JP5925926B1 - 型締装置、成形装置および成形方法 - Google Patents

型締装置、成形装置および成形方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5925926B1
JP5925926B1 JP2015030726A JP2015030726A JP5925926B1 JP 5925926 B1 JP5925926 B1 JP 5925926B1 JP 2015030726 A JP2015030726 A JP 2015030726A JP 2015030726 A JP2015030726 A JP 2015030726A JP 5925926 B1 JP5925926 B1 JP 5925926B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
mold clamping
time
servo motor
acceleration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015030726A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016150570A (ja
Inventor
田 英 昭 飛
田 英 昭 飛
啓 祐 森
啓 祐 森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shibaura Machine Co Ltd
Original Assignee
Toshiba Machine Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Machine Co Ltd filed Critical Toshiba Machine Co Ltd
Priority to JP2015030726A priority Critical patent/JP5925926B1/ja
Priority to US15/551,793 priority patent/US10807288B2/en
Priority to CN201680011063.4A priority patent/CN107249850B/zh
Priority to PCT/JP2016/054151 priority patent/WO2016133021A1/ja
Priority to DE112016000837.6T priority patent/DE112016000837T5/de
Application granted granted Critical
Publication of JP5925926B1 publication Critical patent/JP5925926B1/ja
Publication of JP2016150570A publication Critical patent/JP2016150570A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/76Measuring, controlling or regulating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/64Mould opening, closing or clamping devices
    • B29C45/66Mould opening, closing or clamping devices mechanical
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D17/00Pressure die casting or injection die casting, i.e. casting in which the metal is forced into a mould under high pressure
    • B22D17/20Accessories: Details
    • B22D17/26Mechanisms or devices for locking or opening dies
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D17/00Pressure die casting or injection die casting, i.e. casting in which the metal is forced into a mould under high pressure
    • B22D17/20Accessories: Details
    • B22D17/26Mechanisms or devices for locking or opening dies
    • B22D17/263Mechanisms or devices for locking or opening dies mechanically
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/76Measuring, controlling or regulating
    • B29C45/7653Measuring, controlling or regulating mould clamping forces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2945/00Indexing scheme relating to injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould
    • B29C2945/76Measuring, controlling or regulating
    • B29C2945/76494Controlled parameter
    • B29C2945/76505Force
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2945/00Indexing scheme relating to injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould
    • B29C2945/76Measuring, controlling or regulating
    • B29C2945/76494Controlled parameter
    • B29C2945/76595Velocity
    • B29C2945/76598Velocity linear movement
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2945/00Indexing scheme relating to injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould
    • B29C2945/76Measuring, controlling or regulating
    • B29C2945/76494Controlled parameter
    • B29C2945/76595Velocity
    • B29C2945/76598Velocity linear movement
    • B29C2945/76602Velocity linear movement derivative, change thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2945/00Indexing scheme relating to injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould
    • B29C2945/76Measuring, controlling or regulating
    • B29C2945/76655Location of control
    • B29C2945/76702Closure or clamping device
    • B29C2945/76709Closure or clamping device clamping or closing drive means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/64Mould opening, closing or clamping devices
    • B29C45/66Mould opening, closing or clamping devices mechanical
    • B29C45/661Mould opening, closing or clamping devices mechanical using a toggle mechanism for mould clamping

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

【課題】トグルリンク機構がロックアップ動作をする過程でのモータのトルク飽和を抑制しながら、型締めに必要な時間を短縮し、サイクル時間の短縮化を図る。【解決手段】本発明による型締装置は、一方の金型21が取り付けられる固定盤20と、固定盤20と対向するように配置され、他方の金型23が取り付けられる可動盤22と、固定盤20とタイバー36を介して連結される受圧盤24と、可動盤22を前後進させ金型19の開閉と型締めを行う型開閉機構28と、型開閉機構28を駆動させる駆動部40を有する駆動装置と、駆動部40を制御する制御装置50と、を備え、制御装置50は、型締動作時の駆動部40の加速時間、減速時間および目標速度を調整可能な加減速調整部を有する。【選択図】図5

Description

本発明の実施形態は、射出成形やダイカスト成形などで用いられる型締装置、成形装置および成形方法に関する。
射出成形機やダイカストマシンなどの成形装置では、従来からトグルリンク式の型締装置が用いられている。トグルリンク式の型締装置では、トグルリンク機構の伸びに伴って、固定盤に取り付けられている固定金型に可動盤に取り付けた可動金型がタッチした時点で型閉じが完了する。その後、トグルリンク機構はさらに伸びることでタイバーを伸ばし、これにより大きな型締力を発生させることができる。型閉じ後、トグルリンク機構が伸びて型締力を発生させるまでの動作は、ロックアップ動作(型締動作)という。
射出成形のように大量の製品を成形する場合、成形サイクルの短縮化が生産効率の向上や生産コストの低減に直結する。トグルリンク式の型締装置においても、従来から、金型の開閉動作の高速化が図られるとともに、型閉じした後、型締力が発生していない状態から所定の型締力が発生するまでのロックアップ動作の時間を短縮するために、種々の改良が行われている(例えば、特許文献1乃至3)。
特許文献1では、トグルリンク機構の腕が伸びきった位置で最大型締力が発生するように、受圧盤の位置を調整した上で、トグルリンクの腕が伸びきる手前の力の拡大率が比較的小さいストローク範囲でクロスヘッドを前進させることで、クロスヘッドの移動量を小さくし、型締めに必要な時間の短縮を図っている。
特許文献2は、油圧シリンダでトグルリンク機構を駆動する型締装置において、油圧シリンダに作動油を供給するポンプモータの回転速度を最大負荷特性に沿って制御することで、型締時間を短縮することを提案している。
特許文献3は、加速時と減速時の時定数を設定して、最適な加速特性および減速特性で可動盤の加減速制御を行い、可動盤の振動や衝撃を抑え、また型開閉や型締めに必要な動作時間を短縮することを提案している。
このように従来から様々なアプローチから型締時間の短縮が図られている。
特開2011−088322号公報 特開2010−105291号公報 特開09−076318号公報
しかしながら、電動駆動のトグルリンク機構により金型の開閉および型締めを行う電動式型締装置の場合、ロックアップ動作中のモータトルク制限との関係から、型締めに必要な時間を短縮することができないという問題があった。
すなわち、ロックアップ動作の過程では、モータを加速、減速する必要があるが、従来は、モータの加減速について適正な調整が行われておらず、型締時間を短縮しようとすると、モータにトルク飽和が発生し易い状態になるという問題があった。これを避けようと調整すると、型締めに必要な時間が延びる結果になっていた。
本発明は、前記従来技術の有する問題点に鑑みなされたものであって、トグルリンク機構がロックアップ動作をする過程でのモータのトルク飽和を抑制しながら、型締めに必要な時間を短縮することが可能であり、サイクル時間の短縮化に資する型締装置、成形装置および成形方法を提供することを目的としている。
前記の目的を達成するために、本発明に係る型締装置は、一方の金型が取り付けられる固定盤と、前記固定盤と対向するように配置され、他方の金型が取り付けられる可動盤と、前記固定盤とタイバーを介して連結される受圧盤と、前記可動盤を前後進させ前記金型の開閉と型締めを行うトグルリンク機構を有する型開閉機構と、前記型開閉機構を駆動させるサーボモータを有する駆動装置と、前記サーボモータを制御し、型締動作時の前記サーボモータの加速時間、減速時間および目標速度を調整可能な加減速調整部を有する制御装置と、を備え、前記加減速調整部は、前記サーボモータの加速トルクと型締力発生トルクの発生タイミングがずれるように、前記加速時間、前記減速時間および前記目標速度を調整可能であることを特徴とするものである。
また、本発明に係る成形装置は、上記に記載の型締装置を備えたことを特徴とするものである。
さらに、本発明に係る成形方法は、上記に記載の成形装置を用いて行う成形方法であって、型開閉機構の型締動作時において、前記サーボモータの加速トルクと型締力発生トルクの発生タイミングがずれるように、前サーボモータの加速時間、減速時間および目標速度を調整し、その調整した前記加速時間、前記減速時間および前記目標速度で型締動作を行い、成形材料を充填して成形品を成形することを特徴とするものである。
本発明の一実施形態による型締装置が適用される射出成形機の概要を示す図である。 本発明の一実施形態による型締装置の概要を示す側面図である。 型締装置におけるロックアップ動作でのサーボモータの速度指令の変化のパターンの例を示す図である。 型締装置におけるロックアップ動作でのサーボモータの速度指令の変化パターンの他の例を示す図である。 型締装置が備える制御部のブロック構成図である。 本発明の一実施形態によるサーボモータの加速時間、減速時間および目標速度の調整の例を示す図である。
以下、本発明による型締装置、成形装置および成形方法の一実施形態について、添付の図面を参照しながら説明する。
図1は、本発明の一実施形態による型締装置が適用される射出成形機(成形装置)1の構成の概要を示す図である。図1において、参照番号2は射出成形機1の射出装置の全体を示す。参照番号3は射出成形機1の型締装置(型開閉装置、開閉装置)を示している。
射出装置2のバレル4には、スクリュ5が回転自在でかつ軸方向に移動可能に挿入されている。樹脂(成形材料、材料)は、ホッパ6からバレル4に投入される。バレル4の周囲には樹脂を加熱する図示しない加熱ヒータが配置されている。射出装置2では、図示しない計量用モータによりスクリュ5を回転させ、樹脂の溶融と混練を行いながら、樹脂をバレル4の前方に溜めることで、計量が行われる。バレル4の前方に溜められた樹脂は、図示しない射出用モータ、ボールねじ及びナットによってスクリュ5を前進させることで、ノズル7から金型19によって形成されたキャビティに充填される。
図2は、実施形態による型締装置3の概要を示す側面図である。
型締装置3のフレーム11の一端側には、固定ダイプレート(固定盤)20が固定されている。フレーム11の他端側には、受圧盤24が配置されている。固定ダイプレート20と、受圧盤24の間には、移動ダイプレート(可動盤)22がフレーム11上を移動可能に設置されている。固定ダイプレート20には固定金型(他方の金型、一方の金型)21が取り付けられ、移動ダイプレート22には移動金型(一方の金型、他方の金型)23が取り付けられている。金型19は、固定金型21と移動金型23とを有しており、金型19によって、つまり固定金型21と移動金型23とを合わせることによって成形品のキャビティが形成されている。
固定ダイプレート20と受圧盤24とは、複数の(例えば、4本の)タイバー36を介して連結されている。タイバー36は、例えば、型閉じをする型閉動作の後の金型を締め上げる(型締めをする)型締動作の際に、トグルリンク機構(トグル機構、型締機構、型開閉機構)28によってもたらされる型締力を受けるようになっている。
図2に示されるように、トグルリンク機構28は、例えば、第1リンク30と第2リンク31と、第3リンク32とによって構成されている。
図2には、上下、左右にそれぞれ設けられているトグルリンクのうち、上側のトグルリンクおよび下側のそれぞれ一方のトグルリンクが示されている、いずれも同一に構成されるものである。
第1リンク30の一端部は、トグルピン34を介して、受圧盤24に連結されている。第1リンク30の他端部は、トグルピン35を介して第2リンク31の一端部と連結されている。この第2リンク31の他端部は、トグルピン37を介して移動ダイプレート22と連結されている。
次に、図2において、参照番号26は、トグルリンク機構28と連結されるクロスヘッドを示している。
クロスヘッド26には、第3リンク32の一端部がトグルピン38を介して連結されている。第3リンク32の他端部は、第1リンク30とトグルピン39を介して連結されている。
この実施形態では、受圧盤24には、トグルリンク機構28の駆動源となるサーボモータ(駆動部、型締駆動部、電動機)40が設けられている。クロスヘッド26の中央部には、サーボモータ40の回転を並進運動に変換してトグルリンク機構28に伝達するボールねじ機構の図示されないナット部が設けられている。このナット部には、ボールねじ27が螺合している。サーボモータ40の回転はタイミングベルト29を介してボールねじ27に伝達される。また、本実施形態では、例えば、サーボモータ40と、ボールねじ27と、ボールねじ機構のナット部とを合わせて、駆動装置、又は、型締駆動装置と呼ぶことがある。
次に、型締装置の型締動作について説明をする。
図2では、トグルリンク機構28の第1リンク30と第2リンク31が伸び、金型19が閉じられた状態が示されている。
すなわち、サーボモータ40が駆動されてクロスヘッド26が型閉じ方向(紙面上の右方)に移動(前進)すると、第1リンク30と第2リンク31が伸びるため、移動ダイプレート22は固定ダイプレート20に向かって前進し、型閉じが行われる。そして、固定金型21に対して、移動金型23が当接した時点で型閉じが完了する。この時点では、トグルリンク機構28によってもたらされる型締力は発生していない。
そして、サーボモータ40をさらに回転させることで、型締力を発生させるためのロックアップ動作が開始される。この時、クロスヘッド26は前進するが、すでに型閉じにより移動金型23は固定金型21に当接しているため、トグルリンク機構28は移動ダイプレート22を移動させる代わりに、タイバー36を受圧盤24側に伸ばす。つまり、移動金型23が固定金型21に当接している状態で、トグルリンク機構28を伸ばすと、移動金型23が移動する代わりに、タイバー36が伸び、そのタイバー36が伸びる力の反力で、移動金型23を固定金型21に強く押し付ける型締力が発生し、型締力は徐々に増大していく。最終的にはトグルリンク機構28を伸ばすことで、移動金型23は固定金型21に対して所定の型締力で締め付けられる。その後、サーボモータ40は停止し、ロックアップ動作は終了する。
型締動作の完了後は、金型19内のキャビティに射出装置2によって成形材料である樹脂が金型19内のキャビティに充填される。その後、クロスヘッド26が図2において型開き方向(図面上の左方)に移動すると、第1リンク30と第2リンク31が第3リンク32によって屈曲されるので、移動ダイプレート22は後退して、型開きが行われる。
次に、上述したロックアップ動作の過程でのサーボモータ40の速度指令の変化のパターンを図3並びに図4に示す。
ここで、図3は、ロックアップ動作でのサーボモータ40の回転に対する従来の速度指令の変化のパターンを示す図である。図3において、横軸は時間を表し、左縦軸はサーボモータ40の回転速度を表している。
この図3において、実線で示すのがサーボモータ40に指令する速度指令の変化パターンを示す曲線(速度指令曲線)であり、破線で示したのが速度フィードバック曲線である。T1は、型閉じが完了しロックアップ動作が開始される時点を示しており、T2は、ロックアップ動作が終了した時点を示している。従って、ロックアップ動作に要する時間はTとなる。
図3の速度指令変化のパターンでは、加速時間Taの間では、サーボモータ40の回転を一定の加速度で加速させ、最大速度(目標速度、目標回転速度)Vmaxに到達したら、減速時間Tbでサーボモータ40の回転を減速させるようになっている。ロックアップ動作では、開始から完了までのサーボモータ40の回転量は一定であるので、図3では、速度指令曲線と横軸で囲まれた斜線の範囲の面積は、速度指令のパターンによらず一定となる。
この図3のような速度指令の変化パターンに設定されている場合、サーボモータ40のトルクは、トルク曲線100のように変化することがある。サーボモータ40のトルクは、加速とともに上昇し、最大速度Vmaxに到達する手前でピークに達する。型締力は、曲線102のように、最大速度Vmaxに到達した後に設定した型締力が発生する。
ロックアップ動作の場合、サーボモータ40の回転の加速中に発生するトルクには、サーボモータ40の回転そのものを加速するのに必要なトルク(加速トルク)と、トグルリンク機構28でタイバー36を伸ばすのに必要なトルク(型締力発生トルク)と、がある。
図3に示されるようなトルク曲線100の場合、加速トルクと型締力発生トルクが重なり合っていると考えられる。このため、加速区間ではトルクが大きく増大し、サーボモータ40にトルク飽和が生じ易い状態となることがある。
次に、ロックアップ動作でのサーボモータ40への速度指令の他の変化パターンを図4に示す。この図4の速度指令の変化パターンでは、サーボモータ40の回転を一定の加速度で加速させる加速時間Taは、短く設定され、最大速度Vmaxに到達したらその速度を保ち、最後に短い減速時間Tbでサーボモータ40の回転を減速させるようになっている。このように、サーボモータ40の回転の加速時間Ta、減速時間Tbおよび最大速度Vmaxを調整することで、速度変化の仕方も変わってくるため、サーボモータ40のトルクを調整したり、あるいはロックアップ動作に要する時間Tを変化させることができると考えられる。
そこで、本実施形態の型締装置3では、ロックアップ動作におけるサーボモータ40の回転の加速時間Ta、減速時間Tbおよび最大速度Vmaxを可変に調整できるようにするため、次のような加減速調整手段が制御装置に設けられている。
ここで、図5は、型締装置3の制御装置50に設けられた加減速調整手段のブロック図である。
サーボモータ40の回転の位置および速度は、サーボコントローラ42とサーボアンプ44とを有するサーボ機構によって指令に追従するように制御される。サーボコントローラ42には、目標位置制御部46から位置指令が与えられる。
サーボモータ40の回転角度(回転位置)は、エンコーダ45によって検出される。そして、検出されたサーボモータ40の回転角度を用いて位置フィードバック則及び速度フィードバック則が形成されている。サーボコントローラ42の出力するトルク指令は、サーボアンプ44の電圧指令によってサーボモータ40に流れる電流フィードバックと比較され、その偏差がサーボアンプ44で増幅され、サーボモータ40に印加される。目標位置制御部46は、例えば、図4に示した速度指令曲線に基づいてサーボコントローラ42に与える位置指令を演算する。
制御装置50には、ロックアップ動作時におけるサーボモータ40の回転の加速時間Ta、減速時間Tbおよび最大速度(目標速度)Vmaxを調整できるようにするために、加減速調整部48が電子回路等のハードウエアまたはソフトウエアによって構成されている。記憶部49には、サーボモータ40の制御に必要なパラメータが記憶されている他、調整した速度変化パターンのデータが記憶されている。
加減速調整部48では、加速時間Ta、減速時間Tbおよび最大速度Vmaxを入力したり、その値を変えて調整すると、その値に応じた速度指令の変化パターンを生成する。加減速調整部48は、調整された速度指令の変化パターンに基づいて位置指令を演算し、目標位置制御部46に出力するようになっている。
次に、ロックアップ動作時におけるサーボモータ40の回転の加速時間Ta、減速時間Tbおよび最大速度Vmaxの調整内容について図6を参照しながら説明する。
まず、加速時間Taおよび最大速度Vmaxの調整について説明する。
加速時間Taは、サーボモータ40の回転速度が最大速度Vmaxに到達するまでの時間である。加速時間Taを長く調整すると、加速度は小さくなり、短く調整すると加速度は大きくなる。
上述したように、サーボモータ40のトルクは、サーボモータ40の回転そのものを加速するのに必要な加速トルクとして利用され、さらにトグルリンク機構28によってタイバー36を引き伸ばすのに必要な型締力発生トルクとしても利用される。加速時間Taを短く調整すると、ロックアップ動作の初期では、サーボモータ40のトルクは専らサーボモータ40の回転を加速させるために利用されることになる。
図6に示されるように、型締力曲線102をみると、加速区間の範囲で発生した型締力は低くなっている。このため、トルク曲線100で最初に現れるピークP1は、加速トルクのピークであると考えられる。
他方、加速が終わって、サーボモータ40の回転速度が最大速度Vmaxに到達すると、型締力は急激に上昇する。そして、型締力の上昇とタイミングを合わせるように、トルク曲線100では2番目のピークP2が現れている。このトルクのピークP2は、サーボモータ40のトルクがタイバー36を引き伸ばし型締力を発生させることに利用されたことを示していると考えられる。
このようにして、加速時間Taを短くする方向で、加速時間Taと最大速度Vmaxを適正に調整することにより、加速トルクの発生のタイミングと、型締力発生トルクの発生のタイミングとをずらすことが可能になる。これにより、加速トルクと型締力発生トルクが重なり合わないようにすることが可能になり、サーボモータ40がトルク飽和し易い状態になることを抑制することができるとともに、サーボモータ40に発生するトルクを低減することにつながる。また、サーボモータ40やサーボアンプ44の容量を小さくすることもできる。
また上記は、トルク飽和抑制の観点から、加速時間Taおよび最大速度Vmaxの調整を説明したが、上記調整により、ロックアップ動作が開始されてから完了するまでの時間Tを短縮する上でも大きな効果が得られる。
すなわち、加速時間Ta、減速時間Tbおよび最大速度Vmaxの調整は、速度指令の変化曲線で囲まれる面積が一定であるという制約条件の下でなされる。
図3に示した速度指令の変化のパターンと、図6の速度指令の変化のパターンとを対比すると、斜線で示す面積が同じであるので、ロックアップ動作が開始されてから完了するまでの時間Tは、図6の方が短縮化されている。また、実機による実験で計測した例として、図3の場合では時間Tが520[msec]であったのに対して、図6の場合では300[msec]であった。
速度指令の変化曲線で囲まれる台形の面積を考えると、この面積が一定の制約条件の下では、加速時間Ta、減速時間Tbを短く設定し、最大速度Vmaxを大きく調整すれば、時間Tは短縮化されることがわかる。
また、上述したように、加速時間Taを短くする方向で調整することにより、加速トルクの発生のタイミングと、型締力発生トルクの発生のタイミングとをずらしてトルク飽和を抑制することができるが、その上で、ロックアップ動作が開始されてから完了するまでの時間Tの短縮化をも実現することができる。
減速時間Tbについては、加速時間Taとは独立に調整される。サーボモータ40の回転の減速過程では、トグルリンク機構28等における摩擦がトルクを下げる方向に寄与するので、減速時間Tbは、加速時間Taよりもより短く調整することが可能である。これにより、全体として、ロックアップ動作が開始されてから完了するまでの時間Tをより短縮化することができる。
以上のようにして加速時間Ta、減速時間Tbおよび最大速度Vmaxの調整が終わると、調整された速度指令データは、図5において、記憶部49に記憶される。
実際の射出成形サイクルの型締工程では、調整された速度指令の変化曲線に追従するように、サーボモータ40が加減速されて、型締めを行うロックアップ動作が実施される。射出成形のように、数秒の成形サイクルのうちの型締時間の短縮は、1成形サイクルあたりにすればわずかなものである。しかしながら、長時間連続して成形サイクルが継続されるような大量成形の工程では、時間短縮が積み重なることによって、成形工程の効率化、製造コスト低減に大きく寄与することが可能である。
以上、本発明に係る型締装置、成形装置および成形方法について、好適な実施形態を挙げて説明したが、本発明は、これに限らない。例えば、図3に示したような速度指令のパターンや、図6に示したような速度指令のパターンを複数種類あらかじめ調整しておき、成形条件等によって切り替えるようにすることも可能である。
また、本発明は、例えば、ダイカストマシン等の他の成形装置にも適用することができる。
1…射出成形機(成形装置)、2…射出装置、3…型締装置(型開閉装置、開閉装置)、4…バレル、5…スクリュ、6…ホッパ、7…ノズル、19…金型、20…固定ダイプレート(固定盤)、21…固定金型(他方の金型、一方の金型)、22…移動ダイプレート(移動盤)、23…移動金型(一方の金型、他方の金型)、24…受圧盤、26…クロスヘッド、27…ボールねじ、28…トグルリンク機構(トグル機構、型締機構、型開閉機構)

Claims (4)

  1. 一方の金型が取り付けられる固定盤と、
    前記固定盤と対向するように配置され、他方の金型が取り付けられる可動盤と、
    前記固定盤とタイバーを介して連結される受圧盤と、
    前記可動盤を前後進させ前記金型の開閉と型締めを行うトグルリンク機構を有する型開閉機構と、
    前記型開閉機構を駆動させるサーボモータを有する駆動装置と、
    前記サーボモータを制御し、型締動作時の前記サーボモータの加速時間、減速時間および目標速度を調整可能な加減速調整部を有する制御装置と、を備え、
    前記加減速調整部は、前記サーボモータの加速トルクと型締力発生トルクの発生タイミングがずれるように、前記加速時間、前記減速時間および前記目標速度を調整可能であることを特徴とする型締装置。
  2. 前記加減速調整部は、前記加速時間と前記減速時間とを相互に独立に調整可能であることを特徴とする請求項に記載の型締装置。
  3. 請求項1または2に記載の型締装置を備えたことを特徴とする成形装置。
  4. 請求項に記載の成形装置を用いて行う成形方法であって、
    型開閉機構の型締動作時において、前記サーボモータの加速トルクと型締力発生トルクの発生タイミングがずれるように、前サーボモータの加速時間、減速時間および目標速度を調整し、
    その調整した前記加速時間、前記減速時間および前記目標速度で型締動作を行い、成形材料を充填して成形品を成形することを特徴とする成形方法。
JP2015030726A 2015-02-19 2015-02-19 型締装置、成形装置および成形方法 Active JP5925926B1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015030726A JP5925926B1 (ja) 2015-02-19 2015-02-19 型締装置、成形装置および成形方法
US15/551,793 US10807288B2 (en) 2015-02-19 2016-02-12 Mold clamping apparatrus, molding apparatus and molding method
CN201680011063.4A CN107249850B (zh) 2015-02-19 2016-02-12 合模装置、成形装置及成形方法
PCT/JP2016/054151 WO2016133021A1 (ja) 2015-02-19 2016-02-12 型締装置、成形装置および成形方法
DE112016000837.6T DE112016000837T5 (de) 2015-02-19 2016-02-12 Form-Klemm-Vorrichtung, Urformvorrichtung und Urformverfahren

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015030726A JP5925926B1 (ja) 2015-02-19 2015-02-19 型締装置、成形装置および成形方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5925926B1 true JP5925926B1 (ja) 2016-05-25
JP2016150570A JP2016150570A (ja) 2016-08-22

Family

ID=56069493

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015030726A Active JP5925926B1 (ja) 2015-02-19 2015-02-19 型締装置、成形装置および成形方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10807288B2 (ja)
JP (1) JP5925926B1 (ja)
CN (1) CN107249850B (ja)
DE (1) DE112016000837T5 (ja)
WO (1) WO2016133021A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102017112477B3 (de) * 2017-06-07 2018-09-13 Krausmaffei Technologies Gmbh Spritzgießmaschinen-Schließeinheiten-System
JP6521341B2 (ja) * 2017-08-07 2019-05-29 株式会社名機製作所 射出成形機および射出成形機の可動盤
JP6709875B1 (ja) * 2019-06-28 2020-06-17 芝浦機械株式会社 成形機
CN111873351B (zh) * 2020-07-08 2021-12-17 宁波大学 一种注塑机双曲肘合模机构运动特性的测量系统及方法
CN113843405A (zh) * 2021-09-23 2021-12-28 马鞍山市兴隆铸造有限公司 一种上下连续式铸造设备
CN114318954B (zh) * 2021-12-31 2024-01-30 珠海格力智能装备有限公司 成型模具的合模方法以及成型装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006281698A (ja) * 2005-04-04 2006-10-19 Ube Machinery Corporation Ltd 発泡成形品の成形方法及び発泡成形品の成形装置
JP2009292092A (ja) * 2008-06-06 2009-12-17 Meiki Co Ltd 射出成形機および射出成形方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6377726A (ja) * 1986-09-19 1988-04-07 Fanuc Ltd 2モ−タによる電動直圧式型締制御方式
US5362222A (en) 1993-08-31 1994-11-08 Cincinnati Milacron Inc. Injection molding machine having a vector controlled AC drive system
JPH0976318A (ja) 1995-09-12 1997-03-25 Fanuc Ltd 射出成形機における可動部の加減速制御方法
JP2001219454A (ja) * 2000-02-07 2001-08-14 Niigata Eng Co Ltd 電動式射出成形機の型開閉速度制御方法及び制御装置
CN1192870C (zh) 2000-02-09 2005-03-16 内兹塔尔机械公司 控制/调节冲压过程的方法及注塑机的驱动和控制装置
JP3809997B2 (ja) * 2001-09-03 2006-08-16 東洋機械金属株式会社 成形機
JP4976995B2 (ja) 2007-11-30 2012-07-18 三菱重工プラスチックテクノロジー株式会社 型締装置
JP2010105291A (ja) * 2008-10-30 2010-05-13 Ube Machinery Corporation Ltd トグル式型締装置の型締力制御方法
JP5387002B2 (ja) * 2009-01-16 2014-01-15 宇部興産機械株式会社 トグル式電動型締装置
JP5368931B2 (ja) 2009-10-21 2013-12-18 ファナック株式会社 トグル式型締機構を有する射出成形機の制御装置
JP5123413B2 (ja) 2011-04-26 2013-01-23 ファナック株式会社 射出成形機の型開閉速度の制御方法および装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006281698A (ja) * 2005-04-04 2006-10-19 Ube Machinery Corporation Ltd 発泡成形品の成形方法及び発泡成形品の成形装置
JP2009292092A (ja) * 2008-06-06 2009-12-17 Meiki Co Ltd 射出成形機および射出成形方法

Also Published As

Publication number Publication date
US10807288B2 (en) 2020-10-20
US20180029272A1 (en) 2018-02-01
CN107249850A (zh) 2017-10-13
JP2016150570A (ja) 2016-08-22
WO2016133021A1 (ja) 2016-08-25
DE112016000837T5 (de) 2017-11-23
CN107249850B (zh) 2020-04-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5925926B1 (ja) 型締装置、成形装置および成形方法
JP5801924B2 (ja) 射出成形機の成形方法
JP5290388B2 (ja) 薄肉成形品の成形方法
EP3047956B1 (en) Injection molding machine and injection molding method
WO2010013674A1 (ja) ダイカストマシン
KR100436963B1 (ko) 사출성형기의 스크루 구동 제어방법
JP5278111B2 (ja) 射出成形機
JP5654327B2 (ja) ダイカストマシン及びダイカストマシンの増圧制御方法
JPH02207960A (ja) シリンダの位置制御方法
JP5801641B2 (ja) トグル式射出成形機のセッティング方法及び成形方法
JP2009000854A (ja) 射出成形装置
JP4136303B2 (ja) 射出成形方法及び射出成形装置
JP5872668B1 (ja) 開閉装置、成形装置および成形方法
WO2022230794A1 (ja) 成形条件設定方法及び射出成形機
JP3232550B2 (ja) 射出圧縮成形における型締圧力の制御方法
KR102053184B1 (ko) 사출성형기의 제어장치 및 제어방법
JP3806787B2 (ja) 射出成形方法
JP6716154B2 (ja) 射出成形機
JP3951910B2 (ja) 多層射出成形装置の制御方法
WO2020045359A1 (ja) 射出成形機
JP4891724B2 (ja) 成形機
JPH04272818A (ja) 射出工程制御方法及び装置
JP2006192646A (ja) 射出成形機

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160325

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160420

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5925926

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350