JP5939782B2 - 凹凸模様装飾帯体およびその製造方法 - Google Patents
凹凸模様装飾帯体およびその製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5939782B2 JP5939782B2 JP2011271832A JP2011271832A JP5939782B2 JP 5939782 B2 JP5939782 B2 JP 5939782B2 JP 2011271832 A JP2011271832 A JP 2011271832A JP 2011271832 A JP2011271832 A JP 2011271832A JP 5939782 B2 JP5939782 B2 JP 5939782B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- yarn
- base
- fabric
- weft
- heat
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Classifications
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D04—BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
- D04B—KNITTING
- D04B21/00—Warp knitting processes for the production of fabrics or articles not dependent on the use of particular machines; Fabrics or articles defined by such processes
- D04B21/14—Fabrics characterised by the incorporation by knitting, in one or more thread, fleece, or fabric layers, of reinforcing, binding, or decorative threads; Fabrics incorporating small auxiliary elements, e.g. for decorative purposes
- D04B21/16—Fabrics characterised by the incorporation by knitting, in one or more thread, fleece, or fabric layers, of reinforcing, binding, or decorative threads; Fabrics incorporating small auxiliary elements, e.g. for decorative purposes incorporating synthetic threads
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D03—WEAVING
- D03D—WOVEN FABRICS; METHODS OF WEAVING; LOOMS
- D03D11/00—Double or multi-ply fabrics not otherwise provided for
- D03D11/02—Fabrics formed with pockets, tubes, loops, folds, tucks or flaps
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D03—WEAVING
- D03D—WOVEN FABRICS; METHODS OF WEAVING; LOOMS
- D03D15/00—Woven fabrics characterised by the material, structure or properties of the fibres, filaments, yarns, threads or other warp or weft elements used
- D03D15/50—Woven fabrics characterised by the material, structure or properties of the fibres, filaments, yarns, threads or other warp or weft elements used characterised by the properties of the yarns or threads
- D03D15/567—Shapes or effects upon shrinkage
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D10—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
- D10B—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
- D10B2331/00—Fibres made from polymers obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polycondensation products
- D10B2331/04—Fibres made from polymers obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polycondensation products polyesters, e.g. polyethylene terephthalate [PET]
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D10—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
- D10B—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
- D10B2401/00—Physical properties
- D10B2401/04—Heat-responsive characteristics
- D10B2401/041—Heat-responsive characteristics thermoplastic; thermosetting
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D10—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
- D10B—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
- D10B2401/00—Physical properties
- D10B2401/20—Physical properties optical
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D10—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
- D10B—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
- D10B2403/00—Details of fabric structure established in the fabric forming process
- D10B2403/01—Surface features
- D10B2403/011—Dissimilar front and back faces
- D10B2403/0113—One surface including hollow piping or integrated straps, e.g. for inserts or mountings
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D10—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
- D10B—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
- D10B2403/00—Details of fabric structure established in the fabric forming process
- D10B2403/01—Surface features
- D10B2403/011—Dissimilar front and back faces
- D10B2403/0114—Dissimilar front and back faces with one or more yarns appearing predominantly on one face, e.g. plated or paralleled yarns
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P70/00—Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
- Y02P70/50—Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product
- Y02P70/62—Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product related technologies for production or treatment of textile or flexible materials or products thereof, including footwear
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Textile Engineering (AREA)
- Woven Fabrics (AREA)
- Knitting Of Fabric (AREA)
Description
この複合生地の幅方向に亙り、上地1と下地2とが結合された一重組織部Bが形成されている一方、これら上地1と下地2とが別々に分離している二重袋組織部Aが形成され、かつ、これら一重組織部と二重袋組織部とが交互に配置されており、
前記上地1を構成するたて方向糸11とよこ方向糸12および前記下地2を構成するたて方向糸21が非収縮性繊維糸である一方、下地2を構成するよこ方向収縮糸22が熱収縮性繊維糸からなり、
このよこ方向収縮糸22の熱収縮作用により、上地1における二重袋組織部Aを隆起させ、長さ方向に複数の凸条13・13…を形成し、
更に前記細幅帯体の幅方向の両端部Cには一重組織部を位置させ、その内側に二重袋組織部Aを複数列形成して、熱収縮性繊維糸からなるよこ方向収縮糸22を、前記両端部における一重組織部を除いた内側の範囲内に組織して凹凸模様装飾細幅帯体を完成させた。
前記二重袋組織部Aを形成する片側組織のよこ挿入糸26の少なくとも一部に熱収縮性繊維糸を用いて複合生地を編成し、
次いで、この複合生地を湿熱または乾熱による加熱処理を行って、前記熱収縮性繊維糸を収縮させることによって二重織袋組織部Aの上地1を隆起せしめて凸条13を形成するという技術的手段を採用することによって、凹凸模様装飾細幅帯体の製造方法を完成させた。
前記上地を構成するたて方向糸とよこ方向糸および前記下地を構成するたて方向糸が非収縮性繊維糸である一方、下地を構成するよこ方向収縮糸が熱収縮性繊維糸からなり、
このよこ方向収縮糸の熱収縮作用により、上地における二重袋組織部を隆起させ、長さ方向に複数の凸条を形成することができる。
本発明の第1実施形態を図1から図5に基づいて説明する。図1中、符号1で指示するものは上地1であり、この上地1は織物組織からなり、たて方向糸11とよこ方向糸12により形成する。また、符号2で指示するものは下地2であり、この下地2は織物組織からなり、下地たて方向糸21とよこ方向収縮糸22により形成する。
√(Tw×Dw)=k(√(Tf×Df))
なお、k=1.2〜2.0
本発明の第2実施形態を図6から図9に基づいて説明する。本実施形態では、ダブルラッセルにより編成する経編組織からなる細幅帯体であって、鎖編組織の表側編目15とよこ挿入糸16による上地1および鎖編組織の裏側編目25とよこ挿入糸26による下地2からなり、前記第1実施形態と同じく、編地の幅方向において両端部(C)が配置され、その内側に上地1と下地2がそれぞれ独立した二重袋組織部(A)と、上地1と下地2とを連結糸または一体に編成して一体化された一重組織部(B)が交互に位置している。
糸使い たて方向糸(11・21) ポリエステル加工糸 DDW56dtex/2(双糸)
よこ方向糸(12) ポリエステル加工糸 84dtex
よこ方向高収縮糸(22) ポリエステル高収縮糸 105dtex
織幅 30mm
織密度 たて方向糸(11・21) 89.3本/cm
よこ糸 よこ方向糸(12) 23.3本/cm
よこ方向高収縮糸(22) 23.3本/cm
組織 表地 凸条形成部 平織
谷部 1/4朱子織
裏地 1/4朱子織
二重織部(凸条)の数 9条
熱処理条件 98℃×20min(ウィンス加工機)
表地幅(全幅) 22mm(熱処理前30mm)
裏地幅 20mm
厚さ(凸条部) 1.4mm
凸条ピッチ 1.6mm
凸条高さ 0.6mm
凸条形成部の糸密度 たて方向糸(11) 50本/cm
よこ方向糸(12) 28本/cm
11 たて方向糸
12 よこ方向糸
13 凸条
14 凹溝部
15 表側編目
16 よこ挿入糸
2 下地
21 下地たて方向糸
21a 色糸
22 よこ方向収縮糸
25 裏側編目
26 よこ挿入糸
26a よこ挿入収縮糸
3 連結糸
A 二重袋組織部
B 一重組織部
C 両端部
Claims (9)
- 編織物からなる上地(1)と下地(2)とから構成される帯状の複合生地であって、
この複合生地の幅方向に亙り、上地(1)と下地(2)とが結合された一重組織部(B)が形成されている一方、これら上地(1)と下地(2)とが別々に分離している二重袋組織部(A)が形成され、かつ、これら一重組織部(B)と二重袋組織部(A)とが交互に配置されており、
前記上地(1)を構成するたて方向糸(11)とよこ方向糸(12)および前記下地(2)を構成するたて方向糸(21)が非収縮性繊維糸である一方、下地(2)を構成するよこ方向収縮糸(22)が熱収縮性繊維糸からなり、
このよこ方向収縮糸(22)の熱収縮作用により、上地(1)における二重袋組織部(A)が隆起し、長さ方向に複数の凸条(13・13…)が形成されており、
更に前記複合生地の幅方向の両端部(C)には一重組織部が形成されて、その内側に二重袋組織部(A)が複数列形成されると共に、熱収縮性繊維糸からなるよこ方向収縮糸(22)が、前記両端部(C)における一重組織部を除いた内側の範囲内に組織されていることを特徴とする凹凸模様装飾帯体。 - 編織物からなる上地(1)と下地(2)とから構成される帯状の複合生地であって、
この複合生地の幅方向に亙り、上地(1)と下地(2)とが結合された一重組織部(B)が形成されている一方、これら上地(1)と下地(2)とが別々に分離している二重袋組織部(A)が形成され、かつ、これら一重組織部(B)と二重袋組織部(A)とが交互に配置されており、
前記上地(1)を構成するたて方向糸(11)とよこ方向糸(12)および前記下地(2)を構成するたて方向糸(21)が非収縮性繊維糸である一方、下地(2)を構成するよこ方向収縮糸(22)が熱収縮性繊維糸からなり、
このよこ方向収縮糸(22)の熱収縮作用により、上地(1)における二重袋組織部(A)が隆起し、長さ方向に複数の凸条(13・13…)が形成されており、
更に前記上地(1)については、凸条(13)に濃色、凸条(13・13)間の凹溝部(14)に明色または淡色の柄模様が設けられて、ホログラム風の外観となっていることを特徴とする凹凸模様装飾帯体。 - 編織物からなる上地(1)と下地(2)とから構成される帯状の複合生地であって、
この複合生地の幅方向に亙り、上地(1)と下地(2)とが結合された一重組織部(B)が形成されている一方、これら上地(1)と下地(2)とが別々に分離している二重袋組織部(A)が形成され、かつ、これら一重組織部(B)と二重袋組織部(A)とが交互に配置されており、
前記上地(1)を構成するたて方向糸(11)とよこ方向糸(12)および前記下地(2)を構成するたて方向糸(21)が非収縮性繊維糸である一方、下地(2)を構成するよこ方向収縮糸(22)が熱収縮性繊維糸からなり、
このよこ方向収縮糸(22)の熱収縮作用により、上地(1)における二重袋組織部(A)が隆起し、長さ方向に複数の凸条(13・13…)が形成されており、
更に前記上地(1)の凸条(13)を形成する左右の面には、異なる色のたて方向糸が配置されて、見る角度により異なった色彩となることを特徴とする凹凸模様装飾帯体。 - 上地(1)および下地(2)が、連結糸(3)によって接合されて積層一体化されていることを特徴とする請求項1〜3の何れか一つに記載の凹凸模様装飾細幅帯体。
- 下地(2)の熱収縮性繊維糸のよこ方向収縮糸(21)は、熱水収縮率が20〜60%のポリエステル繊維糸であること特徴とする請求項1〜4の何れか一つに記載の凹凸模様装飾帯体。
- 上地(1)の凸条(13・13…)の間隔が、1〜3mmの範囲であることを特徴とする請求項1〜5の何れか一つに記載の凹凸模様装飾帯体。
- 上地(1)および下地(2)が、たて糸およびよこ糸を交錯してなる織物組織であることを特徴とする請求項1〜6の何れか一つに記載の凹凸模様装飾帯体。
- 上地(1)および下地(2)が、ダブルラッセル機により編成された経編地であることを特徴とする請求項1〜6の何れか一つに記載の凹凸模様装飾帯体。
- 2つの針床を有したダブルラッセル機を用い、編機の幅方向において両針床で編目を形成して両針床間を連結糸(3)で一体化した一重組織部(B)または片側針床のみによる一重組織部(B)と、両針床でそれぞれ編地を形成した二重袋組織部(A)を交互に配列し、
前記二重袋組織部(A)を形成する片側組織のよこ挿入糸(26)の少なくとも一部に熱収縮性繊維糸を用いて複合生地を編成し、
次いで、この複合生地を湿熱または乾熱による加熱処理を行って、前記熱収縮性繊維糸を収縮させることによって二重織袋組織部(A)の上地(1)を隆起せしめて凸条(13)を形成することを特徴とする凹凸模様装飾帯体の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011271832A JP5939782B2 (ja) | 2011-12-13 | 2011-12-13 | 凹凸模様装飾帯体およびその製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011271832A JP5939782B2 (ja) | 2011-12-13 | 2011-12-13 | 凹凸模様装飾帯体およびその製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013124419A JP2013124419A (ja) | 2013-06-24 |
JP5939782B2 true JP5939782B2 (ja) | 2016-06-22 |
Family
ID=48775869
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011271832A Expired - Fee Related JP5939782B2 (ja) | 2011-12-13 | 2011-12-13 | 凹凸模様装飾帯体およびその製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5939782B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2019033960A1 (zh) * | 2017-08-14 | 2019-02-21 | 东莞润信弹性织物有限公司 | 一种具有缓冲、导气功能的褶皱织带 |
Families Citing this family (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6018337B2 (ja) * | 2014-03-31 | 2016-11-02 | 美津濃株式会社 | ストレッチ織物及びこれを含むスポーツ用衣類と水着 |
CN104499150A (zh) * | 2015-01-13 | 2015-04-08 | 杨叙宝 | 一种双层面料的生产方法 |
CN104562362A (zh) * | 2015-02-10 | 2015-04-29 | 南安市荣兴专利技术转移中心有限公司 | 一种双层复合纤维面料 |
ES2907693T3 (es) * | 2015-07-02 | 2022-04-26 | Toray Industries | Tejido de punto y procedimiento para tejerlo |
JP6196352B2 (ja) | 2015-07-02 | 2017-09-13 | 株式会社ニューニット | 編地及びその編成方法 |
CN105755627A (zh) * | 2016-05-17 | 2016-07-13 | 上海伊贝纳纺织品有限公司 | 一种双层面料及其迷彩服 |
WO2017209140A1 (ja) * | 2016-05-31 | 2017-12-07 | 東レ株式会社 | 織編地 |
WO2017208366A1 (ja) * | 2016-05-31 | 2017-12-07 | 株式会社アシックス | 靴 |
JP2018104841A (ja) * | 2016-12-26 | 2018-07-05 | 東レ株式会社 | 繊維構造体 |
JPWO2018123531A1 (ja) * | 2016-12-26 | 2019-10-31 | 東レ株式会社 | 繊維構造物 |
CN111519335B (zh) * | 2019-02-01 | 2023-02-07 | 东丽纤维研究所(中国)有限公司 | 一种变色针织面料 |
WO2022076659A1 (en) * | 2020-10-08 | 2022-04-14 | The Secant Group, Llc | Heat-activated crimping textile |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS56123470A (en) * | 1980-02-29 | 1981-09-28 | Marusan Seni Kogyo Kk | Production of knitted fabric having float effect imparted to surface partially or wholly |
JPS617269Y2 (ja) * | 1981-02-13 | 1986-03-05 | ||
JPS62243847A (ja) * | 1986-04-16 | 1987-10-24 | 東レ株式会社 | 変り織物 |
JPH10168701A (ja) * | 1996-12-12 | 1998-06-23 | Chiyouri Kk | 立体成形織物及びその製造方法及び使用方法 |
JP3104242U (ja) * | 2004-03-26 | 2004-09-16 | 井▲嶋▼ 丈典 | 伸縮性生地及び伸縮性筒状織物 |
-
2011
- 2011-12-13 JP JP2011271832A patent/JP5939782B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2019033960A1 (zh) * | 2017-08-14 | 2019-02-21 | 东莞润信弹性织物有限公司 | 一种具有缓冲、导气功能的褶皱织带 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2013124419A (ja) | 2013-06-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5939782B2 (ja) | 凹凸模様装飾帯体およびその製造方法 | |
JP6196352B2 (ja) | 編地及びその編成方法 | |
JP4387124B2 (ja) | スライドファスナー用テープと同テープを使ったスライドファスナー用ストリンガー | |
JP5764397B2 (ja) | モアレ縞模様の装飾帯体 | |
CN109594190A (zh) | 一种换色提花织物的制作工艺 | |
JP2002317347A (ja) | 帯 体 | |
WO2017002867A1 (ja) | 編地及びその編成方法 | |
CN105714463B (zh) | 三线绒布 | |
CN205636025U (zh) | 单面可呈色彩变换的双层网布 | |
CN108754805B (zh) | 一种针织编织方法、编织结构、编织面料及服装 | |
KR101468706B1 (ko) | 자카드 질감의 디자인 문양을 그라운드조직에 표출하는 직물화된 경편 생지 | |
CN108866791A (zh) | 一种提花编织带的织造方法 | |
KR20160018205A (ko) | 사각 장식패턴이 형성된 직물 가방 | |
CN208586397U (zh) | 一种具有变色功能的提花贾卡面料 | |
CN113550057B (zh) | 一种针织流苏的编织方法及针织物 | |
CN109667052A (zh) | 一种形变变色织物及其制作工艺 | |
JP5921871B2 (ja) | 装飾緯編地およびその製造方法 | |
CN205576410U (zh) | 一种具有横条透视效果的轻质纬编面料 | |
CN211814850U (zh) | 一种具有幻变效果的贾卡提花鞋面 | |
CN209722442U (zh) | 一种形变变色织物 | |
JP5451193B2 (ja) | 経編地 | |
CN213154041U (zh) | 一种具有楼梯外观且穿着舒适的针织型暖上衣 | |
KR101468705B1 (ko) | 자카드 질감의 디자인 문양을 그라운드조직에 표출하는 경편 생지 | |
JP2000328406A (ja) | 経編地とその製造方法 | |
CN109989159A (zh) | 一种提花织带的网底 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20141210 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20151119 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20151126 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160122 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160427 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160517 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5939782 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |