JP5927126B2 - 2−(シクロヘキシルメチル)−n−{2−[(2s)−1−メチルピロリジン−2−イル]エチル}−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−7−スルホンアミドの製造方法 - Google Patents

2−(シクロヘキシルメチル)−n−{2−[(2s)−1−メチルピロリジン−2−イル]エチル}−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−7−スルホンアミドの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5927126B2
JP5927126B2 JP2012556254A JP2012556254A JP5927126B2 JP 5927126 B2 JP5927126 B2 JP 5927126B2 JP 2012556254 A JP2012556254 A JP 2012556254A JP 2012556254 A JP2012556254 A JP 2012556254A JP 5927126 B2 JP5927126 B2 JP 5927126B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tetrahydroisoquinoline
ethyl
methylpyrrolidin
sulfonamide
salt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2012556254A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013521309A (ja
Inventor
スティーヴン・エレンバース
ロバート・アラン・ファー
ジョン・マイケル・ケイン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanofi SA
Original Assignee
Sanofi SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=44012569&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP5927126(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Sanofi SA filed Critical Sanofi SA
Publication of JP2013521309A publication Critical patent/JP2013521309A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5927126B2 publication Critical patent/JP5927126B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/47Quinolines; Isoquinolines
    • A61K31/472Non-condensed isoquinolines, e.g. papaverine
    • A61K31/4725Non-condensed isoquinolines, e.g. papaverine containing further heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/08Antiepileptics; Anticonvulsants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • A61P25/16Anti-Parkinson drugs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/18Antipsychotics, i.e. neuroleptics; Drugs for mania or schizophrenia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/22Anxiolytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/24Antidepressants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/04Anorexiants; Antiobesity agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P5/00Drugs for disorders of the endocrine system
    • A61P5/18Drugs for disorders of the endocrine system of the parathyroid hormones
    • A61P5/20Drugs for disorders of the endocrine system of the parathyroid hormones for decreasing, blocking or antagonising the activity of PTH
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C51/00Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides
    • C07C51/41Preparation of salts of carboxylic acids
    • C07C51/412Preparation of salts of carboxylic acids by conversion of the acids, their salts, esters or anhydrides with the same carboxylic acid part
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D217/00Heterocyclic compounds containing isoquinoline or hydrogenated isoquinoline ring systems
    • C07D217/02Heterocyclic compounds containing isoquinoline or hydrogenated isoquinoline ring systems with only hydrogen atoms or radicals containing only carbon and hydrogen atoms, directly attached to carbon atoms of the nitrogen-containing ring; Alkylene-bis-isoquinolines
    • C07D217/04Heterocyclic compounds containing isoquinoline or hydrogenated isoquinoline ring systems with only hydrogen atoms or radicals containing only carbon and hydrogen atoms, directly attached to carbon atoms of the nitrogen-containing ring; Alkylene-bis-isoquinolines with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals attached to the ring nitrogen atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Psychology (AREA)
  • Child & Adolescent Psychology (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Description

本発明は、2−(シクロヘキシルメチル)−N−{2−[(2S)−1−メチルピロリジン−2−イル]エチル}−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−7−スルホンアミド、それに至るさまざまな中間体及びその薬学的に許容しうる塩の製造方法に関する。
ヒスタミンH3受容体は、中枢及び末梢神経性系に見出される。ヒスタミンH3受容体リガンドの投与は、脳及び末梢における神経伝達物質の分泌に影響を及ぼすことがあり、そのためアルツハイマー病及び他の認知症、肥満、中枢神経系障害、例えば覚醒及び睡眠障害、ナルコレプシー、パーキンソン病、注意欠如多動性障害、記憶及び学習障害、てんかん、統合失調症、中等度認知障害、うつ病、不安、心臓血管障害、並びに胃腸障害を含むいくつかの障害の治療に有用でありうる。
例証のため、文献の多くの研究は、齧歯類モデルにおけるヒスタミンH3受容体アンタゴニストの認知強化性(cognitive enhancing properties)を示している(例えば、非特許文献1参照)。さらに、これらの報告は、アンタゴニスト及び/又はインバースアゴニストがアルツハイマー病及び関連する神経変性障害のような神経系疾患における認知障害の治療に有用でありうることを示唆している。アルツハイマー病は、高齢者における認知症の最も一般的な原因であり、そしてしばしば記憶喪失、錯乱(confusion)、短気(irritability)及び攻撃性(aggression)、気分変動、言語障害、長期記憶喪失、患者の引きこもり(withdrawal)、及び運動制御の喪失のような1つ又はそれ以上の症状を特徴とする。
式(I):
Figure 0005927126
の構造を有する2−(シクロヘキシルメチル)−N−{2−[(2S)−1−メチルピロリジン−2−イル]エチル}−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−7−スルホンアミドは、インバースアゴニスト性を有する強力なヒスタミンH3受容体アンタゴニストである。2−(シクロヘキシルメチル)−N−{2−[(2S)−1−メチルピロリジン−2−イル]エチル}−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−7−スルホンアミドの製造並びに物理的性質及び有益な薬理学的性質は、例えば、特許文献1(また、特許文献2)に記載されている。
特許文献1は、大量に製造するための工業的スケールに置き換えるのが困難である一般的な合成方法を記載している。この合成方法は、2−(2,2,2−トリフルオロアセチル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−7−スルホニルクロリドを(+/−)−2−(2−アミノエチル)−1−メチルピロリジンと反応させ、その生成物をメタノール及び塩酸中で脱保護することを伴う。次に、エナンチオマーをキラルクロマトグラフィーによって分離する。生成したN−{2−[(2S)−1−メチルピロリジン−2−イル]エチル}−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−7−スルホンアミドは、パラジウム触媒の存在下でシクロヘキサンカルボキシアルデヒドによる還元的アミノ化を受ける。
2−(シクロヘキシルメチル)−N−{2−[(2S)−1−メチルピロリジン−2−イル]エチル}−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−7−スルホンアミドは、遊離塩基として単離され、そして塩に変換される。
本発明は、(+/−)−N−[2−(1−メチルピロリジン−2−イル)エチル]−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−7−スルホンアミドのエナンチオマーのキラルクロマトグラフィー分離を回避することによって工業的使用のための2−(シクロヘキシルメチル)−N−{2−[(2S)−1−メチルピロリジン−2−イル]エチル}−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−7−スルホンアミドの合成を最適化するのを可能にする。第一に、本発明は、2−(2,2,2−トリフルオロアセチル)−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−7−スルホニルクロリドと鏡像異性的に純粋な(鏡像体過剰率>99%)(−)−2−(2−アミノエチル)−1−メチルピロリジンとのカップリングを可能にするキラリティーの問題に関する。その際、出発塩化スルホニル中のより多くの1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン部分を生成物に組み込むことができる。上記の合成を用いることで、この物質の半分は、N−[2−(1−メチルピロリジン−2−イル)エチル]−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−7−スルホンアミドの望ましくないエナンチオマーとして廃棄されていることになる。
WO2005/118547 US2007/0105834
Giovanni et al., Behav. Brain Res., 1999, 104, 147-155
従って、本発明は、高純度の2−(シクロヘキシルメチル)−N−{2−[(2S)−1−メチルピロリジン−2−イル]エチル}−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−7−スルホンアミド及びその塩を工業的スケールにおける使用に適した比較的高収量で製造する方法を提供する。
また、本発明は、2−(シクロヘキシルメチル)−N−{2−[(2S)−1−メチルピロリジン−2−イル]エチル}−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−7−スルホンアミド及びその塩の製造に有用である合成中間体、例えば式(III)(式中、Pg=COCF3)の化合物、2−(2,2,2−トリフルオロアセチル)−N−{2−[(2S)−1−メチルピロリジン−2−イル]エチル}−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−7−スルホンアミドに関する。
発明の詳述
定義及び略語
上に用いたように、そして本発明の説明を通して、以下の略語は、特に明記しない限り、以下の意味を有するものと理解される:
HPLC 高速液体クロマトグラフィー
kg キログラム
L リットル
mL ミリリットル
MTBE メチルt−ブチルエーテル
「薬学的に許容しうる」という用語は、安全な医薬的判断の範囲内で、過度の毒性、刺激、アレルギー反応などがなくヒト又は他の哺乳動物との接触に適しており、妥当な便益/リスク比で相応したそれらの化合物、物質、組成物、担体剤、増量剤、溶媒、希釈剤及び他の賦形剤に関する。
2−(シクロヘキシルメチル)−N−{2−[(2S)−1−メチルピロリジン−2−イル]エチル}−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−7−スルホンアミド、又はその薬学的に許容しうる塩、又は薬学的に許容しうる塩の溶媒和物若しくは水和物を製造するための本発明の方法は、
a)(−)−2−(2−アミノエチル)−1−メチルピロリジンをアミン保護されたテトラヒドロイソキノリン−7−スルホニルクロリドとカップリングさせてアミン保護されたN−{2−[(2S)−1−メチルピロリジン−2−イル]エチル}−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−7−スルホンアミドを得る工程;
b)アミン保護されたN−{2−[(2S)−1−メチルピロリジン−2−イル]エチル}−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−7−スルホンアミドを脱保護してN−{2−[(2S)−1−メチルピロリジン−2−イル]エチル}−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−7−スルホンアミド又はその塩を得る工程;
c)N−{2−[(2S)−1−メチルピロリジン−2−イル]エチル}−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−7−スルホンアミド又はその塩をシクロヘキサンカルボキシアルデヒドと共に還元的アミノ化を行なって2−(シクロヘキシルメチル)−N−{2−[(2S)−1−メチルピロリジン−2−イル]エチル}−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−7−スルホンアミドを形成する工程;
d)場合により2−(シクロヘキシルメチル)−N−{2−[(2S)−1−メチルピロリジン−2−イル]エチル}−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−7−スルホンアミドを、溶媒中で化学量論量又は過剰の塩形成性酸と反応させて塩又はその水和物若しくは溶媒和物を形成する工程;及び
e)場合により工程d)の生成物を再結晶する工程;
を含む。
本発明の一態様において、2−(シクロヘキシルメチル)−N−{2−[(2S)−1−メチルピロリジン−2−イル]エチル}−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−7−スルホンアミド又はその薬学的に許容しうる塩、溶媒和物、若しくは水和物、又は薬学的に許容しうる塩の溶媒和物若しくは水和物及びこのような化合物の製造に有用である中間体の製造方法をスキーム1に説明する:
スキーム1:
Figure 0005927126
スキーム1に説明したように、2−(シクロヘキシルメチル)−N−{2−[(2S)
−1−メチルピロリジン−2−イル]エチル}−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−7−スルホンアミド、又はその薬学的に許容しうる塩、又は薬学的に許容しうる塩の溶媒和物若しくは水和物の製造方法は、
a)(−)−2−(2−アミノエチル)−1−メチルピロリジンをアミン保護されたテトラヒドロイソキノリン−7−スルホニルクロリドとカップリングさせて式(III)の化合物、アミン保護されたN−{2−[(2S)−1−メチルピロリジン−2−イル]エチル}−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−7−スルホンアミド(式中、Pgはアミン保護基を表す)を得;
b)式(III)の化合物を脱保護して式(II)の化合物、N−{2−[(2S)−1−メチルピロリジン−2−イル]エチル}−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−7−スルホンアミド又はその塩を得;
c)式(II)の化合物をシクロヘキサンカルボキシアルデヒドと共に還元的アミノ化を行なって式(I)の化合物、2−(シクロヘキシルメチル)−N−{2−[(2S)−1−メチルピロリジン−2−イル]エチル}−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−7−スルホンアミドを得、
d)場合により式(I)の化合物を溶媒中で化学量論量又は過剰の塩形成性酸と反応させて式(Ia)の塩、又はその水和物若しくは溶媒和物、2−(シクロヘキシルメチル)−N−{2−[(2S)−1−メチルピロリジン−2−イル]エチル}−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−7−スルホンアミド付加塩を形成し;及び
e)場合により工程d)の生成物を再結晶させること
を含む。
2−(シクロヘキシルメチル)−N−{2−[(2S)−1−メチルピロリジン−2−イル]エチル}−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−7−スルホンアミド、又はその薬学的に許容しうる塩、又は薬学的に許容しうる塩の溶媒和物若しくは水和物を製造するための本発明の特定の方法は、
a)(−)−2−(2−アミノエチル)−1−メチルピロリジンを塩基の存在下でアミン保護されたテトラヒドロイソキノリン−7−スルホニルクロリドとカップリングさせてアミン保護されたN−{2−[(2S)−1−メチルピロリジン−2−イル]エチル}−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−7−スルホンアミドを得;
b)アミン保護されたN−{2−[(2S)−1−メチルピロリジン−2−イル]エチル}−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−7−スルホンアミドを塩基性条件下、そしてアルコール及び水とエーテル性溶媒との組み合わせから選ばれる溶媒中で脱保護してN−{2−[(2S)−1−メチルピロリジン−2−イル]エチル}−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−7−スルホンアミド又はその塩を得;
c)N−{2−[(2S)−1−メチルピロリジン−2−イル]エチル}−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−7−スルホンアミド又はその塩を還元剤の存在下、そしてアルコール及び水とエーテル性溶媒との組み合わせから選ばれる溶媒中、シクロヘキサンカルボキシアルデヒドと共に還元的アミノ化を行なって2−(シクロヘキシルメチル)−N−{2−[(2S)−1−メチルピロリジン−2−イル]エチル}−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−7−スルホンアミドを形成し;
d)場合により2−(シクロヘキシルメチル)−N−{2−[(2S)−1−メチルピロリジン−2−イル]エチル}−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−7−スルホンアミド、又はその水和物若しくは溶媒和物を、溶媒中で化学量論量又は過剰の塩形成性酸と反応させて塩又はその水和物若しくは溶媒和物を形成し;及び
e)場合により工程d)の生成物を再結晶させること
を含む。
2−(シクロヘキシルメチル)−N−{2−[(2S)−1−メチルピロリジン−2−イル]エチル}−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−7−スルホンアミド、又はその薬学的に許容しうる塩、又は薬学的に許容しうる塩の溶媒和物若しくは水和物を製造するための本発明の別の特定の方法は、
a)(−)−2−(2−アミノエチル)−1−メチルピロリジンを2−(2,2,2−トリフルオロアセチル)−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−7−スルホニルクロリドとカップリングさせて2−(2,2,2−トリフルオロアセチル)−N−{2−[(2S)−1−メチルピロリジン−2−イル]エチル}−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−7−スルホンアミドを得;
b)2−(2,2,2−トリフルオロアセチル)−N−{2−[(2S)−1−メチルピロリジン−2−イル]エチル}−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−7−スルホンアミドを脱保護してN−{2−[(2S)−1−メチルピロリジン−2−イル]エチル}−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−7−スルホンアミド又はその塩を得;
c)N−{2−[(2S)−1−メチルピロリジン−2−イル]エチル}−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−7−スルホンアミド又はその塩をシクロヘキサンカルボキシアルデヒドと共に還元的アミノ化を行なって2−(シクロヘキシルメチル)−N−{2−[(2S)−1−メチルピロリジン−2−イル]エチル}−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−7−スルホンアミドを形成し;
d)場合により2−(シクロヘキシルメチル)−N−{2−[(2S)−1−メチルピロリジン−2−イル]エチル}−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−7−スルホンアミドを溶媒中で化学量論量又は過剰の塩形成性酸と反応させて塩、又はその水和物若しくは溶媒和物を形成し;及び
e)場合により工程d)の生成物を再結晶させること
を含む。
スキーム1について:
アミン保護されたN−{2−[(2S)−1−メチルピロリジン−2−イル]エチル}−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−7−スルホンアミドは、工程a)において、(−)−2−(2−アミノエチル)−1−メチルピロリジンとアミン保護された1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−7−スルホニルクロリド、例えば2−(2,2,2−トリフルオロアセチル)−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−7−スルホニルクロリド又は他の適したアミンを保護基で保護された保護された1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−7−スルホニルクロリド(すなわち、酸中で安定でありかつスルホンアミド結合を切断しない条件下で除去可能なアミン保護基)との間のカップリングから製造される。一態様において、2−(2,2,2−トリフルオロアセチル)−N−{2−[(2S)−1−メチルピロリジン−2−イル]エチル}−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−7−スルホンアミドは、不活性溶媒、例えばジクロロメタン、クロロホルム、1,2−ジクロロエタンなどのようなハロゲン化溶媒、又はt−ブチルメチルエーテル又は2−メチルテトラヒドロフランなどのようなエーテル性溶媒中;水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、水酸化リチウムなどのような無機塩基又はトリエチルアミンなどのような有機塩基の存在下で;好ましくは約0℃と周囲温度の間の温度、例えば約25℃で(−)−2−(2−アミノエチル)−1−メチルピロリジンと2−(2,2,2−トリフルオロアセチル)−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−7−スルホニルクロリドとの間のカップリングから製造される。
従って、本発明の一実施態様は、塩基の存在下、そして不活性溶媒中で2−(2,2,2−トリフルオロアセチル)−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−7−スルホニルクロリドと(−)−2−(2−アミノエチル)−1−メチルピロリジンとをカップリングさせることを含む、2−(2,2,2−トリフルオロアセチル)−N−{2−[(2S)−1−メチルピロリジン−2−イル]エチル}−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−7−スルホンアミドの製造方法である。本発明の別の実施態様は、塩基の存在下、そして不活性溶媒中で2−(2,2,2−トリフルオロアセチル)−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−7−スルホニルクロリドと(−)−2−(2−アミノエチル)−1−メチルピロリジンとをカップリングさせる工程を含む、2−(シクロヘキシルメチル)−N−{2−[(2S)−1−メチルピロリジン−2−イル]エチル}−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−7−スルホンアミドの製造方法である。
2−(2,2,2−トリフルオロアセチル)−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−7−スルホニルクロリドのようなアミン保護された1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−7−スルホニルクロリドは、商業的に入手可能でありうるか、又はそうでない場合、当業者に知られている方法に従って製造してもよい(例えば、Blank, B.; Krog, A.J.; Weiner, G.; Pendleton, R.G. J. Med. Chem. 1980, 23, 837-840参照)。例えば、アミン保護された1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−7−スルホニルクロリドは、ジクロロメタン、クロロホルム又は1.2−ジクロロエタンのようなハロゲン化溶媒中でアミン保護された1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリンを過剰のクロロスルホン酸と反応させることによって製造することができる。特に、2−(2,2,2−トリフルオロアセチル)−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−7−スルホニルクロリドは、2−(2,2,2−トリフルオロアセチル)−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリンをクロロホルム又はジクロロメタンのいずれかの中で、約0℃〜約5℃で数時間、次いで室温で数日、過剰のクロロスルホン酸と反応させることによって製造することができる。反応物をクロロホルム又はジクロロメタン及び砕氷の混合物中にクエンチして所望の塩化スルホニルの溶液を得、溶媒を除去した後、それを、例えばt−ブチルメチルエーテルから結晶化によって精製することができる。
工程b)における2−(2,2,2−トリフルオロアセチル)−N−{2−[(2S)−1−メチルピロリジン−2−イル]エチル}−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−7−スルホンアミドのようなアミン保護されたN−{2−[(2S)−1−メチルピロリジン−2−イル]エチル}−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−7−スルホンアミドの脱保護は、当分野で知られた脱保護技術を用いて実施してもよい。好ましくは、保護基は、塩基性条件下、例えば水酸化カリウム、水酸化ナトリウム、水酸化リチウム及び炭酸カリウムのような無機塩基の存在下で除去してもよい。反応は、好ましくはイソプロパノール、メタノールなどのようなアルコール、又は水とテトラヒドロフラン及びジオキサンのようなエーテル性溶媒との組み合わせ中、そして約0℃と混合物の還流温度付近の間、そしてより好ましくは約100℃より下の温度で実施される。
従って、本発明の一実施態様は、塩基の存在下で2−(2,2,2−トリフルオロアセチル)−N−{2−[(2S)−1−メチルピロリジン−2−イル]エチル}−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−7−スルホンアミドを脱保護すること含む、N−{2−[(2S)−1−メチルピロリジン−2−イル]エチル}−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−7−スルホンアミドの製造方法である。
本発明の別の実施態様は、塩基の存在下で2−(2,2,2−トリフルオロアセチル)−N−{2−[(2S)−1−メチルピロリジン−2−イル]エチル}−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−7−スルホンアミドを脱保護する工程を含む、2−(シクロヘキシルメチル)−N−{2−[(2S)−1−メチルピロリジン−2−イル]エチル}−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−7−スルホンアミドの製造方法である。
工程c)は、有機溶媒、例えばエタノール、メタノール、イソプロパノールなどのアルコール、又は水とテトラヒドロフラン、ジオキサンなどのようなエーテル性溶媒との組み合わせ、又はアセトニトリルと水若しくはアルコールと水との組み合わせ中、ギ酸(例えば、ナトリウム又はギ酸カリウムなどの添加によって生成される)のような還元剤の存在下で、N−{2−[(2S)−1−メチルピロリジン−2−イル]エチル}−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−7−スルホンアミド及びシクロヘキサンカルボキシアルデヒドを反応させることによる、2−(シクロヘキシルメチル)−N−{2−[(2S)−1−メチルピロリジン−2−イル]エチル}−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−7−スルホンアミドの形成を含む。この反応は、好ましくは、約0℃と混合物の還流温度付近の間、そしてより好ましくは約100℃より下の温度で実施される。
2−(シクロヘキシルメチル)−N−{2−[(2S)−1−メチルピロリジン−2−イル]エチル}−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−7−スルホンアミドの薬学的に許容しうる塩、並びにその水和物及び溶媒和物には、塩酸のような無機酸又は安息香酸、フマル酸、シュウ酸及びL−酒石酸のような有機酸のいずれかにより形成することができる2−(シクロヘキシルメチル)−N−{2−[(2S)−1−メチルピロリジン−2−イル]エチル}−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−7−スルホンアミドの慣用の非毒性塩が含まれる。薬学的に許容しうる塩は、式(I)の化合物を適した溶媒又はさまざまな組み合わせの溶媒中で化学量論量又は過剰の所望の塩形成性酸と反応させるような当分野でよく知られた標準方法を用いて得ることができる。例えば、シュウ酸塩は、式(I)の化合物をエタノール中に溶解して約1.1当量のシュウ酸を加え、そして塩を形成させることによって生成できる。本発明の一態様では、フマル酸塩が得られる。好ましい態様において、フマル酸塩は、ジフマレート一水和物塩である。
2−(シクロヘキシルメチル)−N−{2−[(2S)−1−メチルピロリジン−2−イル]エチル}−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−7−スルホンアミドの薬学的に許容しうる塩、又はその水和物若しくは溶媒和物は、場合により再結晶される。適した再結晶溶媒としては、例えば、トルエン又はアセトンのような貧溶媒の存在下でのイソプロパノール及びエタノールが含まれる。
本発明の別の態様は、2−(シクロヘキシルメチル)−N−{2−[(2S)−1−メチルピロリジン−2−イル]エチル}−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−7−スルホンアミド、又はその薬学的に許容しうる塩、又は薬学的に許容しうる塩の溶媒和物若しくは水和物を、薬学的に許容しうる担体剤、増量剤、溶媒、希釈剤及び他の賦形剤の1つ又はそれ以上と共に製剤化する工程をさらに含む上記の方法である。一態様において、方法は、2−(シクロヘキシルメチル)−N−{2−[(2S)−1−メチルピロリジン−2−イル]エチル}−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−7−スルホンアミドジフマレート一水和物を、薬学的に許容しうる担体剤、増量剤、溶媒、希釈剤及び他の賦形剤の1つ又はそれ以上と共に製剤化する工程を含む。
式(V)の化合物、(−)−2−(2−アミノエチル)−1−メチルピロリジンは、スキーム2に説明したように製造してもよい。
スキーム2:
Figure 0005927126
スキーム2について:
工程1)は、エタノール、メタノール、イソプロパノールなどのようなアルコール及び水との組み合わせを含むそれらの組み合わせ中で2−(2−アミノエチル)−1−メチルピロリジンをジ−p−トルオイル−D−酒石酸のようなキラル分割剤と合わせることを伴う。好ましくは、溶媒は、エタノール及び水の組み合わせである。反応は、好ましくは約0℃と混合物の還流温度付近の間、そしてより好ましくは約100℃より下の温度で実施される。
ラセミ体の2−(2−アミノエチル)−1−メチルピロリジン出発物質は、商業的に入手可能であるか(例えば、Anichem LLC, American Custom Chemicals Inc., Acros, Aldrichから)又はそうでない場合、当業者によく知られた方法に従って製造してもよい(Turner, S.C.; Esbenshade, T.A.; Bennani, Y.L.; Hancock, A.A. Bioorg. Med. Chem. Lett. 2003, 13, 2131-2135参照)。
工程2)は、工程1)の生成物、例えば、(−)−2−(2−アミノエチル)−1−メチルピロリジン、O,O’ジ−p−トルオイル−D−酒石酸塩を、濃HCl、HBr、H2SO4又はH3PO4のような強酸、及びt−ブチルメチルエーテル、酢酸イソプロピルなどのような無極性溶媒の二相混合物中、室温付近と約100℃の間の温度で溶解することによる分割剤の除去を含む。一態様において、(−)−2−(2−アミノエチル)−1−メチルピロリジンは、塩として水溶液中で単離される。別の態様において、(−)−2−(2−アミノエチル)−1−メチルピロリジン塩の酸性溶液は、水酸化ナトリウムのような塩基の添加により塩基性にし、蒸留可能な遊離塩基として(−)−2−(2−アミノエチル)−1−メチルピロリジンを単離することができる。
以下の実施例は、スキーム1及び2に記載されたような典型的な合成を示す。これらの実施例は、具体例でしかないことが理解され、そして本発明の範囲をどのようにも制限しようとするものではない。
実施例1
式(VI)の化合物:(−)−2−(2−アミノエチル)−1−メチルピロリジン、O,O’−ジ−p−トルオイル−D−酒石酸塩の製造
エタノール(10370mL)及び水(2080mL)を混合することによって水性エタノールの保存溶液を調製した。O,O’−ジ−p−トルオイル−D−酒石酸(1624g,4.203mol)及び上記水性エタノール(9050mL)の保存溶液の一部の混合物を窒素雰囲気下、約65℃で撹拌した。別途、ラセミ体の2−(2−アミノエチル)−1−メチルピロリジン(700g,5.35mol)を水性エタノール保存溶液の一部(3400mL)に溶解した。次いで、温度を約65℃に維持して添加中に固形物が形成されないようにアミン溶液を酒石酸溶液に滴加した。反応物を約65℃で30分間保持した後、約0℃に冷却した。沈殿を濾過によって集めた。水気がなくなるまで、集めた固形物に窒素流を通した。固形物をエタノール(15950mL)/水(2457mL)から再結晶させて無色の固形物として所望の生成物を得た:1322.4g(44%),鏡像体過剰率>99.5%
実施例2
式(V)の化合物:(−)−2−(2−アミノエチル)−1−メチルピロリジンの製造
HCl(296mL,3.55mol)及び水(517mL)の溶液を(−)−2−(2−アミノエチル)−1−メチルピロリジン、O,O’−ジ−p−トルオイル−D−酒石酸塩(900g,1.75mol)及びMTBE(3.2L)混合物に加えた。45分間撹拌した後、層を分離した。さらにMTBE(1.6L)を水層に加えた。約10分間撹拌した後、層を分離した。撹拌しながら、50%水性NaOH(476mL,9.19mol)を約35分かけて酸性の水層に加えた。混合物を約35分間撹拌し、次いで10℃に冷却した。有機層を分離し、そして減圧で蒸留して所望の生成物206g(92%)を得た。
実施例3
式(III)の化合物:2−(2,2,2−トリフルオロアセチル)−N−{2−[(2S)−1−メチルピロリジン−2−イル]エチル}−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−7−スルホンアミドの製造
水(400mL)中の(−)−2−(2−アミノエチル)−1−メチルピロリジン(172g,1.345mol)の溶液を製造し、そして反応温度を−5℃と5℃の間に維持する制御された速度で2−メチルテトラヒドロフラン(1600mL)中の2−(2,2,2−トリフルオロアセチル)−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−7−スルホニルクロリド(400g,1.22mol)の溶液に加えた。カップリングが完了したら、反応混合物を炭酸カリウム(220g,1.59mol)及び水(1L)から調製した炭酸カリウム水溶液で1回洗浄して生成物の遊離塩基を遊離した。最小撹拌容積まで真空蒸留することによってほとんどの2−メチルテトラヒドロフランを除去し、そしてエタノール(2L)で置き換えた。蒸留を再開し、そして最小撹拌容積まで続けた。2−(2,2,2−トリフルオロアセチル)−N−{2−[(2S)−1−メチルピロリジン−2−イル]エチル}−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−7−スルホンアミドのエタノール性溶液をエタノール(1132mL)で希釈して生成物の30質量%溶液を得、収率97%と仮定し、そして次の工程に繰り越した。
実施例4
式(II)の化合物:N−{2−[(2S)−1−メチルピロリジン−2−イル]エチル}−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−7−スルホンアミド二塩酸塩セスキ水和物の製造
水酸化カリウム(105g,0.855mol)の45.7%溶液を、温度が45℃を超えないよう制限された速度で2−(2,2,2−トリフルオロアセチル)−N−{2−[(2S)−1−メチルピロリジン−2−イル]エチル}−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−7−スルホンアミド(1023.6,0.748mol)の30.66%(w/w)のエタノール性溶液に加えた。室温に冷却した後、反応物をHPLCによってモニターした。脱保護が完了した後、濃塩酸(194mL,2.35mol)の滴加により反応物を酸性化した。沈殿したKClを39〜51℃の間で濾過することによって除去した。反応器をエタノール(300mL)ですすぎ、次にそれを用いて、集めたKClをすすいだ。エタノール濾液を合わせ、そして反応器に戻した。反応器を約55℃に加熱し、そして2−メチルテトラヒドロフラン(375mL)を加えた。N−{2−[(2S)−1−メチルピロリジン−2−イル]エチル}−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−7−スルホンアミド二塩酸塩セスキ水和物(1g)の種晶を加えた。約−5℃に冷却した後、生成物を濾過によって集めた。生成物を2−メチルテトラヒドロフラン(200mL)、エタノール(200mL)及び水(5mL)から調製した溶液ですすいだ。40℃の真空オーブン中で乾燥した後、N−{2−[(2S)−1−メチルピロリジン−2−イル]エチル}−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−7−スルホンアミド二塩酸塩セスキ水和物277g(87%)を無色の固形物として単離した。
N−{2−[(2S)−1−メチルピロリジン−2−イル]エチル}−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−7−スルホンアミド二塩酸塩セスキ水和物の種晶は、当業者に知られた一般的な方法に従って得ることができる。別法として、N−{2−[(2S)−1−メチルピロリジン−2−イル]エチル}−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−7−スルホンアミド二塩酸塩セスキ水和物は、種晶を用いることなく上記のように容易に製造することができる。
実施例5
式(I)の化合物:2−(シクロヘキシルメチル)−N−{2−[(2S)−1−メチルピロリジン−2−イル]エチル}−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−7−スルホンアミドの製造
N−{2−[(2S)−1−メチルピロリジン−2−イル]エチル}−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−7−スルホンアミド二塩酸塩セスキ水和物(92g,0.217mol)を熱SDA3Cエタノール(460mL)中でギ酸カリウム(33.6g,0.399mol)及びシクロヘキサンカルボキシアルデヒド(39mL,0.322mol)と反応させた。反応容器を約72℃に加熱すると、CO2の放出を伴った。反応混合物をHPLCによって完了についてモニターした。完了したら、反応物を約25℃に冷却し、そして真空蒸留及び添加水(280mL)と共に共沸除去することによってエタノールを除去した。濃塩酸(37.3mL,0.451mol)の添加によって生成物の塩酸塩を形成し、そして水溶液を酢酸イソプロピル(280mL)で洗浄した。水層を水(100mL)中の炭酸カリウム(92g,0.666mol)の溶液で塩基性にした。アルカリ性水溶液を酢酸イソプロピル(460mL)で抽出した。酢酸イソプロピル層を水(3×460mL)で洗浄し、そして酢酸イソプロピルを真空蒸留によって除去し、そしてSDA3Cエタノール(460mL)で置き換えた。生成した透明な黄色がかった溶液は、溶液120.4g中に2−(シクロヘキシルメチル)−N−{2−[(2S)−1−メチルピロリジン−2−イル]エチル}−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−7−スルホンアミド85.7g(91%)を含んだ。
実施例6
式(Ia)の化合物:2−(シクロヘキシルメチル)−N−{2−[(2S)−1−メチルピロリジン−2−イル]エチル}−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−7−スルホンアミドジフマレート一水和物の製造
SDA3Cエタノール(1056mL)中の2−(シクロヘキシルメチル)−N−{2−[(2S)−1−メチルピロリジン−2−イル]エチル}−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−7−スルホンアミド(532g,1.27mol)の溶液を水(624mL)中のフマル酸(302g,2.60mol)の懸濁液に加えた。生成した溶液をアセトン(4L)で希釈してから冷却し、そして粉砕された2−(シクロヘキシルメチル)−N−{2−[(2S)−1−メチルピロリジン−2−イル]エチル}−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−7−スルホンアミドジフマレート一水和物(4.2g)を用いて種添加した。種添加した後、混合物を撹拌して結晶を成長させてからさらにアセトン(1990mL)で希釈した。冷却した後、生成物を濾過によって集め、そしてアセトン(1.500L)で洗浄した。アセトンをフィルター乾燥機に少しずつ装填することによって濾過を実施した。アセトン(1.5L)の各部分を装填した後、撹拌を2.6rpmに変え、生成物とアセトンとの良好な接触を確保した。窒素パージして真空(残留圧力400mbar)にした40℃の真空オーブン中で生成物を乾燥し、そして空気中、室温で再び水和させて2−(シクロヘキシルメチル)−N−{2−[(2S)−1−メチルピロリジン−2−イル]エチル}−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−7−スルホンアミドジフマレート一水和物684.7g(85.8%)を得た。
2−(シクロヘキシルメチル)−N−{2−[(2S)−1−メチルピロリジン−2−イル]エチル}−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−7−スルホンアミドジフマレート一水和物の種晶は、上記の方法を考慮して当業者に知られた一般的な方法に従って得ることができる。別法として、2−(シクロヘキシルメチル)−N−{2−[(2S)−1−メチルピロリジン−2−イル]エチル}−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−7−スルホンアミドジフマレート一水和物は、種晶を用いることなく上記のように容易に製造することができる。

Claims (21)

  1. a)(−)−2−(2−アミノエチル)−1−メチルピロリジンをアミン保護されたテトラヒドロイソキノリン−7−スルホニルクロリドとカップリングさせてアミン保護されたN−{2−[(2S)−1−メチルピロリジン−2−イル]エチル}−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−7−スルホンアミドを得る工程;
    b)アミン保護されたN−{2−[(2S)−1−メチルピロリジン−2−イル]エチル}−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−7−スルホンアミドを脱保護してN−{2−[(2S)−1−メチルピロリジン−2−イル]エチル}−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−7−スルホンアミド又はその塩を得る工程;
    c)N−{2−[(2S)−1−メチルピロリジン−2−イル]エチル}−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−7−スルホンアミド又はその塩をシクロヘキサンカルボキシアルデヒドと共に還元的アミノ化を行なって2−(シクロヘキシルメチル)−N−{
    2−[(2S)−1−メチルピロリジン−2−イル]エチル}−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−7−スルホンアミドを形成する工程;
    d)場合により2−(シクロヘキシルメチル)−N−{2−[(2S)−1−メチルピロリジン−2−イル]エチル}−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−7−スルホンアミド、又はその水和物若しくは溶媒和物を、溶媒中で化学量論量又は過剰の塩形成性酸と反応させて塩又はその水和物若しくは溶媒和物を形成する工程;及び
    e)場合により工程d)の生成物を再結晶する工程;
    を含む、2−(シクロヘキシルメチル)−N−{2−[(2S)―1―メチルピロリジン―2−イル]エチル}―1,2,3,4―テトラヒドロイソキノリン―7―スルホンアミド、又はその薬学的に許容しうる塩、又は薬学的に許容しうる塩の溶媒和物若しくは水和物の製造方法。
  2. アミン保護されたテトラヒドロイソキノリン−7−スルホニルクロリドが2−(2,2,2−トリフルオロアセチル)−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−7−スルホニルクロリドであり、そしてアミン保護されたN−{2−[(2S)−1−メチルピロリジン−2−イル]エチル}−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−7−スルホンアミドが2−(2,2,2−トリフルオロアセチル)−N−{2−[(2S)−1−メチルピロリジン−2−イル]エチル}−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−7−スルホンアミドである、請求項1に記載の方法。
  3. 工程a)のカップリングが無機又は有機塩基の存在下で、そして不活性溶媒中で行なわれる、請求項1に記載の方法。
  4. 塩基が水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、水酸化リチウム及びトリエチルアミンからなる群より選ばれる、請求項3に記載の方法。
  5. 工程b)の脱保護が塩基性条件下、そしてアルコール中で行なわれる、請求項1に記載の方法。
  6. 工程c)の還元的アミノ化が有機溶媒中、還元剤の存在下で行なわれる、請求項1に記載の方法。
  7. 還元剤がギ酸である、請求項6に記載の方法。
  8. 工程d)で形成された塩が薬学的に許容しうる塩である、請求項1に記載の方法。
  9. 2−(シクロヘキシルメチル)−N−{2−[(2S)−1−メチルピロリジン−2−イル]エチル}−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−7−スルホンアミド、又はその薬学的に許容しうる塩、又は薬学的に許容しうる塩の溶媒和物若しくは水和物を、薬学的に許容しうる担体剤、増量剤、溶媒、希釈剤及び他の賦形剤の1つ又はそれ以上と共に製剤化することをさらに含む、請求項1に記載の方法。
  10. 工程d)の塩形成性酸が、2−(シクロヘキシルメチル)−N−{2−[(2S)−1−メチルピロリジン−2−イル]エチル}−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−7−スルホンアミドジフマレート一水和物を与えるためのフマル酸である、請求項1に記載の方法。
  11. 2−(シクロヘキシルメチル)−N−{2−[(2S)−1−メチルピロリジン−2−イル]エチル}−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−7−スルホンアミドジフマレート一水和物を1つ又はそれ以上の薬学的に許容しうる担体剤、増量剤、溶媒、希釈剤
    及び他の賦形剤と共に製剤化することをさらに含む、請求項10に記載の方法。
  12. a)(−)−2−(2−アミノエチル)−1−メチルピロリジンを2−(2,2,2−トリフルオロアセチル)−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−7−スルホニルクロリドとカップリングさせて2−(2,2,2−トリフルオロアセチル)−N−{2−[(2S)−1−メチルピロリジン−2−イル]エチル}−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−7−スルホンアミドを得る工程;
    b)2−(2,2,2−トリフルオロアセチル)−N−{2−[(2S)−1−メチルピロリジン−2−イル]エチル}−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−7−スルホンアミドを脱保護してN−{2−[(2S)−1−メチルピロリジン−2−イル]エチル}−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−7−スルホンアミド又はその塩を得る工程;
    c)N−{2−[(2S)−1−メチルピロリジン−2−イル]エチル}−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−7−スルホンアミド又はその塩をシクロヘキサンカルボキシアルデヒドと共に還元的アミノ化を行なって2−(シクロヘキシルメチル)−N−{2−[(2S)−1−メチルピロリジン−2−イル]エチル}−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−7−スルホンアミドを形成する工程;
    d)場合により2−(シクロヘキシルメチル)−N−{2−[(2S)−1−メチルピロリジン−2−イル]エチル}−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−7−スルホンアミドを、溶媒中で化学量論量又は過剰の塩形成性酸と反応させて塩、又はその水和物若しくは溶媒和物を形成する工程;及び
    e)場合により工程d)の生成物を再結晶する工程;
    を含む、請求項1に記載の方法。
  13. 2−(シクロヘキシルメチル)−N−{2−[(2S)−1−メチルピロリジン−2−イル]エチル}−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−7−スルホンアミド又は薬学的に許容しうる塩、又は薬学的に許容しうる塩の溶媒和物若しくは水和物を、薬学的に許容しうる担体剤、増量剤、溶媒、希釈剤及び他の賦形剤の1つ又はそれ以上と共に製剤化することをさらに含む、請求項12に記載の方法。
  14. 工程d)の塩形成性酸が、2−(シクロヘキシルメチル)−N−{2−[(2S)−1−メチルピロリジン−2−イル]エチル}−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−7−スルホンアミドジフマレート一水和物を与えるためのフマル酸である、請求項12に記載の方法。
  15. 2−(シクロヘキシルメチル)−N−{2−[(2S)−1−メチルピロリジン−2−イル]エチル}−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−7−スルホンアミドジフマレート一水和物を、薬学的に許容しうる担体剤、増量剤、溶媒、希釈剤及び他の賦形剤の1つ又はそれ以上と共に製剤化することをさらに含む、請求項14に記載の方法。
  16. a)(−)−2−(2−アミノエチル)−1−メチルピロリジンを塩基の存在下でアミン保護されたテトラヒドロイソキノリン−7−スルホニルクロリドとカップリングさせてアミン保護されたN−{2−[(2S)−1−メチルピロリジン−2−イル]エチル}−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−7−スルホンアミドを得る工程;
    b)アミン保護されたN−{2−[(2S)−1−メチルピロリジン−2−イル]エチル}−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−7−スルホンアミドを塩基性条件下、そしてアルコール、及び水とエーテル性溶媒との組み合わせから選ばれる溶媒中で脱保護してN−{2−[(2S)−1−メチルピロリジン−2−イル]エチル}−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−7−スルホンアミド又はその塩を得る工程;
    c)N−{2−[(2S)−1−メチルピロリジン−2−イル]エチル}−1,2,3,
    4−テトラヒドロイソキノリン−7−スルホンアミド又はその塩を、還元剤の存在下、そしてアルコール及び水とエーテル性溶媒との組み合わせから選ばれる溶媒中、シクロヘキサンカルボキシアルデヒドと共に還元的アミノ化を行なって2−(シクロヘキシルメチル)−N−{2−[(2S)−1−メチルピロリジン−2−イル]エチル}−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−7−スルホンアミドを形成する工程;
    d)場合により2−(シクロヘキシルメチル)−N−{2−[(2S)−1−メチルピロリジン−2−イル]エチル}−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−7−スルホンアミドを、溶媒中で化学量論量又は過剰の塩形成性酸と反応させて塩又はその水和物若しくは溶媒和物を形成する工程;及び
    e)場合により工程d)の生成物を再結晶する工程;
    を含む、請求項1に記載の方法。
  17. 化合物2−(2,2,2−トリフルオロアセチル)−N−{2−[(2S)−1−メチルピロリジン−2−イル]エチル}−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−7−スルホンアミド。
  18. 塩基の存在下、そして不活性溶媒中で2−(2,2,2−トリフルオロアセチル)−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−7−スルホニルクロリドと(−)−2−(2−アミノエチル)−1−メチルピロリジンとをカップリングさせることを含む、2−(2,2,2−トリフルオロアセチル)−N−{2−[(2S)−1−メチルピロリジン−2−イル]エチル}−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−7−スルホンアミドの製造方法。
  19. 塩基の存在下、そして不活性溶媒中で2−(2,2,2−トリフルオロアセチル)−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−7−スルホニルクロリドと(−)−2−(2−アミノエチル)−1−メチルピロリジンとをカップリングさせる工程を含む、2−(シクロヘキシルメチル)−N−{2−[(2S)−1−メチルピロリジン−2−イル]エチル}−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−7−スルホンアミドの製造方法。
  20. 塩基の存在下で2−(2,2,2−トリフルオロアセチル)−N−{2−[(2S)−1−メチルピロリジン−2−イル]エチル}−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−7−スルホンアミドを脱保護することを含む、N−{2−[(2 S)−1−メチルピロリジン−2−イル]エチル}−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−7−スルホンアミドの製造方法。
  21. 塩基の存在下で2−(2,2,2−トリフルオロアセチル)−N−{2−[(2S)−1−メチルピロリジン−2−イル]エチル}−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−7−スルホンアミドを脱保護する工程を含む、2−(シクロヘキシルメチル)−N−{2−[(2S)−1−メチルピロリジン−2−イル]エチル}−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−7−スルホンアミドの製造方法。
JP2012556254A 2010-03-05 2011-03-04 2−(シクロヘキシルメチル)−n−{2−[(2s)−1−メチルピロリジン−2−イル]エチル}−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−7−スルホンアミドの製造方法 Expired - Fee Related JP5927126B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US31106910P 2010-03-05 2010-03-05
US61/311,069 2010-03-05
FR1059750 2010-11-25
FR1059750 2010-11-25
PCT/US2011/027131 WO2011109680A2 (en) 2010-03-05 2011-03-04 Process for the preparation of 2-(cyclohexylmethyl)-n-{2- [(2s)-1-methylpyrrolidin-2-yl]ethyl}-1, 2, 3, 4- tetrahydroisoquinoline-7-sulfonamide

