JP5924974B2 - ラゲッジボードの移動機構 - Google Patents

ラゲッジボードの移動機構 Download PDF

Info

Publication number
JP5924974B2
JP5924974B2 JP2012032929A JP2012032929A JP5924974B2 JP 5924974 B2 JP5924974 B2 JP 5924974B2 JP 2012032929 A JP2012032929 A JP 2012032929A JP 2012032929 A JP2012032929 A JP 2012032929A JP 5924974 B2 JP5924974 B2 JP 5924974B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
luggage board
luggage
board
vehicle
guide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012032929A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013169813A (ja
JP2013169813A5 (ja
Inventor
章一 吉沢
章一 吉沢
敦 秋葉
敦 秋葉
山下 正敏
正敏 山下
茂洋 岡田
茂洋 岡田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kasai Kogyo Co Ltd
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Kasai Kogyo Co Ltd
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2012032929A priority Critical patent/JP5924974B2/ja
Application filed by Kasai Kogyo Co Ltd, Nissan Motor Co Ltd filed Critical Kasai Kogyo Co Ltd
Priority to CN201380008198.1A priority patent/CN104093601B/zh
Priority to US14/379,214 priority patent/US9132778B2/en
Priority to RU2014137329/11A priority patent/RU2572975C1/ru
Priority to EP13749677.4A priority patent/EP2815922B1/en
Priority to BR112014020295A priority patent/BR112014020295B8/pt
Priority to MX2014009941A priority patent/MX345364B/es
Priority to MYPI2014702240A priority patent/MY185010A/en
Priority to PCT/JP2013/053448 priority patent/WO2013122120A1/ja
Publication of JP2013169813A publication Critical patent/JP2013169813A/ja
Publication of JP2013169813A5 publication Critical patent/JP2013169813A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5924974B2 publication Critical patent/JP5924974B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R5/00Compartments within vehicle body primarily intended or sufficiently spacious for trunks, suit-cases, or the like
    • B60R5/04Compartments within vehicle body primarily intended or sufficiently spacious for trunks, suit-cases, or the like arranged at rear of vehicle
    • B60R5/044Compartments within vehicle body primarily intended or sufficiently spacious for trunks, suit-cases, or the like arranged at rear of vehicle luggage covering means, e.g. parcel shelves
    • B60R5/045Compartments within vehicle body primarily intended or sufficiently spacious for trunks, suit-cases, or the like arranged at rear of vehicle luggage covering means, e.g. parcel shelves collapsible or transformable
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R13/00Elements for body-finishing, identifying, or decorating; Arrangements or adaptations for advertising purposes
    • B60R13/01Liners for load platforms or load compartments
    • B60R13/011Liners for load platforms or load compartments for internal load compartments, e.g. car trunks
    • B60R13/013Liners for load platforms or load compartments for internal load compartments, e.g. car trunks comprising removable or hinged parts, e.g. for accessing storage compartments
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R5/00Compartments within vehicle body primarily intended or sufficiently spacious for trunks, suit-cases, or the like
    • B60R5/04Compartments within vehicle body primarily intended or sufficiently spacious for trunks, suit-cases, or the like arranged at rear of vehicle

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Vehicle Step Arrangements And Article Storage (AREA)
  • Vehicle Interior And Exterior Ornaments, Soundproofing, And Insulation (AREA)

