JP5950911B2 - 潤滑油特性の改善のためのポリアルキル(メタ)アクリレート - Google Patents

潤滑油特性の改善のためのポリアルキル(メタ)アクリレート Download PDF

Info

Publication number
JP5950911B2
JP5950911B2 JP2013521032A JP2013521032A JP5950911B2 JP 5950911 B2 JP5950911 B2 JP 5950911B2 JP 2013521032 A JP2013521032 A JP 2013521032A JP 2013521032 A JP2013521032 A JP 2013521032A JP 5950911 B2 JP5950911 B2 JP 5950911B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
meth
acrylate
polyalkyl
acrylates
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013521032A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013537572A (ja
Inventor
アイゼンベアク ボリス
アイゼンベアク ボリス
ヤンセン ディーター
ヤンセン ディーター
ズーハート エレン
ズーハート エレン
シュティフルカ ミリアム−カトリン
シュティフルカ ミリアム−カトリン
フォイクト ルーカス
フォイクト ルーカス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Evonik Oil Additives GmbH
Original Assignee
Evonik Oil Additives GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=44342873&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP5950911(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Evonik Oil Additives GmbH filed Critical Evonik Oil Additives GmbH
Publication of JP2013537572A publication Critical patent/JP2013537572A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5950911B2 publication Critical patent/JP5950911B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F261/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of oxygen-containing monomers as defined in group C08F16/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F120/00Homopolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride, ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F120/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F120/10Esters
    • C08F120/12Esters of monohydric alcohols or phenols
    • C08F120/16Esters of monohydric alcohols or phenols of phenols or of alcohols containing two or more carbon atoms
    • C08F120/18Esters of monohydric alcohols or phenols of phenols or of alcohols containing two or more carbon atoms with acrylic or methacrylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M101/00Lubricating compositions characterised by the base-material being a mineral or fatty oil
    • C10M101/02Petroleum fractions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M103/00Lubricating compositions characterised by the base-material being an inorganic material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M103/00Lubricating compositions characterised by the base-material being an inorganic material
    • C10M103/06Metal compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M105/00Lubricating compositions characterised by the base-material being a non-macromolecular organic compound
    • C10M105/02Well-defined hydrocarbons
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M105/00Lubricating compositions characterised by the base-material being a non-macromolecular organic compound
    • C10M105/02Well-defined hydrocarbons
    • C10M105/04Well-defined hydrocarbons aliphatic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M105/00Lubricating compositions characterised by the base-material being a non-macromolecular organic compound
    • C10M105/08Lubricating compositions characterised by the base-material being a non-macromolecular organic compound containing oxygen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M105/00Lubricating compositions characterised by the base-material being a non-macromolecular organic compound
    • C10M105/08Lubricating compositions characterised by the base-material being a non-macromolecular organic compound containing oxygen
    • C10M105/10Lubricating compositions characterised by the base-material being a non-macromolecular organic compound containing oxygen having hydroxy groups bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms
    • C10M105/12Lubricating compositions characterised by the base-material being a non-macromolecular organic compound containing oxygen having hydroxy groups bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms monohydroxy
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M105/00Lubricating compositions characterised by the base-material being a non-macromolecular organic compound
    • C10M105/08Lubricating compositions characterised by the base-material being a non-macromolecular organic compound containing oxygen
    • C10M105/10Lubricating compositions characterised by the base-material being a non-macromolecular organic compound containing oxygen having hydroxy groups bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms
    • C10M105/14Lubricating compositions characterised by the base-material being a non-macromolecular organic compound containing oxygen having hydroxy groups bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms polyhydroxy
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M105/00Lubricating compositions characterised by the base-material being a non-macromolecular organic compound
    • C10M105/08Lubricating compositions characterised by the base-material being a non-macromolecular organic compound containing oxygen
    • C10M105/22Carboxylic acids or their salts
    • C10M105/26Carboxylic acids or their salts having more than one carboxyl group bound to an acyclic carbon atom or cycloaliphatic carbon atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M149/00Lubricating compositions characterised by the additive being a macromolecular compound containing nitrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M149/00Lubricating compositions characterised by the additive being a macromolecular compound containing nitrogen
    • C10M149/02Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M149/00Lubricating compositions characterised by the additive being a macromolecular compound containing nitrogen
    • C10M149/02Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C10M149/04Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds containing monomers having an unsaturated radical bound to an amino group
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M149/00Lubricating compositions characterised by the additive being a macromolecular compound containing nitrogen
    • C10M149/02Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C10M149/06Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds containing monomers having an unsaturated radical bound to an amido or imido group
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M149/00Lubricating compositions characterised by the additive being a macromolecular compound containing nitrogen
    • C10M149/02Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C10M149/10Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds containing monomers having an unsaturated radical bound to a nitrogen-containing hetero ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2203/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds and hydrocarbon fractions as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2203/10Petroleum or coal fractions, e.g. tars, solvents, bitumen
    • C10M2203/102Aliphatic fractions
    • C10M2203/1025Aliphatic fractions used as base material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2209/00Organic macromolecular compounds containing oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2209/02Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C10M2209/08Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds containing monomers having an unsaturated radical bound to a carboxyl radical, e.g. acrylate type
    • C10M2209/084Acrylate; Methacrylate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2215/00Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2215/28Amides; Imides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2217/00Organic macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2217/02Macromolecular compounds obtained from nitrogen containing monomers by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C10M2217/022Macromolecular compounds obtained from nitrogen containing monomers by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds containing monomers having an unsaturated radical bound to an amino group
    • C10M2217/023Macromolecular compounds obtained from nitrogen containing monomers by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds containing monomers having an unsaturated radical bound to an amino group the amino group containing an ester bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2217/00Organic macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2217/02Macromolecular compounds obtained from nitrogen containing monomers by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C10M2217/024Macromolecular compounds obtained from nitrogen containing monomers by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds containing monomers having an unsaturated radical bound to an amido or imido group
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2217/00Organic macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2217/02Macromolecular compounds obtained from nitrogen containing monomers by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C10M2217/028Macromolecular compounds obtained from nitrogen containing monomers by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds containing monomers having an unsaturated radical bound to a nitrogen-containing hetero ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2217/00Organic macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2217/06Macromolecular compounds obtained by functionalisation op polymers with a nitrogen containing compound
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2030/00Specified physical or chemical properties which is improved by the additive characterising the lubricating composition, e.g. multifunctional additives
    • C10N2030/02Pour-point; Viscosity index
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2030/00Specified physical or chemical properties which is improved by the additive characterising the lubricating composition, e.g. multifunctional additives
    • C10N2030/04Detergent property or dispersant property
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2030/00Specified physical or chemical properties which is improved by the additive characterising the lubricating composition, e.g. multifunctional additives
    • C10N2030/06Oiliness; Film-strength; Anti-wear; Resistance to extreme pressure
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2030/00Specified physical or chemical properties which is improved by the additive characterising the lubricating composition, e.g. multifunctional additives
    • C10N2030/14Metal deactivation

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Lubricants (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Graft Or Block Polymers (AREA)

Description

本発明は、潤滑油特性の改善のためのポリアルキル(メタ)アクリレートに関する。更に本発明は、このポリアルキル(メタ)アクリレートの製法及び使用を記載する。
最新の駆動装置、発動機又は油圧ポンプの効率性は、機械部品の状態の他に、使用される潤滑剤の摩擦特性にも強く依存する。そのような潤滑剤の開発のために、被膜形成及び摩擦に関して使用される潤滑剤成分の有効性についての知識を有することが特に重要であり、この際、好適な添加剤を選択することが、例えば、車両の平均的燃料消費量を数%下げることを可能にする。この際、潤滑剤の特に有効な成分として、特に低い粘度及び同時に低い固有の摩擦を有する基油(Grundoel)及び有機性の摩擦降下剤(Friction Modifiers)が挙げられる。この傾向の例は、いわゆる、SA等級 5W−20、SAE 5W−30又はSAE 0W−20のライトドライビング−モーター油(Leichtlauf-Motorenoel)の最新世代であり、これは同様に、手動及び自動駆動装置のための油にも見出される。
燃料節約と平行した潤滑剤の開発によって、摩擦降下添加剤の使用が、更になお重要になってきている:今日の駆動装置外殻及びポンプ外殻は、その規模において、明らかにより小さく、それは、冷却され難く、かつギアも軸受もより高い負荷を負わなければならない。
最近、摩擦係数の改善のための添加剤として、ブロック状の構造を有する(メタ)アクリレートをベースとするコポリマーが記載されている。即ち、殊に、印刷物WO2004087850A1、WO2006105926A1及びWO2009019065A2は、潤滑油特性の上昇に結び付く、少なくとも1個の極性及び少なくとも1個の非極性セグメントを有するポリマーを記載している。しかし、これらのポリマーの欠点は、これらの添加剤の製造のために費やされなければならない比較的高い出費である。
更に、特にマレイン酸のアミン誘導体から誘導されるモノマー単位を含有することができる、潤滑油中のカーボンブラック粒子の分散を引き起こすポリマーが公知である。このようなポリマーは、特にDE102007031247A1、WO2007/070845A2、US2004/0254080A1及びUS5942471に説明されている。
印刷物DE102007031247A1は、無水マレイン酸(MSA)とのポリアルキル(メタ)アクリレート(PAMA)コポリマーを記載し、この場合、MSA基は、アミン、殊にN−フェニル−1,4−フェニレンジアミン(DPA)と反応されている。この文書では、殊にカーボンブラックの分散のための分散剤として、ポリマーの使用が説明されている。このポリマーの摩擦特性の改善は記載されていない。ポリマーの組成は、MSAとの純粋なメタクリレートコポリマー及びアクリレートコポリマーに限定している。
文書WO2007/070845A2は、MSAを含有するPAMAsをベースとするアミンとの反応生成物を記載している。WO2007/070845A2に記載されているポリマーは、分散剤と組み合わせて基油中で使用され、この際、生じる潤滑剤は、殊に、一定の試験台発動機テスト(Pruefstandsmotorentest)における燃料消費(fuel-economy)の降下を引き起こす。
US2004/0254080A1は、部分的にアミンと反応させるMSA含有PAMAコポリマーを記載している。改善された有効性又は摩擦係数、分散効果又は摩耗挙動は言及されていない。
US5942471は、MSAとグラフト反応させ、かつ引き続いてアミン、特にDPAと反応させるOCP VI改善剤を記載している。選択的化学体(Chemien)、例えば、アミンの導入のためのエポキシド基は記載されていない。更に、ポリマーの抗酸化作用、油中へのカーボンブラック供給における減少された粘度上昇及び改善されたカーボンブラック分散によるカーボンブラック含有油における改善された摩耗挙動は記載されている。
前記のポリマーは、既に、潤滑剤の使用可能な特性プロフィールを有する。当然、この特性プロフィールを改善するための持続的要求がある。
ところで、公知技術水準に関して、本発明の課題は、改善された特性プロフィールを有する添加剤及び潤滑剤を製造することである。
殊に、潤滑剤の摩擦係数が改善に値する。この際、添加剤は、慣例の添加剤、殊にPIBスクシンイミドへの高められた相容性を有するべきであり、従って、摩擦係数はこの添加剤を添加しても過度に侵害されない。更に、添加剤は、分散効果、殊にカーボンブラック分散の上昇を導くべきである。
更に、潤滑剤は、上昇した粘度指数を有するべきであり、それによって他の特性が許容できないほど影響を受けることはない。
更に、灰色斑点(grey staining、surface fatigue、micro-pitting)又は小さい窪み(sub-surface fatigue、pitting)の形成の減少を達成すべきである。
本発明のもう1つの課題は、簡単で経費的に有利に製造され得る添加剤を製造することであり、この際、殊に商業的に得られる成分を使用すべきである。この際、生産は大工業的に行われ得るべきであり、そのために新規又は建設的に経費の掛かる装置は必要とされない。
更に、本発明の1目的は、潤滑剤中で所望に値する多数の特性を生じさせる添加剤を製造することであった。それによって、異なった添加剤の数を最小にすることができる。
更に、添加剤は燃料消費の改善を導くべきであり、それによって潤滑剤の環境相容性が侵害されることはない。
これらの及び他の詳細には挙げられていないが、この中で冒頭に述べられた関連から直ちに誘導可能又は解明可能である課題は、特許請求項1の全特徴を有する潤滑油特性の改善のためのポリアルキル(メタ)アクリレートによって解明される。本発明によるポリアルキル(メタ)アクリレートの有利な変更は、請求項1に再帰される下位請求項で保護下に置かれる。
従って、本発明の課題は、潤滑油特性の改善のための、アルコール残基中に6〜22個の炭素原子を有する(メタ)アクリレートから誘導される繰返単位を含む、ポリアルキル(メタ)アクリレートであり、これは、ポリアルキル(メタ)アクリレートが、極性エチレン系不飽和モノマーのアミン誘導体から誘導される繰返単位を含むことを特徴とする。
それによって、予知し得なかったように、改善された特性プロフィールを有するポリアルキル(メタ)アクリレート及び潤滑剤を製造することができる。
即ち、本発明によるポリアルキル(メタ)アクリレートを有する潤滑剤は、改善された摩擦係数を示す。この際、添加剤は、慣例の添加剤、殊にPIBスクシンイミドへの高められた相容性を有し、従って、摩擦係数はこの添加剤の添加の際も過度に侵害を受けることはない。更に、添加剤は分散効果、殊にカーボンブラック分散の上昇を導く。
更に、潤滑剤は上昇した粘度指数を有し、それによって他の特性が許容できないほど侵害を受けることはない。粘度指数の著しい上昇には、高い増粘効果を示す本添加剤が、比較的少量で十分である。
更に、灰色斑点(grey staining、surface fatigue、micro-pitting)又は小さい窪み(sub-surface fatigue、pitting)の形成の減少が達成され得る。駆動装置の金属表面、殊にギアリング及びベアリングの通例2群の欠陥が分類される:
1.連続的な表面の材料損傷による摩耗(wear)又は2種の摩擦パートナーが表面的接合した後の突然の材料損傷による擦傷(scuffing)。
2.灰色斑点(grey staining、surface fatigue、micro-pitting)又は小さい窪み(sub-surface fatigue、pitting)による可視可能な疲労(fatigue)。これらの損傷は、金属格子中で剪断応力により表面の20〜40μm又は100〜500μm以下で引き起こされる亀裂に基づく材料の剥離又は破裂により生じる。
前記の種類の損傷は、ギアリング及びベアリングについて一般に公知であり、例えば、印刷物"Gears-Wear and Damage to Gear Teeth", ISO DIN 10825及びFa. FAG (Schaeffler KG),Schweinfurt 2004の"Waelzlagerschaeden", Publ.-Nr. WL 82 102/2 DAに詳説されている。
更に、本発明は、簡単で経費的に有利に製造できる添加剤を製造し、この際、殊に商業的に得られる成分を使用することができる。この際、生産は大工業的に行うことができ、それによって新規の又は建設的に経費のかかる装置を必要とすることはない。
更に、本発明による添加剤は、潤滑剤中に所望に値する多数の特性を惹起させることができる。それによって、異なった添加剤の数を最小にすることができる。
更に、添加剤は燃料消費の改善を導き、この際、それと環境相容性への不利な作用とは結び付かない。
更に、本発明によるポリアルキル(メタ)アクリレートは、特徴的な増粘作用及び高い剪断安定性を示す。更に、比較的少量の本ポリアルキル(メタ)アクリレートは、異なった潤滑油の粘度指数を高める。
本発明によるポリマーは、(メタ)アクリレートに基づく。ポリアルキル(メタ)アクリレートは、アルキル(メタ)アクリレートの重合によって得られ得るポリマーである。(メタ)アクリレートとは、メタクリレート及びアクリレート及びこの2種を含む混合物を含む。これらのモノマーは広く公知である。
ポリアルキル(メタ)アクリレートは、(メタ)アクリレート、有利にアルキル(メタ)アクリレートから誘導される繰返単位を有利に少なくとも40質量%、特に有利に少なくとも60質量%、殊に有利に少なくとも80質量%及び極めて特に少なくとも90質量%含む。
有利なポリアルキル(メタ)アクリレートは、
a)式(I):
Figure 0005950911
[式中、Rは、水素又はメチルであり、かつRは、1〜5個の炭素原子を有するアルキル基を表わす]の(メタ)アクリレートから誘導される繰返単位0〜40質量%、殊に1〜25質量%及び特に有利に2〜15質量%を含み、
b)式(II):
Figure 0005950911
[式中、Rは、水素又はメチルであり、かつRは、6〜22個の炭素原子を有するアルキル基を表わす]の(メタ)アクリレートから誘導される繰返単位20〜99.9質量%、有利に50〜99.9質量%、殊に少なくとも70質量%及び特に有利に少なくとも80質量%を含み、
c)式(III):
Figure 0005950911
[式中、Rは、水素又はメチルであり、かつRは、23〜4000、有利に23〜400個の炭素原子を有するアルキル基を表わす]の(メタ)アクリレートから誘導される繰返単位0〜20質量%、有利に0.1〜15質量%、有利に0.5〜20質量%及び特に有利に1〜10質量%を含み、かつ
d)極性エチレン系不飽和モノマーのアミン誘導体から誘導される繰返単位0.1〜10質量%、有利に1〜8質量%及び特に有利に2〜5質量%を含む。
ポリアルキル(メタ)アクリレートは、有利にラジカル重合によって得られ得る。従って、これらのポリマーを有する各々の繰返単位の質量成分は、ポリマーの製造のために使用される相応するモノマーの質量成分から明らかである。
式(I)の(メタ)アクリレートの例は、特に、飽和アルコールから誘導される直鎖及び分枝鎖の(メタ)アクリレート、例えば、メチル(メタ)アクリレート、エチル(メタ)アクリレート、n−プロピル(メタ)アクリレート、イソ−プロピル(メタ)アクリレート、n−ブチル(メタ)アクリレート、t−ブチル(メタ)アクリレート及びペンチル(メタ)アクリレート;及びシクロアルキル(メタ)アクリレート、例えば、シクロペンチル(メタ)アクリレートである。
式(II)の(メタ)アクリレートには、殊に、飽和アルコールから誘導される、直鎖及び分枝鎖の(メタ)アクリレート、例えば、ヘキシル(メタ)アクリレート、2−エチルヘキシル(メタ)アクリレート、ヘプチル(メタ)アクリレート、2−t−ブチルヘプチル(メタ)アクリレート、オクチル(メタ)アクリレート、3−イソ−プロピルヘプチル(メタ)アクリレート、ノニル(メタ)アクリレート、デシル(メタ)アクリレート、ウンデシル(メタ)アクリレート、5−メチルウンデシル(メタ)アクリレート、ドデシル(メタ)アクリレート、2−メチルドデシル(メタ)アクリレート、トリデシル(メタ)アクリレート、5−メチルトリデシル(メタ)アクリレート、テトラデシル(メタ)アクリレート、ペンタデシル(メタ)アクリレート、ヘキサデシル(メタ)アクリレート、2−メチルヘキサデシル(メタ)アクリレート、2−メチルペンタデシル(メタ)アクリレート、2−エチルテトラデシル(メタ)アクリレート、2−プロピルトリデシル(メタ)アクリレート、2−ブチルドデシル(メタ)アクリレート、2−メチルヘキサデシル(メタ)アクリレート、2−ペンチルドデシル(メタ)アクリレート、2−ヘキシルデシル−(メタ)アクリレート、2−ヘキシルウンデシル(メタ)アクリレート、n−ヘプタデシル(メタ)アクリレート、5−イソ−プロピルヘプタデシル(メタ)アクリレート、4−t−ブチルオクタデシル(メタ)アクリレート、5−エチルオクタデシル(メタ)アクリレート、3−イソ−プロピルオクタデシル(メタ)アクリレート、オクタデシル(メタ)アクリレート、ノナデシル(メタ)アクリレート、エイコシル(メタ)アクリレート、ドコシル(メタ)アクリレート;
不飽和アルコールから誘導される(メタ)アクリレート、例えば、オレイル(メタ)アクリレート;
シクロアルキル(メタ)アクリレート、例えば、シクロヘキシル(メタ)アクリレート、3−ビニルシクロヘキシル(メタ)アクリレート、ボルニル(メタ)アクリレート、2,4,5−トリ−t−ブチル−3−ビニルシクロヘキシル(メタ)アクリレート、2,3,4,5−テトラ−t−ブチルシクロヘキシル(メタ)アクリレートが属する。
式(III)のモノマーの例は、特に、飽和アルコールから誘導される直鎖及び分枝鎖の(メタ)アクリレート、例えば、セチルエイコシル(メタ)アクリレート、ステアリルエイコシル(メタ)アクリレート及び/又はエイコシルテトラトリアコンチル(メタ)アクリレート;シクロアルキル(メタ)アクリレート、例えば、2,3,4,5−テトラ−t−ヘキシルシクロヘキシル(メタ)アクリレートである。
本発明の特別な1実施態様により、式(III)のモノマーには、いわゆる、特に、出願番号DE102007032120.3を有し、ドイツ国特許において09.07.2007で交付されたDE102007032120A1及び出願番号DE102007046223.0を有し、ドイツ国特許において26.09.2007で交付されたDE102007046223A1に記載されている、(メタ)アクリレート基を有するポリオレフィンをベースとするマクロモノマーが挙げられ、この際、これらの印刷物の開示、殊にその中に記載された、基中に少なくとも23個の炭素原子を有する(メタ)アクリレートは、開示目的のために本出願へ参照によって挿入される。
ポリオレフィンをベースとするマクロモノマーは、当業分野で公知である。この繰返単位は、ポリオレフィンから誘導される少なくとも1種の基を含む。ポリオレフィンは当業分野で公知であり、この際、これは元素の炭素及び水素を含むアルケン及び/又はアルカジエン、例えば、C〜C10アルケン、例えば、エチレン、プロピレン、n−ブテン、イソブテン、ノルボルネン、及び/又はC〜C10アルカジエン、例えば、ブタジエン、イソプレン、ノルボルナジエンの重合によって得られ得る。ポリオレフィンをベースとするマクロモノマーから誘導される繰返単位は、アルケン及び/又はアルカジエンから誘導される基を、ポリオレフィンをベースとするマクロモノマーから誘導される繰返単位の質量に対して、有利に少なくとも70質量%及び特に有利に少なくとも80質量%及び極めて特に有利に少なくとも90質量%含む。この際、ポリオレフィン系の基は、殊に水素化されていてもよい。アルケン及び/又はアルカジエンから誘導される基の他に、ポリオレフィンをベースとするマクロモノマーから誘導される繰返単位は、更なる基を含むことができる。それには、僅少な成分の共重合可能なモノマーが属する。このモノマーは自体公知であり、特にアルキル(メタ)アクリレート、スチレンモノマー、フマレート、マレエート、ビニルエステル及び/又はビニルエーテルを含む。共重合可能なモノマーをベースとするこれらの基の成分は、ポリオレフィンをベースとするマクロモノマーから誘導される繰返単位の質量に対して、有利に高々30質量%、特に有利に高々15質量%である。更に、ポリオレフィンをベースとするマクロモノマーから誘導される繰返単位は、官能化のために用いられる又はポリオレフィンをベースとするマクロモノマーから誘導される繰返単位の製造によって条件付けられる初端基及び/又は末端基を含むことができる。これらの初端基及び/又は末端基の成分は、ポリオレフィンをベースとするマクロモノマーから誘導される繰返単位の質量に対して、有利に高々30質量%、特に有利に高々15質量%である。
ポリオレフィンをベースとするマクロモノマーから誘導される繰返単位の数平均分子量は、有利に500〜50000g/モル、特に有利に700〜10000g/モル、殊に1500〜4900g/モル及び極めて特に有利に2000〜3000g/モルである。
これらの値は、低分子及びマクロモノマーの共重合による櫛形ポリマーの製造の場合には、マクロモノマーの特性によって明らかとなる。ポリマー類似反応体の場合には、この特性は、例えば、使用されたマクロアルコール及び/又はマクロアミンから、主鎖の変換された繰返単位を考慮して明らかとなる。グラフト共重合の場合には、主鎖中に組み込まれなかった、生成されたポリオレフィンの成分によって、ポリオレフィンの分子量分布を推論することができる。
ポリオレフィンをベースとするマクロモノマーから誘導される繰返単位は、有利に、低融点を有し、この際、この融点はDSCによって測定される。ポリオレフィンをベースとするマクロモノマーから誘導される繰返単位の融点は、有利に−10℃以下、殊に有利に−20℃以下、特に有利に−40℃以下である。ポリオレフィンをベースとするマクロモノマーから誘導される繰返単位では、融点はDSCにより測定され得ないことが極めて特に有利である。
更に、式(III)によるモノマーには、特に、出願番号10/212784を有し、米国特許(USPTO)において07.08.2002に交付されたUS6746993及び出願番号10/632108を有し、米国特許(USPTO)において01.08.2003に交付されたUS2004/077509に記載されている長鎖の分枝鎖(メタ)アクリレートが殊に属し、この際、これらの印刷物の開示、殊に、そこに記載された、基中に少なくとも23個の炭素原子を有する(メタ)アクリレートが、開示目的のために、本出願へ参照によって挿入される。
長鎖のアルコール基を有するアルキル(メタ)アクリレート、殊に成分(II)及び(III)は、例えば、(メタ)アクリレート及び/又は相応する酸と長鎖の脂肪アルコールとの反応によって得られ、この際、一般に、エステル、例えば、異なった長鎖のアルコール基を有する(メタ)アクリレートの混合物が生じる。この脂肪アルコールには、殊に、Oxo Alcohol(登録商標)7911, Oxo Alcohol(登録商標)7900, Oxo Alcohol(登録商標)1100; Alfol(登録商標)610, Alfol(登録商標)810, Lial(登録商標)125及びNafol(登録商標)-Typen (Sasol); C13-C15-Alkohol(BASF); Epal(登録商標)610及びEpal(登録商標)810 (Afton); Linevol(登録商標)79, Linevol(登録商標)911及びNeodol(登録商標)25(Shell); Dehydad(登録商標), Hydrenol(登録商標)Typen及びLorol(登録商標)-Typen (Cognis); Acropol(登録商標)35及びExxal(登録商標)10(Exxon Chemicals); Kalcol(登録商標)2465 (Kao Chemicals)が属する。
ポリアルキル(メタ)アクリレートは、極性エチレン系不飽和モノマーのアミン誘導体から誘導される繰返単位を含む。"極性エチレン系不飽和モノマー"とは、モノマーがラジカル重合され得ることを示す。更に、極性という概念は、モノマーがアミンとの、例えば、高級アミンへの反応(一級から二級へ又は二級から三級へ)、アミドとの又はイミドとの反応によって、反応部位の周囲で特に極性であることを表わす。それに属する群には、殊に、生成イミド基又は、例えば、酸無水物とアミンとの反応で生成されるカルボン酸基又はエポキシドの反応で得られるヒドロキシ基が挙げられる。この際、カルボン酸基は、遊離酸又は塩として存在していてよい。
従って、アミン誘導体のアミド基(無水物との反応の際に)又はアミン誘導体のアミン基(エポキシドとの反応の際に)の周囲に、更なる極性基、例えば、カルボルニル基、酸基又はヒドロキシ基が存在する。従って、アミン誘導体のアミド基は、有利にイミド基である。"反応部位の周囲"とは、生ずる極性基が、酸素原子と窒素原子との間の距離に関して、高々6個、有利に高々5個の共有結合にわたり、得られたアミン基又はアミド基から遠ざけられていることを意味する。
本発明の1実施態様により、アミン誘導体がそれから誘導される極性エチレン系不飽和モノマーは、マレイン酸又はマレイン酸誘導体、例えば、マレイン酸モノエステル、マレイン酸ジエステル、無水マレイン酸、無水メチルマレイン酸であってよく、この際、無水マレイン酸が特に有利である。
本発明のもう1つの観点により、アミン誘導体がそれから誘導される極性エチレン系不飽和モノマーは、エポキシド基を有する(メタ)アクリレートであってよく、この際、グリシジル(メタ)アクリレートが特に有利である。
アミンから生成される、極性エチレン系不飽和モノマーのアミン誘導体の基は、通例、一般式R−NHに相応する一級アミンから有利に誘導されていてよい[式中、Rは、ヘテロ原子を含み得る、2〜40個の炭素原子、有利に3〜30個及び特に有利に4〜20個の炭素原子を有する基である]。
"2〜40個の炭素原子を有する基"とは、2〜40個の炭素原子を有する有機化合物の基を表わす。これは、芳香族及びヘテロ芳香族基の他に、脂肪族及びヘテロ脂肪族基、例えば、アルキル基、シクロアルキル基、アルコキシ基、シクロアルコキシ基、シクロアルキルチオ基及びアルケニル基も含む。この際、前記の基は、分枝鎖又は非分枝鎖であってよい。
本発明により、芳香族基は、有利に6〜20個、殊に6〜12個のC原子を有する単核又は多核の芳香族化合物、例えば、フェニル、ナフチル又はビフェニリル、有利にフェニルを表わす。
ヘテロ芳香族基はアリール基を表わし、この際、少なくとも1個のCH基は、Nによって代えられていて、及び/又は少なくとも2個の隣接したCH基は、S、NH又はOによって代えられている。これらの基には、特に、チオフェン、フラン、ピロール、チアゾール、オキサゾール、イミダゾール、イソチアゾール、イソオキサゾール、ピラゾール、1,3,4−オキサジアゾール、1,3,4−チアジアゾール、1,3,4−トリアゾール、1,2,4−オキサジアゾール、1,2,4−チアジアゾール、1,2,4−トリアゾール、1,2,3−トリアゾール、1,2,3,4−テトラゾール、ベンゾ[b]チオフェン、ベンゾ[b]フラン、インドール、ベンゾ[c]チオフェン、ベンゾ[c]フラン、イソインドール、ベンゾオキサゾール、ベンゾチアゾール、ベンズイミダゾール、ベンズイソオキサゾール、ベンズイソチアゾール、ベンゾピラゾール、ベンゾチアジアゾール、ベンゾトリアゾール、ジベンゾフラン、ジベンゾチオフェン、カルバゾール、ピリジン、ピラジン、ピリミジン、ピリダジン、1,3,5−トリアジン、1,2,4−トリアジン、1,2,4,5−トリアジン、キノリン、イソキノリン、キノキサリン、キナゾリン、キノリン、1,8−ナフチリジン、1,5−ナフチリジン、1,6−ナフチリジン、1,7−ナフチリジン、フタラジン、ピリドピリミジン、プリン、プテリジン又は4H−キノリジンから誘導される基が属する。
有利なアルキル基には、メチル基、エチル基、プロピル基、イソプロピル基、1−ブチル基、2−ブチル基、2−メチルプロピル基、t−ブチル基、ペンチル基、2−メチルブチル基、1,1−ジメチルプロピル基、ヘキシル基、ヘプチル基、オクチル基、1,1,3,3−テトラメチルブチル基、ノニル基、1−デシル基、2−デシル基、ウンデシル基、ドデシル基、ペンタデシル基及びエイコシル基が属する。
有利なシクロアルキル基には、場合により、分枝鎖又は非分枝鎖のアルキル基で置換されている、シクロプロピル基、シクロブチル基、シクロペンチル基、シクロヘキシル基、シクロヘプチル基及びシクロオクチル基が属する。
有利なアルケニル基には、ビニル基、アリル基、2−メチル−2−プロペン基、2−ブテニル基、2−ペンテニル基、2−デセニル基及び2−エイコセニル基が属する。
基Rは、置換基を有することができる。有利な置換基には、特に、ハロゲン、殊に弗素、塩素、臭素、及びアルコキシ基が属する。
前記の極性エチレン系不飽和モノマーの誘導体化のための出発物質は、少なくとも2個の窒素原子、有利に少なくとも2個のアミノ基を含む。特別な1観点により、前記の極性エチレン系不飽和モノマーための出発物質の窒素原子の数は、2〜6、特に有利に2〜4個の窒素原子、有利にアミノ基を含み得る。この際、アミノ基の概念は、1個の窒素原子を有する芳香族化合物、例えば、ピリジンもアミンに挙げられるということが解される。前記の極性エチレン系不飽和モノマーの誘導体化のための出発物質は、有利に、少なくとも1個の一級又は二級アミノ基を含み、この際、一級アミノ基が特に有利である。極性エチレン系不飽和モノマーのアミン誘導体がそれから誘導され得る有利なアミンは、有利に少なくとも2個のアミノ基を含み、この際、1個のアミノ基は1個の一級アミノ基及び少なくとも1個のアミノ基は1個の二級アミノ基である。
これらのアミンは、有利に、式 R−NH−R−NH に相応する[式中、Rは、1〜18、有利に1〜10個の炭素原子を有する基であり、かつRは、2〜18、有利に2〜10個の炭素原子を有する基である]。
前記の極性エチレン系不飽和モノマーの誘導体がそれから誘導され得る、特に有利なアミンには、殊に、N−フェニル−1,4−フェニレンジアミン(DPA)、N,N−ジメチルアミノプロピルアミン(DMAPA)、N,N−ジメチルアミノ−エチルアミン、ジエチルアミノプロピルアミン、ジブチルアミノプロピルアミン、ジメチルアミノエチルアミン、ジエチルアミノエチルアミン、ジブチルアミノエチルアミン、1−(2−アミノエチル)ピペリジン、1−(2−アミノエチル)ピロリドン、4−(3−アミノプロピル)モルホリン、アミノエチルモルホリン、例えば、4−(3−アミノエチル)モルホリン、N−(2−アミノエチル)−1,3−プロパンジアミン、3,3’−ジアミン−N−メチルジプロピルアミン、トリス(2−アミノエチル)アミン、N,N−ビス(3−アミノプロピル)−1,3−プロパンジアミン、N,N’−1,2−エタンジイルビス−(1,3−プロパンジアミン)、N−ピリジル−1,4−フェニレンジアミン、4−アミノピリジン、N−ピリジル−1,2−エチレンジアミオン及びN−(2−エチルイミダゾリル)−1,4−フェニレンジアミンが属する。
前記のアミンから、N−フェニル−1,4−フェニレンジアミン(DPA)、N,N−ジメチルアミノ−プロピルアミン(DMAPA)が有利であり、この際、N−フェニル−1,4−フェニレンジアミンが特に有利である。
本発明の特別な1観点により、本発明によるポリアルキル(メタ)アクリレート中で、極性エチレン系不飽和モノマーのアミン誘導体から誘導される繰返単位は、先ず、有利に無水マレイン酸又はグリシジル(メタ)アクリレートから誘導される反応性の極性繰返単位を有するポリマーを製造することによって製造される。引き続いて、この反応基を前記のアミンと反応させて、本発明のポリアルキル(メタ)アクリレートを得る。
更に、本発明により使用すべきポリアルキル(メタ)アクリレートの製造のための、モノマー混合物は、前記のモノマーと共重合することができるモノマーを含むことができる。それには、特に、
アリール(メタ)アクリレート、例えば、ベンジルメタクリレート又はフェニルメタクリレート(この際、アリール基は各々非置換である、又は4個まで置換されていてよい);
スチレンモノマー、例えば、スチレン、側鎖中にアルキル置換基を有する置換されたスチレン、例えば、α−メチルスチレン及びα−エチルスチレン、環にアルキル置換基を有する置換されたスチレン、例えば、ビニルトルオール及びp−メチルスチレン、ハロゲン化スチレン、例えば、モノクロルスチレン、ジクロルスチレン、トリブロムスチレン及びテトラブロムスチレン;
イタコン酸及びイタコン酸誘導体、例えば、イタコン酸モノエステル、イタコン酸ジエステル及び無水イタコン酸;
フマル酸及びフマル酸誘導体、例えば、フマル酸モノエステル、フマル酸ジエステル及び無水フマル酸;
ビニルエーテル及びイソプレニルエーテル、例えば、アルキルビニルエーテル、殊にメチルビニルエーテル、エチルビニルエーテル及びドデシルビニルエーテル;
ビニルエステル、例えば、ビニルアセテート;
1−アルケン、殊に、1−ブテン、1−ペンテン、1−ヘキセン、1−ヘプテン、1−オクテン、1−ノネン、1−デセン、1−ウンデセン、1−ドデセン、1−トリデセン、1−テトラデセン及び1−ペンタデセンが属する。
特別な1実施態様により、殊に分散性モノマーを使用することができる。
分散性モノマーは、長い間、潤滑油中のポリマー添加剤の官能化のために使用され、従って、当業者に公知である(R.M. Mortier, S.T. Orszulik (eds.):"Chemistry and Technology of Lubricants", Blackie Academic & Professional, London, 2nd ed. 1997 参照)。殊に、式(IV):
Figure 0005950911
[式中、Rは、水素又はメチルであり、Xは、酸素、硫黄又は式 −NH−又は−NR−のアミノ基であり、ここで、Rは、1〜10、有利に1〜4個の炭素原子を有するアルキル基を表わし、Rは、少なくとも1個の、有利に少なくとも2個のヘテロ原子を有する2〜50、殊に2〜30、有利に2〜20個の炭素原子を含む基である]の複素環式ビニル化合物及び/又はエチレン系不飽和の極性エステル化合物又はアミド化合物は、分散性モノマーとして有利に使用され得る。
式(IV)の分散性モノマーの例は、特に、アミノアルキル(メタ)アクリレート、アミノアルキル(メタ)アクリルアミド、ヒドロキシアルキル(メタ)アクリレート、複素環式(メタ)アクリレート及び/又はカルボニル含有の(メタ)アクリレートである。
ヒドロキシアルキル(メタ)アクリレートには、特に2−ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート、3,4−ジヒドロキシブチル(メタ)アクリレート、2−ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート、3−ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート、2,5−ジメチル−1,6−ヘキサンジオール(メタ)アクリレート及び1,10−デカンジオール(メタ)アクリレートが属する。
カルボニル含有の(メタ)アクリレートは、例えば、2−カルボキシエチル(メタ)アクリレート、カルボキシメチル(メタ)アクリレート、N−(メタクリロイルオキシ)ホルムアミド、アセトニル(メタ)アクリレート、コハク酸−モノ−2−(メタ)アクリロイルオキシエチルエステル、N−(メタ)アクリロイルモルホリン、N−(メタ)アクリロイル−2−ピロリジノン、N−(2−(メタ)アクリロイルオキシエチル)−2−ピロリジノン、N−(3−(メタ)アクリロイルオキシプロピル)−2−ピロリジノン、N−(2−(メタ)アクリロイルオキシペンタデシル)−2−ピロリジノン、N−(3−(メタ)アクリロイルオキシヘプタデシル)−2−ピロリジノン及びN−(2−(メタ)アクリロイルオキシエチル)エチレン尿素、2−アセトアセトキシエチル(メタ)アクリレートを含む。
複素環式(メタ)アクリレートには、特に、2−(1−イミダゾリル)エチル(メタ)アクリレート、オキサゾリジニルエチル(メタ)アクリレート、2−(4−モルホリニル)エチル(メタ)アクリレート、1−(2−メタクリロイルオキシエチル)−2−ピロリドン、N−メタクリロイルモルホリン、N−メタクリロイル−2−ピロリジノン、N−(2−メタクリロイルオキシエチル)−2−ピロリジノン、N−(3−メタクリロイルオキシプロピル)−2−ピロリジノンが挙げられる。
アミノアルキル(メタ)アクリレートには、殊に、N,N−ジメチルアミノエチル(メタ)アクリレート、N,N−ジメチルアミノプロピル(メタ)アクリレート、N,N−ジエチルアミノペンチル(メタ)アクリレート、N,N−ジブチルアミノヘキサデシル(メタ)アクリレートが挙げられる。
更に、アミノアルキル(メタ)アクリルアミド、例えば、N,N−ジメチルアミノプロピル(メタ)アクリルアミドを、分散性モノマーとして使用することができる。
更に、燐含有、硼素含有及び/又は珪素含有の(メタ)アクリレート、例えば、2−(ジメチルホスファト)プロピル(メタ)アクリレート、2−(エチレンホスフィト)プロピル(メタ)アクリレート、ジメチルホスフィノメチル(メタ)アクリレート、ジメチルホスホノエチル(メタ)アクリレート、ジエチル(メタ)アクリロイルホスホネート、ジプロピル(メタ)アクリロイルホスフェート、2−(ジブチルホスホノ)エチル(メタ)アクリレート、2,3−ブチレン(メタ)アクリロイルエチルボレート、メチルジエトキシ(メタ)アクリロイルエトキシシラン、ジエチルホスファトエチル(メタ)アクリレートを、分散性モノマーとして使用することができる。
有利な複素環式ビニル化合物には、特に、2−ビニルピリジン、3−ビニルピリジン、4−ビニルピリジン、2−メチル−5−ビニルピリジン、3−エチル−4−ビニルピリジン、2,3−ジメチル−5−ビニルピリジン、ビニルピリミジン、ビニルピペリジン、9−ビニルカルバゾール、3−ビニルカルバゾール、4−ビニルカルバゾール、1−ビニルイミダゾール、N−ビニルイミダゾール、2−メチル−1−ビニルイミダゾール、N−ビニルピロリドン、N−ビニルピロリジン、3−ビニルピロリジン、N−ビニルカプロラクタム、N−ビニルブチロラクタム、ビニルオキソラン、ビニルフラン、ビニルチオフェン、ビニルチオラン、ビニルチアゾール及び水素化ビニルチアゾール、ビニルオキサゾール及び水素化ビニルオキサゾールが挙げられる。
特に有利な分散性モノマーには、殊に、少なくとも1個の窒素原子を含むエチレン系不飽和化合物が属し、この際、これは、特に有利に、前記の複素環式ビニル化合物及び/又はアミノアルキル(メタ)アクリレート、アミノアルキル(メタ)アクリルアミド及び/又は複素環式(メタ)アクリレートから選択される。
特別な1実施態様により、殊にスチレンモノマー、複素環式モノマー、ビニルエーテル及び/又はビニルエステルが使用され、この際、殊にスチレンモノマーが有利である。
コモノマーの成分は、使用目的及びポリマーの特性プロフィールにより変化され得る。これらの成分は、一般に、0〜30質量%、有利に0.01〜20質量%及び特に有利に0.1〜10質量%の範囲であってよい。殊に、スチレンモノマー、複素環式モノマー、ビニルエーテル及び/又はビニルエステルの成分は、特に有利に0.01〜25質量%の範囲、殊に0.1〜20質量%の範囲、特に有利に1〜10質量%の範囲であってよい。
前記のエチレン系不飽和モノマーは、単独で又は混合物として使用され得る。更に、一定の構造、例えば、グラフトポリマーを取得するために、モノマー組成を主鎖の重合の間に変化させることが可能である。
グラフトコポリマーは驚異的な利点を示し、この際、グラフト基幹(Pfropfgrundlage)は、アルコール残基中に6〜22個の炭素原子を有する(メタ)アクリレートから誘導される繰返単位を含み、かつグラフト側枝(Pfropfauflage)は、極性エチレン系不飽和モノマーのアミン誘導体から誘導される繰返単位を含む。
グラフト側枝対グラフト基幹の質量比は、有利に1対2000〜1対5、特に有利に1:1000〜1対10及び特に有利に1対100〜1対20の範囲にあってよい。
有利な1変更により、グラフト側枝は極めて短鎖であってよく、この際、この特性は、グラフト基幹を存在させずに、グラフト重合を実施する比較試験によって決定することができる。特別な1実施態様により、グラフト側枝の数平均重合度は、高々10、特に有利に高々5及び特に有利に高々3個の繰返単位であってよい。
殊に、100℃で有利に4.5〜50の範囲、殊に5〜35mL/gの範囲、特に有利に5.5〜25の範囲の比粘度を有するポリアルキル(メタ)アクリレートが驚異的に有利である。
比粘度は、溶剤として、100℃で動粘度(ASTM D−445による)(KV100)約5.9mm/s、有利に5.7mm/s〜6.3mm/s、粘度指数(ASTMD−2270による)少なくとも120、流動点(ASTM D−97による)高々−12℃及び15℃で比重(ASTM D−4052による)約841(例えば、Firma Nesteから商標NEXBASE 3060で商業的に得られる)を有するAPI群III基油中で、100℃で、ウベローデ毛細管を用いて測定される。ウベローデ毛細管の度数は、純粋な溶剤及びポリマー含有溶液の流出時間が200〜300秒間であるように選択される。質量濃度β(g/mL)は、ポリマー含有溶液の流出時間が純粋な溶剤のそれを約10%よりも多くは超えないように選択される。比粘度は、ポリマー含有溶液及び溶剤の流出時間から、及び溶液中のポリマーの質量濃度から、次のように計算される:
Figure 0005950911
[ここで、
η=溶液の粘度、
η=溶剤の粘度、
β=質量濃度である]
有利に、質量平均分子量Mを5000〜10000000g/モル、有利に10000〜1000000g/モル、特に有利に10000〜750000g/モル及び極めて特に有利に20000〜500000g/モルの範囲で有するポリアルキル(メタ)アクリレートが特に重要である。
数平均分子量Mnは、有利に1000〜500000g/モル、特に有利に2500〜500000g/モル及び極めて特に有利に5000〜250000g/モルの範囲であってよい。
更に、その多分散指数Mw/Mrが、1.1〜5.0の範囲、特に有利に1.4〜4.5の範囲及び極めて特に有利に1.6〜3.0の範囲にあるポリアルキル(メタ)アクリレートが有利である。その数平均分子量及び質量平均分子量は、公知の方法、例えば、ゲル透過クロマトグラフィー(GPC)により、有利にPMMA標準の使用下に測定され得る。ポリマーの分子量は、有利にアミンとのその誘導体化の前に実施され得る。
前記の組成物からのポリアルキル(メタ)アクリレートの製造は自体公知である。即ち、このポリマーは、殊にラジカル重合によって、及び適用方法、例えば、ATRP(=Atom Transfer Radical Polymerisation)又はRAFT(=Reversible Addition Fragmentation Chain Transfer)によって得られ得る。
ATRP法は自体公知である。この反応法は、例えば、J-S.Wang, et al.により、J. Am. Chem. Soc., Vol.117, P.5614-5615 (1995)に、Matyjaszewskiにより、Macromolecules, vol.28, p.7901-7910 (1995)に記載されている。更に、特許出願WO96/30421、WO97/47661、WO97/18247、WO98/40415及びWO99/10387は、前記のATRPの変法を開示している。
更に、本発明によるポリマーは、例えば、RAFT法を介して得られ得る。この方法は、例えば、WO98/01478及びWO2004/083169に説明されていて、開示のために明白にこれを引用する。
更に、本発明によるポリマーは、特にUS4581429に記載されているNMP法(nitroxide mediated polymerization)によって得られる。
この方法は、包括的に更なる関連で、特にK.Matyjaszewski, T.R.Davis, Handbook of Radical Polymerization, Wiley Interscience, Hoboken 2002に説明されていて、開示のために明白にこれを引用する。
エチレン系不飽和化合物のラジカル重合は、自体公知の方法で行われ得る。通例の遊離ラジカル重合は、特に、Ullmann’s Encyclopedia of Industrial Chemistry, Sixth Editionに説明されている。
本発明の範囲で、重合は、ラジカル重合のための少なくとも1種の重合開始剤の使用下に開始される。それには、特に、当業分野で広く公知であるアゾ系重合開始剤、例えば、2,2’−アゾビスイソブチロニトリル、2,2’−アゾビス−(2,4−ジメチルバレロニトリル)及び1,1−アゾビスシクロヘキサンカルボニトリル、有機ペルオキシド、例えば、ジクミルペルオキシド、ジアシルペルオキシド、例えば、ジラウロイルペルオキシド、ペルオキシジカルボネート、例えば、ジイソプロピルペルオキシジカルボネート、ペルエステル、例えば、t−ブチルペルオキシ−2−エチルヘキサノエート等が属する。本発明の目的のために、極めて特に好適な重合開始剤は、殊に、次の化合物を含む:
メチルエチルケトンペルオキシド、アセチルアセトンペルオキシド、ジラウロイルペルオキシド、t−ブチルペル−2−エチルヘキサノエート、ケトンペルオキシド、t−ブチルペルオクトエート、メチルイソブチルケトンペルオキシド、シクロヘキサノンペルオキシド、ジベンゾイルペルオキシド、t−ブチルペルオキシベンゾエート、t−ブチルペルオキシイソプロピルカルボネート、2,5−ビス−(2−エチルヘキサノニル−ペルオキシ)−2,5−ジメチルヘキサン、t−ブチルペルオキシ−2−エチルヘキサノエート、t−ブチルペルオキシ−3,5,5−トリメチルヘキサノエート、ジクミルペルオキシド、1,1−ビス−(t−ブチルペルオキシ)−シクロヘキサン、1,1−ビス−(t−ブチルペルオキシ)−3,3,5−トリメチルシクロヘキサン、クミルヒドロペルオキシド、t−ブチルヒドロペルオキシド、ビス−(4−t−ブチルシクロヘキシル)−ペルオキシジカルボネート、2,2’−アゾビスイソブチロニトリル、2,2’−アゾビス−(2,4−ジメチルバレロニトリル)、1,1−アゾビスシクロヘキサンカルボニトリル、ジイソプロピルペルオキシジカルボネート、t−アミルペルオキシピバレート、ジ−(2,4−ジシクロベンゾイル)−ペルオキシド、t−ブチルペルオキシピバレート、2,2’−アゾビス−(2−アミジノプロパン)−ジヒドロクロリド、ジ−(3,5,5−トリメチル−ヘキサノニル)−ペルオキシド、ジオクタノイルペルオキシド、ジデカノイルペルオキシド、2,2’−アゾビス−(N,N’−ジメチレンイソブチルアミジン)、ジ−(2−メチルベンゾイル)−ペルオキシド、ジメチル−2,2’−アゾビスイソブチレート、2,2’−アゾビス−(2−メチルブチロニトリル)、2,5−ジメチル−2,5−ジ−(2−エチルヘキサノイルペルオキシ)−ヘキサン、4,4’−アゾビス−(シアノペンタン酸)、ジ−(4−メチルベンゾイル)−ペルオキシド、ジベンゾイルペルオキシド、t−アミルペルオキシ−2−エチルヘキサノエート、t−ブチルペルオキシ−2−エチルヘキサノエート、t−ブチルペルオキシ−イソブチレート及び前記の重合開始剤の混合物。
本発明により、25℃〜200℃の範囲、有利に50℃〜150℃の範囲、殊に50℃〜100℃の範囲の温度で、1時間の半減期を有する重合開始剤が極めて特に有利である。更に、ペルオキシド系の重合開始剤、殊にt−ブチルペルオクトエートが、本目的のために極めて特に好適である。
この方法は、連鎖移動剤が存在して又はそれが存在せずに実施することができる。分子量調整剤とも称される連鎖移動剤として、ラジカル重合のために記載される典型的な、例えば当業者に公知である種類を使用することができる。
硫黄を含まない分子量調整剤には、例えば、二量体のα−メチルスチレン(2,4−ジフェニル−4−メチル−1−ペンテン)、脂肪族及び/又は環状脂肪族アルデヒドのエノールエーテル、テルペン、β−テルピネン、テルピノレン、1,4−シクロヘキサジエン、1,4−ジヒドロナフタリン、1,4,5,8−テトラヒドロナフタリン、2,5−ジヒドロフラン、2,5−ジメチルフラン及び/又は3,6−ジヒドロ−2H−ピランが属し、二量体のα−メチルスチレンが有利であるが、これらによって限定されるものではない。
硫黄含有の分子量調整剤として、有利にメルカプト化合物、ジアルキルスルフィド、ジアルキルジスルフィド及び/又はジアリールスルフィドを使用することができる。次の重合調整剤が、例として挙げられる:
ジ−n−ブチルスルフィド、ジ−n−オクチルスルフィド、ジフェニルスルフィド、チオジグリコール、エチルチオエタノール、ジイソプロピルジスルフィド、ジ−n−ブチル−ジスルフィド、ジ−n−ヘキシルジスルフィド、ジアセチルジスルフィド、ジエタノールスルフィド、ジ−t−ブチルトリスルフィド及びジメチルスルフォキシド。分子量調整剤として有利に使用される化合物は、メルカプト化合物、ジアルキルスルフィド、ジアルキルジスルフィド及び/又はジアリールスルフィドである。これらの化合物の例は、エチルチオグリコレート、2−エチルヘキシルチオグリコレート、ペンタエリトリットテトラチオグリコレート、システイン、2−メルカプトエタノール、1,3−メルカプトプロパノール、3−メルカプトプロパン−1,2−ジオール、1,4−メルカプトブタノール、メルカプト酢酸、3−メルカプトプロピオン酸、チオグリコール酸、メルカプトコハク酸、チオグリセリン、チオ酢酸、チオ尿素及びアルキルメルカプタン、例えば、n−ブチルメルカプタン、n−ヘキシルメルカプタン、t−ドデシルメルカプタン又はn−ドデシルメルカプタンである。特に有利に使用される重合調整剤は、メルカプトアルコール及びメルカプトカルボン酸である。本発明の範囲では、連鎖移動剤として、n−ドデシルメルカプタン及びt−ドデシルメルカプタンの使用が極めて特に有利である。
極性エチレン系不飽和モノマーのアミン誘導体から誘導される繰返単位は、ポリアルキル(メタ)アクリレート中で、前記のポリアルキル(メタ)アクリレートの製造後にポリマー類似反応によって有利に製造される。従って、有利に先ず、反応性の極性単位を有するポリマーを製造することができ、この際、反応性単位を前記の種類のアミンと反応させる。反応性の極性単位には、殊にアンヒドリド単位又はエポキシド単位が挙げられる。
ポリマー中に含有される反応性の極性単位、有利にアンヒドリド基又はエポキシド基とアミンとの反応は、通例40℃〜180℃、有利に80℃〜180℃及び特に有利に100℃〜160℃で行われ得る。アミンは、反応性の極性基、有利にアンヒドリド基又はエポキシド基に有利に等モル量で添加され得る。過剰量のアミンが添加される場合には、これは後に混合物から分離され得る。成分が少なすぎる場合には、反応基が残留し、この反応基は場合により少量の水の添加によって、より低い反応性の基に移行し得る。
アミンは、純粋な形で添加され又は好適な溶剤中で反応混合物に混合添加され得る。極性溶剤、殊にエステル、例えば、ブチルアセテート又はジイソノニルアジペート(Plastomoll DNA)が有利である。
変換される出発物質の反応基の種類により、水が生じ得る。即ち、例えば、アンヒドリド基を使用する場合には、水が遊離され、これを本発明の特別な1観点により、できるだけ完全に反応混合物から除去することができ、この際、例えば、乾燥窒素によって水を駆逐することができる。更に、乾燥剤を使用することができる。易揮発性溶剤、例えば、ブチルアセテートは、それが使用される限り、反応後に有利に真空中で留去され得る。
本発明によるポリマーは、有利に、潤滑油特性の改善のために使用される。潤滑油には、殊に、鉱油、合成油及び天然油が属する。
鉱油は、自体公知であり、商業的に得られる。これは、一般に、石油又は原油から蒸留及び/又は精製及び場合により更なる精製法及び仕上げ法によって得られ、この際、鉱油の概念とは、殊に原油又は石油の高沸騰成分が当てはまる。鉱油の沸点は、5000Paで、一般に200℃より高く、有利に300℃より高い。頁岩油の低温炭化、石炭の炭化、褐炭の空気遮断下での蒸留及び石炭又は褐炭の水素化による製造が同様に可能である。従って、鉱油は、由来に応じて、芳香族、環状、分枝鎖又は直鎖の炭化水素の異なった成分を有する。
一般に、原油又は鉱油中でパラフィンをベースとする、ナフテン系及び芳香族の成分が区別され、この際、パラフィンをベースとする成分の概念は、長鎖又は強く分枝鎖したイソアルカンを表わし、かつナフテン系成分はシクロアルカンを表わす。更に、鉱油は、由来及び低温炭化に応じて、n−アルカン、僅少な分枝鎖度を有するイソアルカン、いわゆるモノメチル分枝鎖のパラフィン、及びヘテロ原子、殊にO、N及び/又はSを有する化合物の異なった成分を有し、それらに条件付きで極性が付与される。しかし、単一のアルカン分子は、長鎖で分枝鎖した基も、シクロアルカン基及び芳香族成分も有し得るので、配分は困難である。本発明の目的のために、配分は、例えば、DIN 51378により行われ得る。極性成分は、ASTM D 2007によっても決められ得る。
n−アルカンの成分は、有利な鉱油中で、3質量%より少なく、O、N及び/又はSを含有する化合物の成分は6質量%よりも少ない。芳香族体及びモノメチル分枝鎖のパラフィンの成分は、一般に各々0〜40質量%の範囲である。重要である1観点により、鉱油は、一般に13よりも多く、有利に18よりも多く及び極めて特に有利に20個よりも多い炭素原子を有するナフテン系及びパラフィンをベースとするアルカンを主に含む。これらの化合物の成分は、一般に60質量%以上、有利に80質量%以上であるが、これに限定されるものではない。有利な鉱油は、各々鉱油の全質量に対して、芳香族成分0.5〜30質量%、ナフテン系成分15〜40質量%、パラフィンをベースとする成分35〜80質量%、n−アルカン3質量%まで及び極性化合物0.05〜5質量%を含有する。
慣例な方法、例えば、尿素分離及び珪酸ゲルでの液体クロマトグラフィーによって行われた特に有利な鉱油の分析は、例えば、次の成分を示し、この際、%表示は、各々使用される鉱油の全質量に関連する:
約18〜31個のC原子を有するn−アルカン:0.7〜1.0%、
18〜31個のC原子を有する僅かに分枝鎖したアルカン:1.0〜8.0%、
14〜32個のC原子を有する芳香族体:0.4〜10.7%、
20〜32個のC原子を有するイソアルカン及びシクロアルカン:60.7〜82.4%、
極性化合物:0.1〜0.8%、
損失:6.9〜19.4%。
鉱油の改善された1群(減少された硫黄含量、減少された窒素含量、より高い粘度指数、より低い流動点)は、鉱油の水素処理によって生じる(hydro isomerization, hydro cracking, hydro treatment, hydrofinishing)。この際、水素が存在して、実際に芳香族成分が還元され、ナフテン系成分が構成される。
鉱油の分析及び変異組成を有する鉱油の枚挙に関する重要な指摘は、例えば、T. Mang, M. Dresel (eds.):"Lubricants and Lubrication", Wiley-VCH, Weinheim 2001; R. M. Mortier, S. T. Orszulik (eds.):"Chemistry and Technology of Lubricants", Blackie Academic & Professional, London, 2nd ed. 1997;又はJ. Bartz: "Additive fuer Schmierstoffe", Expert-Verlag, Renningen-Malmshein 1994に見出せる。
合成油は、特に有機エステル、例えば、ジエステル及びポリエステル、ポリアルキレングリコール、ポリエーテル、合成炭化水素、殊にポリオレフィン(その内で、ポリアルファオレフィン(PAO)が有利である)、シリコーン油及びペルフルオルアルキルエーテルを含む。更に、gas to liquid(GTL), coal to liquid(CTL)又はbiomass to liquid(BTL) 法からの由来を有する合成基油を使用することができる。これらは、大抵は鉱油よりもやや高価であるが、その効率性に関して有利である。
天然油は動物性又は植物性の油、例えば、牛脚油又はホホバ油である。
潤滑油組成物の基油(Basisoel)は、API(American Petroleum Institute)による群に分類される。鉱油は、群I(非水素処理)に分けられ、かつ飽和度、硫黄含量及び粘度指数によって、群II及びIII(2群とも水素処理)に分けられる。PAOsは、群IVに相応する。他の全ての基油は、群Vに総括される。
これらの潤滑油は混合物としても使用され得て、商業的に多様に得られる。
潤滑油組成物中の本発明によるポリアルキル(メタ)アクリレートの濃度は、組成物の全質量に対して、有利に0.01〜30質量%の範囲、特に有利に0.1〜20質量%の範囲及び極めて特に有利に0.5〜15質量%の範囲にある。
ここで説明する潤滑油組成物は、本発明により使用するべき、エステル基を含むポリマーの他に、他の添加剤及び添加物質を含有することもできる。それらの添加剤には、特に、VI改善剤、流動点改善剤及びDI添加剤(分散剤、清浄剤、消泡剤、腐食防止剤、抗酸化剤、摩耗保護添加剤及び極圧添加剤、摩擦係数変更剤)が属する。
付加的に使用可能なVI改善剤には、殊に、請求項1に記載されたコポリマーとは異なる、アルコール残基中に1〜30個の炭素原子を有するポリアルキル(メタ)アクリレート(PAMA;分散剤、摩耗保護添加剤及び/又は摩擦係数変更剤として、有利な添加特性を有する、部分的にN/O官能性)、及びポリ(イソ)ブテン(PIB)、フマレートオレフィンコポリマー、スチレンマレエートコポリマー、水素化スチレンジエンコポリマー(HSD)及びオレフィンコポリマー(OCP)が属する。
流動点改善剤には、殊に、アルコール残基中に1〜30個の炭素原子を有するポリアルキル(メタ)アクリレート(PAMA)が属する。
潤滑油のVI改善剤及び流動点改善剤の一覧は、T. Mang, W. Dresel(eds.):"Lubricants and Lubrication", Wiley-VCH, Weinheim 2001;R.M. Mortier, S.T. Orszulik (eds.):"Chemistry and Technology of Lubricants", Blackie Academic & Professional, London, 2nd ed. 1997;又はJ. Bartz:"Additive fuer Schmierstoffe", Expert-Verlag, Renningen-Malmsheim 1994にも示されている。
有利な分散剤(dispersant)は、特にポリ(イソブチレン)誘導体、例えば、ポリ(イソブチレン)スクシンイミド(PIBSI);N/O官能性を有するエチレンプロピレンオリゴマーを含む。
有利な清浄剤(detergent)には、特に、金属含有化合物、例えば、フェノレート;サリシレート;チオホスホネート、殊にチオピロホスホネート、チオホスホネート及びホスホネート;スルホネート及びカルボネートが属する。これらの化合物は、金属として、殊にカルシウム、マグネシウム及びバリウムを含有することができる。これらの化合物は、有利に中性又は過塩基性で使用され得る。
更に、消泡剤(defoamer)が特に興味深く、この際、シリコーン含有消泡剤及びシリコーンを含まない消泡剤に多様に細分される。シリコーン含有消泡剤には、特に直鎖状のポリ(ジメチルシロキサン)及び環状のポリ(ジメチルシロキサン)が挙げられる。シリコーンを含まない消泡剤として、ポリエーテル、例えば、ポリ(エチレングリコール)又はトリブチルホスフェートを多様に使用することができる。
特別な1実施態様により、本発明による潤滑油組成物は、腐食防止剤(corrosion inhibitor)を含むことができる。これらは、防錆添加剤(antirust additive)及び金属不動態化剤/金属失活化剤(metal passivator/desactivator)に多様に細分される。防錆添加剤として、特に、スルホネート、例えば、石油スルホネート又は(多様に過塩基性の)合成アルキルベンゾールスルホネート、例えば、ジノニルナフテンスルホネート;カルボン酸誘導体、例えば、ラノリン(Wollfett)、酸化パラフィン、亜鉛ナフテネート、アルキル化コハク酸、4−ノニルフェノキシ酢酸、アミド及びイミド(N−アシルサルコシン、イミダゾリン誘導体);アミン中性化モノアルキル燐酸エステル及びジアルキル燐酸エステル;モルホリン;ジシクロヘキシルアミン又はジエタノールアミンを使用することができる。金属不動態化剤/金属失活化剤には、特に、ベンゾトリアゾール、トリルトリアゾール、2−メルカプトベンゾチアゾール、ジアルキル−2,5−ジメルカプト−1,3,4−チアジアゾール;N,N’−ジサリシリデンエチレンジアミン、N,N’−ジサリシリデンプロピレンジアミン;亜鉛ジアルキルジチオホスフェート及びジアルキルジチオカルバメートが挙げられる。
添加剤のもう1つの有利な群は、抗酸化剤(antioxidant)である。抗酸化剤には、例えば、フェノール、例えば、2,6−ジ−t−ブチル−フェノール(2,6−DTB)、ブチル化ヒドロキシトルオール(BHT)、2,6−ジ−t−ブチル−4−メチルフェノール、4,4’−メチレン−ビス(2,6−ジ−t−ブチルフェノール);芳香族アミン、殊に、アルキル化ジフェニルアミン、N−フェニル−1−ナフチルアミン(PNA)、ポリマーの2,2,4−トリメチルジヒドロキノン(TMQ);硫黄及び燐を含有する化合物、例えば、金属ジチオホスフェート、例えば、亜鉛ジチオホスフェート(ZnDTP)、"OOS−トリエステル"=ジチオ燐酸とオレフィン、シクロペンタジエン、ノルボルナジエン、α−ピネン、ポリブテン、アクリル酸エステル、マレイン酸エステル(燃焼で無灰)からの活性化二重結合との反応生成物;有機硫黄化合物、例えば、ジアルキルスルフィド、ジアリールスルフィド、ポリスルフィド、変性化チオール、チオフェン誘導体、キサンンテート、チオグリコール、チオアルデヒド、硫黄含有カルボン酸;複素環式硫黄/窒素化合物、殊にジアルキルジメルカプトチアジアゾール、2−メルカプトベンズイミダゾール;亜鉛ビス(ジアルキルジチオカルバメート)及びメチレンビス(ジアルキルジチオカルバメート);有機燐化合物、例えば、トリアリールホスフィット及びトリアルキルホスフィット;有機銅化合物及び過塩基性のカルシウムをベースとする及びマグネシウムをベースとするフェノレート及びサリシレートが属する。
有利な摩耗保護添加剤(antiwear AW)及び極圧添加剤(extreme pressure EP)には、特に、燐化合物、例えば、トリアルキルホスフェート、トリアリールホスフェート、例えば、オリクレシルホスフェート、アミン中性化モノアルキル燐酸エステル及びジアルキル燐酸エステル、エトキシル化モノアルキル燐酸エステル及びジアルキル燐酸エステル、ホスフィット、ホスホネート、ホスフィン;硫黄及び燐を含有する化合物、例えば、金属ジチオホスフェート、例えば、亜鉛C3〜12ジアルキルジチオホスフェート(ZnDTP)、アンモニウムジアルキルジチオホスフェート、アンチモンジアルキルジチオホスフェート、モリブデンジアルキルジチオホスフェート、鉛ジアルキルジチオホスフェート、"OOS−トリエステル"=ジチオ燐酸とオレフィン、シクロペンタジエン、ノルボルナジエン、α−ピネン、ポリブテン、アクリル酸エステル、マレイン酸エステルからの活性化二重結合との反応生成物、トリフェニルホスホロチオネート(TPPT);硫黄及び窒素を有する化合物、例えば、亜鉛ビス(アミルジチオカルバメート)又はメチレン−ビス(ジ−n−ブチルジチオカルバメート);元素硫黄を有する硫黄化合物及びHS硫化炭化水素(ジイソブチレン、テルペン);硫化グリセリド及び脂肪酸エステル;過塩基性スルホネート;塩素化合物又は固体、例えば、グラファイト又はモリブデンジスルフィドが属する。
添加剤のもう1種の有利な群は、摩擦係数変更剤(friction modifier)である。摩擦係数変更剤として、特に、機械的に有効な化合物、例えば、モリブデンジスルフィド、グラファイト(弗素化されたそれも)、ポリ(トリフルオルエチレン)、ポリアミド、ポリイミド;吸着層を形成する化合物、例えば、長鎖のカルボン酸、脂肪酸エステル、エーテル、アルコール、アミン、アミド、イミド;摩擦化学反応によって層を形成する化合物、例えば、飽和脂肪酸、燐酸及びチオ燐酸エステル、キサントゲネート、硫化脂肪酸;ポリマー様の層を形成する化合物、例えば、エトキシル化ジカルボン酸部分エステル、ジアルキルフタル酸エステル、メタクリレート、不飽和脂肪酸、硫化オレフィン又は有機金属化合物、モリブデン化合物(モリブデンジチオホスフェート及びモリブデンジチオカルバメートMoDTC)及びZnDTPとのその組合せ、銅含有有機化合物を使用することができる。
前記の若干の添加剤は、多面的機能を果たし得る。例えば、ZnDTPは、本来は摩耗保護添加剤及び極圧添加剤であるが、抗酸化剤及び腐食防止剤(この場合:金属不動態化剤/金属失活化剤)の特性も有する。
前記の添加剤は、より詳細に、特に、T. Mang, W. Dresel (eds.):"Lubricants and Lubrication", Wiley-VCH, Weinheim 2001;J. Bartz:"Additive fuer Schmierstoffe", Expert-Verlag, Renningen-Malmsheim 1994;R.M. Mortier, S.T. Orszulik (eds.):"Chemistry and Technology of Lubricants", Blackie Academic & Professional, London, 2nd ed. 1997に説明されている。
有利な潤滑油組成物は、ASTM D 445により40℃で測定した粘度を、10〜120mm/sの範囲、特に有利に15〜100mm/sの範囲で有する。100℃で測定した動粘度KV100は、有利に少なくとも2.0mm/s、特に有利に少なくとも3.5mm/s及び極めて特に有利に少なくとも4.0mm/sである。
本発明の特に有利な1観点により、有利な潤滑油組成物は、ASTM D 2270により測定した粘度指数を、100〜500の範囲、特に有利に125〜400の範囲及び極めて特に有利に150〜350の範囲で有する。
驚異的にも、前記の値は、本発明の特別な1観点により、主に本発明によるポリアルキル(メタ)アクリレートを粘度指数の改善のために使用することによって達成され得る。従って、有利な1実施態様により、粘度指数の改善のために使用される化合物少なくとも20質量%、特に有利に少なくとも40質量%及び特別に有利に少なくとも60質量%は、本発明によるポリアルキル(メタ)アクリレートであってよい。
更に、150℃で測定され、少なくとも1.6mPas、特に有利に少なくとも2.0mPasの高剪断粘度HTHSを有する潤滑油組成物が特に重要である。100℃で測定される高剪断粘度HTHSは、有利に高々10mPas、特に有利に高々7mPas及び極めて特に有利に高々5mPasである。100℃及び150℃で測定される高剪断粘度の差HTHS100−HTHS150は、有利に高々4mPas、特に有利に高々3.3mPas及び極めて特に有利に高々2.5mPasである。100℃での高剪断粘度HTHS100対150℃での高剪断粘度HTHS150の比率、HTHS100/HTHS150は、有利に高々2.0、特に有利に高々1.9である。高剪断粘度HTHSは、各々の温度でASTM D 4683により測定され得る。
有利な1変更により、永久剪断安定性指数(PSSI)は、ASTM D2603 Ref. B(12.5分間の超音波処理)により、50以下、特に有利に35以下であってよい。更に、DIN 51381による(ボッシュポンプ(Bosch-Pumpe)30サイクル)、高々35、有利に高々25及び極めて特に有利に高々5の永久剪断安定性指数(PSSI)を有する潤滑油組成物を有利に得ることができる。
摩耗は、例えば、DIN 51350−3又はDIN 51350−5により規定された四球装置(VKA、four-ball-apparatus)上で測定され、この際、1個の回転する球を3個の固定された同様の球上に負荷下に圧押しする。生じた球欠の光学的測定により、摩耗を測定する。個々に測定された球欠直径から、各負荷段階(150N及び300N)について、平均値を得る。結果として、150N及び300Nでの平均球欠直径から得られる2つの平均値の合計が示される。測定は、有利に室温で開始され、試験の終了後に、温度は通例60℃よりも高くない。この試験は、後記でVKA試験と表示される。
本発明の有利な潤滑油は、300Nの負荷で、例中に挙げた平均値高々0.3mm、有利に高々0.1mm及び特に有利に高々0.05の平均値による摩耗値(=平均球欠直径)を達成する。
本潤滑剤は、殊に駆動装置油、モーター油又は油圧油として使用され得る。殊に、手動操作(manual)、自動化された手動操作(automated manual)、デュアルクラッチ操作(double clutch)又はダイレクトシフト操作(DSG)、自動操作(automatic)及び無段変速操作(continuous variable transmission CVC)における本潤滑剤の使用で、驚異的な利点が達成され得る。更に、本潤滑剤は、殊にトランスファーケース(transfer case)及び車軸操作(axle)又はディファレンシャル操作(differential)で使用され得る。
図1は、MTM−摩擦係数測定を示す図である。
次に、本発明を例及び比較例につき説明するが、これに限定されるものではない。
例及び比較例
方法
摩擦係数の測定
摩擦係数測定のために、全ポリマーを、Nexbase 3060(API群III基油)中で、3.5mPasに、HTHS150で、ASTM D 4683により調整した。摩擦係数測定を、PCS InstrumentsのMini Traction Machine上で、次の条件下に実施した:
Figure 0005950911
評価のために、調査した候補油の摩擦係数曲線下の面積(積分)を、対照油の面積に対して比例させる。対照油として、被膜形成ポリマーを添加しないAPI群III油を、3.50mPasのHTHS150で使用する。対照油について、100℃で面積は64.5mm−1であり、図1中の斜線面が参照される。120℃では、対照油の面積は僅か45.96mm−1だけであった。
候補油の面積の調査後に、摩擦係数降下は、次のように計算され得る:
摩擦降下(全体)
Figure 0005950911
高い滑り速度では、摩擦係数は、通例極めて小さく、それというのも、高い速度によって多くの油は、摩擦面から潤滑油スリットに取り込まれるからである。滑り速度が下がれば下がるほど、潤滑間隙に取り込まれる油が次第に少なくなってきて、摩擦係数は上昇する。摩擦係数が特に低い滑り速度でも上昇することは特に重要である。従って、全体の速度範囲(5〜2500mm/s)に対する摩擦降下ばかりでなく、低い滑り速度(2〜200mm/s)での摩擦降下も重要である。従って、低い速度での摩擦降下は、次のように計算される:
摩擦降下(低速度(low speed))
Figure 0005950911
4球装置での摩耗試験
シェル四球装置(VKA)は、潤滑剤の溶接力及び商品力(DIN 51 350 部2及び3)及び異なった摩擦特性値及び摩耗特性値(DIN 51 350 部3及び5)の測定のためのDIN 51 350 部1に規定された試験装置である。標準試験では、回転するボールベアリングを、負荷下に、3個の同じような、しかし静止した球上に圧押しする。試験台は、特に、潤滑剤工業で広く流布していて、かつそこで製品開発及び品質制御のために日常的に使用される。
摩耗は、生じた球欠の光学的測定によって測定される。個々に測定された球欠直径から、各負荷段階(150N及び300N)について、平均値が生成される。最終結果として、150N及び300Nでの平均球欠直径から生じる2つの平均値の合計が示される。
ポリマー特性決定
ポリマーの特性決定のために、Firma NesteのAPI群III基油(NEXBASE 3060)中の比粘度を、一定のポリマー濃度で測定した。測定値を後記の表に、mL/gで挙げる。
ポリマー合成
本発明による例の一般的合成法:
次の一般的合成法を、本発明による全ポリマーで行い、その正確なポリマー組成、重合温度及び重合開始剤含量は、第1表から引用することができる。
第1表に挙げられたベースポリマーのモノマーから混合物を調合した。全重合油(=重合での溶剤)を、内部温度調整器、攪拌器、窒素導入口及び冷却器を備えた反応フラスコ中に前もって装入させる。モノマー混合物から、油及びモノマー混合物が比率9:1で存在するような量を、反応フラスコの受容器中に加えた。引き続いて、撹拌及び窒素導入下に、反応温度に加熱した。反応温度の達成後に、表示量の重合開始剤を与え、モノマー供給を開始した。
若干の例において、表示量のモノマー混合物(ベースポリマーだけ)を添加混合させた調整剤(n−ドデシルメルカプタンnDDM)を使用した。
モノマー供給は、供給口で表示量の重合開始剤を有する残余モノマー混合物から成った。供給は一様に3.5時間にわたり行われた。供給終了の2時間後に、場合により再度0.2%重合開始剤を、表示反応温度で後給与した。
重合開始剤の少なくとも5半減期が経過するまでの間、成分を反応温度で保持した。
グラフト重合の実施では、引き続いて130℃に加熱し、表示量のグラフトモノマーを添加し、かつグラフト反応をt−ブチルペルベンゾエート(tBPB)0.25%で開始した。tBPBの量は、添加されたグラフトモノマーを加えたベースポリマーの量に関連する。グラフト反応の開始1時間及び2時間後に、再度tBPB0.125%を後給与する。重合開始剤最終添加の終了後に、更に少なくとも3時間130℃で後撹拌する。第1表に挙げた例1〜9の重合は、グラフト重合であり、この際、角括弧中の表示は、グラフト基幹の組成を記載する。
第1表:使用ポリマーの製造データ
Figure 0005950911
Figure 0005950911
使用モノマーは、次のように略された。
DPMA: アルキル基中に12〜15個のC原子を有するアルキルメタクリレート
EHMA: エチルヘキシルメタクリレート
GLMA: グリシジルメタクリレート
LMA: アルキル基中に12〜14個のC原子を有するアルキルメタクリレート
MMA: メチルメタクリレート
MSA: 無水マレイン酸
NVP: N−ビニルピロリドン
SMA: アルキル基中に16〜18個のC原子を有するアルキルメタクリレート
Sty: スチロール
hPBDMA: マクロモノマー:水素化ポリブタジエンのメタクリレート
取得したポリマーは、ポリマー類似反応でアミンにより誘導化された。ポリマー中に含有される無水マレイン酸(MSA)又はグリシジルメタクリレートと、第2表に挙げたアミンN−フェニル−1,4−フェニレンジアミン(DPA)又はN,N−ジメチルアミノ−プロピルアミン(DMAPA)との反応は、約140℃で行われた。アミンは、MSA又はGLMAに当量で添加された。アミンは、純粋な形で添加されるか、又は好適な溶剤中に希釈された。例えば、ブチルアセテート又はPlastomoll DNAが有利である。場合により生じる水は、乾燥窒素のブローイングによって排除された。易揮発性溶剤、例えば、ブチルアセテートは、それが使用される限り、反応後に再び真空中で留去されるべきである。本発明による反応し終わったポリマーは、反応の終了後に、表示したポリマー含量に希釈され、かつ場合により深層濾過機を介して加圧濾過された。使用アミン及び取得組成物は、第2表に表示されている。
第2表
Figure 0005950911
前記の、第2表によるアミンと反応した例1〜5のポリマーは、前記の方法により検査された。更に、潤滑油組成物の粘度指数が測定され、この際、これらのデータは第3表に記載されている。摩擦係数改善に関して得られた値は、第4表に表示されている。対照下に表示された測定値は、使用された原油に関連している。
第3表:粘度データ
Figure 0005950911
Nexbase 3060は、商業的に得られる群III油である。
RMF 5/2は、商業的な150N油である。
更に、本発明による潤滑剤は、150℃で測定された特徴的な高剪断粘度HTHSを示し、この際、若干の例について測定された値は、3.19(例12)〜3.83(例5)の範囲である。
第4表:摩擦係数
Figure 0005950911
第4表での結果は、本発明によるポリマーが摩擦係数の明らかな降下を導くことを明らかに示す。特に、実際の使用で頻繁に出現し、従って、特に重要な低い滑り速度の範囲で、50%よりも多い摩擦係数低降下が達成可能である。
結果は、更に、スチロール含有ポリマーがスチロールを含まない相応の生成物よりも良好な摩擦特性を示すことを示している。少量の、例えば、1%のスチロールですら、明らかな効果を示す(例4(スチロール1%)と例2及び例3(スチロールを含まない)とを比較)。
更に、本発明によるポリマーと商慣習のPIBスクシンイミド(Infinieum C9201)との相容性を検査した。
そのために、商慣習のPIBスクシンイミド(Infinieum C9201)1質量%(活性物質)を添加した。摩擦係数測定を前記のように実施し、かつ評価したが、測定温度は120℃であった。評価結果を第5表に総括する。
第5表:PIBスクシンイミドを添加した、及びそれを添加しない摩擦係数
Figure 0005950911
結果は、本コポリマーが、PIBSIを添加した場合でも、特徴的な摩擦係数改善を実際に保持し、かつ低い速度範囲でその軽度の改善が測定され得ることを示す。
更に、摩耗特性を、完全組成油中で、商業的に得られる無灰の摩耗保護パックの添加下に測定した。この際、APE Core 80N :APE Core 150N=70:30を含む混合物中で、例1による本発明によるポリマーを、9.50mm/sのKV100に調整した。この油は、前記の無灰摩耗保護パック約0.90質量%を含有した。摩耗試験の結果を第6表に示す。結果として、0.00mmの球欠直径が表示されている場合には、球上に球欠は不可視であった(=摩耗なし、無視可能なほど、測定不可能な形成的変形)。油は各負荷段階で二重に測定された:
第6表:摩耗データ
Figure 0005950911

Claims (16)

  1. 潤滑油特性の改善のための、アルコール残基中に6〜22個の炭素原子を有する(メタ)アクリレートから誘導される繰返単位を含む、ポリアルキル(メタ)アクリレートにおいて、該ポリアルキル(メタ)アクリレートは、グラフトコポリマーであり、グラフト基幹は、アルコール残基中に6〜22個の炭素原子を有する(メタ)アクリレートから誘導される繰返単位を含み、かつグラフト側枝は、極性エチレン系不飽和モノマーのアミン誘導体から誘導される繰返単位を含み、このアミン誘導体は、一級アミンから誘導されることを特徴とする、潤滑油特性の改善のためのポリアルキル(メタ)アクリレート。
  2. アミン誘導体がそれから誘導される極性エチレン系不飽和モノマーは、マレイン酸、無水マレイン酸又はマレイン酸誘導体である、請求項1に記載のポリアルキル(メタ)アクリレート。
  3. マレイン酸誘導体が、マレイン酸モノエステル又はマレイン酸ジエステルである、請求項2に記載のポリアルキル(メタ)アクリレート。
  4. アミン誘導体がそれから誘導される極性エチレン系不飽和モノマーは、エポキシド基を有する(メタ)アクリレートである、請求項に記載のポリアルキル(メタ)アクリレート。
  5. 極性エチレン系不飽和モノマーのアミン誘導体は、少なくとも2個のアミノ基を含むアミンから誘導され、この際、1個のアミノ基は一級アミノ基であり、かつ少なくとも1個のアミノ基は二級アミノ基である、請求項1からまでのいずれか1項に記載のポリアルキル(メタ)アクリレート。
  6. アミン誘導体は、
    式 R −NH−R −NH
    [式中、R は、1〜18個の炭素原子を有する基であり、かつR は、2〜18個の炭素原子を有する基である]に相応する、請求項1から5までのいずれか1項に記載のポリアルキル(メタ)アクリレート。
  7. 極性エチレン系不飽和モノマーのアミン誘導体は、N−フェニル−1,4−フェニレンジアミンから誘導される、請求項6に記載のポリアルキル(メタ)アクリレート。
  8. ポリアルキル(メタ)アクリレートは、100℃で5〜35mL/gの範囲で比粘度を有する、請求項1から7までのいずれか1項に記載のポリアルキル(メタ)アクリレート。
  9. ポリアルキル(メタ)アクリレートは、スチレンモノマー、複素環式モノマー、ビニルエーテル及び/又はビニルエステルから誘導される繰返単位を含む、請求項1から8までのいずれか1項に記載のポリアルキル(メタ)アクリレート。
  10. ポリアルキル(メタ)アクリレートは、スチレンモノマー、複素環式モノマー、ビニルエーテル及び/又はビニルエステルから誘導される繰返単位0.1〜20質量%を含む、請求項9に記載のポリアルキル(メタ)アクリレート。
  11. ポリアルキル(メタ)アクリレートは、
    a)式(I):
    Figure 0005950911
    [式中、Rは、水素又はメチルであり、かつRは、1〜5個の炭素原子を有するアルキル基を表わす]の(メタ)アクリレートから誘導される繰返単位0〜40質量%を含み、
    b)式(II):
    Figure 0005950911
    [式中、Rは、水素又はメチルであり、かつRは、6〜22個の炭素原子を有するアルキル基を表わす]の(メタ)アクリレートから誘導される繰返単位20〜99.9質量%を含み、
    c)式(III):
    Figure 0005950911
    [式中、Rは、水素又はメチルであり、かつRは、23〜4000個の炭素原子を有するアルキル基を表わす]の(メタ)アクリレートから誘導される繰返単位0〜20質量%を含み、かつ
    d)極性エチレン系不飽和モノマーのアミン誘導体から誘導される繰返単位0.1〜10質量%を含む、請求項1から10までのいずれか1項に記載のポリアルキル(メタ)アクリレート。
  12. ポリアルキル(メタ)アクリレートは、
    a)式(I):
    Figure 0005950911
    [式中、Rは、水素又はメチルであり、かつRは、1〜5個の炭素原子を有するアルキル基を表わす]の(メタ)アクリレートから誘導される繰返単位0〜40質量%を含み、
    b)式(II):
    Figure 0005950911
    [式中、Rは、水素又はメチルであり、かつRは、6〜22個の炭素原子を有するアルキル基を表わす]の(メタ)アクリレートから誘導される繰返単位50〜99.9質量%を含み、
    c)式(III):
    Figure 0005950911
    [式中、Rは、水素又はメチルであり、かつRは、23〜4000個の炭素原子を有するアルキル基を表わす]の(メタ)アクリレートから誘導される繰返単位0.5〜20質量%を含み、かつ
    d)極性エチレン系不飽和モノマーのアミン誘導体から誘導される繰返単位0.1〜10質量%を含む、請求項1から11までのいずれか1項に記載のポリアルキル(メタ)アクリレート。
  13. 請求項1から12までのいずれか1項に記載のポリアルキル(メタ)アクリレートを製造する方法であって、先ずグラフト基幹を、6〜22個の炭素原子を有する(メタ)アクリレートの重合によって製造し、その後に、この基幹上に、極性エチレン系不飽和モノマーをグラフト化させ、かつその後に、取得したポリマーを少なくとも1種のアミンと反応させることを特徴とする方法。
  14. 請求項1から12までのいずれか1項に記載の少なくとも1種のポリアルキル(メタ)アクリレートを含有する潤滑剤組成物。
  15. 請求項1から12までのいずれか1項に記載のポリアルキル(メタ)アクリレート0.01〜30質量%を含む、請求項14に記載の潤滑剤組成物。
  16. 摩擦降下のための、請求項1から12までのいずれか1項に記載のポリアルキル(メタ)アクリレートの使用。
JP2013521032A 2010-07-29 2011-06-27 潤滑油特性の改善のためのポリアルキル(メタ)アクリレート Active JP5950911B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102010038615A DE102010038615A1 (de) 2010-07-29 2010-07-29 Polyalkyl(meth)acrylat zur Verbesserung von Schmieröleigenschaften
DE102010038615.4 2010-07-29
PCT/EP2011/060670 WO2012013432A1 (de) 2010-07-29 2011-06-27 Polyalkyl(meth)acrylat zur verbesserung von schmieröleigenschaften

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013537572A JP2013537572A (ja) 2013-10-03
JP5950911B2 true JP5950911B2 (ja) 2016-07-13

Family

ID=44342873

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013521032A Active JP5950911B2 (ja) 2010-07-29 2011-06-27 潤滑油特性の改善のためのポリアルキル(メタ)アクリレート

Country Status (14)

Country Link
US (1) US9777098B2 (ja)
EP (1) EP2598619B1 (ja)
JP (1) JP5950911B2 (ja)
KR (1) KR101850568B1 (ja)
CN (1) CN103003400B (ja)
BR (1) BR112013002202B1 (ja)
CA (1) CA2806929C (ja)
DE (1) DE102010038615A1 (ja)
ES (1) ES2655594T3 (ja)
MX (1) MX359995B (ja)
RU (1) RU2584160C2 (ja)
SG (1) SG187126A1 (ja)
TR (1) TR201802542T4 (ja)
WO (1) WO2012013432A1 (ja)

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20150143721A (ko) * 2013-04-18 2015-12-23 에보니크 오일 아디티페스 게엠베하 연료 소비를 감소시키기 위한 변속기 오일 제제
US20170218295A1 (en) * 2014-08-18 2017-08-03 Evonik Oil Additives Gmbh Hydraulic fluids in plastic injection molding processes
WO2016097046A1 (en) * 2014-12-18 2016-06-23 Evonik Oil Additives Gmbh Method for the preparation of copolymers of alkyl methacrylates and maleic anhydride
FR3035663B1 (fr) * 2015-04-30 2017-06-02 Total Marketing Services Composition lubrifiante ultra-fluide
AU2017205434A1 (en) * 2016-01-06 2018-07-05 Championx Usa Inc. Temperature-stable paraffin inhibitor compositions
AU2017205435B2 (en) 2016-01-06 2020-11-19 Championx Usa Inc. Temperature-stable paraffin inhibitor compositions
US10465854B2 (en) * 2016-04-07 2019-11-05 Ecolab Usa Inc. Temperature-stable paraffin inhibitor compositions
US10113133B2 (en) * 2016-04-26 2018-10-30 Afton Chemical Corporation Random copolymers of acrylates as polymeric friction modifiers, and lubricants containing same
CA3032569A1 (en) * 2016-08-05 2018-02-08 Basf Se Macromonomers containing polyisobutene groups and homopolymers or copolymers thereof
US10544241B2 (en) 2016-09-15 2020-01-28 Fina Technology, Inc. Farnesene-based macromonomers and methods of making and using the same
JP6955332B2 (ja) * 2016-11-17 2021-10-27 シェルルブリカンツジャパン株式会社 潤滑油組成物
MX2016016226A (es) * 2016-12-08 2018-06-07 Mexicano Inst Petrol Desemulsionantes para aceites crudos con base en copolimeros aleatorios acrilico-aminoacrilico de masa molecular controlada.
CN110088254B (zh) * 2016-12-19 2022-02-18 赢创运营有限公司 包含分散剂梳形聚合物的润滑油组合物
US10351792B2 (en) * 2017-05-09 2019-07-16 Afton Chemical Corporation Poly (meth)acrylate with improved viscosity index for lubricant additive application
US10858575B2 (en) 2017-06-02 2020-12-08 Championx Usa Inc. Temperature-stable corrosion inhibitor compositions and methods of use
MX2020000439A (es) * 2017-07-14 2020-08-17 Evonik Operations Gmbh Polimeros de peine que comprenden funcionalidad imida.
CN110016101B (zh) * 2018-01-08 2021-08-31 中国石油天然气股份有限公司 烟炱分散型聚甲基丙烯酸酯类化合物的制备方法
WO2019145298A1 (en) * 2018-01-23 2019-08-01 Evonik Oil Additives Gmbh Polymeric-inorganic nanoparticle compositions, manufacturing process thereof and their use as lubricant additives
KR102587267B1 (ko) * 2018-01-23 2023-10-11 에보닉 오퍼레이션스 게엠베하 중합체-무기 나노입자 조성물, 이의 제조 방법 및 윤활제 첨가제로서의 이들의 용도
US10144900B1 (en) 2018-02-02 2018-12-04 Afton Chemical Corporation Poly (meth)acrylate star polymers for lubricant additive applications
JP2019151766A (ja) * 2018-03-05 2019-09-12 株式会社日本触媒 潤滑油添加剤の製造方法
JP7237753B2 (ja) * 2019-06-28 2023-03-13 出光興産株式会社 内燃機関用潤滑油組成物
US11384311B2 (en) * 2019-12-16 2022-07-12 Infineum International Limited High viscosity index comb polymer viscosity modifiers and methods of modifying lubricant viscosity using same
US20210179960A1 (en) * 2019-12-16 2021-06-17 Infineum International Limited High Viscosity Index Comb Copolymer Viscosity Modifiers and Methods of Modify Lubricant Viscosity Using Same
US20210179965A1 (en) * 2019-12-16 2021-06-17 Infineum International Limited High Viscosity Index Comb Copolymer Viscosity Modifiers and Methods of Modifying Lubricant Viscosity Using Same
US11365273B2 (en) * 2019-12-16 2022-06-21 Infineum International Limited High viscosity index comb polymer viscosity modifiers and methods of modifying lubricant viscosity using same
CN112852522B (zh) * 2020-11-30 2022-06-17 大连同康新材料科技有限公司 一种嵌段型聚(甲基)丙烯酸酯类聚合物作为润滑油中纳米铜添加剂的分散剂的应用
JP7411739B1 (ja) 2022-08-10 2024-01-11 エボニック オペレーションズ ゲーエムベーハー 自動車工業用の銅腐食抑制剤組成物

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB982077A (en) * 1960-06-27 1965-02-03 California Research Corp Lubricant composition and polymer additive therefor
DE3486145T2 (de) 1983-07-11 1993-09-23 Commw Scient Ind Res Org Verfahren zur polymerisation und nach diesem verfahren hergestellte polymere.
US4668412A (en) 1985-06-27 1987-05-26 Texaco Inc. Lubricating oil containing dispersant VII and pour depressant
CA2013891C (en) * 1989-04-18 2003-01-14 Joseph M. Bollinger Dispersant polymethacrylate viscosity index improvers
US5942471A (en) 1992-07-01 1999-08-24 Ethyl Corporation Dispersant and antioxidant VI improvers based on olefin copolymers containing phenothiazine and aromatic amine groups
DE4330971A1 (de) 1993-09-13 1995-03-16 Basf Ag Copolymerisate sowie deren Reaktionsprodukte mit Aminen als Kraftstoff- und Schmierstoffadditiv
US5763548A (en) 1995-03-31 1998-06-09 Carnegie-Mellon University (Co)polymers and a novel polymerization process based on atom (or group) transfer radical polymerization
US5807937A (en) 1995-11-15 1998-09-15 Carnegie Mellon University Processes based on atom (or group) transfer radical polymerization and novel (co) polymers having useful structures and properties
AU735085B2 (en) 1996-06-12 2001-06-28 Warwick Effect Polymers Limited Polymerisation catalyst and process
WO1998001478A1 (en) 1996-07-10 1998-01-15 E.I. Du Pont De Nemours And Company Polymerization with living characteristics
US5858524A (en) 1996-11-07 1999-01-12 Air Products And Chemicals, Inc. Flexible laminates bonded with water-based laminating ink vehicles and laminating adhesives
TW593347B (en) 1997-03-11 2004-06-21 Univ Carnegie Mellon Improvements in atom or group transfer radical polymerization
US6071980A (en) 1997-08-27 2000-06-06 E. I. Du Pont De Nemours And Company Atom transfer radical polymerization
US6025308A (en) * 1998-09-10 2000-02-15 R. T. Vanderbilt Company, Inc. Amine-functionalized polymers
US6746993B2 (en) 2001-04-06 2004-06-08 Sanyo Chemical Industries, Ltd. Viscosity index improver and lube oil containing the same
DE10335360B4 (de) 2002-08-02 2010-09-09 Sanyo Chemical Industries, Ltd. Verwendung eines öllöslichen Copolymers als Viskositätsindex-Verbesserer
US6841695B2 (en) 2003-03-18 2005-01-11 Rohmax Additives Gmbh Process for preparing dithioesters
DE10314776A1 (de) 2003-03-31 2004-10-14 Rohmax Additives Gmbh Schmierölzusammensetzung mit guten Reibeigenschaften
US7378379B2 (en) 2003-06-10 2008-05-27 The Lubrizol Corporation Functionalized polymer composition for grease
CN100400559C (zh) * 2003-07-24 2008-07-09 华东理工大学 含烯丙基长链酯与顺丁烯二酸酐单体的含氮聚合物及制法
US7560420B2 (en) 2004-12-23 2009-07-14 Rohmax Additives Gmbh Oil composition for lubricating an EGR equipped diesel engine and an EGR equipped diesel engine comprising same
DE102005015931A1 (de) 2005-04-06 2006-10-12 Rohmax Additives Gmbh Polyalkyl(meth) acrylat-Copolymere mit hervorragenden Eigenschaften
WO2006116663A1 (en) * 2005-04-28 2006-11-02 Castrol Limited Multiple-function dispersant graft polymer
EP1974003A2 (en) 2005-12-15 2008-10-01 The Lubrizol Corporation Engine lubricant for improved fuel economy
US20080033114A1 (en) 2006-07-28 2008-02-07 Sanjay Srinivasan Alkyl acrylate copolymer VI modifiers and uses thereof
DE102007032120A1 (de) 2007-07-09 2009-01-15 Evonik Rohmax Additives Gmbh Verwendung von Kammpolymeren zur Verringerung des Kraftstoffverbrauchs
DE102007046223A1 (de) 2007-09-26 2009-04-02 Evonik Rohmax Additives Gmbh Verwendung von Kammpolymeren zur Verringerung des Kraftstoffverbrauchs
DE102007036856A1 (de) 2007-08-06 2009-02-26 Evonik Rohmax Additives Gmbh Verwendung von Estergruppen-umfassenden Polymeren als Antifatigue-Additive

Also Published As

Publication number Publication date
US9777098B2 (en) 2017-10-03
RU2584160C2 (ru) 2016-05-20
BR112013002202A2 (pt) 2016-05-24
TR201802542T4 (tr) 2018-03-21
CA2806929A1 (en) 2012-02-02
MX2013000690A (es) 2013-03-08
MX359995B (es) 2018-10-18
EP2598619B1 (de) 2017-11-29
EP2598619A1 (de) 2013-06-05
BR112013002202B1 (pt) 2019-04-09
RU2013108705A (ru) 2014-09-10
CN103003400A (zh) 2013-03-27
WO2012013432A1 (de) 2012-02-02
JP2013537572A (ja) 2013-10-03
US20130079265A1 (en) 2013-03-28
CA2806929C (en) 2018-01-23
DE102010038615A1 (de) 2012-02-02
KR101850568B1 (ko) 2018-04-19
CN103003400B (zh) 2015-05-06
KR20130100969A (ko) 2013-09-12
ES2655594T3 (es) 2018-02-20
SG187126A1 (en) 2013-02-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5950911B2 (ja) 潤滑油特性の改善のためのポリアルキル(メタ)アクリレート
JP5641933B2 (ja) 抗疲労添加剤としてのエステル基含有ポリマーを含有する潤滑性組成物の使用
JP5705137B2 (ja) 抗疲労添加剤としてのコームポリマーの使用
JP5675660B2 (ja) スカッフィング耐荷力を改善するためのコームポリマーの使用
KR20100032417A (ko) 연료 소비를 감소시키기 위한 콤 중합체의 용도
JP6057923B2 (ja) エステル基を含む共重合体およびこの共重合体の潤滑剤中での使用
JP5972357B2 (ja) ダイヤモンドライクカーボンで被覆された表面に対して摩擦性を改善するポリマー
CA2837001C (en) Lubricant composition with phosphate-functionalized polymers
JP7411739B1 (ja) 自動車工業用の銅腐食抑制剤組成物
WO2012076285A1 (en) A lubricant composition
RU2773826C2 (ru) Присадка, улучшающая индекс вязкости, с улучшенными показателями сопротивления сдвигу и растворимости после сдвига
JP2024025699A (ja) 潤滑剤における粘度指数向上剤としての硫黄フリーのポリアルキル(メタ)アクリレートコポリマー
WO2023099634A1 (en) Lubricant compositions
CA3089589A1 (en) Viscosity index improver with improved shear-resistance

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140516

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20141225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150126

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20150415

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20150512

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150604

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160105

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160405

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160509

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160607

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5950911

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250