JP5948589B2 - 生産システム - Google Patents

生産システム Download PDF

Info

Publication number
JP5948589B2
JP5948589B2 JP2013163887A JP2013163887A JP5948589B2 JP 5948589 B2 JP5948589 B2 JP 5948589B2 JP 2013163887 A JP2013163887 A JP 2013163887A JP 2013163887 A JP2013163887 A JP 2013163887A JP 5948589 B2 JP5948589 B2 JP 5948589B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
processing unit
facility
production
terminal
input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013163887A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015032808A (ja
Inventor
横前 高広
高広 横前
暢也 松尾
暢也 松尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Original Assignee
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd filed Critical Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority to JP2013163887A priority Critical patent/JP5948589B2/ja
Priority to US14/316,187 priority patent/US9811075B2/en
Priority to CN201410305182.3A priority patent/CN104346911B/zh
Publication of JP2015032808A publication Critical patent/JP2015032808A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5948589B2 publication Critical patent/JP5948589B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/409Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by using manual data input [MDI] or by using control panel, e.g. controlling functions with the panel; characterised by control panel details or by setting parameters
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/36Nc in input of data, input key till input tape
    • G05B2219/36159Detachable or portable programming unit, display, pc, pda

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Supply And Installment Of Electrical Components (AREA)
  • General Factory Administration (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)

