JP5952253B2 - 画像形成システムおよび画像形成装置 - Google Patents

画像形成システムおよび画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5952253B2
JP5952253B2 JP2013250520A JP2013250520A JP5952253B2 JP 5952253 B2 JP5952253 B2 JP 5952253B2 JP 2013250520 A JP2013250520 A JP 2013250520A JP 2013250520 A JP2013250520 A JP 2013250520A JP 5952253 B2 JP5952253 B2 JP 5952253B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image forming
group
forming apparatus
user
document box
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2013250520A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015109519A (ja
Inventor
博己 坂田
博己 坂田
松前 慶作
慶作 松前
龍介 中谷
龍介 中谷
眞一 仲西
眞一 仲西
道子 田代
道子 田代
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Document Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Document Solutions Inc filed Critical Kyocera Document Solutions Inc
Priority to JP2013250520A priority Critical patent/JP5952253B2/ja
Priority to US14/559,120 priority patent/US9264573B2/en
Publication of JP2015109519A publication Critical patent/JP2015109519A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5952253B2 publication Critical patent/JP5952253B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/21Intermediate information storage
    • H04N1/2166Intermediate information storage for mass storage, e.g. in document filing systems
    • H04N1/217Interfaces allowing access to a single user
    • H04N1/2175Interfaces allowing access to a single user with local image input
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00204Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server
    • H04N1/00244Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server with a server, e.g. an internet server
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00347Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with another still picture apparatus, e.g. hybrid still picture apparatus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0008Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus
    • H04N2201/007Selecting or switching between a still picture apparatus or function and another apparatus or function
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0094Multifunctional device, i.e. a device capable of all of reading, reproducing, copying, facsimile transception, file transception
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/21Intermediate information storage
    • H04N2201/218Deletion of stored data; Preventing such deletion

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Description

本発明は、画像形成システムおよび画像形成装置に関するものである。
複数の画像形成装置を有するオフィスなどの組織においてユーザーが画像形成装置を使用する際、ユーザーは、ユーザーの席の最寄の画像形成装置や、ユーザーの所属部門の画像形成装置を使用したりする。そのため、席の位置が変わったり所属部門の変更があったりしてユーザーが異動した場合、そのユーザーが使用する画像形成装置も変わる。
ある画像形成装置では、ユーザーごとに文書ボックスを作成でき、ユーザーは、自分の文書ボックスに、画像読取で得られた文書ファイルなどを保存することができる。
そのため、ユーザーの異動に起因して、そのユーザーが使用する画像形成装置も変わる場合、そのユーザーの文書ボックスを簡単に移動させたいという要求がある。
文書ファイルの移動に関しては、ファイル共有サービス上で第1フォルダー内でファイルの追加、更新などがあると、管理者権限で第1フォルダー内のファイルを、予め設定された第2フォルダーに移動させる技術がある(例えば特許文献1参照)。
特開2008−15909号公報
しかしながら、上述の技術では、フォルダー内のファイルの追加、更新などに対応してファイルを自動的に移動させることはできるものの、そのフォルダーに関連付けられているユーザーの異動があった場合に、そのファイルを簡単に移動させることは困難である。
本発明は、上記の問題に鑑みてなされたものであり、ユーザーの異動に起因してそのユーザーが使用する画像形成装置が変わる場合に、そのユーザーの文書ボックスを簡単に移動させることができる画像形成システム、およびその画像形成システムで使用可能な画像形成装置を得ることを目的とする。
本発明に係る画像形成システムは、複数の画像形成装置と、グループ管理サーバーとを備える。前記複数の画像形成装置は、それぞれ、記憶装置と、前記記憶装置においてユーザーごとの文書ボックスの作成および削除を実行可能な文書ボックス管理部とを備え、前記グループ管理サーバーは、グループ生成部と、文書ボックス移動処理部とを備える。そして、前記グループ生成部は、所定の条件でユーザーを分類して複数のグループを生成し、生成したグループに対して前記複数の画像形成装置のうちの1つを割り当てるとともに、前記複数のグループのうちのあるグループから他のグループに異動したユーザーを検出する。さらに、前記文書ボックス移動処理部は、前記グループ生成部により前記複数のグループのうちのあるグループから他のグループに異動したユーザーが検出されると、前記異動したユーザーの文書ボックスを、異動前のグループに割り当てられている第1画像形成装置から、異動後のグループに割り当てられている第2画像形成装置へ移動させる指令を、前記第1画像形成装置および前記第2画像形成装置の少なくとも一方に送信し、前記第1画像形成装置および前記第2画像形成装置の少なくとも一方における前記文書ボックス管理部は、前記指令を受け付けると、前記第1画像形成装置から前記第2画像形成装置への前記異動したユーザーの文書ボックスの転送を実行する。前記文書ボックス管理部は、前記指令を受け付けると、前記異動したユーザーの文書ボックス内の文書を前記文書ボックスとともに移動させるか否かを前記第2画像形成装置の有する機能および前記文書の属性に基づいて決定する。
本発明に係る画像形成装置は、記憶装置と、前記記憶装置においてユーザーごとの文書ボックスの作成および削除を実行可能な文書ボックス管理部とを備える画像形成装置である。そして、前記文書ボックス管理部は、所定のグループ管理サーバーからの指令を受け付けると、前記指令により指定されたユーザーの文書ボックスを、前記指令により指定された他の画像形成装置へ転送する。前記指令は、前記所定のグループ管理サーバーが、所定の条件でユーザーを分類して生成された複数のグループにおいてあるグループから他のグループに異動したユーザーを検出した際に、前記異動前のグループに関連付けられている画像形成装置へ送信される。前記文書ボックス管理部は、前記指令を受け付けると、前記異動したユーザーの文書ボックス内の文書を前記文書ボックスとともに移動させるか否かを、前記異動後のグループに関連付けられている画像形成装置の有する機能および前記文書の属性に基づいて決定する。
本発明に係る画像形成装置は、記憶装置と、前記記憶装置においてユーザーごとの文書ボックスの作成および削除を実行可能な文書ボックス管理部とを備える画像形成装置である。そして、前記文書ボックス管理部は、所定のグループ管理サーバーからの指令を受け付けると、前記指令により指定されたユーザーの文書ボックスを、前記指令により指定された他の画像形成装置から当該画像形成装置へ転送させる。前記指令は、前記所定のグループ管理サーバーが、所定の条件でユーザーを分類して生成された複数のグループにおいてあるグループから他のグループに異動したユーザーを検出した際に、前記異動後のグループに関連付けられている画像形成装置へ送信される。前記文書ボックス管理部は、前記指令を受け付けると、前記異動したユーザーの文書ボックス内の文書を前記文書ボックスとともに移動させるか否かを、前記異動後のグループに関連付けられている画像形成装置の有する機能および前記文書の属性に基づいて決定する。
本発明によれば、ユーザーの異動に起因してそのユーザーが使用する画像形成装置が変わる場合に、そのユーザーの文書ボックスを簡単に移動させることができる。
図1は、本発明の実施の形態に係る画像形成システムの構成を示すブロック図である。 図2は、図1に示す画像形成システムにおける文書ボックスの移動について説明するシーケンス図である。
以下、図に基づいて本発明の実施の形態を説明する。
実施の形態1.
図1は、本発明の実施の形態に係る画像形成システムの構成を示すブロック図である。図1に示すシステムでは、複数の画像形成装置1−1〜1−N(N>1)がネットワーク2に接続され、そのネットワーク2にグループ管理サーバー3が接続されている。
実施の形態1では、画像形成装置1−1〜1−Nは、プリンター、複合機、ファクシミリ装置、スキャナー装置などである。
画像形成装置1は、通信装置11、記憶装置12、および文書ボックス管理部13を備える。
通信装置11は、ネットワーク2を介して、グループ管理サーバー3などの他の装置に接続可能であって、所定の通信プロトコルでデータ通信を行う装置である。
記憶装置12は、ハードディスクドライブ、不揮発性メモリーなどの不揮発性の記憶装置である。記憶装置12には、ユーザーごとに、そのユーザーの文書(文書ファイル)を保存するための文書ボックス21が設定される。ユーザーの文書は、例えば、図示せぬ内蔵の画像読取装置で原稿から光学的に読み取られた原稿画像の画像データ、図示せぬ内蔵のファクシミリ装置で受信した原稿画像の画像データ、図示せぬホスト装置から受信したPDL(Page Description Language)データから生成された画像データなどであり、PDF(Portable Document Format)ファイル、JPEG(Joint Photographic Experts Group)ファイルなどとして保存される。
文書ボックス管理部13は、例えば図示せぬ内蔵コンピューターなどで実現され、記憶装置12においてユーザーごとの文書ボックス21の作成および削除を実行可能であり、さらに、文書ボックス21に対するユーザーの文書の保存、削除などを行う。
また、文書ボックス管理部13は、グループ管理サーバー3から後述の指令を受け付けると、当該文書ボックス管理部13が存在する画像形成装置1−iから他の画像形成装置1−jへの、その指令により指定されたユーザーの文書ボックスの転送を行うか、あるいは、その指令により指定された画像形成装置1−iから、当該文書ボックス管理部13が存在する画像形成装置1−jへの、その指令により指定されたユーザーの文書ボックスの転送を行う。
また、グループ管理サーバー3は、通信装置31、記憶装置32、および演算処理装置33を備える。
通信装置31は、ネットワーク2に接続され、ネットワーク2を介して画像形成装置1−1〜1−Nとデータ通信可能な装置である。
記憶装置32は、ハードディスクドライブ、不揮発性メモリーなどの不揮発性の記憶装置である。記憶装置32には、ユーザー登録データ41、デバイス登録データ42、およびグループデータ43が記憶されている。
ユーザー登録データ41は、登録ユーザーの属性情報を含む。登録ユーザーの属性情報には、そのユーザーの所属部門、座席位置、業務種別、画像形成装置の使用頻度情報などが含まれる。
デバイス登録データ42は、画像形成装置1−1〜1−Nの属性情報を含む。画像形成装置1−pの属性情報には、画像形成装置1−pの設置位置の位置情報、画像形成装置1−pの有する機能の種別情報などが含まれる。
グループデータ43は、後述のグループ生成部51により生成されたユーザーグループの識別情報、そのユーザーグループに属するユーザーの識別情報、およびそのユーザーグループに関連付けられている画像形成装置1−q(そのユーザーグループに属するユーザーにより使用される画像形成装置)の識別情報を含む。
また、演算処理装置33は、CPU(Central Processing Unit)、ROM(Read Only Memory)、RAM(Random Access Memory)などを有するコンピューターであり、ROM、記憶装置32などに記憶されているプログラムをRAMへロードし、そのプログラムをCPUで実行することにより、各種処理部として機能する。ここでは、演算処理装置33は、グループ生成部51、および文書ボックス移動処理部52として機能する。
グループ生成部51は、グループデータ43が存在しない場合、所定の条件でユーザーを分類して複数のグループを生成し、生成したグループに対して複数の画像形成装置1−1〜1−Nのうちの1つを割り当ててグループデータ43を生成して記憶装置32に保存する。
このとき、グループ生成部51は、ユーザー登録データ41を参照して、ユーザーの属性情報に対する所定の条件で、ユーザーを分類してグループを生成する。
例えば、ユーザーの所属部門ごとにグループが生成されたり、それぞれの画像形成装置1−rについて、その画像形成装置1−rが最寄の画像形成装置1−rとなるユーザーに対して1つのグループが生成されたりする。なお、最寄の画像形成装置1−rは、ユーザーの座席位置と、画像形成装置1−1〜1−Nの設置位置の位置情報とから特定される。
なお、このグループに対しては、画像形成装置1−1〜1−Nにおいて、グループに属するユーザーに共有される文書ボックスであるグループボックスが提供されたり、グループに属するユーザーに共有されるアドレス帳であるグループアドレス帳が提供されたり、グループに属するユーザーに対して共通に適用される操作パネルを設定できたり、グループに属するユーザーに共有されるグループメールボックスが提供されたりする。
また、グループ生成部51は、複数のグループのうちのあるグループから他のグループに異動したユーザーを検出する。
具体的には、グループ生成部51は、ユーザー登録データ41またはデバイス登録データ42の更新を検出したときに、同一の所定の条件で複数のグループを再生成して、現時点の複数のグループのそれぞれに属するユーザーと再生成して得られた複数のグループのそれぞれに属するユーザーとの差分に基づいて、異動したユーザーを検出する。
文書ボックス移動処理部52は、グループ生成部51により複数のグループのうちのあるグループから他のグループに異動したユーザーが検出されると、その異動したユーザーの文書ボックス21を、異動前のグループに割り当てられている画像形成装置1−iから、異動後のグループに割り当てられている画像形成装置1−jへ移動させる指令を、画像形成装置1−iおよび画像形成装置1−jの少なくとも一方(ここでは両方)に送信する。その指令は、通信装置31を使用してネットワーク2を介して画像形成装置1−i,1−jへ送信される。
その指令には、異動したユーザーの識別情報、文書ボックス21の移動元となる画像形成装置1−iおよび/または移動先となる画像形成装置1−jの識別情報などが含まれる。
次に、上記システムにおけるユーザーの文書ボックスの移動について説明する。図2は、図1に示す画像形成システムにおける文書ボックスの移動について説明するシーケンス図である。
グループ生成部51は、ユーザー登録データ41およびデバイス登録データ42が更新された否かを監視しており、ユーザー登録データ41またはデバイス登録データ42の更新を検出したときに、同一の所定の条件で複数のグループを再生成して(ステップS1)、異動したユーザーを検出する(ステップS2)。
次に、文書ボックス移動処理部52は、グループ生成部51により、異動したユーザーが検出されると、グループデータ43に基づいて現時点においてそのユーザーが属するグループに対応する画像形成装置1−iを特定するとともに(ステップS3)、再生成された複数のグループのうち、そのユーザーが属するグループに対応する画像形成装置1−jを特定する(ステップS4)。
そして、文書ボックス移動処理部52は、特定した画像形成装置1−i,1−jに対して、ユーザーボックス移動指令(上述の指令)を送信する(ステップS5)。
画像形成装置1−iでは、文書ボックス管理部13は、その指令を受け付けると、その指令により指定されているユーザーを特定し、そのユーザーの文書ボックス21を、その指令により指定されている移動先の画像形成装置1−jへ転送する(ステップS6)。
具体的には、画像形成装置1−iの文書ボックス管理部13は、その文書ボックス21の属性情報(名称など)およびその文書ボックス21に保存されている文書(文書ファイル)を画像形成装置1−jの文書ボックス管理部13へ送信する。
他方、画像形成装置1−jでは、文書ボックス管理部13は、上述の指令を受け付けた後、その指令により指定されたユーザーの文書ボックス21を生成し、文書ボックス21の属性情報およびその文書ボックス21に保存されている文書(文書ファイル)を受信すると、転送されてきた文書ボックス21の属性情報をその生成した文書ボックス21に対して適用するとともに、転送されてきた文書ボックス21内の文書を、その生成した文書ボックス21に保存する(ステップS7)。
画像形成装置1−jの文書ボックス管理部13は、ステップS7での文書ボックス21の作成が完了すると、作成完了通知を画像形成装置1−iの文書ボックス管理部13へ送信する(ステップS8)。
そして、作成完了通知を受信すると、画像形成装置1−iの文書ボックス管理部13は、画像形成装置1−i内のその転送済みの文書ボックス21を削除し(ステップS9)、異動完了通知をグループ管理サーバー3へ送信する(ステップS10)。
以上のように、上記実施の形態1によれば、グループ管理サーバー3では、グループ生成部51が、複数のグループのうちのあるグループから他のグループに異動したユーザーを検出すると、文書ボックス移動処理部52は、その異動したユーザーの文書ボックス21を、異動前のグループに割り当てられている画像形成装置1−iから、異動後のグループに割り当てられている画像形成装置1−jへ移動させる指令を、画像形成装置1−i,1−jの少なくとも一方に送信する。そして、その画像形成装置1−i,1−jの少なくとも一方における文書ボックス管理部13は、その指令を受け付けると、画像形成装置1−iから画像形成装置1−jへの、異動したユーザーの文書ボックス21の転送を実行する。
これにより、ユーザーの異動に起因して、そのユーザーが使用する画像形成装置が変わる場合に、そのユーザーの文書ボックス21を自動的に移動させることができる。
実施の形態2.
実施の形態2に係る画像形成システムでは、画像形成装置1−1〜1−Nの文書ボックス管理部13は、上述の指令を受け付けると、異動したユーザーの文書ボックス21内の文書を文書ボックス21とともに移動させるか否かを、移動先となる画像形成装置1−jの有する機能およびその文書の属性に基づいて決定する。
例えば、移動先となる画像形成装置1−jがモノクロの画像形成装置である場合、モノクロ文書は転送されるが、カラー文書は転送されずに移動元の画像形成装置1−iに残される。この場合、移動元の画像形成装置1−iでは、そのユーザーの文書ボックス21およびモノクロ文書は削除されず、転送されたカラー文書は削除される。
なお、移動元の画像形成装置1−iの文書ボックス管理部13は、移動先となる画像形成装置1−jの有する機能の種別情報を、移動先の画像形成装置1−jから取得してもよいし、グループ管理サーバー3から取得してもよい。例えば、上述の指令に、移動先となる画像形成装置1−jの有する機能の種別情報を含めるようにしてもよい。
なお、実施の形態2に係る画像形成システムにおけるその他の構成および動作については実施の形態1のものと同様であるので、その説明を省略する。
実施の形態3.
実施の形態3に係る画像形成システムでは、文書ボックス移動処理部52は、グループ生成部51により、異動したユーザーが検出されると、その異動したユーザーに対して所定の問い合わせを行い、異動したユーザーによる承諾を検出した後で、上述の指令を、画像形成装置1−i,1−jの少なくとも一方に送信する。
例えば、文書ボックス移動処理部52は、上述の問い合わせのメッセージを図示せぬ操作パネルに表示し、承諾を示すユーザー操作がその操作パネルで検出された後、上述の指令を、画像形成装置1−i,1−jの少なくとも一方に送信する。
なお、実施の形態3に係る画像形成システムにおけるその他の構成および動作については実施の形態1,2のものと同様であるので、その説明を省略する。
なお、上述の各実施の形態は、本発明の好適な例であるが、本発明は、これらに限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲において、種々の変形、変更が可能である。
例えば、上記実施の形態1〜3においては、グループ管理サーバー3が画像形成装置1−1〜1−Nとは別の装置とされているが、グループ管理サーバー3を画像形成装置1−1〜1−Nのいずれかに内蔵させるようにしてもよい。
本発明は、例えば、複数の画像形成装置が接続されたネットワークシステムに適用可能である。
1−1〜1−N 複数の画像形成装置
3 グループ管理サーバー
12,32 記憶装置
13 文書ボックス管理部
21 文書ボックス
51 グループ生成部
52 文書ボックス移動処理部

Claims (6)

  1. 複数の画像形成装置と、
    グループ管理サーバーとを備え、
    前記複数の画像形成装置は、それぞれ、記憶装置と、前記記憶装置においてユーザーごとの文書ボックスの作成および削除を実行可能な文書ボックス管理部とを備え、
    前記グループ管理サーバーは、グループ生成部と、文書ボックス移動処理部とを備え、
    前記グループ生成部は、所定の条件でユーザーを分類して複数のグループを生成し、生成したグループに対して前記複数の画像形成装置のうちの1つを割り当てるとともに、前記複数のグループのうちのあるグループから他のグループに異動したユーザーを検出し、
    前記文書ボックス移動処理部は、前記グループ生成部により前記複数のグループのうちのあるグループから他のグループに異動したユーザーが検出されると、前記異動したユーザーの文書ボックスを、異動前のグループに割り当てられている第1画像形成装置から、異動後のグループに割り当てられている第2画像形成装置へ移動させる指令を、前記第1画像形成装置および前記第2画像形成装置の少なくとも一方に送信し、
    前記第1画像形成装置および前記第2画像形成装置の少なくとも一方における前記文書ボックス管理部は、前記指令を受け付けると、前記第1画像形成装置から前記第2画像形成装置への前記異動したユーザーの文書ボックスの転送を実行し、
    前記文書ボックス管理部は、前記指令を受け付けると、前記異動したユーザーの文書ボックス内の文書を前記文書ボックスとともに移動させるか否かを前記第2画像形成装置の有する機能および前記文書の属性に基づいて決定すること、
    を特徴とする画像形成システム。
  2. 前記グループ生成部は、各ユーザーの属性情報を含むユーザー登録データを参照して前記属性情報に対する所定の条件でユーザーを分類して複数のグループを生成し、前記ユーザー登録データが更新されると、前記所定の条件で複数のグループを再生成して現時点の前記複数のグループと再生成して得られた前記複数のグループとの差分に基づいて、前記異動したユーザーを検出することを特徴とする請求項1記載の画像形成システム。
  3. 前記文書ボックス移動処理部は、前記グループ生成部により前記複数のグループのうちのあるグループから他のグループに異動したユーザーが検出されると、前記異動したユーザーに対して所定の問い合わせを行い、前記異動したユーザーによる承諾を検出した後で、前記指令を、前記第1画像形成装置および前記第2画像形成装置の少なくとも一方に送信することを特徴とする請求項1または請求項2記載の画像形成システム。
  4. 前記グループ管理サーバーは、前記複数の画像形成装置のうちのいずれか1つの画像形成装置に内蔵されていることを特徴とする請求項1から請求項のうちのいずれか1項記載の画像形成システム。
  5. 記憶装置と、
    前記記憶装置においてユーザーごとの文書ボックスの作成および削除を実行可能な文書ボックス管理部とを備える画像形成装置であって、
    前記文書ボックス管理部は、所定のグループ管理サーバーからの指令を受け付けると、前記指令により指定されたユーザーの文書ボックスを、前記指令により指定された他の画像形成装置へ転送し、
    前記指令は、前記所定のグループ管理サーバーが、所定の条件でユーザーを分類して生成された複数のグループにおいてあるグループから他のグループに異動したユーザーを検出した際に、前記異動前のグループに関連付けられている画像形成装置へ送信され
    前記文書ボックス管理部は、前記指令を受け付けると、前記異動したユーザーの文書ボックス内の文書を前記文書ボックスとともに移動させるか否かを、前記異動後のグループに関連付けられている画像形成装置の有する機能および前記文書の属性に基づいて決定すること、
    を特徴とする画像形成装置。
  6. 記憶装置と、
    前記記憶装置においてユーザーごとの文書ボックスの作成および削除を実行可能な文書ボックス管理部とを備える画像形成装置であって、
    前記文書ボックス管理部は、所定のグループ管理サーバーからの指令を受け付けると、前記指令により指定されたユーザーの文書ボックスを、前記指令により指定された他の画像形成装置から当該画像形成装置へ転送させ、
    前記指令は、前記所定のグループ管理サーバーが、所定の条件でユーザーを分類して生成された複数のグループにおいてあるグループから他のグループに異動したユーザーを検出した際に、前記異動後のグループに関連付けられている画像形成装置へ送信され
    前記文書ボックス管理部は、前記指令を受け付けると、前記異動したユーザーの文書ボックス内の文書を前記文書ボックスとともに移動させるか否かを、前記異動後のグループに関連付けられている画像形成装置の有する機能および前記文書の属性に基づいて決定すること、
    を特徴とする画像形成装置。
JP2013250520A 2013-12-03 2013-12-03 画像形成システムおよび画像形成装置 Expired - Fee Related JP5952253B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013250520A JP5952253B2 (ja) 2013-12-03 2013-12-03 画像形成システムおよび画像形成装置
US14/559,120 US9264573B2 (en) 2013-12-03 2014-12-03 Image forming system and image forming apparatus that forward document box of moved user

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013250520A JP5952253B2 (ja) 2013-12-03 2013-12-03 画像形成システムおよび画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015109519A JP2015109519A (ja) 2015-06-11
JP5952253B2 true JP5952253B2 (ja) 2016-07-13

Family

ID=53266355

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013250520A Expired - Fee Related JP5952253B2 (ja) 2013-12-03 2013-12-03 画像形成システムおよび画像形成装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9264573B2 (ja)
JP (1) JP5952253B2 (ja)

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3224405B2 (ja) 1991-10-09 2001-10-29 株式会社リコー カラー画像処理装置
JPH0884206A (ja) 1994-09-14 1996-03-26 Canon Inc 画像入出力装置
JP3937842B2 (ja) * 2002-01-11 2007-06-27 キヤノン株式会社 サーバ装置およびジョブ管理方法およびコンピュータが読み取り可能な記憶媒体およびプログラム
JP4161265B2 (ja) * 2003-07-17 2008-10-08 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 画像処理システム
JP2006072486A (ja) * 2004-08-31 2006-03-16 Konica Minolta Business Technologies Inc データ管理装置、データ管理システムおよびデータ管理方法
JP4529771B2 (ja) * 2005-04-08 2010-08-25 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、および画像形成装置の制御プログラム
JP4333763B2 (ja) * 2007-03-26 2009-09-16 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 画像処理装置、記憶領域の管理方法、およびコンピュータプログラム
JP2011066772A (ja) 2009-09-18 2011-03-31 Fuji Xerox Co Ltd 画像処理装置および処理プログラム
JP5704141B2 (ja) * 2012-09-19 2015-04-22 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置、画像形成システムおよびプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2015109519A (ja) 2015-06-11
US9264573B2 (en) 2016-02-16
US20150156367A1 (en) 2015-06-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6289095B2 (ja) 管理システム、管理システムにおける制御方法およびそのプログラム
US9524133B2 (en) Printing server group including a print service of transferring a print job to a printer via a network
US9514398B2 (en) Securely printing a document
JP4961317B2 (ja) 仮想デバイスの管理方法、管理装置および記憶媒体
JP2007122093A (ja) 印刷制御装置及び印刷制御方法ならびに印刷制御方法を実行するプログラム
JP2005039411A (ja) 画像処理システム
JP2016034084A (ja) 管理装置、管理システム、管理装置の制御方法、管理システムの制御方法、及びプログラム
JP2015121989A (ja) ネットワークデバイス、ネットワークデバイスの制御方法およびそのプログラム
JP2016062243A (ja) 情報処理装置及び情報処理システム
JP2014011582A (ja) 画像処理装置及びその制御方法とプログラム
KR20150138657A (ko) 화상형성장치, 모바일 장치 및 인쇄 제어 방법
JP2014059697A (ja) 出力制御装置、プログラム及び出力システム
JP6060573B2 (ja) 出力システム、出力制御装置、出力装置及びプログラム
JP6481508B2 (ja) 端末装置、プログラム及び出力システム
JP2015190986A (ja) 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム
JP2014182599A (ja) 情報処理装置、印刷システム、情報処理装置の制御方法およびコンピュータプログラム
US20160117135A1 (en) Apparatus and method for processing information on file or job
JP5952253B2 (ja) 画像形成システムおよび画像形成装置
US10126997B2 (en) Image processing system, image forming apparatus, method for sharing data, and non-transitory recording medium for storing computer readable program
JP5962678B2 (ja) 画像形成システムにおける通信制御方法、画像形成システム用プログラム、画像形成システム用プログラムが記録された記録媒体、および画像形成システム
KR102221261B1 (ko) 네트워크 기기와 그 방법
JP2013157653A (ja) 画像形成装置、画像形成システム、画像形成装置の制御プログラム、および端末装置の制御プログラム
JP2010177958A (ja) 画像形成システム、画像形成装置および受信fax管理サーバ装置
JP2009141774A (ja) データ処理装置及びその制御方法、コンピュータプログラム
US20170094118A1 (en) Image processing apparatus, image processing method, and non-transitory computer readable medium

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151021

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160219

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160225

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160406

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160512

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160609

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5952253

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees