JP4895191B2 - 中性線欠相保護付き遮断器 - Google Patents

中性線欠相保護付き遮断器 Download PDF

Info

Publication number
JP4895191B2
JP4895191B2 JP2006265646A JP2006265646A JP4895191B2 JP 4895191 B2 JP4895191 B2 JP 4895191B2 JP 2006265646 A JP2006265646 A JP 2006265646A JP 2006265646 A JP2006265646 A JP 2006265646A JP 4895191 B2 JP4895191 B2 JP 4895191B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
circuit
wire
phase
neutral
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2006265646A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008084774A (ja
Inventor
敦至 吉田
Original Assignee
河村電器産業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 河村電器産業株式会社 filed Critical 河村電器産業株式会社
Priority to JP2006265646A priority Critical patent/JP4895191B2/ja
Publication of JP2008084774A publication Critical patent/JP2008084774A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4895191B2 publication Critical patent/JP4895191B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Breakers (AREA)

Description

本発明は、欠相検出リード線の未接続防止機能を備えた中性線欠相保護付き遮断器に関する。
従来から単相3線式電路において中性線が欠相した場合、負荷機器に異常電圧が印加して負荷機器を故障させてしまうため、これを検知して電路を遮断する中性線欠相保護付き遮断器がある。この中性線欠相保護付き遮断器は中性極と電圧極間の電圧を監視し、負荷側電路の中性線に欠相検出リード線を接続してこの欠相検出リード線の接続点と中性極の負荷側端子間に欠相が生じた際に中性極と電圧極間の電圧が異常電圧検出回路のトリップ電圧を超えることで、異常電圧検出回路が信号を出力してトリップコイルを励磁し、トリップコイルの励磁により引き外し機構を作動させて主電路を遮断するようになっている。しかしながら、欠相検出リード線の接続が不適切であったり、接続を忘れてしまうと欠相の検出ができないため、電圧線の一方と欠相検出リード線との間に抵抗を設け、欠相検出リード線が中性線に未接続の状態になると回路に電源を供給するために両電圧線に接続した電源線から抵抗を介して異常電圧検出回路にトリップ電圧を超える電圧が入力されるように構成し、欠相検出時と同様に異常電圧検出回路の出力によりトリップコイルを励磁させて引き外し機構を作動させ、主電路を遮断することにより欠相検出リード線の未接続を防止するものがあった(例えば、特許文献1参照。)。また、単相3線式電路において複数の分岐回路を有する場合には、この単相3線中性線欠相保護付き遮断器1台では分岐回路の全部は欠相保護できないため、各分岐回路の中性線と中性線欠相保護付き遮断器の欠相検出リード線間に単相3線中性線欠相検出点増設ユニットを接続することで単相3線中性線欠相保護付き遮断器1台でも回路全体を保護できるようにしていた(例えば、特許文献2参照。)。
特開2004−23850号公報 特許第2603528号公報
しかしながら、単相3線中性線欠相検出点増設ユニットを使用して中性線の欠相保護を行う場合、単相3線中性線欠相検出点増設ユニットは各分岐回路の中性線と欠相検出リード線との間にダイオードを接続しているため、欠相検出リード線側から各分岐回路の中性線に向けて電流が流れず、その結果、欠相検出リード線を接続していても異常電圧検出回路のトリップ電圧を超える電圧が異常電圧検出回路に入力され、中性線欠相保護付き遮断器が遮断動作してしまうという問題があった。
本発明は、単相3線式電路の中性線に欠相検出リード線を接続し、中性線が欠相した場合に異常電圧検出回路にトリップ電圧を超える電圧が入力されると異常電圧検出回路の出力により遮断機構を作動させて電路を遮断する中性線欠相保護付き遮断器において、欠相検出リード線の接続点と一方の電圧極間の電圧を検出して異常電圧検出回路に反転して出力するNOT回路を備え、リード線が接続されてNOT回路が電圧を検出した場合は異常電圧検出回路へ電圧を出力せず、リード線が接続されていないことでNOT回路が電圧を検出しない場合は異常電圧検出回路へトリップ電圧を超える電圧を出力するようにしたことを特徴とする。