Description

本発明は、製品の生産に使用される生産設備と無線通信を介して接続可能な携帯操作端末とを含んで構成された生産システムに関するものである。
製品の生産に使用される生産設備で構成された生産システムとして、基板に電子部品を実装する作業を実行する部品実装用設備より成る部品実装システムが知られている。以下、部品実装システムを例に背景技術について説明を行う。
回路基板や液晶基板などの基板に電子部品を実装する部品実装システムには、部品搭載など各種の部品実装用作業を実行する部品実装用設備が用いられる。これらの部品実装用設備は部品実装用作業を実行する作業部を制御する制御部および制御部に対して必要な操作入力を行う操作部を備えており、操作部は操作画面を表示する表示パネルや操作スイッチなどによって構成されている。このような構成の部品実装システムにおいて、作業者が操作部へアクセスして直接操作入力を行う方法に替えて、無線通信が可能なタブレットPCなどの携帯操作端末を介して操作入力を行う方式が用いられるようになっている(例えば特許文献1参照)。この特許文献例に示す先行技術では、操作対象となる複数の装置の表示/入力画面をタブレットPCに表示させるようにしている。これにより、これら複数の装置の表示機能・入力機能がタブレットPCによって代行可能となり、操作性が向上するという利点がある。
特開2013−30641号公報
しかしながら上述の特許文献例を含め、従来技術には安全面に関連して次のような課題があった。すなわち、タブレットPCなどの携帯操作端末は無線通信によって操作対象と接続されるため、作業者は任意の位置から装置の操作を行うことが可能となっている。このため、誤った装置に携帯端末を接続してしまう接続ミスを招く恐れがあった。このように、従来技術において無線通信による携帯操作端末よって部品実装用設備の操作を行う方式には、不安全操作や接続ミスに対する対策が不十分であるという課題があった。そしてこのような課題は、部品実装用設備に限らず、他の技術分野の生産設備でも同様に生じていた。
そこで本発明は、無線通信による携帯操作端末よって部品実装用設備に代表されるような生産設備の操作を行うに際し、上記の課題を解決することができる生産システムを提供することを目的とする。
本発明の生産システムは、製品の生産に使用される生産設備と、前記生産設備と無線通信を介して接続可能な携帯操作端末とを含んで構成された生産システムであって、前記生産設備は、生産のための作業を実行する作業部と、前記作業部を制御することにより前記作業を実行させる制御処理部と、前記制御処理部に対する操作入力を行う設備側操作入力手段と、前記生産設備と前記携帯操作端末とを接続状態にする設備側接続処理部とを備え、前記携帯操作端末は、表示部と操作部とが一体となった端末側操作入力手段と、前記表示部に前記生産設備を操作するために使用する設備操作画面を表示するとともに、前記端末側操作入力手段を当該生産設備に対して操作入力を行う手段として機能させる設備操作処理部と、前記設備操作処理部と操作入力の対象となる前記生産設備とを接続状態にする端末側接続処理部とを備え、前記端末側接続処理部は前記設備側接続処理部に対して接続要求する接続要求信号を伝達し、前記設備側接続処理部が所定の条件に従って前記接続要求信号に応答する接続許可信号を前記端末側接続処理部に伝達することによって前記接続状態となり、前記接続状態において、前記携帯操作端末から生産設備の制御処理部への操作入力を許容し、前記携帯操作端末は、複数の前記生産設備から選択された生産設備を操作入力の対象とする前記生産設備として指定する設備指定処理部を備え、前記設備操作処理部は、前記指定された生産設備にて生産作業を実行するための設備操作画面を当該携帯操作端末に表示させ、前記端末側操作入力手段は、前記設備指定処理部および設備操作処理部に対する操作入力を行い、前記端末側接続処理部は、前記設備操作処理部と操作入力の対象として指定された前記生産設備とを接続状態にする
本発明によれば、生産設備と無線通信を介して接続可能な携帯操作端末とを含んで構成された生産システムにおいて、設備側操作入力手段と携帯操作端末とを接続状態にする設備側接続処理部と設備操作処理部と操作入力の対象となる生産設備とを接続状態にする端末側接続処理部とを備え、端末側接続処理部から設備側接続処理部に対して接続要求する接続要求信号を伝達し、設備側接続処理部が所定の条件に従って接続要求信号に応答する接続許可信号を端末側接続処理部に伝達することによって接続状態となる構成を採用し、接続状態において携帯操作端末から生産設備の制御処理部への操作入力を許容するようにした。これにより携帯操作端末は、所定の条件に従って接続要求信号に応答する接続許可信号を出力した生産設備とだけ接続状態となるので誤って他の生産設備と接続状態となることを回避することができる。
本発明の一実施の形態の生産システムの構成説明図 本発明の一実施の形態の生産システムにおける生産設備の構成を示すブロック図 本発明の一実施の形態の生産システムにおける携帯操作端末の構成を示すブロック図 本発明の一実施の形態の生産システムにおける生産設備と携帯操作端末とのカップリング処理を示すフロー図 本発明の一実施の形態の生産システムにおけるカップリング処理に際し携帯操作端末に表示される画面を示す図 本発明の一実施の形態の生産システムにおけるカップリング処理に際し携帯操作端末に表示される画面を示す図 本発明の一実施の形態の生産システムにおけるカップリング処理に際し携帯操作端末に表示される画面を示す図 本発明の一実施の形態の生産システムにおけるカップリング処理に際し生産設備に表示される画面を示す図 本発明の一実施の形態の生産システムにおけるカップリング処理に際し生産設備に表示される画面を示す図 本発明の一実施の形態の生産システムにおけるカップリング処理に際し生産設備に表示される画面を示す図
次に本発明の実施の形態を図面を参照して説明する。まず図1を参照して、部品実装システム1の構成を説明する。図1において、部品実装システム1は製品としての液晶パネルを生産する機能を有する生産システムであり、製品の生産に使用される生産設備である部品実装装置#1、#2、#3・・・(以下、設備#1、#2、#3・・と略記する。)を、通信ネットワーク2によって相互に接続た部品実装ラインを主体としている。通信ネットワーク2は無線ステーション3を備えており、これらの生産設備は携帯操作端末であるタブレットPC4と無線通信を介して接続可能となっている。
設備#1、#2、#3・・・は、操作スイッチが設けられた操作盤5およびタッチパネルスイッチが設けられた表示パネル6などの操作・入力部11(図2参照)を備えている。部品実装システム1の生産管理および保守を担当する作業者が各装置を対象として各種の操作を行う場合には、これらの操作入力手段を介して直接操作を行うほか、作業者が所持するタブレットPC4を介して遠隔操作を行うことが可能となっている。
次に図2を参照して、設備#1、#2、#3の構成を説明する。図2において、設備#1、#2、#3は、表示パネル6などの操作・入力部11、ハードスイッチ16が接続された制御ユニット10によって、ボンディング機構17a、基板搬送機構17b、部品供給機構17cなど液晶基板へ電子部品を実装するための各種作業を実行する作業部17を制御する構成となっている。
制御ユニット10は、操作・入力処理部12、複数のプログラム13aを内蔵した制御処理部13、カップリング処理部(設備側)14、および通信部15を備えている。プログラム13aにしたがって制御処理部13が作業部17を制御することにより、液晶基板に電子部品をボンディングするボンディング作業、液晶基板を搬送する基板搬送作業、電子部品を供給する部品供給作業などが実行される。
作業者が操作・入力部11を操作することにより制御操作信号が制御ユニット10に入力され、入力された制御操作信号は操作・入力処理部12によって所定の制御コマンドとして制御処理部13に指令される。すなわち、操作・入力部11、操作・入力処理部12は、制御処理部13に対する操作入力を行う設備側操作入力手段となっている。
カップリング処理部(設備側)14は設備側接続処理部であり、上述の設備側操作入力手段とタブレットPC4とを接続状態にするカップリング処理(設備側)を実行する(図4参照)。通信部15は通信インターフェイスであり、通信ネットワーク2を介して他設備との間の有線信号授受、通信ネットワーク2に接続された無線ステーション3を介してタブレットPC4との間の無線信号授受を行う。ハードスイッチ16は操作盤5に配置された操作スイッチの1つであり、タブレットPC4との接続要求を許可する旨の接続許可入力など、所定の状況下において作業者自身の判断により入力すべき信号を入力する入力部として機能する。すなわち本実施の形態では、入力部としてのハードスイッチ16から作業者が接続許可入力を行うことが、接続要求が許可される所定の条件となっている。
なおここでは操作盤5に設けられた操作スイッチを入力部としてのハードスイッチ16として用いる例を示しているが、入力部としてのハードスイッチ16の設置箇所は操作盤5には限定されず、生産設備において作業者がアクセスして何らかの作業を行う部位、例えば部品補給を行う設備背面などを含めた複数箇所に設けるようにしてもよい。これにより、生産設備にアクセスして作業を行うために必要とされるタブレットPC4との接続処理に際し、作業者は作業実行部位に設けられたハードスイッチ16から接続許可入力を行うことができ、作業性が格段に向上する。
次に図3を参照して、タブレットPC4の構成を説明する。図3において、タブレットPC4は表示部としての表示・操作画面4aに、操作部としてのタッチパネル式の操作・入力部21が作り込まれたタブレット型端末である。タブレットPC4の本体部には外部操作型のスイッチ28が付設されており、本体部には操作・入力処理部22、設備指定処理部23、設備操作処理部24、制御処理部25、カップリング処理部(携帯端末側)26および無線通信部27を備えた処理ユニット20が内蔵されている。
タブレットPC4が通常のタブレット端末として機能する場合、作業者が表示・操作画面4aをタッチ操作することにより、操作・入力部21の機能により操作信号が操作・入力処理部22に入力され、入力された操作信号は操作・入力処理部22によって所定の操作コマンドとして制御処理部25に指令される。
タブレットPC4がカップリング処理によって当該タブレットPC4と接続状態となっている設備の操作用端末として機能する場合、作業者が表示・操作画面4aをタッチ操作することにより、操作・入力部21の機能により操作信号が設備操作処理部24に入力され、この操作信号に基づいて設備操作処理部24は当該設備の制御コマンドを生成し、無線通信部27は生成された制御コマンドを出力する。無線通信部27から出力された制御コマンドは無線ステーション3、通信ネットワーク2を通じて当該設備の制御処理部13に指令される。
すなわち、操作・入力部21、操作・入力処理部22は、表示部と操作部とが一体となった端末側操作入力手段であり、この端末側操作入力手段は、設備指定処理部23および設備操作処理部24に対する操作入力を行う。なおここでは携帯操作端末としてタブレットPC4を用いた例を示しているが、表示部としての表示パネルと操作部としてのキーボードやマウスなどが一体に組み合わされたノート型パソコンなどの端末機器を用いるようにしてもよい。
設備操作処理部24は、表示部である表示・操作画面4aに生産設備である設備#1、#2、#3・・を操作するために使用する設備操作画面を表示するとともに、前述の端末側操作入力手段を当該生産設備に対して操作入力を行う手段として機能させる設備操作処理を行う。設備操作処理部24には、異なる複数機種を操作対象とするために、機種毎の操作画面情報や制御コマンドに関する機種データ24aが記憶されている。設備操作処理部24は、設備#1、#2、#3・・で使用される制御コマンドのうち、必要とされる一部の制御コマンドしか生成しないように設定されている。これにより、タブレットPC4から操作可能な操作項目は、設備側操作入力手段で操作可能な操作項目のうち必要とされる一部の操作項目に限定されることになる。
設備指定処理部23は、複数の設備#1、#2、#3・・から選択された生産設備を、タブレットPC4と接続状態にされて遠隔操作入力の対象となる生産設備して指定する処理を行う。すなわち設備#1、#2、#3・・・のいずれを接続対象とするかを、表示・操作画面4aに表示される設備指定画面(図5参照)によって指定する。そして設備操作処理部24は、設備指定処理部23によって指定された生産設備にて生産作業を実行するための設備操作画面を当該タブレットPC4に表示させる。
制御処理部25はタブレットPC4に本来機能を実行させるための制御処理を行う。すなわち、内蔵されたプログラム25aを操作・入力部21やスイッチ28から入力される操作コマンドに従って実行することにより、演算機能、通信機能、撮像機能などタブレットPC4としての各種機能が実現される。
カップリング処理部(携帯端末側)26は端末側接続処理部であり、設備側が備えたカップリング処理部(設備側)14との間で信号を授受することにより、設備操作処理部24と操作入力の対象として指定された生産設備(設備#1、#2、#3・・・)とを接続状態にするカップリング処理(端末側)を実行する(図4参照)。
この接続状態においては、タブレットPC4から生産設備の制御処理部13への操作入力が許容され、タブレットPC4からの遠隔操作により生産設備を操作することができる。その一方で、当該生産設備における設備側操作入力手段による操作入力は一部の操作項目を除き基本的に禁止される。これにより、例えば遠隔操作が行われていることを知らされていない他の作業者が当該生産設備にアクセスして誤って不安全状態につながる不適切な操作入力を行うことを防止できる。
無線通信部27は無線通信モジュールであり、通信ネットワーク2に接続された無線ステーション3を介して設備#1、#2、#3・・との間の無線信号授受を行う。
本実施の形態においては、生産設備である設備#1、#2、#3・・にはハードスイッチ16が複数箇所に設けられており、ハードスイッチ16から接続許可入力がなされることにより、接続許可信号をカップリング処理部(携帯端末側)26に伝達するための所定の条件が満たされる。
次に図4のフローおよび図5〜図10を参照して、部品実装システム1においてタブレットPC4と設備#1、#2、#3・・・を接続状態とするカップリング処理について説明する。このカップリング処理では、作業者に所持されたタブレットPC4にて行われるカップリング処理(端末側)Aと、接続要求の対象となる設備#1、#2、#3・・にて行われるカップリング処理(設備側)Bとが、無線通信による信号授受により並行して実行される。
このカップリング処理の開始に際しては、まずタブレットPC4の表示・操作画面4aに、図5に示す設備指定画面を表示させる。これにより、表示・操作画面4aには部品実装システム1にて接続対象とすることが可能な設備の一覧を示す機種リスト30が表示される。機種リスト30には、設備を固有番号などによって特定する「設備」30a、当該設備の生産対象機種を示す「機種」30b、タブレットPC4と生産設備との通信に際して当該設備を特定するために用いられる「IPアドレス」30cが規定されている。
設備指定に際しては、機種リスト30に表示された「設備」30aから接続対象とする指定設備30*(ここでは設備#3)を選択し、指定操作ボタン31を操作することにより、図4に示すカップリング処理が開始される。すなわち、図5に示す設備指定画面によって指定された設備を対象として接続要求が発行され(ST1A)、表示・操作画面4aには図6に示すように接続要求発行画面が表示される。
ここでは、設備#3,機種Aに対して接続要求を発行した旨がメッセージ枠32に表示される。なお接続要求を中止する場合時は、中止操作ボタン33を操作することによりカップリング処理が中断される。そしてこの接続要求発行に引き続き、タブレットPC4は接続許可待ち(ST2A)の状態となり、対象設備からの接続可否応答の有無を監視する(ST3A)。
このとき、設備#1、#2、#3・・は常に接続要求待ちで(ST1B)、接続要求受信の有無を監視する状態にある(ST2B)。ここで(ST1A)にて発行された接続要求を受信すると(矢印a)、(ST1B)、(ST2B)にて[接続要求有り]が確認され、これにより操作指示画面が当該設備(ここでは設備#3)の表示パネル6に表示される(ST3B)。
すなわち図8に示すように、表示パネル6のタッチパネルには、タブレットPC4から接続要求を受信し、この接続要求を許可する旨の意思表示である接続用ハードスイッチの操作を促す旨のメッセージ枠36が参照画像枠36aを伴って表示されるとともに、接続用ハードスイッチを押し下げる操作が行われたか否かを監視する接続用SW押し下げ監視が行われる(ST4B)、(ST5B)。なお接続要求を許可せずカップリング処理を中止する場合には、中止操作ボタン37を操作する。
ここで(ST5B)にて、接続用ハードスイッチの押下操作が検出された場合には、タブレットPC4に対して接続可否応答(矢印b)を発行する(ST6B)。すなわち、押下操作が検出された場合には(ST6B)にて接続許可応答が発行され、これにより当該設備の表示パネル6には、図9に示すように、接続許可応答を発行した旨のメッセージ枠38を含む接続許可応答画面が表示される。なお接続許可応答を発行せずに処理を中止する場合には、中止操作ボタン39を操作する。
そしてタブレットPC4では(ST3A)にて応答の受信が確認され、さらに(ST4A)にて[接続許可]であると判定されて、タブレットPC4の表示・操作画面4aには図7に示す設備用操作パネル切替画面が表示される(ST6A)。この画面では、対象となる設備(ここでは設備#3、機種A)とのカップリングが成功し、表示・操作画面4aの表示画面が設備操作用の操作パネルに切り替えられる旨を報知するメッセージ枠34が表示される。なおカップリング処理を継続せずに中止する場合には、中止操作ボタン35を操作する。
このようにして接続許可応答を受信すると、通常状態において対象設備の表示パネル6に表示される設備操作用パネルがタブレットPC4の表示・操作画面4aに表示され、これにより作業者はタブレットPC4を介して対象設備の遠隔操作(ST7A)を実行することが可能な状態となる。
そして(ST7B)にて[接続許可応答済]が確認されることにより、操作入力部機能制限およびリモート操作モードが設定される(ST8B)。そして当該設備の表示パネル6には、図10に示すように、タブレットPC4とのカップリングが成功し、当該設備の表示パネル6からの操作が制限される旨を示すメッセージ枠40が表示される。なおカップリングを解除する場合には、強制解除ボタン41を操作する。
ここで、操作入力部機能制限とは当該設備の表示パネル6や操作盤5からの操作を、一部の機能(非常停止や接続状態の解除等)に関する操作に制限することである。また、リモート操作モードとは、設備の操作がタブレットPC4から可能な状態にあることである。リモート操作モードにおいて、タブレットPC4から操作可能な設備の機能は、操作入力部機能制限で制限された設備の機能に限定される。これにより、タブレットPC4から操作入力中であるにもかかわらず、他者が設備の操作部から異なる操作入力を行う不適切操作の可能性を排除して、タブレットPC4から操作中の作業者の意図しない動作を設備が行うことによるトラブルを回避することができる。
このようにカップリング状態となることにより、(ST7A)にてタブレットPC4を介して設備の操作が実行される。これにより、操作コマンドがカップリング対象の設備に伝達され(矢印c)、当該設備はリモート操作モードによりタブレットPC4からの操作に従って作動する(ST9B)とともに、タブレットPC4からの接続解除要求の有無を監視する状態となる(ST10B)。
一方、(ST5B)にて押下操作が検出されずにタイムアウトとなった場合には、(ST6B)にて接続不可応答が発行されるとともに、(ST7B)にて[接続不可応答済]として、(ST1B)以前の状態に復帰する。そしてタブレットPC4では(ST3A)にて接続不可応答の受信が確認され、さらに(ST4A)にて[接続不可]であると判定されて、タブレットPC4の表示・操作画面4aには接続不可表示がなされ(ST5A)、カップリング処理を終了する(ST12A)。
このタブレットPC4を介しての設備の操作の過程において、タブレットPC4と生産設備との接続を継続する必要がなくなった場合には、作業者はタブレットPC4を介して接続解除要求を生産設備に対して発行する(ST8A)(矢印d)。これによりタブレットPC4は設備側からの接続解除応答待ち(ST9A)の状態となり、応答信号有無を監視する状態となる(ST10A)。
そして(ST8A)にて発行された接続解除要求が(ST10B)において確認されて[接続解除要求有り]と判定された場合には、設備側は接続解除応答を発行し(ST11B)、接続解除応答待ち(ST9A)状態のタブレットPC4に伝達される(矢印e)。これにより、設備側では操作入力部機能制限およびリモート操作モードが解除され(ST12B)、この後(ST1B)以前の状態に戻る。そしてタブレットPC4では、(ST10A)にて[応答有り]が判定されて、タブレットPC4と設備との接続が解除され(ST11A)、カップリング処理を終了する(ST12A)
すなわち上述のカップリング処理において、端末側接続処理部であるカップリング処理部(携帯端末側)26は、設備側接続処理部であるカップリング処理部(設備側)14に対して接続要求する接続要求信号(矢印a)を伝達し、カップリング処理部(設備側)14が所定の条件に従って接続要求信号に応答する接続許可信号(矢印b)をカップリング処理部(携帯端末側)26に伝達することによってタブレットPC4と対象となる生産設備とが接続状態となる。ここでは、前述のように作業者によってハードスイッチ16から接続許可入力がなされることにより所定の条件が満たされるようになっている。
そしてこの接続状態において、タブレットPC4から生産設備の制御処理部13への操作入力を許容して、タブレットPC4からの遠隔操作により実行するとともに、生産設備側の操作・入力部11による所定範囲の操作入力が禁止されるようになっている。
上記説明したように、本実施の形態では、生産設備である設備#1、#2,#3・・と無線通信を介して接続可能なタブレットPC4とを含んで構成された部品実装システム1において、設備側操作入力手段である操作・入力部11、操作・入力処理部12とタブレットPC4とを接続状態にするカップリング処理部(設備側)14と、タブレットPC4の設備操作処理部24と操作入力の対象となる生産設備とを接続状態にするカップリング処理部(携帯端末側)26とを備え、カップリング処理部(携帯端末側)26からカップリング処理部(設備側)14に対して接続要求する接続要求信号を伝達し、カップリング処理部(設備側)14が所定の条件に従って接続要求信号に応答する接続許可信号をカップリング処理部(携帯端末側)26に伝達することによって接続状態となる構成を採用し、接続状態において携帯操作端末から生産設備の制御処理部への操作入力を許容するようにしている。これにより携帯操作端末は、所定の条件に従って接続要求信号に応答する接続許可信号を出力した生産設備とだけ接続状態となるので誤って他の生産設備と接続状態となることを回避することができる。
また、接続許可入力を行う入力部を生産設備に設けることで、作業者にカップリングの対象である設備を認識させると共に当該設備の状態を目視にて確認するきっかけを与えることができるので、安全性をより一層高めることができる。
さらに、生産設備に当該入力部を複数箇所設けることで生産設備に対する作業を行う位置にてカップリング処理を行うことができるので安全性と作業性を両立させることができる。
さらに、携帯操作端末から生産設備の制御処理部への操作入力に許容される操作を、接続許可入力が行われた入力部の位置に応じて異ならせることで安全性と作業性をより高度なレベルで両立させることができる。
また、接続状態において、設備側操作入力手段による操作を一部の機能に関する操作に制限することにより、リモート操作モード時に他者が設備側操作入力手段を操作して携帯操作端末で設備を操作中の作業者の意図しない動作を設備が行うことによるトラブルを回避することができる。
なお本実施の形態においては、生産システムが液晶基板に電子部品を実装する部品実装システム1である場合について述べたが、本発明の適用対象はこれに限定されるものではなく、製品を生産する生産設備であって、生産のための作業を実行する作業部と、作業部を制御することにより作業を実行させる制御処理部と、制御処理部に対する操作入力を行う設備側操作入力手段とを備えた構成であれば本発明の構成となる。
また本実施の形態では、複数の生産設備である設備#1、#2,#3・・を通信ネットワーク2によって接続し、通信ネットワーク2に設けられた無線ステーション3を介してタブレットPC4と無線通信を行うようにしているが、通信ネットワーク2、無線ステーション3は必須要素ではなく、タブレットPC4と個別の生産設備との間で直接無線通信を行う構成でもよい。また、生産設備を必ずしも複数連結することは必須ではなく、単体の生産設備とタブレットPC4との間で無線通信を行う場合にあっても、本発明を適用することができる。
また、設備操作処理部24が表示・操作画面4aに表示する設備操作画面は、接続状態になっている生産設備の表示パネル6に表示される設備操作画面と同一であることが好ましいが、本発明においては同一である必要は無い。
また、作業者が前記接続要求を許可する旨の接続許可入力を行う入力部としてハードスイッチ16を使用した例を示しているが、当該入力部としては表示パネル6のタッチパネルに表示した操作ボタンを使用してもよい。
さらに、作業者が前記接続要求を許可する旨の接続許可入力を行う入力部(ハードスイッチ)を設備の複数個所に設けた場合、タブレットPC4で操作可能な操作を、入力部の設置箇所別に異ならせても良い。例えば、設備背面の材料供給部のハードスイッチが押された場合(ST4B)は、タブレットPC4から操作可能な操作を材料供給部に関連するものに限定し、消耗部材の交換作業を行うために使用する扉付近のハードスイッチが押された場合には、当該消耗部材を使用する作業部に関連するものに限定し、タブレットPC4から誤った操作が行われるリスクを低減する。
本発明の生産システムは、無線通信による携帯操作端末よって部品実装用設備に代表されるような生産設備の操作を行うに際し、安全性と作業性を両立させることができるという効果を有し、生産設備を用いて製品を生産する分野において有用である。
1 部品実装システム(生産システム)
2 通信ネットワーク
3 無線ステーション
4 タブレットPC
4a 表示・操作画面(タッチパネル)
5 操作盤
6 表示パネル
10 制御ユニット
16 ハードスイッチ
20 処理ユニット
#1,井2,#3 部品実装装置(生産設備)

Claims (5)

  1. 製品の生産に使用される生産設備と、前記生産設備と無線通信を介して接続可能な携帯操作端末とを含んで構成された生産システムであって、
    前記生産設備は、生産のための作業を実行する作業部と、
    前記作業部を制御することにより前記作業を実行させる制御処理部と、
    前記制御処理部に対する操作入力を行う設備側操作入力手段と、
    前記生産設備と前記携帯操作端末とを接続状態にする設備側接続処理部とを備え、
    前記携帯操作端末は、表示部と操作部とが一体となった端末側操作入力手段と、
    前記表示部に前記生産設備を操作するために使用する設備操作画面を表示するとともに、前記端末側操作入力手段を当該生産設備に対して操作入力を行う手段として機能させる設備操作処理部と、
    前記設備操作処理部と操作入力の対象となる前記生産設備とを接続状態にする端末側接続処理部とを備え、
    前記端末側接続処理部は前記設備側接続処理部に対して接続要求する接続要求信号を伝達し、前記設備側接続処理部が所定の条件に従って前記接続要求信号に応答する接続許可信号を前記端末側接続処理部に伝達することによって前記接続状態となり、
    前記接続状態において、前記携帯操作端末から生産設備の制御処理部への操作入力を許容し、
    前記携帯操作端末は、複数の前記生産設備から選択された生産設備を操作入力の対象とする前記生産設備として指定する設備指定処理部を備え、
    前記設備操作処理部は、前記指定された生産設備にて生産作業を実行するための設備操作画面を当該携帯操作端末に表示させ、
    前記端末側操作入力手段は、前記設備指定処理部および設備操作処理部に対する操作入力を行い、
    前記端末側接続処理部は、前記設備操作処理部と操作入力の対象として指定された前記生産設備とを接続状態にすることを特徴とする生産システム。
  2. 前記生産設備には作業者が前記接続要求を許可する旨の接続許可入力を行う入力部が設けられ、前記接続許可入力がなされることにより前記所定の条件が満たされることを特徴とする請求項1記載の生産システム。
  3. 前記生産設備には前記入力部が複数箇所に設けられていることを特徴とする請求項2記載の生産システム。
  4. 前記携帯操作端末から前記生産設備の前記制御処理部に許容される操作を、前記接続許可入力が行われた前記入力部の位置に応じて異ならせることを特徴とする請求項3記載の生産システム。
  5. 前記接続状態において、前記設備側操作入力手段による操作を一部の機能に関する操作に制限することを特徴とする請求項1記載の生産システム。
JP2013163887A 2013-08-07 2013-08-07 生産システム Active JP5948589B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013163887A JP5948589B2 (ja) 2013-08-07 2013-08-07 生産システム
US14/316,187 US9811075B2 (en) 2013-08-07 2014-06-26 Production system
CN201410305182.3A CN104346911B (zh) 2013-08-07 2014-06-30 生产系统

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013163887A JP5948589B2 (ja) 2013-08-07 2013-08-07 生産システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015032808A JP2015032808A (ja) 2015-02-16
JP5948589B2 true JP5948589B2 (ja) 2016-07-06

Family

ID=52449284

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013163887A Active JP5948589B2 (ja) 2013-08-07 2013-08-07 生産システム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9811075B2 (ja)
JP (1) JP5948589B2 (ja)
CN (1) CN104346911B (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10627799B2 (en) * 2015-09-30 2020-04-21 Nidek Co., Ltd. Terminal device and terminal control program
JP6429033B2 (ja) * 2016-01-15 2018-11-28 株式会社ダイフク 機械設備の制御システム
US10210039B2 (en) * 2016-02-10 2019-02-19 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Component mounting system and component mounting method
JP6484819B2 (ja) * 2016-02-10 2019-03-20 パナソニックIpマネジメント株式会社 部品実装システムおよび部品実装方法
DE102016211244B4 (de) 2016-06-23 2018-01-18 Kuka Roboter Gmbh Roboter-Bedienhandgerätverbund mit einem Grundsteuerungs-Lagesensor
JP2018087931A (ja) * 2016-11-29 2018-06-07 キヤノン株式会社 処理装置、処理システム、および物品製造方法
JP6674005B1 (ja) * 2018-10-26 2020-04-01 キタムラ機械株式会社 工作機械操作システムおよび該システムによる工作機械操作方法

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4755691A (en) * 1986-06-02 1988-07-05 Bethea Duke O Portable, modular, small appliance control system
JP2000315103A (ja) * 1999-04-30 2000-11-14 Star Micronics Co Ltd Nc工作機械の管理システム、管理プログラムおよびnc工作機械
US20030083009A1 (en) * 2001-10-25 2003-05-01 Freyman Phillip Kent Access device internet lock out reature
JP4084054B2 (ja) * 2002-02-14 2008-04-30 松下電器産業株式会社 部品実装機
JP2004133509A (ja) * 2002-10-08 2004-04-30 Fuji Mach Mfg Co Ltd 生産システム,情報端末および情報表示プログラム
JP2004234229A (ja) * 2003-01-29 2004-08-19 Nippon Steel Corp 設備監視システム、制御装置、バーコードシート、コンピュータプログラム、及びコンピュータ読み取り可能な記憶媒体
JP3981349B2 (ja) 2003-10-09 2007-09-26 株式会社森精機製作所 遠隔操作システム
JP4888763B2 (ja) * 2005-12-01 2012-02-29 澁谷工業株式会社 設備操作システム
JP2008234318A (ja) * 2007-03-20 2008-10-02 Shibuya Kogyo Co Ltd 設備操作システム
JP5055099B2 (ja) * 2007-12-06 2012-10-24 キヤノン株式会社 リモート操作システム及びその制御方法
US8898321B2 (en) * 2008-01-09 2014-11-25 Microsoft Corporation Remote device communication platform user interface
JP5337400B2 (ja) * 2008-04-22 2013-11-06 株式会社イシダ 端末装置、生産情報システムおよびプログラム
JP5083158B2 (ja) * 2008-10-03 2012-11-28 パナソニック株式会社 電子部品実装用装置および電子部品実装用装置における操作指示方法
JP5039071B2 (ja) * 2009-02-19 2012-10-03 パナソニック株式会社 部品実装機の制御方法、部品実装機およびプログラム
JP2013537671A (ja) * 2010-08-17 2013-10-03 アーベーベー・テクノロジー・アーゲー 技術的設備を制御する方法
JP2012256134A (ja) * 2011-06-07 2012-12-27 Ishida Co Ltd 装置間情報伝達システム
JP5858675B2 (ja) 2011-07-29 2016-02-10 富士機械製造株式会社 部品実装ライン

Also Published As

Publication number Publication date
US9811075B2 (en) 2017-11-07
US20150045916A1 (en) 2015-02-12
JP2015032808A (ja) 2015-02-16
CN104346911B (zh) 2019-01-01
CN104346911A (zh) 2015-02-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5948589B2 (ja) 生産システム
JP6286661B2 (ja) 部品実装システム
EP2891088B1 (en) Dialysis apparatus with versatile user interface and method and computer program therefor
JP6803581B2 (ja) 表示制御装置、表示制御方法、および表示制御システム
JP5858675B2 (ja) 部品実装ライン
EP2851785A2 (en) Dual screen system and method
JP2017502369A (ja) 移動体の制御方法、装置及び移動デバイス
JP2013186489A5 (ja)
KR20130037801A (ko) 원격제어장치, 원격제어방법 및 디스플레이장치
JP2014235576A (ja) 情報処理システム、情報処理方法、及びプログラム
CN102799373B (zh) 电子设备、生成输入区域的方法和终端设备
KR101836051B1 (ko) 데스크탑 로봇 디스펜서용 무선 컨트롤러
KR20120079566A (ko) 근거리 무선통신으로 연결된 단말기로 콜을 넘겨주는 콜 패스 시스템 및 방법
CN109032546B (zh) 多屏互动系统及方法
JP6433705B2 (ja) 物品管理装置及び物品管理システム
CN105824765A (zh) 自动化功能性移转电脑输入装置至移动装置的方法
CN109753208A (zh) 一种智能会议方法和智能会议系统
JP2013186572A (ja) 情報処理装置
KR20150024712A (ko) 설비를 제어하기 위한 중앙 제어 장치, 설비 제어 시스템 및 설비 제어를 위한 유저 인터페이스
JP6063420B2 (ja) 携帯情報端末、電子チケット処理システム、電子チケット処理方法、および電子チケット処理プログラム
JP2016129292A (ja) ウェアラブルデバイスを用いたスマートフォンの保安設定及び解除方法
JP6126735B1 (ja) 携帯情報端末、電子チケット処理方法、および電子チケット処理プログラム
JP2015194866A (ja) 携帯型情報処理装置
US9971559B2 (en) Information system comprising a screen and corresponding computers, cockpit and aeroplane
JP7305047B1 (ja) 通信システム、ライセンス管理システム、携帯端末、通信方法、携帯端末用通信プログラム及び制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150713

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20151113

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151124

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160112

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160419

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160502

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5948589

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151