JP5955717B2 - ヒューズユニット - Google Patents

ヒューズユニット Download PDF

Info

Publication number
JP5955717B2
JP5955717B2 JP2012206632A JP2012206632A JP5955717B2 JP 5955717 B2 JP5955717 B2 JP 5955717B2 JP 2012206632 A JP2012206632 A JP 2012206632A JP 2012206632 A JP2012206632 A JP 2012206632A JP 5955717 B2 JP5955717 B2 JP 5955717B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bent
bent portions
fuse unit
locking
pair
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012206632A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014063582A (ja
Inventor
真実 野原
真実 野原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Corp filed Critical Yazaki Corp
Priority to JP2012206632A priority Critical patent/JP5955717B2/ja
Priority to PCT/JP2013/074619 priority patent/WO2014045985A1/ja
Priority to GB1503951.4A priority patent/GB2521778A/en
Priority to CN201380048933.1A priority patent/CN104641444A/zh
Publication of JP2014063582A publication Critical patent/JP2014063582A/ja
Priority to US14/637,463 priority patent/US9601294B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5955717B2 publication Critical patent/JP5955717B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H71/00Details of the protective switches or relays covered by groups H01H73/00 - H01H83/00
    • H01H71/10Operating or release mechanisms
    • H01H71/12Automatic release mechanisms with or without manual release
    • H01H71/14Electrothermal mechanisms
    • H01H71/16Electrothermal mechanisms with bimetal element
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H85/00Protective devices in which the current flows through a part of fusible material and this current is interrupted by displacement of the fusible material when this current becomes excessive
    • H01H85/02Details
    • H01H85/04Fuses, i.e. expendable parts of the protective device, e.g. cartridges
    • H01H85/05Component parts thereof
    • H01H85/055Fusible members
    • H01H85/12Two or more separate fusible members in parallel
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H85/00Protective devices in which the current flows through a part of fusible material and this current is interrupted by displacement of the fusible material when this current becomes excessive
    • H01H85/02Details
    • H01H85/04Fuses, i.e. expendable parts of the protective device, e.g. cartridges
    • H01H85/05Component parts thereof
    • H01H85/165Casings
    • H01H85/175Casings characterised by the casing shape or form
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H85/00Protective devices in which the current flows through a part of fusible material and this current is interrupted by displacement of the fusible material when this current becomes excessive
    • H01H85/02Details
    • H01H85/20Bases for supporting the fuse; Separate parts thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H85/00Protective devices in which the current flows through a part of fusible material and this current is interrupted by displacement of the fusible material when this current becomes excessive
    • H01H85/02Details
    • H01H85/38Means for extinguishing or suppressing arc
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H71/00Details of the protective switches or relays covered by groups H01H73/00 - H01H83/00
    • H01H71/10Operating or release mechanisms
    • H01H71/12Automatic release mechanisms with or without manual release
    • H01H71/14Electrothermal mechanisms
    • H01H71/16Electrothermal mechanisms with bimetal element
    • H01H2071/167Multiple bimetals working in parallel together, e.g. laminated together
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H85/00Protective devices in which the current flows through a part of fusible material and this current is interrupted by displacement of the fusible material when this current becomes excessive
    • H01H85/02Details
    • H01H85/0241Structural association of a fuse and another component or apparatus
    • H01H2085/025Structural association with a binding post of a storage battery
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H85/00Protective devices in which the current flows through a part of fusible material and this current is interrupted by displacement of the fusible material when this current becomes excessive
    • H01H85/02Details
    • H01H85/04Fuses, i.e. expendable parts of the protective device, e.g. cartridges
    • H01H85/05Component parts thereof
    • H01H85/055Fusible members
    • H01H2085/0555Input terminal connected to a plurality of output terminals, e.g. multielectrode
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H85/00Protective devices in which the current flows through a part of fusible material and this current is interrupted by displacement of the fusible material when this current becomes excessive
    • H01H85/02Details
    • H01H85/38Means for extinguishing or suppressing arc
    • H01H2085/383Means for extinguishing or suppressing arc with insulating stationary parts

Description

本発明は、ヒューズユニットに関する。
従来、ヒューズユニットとしては、少なくとも2つに分離された屈曲部としての可撓部が並列に配置されたバスバとしてのヒューズエレメントと、可撓部を露出させヒューズエレメントの一側と他側とに分割して形成される一対の分割ボディとしての一方の分割ボディと他方の分割ボディとを備えたものが知られている(例えば、特許文献1参照)。
このヒューズユニットでは、ヒューズエレメントの可撓部が屈曲され、一方の分割ボディと他方の分割ボディとがL字状に配置される。このようにヒューズユニットをL字状にすることにより、ヒューズユニットの全長の大型化を抑制し、ヒューズ回路の多様化に対応することができる。
特開2002−329457号公報
ところで、上記特許文献1のようなヒューズユニットでは、バスバの屈曲部が少なくとも2つに分離されている、すなわち別々の回路を構成するので、屈曲部間を絶縁する必要がある。このため、隣り合う屈曲部は、離間して配置されている。
しかしながら、上記特許文献1のようなヒューズユニットでは、屈曲部が一対の分割ボディから露出されているので、空気中放電などによって隣り合う屈曲部間が導通してしまうリークが発生する可能性があった。
そこで、この発明は、一対の分割ボディから露出された屈曲部間のリークを防止することができるヒューズユニットの提供を目的としている。
請求項1記載の発明は、少なくとも2つに分離された屈曲部が並列に配置されたバスバと、前記屈曲部を露出させ前記バスバの一側と他側とに分割して形成される一対の分割ボディとを備え、前記屈曲部で屈曲されて前記一対の分割ボディがL字状に配置されるヒューズユニットであって、前記一対の分割ボディのうちいずれか一方には、前記屈曲部が屈曲された状態で前記屈曲部間に配置される隔壁が設けられていることを特徴とする。
このヒューズユニットでは、一対の分割ボディのうちいずれか一方に屈曲部が屈曲された状態で屈曲部間に配置される隔壁が設けられているので、屈曲部間に隔壁が配置されることによって屈曲部間の沿面距離が増加され、屈曲部間のリークを防止することができる。
従って、このようなヒューズユニットでは、屈曲部が屈曲された状態で屈曲部間に隔壁が配置されるので、一対の分割ボディから露出された屈曲部間のリークを防止することができる。
請求項2記載の発明は、請求項1記載のヒューズユニットであって、前記一対の分割ボディのうち他方には、前記屈曲部間に設けられ、前記屈曲部が屈曲された状態で前記隔壁が配置される隔離凹部が設けられていることを特徴とする。
このヒューズユニットでは、一対の分割ボディのうち他方に屈曲部が屈曲された状態で隔壁が配置される隔離凹部が設けられているので、屈曲部間に隔壁と隔離凹部とが配置されることになり、さらに屈曲部間の沿面距離が増加され、より屈曲部間のリークを防止することができる。
請求項3記載の発明は、請求項1又は2記載のヒューズユニットであって、前記一対の分割ボディには、前記屈曲部が屈曲された状態で係合し、前記屈曲部の屈曲を規制する係止部が設けられていることを特徴とする。
このヒューズユニットでは、一対の分割ボディに屈曲部が屈曲された状態で係合し、屈曲部の屈曲を規制する係止部が設けられているので、一対の分割ボディがL字状に配置された状態を安定して保持することができる。
請求項4記載の発明は、請求項3記載のヒューズユニットであって、前記係止部は、前記隔壁と他方の分割ボディとのうちいずれか一方に設けられた係止凹部と、前記隔壁と前記他方の分割ボディとのうち他方に設けられ前記係止凹部に係合される係止凸部とを有することを特徴とする。
このヒューズユニットでは、係止部が隔壁と他方の分割ボディとのうちいずれか一方に設けられた係止凹部と、隔壁と他方の分割ボディとのうち他方に設けられ係止凹部に係合される係止凸部とを有するので、屈曲部間のリーク防止と一対の分割ボディのL字状保持とを1箇所で行うことができ、構造を簡素化することができる。
本発明によれば、一対の分割ボディから露出された屈曲部間のリークを防止することができるヒューズユニットを提供することができるという効果を奏する。
本発明の第1実施形態に係るヒューズユニットの斜視図である。 本発明の第1実施形態に係るヒューズユニットの要部拡大図である。 (a)は本発明の第1実施形態に係るヒューズユニットの一方の分割ボディの斜視図である。(b)は図3(a)の要部拡大図である。 (a)は本発明の第1実施形態に係るヒューズユニットの他方の分割ボディの斜視図である。(b)は図4(a)の要部拡大図である。 本発明の第2実施形態に係るヒューズユニットの要部拡大図である。 (a)は本発明の第2実施形態に係るヒューズユニットの一方の分割ボディの斜視図である。(b)は図6(a)の要部拡大図である。 (a)は本発明の第2実施形態に係るヒューズユニットの他方の分割ボディの斜視図である。(b)は図7(a)の要部拡大図である。 本発明の第2実施形態に係るヒューズユニットの上面図である。 (a)は図8のX−X断面図である。(b)は図9(a)の要部拡大図である。 (a)は本発明の変形例に係るヒューズユニットの屈曲部の屈曲前の係止部を示す断面図である。(b)は本発明の変形例に係るヒューズユニットの屈曲部の屈曲途中の係止部を示す断面図である。(c)は本発明の変形例に係るヒューズユニットの屈曲部の屈曲後の係止部を示す断面図である。
図1〜図10を用いて本発明の実施の形態に係るヒューズユニットについて説明する。
(第1実施形態)
図1〜図4を用いて第1実施形態について説明する。
本実施の形態に係るヒューズユニット1は、2つに分離された屈曲部3,5が並列に配置されたバスバ7と、屈曲部3,5を露出させバスバ7の一側と他側とに分割して形成される一対の分割ボディ9,11とを備え、屈曲部3,5で屈曲されて一対の分割ボディ9,11がL字状に配置される。
そして、一方の分割ボディ9には、屈曲部3,5が屈曲された状態で屈曲部3,5間に配置される隔壁13が設けられている。
また、他方の分割ボディ11には、屈曲部3,5間に設けられ、屈曲部3,5が屈曲された状態で隔壁13が配置される隔離凹部15が設けられている。
図1〜図4に示すように、バスバ7は、導電性材料からなり、薄板状に形成されている。また、バスバ7には、過電流によって溶断するヒューズ(不図示)が一体に形成されている。
このバスバ7は、バッテリ(不図示)の上面側に位置される部分にバッテリ端子(不図示)、オルタネータ端子(不図示)、スタータモータ端子(不図示)などが接続される複数の上面接続部17が設けられ、バッテリの側面側に位置される部分に電装品などの負荷に接続された端子が接続される複数の側面接続部19が設けられている。
このようなバスバ7は、バッテリと負荷との間に配置され、バッテリと負荷との間をヒューズを介して接続するヒューズ回路を構成するヒューズエレメントとなっている。このバスバ7には、2つに分離された屈曲部3,5が設けられている。
屈曲部3,5は、離間して並列に配置され、それぞれ異なるヒューズ回路を構成している。この屈曲部3,5を折り曲げ加工することにより、ヒューズユニット1がL字状に形成される。このようにヒューズユニット1をL字状に形成することにより、ヒューズユニット1の全長の大型化が抑制され、バッテリの周辺部材との干渉を防止することができると共に、ヒューズ回路の多様化に対応することができる。
このような屈曲部3,5が設けられたバスバ7は、屈曲部3,5を境界として、バッテリの側面側に位置される一側と、バッテリの上面側に位置される他側とに、屈曲部3,5を屈曲させる前の状態で、一対の分割ボディ9,11がインサート成形される。
一対の分割ボディ9,11は、合成樹脂材料からなり、それぞれ内部にバスバ7を内蔵するように、金型などによってバスバ7と一体成形される。この一対の分割ボディ9,11をバスバ7と一体成形させると、バスバ7の屈曲部3,5を屈曲可能とさせるため、バスバ7の屈曲部3,5が露出した状態となる。
このように一対の分割ボディ9,11から露出した屈曲部3,5は、それぞれ異なるヒューズ回路を構成するので、絶縁する必要があり、離間して配置されている。しかしながら、屈曲部3,5は、露出されているので、空気中放電などによって屈曲部3,5間が導通してしまうリークが発生する可能性がある。そこで、分割ボディ9には、屈曲部3,5が屈曲された状態で屈曲部3,5間に配置される隔壁13が設けられている。
隔壁13は、屈曲部3,5が屈曲される前の状態で、一方の分割ボディ9の屈曲部3,5の間に他方の分割ボディ11側に向けて突設されている。また、隔壁13は、屈曲部3,5が屈曲された状態で、屈曲部3,5の側面同士が対向しないように、屈曲部3,5の対向面よりも大きく形成されている。
この隔壁13は、屈曲部3,5を屈曲した状態、すなわち一対の分割ボディ9,11をL字状に配置した状態で、屈曲部3,5間に配置される。このため、屈曲部3,5間の沿面距離が隔壁13によって増加され、屈曲部3,5間のリークを防止することができる。
一方、他方の分割ボディ11には、隔壁13が配置される隔離凹部15が設けられている。隔離凹部15は、屈曲部3,5の間に隔壁13の周囲を覆うように設けられている。この隔離凹部15は、屈曲部3,5が屈曲された状態で隔壁13の周囲に配置される。このため、隔離凹部15の内面によって、屈曲部3,5間の沿面距離がさらに増加され、より屈曲部3,5間のリークを防止することができる。
このようなヒューズユニット1では、一方の分割ボディ9に屈曲部3,5が屈曲された状態で屈曲部3,5間に配置される隔壁13が設けられているので、屈曲部3,5間に隔壁13が配置されることによって屈曲部3,5間の沿面距離が増加され、屈曲部3,5間のリークを防止することができる。
従って、このようなヒューズユニット1では、屈曲部3,5が屈曲された状態で屈曲部3,5間に隔壁13が配置されるので、一対の分割ボディ9,11から露出された屈曲部3,5間のリークを防止することができる。
また、他方の分割ボディ11には、屈曲部3,5が屈曲された状態で隔壁13が配置される隔離凹部15が設けられているので、屈曲部3,5間に隔壁13と隔離凹部15とが配置されることになり、さらに屈曲部3,5間の沿面距離が増加され、より屈曲部3,5間のリークを防止することができる。
(第2実施形態)
図5〜図10を用いて第2実施形態について説明する。
本実施の形態に係るヒューズユニット101は、一対の分割ボディ9,11には、屈曲部3,5が屈曲された状態で係合し、屈曲部3,5の屈曲を規制する係止部103が設けられている。
また、係止部103は、隔壁13に設けられた係止凹部105と、他方の分割ボディ11に設けられ係止凹部105に係合される係止凸部107とを有する。
なお、第1実施形態と同一の構成には、同一の記号を記して構成及び機能説明は第1実施形態を参照するものとし省略するが、第1実施形態と同一の構成であるので、得られる効果は同一である。
図5〜図9に示すように、一対の分割ボディ9,11には、屈曲部3,5の屈曲を規制、すなわち一対の分割ボディ9,11のL字状形態を保持する係止部103が設けられている。この係止部103は、屈曲部3,5が屈曲された状態で係合する係止凹部105と、係止凸部107とを備えている。
係止凹部105は、一方の分割ボディ9の隔壁13に半円状に設けられている。この係止凹部105は、屈曲部3,5が屈曲された状態で、他方の分割ボディ11の隔離凹部15と対向配置される。このような係止凹部105には、屈曲部3,5が屈曲された状態で、係止凸部107が係合される。
係止凸部107は、他方の分割ボディ11の隔離凹部15内に突設され、先端側が半円状に形成されている。この係止凸部107は、屈曲部3,5が屈曲された状態、すなわち一対の分割ボディ9,11がL字状に配置された状態で、係止凹部105と係合される。この係止凸部107と係止凹部105との係合により、一対の分割ボディ9,11がL字状形態から開く方向及び閉じる方向の移動が規制され、屈曲部3,5の屈曲が規制される。
このように構成された係止部103は、屈曲部3,5が屈曲されていない状態では、係止凸部107の先端面が、隔壁13の先端面に対向配置されている。この状態から屈曲部3,5の屈曲途中では、係止凸部107の先端面が隔壁13と摺動しながら係止凹部105に近接される。そして、屈曲部3,5を完全に屈曲させた状態では、係止凸部107が係止凹部105に係合され、屈曲部3,5の屈曲が規制される。
このようなヒューズユニット101では、一対の分割ボディ9,11に屈曲部3,5が屈曲された状態で係合し、屈曲部3,5の屈曲を規制する係止部103が設けられているので、一対の分割ボディ9,11がL字状に配置された状態を安定して保持することができる。
また、係止部103は、隔壁13に設けられた係止凹部105と、他方の分割ボディ11に設けられ係止凹部105に係合される係止凸部107とを有するので、屈曲部3,5間のリーク防止と一対の分割ボディ9,11のL字状保持とを1箇所で行うことができ、構造を簡素化することができる。
なお、屈曲部3,5の屈曲を規制する係止部としては、例えば、図10に示すような係止部203であってもよい。詳細には、係止部203は、隔壁13の近傍に設けられ、一方の分割ボディ9に設けられた係止凸部205と、他方の分割ボディ11に設けられた被係止凸部207とを備えている。
係止凸部205は、可撓性を有しており、屈曲部3,5が屈曲されていない状態で、一方の分割ボディ9の下面から突設され、先端側に傾斜面が設けられている。被係止凸部207は、他方の分割ボディ11の側面から一方の分割ボディ9側に向けて突設され、先端側に傾斜面が設けられている。
このように構成された係止部203は、屈曲部3,5が屈曲されていない状態では、係止凸部205と被係止凸部207とが90°位相をずらして配置されている。この状態から屈曲部3,5の屈曲途中では、係止凸部205の傾斜面と被係止凸部207の傾斜面とが摺動し、係止凸部205が撓んで被係止凸部207を乗り越える。そして、屈曲部3,5を完全に屈曲させた状態では、係止凸部205が被係止凸部207の上面に位置される。
この係止部203の係合状態では、一対の分割ボディ9,11がL字状形態から開く方向に移動しようとすると、係止凸部205の下面と被係止凸部207の上面とが当接し、屈曲部3,5の屈曲が規制される。一方、一対の分割ボディ9,11がL字状形態から閉じる方向に移動しようとすると、係止凸部205の先端面が他方の分割ボディ11の側面に当接し、屈曲部3,5の屈曲が規制される。
なお、本発明の実施の形態に係るヒューズユニットでは、バスバの屈曲部が2つに分離されているが、これに限らず、2つ以上に分離してもよい。このような屈曲部の場合、隣り合う屈曲部間に隔壁が配置されるように、一対の分割ボディのいずれか一方に隔壁を設ければよい。
また、隔壁は、一方の分割ボディに設けられているが、他方の分割ボディに設けてもよい。加えて、係止部の係止凹部が隔壁に設けられ、係止凸部が他方の分割ボディに設けられているが、係止凹部を他方の分割ボディに設け、係止凸部を隔壁に設けてもよい。
1,101…ヒューズユニット
3,5…屈曲部
7…バスバ
9,11…一対の分割ボディ
13…隔壁
15…隔離凹部
103,203…係止部
105…係止凹部
107…係止凸部

Claims (4)

  1. 少なくとも2つに分離された屈曲部が並列に配置されたバスバと、前記屈曲部を露出させ前記バスバの一側と他側とに分割して形成される一対の分割ボディとを備え、前記屈曲部で屈曲されて前記一対の分割ボディがL字状に配置されるヒューズユニットであって、
    前記一対の分割ボディのうちいずれか一方には、前記屈曲部が屈曲された状態で前記屈曲部間に配置される隔壁が設けられていることを特徴とするヒューズユニット。
  2. 請求項1記載のヒューズユニットであって、
    前記一対の分割ボディのうち他方には、前記屈曲部間に設けられ、前記屈曲部が屈曲された状態で前記隔壁が配置される隔離凹部が設けられていることを特徴とするヒューズユニット。
  3. 請求項1又は2記載のヒューズユニットであって、
    前記一対の分割ボディには、前記屈曲部が屈曲された状態で係合し、前記屈曲部の屈曲を規制する係止部が設けられていることを特徴とするヒューズユニット。
  4. 請求項3記載のヒューズユニットであって、
    前記係止部は、前記隔壁と他方の分割ボディとのうちいずれか一方に設けられた係止凹部と、前記隔壁と前記他方の分割ボディとのうち他方に設けられ前記係止凹部に係合される係止凸部とを有することを特徴とするヒューズユニット。
JP2012206632A 2012-09-20 2012-09-20 ヒューズユニット Active JP5955717B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012206632A JP5955717B2 (ja) 2012-09-20 2012-09-20 ヒューズユニット
PCT/JP2013/074619 WO2014045985A1 (ja) 2012-09-20 2013-09-12 ヒューズユニット
GB1503951.4A GB2521778A (en) 2012-09-20 2013-09-12 Fuse unit
CN201380048933.1A CN104641444A (zh) 2012-09-20 2013-09-12 熔丝单元
US14/637,463 US9601294B2 (en) 2012-09-20 2015-03-04 Fuse unit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012206632A JP5955717B2 (ja) 2012-09-20 2012-09-20 ヒューズユニット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014063582A JP2014063582A (ja) 2014-04-10
JP5955717B2 true JP5955717B2 (ja) 2016-07-20