本発明によれば、単相3線中性線欠相検出点増設ユニットを使用した場合でも誤動作することなく確実に欠相検出リード線の未接続を防止することができるという効果がある。
単相3線中性線欠相保護付き遮断器は、欠相検出リード線の中性線接続点と一方の電圧極間の電圧を検出して異常電圧検出回路に反転して出力するNOT回路を備え、欠相検出リード線が中性線に接続されてNOT回路が電圧を検出した場合は異常電圧検出回路へ電圧を出力しないようにして異常電圧検出回路を動作させず、欠相検出リード線が中性線に接続されずにNOT回路が電圧を検出しない場合は異常電圧検出回路へトリップ電圧を超える電圧を出力するようにして異常電圧検出回路を動作させ、異常電圧検出回路から遮断信号を出力してスイッチング素子をオンし、トリップコイルを励磁させて引き外し機構を作動させて電路を遮断することで欠相検出リード線の未接続を防止する。
本発明に係る単相3線中性線欠相保護付き遮断器の実施例1を図1の添付図面に基づいて説明する。
単相3線中性線欠相保護付き遮断器1は、2本の電圧線L1、L2と1本の中性線Nから成る単相3線式電路に用いられ、遮断器ケース2から引き出されて負荷側電路の中性線Nに接続される欠相検出リード線3と、入力された電圧が予め設定されたトリップ電圧を超えると遮断信号を出力する異常電圧検出回路4と、欠相検出リード線3の接続点aと電圧極L1,L2間の電圧を検出して異常電圧検出回路4に反転して出力するNOT回路5と、異常電圧検出回路4から出力された遮断信号によりオンするスイッチング素子6と、スイッチング素子6のオンにより励磁するトリップコイル7と、トリップコイル7の励磁により作動して電路を遮断する引き外し機構8とを備えて成っている。
NOT回路5は、中性極Nと一方の電圧極L2間の電圧を分圧する第1抵抗R1及び第2抵抗R2と、第1抵抗R1及び第2抵抗R2の接続点bにベースを接続したNPN型の第1トランジスタTr1と、第1トランジスタTr1のコレクタにベースを接続したNPN型の第2トランジスタTr2と、第2トランジスタTr2のコレクタにベースを接続したPNP型の第3トランジスタTr3と、第3トランジスタTr3のコレクタに接続されて両電圧極間の電圧を分圧する第3抵抗R3及び第4抵抗R4と、第3抵抗R3及び第4抵抗R4の接続点cにアノードを接続して異常電圧検出回路4の欠相検出端子4aにカソードを接続したダイオードDとで構成している。
単相3線中性線欠相保護付き遮断器1の動作について説明する。欠相検出リード線3が中性線Nに未接続の場合、中性極Nと電圧極L2間の電圧がないのでNOT回路5の第1トランジスタTr1のベース−エミッタ間に電圧が生じず、第1トランジスタTr1はオフする。これにより、第2トランジスタTr2のベース−エミッタ間に電圧が生じて第2トランジスタTr2がオンし、第2トランジスタTr2のオンにより第3トランジスタTr3のエミッタ−ベース間に電圧が生じて第3トランジスタTr3がオンする。また、第3トランジスタTr3のオンにより単相3線式電路の両電圧極L1,L2間の電圧が第3抵抗R3及び第4抵抗R4で分圧され、ダイオードDを介して欠相検出端子4aに出力される。第3抵抗R3と第4抵抗R4で分圧された電圧は異常電圧検出回路4のトリップ電圧を超えるように設定されており、このNOT回路5から欠相検出端子4aにトリップ電圧を超える電圧が入力されると異常電圧検出回路4はスイッチング素子6であるサイリスタ6に遮断信号を出力してオンし、サイリスタ6のオンによりトリップコイル7が通電して励磁し、トリップコイル7の励磁により引き外し機構8が作動して単相3線式電路を遮断するようになっている。
また、欠相検出リード線3が中性線Nに接続されている場合は、中性極Nと電圧極L2間に電圧が生じるので第1抵抗R1及び第2抵抗R2で分圧された電圧が第1トランジスタTr1のベース−エミッタ間に生じて第1トランジスタTr1がオンする。これにより、第2トランジスタTr2のベース−エミッタ間には電圧が生じなくなり、第2トランジスタTr2はオフし、更に第2トランジスタTr2のオフにより第3トランジスタTr3のエミッタ−ベース間に電圧が生じなくなり、第3トランジスタTr3がオフする。従って、ダイオードDを介して異常電圧検出回路4の欠相検出端子4aに電圧が出力されず、異常電圧検出回路4が動作しないので単相3線式電路は遮断されない。
以上のように単相3線中性線欠相保護付き遮断器1は欠相検出リード線3の接続点aと電圧極L2間の電圧を検出し、欠相検出リード線3が中性線Nに未接続の場合に遮断動作して欠相検出リード線3の未接続を防止するようになっているので単相3線中性線欠相検出点増設ユニットを介して欠相検出リード線3を中性線Nに接続した場合に誤動作する問題が解消され、確実に欠相検出リード線3の未接続を防止することができるようになる。
尚、本実施例においてNOT回路5は複数のトランジスタTrや抵抗Rなどを使用して構成しているが、同様の機能を果たせば回路について限定はなく本発明の趣旨を逸脱しない範囲において適宜に変更して実施することも可能である。
本発明に係る単相3線中性線欠相保護付き遮断器を示す回路図である。
符号の説明
1 単相3線中性線欠相保護付き遮断器
3 欠相検出リード線
4 異常電圧検出回路
5 NOT回路
L1,L2 電圧線
N 中性線

Claims (1)

  1. 単相3線式電路の中性線に欠相検出リード線を接続し、前記中性線が欠相した場合に異常電圧検出回路にトリップ電圧を超える電圧が入力されると前記異常電圧検出回路の出力により遮断機構を作動させて電路を遮断する中性線欠相保護付き遮断器において、前記欠相検出リード線の接続点と一方の電圧極間の電圧を検出して異常電圧検出回路に反転して出力するNOT回路を備え、前記リード線が接続されて該NOT回路が電圧を検出した場合は異常電圧検出回路へ電圧を出力せず、前記リード線が接続されていないことで前記NOT回路が電圧を検出しない場合は異常電圧検出回路へトリップ電圧を超える電圧を出力するようにしたことを特徴とする単相3線中性線欠相保護付き遮断器。
JP2006265646A 2006-09-28 2006-09-28 中性線欠相保護付き遮断器 Active JP4895191B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006265646A JP4895191B2 (ja) 2006-09-28 2006-09-28 中性線欠相保護付き遮断器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006265646A JP4895191B2 (ja) 2006-09-28 2006-09-28 中性線欠相保護付き遮断器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008084774A JP2008084774A (ja) 2008-04-10
JP4895191B2 true JP4895191B2 (ja) 2012-03-14

Family

ID=39355398

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006265646A Active JP4895191B2 (ja) 2006-09-28 2006-09-28 中性線欠相保護付き遮断器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4895191B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5238956B2 (ja) * 2008-09-24 2013-07-17 河村電器産業株式会社 多重定格ブレーカおよび定格電流の登録方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63108276A (ja) * 1986-10-27 1988-05-13 Hitachi Ltd 停電検出方式
JP2000236624A (ja) * 1999-02-16 2000-08-29 Mitsubishi Electric Corp 単相三線式回路遮断器及び単相三線式回路の欠相検出方法
JP2004023850A (ja) * 2002-06-13 2004-01-22 Kawamura Electric Inc 単相3線中性線欠相保護付き遮断器

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008084774A (ja) 2008-04-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2012055125A (ja) 電力変換装置の保護回路
JP4849094B2 (ja) 地絡検出回路
TW201521308A (zh) 機器人控制裝置之保護電路
JP4895191B2 (ja) 中性線欠相保護付き遮断器
JP5952060B2 (ja) 発熱保護回路及び発熱保護方法
JP2010088233A (ja) モータの制御回路
JP2009048864A (ja) 単3中性線欠相保護付き遮断器
JP2008141823A (ja) モータ保護継電器
JP5258633B2 (ja) 単3中性線欠相保護付漏電遮断器
JP2012065459A (ja) 過電流検出装置及び過電流検出方法
JP4562160B2 (ja) 感震装置
JP2004015961A (ja) 三相欠相保護付漏電遮断器
JP6209109B2 (ja) 保護継電装置
JP2008236605A (ja) プッシュプル回路
KR102390261B1 (ko) 극성 정립부가 구비된 전기 사고방지 안전장치
KR102018852B1 (ko) 전원 차단 장치
KR102568714B1 (ko) 보호 계전 장치
JP4466952B2 (ja) 電源コンセント
JP2006294540A (ja) 電磁接触器
JP2005216829A (ja) 三相4線式漏電遮断器
JP2011250088A (ja) 信号発生器の保護回路
JP2001314031A (ja) 漏電遮断器
JP2024063344A (ja) サージ防護素子の状態確認装置
JP2004023850A (ja) 単相3線中性線欠相保護付き遮断器
JP2006271039A (ja) 突入電流保護装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090818

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110922

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111006

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111129

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111215

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111215

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4895191

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150106

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250