JP5952060B2 - 発熱保護回路及び発熱保護方法 - Google Patents

発熱保護回路及び発熱保護方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5952060B2
JP5952060B2 JP2012086322A JP2012086322A JP5952060B2 JP 5952060 B2 JP5952060 B2 JP 5952060B2 JP 2012086322 A JP2012086322 A JP 2012086322A JP 2012086322 A JP2012086322 A JP 2012086322A JP 5952060 B2 JP5952060 B2 JP 5952060B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
switching element
fet
function unit
heat generation
detected
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012086322A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013219456A (ja
Inventor
山下 剛
剛 山下
康隆 花岡
康隆 花岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Corp filed Critical Yazaki Corp
Priority to JP2012086322A priority Critical patent/JP5952060B2/ja
Priority to EP13717875.2A priority patent/EP2834918A1/en
Priority to CN201380018579.8A priority patent/CN104205635A/zh
Priority to PCT/JP2013/060264 priority patent/WO2013151111A1/en
Publication of JP2013219456A publication Critical patent/JP2013219456A/ja
Priority to US14/488,887 priority patent/US20150002973A1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5952060B2 publication Critical patent/JP5952060B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K17/00Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
    • H03K17/08Modifications for protecting switching circuit against overcurrent or overvoltage
    • H03K17/081Modifications for protecting switching circuit against overcurrent or overvoltage without feedback from the output circuit to the control circuit
    • H03K17/0814Modifications for protecting switching circuit against overcurrent or overvoltage without feedback from the output circuit to the control circuit by measures taken in the output circuit
    • H03K17/08142Modifications for protecting switching circuit against overcurrent or overvoltage without feedback from the output circuit to the control circuit by measures taken in the output circuit in field-effect transistor switches
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02HEMERGENCY PROTECTIVE CIRCUIT ARRANGEMENTS
    • H02H5/00Emergency protective circuit arrangements for automatic disconnection directly responsive to an undesired change from normal non-electric working conditions with or without subsequent reconnection
    • H02H5/04Emergency protective circuit arrangements for automatic disconnection directly responsive to an undesired change from normal non-electric working conditions with or without subsequent reconnection responsive to abnormal temperature
    • H02H5/047Emergency protective circuit arrangements for automatic disconnection directly responsive to an undesired change from normal non-electric working conditions with or without subsequent reconnection responsive to abnormal temperature using a temperature responsive switch
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02HEMERGENCY PROTECTIVE CIRCUIT ARRANGEMENTS
    • H02H5/00Emergency protective circuit arrangements for automatic disconnection directly responsive to an undesired change from normal non-electric working conditions with or without subsequent reconnection
    • H02H5/04Emergency protective circuit arrangements for automatic disconnection directly responsive to an undesired change from normal non-electric working conditions with or without subsequent reconnection responsive to abnormal temperature
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K17/00Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
    • H03K17/08Modifications for protecting switching circuit against overcurrent or overvoltage
    • H03K17/082Modifications for protecting switching circuit against overcurrent or overvoltage by feedback from the output to the control circuit
    • H03K17/0822Modifications for protecting switching circuit against overcurrent or overvoltage by feedback from the output to the control circuit in field-effect transistor switches
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02HEMERGENCY PROTECTIVE CIRCUIT ARRANGEMENTS
    • H02H7/00Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions
    • H02H7/22Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions for distribution gear, e.g. bus-bar systems; for switching devices
    • H02H7/222Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions for distribution gear, e.g. bus-bar systems; for switching devices for switches
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K17/00Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
    • H03K17/08Modifications for protecting switching circuit against overcurrent or overvoltage
    • H03K2017/0806Modifications for protecting switching circuit against overcurrent or overvoltage against excessive temperature

Description

本発明は、スイッチング素子の異常発熱の保護に適した発熱保護回路及び発熱保護方法に関する。
従来より、電源からの電力を負荷側に供給するデバイスにおいては、メカニカルリレーに代えてFET(Field Effect Transistor)等のスイッチング素子を用いることが多い。
また、FETに生じる異常発熱を回避する対策として、電源からの電力がFETを経由して負荷側に供給されるとともに、FETの上流側にヒューズが設けられている回路構成においては、たとえば過電流が流れた際にヒューズの溶断にてその過電流の流れを遮断することが一般的に行われている。
ところが、従来のメカニカルリレーを半導体化したFETを使用する場合、過電流以外の何らかの原因によって故障すると、異常発熱を起こす場合がある。このような現象は、過熱遮断機能を有したFETでも同様に生じる場合がある。
このような異常発熱を防止するようにしたものとして、特許文献1では、PチャネルFETのソース端子にバッテリのプラス端子が接続され、PチャネルFETのドレイ端子にパワーアンプの電源端子が接続され、PチャネルFETのゲート端子に温度スイッチICの検出出力が接続され、パワーアンプの温度が規定値を超えると、温度スイッチICからの出力がHIGHとなり、PチャネルFETがOFF状態となってバッテリからパワーアンプへの電源供給が遮断されるようにした発熱保護回路を提案している。
特開2008−135820号公報
ところで、上述した特許文献1での発熱保護回路では、パワーアンプの温度が規定値を超えると、温度スイッチICからの出力によってPチャネルFETがOFF状態とされるため、パワーアンプの異常発熱が回避されるようになっている。この場合、PチャネルFETがOFF状態とされるため、PチャネルFETも同様に異常発熱が回避される。
ところが、このような発熱保護回路では、たとえばサージの発生により、PチャネルFETのゲート酸化膜等が破壊されると、ゲート・ソース間やドレイン・ソース間にレアショート(層間短絡)が生じることがある。
そして、このようなレアショート(層間短絡)が生じた場合、PチャネルFETがOFF状態とされないことから、レアショートによる発熱が温度スイッチICの規定値を超えても、PチャネルFETの異常発熱が継続し、PチャネルFETが破壊されてしまうという問題があった。
本発明は、このような状況に鑑みてなされたものであり、スイッチング素子の異常発熱を確実に防止することができる発熱保護回路及び発熱保護方法を提供することを目的とする。
本発明の発熱保護回路は、電源からの電力を負荷側へ供給するスイッチング素子の異常発熱を保護する発熱保護回路であって、前記スイッチング素子内部のレアショートを検出する第1の遮断機能部と、前記スイッチング素子の温度を検出する第2の遮断機能部とを有する遮断機能部を備え、前記第1の遮断機能部は、基板の実装面とは反対側の面であって、前記スイッチング素子と対峙する位置に配置され、前記第2の遮断機能部は、前記スイッチング素子を実装する基板の実装面であって、前記スイッチング素子に近接させて配置され、前記遮断機能部は、前記レアショートを検出したとき、前記検出した温度が規定値を超えている場合には前記電源から負荷側に供給される電力を前記スイッチング素子の入力部分で遮断することを特徴とする。
本発明の発熱保護方法は、電源からの電力を負荷側へ供給するスイッチング素子の異常発熱を保護する発熱保護方法であって、遮断機能部の第1の遮断機能部により、基板の実装面とは反対側の面であって、前記スイッチング素子と対峙する位置で前記スイッチング素子内部のレアショートを検出し、遮断機能部の第2の遮断機能部により、前記スイッチング素子に近接した位置で前記スイッチング素子の温度を検出し、前記遮断機能部は、前記レアショートを検出したとき、前記検出した温度が規定値を超えている場合には前記電源から負荷側に供給される電力を前記スイッチング素子の入力部分で遮断することを特徴とする。
本発明の発熱保護回路及び発熱保護方法では、スイッチング素子の内部のレアショートを検出する機能と、スイッチング素子の温度を検出する機能とを有する遮断機能部遮断機能部により、レアショートを検出したとき、検出した温度が規定値を超えている場合、電源から負荷側に供給される電力がスイッチング素子の入力部分で遮断される。
本発明の発熱保護回路及び発熱保護方法によれば、スイッチング素子の内部のレアショートを検出する機能と、スイッチング素子の温度を検出する機能とを有する遮断機能部遮断機能部により、レアショートを検出したとき、検出した温度が規定値を超えている場合、電源から負荷側に供給される電力がスイッチング素子の入力部分で遮断されるようにしたので、負荷側の異常発熱を確実に防止することができる。
本発明の発熱保護回路の一実施形態を説明するための図である。 図1の発熱保護回路の詳細を説明するための図である。 図1の発熱保護回路の詳細を説明するための図である。
以下、本発明の発熱保護回路の実施形態の詳細を、図1〜図3を参照して説明する。まず、図1に示すように、発熱保護回路は、基板10に搭載されたスイッチング素子であるFET(Field Effect Transistor)11の近傍に配置される遮断機能部12を備えている。
なお、図中符号20はFET11をオン/オフ制御するFET駆動ICであり、同符号21は規定値以上の電流が流れたとき電源からの電力供給を遮断するヒューズであり、同符号22は負荷抵抗を示している。なお、FET11としては、MOS FET(Metal Oxide Semiconductor Field Effect Transistor)や、C−MOS FET(Complementary MOS FET)を用いることができる。また、これらはいずれにおいても、Pチャネル型、Nチャネル型を用いることができる。
また、図1においては、電源と負荷抵抗22との間に、ヒューズ21と、基板10に搭載されたFET11及び遮断機能部12とが設けられ、FET11はFET駆動IC20によりオン/オフ制御される接続形態がとられている。
また、遮断機能部12は、後述のように、FET11内部のレアショート(層間短絡)電流やFET11の温度を検出し、電源から負荷抵抗22側に供給される電力をFET11の入力部分で遮断する機能を有している。
すなわち、遮断機能部12は、図2及び図3に示すように、FET11とともに、基板10に搭載されている。また、遮断機能部12は、少なくとも、FET11内部のレアショート(層間短絡)電流を検出する第1の遮断機能部12aと、FET11の温度を検出する第2の遮断機能部12bとを有している。
第1の遮断機能部12aは、基板10の実装面とは反対側の面であって、FET11と対峙する位置に設けられている。第2の遮断機能部12bは、基板10の実装面であって、FET11に近接した位置に設けられている。
ここで、第1の遮断機能部12aは、FET11内部のレアショート(層間短絡)電流(たとえば、ゲート電流の増加)を検出する。また、第2の遮断機能部12bは、FET11の温度を検出する。そして、遮断機能部12は、第1の遮断機能部12aによりレアショート(層間短絡)電流が検出されたとき、第2の遮断機能部12bにより検出されたFET11の温度が既定値を超えていなければ電源から負荷抵抗22側への電力の供給を遮断しないが、第2の遮断機能部12bにより検出されたFET11の温度が既定値を超えていれば電源から負荷抵抗22側への電力の供給をFET11の入力部分で遮断する。
なお、ここでは、第1の遮断機能部12aを基板10の実装面とは反対側の面に設け、第2の遮断機能部12bを実装面に設けた場合としているが、それぞれを逆になるように設けてもよい。また、第2の遮断機能部12bは、FET11の温度を検出できる近傍に設けられていればよく、図2、図3に示した配置に限定されない。また、第1の遮断機能部12aも図2、図3に示した配置に限定されない。
また、これら第1の遮断機能部12a及び第2の遮断機能部12bは、レアショート(層間短絡)電流が生じない構成とすることが好ましい。つまり、第1の遮断機能部12a及び第2の遮断機能部12bの内部構成において、それぞれの信号線間がサージに対して十分な耐圧性や絶縁性を有しているようにすることが好ましい。
このような構成では、たとえばサージによりFET11にレアショート(層間短絡)電流が生じた場合、遮断機能部12の第1の遮断機能部12aにより、そのレアショート(層間短絡)電流が検出される。また、第2の遮断機能部12bにより、FET11の温度が検出される。
このとき、遮断機能部12は、第1の遮断機能部12aによりレアショート(層間短絡)電流が検出されたとき、第2の遮断機能部12bにより検出されたFET11の温度が既定値を超えていなければ電源から負荷抵抗22側への電力の供給を遮断しない。一方、第2の遮断機能部12bにより検出されたFET11の温度が既定値を超えていれば電源から負荷抵抗22側への電力の供給をFET11の入力部分で遮断する。
なお、過電流が生じた場合は、上述したヒューズ21の溶断により、電源から負荷抵抗22側への電力の供給がFET11の上流側で遮断される。
このように、本実施形態では、FET11にレアショート(層間短絡)電流が生じ、第1の遮断機能部12aによりそのレアショート(層間短絡)電流が検出されると、遮断機能部12により、第2の遮断機能部12bにより検出されたFET11の温度が既定値を超えていなければ電源から負荷抵抗22側への電力の供給を遮断しないが、第2の遮断機能部12bにより検出されたFET11の温度が既定値を超えていれば電源から負荷抵抗22側への電力の供給をFET11の入力部分で遮断するようにした。
これにより、レアショート(層間短絡)電流によるFET11の異常発熱を確実に防止することができる。また、FET11の異常発熱の継続が回避されるため、FET11が破壊されてしまうということも確実に防止することができる。
なお、本実施形態では、遮断機能部12により、第2の遮断機能部12bにより検出されたFET11の温度が既定値を超えていなければ電源から負荷抵抗22側への電力の供給を遮断せず、第2の遮断機能部12bにより検出されたFET11の温度が既定値を超えていれば電源から負荷抵抗22側への電力の供給をFET11の入力部分で遮断するようにした場合として説明したが、これに限らず、第1の遮断機能部12aによりレアショート(層間短絡)電流が検出されたとき、遮断機能部12により電力の供給がFET11の入力部分で遮断されるようにしてもよい。
また、第1の遮断機能部12aによりレアショート(層間短絡)電流が検出されなくても、第2の遮断機能部12bにより検出されたFET11の温度が既定値を超えていれば電源から負荷抵抗22側への電力の供給をFET11の入力部分で遮断するようにしてもよい。この場合は、レアショート(層間短絡)以外の原因でFET11が異常発熱を生じることを回避することができる。
スイッチング素子によって電源からの電力を負荷側に供給するような回路を搭載した機器全般に適用可能である。
10 基板
11 FET
12 遮断機能部
12a 第1の遮断機能部
12b 第2の遮断機能部
20 FET駆動IC
21 ヒューズ
22 負荷抵抗

Claims (2)

  1. 電源からの電力を負荷側へ供給するスイッチング素子の異常発熱を保護する発熱保護回路であって、
    前記スイッチング素子内部のレアショートを検出する第1の遮断機能部と、前記スイッチング素子の温度を検出する第2の遮断機能部とを有する遮断機能部を備え、
    前記第1の遮断機能部は、基板の実装面とは反対側の面であって、前記スイッチング素子と対峙する位置に配置され、
    前記第2の遮断機能部は、前記スイッチング素子を実装する基板の実装面であって、前記スイッチング素子に近接させて配置され、
    前記遮断機能部は、前記レアショートを検出したとき、前記検出した温度が規定値を超えている場合には前記電源から負荷側に供給される電力を前記スイッチング素子の入力部分で遮断する
    ことを特徴とする発熱保護回路。
  2. 電源からの電力を負荷側へ供給するスイッチング素子の異常発熱を保護する発熱保護方法であって、
    遮断機能部の第1の遮断機能部により、基板の実装面とは反対側の面であって、前記スイッチング素子と対峙する位置で前記スイッチング素子内部のレアショートを検出し、
    遮断機能部の第2の遮断機能部により、前記スイッチング素子に近接した位置で前記スイッチング素子の温度を検出し、
    前記遮断機能部は、前記レアショートを検出したとき、前記検出した温度が規定値を超えている場合には前記電源から負荷側に供給される電力を前記スイッチング素子の入力部分で遮断する
    ことを特徴とする発熱保護方法。
JP2012086322A 2012-04-05 2012-04-05 発熱保護回路及び発熱保護方法 Active JP5952060B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012086322A JP5952060B2 (ja) 2012-04-05 2012-04-05 発熱保護回路及び発熱保護方法
EP13717875.2A EP2834918A1 (en) 2012-04-05 2013-03-28 Overheat protection circuit and overheat protection method
CN201380018579.8A CN104205635A (zh) 2012-04-05 2013-03-28 过热保护电路和过热保护方法
PCT/JP2013/060264 WO2013151111A1 (en) 2012-04-05 2013-03-28 Overheat protection circuit and overheat protection method
US14/488,887 US20150002973A1 (en) 2012-04-05 2014-09-17 Overheat protection circuit and overheat protection method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012086322A JP5952060B2 (ja) 2012-04-05 2012-04-05 発熱保護回路及び発熱保護方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013219456A JP2013219456A (ja) 2013-10-24
JP5952060B2 true JP5952060B2 (ja) 2016-07-13

Family

ID=48143337

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012086322A Active JP5952060B2 (ja) 2012-04-05 2012-04-05 発熱保護回路及び発熱保護方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20150002973A1 (ja)
EP (1) EP2834918A1 (ja)
JP (1) JP5952060B2 (ja)
CN (1) CN104205635A (ja)
WO (1) WO2013151111A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6359324B2 (ja) * 2014-04-23 2018-07-18 日本特殊陶業株式会社 制御装置
JP5992958B2 (ja) * 2014-06-14 2016-09-14 レノボ・シンガポール・プライベート・リミテッド 電圧レギュレータの安全性を向上する方法、電源システムおよびコンピュータ
KR102442187B1 (ko) * 2015-04-10 2022-09-07 삼성에스디아이 주식회사 배터리 보호 회로
US20180301890A1 (en) * 2017-04-12 2018-10-18 Hewlett Packard Enterprise Development Lp Detection of high temperature events

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3706515B2 (ja) * 1998-12-28 2005-10-12 矢崎総業株式会社 電源供給制御装置および電源供給制御方法
JP3632517B2 (ja) * 1999-08-06 2005-03-23 株式会社デンソー 誘導性負荷の駆動装置
JP2001216033A (ja) * 2000-02-02 2001-08-10 Yazaki Corp 電源供給制御装置および電源供給制御方法
JP3741949B2 (ja) * 2000-07-24 2006-02-01 矢崎総業株式会社 半導体スイッチング装置
JP3990218B2 (ja) * 2002-07-12 2007-10-10 矢崎総業株式会社 半導体素子の保護装置
JP4826786B2 (ja) 2006-11-27 2011-11-30 日本電気株式会社 発熱保護回路及び方法
JP4943939B2 (ja) * 2007-05-14 2012-05-30 矢崎総業株式会社 過電流保護装置
WO2009048052A1 (ja) * 2007-10-09 2009-04-16 Autonetworks Technologies, Ltd. 回路保護装置及び電気接続箱

Also Published As

Publication number Publication date
EP2834918A1 (en) 2015-02-11
WO2013151111A1 (en) 2013-10-10
JP2013219456A (ja) 2013-10-24
CN104205635A (zh) 2014-12-10
US20150002973A1 (en) 2015-01-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8724280B2 (en) Surge protection
JP5055177B2 (ja) 負荷回路の保護装置
JP5952060B2 (ja) 発熱保護回路及び発熱保護方法
JP6284683B1 (ja) パワーモジュール
JP5683753B1 (ja) ロボット制御装置の保護回路
KR20160035588A (ko) 보호 디바이스
JP4477607B2 (ja) 内燃機関用点火装置
JP6544805B2 (ja) 保護回路
JP2010158108A (ja) 負荷回路の保護装置
JP2010104079A (ja) 負荷駆動装置
JP4826786B2 (ja) 発熱保護回路及び方法
US7301746B2 (en) Thermal shutdown trip point modification during current limit
CN111971865B (zh) 固体断路器、用于固体断路器的断路方法
JP2012217271A (ja) 電源供給装置および電源供給方法
JP2012207976A (ja) 電流検出装置、過電流保護装置および電流検出方法
JP2014060581A (ja) 負荷駆動回路
JP4367266B2 (ja) 電池パックの保護回路
JP4439748B2 (ja) 回路保護装置
JP2015031639A (ja) センサ装置
JP4895191B2 (ja) 中性線欠相保護付き遮断器
JP5157091B2 (ja) 半導体保護回路装置
JP3906682B2 (ja) 過熱保護機能半導体スイッチ
JP2005012923A (ja) 過電流保護装置
JP2018133953A (ja) 背負子式電源
JP2017184865A (ja) 充放電保護システムおよび充電式電気掃除機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150320

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160308

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160401

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160524

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160609

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5952060

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250