Family

ID=50341299

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012206632A Active JP5955717B2 (ja) 2012-09-20 2012-09-20 ヒューズユニット

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9601294B2 (ja)
JP (1) JP5955717B2 (ja)
CN (1) CN104641444A (ja)
GB (1) GB2521778A (ja)
WO (1) WO2014045985A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102219576B1 (ko) * 2014-08-14 2021-02-24 한국단자공업 주식회사 배터리 부착형 퓨즈유니트
CN111226302B (zh) * 2017-10-19 2022-12-20 沃尔沃卡车集团 保险丝盒、包括这种保险丝盒的保险丝盒组件和车辆
US11037750B2 (en) * 2018-09-13 2021-06-15 Yazaki North America, Inc. High current fuse block

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3845266B2 (ja) * 2001-05-01 2006-11-15 矢崎総業株式会社 ヒューズユニット
JP4512472B2 (ja) * 2004-11-12 2010-07-28 株式会社ホンダロック 電磁スイッチ
JP4348234B2 (ja) * 2004-05-26 2009-10-21 太平洋精工株式会社 ヒューズユニット及びヒューズユニットの製造方法
JP4917927B2 (ja) * 2007-03-15 2012-04-18 太平洋精工株式会社 車両用多連型ヒューズ装置
JP2009283367A (ja) * 2008-05-23 2009-12-03 Yazaki Corp バッテリ直付けヒューズユニット
JP5341587B2 (ja) * 2009-03-23 2013-11-13 矢崎総業株式会社 バスバ装置及びヒュージブルリンクユニット
JP5586241B2 (ja) * 2010-01-12 2014-09-10 矢崎総業株式会社 ヒュージブルリンクユニット

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014063582A (ja) 2014-04-10
GB201503951D0 (en) 2015-04-22
CN104641444A (zh) 2015-05-20
US20150179379A1 (en) 2015-06-25
US9601294B2 (en) 2017-03-21
GB2521778A (en) 2015-07-01
WO2014045985A1 (ja) 2014-03-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6961390B2 (ja) 2つの電気フラットコンタクトを接続する接続ケージ
JP6441112B2 (ja) 電子部品ユニット、及び、ワイヤハーネス
US9640901B2 (en) Electrical connection box with a flexible linking part
JP5973865B2 (ja) 触指防止コネクタ
JP6211483B2 (ja) リーク遮断構造、電子部品、及び、電子部品ユニット
JP5955717B2 (ja) ヒューズユニット
JP6539695B2 (ja) コネクタ装置
JP2019149285A5 (ja)
JP2016063653A (ja) 配電用部材
JP6215580B2 (ja) 電気接続箱
JP2019078583A (ja) 保護カバー
JP7123006B2 (ja) 回路遮断器
JP6188748B2 (ja) 電気接続箱及びワイヤハーネス
JP5062377B1 (ja) オス側コネクタ部
JP2016062697A (ja) コネクタ
JP2014236656A (ja) 電気接続箱
JP5995781B2 (ja) コネクタ
JP2006318665A (ja) スイッチ装置
JP5995783B2 (ja) コネクタ
JP2015050829A (ja) 電気接続箱及びその梱包構造
JP5511495B2 (ja) バスバ取付構造
JP2019115242A (ja) 電気接続箱
JP5914201B2 (ja) 電線用プロテクタ
JP2014103077A (ja) ヒューズユニット
JP6356499B2 (ja) リレー

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150820

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160607

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160615

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5955717

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250