JP5956943B2 - 生サラダ用ライスペーパーの製造方法 - Google Patents

生サラダ用ライスペーパーの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5956943B2
JP5956943B2 JP2013037870A JP2013037870A JP5956943B2 JP 5956943 B2 JP5956943 B2 JP 5956943B2 JP 2013037870 A JP2013037870 A JP 2013037870A JP 2013037870 A JP2013037870 A JP 2013037870A JP 5956943 B2 JP5956943 B2 JP 5956943B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rice paper
raw material
salad
rice
scent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2013037870A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014150794A (ja
Inventor
篤志 倉田
篤志 倉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2013037870A priority Critical patent/JP5956943B2/ja
Publication of JP2014150794A publication Critical patent/JP2014150794A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5956943B2 publication Critical patent/JP5956943B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Cereal-Derived Products (AREA)

Description

本発明は、ライスペーパーの原料に色及び香りの出る原料を加えることにより、色と香りを持ったライスペーパーを提供することを目的とする。
従来、用いられていたこの種のライスペーパーは、米粉、小麦粉、タピオカ粉、砂糖、塩、食用油を原料として製造されていることから一般的に無色透明な製品となっていた。
特許公開2006−061060号 特許公開2003−250467号
従来のライスペーパーは、上記のように無色透明であることから、次のような課題が存在していた。ライスペーパーは、主として生サラダに利用されているが、色と香りを従来のライスペーパーが持っていないために、生サラダの具材を引き立たせる機能を持ち合わせていなかった。そのために料理として盛り付けても楽しさ演出や料理のバラエティさに欠ける面が多くある。そこで、本発明は、ライスペーパーに色と香りをつけて生サラダの具材を引き立たせバラエティに富んだ料理に使われるライスペーパーを提供することを課題とする。
課題を解決する手段
以上の課題を解決するために、請求項1は、ライスペーパーの主成分である米粉、小麦粉、タピオカ粉、砂糖、塩、食用油の原料に着色用の成分として食用色素を混合し色付けされた(赤色・ピンク色・黄色・緑色・紫色等々)ことを特徴とするライスペーパー食品の提供である。
また、請求項2は、上記のライスペーパーの原料に香りの成分を混合し香り付けされた(桜の香り・苺の香り・ゆずの香り・柑橘の香り・ハーブの香り・グレープの香り・メロンの香り等々)ことを特徴とするライスペーパー食品の提供である。
発明の効果
本発明によるライスペーパーは、混合する色と香りの成分の組み合わせによりピンク色の桜の香りを持ったライスペーパーや黄色い色のゆずの香りを持ったライスペーパー等々を提供することから四季折々の季節感を料理に表現でき、また料理の具材の良さをひきだせる。
製造工程図である。
以下、図面と共に本発明により色付き・香り付きのライスペーパー及びその製造方法の実施の形態について説明する。
図1の(A)で示されるライスペーパー液状原料2は、米粉(全体の約50%)、小麦粉(全体の約18%)、タピオカ粉(全体の約27%)、砂糖、塩少量、食用油少量で(全体の約5%)で構成され、これを図1の(A)で示されるライスペーパー原料容器に入れ水(全体の約110%〜125%)加えて溶かし、頃合いの良い濃度のライスペーパー液状原料2をつくる。
図1の(A)で示されるライスペーパー液状原料2に図1の(B)で示される食用色素原料4を微量(特に発色による色付きが濃くなるので状況を見ながら微量を加える)と、図1の(C)で示される香料原料6を少量加えることによつて図1の(A)で示されるライスペーパー液状原料2aを用意する。
前述のライスペーパー液状原料2aを図1の(D)で示される尺付き容器7ですくい取り図1の(E)で示される加熱板8にライスペーパー液状原料2aを注ぎ図1の(D)で示される尺付き容器7で薄く広く円形状に伸ばし半生状の図1の(E)で示される焼成ライスペーパー9を得ることが出来る。
図1の(F)において示される焼成ライスペーパー9は、色付き、香り付きの生サラダ用のライスペーパーとして食することが出来る。
実施例1上述のライスペーパー液状原液に食用色素原料に食用赤色105号(紫)と油溶性香料グレープオイルを混合すると紫色で、グレープの香りのするライスペーパーを得た。
実施例2実施例1の食品色素原料に食用赤色(赤)と油溶性香料ストロベリーフレバーを混合すると赤色で、ストロベリーの香りのするライスペーパーを得た。
実施例3実施例1の食品色素原料に食品黄色4号(黄)と油溶性香料ゆずオイルを混合すると黄色で、ゆずの香りのするライスペーパーを得た。
実施例4実施例1の食品色素原料に食用赤色3号(ピンク)と粉末香料さくらを混合するとピンク色で、さくらの香りのするライスペーパーを得た。
実施例5実施例1の食品色素原料(緑)とハーブ・スパイス系香料ミントを混合するとみどり色で、ミントの香りのするライスペーパーを得た。
1 ライスペーパー原料容器
2 ライスペーパー液状原料
2a ライスペーパー液状原料と食用色素原料と香料原料を混合した液状原料
4 食用色素原料
6 香料原料
7 尺付き容器
8 加熱板
9 焼成ライスペーパー

Claims (1)

  1. 生サラダの具材を引き立たせる機能を持ち合わせる生サラダ用ライスペーパーの製造方法であって、
    ライスペーパーの主成分である米粉、小麦粉、タピオカ粉、砂糖、塩、食用油を溶かした第1のライスペーパー液状原料を作成し、
    前記第1のライスペーパー液状原料に色つき状況を見ながら食用色素原料を少しずつ加え、かつ、前記食用色素原料の色に応じた香りを連想させる香料原料を加えた第2のライスペーパー液状原料を作成し、
    作成された前記第2のライスペーパー液状原料を加熱板上に薄く広く円形状に伸ばし半生状に焼成する、
    ことを特徴とする生サラダ用ライスペーパーの製造方法。
JP2013037870A 2013-02-12 2013-02-12 生サラダ用ライスペーパーの製造方法 Expired - Fee Related JP5956943B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013037870A JP5956943B2 (ja) 2013-02-12 2013-02-12 生サラダ用ライスペーパーの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013037870A JP5956943B2 (ja) 2013-02-12 2013-02-12 生サラダ用ライスペーパーの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014150794A JP2014150794A (ja) 2014-08-25
JP5956943B2 true JP5956943B2 (ja) 2016-07-27

Family

ID=51573315

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013037870A Expired - Fee Related JP5956943B2 (ja) 2013-02-12 2013-02-12 生サラダ用ライスペーパーの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5956943B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101594753B1 (ko) * 2015-06-10 2016-02-16 김재홍 과채페이퍼의 제조방법

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3864104B2 (ja) * 2002-03-06 2006-12-27 太陽化学株式会社 米粉加工シート状食品

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014150794A (ja) 2014-08-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN102362658B (zh) 一种调配型牛肉油状香精及其制备方法
JP5956943B2 (ja) 生サラダ用ライスペーパーの製造方法
CN103876062A (zh) 榨菜豆豉及其制备方法
JP6690888B2 (ja) カレーソース用粉末添加剤
CN105077002A (zh) 一种热干面用挂面的制作法
CN103749597A (zh) 一种烘焙面包专用沙拉酱及其制备方法
JP2012044978A (ja) 「サツマイモモンブラン」「紫サツマイモモンブラン」「カボチャモンブラン」「バナナモンブラン」「ずんだモンブラン」「サツマイモとマロンの混じったモンブラン」および「チョコあんこ団子、チョコあんこまんじゅう」「サツマイモ、紫サツマイモジャム」
CN104041800A (zh) 一种烤面筋专用调味酱的制备方法
JP6972732B2 (ja) 焼き色付与剤
CN103766442A (zh) 一种羊肉丁饼及其加工方法
JP7319625B2 (ja) 生中華麺用色付き打ち粉及びその製造方法
Tiffany RESEARCH AND DEVELOPMENT FINAL PROJECT BROWCOLI (Brownies made from Broccoli flour and Condensed Soybean Milk with many Healthy Benefits)
JP2016135132A (ja) シューケース
CN104222226A (zh) 月饼的制作原料配方
CN106722786A (zh) 一种蘸酱及其制作方法
JP3840511B2 (ja) 海藻粉を混和していない黒色系コンニャク
JP3120644U (ja) 餡に蓮の胚芽を混入した和菓子類
UA74799U (uk) Пельмені з мигдалем та чорнилами кальмара
TH10568C3 (th) คุกกี้ที่มีส่วนผสมของจิ้งหรีดผง และกรรมวิธีการผลิตคุกกี้ดังกล่าว
TH10568A3 (th) คุกกี้ที่มีส่วนผสมของจิ้งหรีดผง และกรรมวิธีการผลิตคุกกี้ดังกล่าว
KR100743570B1 (ko) 토스트용 소스
CN104643146A (zh) 一种鱼制品及其生产方法
JP2015112025A (ja) 分離型スープ
KR20210056510A (ko) 비트농축액을 첨가한 크림소스의 제조와 그 방법
CZ27975U1 (cs) Kombinované těsto pro přípravu knedlíků s medovníkovou složkou

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140722

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140821

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20141209

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150130

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20150130

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20150313

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20150403

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160425

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160617

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5956943

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees