換器10、蓄熱膨張弁11及び温度センサ26は、蓄熱システム300に設けられている。
採熱回路50は、蓄熱回路40の四方弁9と、主回路30の四方弁3A、3Bとアキュムレータ6A、6Bとの間(アキュムレータ6A、6Bの入口側)に設けられた接続点C3A、C3Bと、の間をそれぞれ接続している。四方弁9と接続点C3Aとの間には低圧電磁弁7A(第1の開閉手段の一例)が設けられており、四方弁9と接続点C3Bとの間には低圧電磁弁7B(第1の開閉手段の一例)が設けられている。低圧電磁弁7A、7Bは、熱源機100、200毎に設けられている。後述するように、低圧電磁弁7Aは、熱源機100の除霜時のみ開状態となるものであり、低圧電磁弁7Bは、熱源機200の除霜時のみ開状態となるものである。
ホットガスバイパス回路60A、60Bは、熱源機100、200毎に設けられている。ホットガスバイパス回路60A、60Bは、圧縮機1A、1Bの出口配管(圧縮機1A、1Bの吐出側で逆止弁2A、2Bの上流側)に設けられた接続点C4A、C4Bと、熱源側膨張弁4A、4Bと熱源側熱交換器5A、5Bとの間に設けられた接続点C5A、C5Bと、の間をそれぞれ接続している。ホットガスバイパス回路60A、60Bには、ホットガスバイパス電磁弁8A、8B(第2の開閉手段の一例)がそれぞれ設けられている。ホットガスバイパス電磁弁8A、8Bは、開状態において、流通する冷媒の圧力を低下させる減圧弁としても機能する。
冷媒回路内を循環する冷媒は特に限定されない。例えば、二酸化炭素、炭化水素、ヘリウムなどの自然冷媒、あるいはR410A、R32、R407C、R404A、HFO1234yfなどの冷媒を使用することが可能である。
制御部500は、CPU、ROM、RAM、入出力ポート等を備えたマイコンである。制御部500は、高圧センサ21A、21B、低圧センサ22A、22B、吐出温度センサ23A、23B、吸入温度センサ24A、24B、温度センサ25、26等からの検出信号に基づき、圧縮機1A、1B、四方弁3A、3B、熱源側膨張弁4A、4B、低圧電磁弁7A、7B、ホットガスバイパス電磁弁8A、8B、四方弁9、蓄熱膨張弁11、室内膨張弁13等の動作を制御する。
次に、本実施の形態に係る空気調和装置の動作について説明する。本実施の形態に係る空気調和装置は、少なくとも、暖房運転を行いながら蓄熱運転を行う「暖房兼蓄熱運転」と、暖房運転を行いながら熱源機100のデフロスト運転を行う「第1の暖房兼デフロスト運転(OC1デフロスト)」と、暖房運転を行いながら熱源機200のデフロスト運転を行う「第2の暖房兼デフロスト運転(OC2デフロスト)」と、を実行可能である。
[暖房兼蓄熱運転時の動作]
まず、暖房運転を行いながら蓄熱運転を行う暖房兼蓄熱運転時の動作について説明する。図2は、本実施の形態に係る空気調和装置における暖房兼蓄熱運転時の冷媒の流れを示す図である。暖房兼蓄熱運転時には、制御部500(図2〜図4では図示せず)の制御により、膨張弁、電磁弁、四方弁等が以下のように動作する。
室内膨張弁13は、室内熱交換器12の出口における冷媒の過冷却度が目標値に近づくように制御される。室内熱交換器12の出口における冷媒の過冷却度は、高圧センサ21A、21Bにより検出される冷媒圧力と、温度センサ25により検出される配管温度から推定した冷媒温度と、によって求められる。
蓄熱膨張弁11は、蓄熱熱交換器10の出口における冷媒の過冷却度が目標値に近づくように制御される。蓄熱熱交換器10の出口における冷媒の過冷却度は、高圧センサ21A、21Bにより検出される冷媒圧力と、温度センサ26により検出される配管温度から推定した冷媒温度と、によって求められる。ただし、暖房負荷が大きい場合、又は室内温度が低い場合には、過冷却度の目標値を小さくして、蓄熱システム300の蓄熱量を増加させるようにする。
熱源側膨張弁4Aは、アキュムレータ6Aの入口における冷媒の過熱度が目標値に近づくように制御される。アキュムレータ6Aの入口における冷媒の過熱度は、低圧センサ22Aにより検出される冷媒圧力と、吸入温度センサ24Aにより検出される配管温度から推定した冷媒温度と、によって求められる。
熱源側膨張弁4Bは、アキュムレータ6Bの入口における冷媒の過熱度が目標値に近づくように制御される。アキュムレータ6Bの入口における冷媒の過熱度は、低圧センサ22Bにより検出される冷媒圧力と、吸入温度センサ24Bにより検出される配管温度から推定した冷媒温度と、によって求められる。
低圧電磁弁7A、7B、ホットガスバイパス電磁弁8A、8Bは閉状態に制御される。四方弁3A、3Bは、圧縮機1A、1Bから吐出された高圧ガス冷媒が室内熱交換器12に流入し、熱源側熱交換器5A、5Bから流出した低圧ガス冷媒が圧縮機1A、1Bに吸入される流路が形成されるように設定される。四方弁9は、圧縮機1A、1Bから吐出された高圧ガス冷媒が蓄熱熱交換器10に流入し、かつ蓄熱熱交換器10から流出して蓄熱膨張弁11を通った冷媒が熱源側膨張弁4A、4Bに流入する流路が形成されるように設定される。
暖房兼蓄熱運転時において、圧縮機1A、1Bから吐出された高圧高温のガス冷媒は、それぞれ四方弁3A、3Bを通過して一度合流する。合流した高圧ガス冷媒は、室内機400の室内熱交換器12に向かう流路と、蓄熱システム300の蓄熱熱交換器10に向かう流路(蓄熱回路40)と、に分流する。室内熱交換器12に向かう流路に分流した高圧ガス冷媒は、室内熱交換器12で室内空気との熱交換により凝縮して高圧液冷媒となる。このとき、室内空気は、冷媒との熱交換により加熱されて暖房空気となる。室内熱交換器12から流出した高圧液冷媒は、室内膨張弁13で減圧されて中圧の二相冷媒となる。ここで、中圧とは、冷凍サイクルの高圧側圧力(凝縮器内の圧力)よりも低く、低圧側圧力(蒸発器内の圧力)よりも高い圧力である。一方、蓄熱熱交換器10に向かう流路に分流した高圧ガス冷媒は、蓄熱熱交換器10で蓄熱材との熱交換により凝縮して高圧液冷媒となる。このとき、蓄熱材は、冷媒から吸熱した熱を蓄える。蓄熱熱交換器10から流出した高圧液冷媒は、蓄熱膨張弁11で減圧されて中圧二相冷媒となる。
室内膨張弁13で減圧された中圧二相冷媒と、蓄熱膨張弁11で減圧された中圧二相冷媒とは、一度合流し、熱源機100に向かう流路と、熱源機200に向かう流路と、に分流する。熱源機100に向かう流路に分流した中圧二相冷媒は、熱源側膨張弁4Aで減圧されて低圧二相冷媒となり、熱源側熱交換器5Aで蒸発して低圧ガス冷媒となる。この低圧ガス冷媒は、四方弁3A及びアキュムレータ6Aを通過して圧縮機1Aに吸入される。一方、熱源機200に向かう流路に分流した中圧二相冷媒は、熱源側膨張弁4Bで減圧されて低圧二相冷媒となり、熱源側熱交換器5Bで蒸発して低圧ガス冷媒となる。この低圧ガス冷媒は、四方弁3B及びアキュムレータ6Bを通過して圧縮機1Bに吸入される。
暖房兼蓄熱運転時には、室内熱交換器12及び蓄熱熱交換器10が凝縮器として機能し、熱源側熱交換器5A、5Bが蒸発器として機能する。これにより、暖房運転を行いながら蓄熱運転を行うことができる。
[第1の暖房兼デフロスト運転(OC1デフロスト)時の動作]
次に、暖房運転を行いながら熱源機100のデフロスト運転を行う第1の暖房兼デフロスト運転(OC1デフロスト)時の動作について説明する。図3は、本実施の形態に係る空気調和装置における第1の暖房兼デフロスト運転時の冷媒の流れを示す図である。第1の暖房兼デフロスト運転時には、制御部500の制御により、膨張弁、電磁弁、四方弁等が以下のように動作する。
室内膨張弁13は、室内熱交換器12の出口における冷媒の過冷却度が目標値に近づくように制御される。
蓄熱膨張弁11は、アキュムレータ6Aの入口における冷媒の過熱度が目標値(例えば、0℃以上の小さな値)に近づくように制御される。
熱源側膨張弁4Aは、全閉状態に制御される。
熱源側膨張弁4Bは、アキュムレータ6Bの入口における冷媒の過熱度が目標値(例えば、0℃以上の小さな値)に近づくように制御される。
低圧電磁弁7A及びホットガスバイパス電磁弁8Aは、開状態に制御される。低圧電磁弁7B及びホットガスバイパス電磁弁8Bは、閉状態に制御される。四方弁3A、3Bは、圧縮機1A、1Bから吐出された高圧ガス冷媒が室内熱交換器12に流入し、熱源側熱交換器5A、5Bから流出した低圧ガス冷媒が圧縮機1A、1Bに吸入される流路が形成されるように設定される。四方弁9は、室内膨張弁から流出した冷媒の一部が蓄熱膨張弁11を通って蓄熱熱交換器10に流入し、かつ蓄熱熱交換器10から流出した冷媒が採熱回路50に流入する流路が形成されるように設定される。
第1の暖房兼デフロスト運転時において、圧縮機1Aから吐出された高圧高温のガス冷媒は、ホットガスバイパス電磁弁8Aに向かう流路(ホットガスバイパス回路60A)と、四方弁3Aを通過して室内機400の室内熱交換器12に向かう流路と、に分流する。ホットガスバイパス回路60Aに分流した高圧ガス冷媒は、ホットガスバイパス電磁弁8Aを通過して減圧され、低圧ガス冷媒となって熱源側熱交換器5Aに流入する。熱源側熱交換器5Aに流入した低圧ガス冷媒は、放熱して熱源側熱交換器5Aの除霜を行うことにより凝縮し、低圧液冷媒となる。
また、圧縮機1Bから吐出された高圧高温のガス冷媒は、四方弁3Bを通過して、四方弁3Aを通過した高圧高温のガス冷媒(圧縮機1Aから吐出されたガス冷媒の一部)と合流する。合流した高圧ガス冷媒は、室内熱交換器12で室内空気との熱交換により凝縮して高圧液冷媒となる。このとき、室内空気は、冷媒との熱交換により加熱されて暖房空気となる。室内熱交換器12から流出した高圧液冷媒は、室内膨張弁13で減圧されて中圧二相冷媒となる。室内膨張弁13から流出した中圧二相冷媒は、蓄熱システム300の蓄熱熱交換器10に向かう流路と、熱源機200に向かう流路と、に分流する。
蓄熱システム300の蓄熱熱交換器10に向かう流路に分流した中圧二相冷媒は、蓄熱膨張弁11で減圧されて低圧二相冷媒となり、蓄熱熱交換器10に流入する。蓄熱熱交換器10に流入した低圧二相冷媒は、蓄熱材から採熱することにより蒸発して低圧ガス冷媒となる。この低圧ガス冷媒は、四方弁9及び低圧電磁弁7Aを通過して、熱源側熱交換器5Aから流出して四方弁3Aを通過した低圧液冷媒(熱源側熱交換器5Aの除霜に用いられた冷媒)と合流する。合流した冷媒は、アキュムレータ6Aに流入して気液分離され、ガス冷媒成分が圧縮機1Aに吸入される。
熱源機200に向かう流路に分流した中圧二相冷媒は、熱源側膨張弁4Bで減圧されて低圧二相冷媒となり、さらに熱源側熱交換器5Bで蒸発して低圧ガス冷媒となる。この低圧ガス冷媒は、四方弁3B及びアキュムレータ6Bを通過して圧縮機1Bに吸入される。
第1の暖房兼デフロスト運転時には、熱源側熱交換器5A及び室内熱交換器12が凝縮器として機能し、熱源側熱交換器5B及び蓄熱熱交換器10が蒸発器として機能する。これにより、暖房運転を行いながら熱源機100(熱源側熱交換器5A)のデフロスト運転を行うことができる。
[第2の暖房兼デフロスト運転(OC2デフロスト)時の動作]
次に、暖房運転を行いながら熱源機200のデフロスト運転を行う第2の暖房兼デフロスト運転(OC2デフロスト)時の動作について説明する。図4は、本実施の形態に係る空気調和装置における第2の暖房兼デフロスト運転時の冷媒の流れを示す図である。第2の暖房兼デフロスト運転時には、制御部500の制御により、膨張弁、電磁弁、四方弁等が以下のように動作する。
室内膨張弁13は、室内熱交換器12の出口における冷媒の過冷却度が目標値に近づくように制御される。
蓄熱膨張弁11は、アキュムレータ6Bの入口における冷媒の過熱度が目標値に近づくように制御される。
熱源側膨張弁4Aは、アキュムレータ6Aの入口における冷媒の過熱度が目標値に近づくように制御される。
熱源側膨張弁4Bは、全閉状態に制御される。
低圧電磁弁7A及びホットガスバイパス電磁弁8Aは、閉状態に制御される。低圧電磁弁7B及びホットガスバイパス電磁弁8Bは、開状態に制御される。四方弁3A、3Bは、圧縮機1A、1Bから吐出された高圧ガス冷媒が室内熱交換器12に流入し、熱源側熱交換器5A、5Bから流出した低圧ガス冷媒が圧縮機1A、1Bに吸入される流路が形成されるように設定される。四方弁9は、室内膨張弁から流出した冷媒の一部が蓄熱膨張弁11を通って蓄熱熱交換器10に流入し、かつ蓄熱熱交換器10から流出した冷媒が採熱回路50に流入する流路が形成されるように設定される。
第2の暖房兼デフロスト運転時において、圧縮機1Bから吐出された高圧高温のガス冷媒は、ホットガスバイパス電磁弁8Bに向かう流路(ホットガスバイパス回路60B)と、四方弁3Bを通過して室内機400の室内熱交換器12に向かう流路と、に分流する。ホットガスバイパス回路60Bに分流した高圧ガス冷媒は、ホットガスバイパス電磁弁8Bを通過して減圧され、低圧ガス冷媒となって熱源側熱交換器5Bに流入する。熱源側熱交換器5Bに流入した低圧ガス冷媒は、放熱して熱源側熱交換器5Bの除霜を行うことにより凝縮し、低圧液冷媒となる。
また、圧縮機1Aから吐出された高圧高温のガス冷媒は、四方弁3Aを通過して、四方弁3Bを通過した高圧高温のガス冷媒(圧縮機1Bから吐出されたガス冷媒の一部)と合流する。合流した高圧ガス冷媒は、室内熱交換器12で室内空気との熱交換により凝縮して高圧液冷媒となる。このとき、室内空気は、冷媒との熱交換により加熱されて暖房空気となる。室内熱交換器12から流出した高圧液冷媒は、室内膨張弁13で減圧されて中圧二相冷媒となる。室内膨張弁13から流出した中圧二相冷媒は、蓄熱システム300の蓄熱熱交換器10に向かう流路と、熱源機100に向かう流路と、に分流する。
蓄熱システム300の蓄熱熱交換器10に向かう流路に分流した中圧二相冷媒は、蓄熱膨張弁11で減圧されて低圧二相冷媒となり、蓄熱熱交換器10に流入する。蓄熱熱交換器10に流入した低圧二相冷媒は、蓄熱材から採熱することにより蒸発して低圧ガス冷媒となる。この低圧ガス冷媒は、四方弁9及び低圧電磁弁7Bを通過して、熱源側熱交換器5Bから流出して四方弁3Bを通過した低圧液冷媒(熱源側熱交換器5Bの除霜に用いられた冷媒)と合流する。合流した冷媒は、アキュムレータ6Bに流入して気液分離され、ガス冷媒成分が圧縮機1Bに吸入される。
熱源機100に向かう流路に分流した中圧二相冷媒は、熱源側膨張弁4Aで減圧されて低圧二相冷媒となり、さらに熱源側熱交換器5Aで蒸発して低圧ガス冷媒となる。この低圧ガス冷媒は、四方弁3A及びアキュムレータ6Aを通過して圧縮機1Aに吸入される。
第2の暖房兼デフロスト運転時には、熱源側熱交換器5B及び室内熱交換器12が凝縮器として機能し、熱源側熱交換器5A及び蓄熱熱交換器10が蒸発器として機能する。これにより、暖房運転を行いながら熱源機200(熱源側熱交換器5B)のデフロスト運転を行うことができる。
[暖房兼蓄熱運転、第1及び第2の暖房兼デフロスト運転の実行順序について]
暖房兼蓄熱運転、第1及び第2の暖房兼デフロスト運転は、例えば、暖房兼蓄熱運転→第1の暖房兼デフロスト運転→暖房兼蓄熱運転→第2の暖房兼デフロスト運転→暖房兼蓄熱運転の順に実行する。第1の暖房兼デフロスト運転及び第2の暖房兼デフロスト運転は、暖房兼蓄熱運転を挟んで順次実行される。すなわち、複数台の熱源機100、200の除霜は、同時又は連続的には行われず、暖房兼蓄熱運転を間に挟んで1台ずつ順番に行われる。
本例では、空気調和装置の起動時には暖房兼蓄熱運転が実行される。第1の暖房兼デフロスト運転及び第2の暖房兼デフロスト運転の開始タイミングは、例えば、熱源側熱交換器5A、5Bの表面温度、室外温度(外気温度)、熱源側熱交換器5A、5Bの着霜を検知する着霜検知手段からの検知信号、暖房兼蓄熱運転が開始されてからの経過時間等に基づいて判断される。例えば、熱源側熱交換器5A、5Bの表面温度が所定温度以上である場合には暖房兼蓄熱運転を連続して実行し、熱源側熱交換器5A、5Bの表面温度が所定温度を下回った場合であって、かつ暖房兼蓄熱運転が開始されてからの経過時間が所定時間以上となったときには、第1の暖房兼デフロスト運転又は第2の暖房兼デフロスト運転を開始する。また、第1の暖房兼デフロスト運転及び第2の暖房兼デフロスト運転の終了タイミングは、例えば、熱源側熱交換器5A、5Bの表面温度、熱源側熱交換器5A、5Bの着霜を検知する着霜検知手段からの検知信号、当該暖房兼デフロスト運転が開始されてからの経過時間等に基づいて判断される。
なお、本実施の形態に係る空気調和装置は、暖房兼蓄熱運転、第1の暖房兼デフロスト運転(OC1デフロスト)、第2の暖房兼デフロスト運転(OC2デフロスト)に加えて、冷房運転が可能である。冷房運転時には、四方弁3A、3Bは、圧縮機1A、1Bから吐出された高圧ガス冷媒が熱源側熱交換器5A、5Bに流入し、室内熱交換器12から流出した低圧ガス冷媒が圧縮機1A、1Bに吸入される流路が形成されるように切り替えられる。低圧電磁弁7A、7B、ホットガスバイパス電磁弁8A、8Bは閉状態に制御される。冷房運転時の動作の詳細については説明を省略する。
[効果]
本実施の形態に係る空気調和装置の効果について説明する。図5は、本実施の形態に係る空気調和装置の効果を示す説明図である。図5(a)は、蓄熱を利用しない従来の熱源機マルチシステムにおける必要能力を示している。図5(b)は、蓄熱を利用する熱源機マルチシステムにおいて、複数台の熱源機の暖房兼デフロスト運転を同時に行う場合の必要能力を示している。図5(c)は、蓄熱を利用する熱源機マルチシステムにおいて、複数台の熱源機の暖房兼デフロスト運転を暖房兼蓄熱運転を挟んで1台ずつ順番に行う場合の必要能力を示している。図5(a)〜(c)において、横軸は時間経過を表しており、縦軸は能力(HP)を表している。いずれの熱源機マルチシステムにおいても、熱源機の台数は2台とし、接続される室内機の能力は20HPであるものとし、暖房兼デフロスト運転時に室内機で20HP相当の能力を確保するものとする。また、蓄熱時間を50分間と想定し、除霜時間を10分間と想定する。
図5(a)に示すように、蓄熱を利用しない従来の熱源機マルチシステムでは、熱源機OC1の除霜を行う際、熱源機OC2の暖房運転により室内機能力20HPを補う。また、図示していないが、熱源機OC2の除霜を行う際には、熱源機OC1の暖房運転により室内機能力20HPを補う。そのため、この熱源機マルチシステムでは、合計能力40HPの熱源機が必要となる。
図5(b)に示すように、蓄熱を利用する熱源機マルチシステムにおいて、2台の熱源機OC1、OC2の暖房兼デフロスト運転を同時に行う場合には、熱源機OC1、OC2の50分間の暖房兼蓄熱運転により、室内機能力20HPと蓄熱能力5HPとを補う。そして、熱源機OC1、OC2の暖房兼デフロスト運転を同時に行う10分間の除霜運転時には、採熱能力25HP(5HP×50分/10分)により、室内機能力20HPと除霜能力5HPとを補う。そのため、この熱源機マルチシステムでは、図5(a)に示した熱源機マルチシステムよりも小さい合計能力25HPの熱源機が必要となる。
図5(c)に示すように、蓄熱を利用する熱源機マルチシステムにおいて、2台の熱源機OC1、OC2の暖房兼デフロスト運転を暖房兼蓄熱運転を挟んで1台ずつ順番に行う場合には、熱源機OC1、OC2の50分間の暖房兼蓄熱運転により、室内機能力20HPと蓄熱能力2.3HPとを補う。そして、熱源機OC1の暖房兼デフロスト運転を行う10分間の除霜運転時には、採熱能力11.5HP(2.3HP×50分/10分)と熱源機OC1、OC2の暖房能力(主に熱源機OC2の暖房能力)11.5HPとにより、室内機能力20HPと除霜能力3HPとを補う。その後、熱源機OC1、OC2の50分間の暖房兼蓄熱運転により、室内機能力20HPと蓄熱能力2.3HPとを補う。そして、熱源機OC2の暖房兼デフロスト運転を行う10分間の除霜運転時には、採熱能力11.5HP(2.3HP×50分/10分)と熱源機OC1、OC2の暖房能力(主に熱源機OC1の暖房能力)11.5HPとにより、室内機能力20HPと除霜能力3HPとを補う。そのため、この熱源機マルチシステムでは、図5(b)に示した熱源機マルチシステムよりもさらに小さい合計能力23HPの熱源機が必要となる。
以上のように、蓄熱を利用する熱源機マルチシステムにおいて、2台の熱源機OC1、OC2の除霜を同時に行った場合、室内機能力と2台分の除霜能力とに相当する採熱量が必要になるのに対し、2台の熱源機OC1、OC2の除霜を1台ずつ交互に行った場合、必要な採熱量を室内機能力と1台分の除霜能力とに相当する採熱量に減らすことができる。したがって、本実施の形態によれば、1回の暖房兼デフロスト運転中に必要な除霜能力を低減することができ、必要採熱量を低減することができる。これにより、各熱源機の圧縮機を小容量化できるため、各熱源機を小型化できる。また、蓄熱量を低減できるため、蓄熱槽の容量を小型化できる。
以上説明したように、本実施の形態に係る空気調和装置は、圧縮機1A、1B、熱源側膨張弁4A、4B、熱源側熱交換器5A、5B及びアキュムレータ6A、6Bをそれぞれ有し、互いに並列に接続された複数台の熱源機100、200と、室内熱交換器12及び室内膨張弁13を有する少なくとも1台の室内機400と、圧縮機1A、1B、室内熱交換器12、室内膨張弁13、熱源側膨張弁4A、4B、熱源側熱交換器5A、5B及びアキュムレータ6A、6Bが環状に設けられた主回路30と、主回路30に対して室内熱交換器12及び室内膨張弁13と並列に接続され、四方弁9(流路切替手段の一例)、蓄熱材との熱交換を行う蓄熱熱交換器10、及び蓄熱膨張弁11が設けられた蓄熱回路40と、四方弁9と、複数台の熱源機100、200のそれぞれのアキュムレータ6A、6Bの入口側とを接続し、複数台の熱源機100、200毎に低圧電磁弁7A、7B(第1の開閉手段の一例)が設けられた採熱回路50と、複数台の熱源機100、200毎に設けられ、それぞれの圧縮機1A、1Bの吐出側と、それぞれの熱源側膨張弁4A、4Bと熱源側熱交換器5A、5Bとの間と、を接続し、ホットガスバイパス電磁弁8A、8B(第2の開閉手段の一例)がそれぞれ設けられた複数のホットガスバイパス回路60A、60Bと、を備え、室内熱交換器12と蓄熱熱交換器10とを凝縮器として機能させ、熱源側熱交換器5A、5Bを蒸発器として機能させて、暖房運転を行いながら蓄熱材に蓄熱する暖房兼蓄熱運転と、熱源機100の熱源側熱交換器5Aと室内熱交換器12とを凝縮器として機能させ、熱源機200の熱源側熱交換器5Bと蓄熱熱交換器10とを蒸発器として機能させて、暖房運転を行いながら蓄熱材から採熱し、熱源機100のデフロスト運転を行う第1の暖房兼デフロスト運転と、熱源機200の熱源側熱交換器5Bと室内熱交換器12とを凝縮器として機能させ、熱源機100の熱源側熱交換器5Aと蓄熱熱交換器10とを蒸発器として機能させて、暖房運転を行いながら蓄熱材から採熱し、熱源機200のデフロスト運転を行う第2の暖房兼デフロスト運転と、を少なくとも実行可能であり、第1の暖房兼デフロスト運転及び第2の暖房兼デフロスト運転は、暖房兼蓄熱運転を挟んで順次実行されることを特徴とするものである。
この構成によれば、暖房運転を行いながら第1の熱源機のデフロスト運転を行う第1の暖房兼デフロスト運転と、暖房運転を行いながら第2の熱源機のデフロスト運転を行う第2の暖房兼デフロスト運転とが、暖房兼蓄熱運転を挟んで順次実行されるため、1回の暖房兼デフロスト運転中に必要な除霜能力を低減することができる。これにより、必要採熱量を低減することができ、各熱源機の圧縮機を小容量化できる。したがって、暖房運転を行いながら除霜運転を行うことができ、かつ熱源機を小型化できる空気調和装置を実現できる。また、蓄熱量を低減できるため、蓄熱槽の容量を小型化できる。
上記の空気調和装置において、暖房兼蓄熱運転を行う場合には、全ての低圧電磁弁7A、7B及び全てのホットガスバイパス電磁弁8A、8Bは閉状態とされ、四方弁9は、圧縮機1A、1Bから吐出された冷媒の一部が蓄熱熱交換器10に流入し、かつ蓄熱熱交換器10から流出して蓄熱膨張弁11を通った冷媒が熱源側膨張弁4A、4Bに流入する流路が形成されるように設定され、第1の暖房兼デフロスト運転を行う場合には、熱源機100の低圧電磁弁7A及びホットガスバイパス電磁弁8Aは開状態とされ、熱源機100の熱源側膨張弁4Aは全閉状態とされ、熱源機200の低圧電磁弁7B及びホットガスバイパス電磁弁8Bは閉状態とされ、四方弁9は、室内膨張弁13から流出した冷媒の一部が蓄熱膨張弁11を通って蓄熱熱交換器10に流入し、かつ蓄熱熱交換器10から流出した冷媒が採熱回路50に流入する流路が形成されるように設定され、第2の暖房兼デフロスト運転を行う場合には、熱源機100の低圧電磁弁7A及びホットガスバイパス電磁弁8Aは閉状態とされ、熱源機200の低圧電磁弁7B及びホットガスバイパス電磁弁8Bは開状態とされ、熱源機200の熱源側膨張弁4Bは全閉状態とされ、四方弁9は、室内膨張弁13から流出した冷媒の一部が蓄熱膨張弁11を通って蓄熱熱交換器10に流入し、かつ蓄熱熱交換器10から流出した冷媒が採熱回路50に流入する流路が形成されるように設定される。
また、本実施の形態に係る空気調和装置は、第1の暖房兼デフロスト運転を行う場合には、熱源機200の熱源側膨張弁4Bは、熱源機200のアキュムレータ6Bの入口の過熱度が目標値に近づくように制御され、第2の暖房兼デフロスト運転を行う場合には、熱源機100の熱源側膨張弁4Aは、熱源機100のアキュムレータ6Aの入口の過熱度が目標値に近づくように制御されることを特徴とするものである。
この構成によれば、アキュムレータ6A、6Bの入口の過熱度の目標値を0℃以上の小さな値とすることで、圧縮機1A、1Bの液圧縮運転を防止できるとともに、熱交換器の有効利用による空気調和装置の省エネルギー化を実現できる。
また、本実施の形態に係る空気調和装置は、暖房兼蓄熱運転を行う場合には、蓄熱膨張弁11は、蓄熱熱交換器10の出口の過冷却度が目標値に近づくように制御され、室外温度が第1の温度のときの過冷却度の目標値は、室外温度が第1の温度よりも高い第2の温度のときの過冷却度の目標値よりも小さい値に設定されることを特徴とするものである。
この構成によれば、室外温度が低温のときに蓄熱量を増加させることができるため、除霜時の暖房能力低下や残霜を防止することができる。
また、本実施の形態に係る空気調和装置は、暖房兼蓄熱運転を行う場合には、蓄熱膨張弁11は、蓄熱熱交換器10の出口の過冷却度が目標値に近づくように制御され、室内機400の暖房負荷が第1の値のときの過冷却度の目標値は、室内機400の暖房負荷が第1の値よりも小さい第2の値のときの過冷却度の目標値よりも小さい値に設定されることを特徴とするものである。
この構成によれば、暖房負荷が高いときに蓄熱量を増加させることができるため、除霜時の暖房能力低下や残霜を防止することができる。
その他の実施の形態.
本発明は、上記実施の形態に限らず種々の変形が可能である。
[熱源機の台数]
上記実施の形態1では、熱源機が2台の場合を例に挙げたが、熱源機は3台以上であってもよい。熱源機が3台以上の場合にも、各熱源機のデフロスト運転(暖房兼デフロスト運転)は、暖房兼蓄熱運転を間に挟んで順次実行される。熱源機の台数が多くなるほど、馬力あたりの必要採熱量を低減できるため、圧縮機容量及び蓄熱槽容量の小型化の効果が大きくなる。
[室内機の台数]
上記実施の形態1では、室内機が1台の場合を例に挙げたが、室内機は2台以上であってもよい。室内機が2台以上であっても上記実施の形態1と同様の効果が得られる。
[膨張弁制御]
上記実施の形態1では、暖房兼蓄熱運転時において、熱源側膨張弁4A、4Bは、それぞれアキュムレータ6A、6Bの入口における冷媒の過熱度が目標値に近づくように制御されているが、熱源側膨張弁4A、4Bは、それぞれ圧縮機1A、1Bからの吐出冷媒の過熱度が目標値に近づくように制御されるようにしても同様の効果が得られる。圧縮機1A、1Bからの吐出冷媒の過熱度は、それぞれ、高圧センサ21A、21Bにより検出される冷媒圧力と、吐出温度センサ23A、23Bにより検出される配管温度から推定した冷媒温度と、によって求められる。
また、上記実施の形態1では、第1の暖房兼デフロスト運転時において、蓄熱膨張弁11及び熱源側膨張弁4Bは、それぞれアキュムレータ6A、6Bの入口における冷媒の過熱度が目標値に近づくように制御されているが、蓄熱膨張弁11及び熱源側膨張弁4Bは、それぞれ圧縮機1A、1Bからの吐出冷媒の過熱度が目標値に近づくように制御されるようにしても同様の効果が得られる。
また、上記実施の形態1では、第2の暖房兼デフロスト運転時において、熱源側膨張弁4A及び蓄熱膨張弁11は、それぞれアキュムレータ6A、6Bの入口における冷媒の過熱度が目標値に近づくように制御されているが、熱源側膨張弁4A及び蓄熱膨張弁11は、それぞれ圧縮機1A、1Bからの吐出冷媒の過熱度が目標値に近づくように制御されるようにしても同様の効果が得られる。
[冷媒]
上記実施の形態1において使用される冷媒は特に限定されることはないが、例えばR32のように吐出温度が高くなりやすい冷媒を用いた場合、暖房兼蓄熱運転時の蓄熱量を増大させることができるため、圧縮機容量及び蓄熱槽容量の小型化の効果が大きくなる。
上記の各実施の形態や変形例は、互いに組み合わせて実施することが可能である。
1A、1B 圧縮機、2A、2B 逆止弁、3A、3B 四方弁、4A、4B 熱源側膨張弁、5A、5B 熱源側熱交換器、6A、6B アキュムレータ、7A、7B 低圧電磁弁、8A、8B ホットガスバイパス電磁弁、9 四方弁、10 蓄熱熱交換器、11 蓄熱膨張弁、12 室内熱交換器、13 室内膨張弁、21A、21B 高圧センサ、22A、22B 低圧センサ、23A、23B 吐出温度センサ、24A、24B 吸入温度センサ、25、26 温度センサ、30 主回路、40 蓄熱回路、50 採熱回路、60A、60B ホットガスバイパス回路、100 熱源機(OC1)、200 熱源機(OC2)、300 蓄熱システム、400 室内機、500 制御部、C1、C2、C3A、C3B、C4A、C4B、C5A、C5B 接続点。

Claims (6)

  1. 圧縮機、熱源側膨張弁、熱源側熱交換器及びアキュムレータを有する熱源機と、
    室内熱交換器及び室内膨張弁を有する少なくとも1台の室内機と、
    前記圧縮機、前記室内熱交換器、前記室内膨張弁、前記熱源側膨張弁、前記熱源側熱交換器及び前記アキュムレータが環状に設けられた主回路と、
    前記主回路に対して前記室内熱交換器及び前記室内膨張弁と並列に接続され、流路切替手段、蓄熱材との熱交換を行う蓄熱熱交換器、及び蓄熱膨張弁が設けられた蓄熱回路と、
    前記流路切替手段と、前記アキュムレータの入口側とを接続し、第1の開閉手段が設けられた採熱回路と、
    前記圧縮機の吐出側と、前記熱源側膨張弁と前記熱源側熱交換器との間と、を接続し、第2の開閉手段が設けられたホットガスバイパス回路と、を備え、
    前記室内熱交換器と前記蓄熱熱交換器とを凝縮器として機能させ、前記熱源側熱交換器を蒸発器として機能させて、暖房運転を行いながら前記蓄熱材に蓄熱する暖房兼蓄熱運転と、
    前記熱源側熱交換器と前記室内熱交換器とを凝縮器として機能させ、前記蓄熱熱交換器を蒸発器として機能させて、暖房運転を行いながら前記蓄熱材から採熱し、前記熱源機のデフロスト運転を行う暖房兼デフロスト運転と、を少なくとも実行可能であり、
    前記暖房兼蓄熱運転を行う場合には、前記蓄熱膨張弁は、前記蓄熱熱交換器の出口の過冷却度が目標値に近づくように制御され、
    室外温度が第1の温度のときの前記過冷却度の目標値は、室外温度が前記第1の温度よりも高い第2の温度のときの前記過冷却度の目標値よりも小さい値に設定されることを特徴とする空気調和装置。
  2. 圧縮機、熱源側膨張弁、熱源側熱交換器及びアキュムレータを有する熱源機と、
    室内熱交換器及び室内膨張弁を有する少なくとも1台の室内機と、
    前記圧縮機、前記室内熱交換器、前記室内膨張弁、前記熱源側膨張弁、前記熱源側熱交換器及び前記アキュムレータが環状に設けられた主回路と、
    前記主回路に対して前記室内熱交換器及び前記室内膨張弁と並列に接続され、流路切替手段、蓄熱材との熱交換を行う蓄熱熱交換器、及び蓄熱膨張弁が設けられた蓄熱回路と、
    前記流路切替手段と、前記アキュムレータの入口側とを接続し、第1の開閉手段が設けられた採熱回路と、
    前記圧縮機の吐出側と、前記熱源側膨張弁と前記熱源側熱交換器との間と、を接続し、第2の開閉手段が設けられたホットガスバイパス回路と、を備え、
    前記室内熱交換器と前記蓄熱熱交換器とを凝縮器として機能させ、前記熱源側熱交換器を蒸発器として機能させて、暖房運転を行いながら前記蓄熱材に蓄熱する暖房兼蓄熱運転と、
    前記熱源側熱交換器と前記室内熱交換器とを凝縮器として機能させ、前記蓄熱熱交換器を蒸発器として機能させて、暖房運転を行いながら前記蓄熱材から採熱し、前記熱源機のデフロスト運転を行う暖房兼デフロスト運転と、を少なくとも実行可能であり、
    前記暖房兼蓄熱運転を行う場合には、前記蓄熱膨張弁は、前記蓄熱熱交換器の出口の過冷却度が目標値に近づくように制御され、
    前記室内機の暖房負荷が第1の値のときの前記過冷却度の目標値は、前記室内機の暖房負荷が前記第1の値よりも小さい第2の値のときの前記過冷却度の目標値よりも小さい値に設定されることを特徴とする空気調和装置。
  3. 圧縮機、熱源側膨張弁、熱源側熱交換器及びアキュムレータをそれぞれ有し、互いに並列に接続された複数台の熱源機と、
    室内熱交換器及び室内膨張弁を有する少なくとも1台の室内機と、
    前記圧縮機、前記室内熱交換器、前記室内膨張弁、前記熱源側膨張弁、前記熱源側熱交換器及び前記アキュムレータが環状に設けられた主回路と、
    前記主回路に対して前記室内熱交換器及び前記室内膨張弁と並列に接続され、流路切替手段、蓄熱材との熱交換を行う蓄熱熱交換器、及び蓄熱膨張弁が設けられた蓄熱回路と、
    前記流路切替手段と、前記複数台の熱源機のそれぞれの前記アキュムレータの入口側とを接続し、前記複数台の熱源機毎に第1の開閉手段が設けられた採熱回路と、
    前記複数台の熱源機毎に設けられ、それぞれの前記圧縮機の吐出側と、それぞれの前記熱源側膨張弁と前記熱源側熱交換器との間と、を接続し、第2の開閉手段がそれぞれ設けられた複数のホットガスバイパス回路と、を備え、
    前記室内熱交換器と前記蓄熱熱交換器とを凝縮器として機能させ、前記熱源側熱交換器を蒸発器として機能させて、暖房運転を行いながら前記蓄熱材に蓄熱する暖房兼蓄熱運転と、
    前記複数台の熱源機のうちの第1の熱源機の前記熱源側熱交換器と前記室内熱交換器とを凝縮器として機能させ、前記複数台の熱源機のうちの第2の熱源機の前記熱源側熱交換器と前記蓄熱熱交換器とを蒸発器として機能させて、暖房運転を行いながら前記蓄熱材から採熱し、前記第1の熱源機のデフロスト運転を行う第1の暖房兼デフロスト運転と、
    前記第2の熱源機の前記熱源側熱交換器と前記室内熱交換器とを凝縮器として機能させ、前記第1の熱源機の前記熱源側熱交換器と前記蓄熱熱交換器とを蒸発器として機能させて、暖房運転を行いながら前記蓄熱材から採熱し、前記第2の熱源機のデフロスト運転を行う第2の暖房兼デフロスト運転と、を少なくとも実行可能であり、
    前記第1の暖房兼デフロスト運転及び前記第2の暖房兼デフロスト運転は、前記暖房兼蓄熱運転を挟んで順次実行され
    前記暖房兼蓄熱運転を行う場合には、前記蓄熱膨張弁は、前記蓄熱熱交換器の出口の過冷却度が目標値に近づくように制御され、
    室外温度が第1の温度のときの前記過冷却度の目標値は、室外温度が前記第1の温度よりも高い第2の温度のときの前記過冷却度の目標値よりも小さい値に設定されることを特徴とする空気調和装置。
  4. 圧縮機、熱源側膨張弁、熱源側熱交換器及びアキュムレータをそれぞれ有し、互いに並列に接続された複数台の熱源機と、
    室内熱交換器及び室内膨張弁を有する少なくとも1台の室内機と、
    前記圧縮機、前記室内熱交換器、前記室内膨張弁、前記熱源側膨張弁、前記熱源側熱交換器及び前記アキュムレータが環状に設けられた主回路と、
    前記主回路に対して前記室内熱交換器及び前記室内膨張弁と並列に接続され、流路切替手段、蓄熱材との熱交換を行う蓄熱熱交換器、及び蓄熱膨張弁が設けられた蓄熱回路と、
    前記流路切替手段と、前記複数台の熱源機のそれぞれの前記アキュムレータの入口側とを接続し、前記複数台の熱源機毎に第1の開閉手段が設けられた採熱回路と、
    前記複数台の熱源機毎に設けられ、それぞれの前記圧縮機の吐出側と、それぞれの前記熱源側膨張弁と前記熱源側熱交換器との間と、を接続し、第2の開閉手段がそれぞれ設けられた複数のホットガスバイパス回路と、を備え、
    前記室内熱交換器と前記蓄熱熱交換器とを凝縮器として機能させ、前記熱源側熱交換器を蒸発器として機能させて、暖房運転を行いながら前記蓄熱材に蓄熱する暖房兼蓄熱運転と、
    前記複数台の熱源機のうちの第1の熱源機の前記熱源側熱交換器と前記室内熱交換器とを凝縮器として機能させ、前記複数台の熱源機のうちの第2の熱源機の前記熱源側熱交換器と前記蓄熱熱交換器とを蒸発器として機能させて、暖房運転を行いながら前記蓄熱材から採熱し、前記第1の熱源機のデフロスト運転を行う第1の暖房兼デフロスト運転と、
    前記第2の熱源機の前記熱源側熱交換器と前記室内熱交換器とを凝縮器として機能させ、前記第1の熱源機の前記熱源側熱交換器と前記蓄熱熱交換器とを蒸発器として機能させて、暖房運転を行いながら前記蓄熱材から採熱し、前記第2の熱源機のデフロスト運転を行う第2の暖房兼デフロスト運転と、を少なくとも実行可能であり、
    前記第1の暖房兼デフロスト運転及び前記第2の暖房兼デフロスト運転は、前記暖房兼蓄熱運転を挟んで順次実行され、
    前記暖房兼蓄熱運転を行う場合には、前記蓄熱膨張弁は、前記蓄熱熱交換器の出口の過冷却度が目標値に近づくように制御され、
    前記室内機の暖房負荷が第1の値のときの前記過冷却度の目標値は、前記室内機の暖房負荷が前記第1の値よりも小さい第2の値のときの前記過冷却度の目標値よりも小さい値に設定されることを特徴とする空気調和装置。
  5. 前記暖房兼蓄熱運転を行う場合には、全ての前記第1の開閉手段及び全ての前記第2の開閉手段は閉状態とされ、前記流路切替手段は、前記圧縮機から吐出された冷媒の一部が前記蓄熱熱交換器に流入し、かつ前記蓄熱熱交換器から流出して前記蓄熱膨張弁を通った冷媒が前記熱源側膨張弁に流入する流路が形成されるように設定され、
    前記第1の暖房兼デフロスト運転を行う場合には、前記第1の熱源機の前記第1の開閉手段及び前記第2の開閉手段は開状態とされ、前記第1の熱源機の前記熱源側膨張弁は全閉状態とされ、前記第2の熱源機の前記第1の開閉手段及び前記第2の開閉手段は閉状態とされ、前記流路切替手段は、前記室内膨張弁から流出した冷媒の一部が前記蓄熱膨張弁を通って前記蓄熱熱交換器に流入し、かつ前記蓄熱熱交換器から流出した冷媒が前記採熱回路に流入する流路が形成されるように設定され、
    前記第2の暖房兼デフロスト運転を行う場合には、前記第1の熱源機の前記第1の開閉手段及び前記第2の開閉手段は閉状態とされ、前記第2の熱源機の前記第1の開閉手段及び前記第2の開閉手段は開状態とされ、前記第2の熱源機の前記熱源側膨張弁は全閉状態とされ、前記流路切替手段は、前記室内膨張弁から流出した冷媒の一部が前記蓄熱膨張弁を通って前記蓄熱熱交換器に流入し、かつ前記蓄熱熱交換器から流出した冷媒が前記採熱回路に流入する流路が形成されるように設定されることを特徴とする請求項3又は請求項4に記載の空気調和装置。
  6. 前記第1の暖房兼デフロスト運転を行う場合には、前記第2の熱源機の前記熱源側膨張弁は、前記第2の熱源機の前記アキュムレータの入口の過熱度が目標値に近づくように制御され、
    前記第2の暖房兼デフロスト運転を行う場合には、前記第1の熱源機の前記熱源側膨張弁は、前記第1の熱源機の前記アキュムレータの入口の過熱度が目標値に近づくように制御されることを特徴とする請求項3〜請求項5のいずれか一項に記載の空気調和装置。
JP2015539995A 2013-10-29 2013-10-29 空気調和装置 Active JP5963971B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2013/079183 WO2015063846A1 (ja) 2013-10-29 2013-10-29 空気調和装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5963971B2 true JP5963971B2 (ja) 2016-08-03
JPWO2015063846A1 JPWO2015063846A1 (ja) 2017-03-09

Family

ID=53003497

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015539995A Active JP5963971B2 (ja) 2013-10-29 2013-10-29 空気調和装置

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP3093586B1 (ja)
JP (1) JP5963971B2 (ja)
WO (1) WO2015063846A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111237982A (zh) * 2020-01-14 2020-06-05 广东美的暖通设备有限公司 空调器及其控制方法、装置以及电子设备、存储介质
CN114812024A (zh) * 2022-05-06 2022-07-29 青岛海信日立空调系统有限公司 一种空调及其除霜方法

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6137262B2 (ja) * 2015-09-30 2017-05-31 ダイキン工業株式会社 冷凍装置
CN106766444B (zh) * 2016-11-17 2019-10-01 广东美的暖通设备有限公司 空调系统的防液击控制方法和控制装置及空调系统
KR102549600B1 (ko) * 2017-02-14 2023-06-29 엘지전자 주식회사 공기조화기
CN109489181A (zh) * 2018-11-19 2019-03-19 泰豪科技股份有限公司 一种控制电路及除湿机
JP7400894B1 (ja) 2022-07-28 2023-12-19 株式会社富士通ゼネラル 空気調和機

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06300381A (ja) * 1993-02-22 1994-10-28 Mitsubishi Electric Corp 蓄熱式空気調和装置及び除霜方法
JPH10232056A (ja) * 1997-02-20 1998-09-02 Hitachi Ltd 空気調和装置
JPH10253201A (ja) * 1997-03-11 1998-09-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd 冷凍サイクル装置の制御方法
JP2005042943A (ja) * 2003-07-23 2005-02-17 Hitachi Ltd 蓄熱式空気調和装置
JP2006275449A (ja) * 2005-03-30 2006-10-12 Mitsubishi Electric Corp 蓄熱式空調装置
JP2008025904A (ja) * 2006-07-20 2008-02-07 Daikin Ind Ltd ヒートポンプ装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5826511B2 (ja) * 1978-03-31 1983-06-03 三洋電機株式会社 冷凍機用除霜装置
JP4457755B2 (ja) 2004-05-31 2010-04-28 ダイキン工業株式会社 空気調和装置
JP4948016B2 (ja) 2006-03-30 2012-06-06 三菱電機株式会社 空気調和装置
JP2008096033A (ja) * 2006-10-12 2008-04-24 Hitachi Appliances Inc 冷凍装置
JP5210364B2 (ja) * 2010-09-09 2013-06-12 パナソニック株式会社 空気調和機
US9046284B2 (en) * 2011-09-30 2015-06-02 Fujitsu General Limited Air conditioning apparatus

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06300381A (ja) * 1993-02-22 1994-10-28 Mitsubishi Electric Corp 蓄熱式空気調和装置及び除霜方法
JPH10232056A (ja) * 1997-02-20 1998-09-02 Hitachi Ltd 空気調和装置
JPH10253201A (ja) * 1997-03-11 1998-09-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd 冷凍サイクル装置の制御方法
JP2005042943A (ja) * 2003-07-23 2005-02-17 Hitachi Ltd 蓄熱式空気調和装置
JP2006275449A (ja) * 2005-03-30 2006-10-12 Mitsubishi Electric Corp 蓄熱式空調装置
JP2008025904A (ja) * 2006-07-20 2008-02-07 Daikin Ind Ltd ヒートポンプ装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111237982A (zh) * 2020-01-14 2020-06-05 广东美的暖通设备有限公司 空调器及其控制方法、装置以及电子设备、存储介质
CN111237982B (zh) * 2020-01-14 2021-11-05 广东美的暖通设备有限公司 空调器及其控制方法、装置以及电子设备、存储介质
CN114812024A (zh) * 2022-05-06 2022-07-29 青岛海信日立空调系统有限公司 一种空调及其除霜方法
CN114812024B (zh) * 2022-05-06 2023-11-07 青岛海信日立空调系统有限公司 一种空调及其除霜方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2015063846A1 (ja) 2017-03-09
EP3093586A1 (en) 2016-11-16
EP3093586A4 (en) 2017-08-23
WO2015063846A1 (ja) 2015-05-07
EP3093586B1 (en) 2021-08-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5963971B2 (ja) 空気調和装置
US9068766B2 (en) Air-conditioning and hot water supply combination system
JP5871959B2 (ja) 空気調和装置
JP5430667B2 (ja) ヒートポンプ装置
JP4804396B2 (ja) 冷凍空調装置
US10724776B2 (en) Exhaust heat recovery type of air-conditioning apparatus
JP2011112233A (ja) 空気調和装置
JP6550859B2 (ja) 冷凍装置
JP2015117847A (ja) 空気調和装置
JP2001296068A (ja) 蓄熱式冷凍装置
EP3734192A1 (en) Air conditioner system
JP6042037B2 (ja) 冷凍サイクル装置
JP4023386B2 (ja) 冷凍装置
JP2006125762A (ja) 室内機およびこれを備えた空気調和装置ならびにその運転方法
JP5826722B2 (ja) 二元冷凍装置
JP6932551B2 (ja) 熱交換システム及びその制御方法
KR102014457B1 (ko) 공조 냉장 복합 시스템
JP2009115336A (ja) 冷凍装置
JP2013210133A (ja) 冷凍装置
CN211261344U (zh) 一种持续式制热免化霜冷暖空调
KR20110074069A (ko) 냉매시스템
KR20090078023A (ko) 공기 조화기
US10443911B2 (en) Air conditioner system
WO2020100210A1 (ja) 冷凍サイクル装置
KR102163743B1 (ko) 공기조화 시스템 및 그 제어방법

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160531

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160628

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5963971

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250