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013521309A JP2013521309A (ja) 2013-06-10
JP5927126B2 true JP5927126B2 (ja) 2016-05-25

Family

ID=44012569

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012556252A Ceased JP2013521308A (ja) 2010-03-05 2011-03-04 2−(シクロヘキシルメチル)−n−{2−[(2s)−1−メチルピロリジン−2−イル]エチル}−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−7−スルホンアミドの製造方法
JP2012556254A Expired - Fee Related JP5927126B2 (ja) 2010-03-05 2011-03-04 2−(シクロヘキシルメチル)−n−{2−[(2s)−1−メチルピロリジン−2−イル]エチル}−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−7−スルホンアミドの製造方法

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012556252A Ceased JP2013521308A (ja) 2010-03-05 2011-03-04 2−(シクロヘキシルメチル)−n−{2−[(2s)−1−メチルピロリジン−2−イル]エチル}−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−7−スルホンアミドの製造方法

Country Status (27)

Country Link
US (2) US8748615B2 (ja)
EP (2) EP2542530A2 (ja)
JP (2) JP2013521308A (ja)
KR (2) KR20130047685A (ja)
CN (2) CN103221394A (ja)
AR (2) AR080375A1 (ja)
AU (2) AU2011223560A1 (ja)
BR (2) BR112012022356A2 (ja)
CA (2) CA2789669A1 (ja)
CL (2) CL2012002452A1 (ja)
CO (2) CO6630099A2 (ja)
CR (1) CR20120467A (ja)
DO (1) DOP2012000228A (ja)
EC (1) ECSP12012207A (ja)
GT (1) GT201200228A (ja)
IL (2) IL221339A0 (ja)
MA (2) MA34142B1 (ja)
MX (2) MX2012008422A (ja)
NZ (2) NZ601498A (ja)
PE (1) PE20130007A1 (ja)
RU (2) RU2012142338A (ja)
SG (2) SG183256A1 (ja)
TN (1) TN2012000361A1 (ja)
TW (2) TW201144285A (ja)
UY (2) UY33263A (ja)
WO (2) WO2011109680A2 (ja)
ZA (1) ZA201205311B (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AR080375A1 (es) 2010-03-05 2012-04-04 Sanofi Aventis Procedimiento para la preparacion de 2-(cicloheximetil)-n-{2-[(2s)-1-metilpirrolidin-2-il] etil}-1,2,3,4-tetrahidroisoquinolina- 7-sulfonamida
CN102816101A (zh) * 2012-08-21 2012-12-12 江苏恒祥化工有限责任公司 一种(s)-n-甲基-2氯乙基吡咯烷的合成方法
SG11201601306QA (en) * 2013-09-09 2016-03-30 Sanofi Sa An h3 receptor antagonist combined with a cholinesterase inhibitor for use in the treatment of alzheimer's disease
US10590136B2 (en) * 2017-10-04 2020-03-17 Celgene Corporation Processes for the preparation of cis-4-[2-{[(3S,4R)-3-fluorooxan-4-yl]amino}-8-(2,4,6-trichloroanilino)-9H-purin-9-yl]-1-methylcyclohexane-1-carboxamide

Family Cites Families (49)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4228170A (en) 1979-08-30 1980-10-14 Smithkline Corporation 7- and/or 8-Sulfur substituted 1,2,3,4-tetrahydroisoquinoline compounds
US4315935A (en) * 1980-04-14 1982-02-16 Smithkline Corporation N,N'-Bis[substituted-1,2,3,4-tetrahydroisoquinolinolyl]disulfonylimides and antiallergic compositions and method of use
GB8717374D0 (en) 1987-07-22 1987-08-26 Smith Kline French Lab Pharmaceutically active compounds
US4857301A (en) 1987-09-25 1989-08-15 Schering Corporation Sulfonamide compounds, compositions and method of use
WO1994029273A1 (en) 1993-06-09 1994-12-22 Smithkline Beecham Corporation Bicyclic fibrinogen antagonists
GB9322976D0 (en) 1993-11-08 1994-01-05 Pfizer Ltd Therapeutic agents
GB9709303D0 (en) * 1997-05-09 1997-06-25 Smithkline Beecham Plc Compounds
US6562828B1 (en) 1998-04-10 2003-05-13 Japan Tobacco Inc. Amidine compounds
GB9816984D0 (en) 1998-08-05 1998-09-30 Smithkline Beecham Plc Novel compounds
EP1122252A4 (en) 1998-10-16 2002-06-26 Takeda Chemical Industries Ltd CONDENSED HEREROCYCLIC NITROGEN COMPOUNDS; MANUFACTURING PROCESS AND AGENTS CONTAINING THEM
NZ514144A (en) 1999-04-01 2001-09-28 Pfizer Prod Inc Aminopyrimidines as sorbitol dehydrogenase inhibitors
GB9912410D0 (en) 1999-05-28 1999-07-28 Pfizer Ltd Compounds useful in therapy
AR025884A1 (es) 1999-10-01 2002-12-18 Takeda Pharmaceutical Compuestos de amina ciclica, su produccion y su uso
CA2393265A1 (en) 1999-12-03 2001-06-07 Kyoto Pharmaceutical Industries, Ltd. Novel heterocyclic compounds and salts thereof and medicinal use of the same
FR2804429B1 (fr) 2000-01-31 2003-05-09 Adir Nouveaux derives de 4-sulfonamides piperidine, leur procede de preparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent
FR2807434B1 (fr) 2000-04-05 2002-10-18 Hoechst Marion Roussel Inc Nouveaux derives de la 1,2,3,4-tetrahydroisoquinoleine, leur procede de preparation et leur application comme fongicides
KR100823908B1 (ko) 2000-10-20 2008-04-21 바이오비트럼 에이비(피유비엘) 2-, 3-, 4-, 또는 5-치환-n1-(벤젠술포닐)인돌 및 이의치료 용도
JP2004517058A (ja) * 2000-10-30 2004-06-10 ワーナー−ランバート・カンパニー、リミテッド、ライアビリティ、カンパニー アミノアルキルピロリジンセロトニン受容体リガンドおよび組成物、その医薬的使用およびその合成方法
AU2002254114A1 (en) 2001-03-23 2002-10-08 Eli Lilly And Company Non-imidazole aryl alkylamines compounds as histamine h3 receptor antagonists, preparation and therapeutic uses
JP4303103B2 (ja) * 2001-06-18 2009-07-29 株式会社マルハニチロ水産 新規脂肪族化合物、合成方法、利用方法
EP1445250A1 (en) 2001-08-01 2004-08-11 Mochida Pharmaceutical Co., Ltd. Novel amine derivative having human beta-tryptase inhibitory activity and drugs containing the same
US6677349B1 (en) 2001-12-21 2004-01-13 3M Innovative Properties Company Sulfonamide and sulfamide substituted imidazoquinolines
AU2002358700A1 (en) 2001-12-26 2003-07-15 Bayer Aktiengesellschaft Urea derivatives as vr1- antagonists
US6867224B2 (en) 2002-03-07 2005-03-15 Warner-Lambert Company Compounds that modulate PPAR activity and methods of preparation
AU2004232939A1 (en) 2003-04-17 2004-11-04 Merck Sharp & Dohme Corp. Heterocyclic cyclopentyl tetrahydroisoquinoline and tetrahydropyridopyridine modulators of chemokine receptor activity
FR2857695B1 (fr) 2003-07-15 2007-04-20 Saint Gobain Ct Recherches Bloc pour la filtration de particules contenues dans les gaz d'echappement d'un moteur a combustion interne
JP2007519633A (ja) 2004-01-02 2007-07-19 メルク エンド カムパニー インコーポレーテッド アルキルアミノ、アリールアミノおよびスルホンアミドシクロペンチルアミド系のケモカイン受容体活性調節剤
EP1732552A4 (en) 2004-01-20 2007-12-19 Merck & Co Inc 2,6-DISUBSTITUTED PIPERIDINES, MODULATORS OF CHEMOKINE RECEPTOR ACTIVITY
US20070299104A1 (en) 2004-04-26 2007-12-27 Merck & Co., Inc. Tetrahydropyranyl Cyclopentyl 1-Substituted and 1,1-Disubstituted Tetrahydroisoquinoline Modulators of Chemokine Receptor Activity
US7557124B2 (en) 2004-04-26 2009-07-07 Merck & Co., Inc. Tetrahydropyranyl cyclopentyl tetrahydropyridopyridine modulators of chemokine receptor activity
JP2007537264A (ja) 2004-05-11 2007-12-20 インサイト コーポレイション ケモカインレセプタのモジュレータとしての3−(4−ヘテロアリールシクロヘキシルアミノ)シクロペンタンカルボキサミド
FR2870846B1 (fr) * 2004-05-25 2006-08-04 Sanofi Synthelabo Derives de tetrahydroisoquinolylsulfonamides, leur preparation et leur utilisation en therapeutique
WO2005123089A2 (en) 2004-06-10 2005-12-29 Kalypsys, Inc. Multicyclic sulfonamide compounds as inhibitors of histone deacetylase for the treatment of disease
EP1630158A1 (en) 2004-08-18 2006-03-01 Laboratorios Del Dr. Esteve, S.A. 5-HT7 receptor antagonists
EP1630159A1 (en) 2004-08-18 2006-03-01 Laboratorios Del Dr. Esteve, S.A. 5-HT7 receptor antagonists
SI1809624T1 (sl) 2004-08-28 2014-02-28 Astrazeneca Ab Derivati pirimidinsulfonamida kot modulatorji receptorja kemokina
SE0403086D0 (sv) 2004-12-17 2004-12-17 Astrazeneca Ab Compounds
JP5132319B2 (ja) 2004-12-21 2013-01-30 スミスクライン ビーチャム コーポレーション 2−ピリミジニルピラゾロピリジンErbBキナーゼ阻害剤
CA2592092A1 (en) 2004-12-22 2006-06-29 Pfizer Limited Nonnucleoside inhibitors of hiv-1 reverse transcriptase
ATE447572T1 (de) 2005-01-26 2009-11-15 Hoffmann La Roche Phenylmethanonderivate und ihre verwendung als glycin-transporter-1-hemmer
DE102005015040A1 (de) 2005-03-31 2006-10-05 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Substituierte Tetrahydroisochinoline als MMP-Inhibitoren, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung als Medikament
AR053845A1 (es) 2005-04-15 2007-05-23 Tibotec Pharm Ltd 5-tiazolilmetil[(1s,2r)-3-[[(2-amino-6-benzoxazolil)sulfonil)](2-metilpropil)amino]-2-hidroxi-1-(fenilmetil)propil]carbamato como mejorador de farmacos metabolizados por el citocromo p450
US7786137B2 (en) 2005-05-10 2010-08-31 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Bicyclic derivatives as modulators of ion channels
EP1911747A1 (en) 2006-10-11 2008-04-16 Laboratorios del Dr. Esteve S.A. Sulfonamide substituted pyrazoline compounds, their preparation and use as CB1 modulators
JP5443975B2 (ja) 2007-04-27 2014-03-19 富山化学工業株式会社 新規なスルホンアミド誘導体またはその塩
US20110071197A1 (en) 2008-04-16 2011-03-24 Peter Nilsson Bis-aryl compounds for use as medicaments
WO2010127272A2 (en) 2009-04-30 2010-11-04 Concert Pharmaceuticals, Inc. Hydroxyethylamino sulfonamide derivatives
CA2766154C (en) 2009-06-26 2015-04-07 Beverly C. Langevin Novel fumarate salts of a histamine h3 receptor antagonist
AR080375A1 (es) 2010-03-05 2012-04-04 Sanofi Aventis Procedimiento para la preparacion de 2-(cicloheximetil)-n-{2-[(2s)-1-metilpirrolidin-2-il] etil}-1,2,3,4-tetrahidroisoquinolina- 7-sulfonamida

Also Published As

Publication number Publication date
DOP2012000228A (es) 2013-01-15
CN103068815A (zh) 2013-04-24
CA2787427A1 (en) 2011-09-09
EP2556064B1 (en) 2014-10-15
CA2789669A1 (en) 2011-09-09
US8779145B2 (en) 2014-07-15
ZA201205311B (en) 2013-03-27
AU2011222588A1 (en) 2012-08-23
US20130123302A1 (en) 2013-05-16
SG182576A1 (en) 2012-08-30
MX2012008422A (es) 2012-08-15
UY33262A (es) 2011-09-30
NZ602009A (en) 2015-01-30
MX2012009413A (es) 2012-09-07
WO2011109680A3 (en) 2012-12-20
KR101783679B1 (ko) 2017-10-10
CO6630099A2 (es) 2013-03-01
CL2012002452A1 (es) 2012-11-30
GT201200228A (es) 2013-11-21
PE20130007A1 (es) 2013-02-01
CO6630129A2 (es) 2013-03-01
CA2787427C (en) 2017-10-10
CR20120467A (es) 2012-10-05
US8748615B2 (en) 2014-06-10
SG183256A1 (en) 2012-09-27
IL221341A0 (en) 2012-10-31
ECSP12012207A (es) 2013-03-28
AR080374A1 (es) 2012-04-04
BR112012022356A2 (pt) 2016-08-30
IL221339A0 (en) 2012-10-31
KR20130038186A (ko) 2013-04-17
EP2542530A2 (en) 2013-01-09
MA34142B1 (fr) 2013-04-03
AU2011222588B2 (en) 2016-09-08
TN2012000361A1 (en) 2014-01-30
WO2011109680A2 (en) 2011-09-09
CN103221394A (zh) 2013-07-24
WO2011109675A3 (en) 2012-11-22
BR112012022234A2 (pt) 2015-12-15
KR20130047685A (ko) 2013-05-08
JP2013521309A (ja) 2013-06-10
US20130137718A1 (en) 2013-05-30
TW201144284A (en) 2011-12-16
TW201144285A (en) 2011-12-16
UY33263A (es) 2011-09-30
NZ601498A (en) 2014-12-24
WO2011109675A2 (en) 2011-09-09
RU2012142338A (ru) 2014-04-10
IL221341A (en) 2014-05-28
RU2012142310A (ru) 2014-04-10
AU2011223560A1 (en) 2012-09-13
JP2013521308A (ja) 2013-06-10
EP2556064A2 (en) 2013-02-13
MA34144B1 (fr) 2013-04-03
AR080375A1 (es) 2012-04-04
CL2012002451A1 (es) 2012-11-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8969558B2 (en) Processes for the preparation of sitagliptin and pharmaceutically acceptable salts thereof
JP2009542615A (ja) (r)−(−)−3−(カルバモイルメチル)−5−メチルヘキサン酸及びプレガバリン及び合成中間体の製法
JP5927126B2 (ja) 2−(シクロヘキシルメチル)−n−{2−[(2s)−1−メチルピロリジン−2−イル]エチル}−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−7−スルホンアミドの製造方法
CA2735101C (en) Process for the preparation of optically active (s)-(-)-2-(n-propylamino)-5-methoxytetraline and (s)-(-)-2-(n-propylamino)-5-hydroxytetraline compounds
US20140046068A1 (en) Method of synthesizing bepotastine or benzenesulfonic acid salt thereof and intermediates used therein
JP2018516912A (ja) アプレミラストおよびその新規な多形の改善された製造方法
WO2014009964A1 (en) Process for enantiomeric enrichment of 2 ', 6 ' - pipecoloxylidide
US20130331575A1 (en) Method for resolution of 4-((1R,3S)-6-chloro-3-phenyl-indan-1-yl)-1,2,2-trimethyl-piperazine and 1-((1R,3S)-6-chloro-3-phenyl-indan-1-yl)-3,3-dimethyl-piperazine
JP2008503550A (ja) 2‐アミノ‐6‐アルキルアミノ‐4,5,6,7‐テトラヒドロベンゾチアゾール類の製造方法
JP6986565B2 (ja) 光学活性ピロリジン化合物及びその製造方法
JP5891334B2 (ja) ソリフェナシン又はその塩の製造方法及びここに用いられる新規な中間体
US20090247581A1 (en) Organic Compounds

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140221

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20141225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150106

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20150320

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151027

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160122

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160412

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160425

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5927126

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees