JP5949527B2 - 半導体装置及びその製造方法、電源装置、高周波増幅器 - Google Patents

半導体装置及びその製造方法、電源装置、高周波増幅器 Download PDF

Info

Publication number
JP5949527B2
JP5949527B2 JP2012279707A JP2012279707A JP5949527B2 JP 5949527 B2 JP5949527 B2 JP 5949527B2 JP 2012279707 A JP2012279707 A JP 2012279707A JP 2012279707 A JP2012279707 A JP 2012279707A JP 5949527 B2 JP5949527 B2 JP 5949527B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
electrode
normally
nitride semiconductor
multilayer structure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012279707A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014123665A (ja
Inventor
山田 敦史
敦史 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2012279707A priority Critical patent/JP5949527B2/ja
Priority to US14/066,036 priority patent/US9054170B2/en
Priority to TW102139774A priority patent/TWI515874B/zh
Priority to CN201310559631.2A priority patent/CN103887309B/zh
Publication of JP2014123665A publication Critical patent/JP2014123665A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5949527B2 publication Critical patent/JP5949527B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/778Field effect transistors with two-dimensional charge carrier gas channel, e.g. HEMT ; with two-dimensional charge-carrier layer formed at a heterojunction interface
    • H01L29/7782Field effect transistors with two-dimensional charge carrier gas channel, e.g. HEMT ; with two-dimensional charge-carrier layer formed at a heterojunction interface with confinement of carriers by at least two heterojunctions, e.g. DHHEMT, quantum well HEMT, DHMODFET
    • H01L29/7783Field effect transistors with two-dimensional charge carrier gas channel, e.g. HEMT ; with two-dimensional charge-carrier layer formed at a heterojunction interface with confinement of carriers by at least two heterojunctions, e.g. DHHEMT, quantum well HEMT, DHMODFET using III-V semiconductor material
    • H01L29/7785Field effect transistors with two-dimensional charge carrier gas channel, e.g. HEMT ; with two-dimensional charge-carrier layer formed at a heterojunction interface with confinement of carriers by at least two heterojunctions, e.g. DHHEMT, quantum well HEMT, DHMODFET using III-V semiconductor material with more than one donor layer
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • H01L21/82Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components
    • H01L21/8252Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components the substrate being a semiconductor, using III-V technology
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/06Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration
    • H01L27/0605Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration integrated circuits made of compound material, e.g. AIIIBV
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66446Unipolar field-effect transistors with an active layer made of a group 13/15 material, e.g. group 13/15 velocity modulation transistor [VMT], group 13/15 negative resistance FET [NERFET]
    • H01L29/66462Unipolar field-effect transistors with an active layer made of a group 13/15 material, e.g. group 13/15 velocity modulation transistor [VMT], group 13/15 negative resistance FET [NERFET] with a heterojunction interface channel or gate, e.g. HFET, HIGFET, SISFET, HJFET, HEMT
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/778Field effect transistors with two-dimensional charge carrier gas channel, e.g. HEMT ; with two-dimensional charge-carrier layer formed at a heterojunction interface
    • H01L29/7786Field effect transistors with two-dimensional charge carrier gas channel, e.g. HEMT ; with two-dimensional charge-carrier layer formed at a heterojunction interface with direct single heterostructure, i.e. with wide bandgap layer formed on top of active layer, e.g. direct single heterostructure MIS-like HEMT
    • H01L29/7787Field effect transistors with two-dimensional charge carrier gas channel, e.g. HEMT ; with two-dimensional charge-carrier layer formed at a heterojunction interface with direct single heterostructure, i.e. with wide bandgap layer formed on top of active layer, e.g. direct single heterostructure MIS-like HEMT with wide bandgap charge-carrier supplying layer, e.g. direct single heterostructure MODFET
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/0555Shape
    • H01L2224/05552Shape in top view
    • H01L2224/05553Shape in top view being rectangular
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/0555Shape
    • H01L2224/05552Shape in top view
    • H01L2224/05554Shape in top view being square
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/06Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of a plurality of bonding areas
    • H01L2224/0601Structure
    • H01L2224/0603Bonding areas having different sizes, e.g. different heights or widths
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48257Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a die pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/484Connecting portions
    • H01L2224/4847Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a wedge bond
    • H01L2224/48472Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a wedge bond the other connecting portion not on the bonding area also being a wedge bond, i.e. wedge-to-wedge
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • H01L2224/4901Structure
    • H01L2224/4903Connectors having different sizes, e.g. different diameters
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73265Layer and wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/12Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/20Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only AIIIBV compounds
    • H01L29/2003Nitride compounds
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/12Passive devices, e.g. 2 terminal devices
    • H01L2924/1203Rectifying Diode
    • H01L2924/12032Schottky diode
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/13Discrete devices, e.g. 3 terminal devices
    • H01L2924/1304Transistor
    • H01L2924/1306Field-effect transistor [FET]
    • H01L2924/13091Metal-Oxide-Semiconductor Field-Effect Transistor [MOSFET]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Junction Field-Effect Transistors (AREA)
  • Rectifiers (AREA)
  • Amplifiers (AREA)

Description

本発明は、半導体装置及びその製造方法、電源装置、高周波増幅器に関する。
窒化物半導体デバイスは、高い飽和電子速度やワイドバンドギャップなどの特徴を有する。この特徴を利用して高耐圧・高出力デバイスの開発が活発に行われている。
このような高耐圧・高出力デバイスに用いられる窒化物半導体デバイスとしては、電界効果トランジスタ、特に、高電子移動度トランジスタ(HEMT:High Electron Mobility Transistor)がある。
例えば、GaN電子走行層上にAlGaN電子供給層を積層したHEMT構造を有するGaN−HEMT(AlGaN/GaN−HEMT)がある。GaN−HEMTでは、AlGaNとGaNとの格子定数差に起因した歪みがAlGaNに生じ、これにより、ピエゾ分極が生じる。そして、ピエゾ分極及びAlGaNの自発分極によって、高濃度の2次元電子ガス(2DEG:Dimensional electron gas)が得られる。このため、GaN−HEMTによって高耐圧・高出力デバイスを実現することができる。
しかしながら、GaN−HEMTでは、高濃度の2DEGが得られるため、ノーマリオフを実現するのが難しい。
ノーマリオフを実現するための技術としては、例えば、ゲート電極直下の電子供給層をエッチングして2DEGを分断することで、ノーマリオフの実現を可能とする技術がある。これを第1の技術という。また、例えば、ゲート電極直下にp型GaN層を追加して2DEGを打ち消すことで、ノーマリオフの実現を可能とする技術がある。これを第2の技術という。また、この構造をp−GaNゲート構造ともいう。また、例えば、ソース電極とゲート電極との間の電子供給層上に、p型不純物を添加した2次元電子ガス解消層、及び、n型不純物を添加した低抵抗層を設けることで、低ソース抵抗化と高電圧動作を両立しながら、ノーマリオフの実現を可能とする技術がある。これを第3の技術という。また、例えば、ソース電極とゲート電極の下方の電子走行層の一部の領域を、p型不純物をドーピングした領域とすることで、オン抵抗の低減と高耐圧化を両立しながら、ノーマリオフの実現を可能とする技術がある。これを第4の技術という。
特開2009−76845号公報 特開2007−19309号公報 国際公開第2010/016564号 特開2004−260140号公報
しかしながら、上述の第1の技術では、ノーマリオフ型のトランジスタのゲート電極直下にエッチングによるダメージが加わるため、オン抵抗の増加やリーク電流の増加が生じる。このため、オン抵抗を低減しながら、確実にノーマリオフを実現するのは難しい。
また、上述の第2の技術では、p型GaN層で2DEGを打ち消してノーマリオフを実現するためには電子供給層を薄くしなくてはならないが、この場合、オン抵抗を低減し、高耐圧化を実現するのは難しい。つまり、ノーマリオフを実現するために電子供給層を薄くすると、ゲート電極とドレイン電極との間の距離を離して高耐圧化を図ろうとしても、距離の増加に伴ってオン抵抗が増加してしまう。このため、オン抵抗を低減し、高耐圧化を可能としながら、ノーマリオフを実現するのは難しい。
また、上述の第3の技術では、結晶成長時に2次元電子ガス解消層に添加されたp型不純物が電子供給層や電子走行層に拡散してしまうため、オン抵抗を低減し、高耐圧化を可能としながら、ノーマリオフを実現するのは難しい。例えば、上述の第3の技術では、電子供給層を厚くし、ゲート電極とドレイン電極との間の距離を離して、高耐圧化を図りながら、オン抵抗を低減しようとしても、低いオン抵抗を維持するのは難しい。また、上述の第3の技術では、単に2次元電子ガス解消層、低抵抗層を積層させた構造であり、電子の移動度が低く、チャネル抵抗が高いため、オン抵抗を低減するのは難しい。
また、上述の第4の技術では、結晶成長時に電子走行層の一部の領域にドーピングされたp型不純物が電子走行層の他の領域に拡散してしまうため、オン抵抗を低減し、高耐圧化を可能としながら、ノーマリオフを実現するのは難しい。例えば、上述の第4の技術では、電子供給層を厚くし、ゲート電極とドレイン電極との間の距離を離して、高耐圧化を図りながら、オン抵抗を低減しようとしても、低いオン抵抗を維持するのは難しい。
そこで、オン抵抗を低減し、高耐圧化を可能としながら、ノーマリオフを実現したい。
本半導体装置は、第1ゲート電極と、第1ソース電極と、第1ドレイン電極と、第1電子走行層及び第1電子供給層を含む第1窒化物半導体積層構造とを有する第1トランジスタと、第2ゲート電極と、第2ソース電極と、第1ソース電極と共通電極である第2ドレイン電極と、第2ゲート電極の下方の領域にp型不純物を含む第2電子走行層及び第2電子供給層を含む第2窒化物半導体積層構造とを有する第2トランジスタと、p型不純物拡散防止層とを備え、第1窒化物半導体積層構造の上方にp型不純物拡散防止層を挟んで第2窒化物半導体積層構造が設けられており、第1ゲート電極と第2ソース電極とが電気的に接続されて、第1トランジスタと第2トランジスタとがカスコード接続されていることを要件とする。
本電源装置は、変圧器と、変圧器を挟んで設けられた高圧回路及び低圧回路とを備え、高圧回路は、トランジスタチップを含み、トランジスタチップは、上記の半導体装置の構成を備えることを要件とする。
本高周波増幅器は、入力信号を増幅するアンプを備え、アンプは、トランジスタチップを含み、トランジスタチップは、上記の半導体装置の構成を備えることを要件とする。
本半導体装置の製造方法は、半導体基板上に、第1電子走行層及び第1電子供給層を含む第1窒化物半導体積層構造、p型不純物拡散防止層、p型不純物を含む第2電子走行層及び第2電子供給層を含む第2窒化物半導体積層構造を形成し、第1ゲート電極、第1ソース電極、第1ドレイン電極及び前記第1窒化物半導体積層構造を有する第1トランジスタを形成する第1トランジスタ形成領域の第2窒化物半導体積層構造を除去し、第1トランジスタ形成領域の第1窒化物半導体積層構造の上方に第1ドレイン電極を形成するとともに、第2ゲート電極、第2ソース電極、第2ドレイン電極及び第2窒化物半導体積層構造を有する第2トランジスタを形成する第2トランジスタ形成領域の第2窒化物半導体積層構造の上方に第2ソース電極を形成し、第1ソース電極及び第2ドレイン電極となる共通電極を形成し、第1窒化物半導体積層構造の上方に第1ゲート電極を形成するとともに、第2窒化物半導体積層構造の上方に第2ゲート電極を形成し、第1ゲート電極と第2ソース電極とを電気的に接続して、第1トランジスタと第2トランジスタとをカスコード接続することを要件とする。
したがって、本半導体装置及びその製造方法、電源装置、高周波増幅器によれば、オン抵抗を低減し、高耐圧化を可能としながら、ノーマリオフを実現できるという利点がある。
第1実施形態にかかる半導体装置の構成を示す模式的断面図である。 (A)〜(D)は、第1実施形態にかかる半導体装置の製造方法を説明するための模式的断面図である。 (A)〜(C)は、第1実施形態の変形例にかかる半導体装置の製造方法を説明するための模式的断面図である。 (A)、(B)は、第1実施形態の変形例にかかる半導体装置の製造方法及び半導体装置の構成を示す模式的断面図である。 (A)、(B)は、第1実施形態の第1変形例にかかる半導体装置の製造方法及び半導体装置の構成を示す模式的断面図である。 (A)、(B)は、第1実施形態の第2変形例にかかる半導体装置の製造方法及び半導体装置の構成を示す模式的断面図である。 第2実施形態にかかる半導体装置(半導体パッケージ)の構成を示す模式的平面図である。 第2実施形態にかかる電源装置に含まれるPFC回路の構成を示す模式図である。 第3実施形態の高周波増幅器の構成を示す模式図である。
以下、図面により、本発明の実施の形態にかかる半導体装置及びその製造方法、電源装置、高周波増幅器について説明する。
[第1実施形態]
まず、第1実施形態にかかる半導体装置及びその製造方法について、図1〜図4を参照しながら説明する。
本実施形態にかかる半導体装置は、化合物半導体装置であり、特に、窒化物半導体材料を用いた高耐圧・高出力デバイスである。なお、これを窒化物半導体デバイスともいう。
また、本半導体装置は、窒化物半導体材料を用いた電界効果トランジスタを備える。なお、これを窒化物半導体電界効果トランジスタともいう。
具体的には、本半導体装置は、図1に示すように、GaN系半導体材料を用いたGaN系デバイスであって、ノーマリオン型のトランジスタであるGaN−HEMT1と、ノーマリオフ型のトランジスタであるGaN−HEMT2とを備える。なお、図1では、点線で2DEGを示し、矢印で電流経路を示している。
なお、ノーマリオン型のトランジスタであるGaN−HEMTを、ノーマリオン型HEMT、ノーマリオンHEMT領域又は第1トランジスタともいう。また、ノーマリオフ型のトランジスタであるGaN−HEMTを、ノーマリオフ型HEMT、ノーマリオフHEMT領域又は第2トランジスタともいう。
ここでは、本半導体装置は、同一半導体基板上にノーマリオン型HEMT1及びノーマリオフ型HEMT2を設けた構造であって、ノーマリオン型HEMT1の上方にノーマリオフ型HEMT2を設け、これらをカスコード接続した構造を備える。
ここで、ノーマリオン型HEMT1は、図示しない半導体基板上に、i−GaN電子走行層3、n−AlGaN電子供給層4を積層させた第1窒化物半導体積層構造5を備え、さらに、ゲート電極6、ソース電極7及びドレイン電極8を備える。
本実施形態では、ソース電極7の直下のn−AlGaN電子供給層4及びi−GaN電子走行層3の一部の領域をn型不純物でドーピングしたn型不純物ドーピング領域をn型コンタクト領域9Aとし、このn型コンタクト領域9A(ここではn−AlGaN電子供給層のn型コンタクト領域)上にソース電極7を設けている。同様に、ドレイン電極8の直下のn−AlGaN電子供給層4及びi−GaN電子走行層3の一部の領域をn型不純物でドーピングしたn型不純物ドーピング領域をn型コンタクト領域9Bとし、このn型コンタクト領域9B(ここではn−AlGaN電子供給層のn型コンタクト領域)上にドレイン電極8を設けている。例えば、n型コンタクト領域9A、9Bは、例えばSiなどのn型不純物をイオン注入して形成すれば良い。この場合、n型コンタクト領域9A、9Bは、n型不純物イオン注入領域である。なお、第1窒化物半導体積層構造5上に設けられたAlN不純物拡散防止層10の表面は、例えばSiN膜11(パッシベーション膜;ゲート絶縁膜;絶縁膜)で覆われており、このSiN膜11上にゲート電極6が設けられている。ここでは、MIS(Metal Insulator Semiconductor)構造になっているが、ゲート電極6の直下の領域のSiN膜11を除去して、ショットキー構造としても良い。なお、ここでは、ソース電極7の直下及びドレイン電極8の直下にn型コンタクト領域9A、9Bを設けているが、これらのn型コンタクト領域9A、9Bは設けなくても良い。また、ソース電極7の直下及びドレイン電極8の直下のn−AlGaN電子供給層4の一部を除去して、ソース電極7及びドレイン電極8を設けても良い。
なお、第1窒化物半導体積層構造5を、化合物半導体積層構造、GaN−HEMT構造、AlGaN/GaN−HEMT構造、あるいは、GaN−HEMT結晶ともいう。また、第1窒化物半導体積層構造5は、少なくとも電子走行層及び電子供給層を含むものであれば良く、他の半導体層を含むものであっても良い。例えば、窒化物半導体を用いた電界効果トランジスタなどの電界効果トランジスタを構成しうる窒化物半導体積層構造であれば良い。また、i−GaN電子走行層3を第1電子走行層ともいう。また、n−AlGaN電子供給層4を第1電子供給層ともいう。また、ゲート電極6を第1ゲート電極ともいう。また、ソース電極7を第1ソース電極ともいう。また、ドレイン電極8を第1ドレイン電極ともいう。
また、本半導体装置では、上述の第1窒化物半導体積層構造5の上方に、AlN不純物拡散防止層10が設けられている。このAlN不純物拡散防止層10は、結晶成長時にその上方に設けられるp−GaN電子走行層12からn−AlGaN電子供給層4やi−GaN電子走行層3へp型不純物が拡散するのを防止するためのものである。このため、AlN不純物拡散防止層10をp型不純物拡散防止層ともいう。
なお、ここでは、p型不純物拡散防止層10としてAlN層を用いているが、これに限られるものではなく、例えばAlGaN層を用いても良い。つまり、p型不純物拡散防止層10は、AlGaN又はAlNを含むものであれば良い。また、p型不純物拡散防止層10は、Al組成が0.5以上のAlGaN又はAlNを含むものであることが好ましい。つまり、p型不純物拡散防止層10は、Al組成(Al含有率)がその下方に設けられるn−AlGaN電子供給層4よりも多くなるようにするのが好ましい。本実施形態では、その下方に設けられるn−AlGaN電子供給層4のAl組成は例えば0.3であり、p型不純物拡散防止層10としてAlN層を用いているため、p型不純物拡散防止層10は、Al組成がその下方に設けられるn−AlGaN電子供給層4よりもよりも多くなっている。これにより、p型不純物の拡散防止効果を高くすることができる。また、このように、n−AlGaN電子供給層4よりもAl組成が多いp型不純物拡散防止層10は、自発分極及びピエゾ分極が大きいため、ノーマリオン型HEMT1の2DEGを増加させる効果もある。なお、p型不純物拡散防止層10のAl組成を多くするほど2DEGを増加させることができる。
そして、AlN不純物拡散防止層10の上方の一部の領域に、ノーマリオフ型HEMT2が設けられている。
ここで、ノーマリオフ型HEMT2は、p−GaN電子走行層12、n−AlGaN電子供給層13を積層させた第2窒化物半導体積層構造14を備える。この第2窒化物半導体積層構造14は、ノーマリオン型HEMT1を構成する第1窒化物半導体積層構造5の上方にAlN不純物拡散防止層10を挟んで積層されている。
そして、この第2窒化物半導体積層構造14に、ゲート電極15、ソース電極16及びドレイン電極17が設けられている。ここで、ドレイン電極17は、ノーマリオン型HEMT1のソース電極7と共通電極18である。ここでは、共通電極18であるノーマリオン型HEMT1のソース電極7及びノーマリオフ型HEMT2のドレイン電極17は、ノーマリオン型HEMT1のドレイン電極8及びノーマリオフ型HEMT2のソース電極16と同一の金属電極によって構成されている。
本実施形態では、ソース電極16の直下のn−AlGaN電子供給層13及びp−GaN電子走行層12の一部の領域をn型不純物でドーピングしたn型不純物ドーピング領域をn型コンタクト領域9Cとし、このn型コンタクト領域9C(ここではn−AlGaN電子供給層13のn型コンタクト領域)上にソース電極16を設けている。また、ドレイン電極17に接するn−AlGaN電子供給層13及びp−GaN電子走行層12の一部の領域をn型不純物でドーピングしたn型不純物ドーピング領域をn型コンタクト領域9Dとし、このn型コンタクト領域9Dに接するようにドレイン電極17を設けている。例えば、n型コンタクト領域9C、9Dは、例えばSiなどのn型不純物をイオン注入して形成すれば良い。この場合、n型コンタクト領域9C、9Dは、n型不純物イオン注入領域である。なお、第2窒化物半導体積層構造14の表面、即ち、第2窒化物半導体積層構造14を構成するn−AlGaN電子供給層13の表面は、例えばSiN膜11(パッシベーション膜;ゲート絶縁膜;絶縁膜)で覆われており、このSiN膜11上にゲート電極15が設けられている。ここでは、MIS構造になっているが、ゲート電極15の直下の領域のSiN膜11を除去して、ショットキー構造としても良い。
このように構成する場合、p−GaN電子走行層12は、ソース電極16側の領域がn型となり、ゲート電極15の直下の領域がp型となり、ドレイン電極17側の領域がn型となるため、ノーマリオフ型HEMT2は、npn構造を備えるものとなる。なお、両側のn型コンタクト領域9C、9Dはゲート電極15の直下の領域まで延びているのが好ましい。このように、ノーマリオフ型HEMT2の電子走行層12は、ゲート電極15の下方の領域にp型不純物を含むものであれば良い。
なお、第2窒化物半導体積層構造14を、化合物半導体積層構造、GaN−HEMT構造、AlGaN/GaN−HEMT構造、あるいは、GaN−HEMT結晶ともいう。また、第2窒化物半導体積層構造14は、少なくとも電子走行層及び電子供給層を含むものであれば良く、他の半導体層を含むものであっても良い。例えば、窒化物半導体を用いた電界効果トランジスタなどの電界効果トランジスタを構成しうる窒化物半導体積層構造であれば良い。また、p−GaN電子走行層12を第2電子走行層ともいう。また、n−AlGaN電子供給層13を第2電子供給層ともいう。また、ゲート電極15を第2ゲート電極ともいう。また、ソース電極16を第2ソース電極ともいう。また、ドレイン電極17を第2ドレイン電極ともいう。
特に、本実施形態では、電子走行層12にp−GaN層を用いることで、ノーマリオフを実現している。つまり、電子走行層12にp−GaN層を用いることで、ゲート電極15の下方の領域でバンドが引き上げられ、これにより、p−GaN電子走行層12とn−AlGaN電子供給層13との界面の伝導帯のエネルギレベルがフェルミレベルよりも高くなり、2DEGの発生が抑制され、ノーマリオフが実現される。この場合、従来のp−GaNゲート構造の場合、即ち、ゲート電極と電子供給層との間にp−GaN層を設ける場合と比較して、チャネル領域(電子が走行する領域)のより近くにp−GaN層12を配置できるため、より容易にノーマリオフを実現できるようになる。また、この場合、p−GaN層12に添加されるp型不純物の濃度に比例してノーマリオフ型HEMT2のしきい値が決まるため、p−GaN層12に添加されるp型不純物の濃度によってしきい値の制御が可能となる。このため、従来のp−GaNゲート構造の場合と比較して、しきい値の制御が容易になる。
また、本実施形態では、ノーマリオフを実現するためのトランジスタが、電子走行層12にp型不純物を含むものとしているものの、電子走行層12と電子供給層13とを含むHEMT構造を備えるものとしているため、電子の移動度が高く、一般的なMOSFETよりも高速化が可能で高性能なノーマリオフ型のトランジスタを実現できる。
また、本実施形態では、p−GaN電子走行層12は、p型不純物としてMgをドーピングしたものである。なお、p−GaN電子走行層12にドーピングされるp型不純物は、これに限られるものではなく、例えば、Be、Fe、Cなどであっても良い。つまり、p−GaN電子走行層12は、GaNを含み、p型不純物としてBe、Mg、Fe、Cのいずれかを含むものであれば良い。また、本実施形態では、電子供給層13としてAlGaNを用いているが、これに限られるものではなく、電子供給層13は、AlGaN、InAlN、AlInGaNのいずれかを含むものであれば良い。
ところで、本実施形態では、ノーマリオン型HEMT1を構成する第1窒化物半導体積層構造5上に設けられたAlN不純物拡散防止層10の表面、及び、ノーマリオフ型HEMT2を構成する第2窒化物半導体積層構造14の表面だけでなく、共通電極18であるノーマリオン型HEMT1のソース電極7及びノーマリオフ型HEMT2のドレイン電極17の表面も、例えばSiN膜11(パッシベーション膜;ゲート絶縁膜;絶縁膜)で覆われている。
そして、本実施形態では、ノーマリオン型HEMT1のドレイン電極8、ノーマリオフ型HEMT2のゲート電極15及びソース電極16のそれぞれに、配線やパッド等が接続されている。また、ノーマリオン型HEMT1のゲート電極6とノーマリオフ型HEMT2のソース電極16とが電気的に接続されて、ノーマリオン型HEMT1とノーマリオフ型HEMT2とがカスコード接続されている。ここでは、ノーマリオフ型HEMT2のソース電極16が接地されているため、これに、ノーマリオン型HEMT1のゲート電極6を電気的に接続している。つまり、ソース接地のノーマリオフ型HEMT2とゲート接地のノーマリオン型HEMT1とを直列に接続することで、ノーマリオン型HEMT1とノーマリオフ型HEMT2とをカスコード接続している。
このように構成された本半導体装置では、ノーマリオン型HEMT1の電子供給層4及び電子走行層3の上方にp型不純物拡散防止層10を挟んでノーマリオフ型HEMT2のp型不純物を含む電子走行層12を設けているため、結晶成長時にノーマリオフ型HEMT2の電子走行層12に含まれるp型不純物がノーマリオン型HEMT1の電子供給層4や電子走行層3に拡散してしまうのを防止することができる。また、上述のように、n−AlGaN電子供給層4よりもAl組成が多いp型不純物拡散防止層10を用いることで、ノーマリオン型HEMT1の2DEGを増加させることができる。これにより、オン抵抗を低減し、高耐圧化を可能としながら、ノーマリオフを実現することが可能となる。
また、ノーマリオフ型HEMT2は、電子走行層12にp−GaN層を用いており、p型不純物が含まれているものの、電子走行層12と電子供給層13とを含むHEMT構造を備えるため、電子の移動度が高く、チャネル抵抗が低いため、オン抵抗を低減することができ、これにより、高耐圧化を可能としながら、ノーマリオフを実現することが可能となる。
また、後述のように、ノーマリオフ型HEMT2は、エッチングによるダメージが加わらない。このため、エッチングによるダメージに起因してオン抵抗の増加やリーク電流の増加が生じることはない。したがって、オン抵抗を低減しながら、確実にノーマリオフを実現することが可能となる。
また、ノーマリオフ型HEMT2は、電子走行層12にp−GaN層を用いており、この場合、p−GaN層12に添加されるp型不純物の濃度に比例してしきい値が決まるため、p−GaN層12に添加されるp型不純物の濃度によってしきい値の制御が可能となる。このため、しきい値の制御が容易になる。例えば、従来のp−GaNゲート構造の場合と比較して、しきい値の制御が容易になり、また、ノーマリオフの実現も容易になる。
また、同一半導体基板上に設けられたノーマリオン型HEMT1とノーマリオフ型HEMT2とをカスコード接続(モノリシックカスコード接続)した構造であるため、例えば異なる半導体基板上に設けられたSi−MOSFETとGaN−HEMTとをカスコード接続(ハイブリッドカスコード接続)した構造と比較して、配線の長さを短縮することができ、これにより、回路のリアクタンスが低減でき、より高速化が可能となる。
また、上述のように構成された本半導体装置では、ノーマリオフ型HEMT2でノーマリオフ機能は実現することができるため、ノーマリオン型HEMT1は、ノーマリオフ機能を考慮せずに独立に設計することが可能となる。
つまり、ノーマリオン型HEMT1では、ノーマリオフ機能を考慮しなくて良いため、オン抵抗が低くなるように、2DEG量、即ち、電子供給層4の厚さを独自に設定可能である。このため、ノーマリオン型HEMT1は、電子供給層4の厚さを厚くすることで、2DEGを増加させ、オン抵抗を低減させることが可能である。つまり、ノーマリオン型HEMT1は、オン抵抗を低減させるために、電子供給層4の厚さを厚くするのが好ましい。例えば、ノーマリオン型HEMT1の電子供給層4は、ノーマリオフ型HEMT2の電子供給層13よりも厚くするのが好ましい。このように、ノーマリオン型HEMT1の電子供給層4を厚くする場合、電子供給層4による抵抗を下げるため、ソース電極7の直下及びドレイン電極8の直下にn型コンタクト領域9A、9Bを設けるのが好ましい。但し、電子供給層4の厚さを厚くすると、2DEG量が多くなるため、これらのn型コンタクト領域9A、9Bは設けなくても良い。また、ノーマリオン型HEMT1は、ゲート電極6とドレイン電極8との間の距離を離すことで、高耐圧化を図ることが可能である。つまり、ノーマリオン型HEMT1は、高耐圧化を図るために、ゲート電極6とドレイン電極8との間の距離を大きくすることが好ましい。例えば、ノーマリオン型HEMT1は、ゲート電極6とドレイン電極8との間の距離が、ゲート電極6とソース電極7との間の距離よりも大きくなるように、ゲート電極6、ドレイン電極8及びソース電極7を設けるのが好ましい。
したがって、ノーマリオン型HEMT1では、ゲート電極6とドレイン電極8との間の距離を離して高耐圧化を図る場合に、電子供給層4の厚さを厚くすることで、距離の増加に伴ってオン抵抗が増加してしまうのを抑制することができる。つまり、オン抵抗を低減しながら、高耐圧化を図ることが可能である。このため、ノーマリオン型HEMT1を、高耐圧機能領域ともいう。
そして、上述のように、この高耐圧機能領域としてのノーマリオン型HEMT1と、ノーマリオフ機能領域としてのノーマリオフ型HEMT2とを組み合わせることで、オン抵抗の低減と高耐圧化を両立しながら、ノーマリオフを実現することが可能となる。つまり、ノーマリオフ機能領域と高耐圧機能領域とを分離し、カスコード接続することによって、オン抵抗の低減と高耐圧化を両立しながら、ノーマリオフ型のデバイスを実現することが可能となる。
特に、上述のように、結晶成長時にノーマリオフ型HEMT2の電子走行層12に含まれるp型不純物がノーマリオン型HEMT1の電子供給層4や電子走行層3に拡散してしまうのを防止することができるため、ノーマリオン型HEMT1の低いオン抵抗を維持することが可能となる。
次に、本実施形態にかかる半導体装置の製造方法について、図2〜図4を参照しながら説明する。
まず、図2(A)に示すように、図示しない半導体基板上に、第1電子走行層となるi−GaN層3、第1電子供給層となるn−AlGaN層4、p型不純物拡散防止層となるAlN層10、第2電子走行層となるp−GaN層12、第2電子供給層となるn−AlGaN層13を形成する。
ここで、半導体基板としては、例えば半絶縁性SiC基板20を用いれば良い[図3(A)参照]。また、半導体基板20と第1電子走行層となるi−GaN層3との間に、例えば核形成層21やバッファ層22を形成しても良い[図3(A)参照]。また、第1電子走行層となるi−GaN層3の厚さは、例えば約3μmとすれば良い。また、第1電子走行層となるi−GaN層3と第1電子供給層となるn−AlGaN層4との間に、第1スペーサ層となるi−AlGaN層23を設けても良い[図3(A)参照]。この場合、第1スペーサ層となるi−AlGaN層23の厚さは、例えば約5nmとすれば良い。また、第1電子供給層となるn−AlGaN層4は、その厚さを例えば約30nmとし、Al組成を0.3、即ち、AlGa1−xNにおいてx=0.3とし、n型不純物として例えばSiを用い、そのドーピング濃度を例えば約5×1018cm−3程度とすれば良い。また、p型不純物拡散防止層となるAlN(AlGa1−xNにおいてx=1)層10の厚さは、例えば約5nmとすれば良い。また、第2電子走行層となるp−GaN層12は、その厚さを例えば約100nmとし、p型不純物として例えばMgを用い、そのドーピング濃度を例えば約1×1021cm−3程度とすれば良い。また、第2電子走行層となるp−GaN層12と第2電子供給層となるn−AlGaN層13との間に、第2スペーサ層となるi−AlGaN層24を設けても良い[図3(A)参照]。この場合、第2スペーサ層となるi−AlGaN層24の厚さは、例えば約5nmとすれば良い。また、第2電子供給層となるn−AlGaN層13は、その厚さを例えば約30nmとし、n型不純物として例えばSiを用い、そのドーピング濃度を例えば約5×1018cm−3程度とすれば良い。また、結晶成長法としては、例えば有機金属気相成長(MOVPE:Metal Organic Vapor Phase Epitaxy)法などを用いれば良い。また、各窒化物半導体層を形成するための原料ガスとしては、TMA(トリメチルアルミニウム)、TMG(トリメチルガリウム)及びNH(アンモニア)の混合ガスを用い、成長させる窒化物半導体層に応じて、Al源であるTMA、Ga源であるTMGの供給の有無及び流量を適宜調整すれば良い。
なお、半導体基板として半絶縁性SiC基板20を用い、その上に、核形成層21、バッファ層22、第1電子走行層となるi−GaN層3、第1スペーサ層となるi−AlGaN層23、第1電子供給層となるn−AlGaN層4、p型不純物拡散防止層となるAlN層10、第2電子走行層となるp−GaN層12、第2スペーサ層となるi−AlGaN層24、第2電子供給層となるn−AlGaN層13を形成する場合、図3(A)に示すようになる。
また、第2電子走行層となるp−GaN層12に含まれるp型不純物(例えばMg)は、結晶成長時に非常に拡散しやすい。しかしながら、第2電子走行層となるp−GaN層12の下方に、p型不純物拡散防止層となるAlN層10が設けられており、その下方の第1電子供給層となるn−AlGaN層4及び第1電子走行層となるi−GaN層3が、p型不純物拡散防止層となるAlN層10によって覆われている。このため、第2電子走行層となるp−GaN層12を形成するための結晶成長時に、第2電子走行層となるp−GaN層12に含まれるp型不純物(例えばMg)が、その下方の第1電子供給層となるn−AlGaN層4及び第1電子走行層となるi−GaN層3に拡散するのを防止することができる。これにより、オン抵抗が増加してしまうなどの性能の低下を生じないようにすることができる。また、p型不純物拡散防止層となるAlN層10は、ノーマリオン型HEMT1の2DEGを増加させる効果もある。
なお、ここでは、p型不純物拡散防止層10としてAlN層を形成しているが、これに限られるものではなく、例えばAlGaN層を形成しても良い。つまり、p型不純物拡散防止層10は、AlGaN又はAlNによって形成すれば良い。特に、p型不純物拡散防止層10は、Al組成が0.5以上のAlGaN又はAlNによって形成するのが好ましい。また、ここでは、第2電子走行層12として、p型不純物としてMgをドーピングしたp−GaN層を形成しているが、これに限られるものではなく、p型不純物として、例えば、Be、Fe、Cなどをドーピングしたp−GaN層を形成しても良い。つまり、第2電子走行層となるp−GaN層12として、GaNを含み、p型不純物としてBe、Mg、Fe、Cのいずれかを含むものを形成すれば良い。また、ここでは、第2電子供給層として、AlGaN層13を形成しているが、これに限られるものではなく、AlGaN、InAlN、AlInGaNのいずれかを含む層を形成すれば良い。また、第1電子供給層4の厚さは厚くすることが好ましい。例えば、第1電子供給層4は、第2電子供給層13よりも厚く形成することが好ましい。これにより、2DEGを増加させ、オン抵抗を低減させることができる。また、ゲート電極6とドレイン電極8との間の距離を大きくするのが好ましい。これにより、高耐圧化を図ることが可能となる。例えば、ゲート電極6とドレイン電極8との間の距離が、ゲート電極6とソース電極7との間の距離よりも大きくなるように、ゲート電極6、ドレイン電極8及びソース電極7を形成するのが好ましい。
次に、図2(B)に示すように、例えばフォトリソグラフィ技術を用いて、ノーマリオフ型HEMT形成領域以外の領域、即ち、ノーマリオン型HEMT形成領域[図2(B)中、右側の領域]のn−AlGaN層13及びp−GaN層12を例えばエッチングによって除去する。この際、p型不純物拡散防止層となるAlN層10は、エッチング停止層として機能する。このため、ノーマリオン型HEMT1を構成する第1電子供給層となるn−AlGaN層4や第1電子走行層となるi−GaN層3に、即ち、チャネル領域(アクセス領域)に、エッチングによるダメージが加わるのを抑制することが可能である。さらに、例えばフォトリソグラフィ技術を用いて、ノーマリオン型HEMT1のソース電極形成領域及びドレイン電極形成領域のp型不純物拡散防止層となるAlN層10を例えばエッチングによって除去する。
これにより、ノーマリオン型HEMT1を構成する第1窒化物半導体積層構造5として、i−GaN電子走行層3(第1電子走行層)及びn−AlGaN電子供給層4(第1電子供給層)を積層した窒化物半導体積層構造が形成される。また、ノーマリオフ型HEMT2を構成する第2窒化物半導体積層構造14として、p−GaN電子走行層12(第2電子走行層)及びn−AlGaN電子供給層13(第2電子供給層)を積層した窒化物半導体積層構造が、p型不純物拡散防止層としてのAlN不純物拡散防止層10を挟んで、ノーマリオン型HEMT1を構成する第1窒化物半導体積層構造5の上方に形成される。
なお、半導体基板として半絶縁性SiC基板20を用い、その上に、核形成層21、バッファ層22、第1電子走行層となるi−GaN層3、第1スペーサ層となるi−AlGaN層23、第1電子供給層となるn−AlGaN層4、p型不純物拡散防止層となるAlN層10、第2電子走行層となるp−GaN層12、第2スペーサ層となるi−AlGaN層24、第2電子供給層となるn−AlGaN層13を形成した場合、ノーマリオフ型HEMT形成領域以外の領域のn−AlGaN層13、i−AlGaN層24及びp−GaN層12を例えばエッチングによって除去し、さらに、ノーマリオン型HEMT形成領域のソース電極形成領域及びドレイン電極形成領域のp型不純物拡散防止層となるAlN層10を例えばエッチングによって除去すると、図3(B)に示すようになる。
この場合、ノーマリオン型HEMT1を構成する第1窒化物半導体積層構造5として、核形成層21、バッファ層22、i−GaN電子走行層3(第1電子走行層)、i−AlGaN第1スペーサ層23、n−AlGaN電子供給層4(第1電子供給層)を積層した窒化物半導体積層構造が形成される。また、ノーマリオフ型HEMT2を構成する第2窒化物半導体積層構造14として、p−GaN電子走行層12(第2電子走行層)、i−AlGaN第2スペーサ層24及びn−AlGaN電子供給層13(第2電子供給層)を積層した窒化物半導体積層構造が、p型不純物拡散防止層としてのAlN不純物拡散防止層10を挟んで、ノーマリオン型HEMT1を構成する第1窒化物半導体積層構造5の上方に形成される。
次に、図2(C)に示すように、ノーマリオン型HEMT1のドレイン電極8が接することになる領域、ノーマリオフ型HEMT2のソース電極16が接することになる領域、並びに、ノーマリオン型HEMT1のソース電極7及びノーマリオフ型HEMT2のドレイン電極17としての共通電極18が接することになる領域に、例えばSiなどのn型不純物をイオン注入し、例えば熱処理などの活性化処理を行なって、n型不純物ドーピング領域としてのn型コンタクト領域9A〜9Dを形成する。
ここでは、ノーマリオン型HEMT1のドレイン電極8の下方となるn−AlGaN電子供給層4及びi−GaN電子走行層3の一部に、例えばSiなどのn型不純物をイオン注入する。また、ノーマリオフ型HEMT2のソース電極16の下方となるn−AlGaN電子供給層13及びp−GaN電子走行層12の一部に、例えばSiなどのn型不純物をイオン注入する。また、ノーマリオン型HEMT1のソース電極7及びノーマリオフ型HEMT2のドレイン電極17としての共通電極18の下方となるn−AlGaN電子供給層4及びi−GaN電子走行層3の一部、並びに、ノーマリオン型HEMT1のソース電極7及びノーマリオフ型HEMT2のドレイン電極17としての共通電極18の側方となるn−AlGaN電子供給層13及びp−GaN電子走行層12の一部に、例えばSiなどのn型不純物をイオン注入する。そして、例えば熱処理などの活性化処理を行なって、n型不純物ドーピング領域としてのn型コンタクト領域9A〜9Dを形成する。これにより、ノーマリオフ型HEMT2に、npn構造が形成される。
なお、半導体基板として半絶縁性SiC基板20を用い、その上に、核形成層21、バッファ層22、第1電子走行層となるi−GaN層3、第1スペーサ層となるi−AlGaN層23、第1電子供給層となるn−AlGaN層4、p型不純物拡散防止層となるAlN層10、第2電子走行層となるp−GaN層12、第2スペーサ層となるi−AlGaN層24、第2電子供給層となるn−AlGaN層13を形成した場合、ノーマリオン型HEMT1のドレイン電極8の下方となるn−AlGaN電子供給層4、i−AlGaN第1スペーサ層23及びi−GaN電子走行層3の一部に、例えばSiなどのn型不純物をイオン注入する。また、ノーマリオフ型HEMT2のソース電極16の下方となるn−AlGaN電子供給層13、i−AlGaN第2スペーサ層24及びp−GaN電子走行層12の一部に、例えばSiなどのn型不純物をイオン注入する。また、ノーマリオン型HEMT1のソース電極7及びノーマリオフ型HEMT2のドレイン電極17としての共通電極18の下方となるn−AlGaN電子供給層4、i−AlGaN第1スペーサ層23及びi−GaN電子走行層3の一部、並びに、ノーマリオン型HEMT1のソース電極7及びノーマリオフ型HEMT2のドレイン電極17としての共通電極18の側方となるn−AlGaN電子供給層13、i−AlGaN第2スペーサ層24及びp−GaN電子走行層12の一部に、例えばSiなどのn型不純物をイオン注入する。そして、例えば熱処理などの活性化処理を行なって、n型不純物ドーピング領域としてのn型コンタクト領域9A〜9Dを形成する。この場合、図3(C)に示すようになる。
なお、このn型コンタクト領域9A、9Bを形成せずに、例えば、ノーマリオン型HEMT1のドレイン電極形成領域の直下のn−AlGaN電子供給層4の一部を除去し、ノーマリオン型HEMT1のソース電極7及びノーマリオフ型HEMT2のドレイン電極17としての共通電極形成領域の直下のn−AlGaN電子供給層4の一部を除去しても良い。
次に、図示していないが、例えばフォトリソグラフィ技術を用いて、素子間分離領域に開口部を有するレジストマスクを形成し、このレジストマスクを用いて、例えば塩素系ガスを用いたドライエッチング又はイオン注入法によって、素子間分離を行なう。
次に、図2(D)に示すように、ノーマリオン型HEMT1のドレイン電極8、ノーマリオフ型HEMT2のソース電極16、並びに、ノーマリオン型HEMT1のソース電極7及びノーマリオフ型HEMT2のドレイン電極17としての共通電極18を形成する。つまり、ノーマリオン型HEMT1の第1窒化物半導体積層構造5の上方に、ノーマリオン型HEMT1のドレイン電極8を形成し、ノーマリオフ型HEMT2の第2窒化物半導体積層構造14の上方に、ノーマリオフ型HEMT2のソース電極16を形成し、ノーマリオン型HEMT1の第1窒化物半導体積層構造5の上方及びノーマリオフ型HEMT2の第2窒化物半導体積層構造14の側方に、ノーマリオン型HEMT1のソース電極7及びノーマリオフ型HEMT2のドレイン電極17としての共通電極18を形成する。
例えば、フォトリソグラフィ技術及び蒸着・リフトオフ技術を用いて、ノーマリオン型HEMT1のドレイン電極形成領域、ノーマリオフ型HEMT2のソース電極形成領域、並びに、ノーマリオン型HEMT1のソース電極7及びノーマリオフ型HEMT2のドレイン電極17としての共通電極形成領域に、Ta、Alを順に積層させてTa/Alからなるドレイン電極8、ソース電極16及び共通電極18を形成する。つまり、上述のようにして形成されたn型コンタクト領域9A〜9Dに接するように、Ta/Alからなるドレイン電極8、ソース電極16及び共通電極18を形成する。この場合、Taの厚さは例えば約20nmとし、Alの厚さは例えば約200nmとすれば良い。そして、例えば窒素雰囲気中にて約400℃から約1000℃の間、例えば550℃で熱処理を行ない、オーミック特性を確立する。このように、本実施形態では、共通電極18として、ドレイン電極8及び第2ソース電極16と同一の金属電極を形成する。
なお、半導体基板として半絶縁性SiC基板20を用い、その上に、核形成層21、バッファ層22、第1電子走行層となるi−GaN層3、第1スペーサ層となるi−AlGaN層23、第1電子供給層となるn−AlGaN層4、p型不純物拡散防止層となるAlN層10、第2電子走行層となるp−GaN層12、第2スペーサ層となるi−AlGaN層24、第2電子供給層となるn−AlGaN層13を形成した場合、ノーマリオン型HEMT1のドレイン電極8、ノーマリオフ型HEMTのソース電極16、並びに、ノーマリオン型HEMT1のソース電極7及びノーマリオフ型HEMT2のドレイン電極17としての共通電極18を形成すると、図4(A)に示すようになる。なお、ノーマリオン型HEMT1のソース電極7及びノーマリオフ型HEMT2のドレイン電極17としての共通電極18は、図2(D)に示すような形状としても良いし、図4(A)に示すような形状としても良い。つまり、ノーマリオン型HEMT1のソース電極7及びノーマリオフ型HEMT2のドレイン電極17としての共通電極18は、ノーマリオフ型HEMT2の一方のn型コンタクト領域9Dの側面のみに接するように形成しても良いし、側面及び上面に接するように形成しても良い。
そして、図2(D)に示すように、表面に例えばSiN膜11(パッシベーション膜;ゲート絶縁膜;絶縁膜)を形成した後、SiN膜11上に、ノーマリオン型HEMT1のゲート電極6、及び、ノーマリオフ型HEMT2のゲート電極15を形成する。この場合、MIS構造となる。つまり、ノーマリオン型HEMT1を構成する第1窒化物半導体積層構造5の上方に、ノーマリオン型HEMT1のゲート電極6を形成するとともに、ノーマリオフ型HEMT2を構成する第2窒化物半導体積層構造14の上方に、ノーマリオフ型HEMT2のゲート電極15を形成する。ここでは、ノーマリオフ型HEMT2を構成する第2窒化物半導体積層構造14に含まれるp−GaN電子走行層12のp型不純物を含む領域、即ち、n型不純物ドーピング領域以外の領域の上方に、ノーマリオフ型HEMT2のゲート電極15を形成する。
例えば、フォトリソグラフィ技術及び蒸着・リフトオフ技術を用いて、ゲート電極形成領域に、Ni、Auを順に積層させてNi/Alからなる各ゲート電極6、15を形成する。この場合、Niの厚さは例えば約30nmとし、Auの厚さは例えば約400nmとすれば良い。
なお、半導体基板として半絶縁性SiC基板20を用い、その上に、核形成層21、バッファ層22、第1電子走行層となるi−GaN層3、第1スペーサ層となるi−AlGaN層23、第1電子供給層となるn−AlGaN層4、p型不純物拡散防止層となるAlN層10、第2電子走行層となるp−GaN層12、第2スペーサ層となるi−AlGaN層24、第2電子供給層となるn−AlGaN層13を形成した場合であって、SiN膜11を形成せずに、ノーマリオン型HEMT1のゲート電極6、及び、ノーマリオフ型HEMT2のゲート電極15を形成するとき、即ち、ショットキー構造とするときには、図4(B)に示すようになる。
その後、ノーマリオン型HEMT1のドレイン電極8、ノーマリオフ型HEMT2のゲート電極15及びソース電極16のそれぞれに、配線やパッド等を接続する。また、ノーマリオン型HEMT1のゲート電極6とノーマリオフ型HEMT2のソース電極16とを電気的に接続し、ノーマリオン型HEMT1とノーマリオフ型HEMT2とをカスコード接続する。
このようにして、ノーマリオン型HEMT1の上方にp型不純物拡散防止層10を挟んでノーマリオフ型HEMT2が設けられ、これらのノーマリオン型HEMT1とノーマリオフ型HEMT2とがカスコード接続された本実施形態の半導体装置が完成する。
なお、ここでは、半導体基板としてSiC基板20を例に挙げているが、これに限られるものではなく、例えば、サファイア基板、Si基板、GaN基板などの半導体基板等の他の基板を用いても良い。また、ここでは、半絶縁性の基板20を用いているが、これに限られるものではなく、例えば、n型導電性やp型導電性の基板を用いても良い。
また、上述のソース電極16、ドレイン電極8、共通電極18及びゲート電極6、15の層構造は一例であり、上述のものに限られるものではなく、他の層構造であっても良い。例えば、上述のソース電極16、ドレイン電極8、共通電極18及びゲート電極6、15の層構造は、単層であっても良いし、多層であっても良い。また、上述のソース電極16、ドレイン電極8、共通電極18及びゲート電極6、15の形成方法についても、一例にすぎず、他のいかなる方法によって形成しても良い。
また、ここでは、ソース電極16、ドレイン電極8及び共通電極18のオーミック特性を得るために熱処理を行なっているが、これに限られるものではなく、熱処理を行なわなくてもオーミック特性が得られるのであれば、ソース電極16、ドレイン電極8及び共通電極18のオーミック特性を得るための熱処理は行なわなくても良い。また、ここでは、ゲート電極6、15に熱処理を施していないが、ゲート電極6、15に熱処理を施しても良い。
したがって、本実施形態にかかる半導体装置及びその製造方法によれば、オン抵抗を低減し、高耐圧化を可能としながら、ノーマリオフを実現できるという利点がある。
なお、本実施形態にかかる半導体装置の構成及び製造方法は、これに限られるものではなく、以下の各変形例の構成及び製造方法のようにしても良い。
まず、第1変形例について、図5(A)、図5(B)を参照しながら説明する。
第1変形例では、図5(B)に示すように、ノーマリオン型HEMT1のソース電極7及びノーマリオフ型HEMT2のドレイン電極17としての共通電極18を、金属電極によって形成するのに代えて、n型不純物ドーピング領域9Eによって形成している点が異なる。
なお、ここでは、半導体基板として半絶縁性SiC基板20を用い、その上に、核形成層21、バッファ層22、第1電子走行層となるi−GaN層3、第1スペーサ層となるi−AlGaN層23、第1電子供給層となるn−AlGaN層4、p型不純物拡散防止層となるAlN層10、第2電子走行層となるp−GaN層12、第2スペーサ層となるi−AlGaN層24、第2電子供給層となるn−AlGaN層13を形成した場合を例に挙げて説明する。
この場合、ノーマリオン型HEMT形成領域のソース電極形成領域のp型不純物拡散防止層となるAlN層10をエッチングによって除去せずに、図5(A)に示すように、ノーマリオン型HEMT1のソース電極7及びノーマリオフ型HEMT2のドレイン電極17としての共通電極形成領域に、例えばSiなどのn型不純物をイオン注入し、例えば熱処理などの活性化処理を行なって、共通電極18としてのn型不純物ドーピング領域9Eを形成すれば良い。つまり、ノーマリオン型HEMT1のソース電極7及びノーマリオフ型HEMT2のドレイン電極17としての共通電極形成領域において、ノーマリオフ型HEMT2を構成するn−AlGaN電子供給層13、i−AlGaN第2スペーサ層24及びp−GaN電子走行層12、AlN不純物拡散防止層10、ノーマリオン型HEMT1を構成するn−AlGaN電子供給層4、i−AlGaN第1スペーサ層23及びi−GaN層電子走行層3の一部に、例えばSiなどのn型不純物をイオン注入し、例えば熱処理などの活性化処理を行なって、共通電極18としてのn型不純物ドーピング領域9E(n型不純物イオン注入領域)を形成すれば良い。このように、ノーマリオフ型HEMT2を構成する第2窒化物半導体積層構造14の表面(ここではn−AlGaN電子供給層13の表面)からノーマリオン型HEMT1を構成する第1窒化物半導体積層構造5に含まれるi−GaN層電子走行層(第1電子走行層)3まで延びるn型不純物ドーピング領域9Eによって共通電極18を構成すれば良い。つまり、共通電極18として、第2窒化物半導体積層構造14の表面からノーマリオン型HEMT1を構成する第1窒化物半導体積層構造5に含まれるi−GaN層電子走行層(第1電子走行層)3まで延びるn型不純物ドーピング領域9Eを形成すれば良い。なお、この共通電極18としてのn型不純物ドーピング領域9Eの形成は、図5(A)に示すように、ノーマリオン型HEMT1のドレイン電極形成領域及びノーマリオフ型HEMT2のソース電極形成領域にn型コンタクト領域9B、9Cを形成する際に行なえば良い。この場合、ノーマリオン型HEMT1のドレイン電極8及びノーマリオフ型HEMT2のソース電極16を形成する工程と、ノーマリオン型HEMT1のソース電極7及びノーマリオフ型HEMT2のドレイン電極17としての共通電極18を形成する工程とは、異なる工程となる。これに対し、上述の実施形態では、これらの工程は同一工程である。その後、図5(B)に示すように、ノーマリオン型HEMT1のドレイン電極8及びノーマリオフ型HEMT2のソース電極16を形成し、さらに、ノーマリオン型HEMT1のゲート電極6及びノーマリオフ型HEMT2のゲート電極15を形成すれば良い。なお、その他の構成及び製造方法の詳細は、上述の実施形態の場合と同様である。
次に、第2変形例について、図6(A)、図6(B)を参照しながら説明する。
第2変形例では、図6(B)に示すように、n型コンタクト領域としてn型不純物ドーピング領域9A〜9Dを形成するのに代えて、n型コンタクト層としてn型半導体層25A〜25Cを形成している点が異なる。
なお、ここでは、半導体基板として半絶縁性SiC基板20を用い、その上に、核形成層21、バッファ層22、第1電子走行層となるi−GaN層3、第1スペーサ層となるi−AlGaN層23、第1電子供給層となるn−AlGaN層4、p型不純物拡散防止層となるAlN層10、第2電子走行層となるp−GaN層12、第2スペーサ層となるi−AlGaN層24、第2電子供給層となるn−AlGaN層13を形成した場合であって、n型半導体層25A〜25Cとしてn−GaN層を形成する場合を例に挙げて説明する。なお、n型半導体層25A〜25Cは、これに限られるものではなく、例えばn−InGaN層を用いても良い。
この場合、上述の実施形態のn型コンタクト領域形成工程[図2(C)、図3(C)参照]に代えて、図6(A)に示すように、ノーマリオン型HEMT1のドレイン電極形成領域の下方、ノーマリオフ型HEMT2のソース電極形成領域の下方、並びに、ノーマリオン型HEMT1のソース電極7及びノーマリオフ型HEMT2のドレイン電極17としての共通電極形成領域の下方に、n−GaNを成長(再成長)させて、n型コンタクト層としてのn−GaN層25A〜25Cを形成すれば良い。この場合、共通電極形成領域の下方に形成されるn型コンタクト層としては、ノーマリオフ型HEMT2を構成する第2窒化物半導体積層構造14の表面からノーマリオン型HEMT1を構成する第1窒化物半導体積層構造5の表面まで延びるn−GaN層25B(n型半導体層)を形成すれば良い。例えば、フォトリソグラフィ及び熱CVD法によって、ノーマリオン型HEMT1のドレイン電極形成領域、ノーマリオフ型HEMT2のソース電極形成領域、並びに、ノーマリオン型HEMT1のソース電極7及びノーマリオフ型HEMT2のドレイン電極17としての共通電極形成領域に開口部を有するSiO膜26を形成し、SiO膜26上にGaNが成長しにくいという性質を利用して、例えばMOVPE法によって、開口部にn−GaNを選択的にエピタキシャル成長させて、n型コンタクト層としてのn−GaN層25A〜25Cを形成すれば良い。その後、図6(B)に示すように、n型コンタクト層としてのn−GaN層25A〜25C上に、それぞれ、ノーマリオン型HEMT1のドレイン電極8、ノーマリオフ型HEMT2のソース電極16、並びに、ノーマリオン型HEMT1のソース電極7及びノーマリオフ型HEMT2のドレイン電極17としての共通電極18を形成し、さらに、マスクとして用いたSiO膜26を絶縁膜(パッシベーション膜;ゲート絶縁膜)として残し、このSiO膜26上に、ノーマリオン型HEMT1のゲート電極6及びノーマリオフ型HEMT2のゲート電極15を形成すれば良い。この場合、MIS構造となる。なお、その他の構成及び製造方法の詳細は、上述の実施形態の場合と同様である。
なお、このように、n型コンタクト領域としてn型不純物ドーピング領域9A〜9Dを形成するのに代えて、n型コンタクト層としてn型半導体層25A〜25Cを形成する場合、ノーマリオン型HEMT1のソース電極7及びノーマリオフ型HEMT2のドレイン電極17としての共通電極18としての金属電極は設けなくても良い。この場合、n型半導体層25Bが、ノーマリオン型HEMT1のソース電極7及びノーマリオフ型HEMT2のドレイン電極17としての共通電極18として機能することになる。つまり、共通電極18であるソース電極7及びドレイン電極17は、第2窒化物半導体積層構造14の表面から第1窒化物半導体積層構造5の表面まで延びるn型半導体層25Bによって構成されることになる。この場合、ノーマリオン型HEMT1のドレイン電極8及びノーマリオフ型HEMT2のソース電極16を形成する工程と、ノーマリオン型HEMT1のソース電極7及びノーマリオフ型HEMT2のドレイン電極17としての共通電極18を形成する工程とは、異なる工程となる。つまり、ノーマリオン型HEMT1のドレイン電極8及びノーマリオフ型HEMT2のソース電極16を形成する工程とは別の工程で、共通電極18として、第2窒化物半導体積層構造14の表面から第1窒化物半導体積層構造5の表面まで延びるn型半導体層25Bを形成することになる。
また、この第2変形例では、マスクとして用いたSiO膜26を残して絶縁膜として用い、MIS構造としているが、これに限られるものではなく、例えば、マスクとして用いたSiO膜26を除去した後、ノーマリオン型HEMT1のゲート電極6及びノーマリオフ型HEMT2のゲート電極15を形成するようにしても良い。この場合、ショットキー構造となる。また、例えば、マスクとして用いたSiO膜26を除去した後、別の絶縁膜(例えばSiN膜;パッシベーション膜;ゲート絶縁膜)を形成し、その上に、ノーマリオン型HEMT1のゲート電極6及びノーマリオフ型HEMT2のゲート電極15を形成するようにしても良い。この場合、MIS構造となる。
[第2実施形態]
次に、第2実施形態にかかる半導体装置及びその製造方法、電源装置について、図7、図8を参照しながら説明する。
本実施形態にかかる半導体装置は、上述の第1実施形態及び変形例のいずれかの半導体装置(ノーマリオン型HEMT1とノーマリオフ型HEMT2をカスコード接続したトランジスタ回路を含む)を半導体チップとして備える半導体パッケージである。なお、半導体チップをHEMTチップ又はトランジスタチップともいう。
以下、ディスクリートパッケージを例に挙げて説明する。
本半導体装置は、図7に示すように、上述の第1実施形態及び変形例のいずれかの半導体チップ34(ノーマリオン型HEMT1とノーマリオフ型HEMT2をカスコード接続したトランジスタ回路を含む)を搭載するステージ30と、ゲートリード37と、ソースリード39と、ドレインリード38と、ボンディングワイヤ36(ここではAlワイヤ)と、封止樹脂40とを備える。なお、封止樹脂をモールド樹脂ともいう。
そして、ステージ30上に搭載された半導体チップ34のゲートパッド31、ソースパッド32及びドレインパッド33は、それぞれ、ゲートリード37、ソースリード39及びドレインリード38に、Alワイヤ36によって接続されており、これらが樹脂封止されている。ここでは、半導体チップ34は、ノーマリオフ型HEMT2のゲート電極15、ソース電極16、ノーマリオン型HEMT1のドレイン電極8が、それぞれ、ゲートパッド31、ソースパッド32、ドレインパッド33に接続されている。また、ノーマリオン型HEMT1のゲート電極6は、ノーマリオフ型HEMT2のソース電極16に電気的に接続されている。このため、ノーマリオフ型HEMT2のゲート電極15、ソース電極16、ノーマリオン型HEMT1のドレイン電極8は、それぞれ、ゲートパッド31、ソースパッド32、ドレインパッド33を介して、ゲートリード37、ソースリード39、ドレインリード38に接続されていることになる。
ここでは、半導体チップ34の基板裏面がダイアタッチ剤35(ここでははんだ)によって固定されたステージ30は、ドレインリード38と電気的に接続されている。なお、これに限られるものではなく、ステージ30がソースリード39と電気的に接続されるようにしても良い。
次に、本実施形態にかかる半導体装置(ディスクリートパッケージ)の製造方法について説明する。
まず、上述の第1実施形態及び変形例のいずれかの半導体チップ34を、例えばダイアタッチ剤35(ここでははんだ)を用いてリードフレームのステージ30上に固定する。
次に、例えばAlワイヤ36を用いたボンディングによって、半導体チップ34のゲートパッド31をゲートリード37に接続し、ドレインパッド33をドレインリード38に接続し、ソースパッド32をソースリード39に接続する。
その後、例えばトランスファーモールド法によって樹脂封止を行なった後、リードフレームを切り離す。
このようにして、半導体装置(ディスクリートパッケージ)を作製することができる。
なお、ここでは、半導体チップ34の各パッド31〜33を、ワイヤボンディングのためのボンディングパッドとして用いたディスクリートパッケージを例に挙げて説明しているが、これに限られるものではなく、他の半導体パッケージであっても良い。例えば、半導体チップの各パッドを、例えばフリップチップボンディングなどのワイヤレスボンディングのためのボンディングパッドとして用いた半導体パッケージであっても良い。また、ウエハレベルパッケージであっても良い。また、ディスクリートパッケージ以外の半導体パッケージであっても良い。
次に、上述のノーマリオン型HEMT1とノーマリオフ型HEMT2をカスコード接続したトランジスタ回路を含む半導体チップ34を有する半導体パッケージを備える電源装置について、図8を参照しながら説明する。
以下、サーバに用いられる電源装置に備えられるPFC(power factor correction)回路に、上述の半導体パッケージに含まれるノーマリオン型HEMT1とノーマリオフ型HEMT2をカスコード接続したトランジスタ回路を用いる場合を例に挙げて説明する。
本PFC回路は、図8に示すように、ダイオードブリッジ56と、チョークコイル52と、第1コンデンサ54と、上述の半導体パッケージに含まれるトランジスタ回路51と、ダイオード53と、第2コンデンサ55とを備える。なお、ここでは、上述のノーマリオン型HEMT1とノーマリオフ型HEMT2をカスコード接続したトランジスタ回路51は、ノーマリオン型HEMT1のドレイン電極8、ノーマリオフ型HEMT2のソース電極16及びゲート電極15の3つの端子を有するため、図8では、ドレイン電極D、ソース電極S及びゲート電極Gを3つの端子として備えるトランジスタとして表記する。
ここでは、本PFC回路は、回路基板上に、ダイオードブリッジ56、チョークコイル52、第1コンデンサ54、上述の半導体パッケージに含まれるトランジスタ51、ダイオード53、及び、第2コンデンサ55が実装されて構成されている。
本実施形態では、上述の半導体パッケージのドレインリード38、ソースリード39及びゲートリード37が、それぞれ、回路基板のドレインリード挿入部、ソースリード挿入部及びゲートリード挿入部に挿入され、例えばはんだなどによって固定されている。このようにして、回路基板に形成されたPFC回路に、上述の半導体パッケージに含まれるトランジスタ51が接続されている。
そして、本PFC回路では、トランジスタ51のドレイン電極D(ここではノーマリオン型HEMT1のドレイン電極8;図1参照)に、チョークコイル52の一方の端子及びダイオード53のアノード端子が接続されている。また、チョークコイル52の他方の端子には第1コンデンサ54の一方の端子が接続され、ダイオード53のカソード端子には第2コンデンサ55の一方の端子が接続されている。そして、第1コンデンサ54の他方の端子、トランジスタ51のソース電極S(ここではノーマリオフ型HEMT2のソース電極16;図1参照)及び第2コンデンサ55の他方の端子が接地されている。また、第1コンデンサ54の両端子には、ダイオードブリッジ56の一対の端子が接続されており、ダイオードブリッジ56の他の一対の端子は、交流(AC)電圧が入力される入力端子に接続されている。また、第2コンデンサ55の両端子は、直流(DC)電圧が出力される出力端子に接続されている。また、トランジスタ51のゲート電極G(ここではノーマリオフ型HEMT2のゲート電極15;図1参照)には、図示しないゲートドライバが接続されている。そして、本PFC回路では、ゲートドライバによってトランジスタ51を駆動することで、入力端子から入力されたAC電圧を、DC電圧に変換して、出力端子から出力するようになっている。
したがって、本実施形態にかかる電源装置によれば、信頼性の向上させることができるという利点がある。つまり、上述の第1実施形態及び変形例のいずれかの半導体チップ34を備えるため、信頼性の高い電源装置を構築することができるという利点がある。
なお、ここでは、上述の半導体装置(半導体チップ又は半導体パッケージ)を、サーバに用いられる電源装置に備えられるPFC回路に用いる場合を例に挙げて説明しているが、これに限られるものではない。例えば、上述の半導体装置(半導体チップ又は半導体パッケージ)を、サーバ以外のコンピュータなどの電子機器(電子装置)に用いても良い。また、上述の半導体装置(半導体チップ又は半導体パッケージ)を、電源装置に備えられる他の回路(例えばDC−DCコンバータなど)に用いても良い。
[第3実施形態]
次に、第3実施形態にかかる高周波増幅器について、図9を参照しながら説明する。
本実施形態にかかる高周波増幅器は、上述の第1実施形態及び変形例の半導体装置のいずれかを備える高周波増幅器(高出力増幅器)である。
本高周波増幅器は、図9に示すように、ディジタル・プレディストーション回路41と、ミキサー42a,42bと、パワーアンプ43とを備えて構成される。なお、パワーアンプを、単にアンプともいう。
ディジタル・プレディストーション回路41は、入力信号の非線形歪みを補償するものである。
ミキサー42a,42bは、非線形歪みが補償された入力信号と交流信号をミキシングするものである。
パワーアンプ43は、交流信号とミキシングされた入力信号を増幅するものであり、上述の第1実施形態及び変形例のいずれかの半導体装置、即ち、ノーマリオン型HEMTとノーマリオフ型HEMTをカスコード接続したトランジスタ回路を含む半導体チップを備える。なお、半導体チップをHEMTチップ又はトランジスタチップともいう。
なお、図9では、例えばスイッチの切り替えによって、出力側の信号をミキサー42bで交流信号とミキシングしてディジタル・プレディストーション回路41に送出できる構成となっている。
したがって、本実施形態にかかる高周波増幅器によれば、上述の第1実施形態及び変形例にかかる半導体装置を、パワーアンプ43に適用しているため、信頼性の高い高周波増幅器を実現することができるという利点がある。
[その他]
なお、本発明は、上述した各実施形態及び変形例に記載した構成に限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で種々変形することが可能である。
以下、上述の各実施形態及び変形例に関し、更に、付記を開示する。
(付記1)
第1ゲート電極と、第1ソース電極と、第1ドレイン電極と、第1電子走行層及び第1電子供給層を含む第1窒化物半導体積層構造とを有する第1トランジスタと、
第2ゲート電極と、第2ソース電極と、前記第1ソース電極と共通電極である第2ドレイン電極と、前記第2ゲート電極の下方の領域にp型不純物を含む第2電子走行層及び第2電子供給層を含む第2窒化物半導体積層構造とを有する第2トランジスタと、
p型不純物拡散防止層とを備え、
前記第1窒化物半導体積層構造の上方に前記p型不純物拡散防止層を挟んで前記第2窒化物半導体積層構造が設けられており、
前記第1ゲート電極と前記第2ソース電極とが電気的に接続されて、前記第1トランジスタと前記第2トランジスタとがカスコード接続されていることを特徴とする半導体装置。
(付記2)
前記第1電子供給層は、前記第2電子供給層よりも厚くなっていることを特徴とする、付記1に記載の半導体装置。
(付記3)
前記第1ゲート電極と前記第1ドレイン電極との間の距離が、前記第1ゲート電極と前記第1ソース電極との間の距離よりも大きくなっていることを特徴とする、付記1又は2に記載の半導体装置。
(付記4)
前記p型不純物拡散防止層は、Al組成が0.5以上のAlGaN又はAlNを含むことを特徴とする、付記1〜3のいずれか1項に記載の半導体装置。
(付記5)
前記共通電極である前記第1ソース電極及び前記第2ドレイン電極は、前記第1ドレイン電極及び前記第2ソース電極と同一の金属電極によって構成されることを特徴とする、付記1〜4のいずれか1項に記載の半導体装置。
(付記6)
前記共通電極である前記第1ソース電極及び前記第2ドレイン電極は、前記第2窒化物半導体積層構造の表面から前記第1電子走行層まで延びるn型不純物ドーピング領域によって構成されることを特徴とする、付記1〜4のいずれか1項に記載の半導体装置。
(付記7)
前記共通電極である前記第1ソース電極及び前記第2ドレイン電極は、前記第2窒化物半導体積層構造の表面から前記第1窒化物半導体積層構造の表面まで延びるn型半導体層によって構成されることを特徴とする、付記1〜4のいずれか1項に記載の半導体装置。
(付記8)
前記第1電子走行層は、GaNを含み、
前記第1電子供給層は、AlGaNを含み、
前記p型不純物拡散防止層は、AlGaN又はAlNを含み、
前記第2電子走行層は、GaNを含み、前記p型不純物としてBe、Mg、Fe、Cのいずれかを含み、
前記第2電子供給層は、AlGaN、InAlN、AlInGaNのいずれかを含むことを特徴とする、付記1〜7のいずれか1項に記載の半導体装置。
(付記9)
トランジスタチップを備え、
前記トランジスタチップは、
第1ゲート電極と、第1ソース電極と、第1ドレイン電極と、第1電子走行層及び第1電子供給層を含む第1窒化物半導体積層構造とを有する第1トランジスタと、
第2ゲート電極と、第2ソース電極と、前記第1ソース電極と共通電極である第2ドレイン電極と、前記第2ゲート電極の下方の領域にp型不純物を含む第2電子走行層及び第2電子供給層を含む第2窒化物半導体積層構造とを有する第2トランジスタと、
p型不純物拡散防止層とを備え、
前記第1窒化物半導体積層構造の上方に前記p型不純物拡散防止層を挟んで前記第2窒化物半導体積層構造が設けられており、
前記第1ゲート電極と前記第2ソース電極とが電気的に接続されて、前記第1トランジスタと前記第2トランジスタとがカスコード接続されていることを特徴とする電源装置。
(付記10)
入力信号を増幅するアンプを備え、
前記アンプは、トランジスタチップを含み、
前記トランジスタチップは、
第1ゲート電極と、第1ソース電極と、第1ドレイン電極と、第1電子走行層及び第1電子供給層を含む第1窒化物半導体積層構造とを有する第1トランジスタと、
第2ゲート電極と、第2ソース電極と、前記第1ソース電極と共通電極である第2ドレイン電極と、前記第2ゲート電極の下方の領域にp型不純物を含む第2電子走行層及び第2電子供給層を含む第2窒化物半導体積層構造とを有する第2トランジスタと、
p型不純物拡散防止層とを備え、
前記第1窒化物半導体積層構造の上方に前記p型不純物拡散防止層を挟んで前記第2窒化物半導体積層構造が設けられており、
前記第1ゲート電極と前記第2ソース電極とが電気的に接続されて、前記第1トランジスタと前記第2トランジスタとがカスコード接続されていることを特徴とする高周波増幅器。
(付記11)
半導体基板上に、第1電子走行層及び第1電子供給層を含む第1窒化物半導体積層構造、p型不純物拡散防止層、p型不純物を含む第2電子走行層及び第2電子供給層を含む第2窒化物半導体積層構造を形成し、
第1ゲート電極、第1ソース電極、第1ドレイン電極及び前記第1窒化物半導体積層構造を有する第1トランジスタを形成する第1トランジスタ形成領域の前記第2窒化物半導体積層構造を除去し、
前記第1トランジスタ形成領域の前記第1窒化物半導体積層構造の上方に前記第1ドレイン電極を形成するとともに、第2ゲート電極、第2ソース電極、第2ドレイン電極及び前記第2窒化物半導体積層構造を有する第2トランジスタを形成する第2トランジスタ形成領域の前記第2窒化物半導体積層構造の上方に前記第2ソース電極を形成し、
前記第1ソース電極及び前記第2ドレイン電極となる共通電極を形成し、
前記第1窒化物半導体積層構造の上方に前記第1ゲート電極を形成するとともに、前記第2窒化物半導体積層構造の上方に前記第2ゲート電極を形成し、
前記第1ゲート電極と前記第2ソース電極とを電気的に接続して、前記第1トランジスタと前記第2トランジスタとをカスコード接続することを特徴とする半導体装置の製造方法。
(付記12)
前記第1電子供給層は、前記第2電子供給層よりも厚く形成することを特徴とする、付記11に記載の半導体装置の製造方法。
(付記13)
前記第1ゲート電極と前記第1ドレイン電極との間の距離が、前記第1ゲート電極と前記第1ソース電極との間の距離よりも大きくなるように、前記第1ゲート電極、前記第1ドレイン電極及び前記第1ソース電極を形成することを特徴とする、付記11又は12に記載の半導体装置の製造方法。
(付記14)
前記p型不純物拡散防止層は、Al組成が0.5以上のAlGaN又はAlNによって形成することを特徴とする、付記11〜13のいずれか1項に記載の半導体装置の製造方法。
(付記15)
前記第1ソース電極及び前記第2ドレイン電極となる前記共通電極として、前記第1ドレイン電極及び前記第2ソース電極と同一の金属電極を形成することを特徴とする、付記11〜14のいずれか1項に記載の半導体装置の製造方法。
(付記16)
前記第1ソース電極及び前記第2ドレイン電極となる前記共通電極として、前記第2窒化物半導体積層構造の表面から前記第1電子走行層まで延びるn型不純物ドーピング領域を形成することを特徴とする、付記11〜14のいずれか1項に記載の半導体装置の製造方法。
(付記17)
前記第1ソース電極及び前記第2ドレイン電極となる前記共通電極として、前記第2窒化物半導体積層構造の表面から前記第1窒化物半導体積層構造の表面まで延びるn型半導体層を形成することを特徴とする、付記11〜14のいずれか1項に記載の半導体装置の製造方法。
(付記18)
前記第1電子走行層は、GaNを含み、
前記第1電子供給層は、AlGaNを含み、
前記p型不純物拡散防止層は、AlGaN又はAlNを含み、
前記第2電子走行層は、GaNを含み、前記p型不純物としてBe、Mg、Fe、Cのいずれかを含み、
前記第2電子供給層は、AlGaN、InAlN、AlInGaNのいずれかを含むことを特徴とする、付記11〜17のいずれか1項に記載の半導体装置の製造方法。
1 ノーマリオン型HEMT
2 ノーマリオフ型HEMT
3 i−GaN電子走行層(第1電子走行層)
4 n−AlGaN電子供給層(第1電子供給層)
5 第1窒化物半導体積層構造
6 ゲート電極(第1ゲート電極)
7 ソース電極(第1ソース電極)
8 ドレイン電極(第1ドレイン電極)
9A〜9D n型コンタクト領域(n型不純物ドーピング領域)
9E n型不純物ドーピング領域(共通電極)
10 AlN不純物拡散防止層(p型不純物拡散防止層)
11 SiN膜(パッシベーション膜;ゲート絶縁膜;絶縁膜)
12 p−GaN電子走行層(第2電子走行層)
13 n−AlGaN電子供給層(第2電子供給層)
14 第2窒化物半導体積層構造
15 ゲート電極(第2ゲート電極)
16 ソース電極(第2ソース電極)
17 ドレイン電極(第2ドレイン電極)
18 共通電極
20 半絶縁性SiC基板(半導体基板)
21 核形成層
22 バッファ層
23 i−AlGaN第1スペーサ層
24 i−AlGaN第2スペーサ層
25A〜25C n−GaN層(n型半導体層;n型コンタクト層)
26 SiO膜(マスク;パッシベーション膜;ゲート絶縁膜;絶縁膜)
30 ステージ
31 ゲートパッド
32 ソースパッド
33 ドレインパッド
34 半導体チップ
35 ダイアタッチ剤
36 ワイヤ
37 ゲートリード
38 ドレインリード
39 ソースリード
40 封止樹脂
41 ディジタル・プレディストーション回路
42a,42b ミキサー
43 パワーアンプ
51 カスコード接続されたノーマリオン型HEMT及びノーマリオフ型HEMT
52 チョークコイル
53 ダイオード
54 第1コンデンサ
55 第2コンデンサ
56 ダイオードブリッジ

Claims (9)

  1. 第1ゲート電極と、第1ソース電極と、第1ドレイン電極と、第1電子走行層及び第1電子供給層を含む第1窒化物半導体積層構造とを有する第1トランジスタと、
    第2ゲート電極と、第2ソース電極と、前記第1ソース電極と共通電極である第2ドレイン電極と、前記第2ゲート電極の下方の領域にp型不純物を含む第2電子走行層及び第2電子供給層を含む第2窒化物半導体積層構造とを有する第2トランジスタと、
    p型不純物拡散防止層とを備え、
    前記第1窒化物半導体積層構造の上方に前記p型不純物拡散防止層を挟んで前記第2窒化物半導体積層構造が設けられており、
    前記第1ゲート電極と前記第2ソース電極とが電気的に接続されて、前記第1トランジスタと前記第2トランジスタとがカスコード接続されていることを特徴とする半導体装置。
  2. 前記第1電子供給層は、前記第2電子供給層よりも厚くなっていることを特徴とする、請求項1に記載の半導体装置。
  3. 前記第1ゲート電極と前記第1ドレイン電極との間の距離が、前記第1ゲート電極と前記第1ソース電極との間の距離よりも大きくなっていることを特徴とする、請求項1又は2に記載の半導体装置。
  4. 前記共通電極である前記第1ソース電極及び前記第2ドレイン電極は、前記第1ドレイン電極及び前記第2ソース電極と同一の金属電極によって構成されることを特徴とする、請求項1〜3のいずれか1項に記載の半導体装置。
  5. 前記共通電極である前記第1ソース電極及び前記第2ドレイン電極は、前記第2窒化物半導体積層構造の表面から前記第1電子走行層まで延びるn型不純物ドーピング領域によって構成されることを特徴とする、請求項1〜3のいずれか1項に記載の半導体装置。
  6. 前記共通電極である前記第1ソース電極及び前記第2ドレイン電極は、前記第2窒化物半導体積層構造の表面から前記第1窒化物半導体積層構造の表面まで延びるn型半導体層によって構成されることを特徴とする、請求項1〜3のいずれか1項に記載の半導体装置。
  7. トランジスタチップを備え、
    前記トランジスタチップは、
    第1ゲート電極と、第1ソース電極と、第1ドレイン電極と、第1電子走行層及び第1電子供給層を含む第1窒化物半導体積層構造とを有する第1トランジスタと、
    第2ゲート電極と、第2ソース電極と、前記第1ソース電極と共通電極である第2ドレイン電極と、前記第2ゲート電極の下方の領域にp型不純物を含む第2電子走行層及び第2電子供給層を含む第2窒化物半導体積層構造とを有する第2トランジスタと、
    p型不純物拡散防止層とを備え、
    前記第1窒化物半導体積層構造の上方に前記p型不純物拡散防止層を挟んで前記第2窒化物半導体積層構造が設けられており、
    前記第1ゲート電極と前記第2ソース電極とが電気的に接続されて、前記第1トランジスタと前記第2トランジスタとがカスコード接続されていることを特徴とする電源装置。
  8. 入力信号を増幅するアンプを備え、
    前記アンプは、トランジスタチップを含み、
    前記トランジスタチップは、
    第1ゲート電極と、第1ソース電極と、第1ドレイン電極と、第1電子走行層及び第1電子供給層を含む第1窒化物半導体積層構造とを有する第1トランジスタと、
    第2ゲート電極と、第2ソース電極と、前記第1ソース電極と共通電極である第2ドレイン電極と、前記第2ゲート電極の下方の領域にp型不純物を含む第2電子走行層及び第2電子供給層を含む第2窒化物半導体積層構造とを有する第2トランジスタと、
    p型不純物拡散防止層とを備え、
    前記第1窒化物半導体積層構造の上方に前記p型不純物拡散防止層を挟んで前記第2窒化物半導体積層構造が設けられており、
    前記第1ゲート電極と前記第2ソース電極とが電気的に接続されて、前記第1トランジスタと前記第2トランジスタとがカスコード接続されていることを特徴とする高周波増幅器。
  9. 半導体基板上に、第1電子走行層及び第1電子供給層を含む第1窒化物半導体積層構造、p型不純物拡散防止層、p型不純物を含む第2電子走行層及び第2電子供給層を含む第2窒化物半導体積層構造を形成し、
    第1ゲート電極、第1ソース電極、第1ドレイン電極及び前記第1窒化物半導体積層構造を有する第1トランジスタを形成する第1トランジスタ形成領域の前記第2窒化物半導体積層構造を除去し、
    前記第1トランジスタ形成領域の前記第1窒化物半導体積層構造の上方に前記第1ドレイン電極を形成するとともに、第2ゲート電極、第2ソース電極、第2ドレイン電極及び前記第2窒化物半導体積層構造を有する第2トランジスタを形成する第2トランジスタ形成領域の前記第2窒化物半導体積層構造の上方に前記第2ソース電極を形成し、
    前記第1ソース電極及び前記第2ドレイン電極となる共通電極を形成し、
    前記第1窒化物半導体積層構造の上方に前記第1ゲート電極を形成するとともに、前記第2窒化物半導体積層構造の上方に前記第2ゲート電極を形成し、
    前記第1ゲート電極と前記第2ソース電極とを電気的に接続して、前記第1トランジスタと前記第2トランジスタとをカスコード接続することを特徴とする半導体装置の製造方法。
JP2012279707A 2012-12-21 2012-12-21 半導体装置及びその製造方法、電源装置、高周波増幅器 Active JP5949527B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012279707A JP5949527B2 (ja) 2012-12-21 2012-12-21 半導体装置及びその製造方法、電源装置、高周波増幅器
US14/066,036 US9054170B2 (en) 2012-12-21 2013-10-29 Semiconductor device, method for manufacturing the same, power supply, and high-frequency amplifier
TW102139774A TWI515874B (zh) 2012-12-21 2013-11-01 半導體裝置及其製造方法、電源供應器與高頻放大器
CN201310559631.2A CN103887309B (zh) 2012-12-21 2013-11-12 半导体器件、制造半导体器件的方法、电源及高频放大器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012279707A JP5949527B2 (ja) 2012-12-21 2012-12-21 半導体装置及びその製造方法、電源装置、高周波増幅器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014123665A JP2014123665A (ja) 2014-07-03
JP5949527B2 true JP5949527B2 (ja) 2016-07-06

Family

ID=50956133

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012279707A Active JP5949527B2 (ja) 2012-12-21 2012-12-21 半導体装置及びその製造方法、電源装置、高周波増幅器

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9054170B2 (ja)
JP (1) JP5949527B2 (ja)
TW (1) TWI515874B (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7501669B2 (en) 2003-09-09 2009-03-10 Cree, Inc. Wide bandgap transistor devices with field plates
US9773877B2 (en) 2004-05-13 2017-09-26 Cree, Inc. Wide bandgap field effect transistors with source connected field plates
US11791385B2 (en) 2005-03-11 2023-10-17 Wolfspeed, Inc. Wide bandgap transistors with gate-source field plates
WO2011161791A1 (ja) * 2010-06-24 2011-12-29 富士通株式会社 半導体装置
JP6044703B2 (ja) * 2013-03-18 2016-12-14 株式会社安川電機 電力変換装置
US9679981B2 (en) * 2013-06-09 2017-06-13 Cree, Inc. Cascode structures for GaN HEMTs
US9755059B2 (en) * 2013-06-09 2017-09-05 Cree, Inc. Cascode structures with GaN cap layers
US9847411B2 (en) 2013-06-09 2017-12-19 Cree, Inc. Recessed field plate transistor structures
US9978844B2 (en) 2013-08-01 2018-05-22 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. HEMT-compatible lateral rectifier structure
US9425301B2 (en) 2014-04-30 2016-08-23 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Sidewall passivation for HEMT devices
US9960157B2 (en) 2015-10-15 2018-05-01 Infineon Technologies Austria Ag Bidirectional normally-off III-V high electron mobility transistor (HEMT)devices and circuits
CN105702565B (zh) * 2016-04-11 2019-08-23 杭州士兰微电子股份有限公司 用于生长GaN外延材料的衬底结构及其制作方法
US10522674B2 (en) 2016-05-18 2019-12-31 Rohm Co., Ltd. Semiconductor with unified transistor structure and voltage regulator diode
US10692863B2 (en) 2016-09-30 2020-06-23 Rohm Co., Ltd. Semiconductor device and semiconductor package
US10601300B2 (en) 2017-05-19 2020-03-24 Efficient Power Conversion Corporation Integrated gallium nitride based DC-DC converter
JP6716517B2 (ja) * 2017-09-20 2020-07-01 株式会社東芝 半導体装置
US10756207B2 (en) * 2018-10-12 2020-08-25 Transphorm Technology, Inc. Lateral III-nitride devices including a vertical gate module
JP7273299B2 (ja) 2019-07-11 2023-05-15 富士通株式会社 半導体装置、半導体モジュール及び半導体装置の動作方法
CN112310210A (zh) 2019-08-02 2021-02-02 联华电子股份有限公司 高电子迁移率晶体管
WO2022217436A1 (en) * 2021-04-12 2022-10-20 Innoscience (Suzhou) Technology Co., Ltd. Semiconductor device and method for manufacturing thereof
CN117936532A (zh) * 2024-03-19 2024-04-26 深圳智芯微电子科技有限公司 级联型GaN HEMT封装结构及其制备方法

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4615102A (en) * 1984-05-01 1986-10-07 Fujitsu Limited Method of producing enhancement mode and depletion mode FETs
DE68928395T2 (de) * 1988-06-28 1998-05-14 Nec Corp Halbleitervorrichtung mit Verbindungshalbleiterfet mit E/D-Struktur mit hoher Geräuschmarge
JPH0210746A (ja) * 1988-06-28 1990-01-16 Nec Corp 半導体集積装置及びその製造方法
JP4645034B2 (ja) 2003-02-06 2011-03-09 株式会社豊田中央研究所 Iii族窒化物半導体を有する半導体素子
JP4832768B2 (ja) * 2005-02-09 2011-12-07 日本電信電話株式会社 半導体装置
JP4645313B2 (ja) * 2005-06-14 2011-03-09 富士電機システムズ株式会社 半導体装置
JP4712459B2 (ja) 2005-07-08 2011-06-29 パナソニック株式会社 トランジスタ及びその動作方法
JP2008235613A (ja) * 2007-03-22 2008-10-02 Eudyna Devices Inc 半導体装置
US7859021B2 (en) 2007-08-29 2010-12-28 Sanken Electric Co., Ltd. Field-effect semiconductor device
JP5487550B2 (ja) 2007-08-29 2014-05-07 サンケン電気株式会社 電界効果半導体装置及びその製造方法
WO2009036266A2 (en) * 2007-09-12 2009-03-19 Transphorm Inc. Iii-nitride bidirectional switches
WO2010016564A1 (ja) 2008-08-07 2010-02-11 日本電気株式会社 半導体装置
JP5672868B2 (ja) * 2010-08-31 2015-02-18 富士通株式会社 化合物半導体装置及びその製造方法
JP5888064B2 (ja) * 2012-03-29 2016-03-16 富士通株式会社 化合物半導体装置及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN103887309A (zh) 2014-06-25
US9054170B2 (en) 2015-06-09
US20140175453A1 (en) 2014-06-26
TWI515874B (zh) 2016-01-01
JP2014123665A (ja) 2014-07-03
TW201426976A (zh) 2014-07-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5949527B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法、電源装置、高周波増幅器
JP5874173B2 (ja) 化合物半導体装置及びその製造方法
JP6014984B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
KR101458292B1 (ko) 화합물 반도체 장치 및 그의 제조 방법
JP5896667B2 (ja) 化合物半導体装置及びその製造方法
JP2013074179A (ja) 化合物半導体装置及びその製造方法
JP2013207102A (ja) 化合物半導体装置及びその製造方法
US10964805B2 (en) Compound semiconductor device
JP2018056299A (ja) 化合物半導体基板及びその製造方法、化合物半導体装置及びその製造方法、電源装置、高出力増幅器
JP2013074158A (ja) 化合物半導体装置及びその製造方法
JP2018085414A (ja) 化合物半導体装置
JP6996241B2 (ja) 化合物半導体装置及びその製造方法、電源装置、高周波増幅器
KR101302847B1 (ko) 화합물 반도체 장치 및 그의 제조 방법
JP2018010936A (ja) 化合物半導体装置及びその製造方法
US10665710B2 (en) Compound semiconductor device and fabrication method
JP2017085003A (ja) 半導体装置及びその製造方法、電源装置、高周波増幅器
JP2014207379A (ja) 化合物半導体装置及びその製造方法
JP7099255B2 (ja) 化合物半導体装置、高周波増幅器及び電源装置
JP2022016950A (ja) 半導体装置
JP6183145B2 (ja) 化合物半導体装置及びその製造方法
JP2014197644A (ja) 化合物半導体装置及びその製造方法
JP6187167B2 (ja) 化合物半導体装置及びその製造方法
JP6304304B2 (ja) 化合物半導体装置及びその製造方法
JP6631057B2 (ja) 化合物半導体装置及びその製造方法
JP2022152049A (ja) 窒化物半導体装置及び窒化物半導体装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150804

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160421

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160510

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160523

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5949527

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150