Description

本発明は、車両の荷室内に設置されるラゲッジボードの移動機構に関する。
従来、車両の荷室を上下2段に分割するラゲッジボードの移動機構として、例えば下記特許文献1に記載されたものが知られている。この移動機構は、ラゲッジボードの両側縁部に設けたガイド突起を、荷室の左右両側壁に設けたガイド溝に沿って移動させることで、ラゲッジボードを、荷室を上下2段に分割する上方位置と、荷室の底部に載置される下方位置との間を変位させることができる。
ガイド溝は、下部が車両前方側で上部が車両後方側となるよう傾斜する傾斜溝と、この傾斜溝の上端に連続する水平溝とを備え、傾斜溝と水平溝との交差部分に対して出没可能な弁部材を設けている。弁部材は、ラゲッジボードを下方位置から上方位置へ変位させるにあたり、ガイド突起が傾斜溝を上方に向けて移動するときにガイド溝への突出状態からガイド突起に押されて内部に入り込む一方、水平溝を前方へ向けて移動するときにガイド突起に押されて傾斜溝の橋渡しをするようにガイド溝に突出する。
特開2010−991号公報
しかしながら、上記した従来の構造は、弁部材をガイド溝に対して出没可能とするためのスプリングなどの付勢部材が必要な可動機構を有するものであることから、構造が複雑化して部品点数の増加を招く。
そこで、本発明は、構造をより簡素化しつつ、簡単な操作でラゲッジボードを上方位置と下方位置との間で変位可能として、車両の荷室を上下2段に分割可能とすることを目的としている。
本発明は、荷室の車幅方向両側に位置する側壁に、ラゲッジボードが上方位置と下方位置との間を移動する際にガイド突起をガイドするガイド部を有し、このガイド部は、車両後方側が前方側より上方となるよう傾斜する下方ガイド部と、この下方ガイド部の車両後方側の端部から車両前方側に向けて延びる上方ガイド部とを備え、下方ガイド部と上方ガイド部との車両後方側の交差部より車両後方側の荷室の側壁に、ラゲッジボードを支持する支持部を設け、交差部に、支持部を支点としてラゲッジボードを上下に揺動させるときにガイド突起が移動可能な上部連絡部を設けたことを特徴とする。
本発明によれば、ラゲッジボードを下方位置と上方位置との間で変位させるにあたり、ガイド突起が下ガイド部と上ガイド部との間で移動するときに、荷室側壁の支持部が支点となってラゲッジボードを回転支持する。このため、従来の弁部材のような可動機構を必要とすることなく、ラゲッジボードを下方位置と上方位置との間で変位させることができ、構造をより簡素化しつつ、簡単な操作でラゲッジボードを上方位置と下方位置との間を変位可能として、車両の荷室を上下2段に分割可能とすることができる。
また、ガイド突起が、下方ガイド部と上方ガイド部との間で上部連絡部を介して容易かつ円滑に移動し、作業効率向上に寄与することができる。
本発明の一実施形態に係わるラゲッジボードの移動機構を備える車両の荷室側壁を荷室内から見た側面図である。 ラゲッジボードの移動機構を備える車両の荷室内を車両左斜め後方側から見た斜視図であり、(a)はラゲッジボードが上方位置にある状態、(b)はラゲッジボードが下方位置にある状態をそれぞれ示す。 ラゲッジボードの斜視図であり、(a)は開いた状態、(b)は折り畳んだ状態、(c)は(b)の畳んだ状態での裏側から見た図である。 ラゲッジボードを下方位置から上方位置へ変位させるときの作業説明図であり、(a)は下方位置のラゲッジボードを折り畳む作業、(b)は(a)で折り畳んだラゲッジボードの前端を支点として後端を持ち上げる作業、(c)は(b)で後端を持ち上げたラゲッジボードを後部上方へ引き上げる作業をそれぞれ示す。 ラゲッジボードを下方位置から上方位置へ変位させるときの図4に続く作業説明図であり、(a)は図4(c)で後部上方へ引き上げたラゲッジボードの後端を下方に移動させる作業、(b)は(a)で後端を下方に移動させたラゲッジボードを前方へ移動させる作業、(c)は(b)で前方に移動させたラゲッジボードの折り畳み状態を開いた状態として上方位置とする作業をそれぞれ示す。
以下、本発明の実施の形態を図面に基づき説明する。
図2に示すように、車両におけるリヤシート1の車両後方には荷室3を設けてあり、この荷室3の底部にはラゲッジボード5を配置してある。荷室3のリヤシート1と反対の車両後方側には後部開口7を形成してあり、この後部開口7に対し図示しないバックドアが開閉可能となる。なお、図中の矢印Fで示す方向が車両前方である。
ラゲッジボード5は、図2(a)に示す上方位置と図2(b)に示す下方位置との間を移動変位可能であり、上方位置にあるときには、荷室3をラゲッジボード5の上方の上部スペースと、ラゲッジボード5の下方の下部スペースとに2分割する。図2(a)に示す上方位置にあるラゲッジボード5は、その上面が後部開口7の下端7aの上面とほぼ同一面となっており、ラゲッジボード5上に対して荷物の出し入れが容易となっている。
リヤシート1は、シートクッション1aとシートバック1bとヘッドレスト1cとを備え、シートバック1bを前方へ倒すことによって荷室3を後席側まで広げることができる。その際、図2(a)で示す上方位置にあるラゲッジボード5の上面と、前倒し状態のシートバック1bの背面(上面)とがほぼ同一面となる。これにより、前倒し状態のシートバック1b上に対する荷物の出し入れが容易となる。
ラゲッジボード5は、図3に示すように、車両前後方向に二つに折り畳み可能な構造としている。すなわち、このラゲッジボード5は、図2のように車両の荷室3にセットした状態にて車両前方側に位置する前部ボード5aと、車両後方側に位置する後部ボード5bとを備えており、各ボード5a,5b相互間にヒンジ9を設けている。
ヒンジ9を設けることによって、前部ボード5a及び後部ボード5bのそれぞれの表面が同一面を形成するようラゲッジボード5が開いた状態(図3(a))から、後部ボード5bを前部ボード5aに重ね合わせるように折り畳んだ状態(図3(b))とすることができる。折り畳んだ状態のラゲッジボード5は、車両前後方向の長さが開いた状態に対してほぼ半分となるが、後部ボード5bのほうが前部ボード5aよりも車両前後方向長さが若干短くなっている。
前部ボード5aは車幅方向に長い長方形状であり、その車両前方側における車幅方向両側縁から車幅方向側方に突出するガイド突起であるガイドピン11を設けている。一方、後部ボード5bは、図3(a)の開いた状態で、前部ボード5aと反対側の車両後方側の縁部における車幅方向中央部に、凹部5b1を形成してあり、この凹部5b1にユーザが手を入れて掴みつつ後部ボード5bを前方へ折り畳む。
後部ボード5bは、図3(a)の開いた状態で、凹部5b1から車幅方向両側に沿って両端側ほど車両前方側となるよう傾斜しているテーパ部5b2を備えている。また、後部ボード5bは、前部ボード5a側の端部を除き車幅方向の長さを、前部ボード5aの同方向の長さより若干短く形成してある。これによって、後部ボード5bの前部ボード5a側の端部には車幅方向外側に突出する突起部5b3が形成されることになり、該突起部5b3の車幅方向長さが前部ボード5aの車幅方向長さとほぼ同等となっている。
また、図3(b)に示すように、後部ボード5bの裏面の凹部5b1近傍には、把持部としてのストラップ13を取り付けている。ストラップ13は、図3(b)の折り畳んだ状態から図3(a)の開いた状態とするときに、ユーザが掴んで作業するものである。
次に、ラゲッジボード5を支持する荷室3の左右両側壁の形状について説明する。なお、図1は、荷室3における車両右側の側壁15を示しているが、車両左側の側壁の形状は右側の側壁15と左右対称形状であるので、右側の側壁15についてのみ説明する。
上記した側壁15には、ラゲッジボード5のガイドピン11が移動可能にガイドされるガイド部としてのガイド溝17を形成してある。このガイド溝17は、荷室3の底面19近傍に位置する下方ガイド部としての傾斜溝17aと、傾斜溝17aの上方に位置する上方ガイド部としての水平溝17bとを主として備えている。
傾斜溝17aは、車両前方のシートバック1b側の前方端部17a1が荷室3の底面19近傍に位置し、この前方端部17a1に対し車両後方側の後方端部17a2が上方位置となるよう傾斜している。水平溝17bは、車両前方側の前方端部17b1が車両後方側の後方端部17b2よりやや上方位置となっているが、ほぼ水平である。
傾斜溝17aの後方端部17a2と水平溝17bの後方端部17b2とは、車両前後方向でほぼ同等位置にあり、これら後方端部17a2と後方端部17b2とは、上部連絡部としての上部上下溝17cを介して互いに連続している。すなわち、傾斜溝17aの後方端部17a2と上部上下溝17cの下端部17c1とが連続し、水平溝17bの後方端部17b2と上部上下溝17cの上端部17c2とが連続している。
また、傾斜溝17aの前方端部17a1には、上下方向に延びる下端ガイド部としての下部上下溝17dが連続している。下部上下溝17dは、前方端部17a1に連続する上端部17d1が下端部17d2よりやや車両前方に位置するよう傾斜している。下部上下溝17dの下端部17d2は荷室3の底面19に達している。
図1の実線で示すラゲッジボード5は、図2(b)に示す下方位置にあって荷室3の底部にセットされた状態である。車室3の底部にセットされたラゲッジボード5は、側壁15から車室3の底面19に沿って車室3側に突出している複数の支持突部15aにより、車幅方向両側縁が支持される。このとき、ガイドピン11は下部上下溝17dの下端部17d2付近に位置している。
このように、ラゲッジボード5が下方位置にあって荷室3の底面19近傍に位置している状態では、ラゲッジボード5が図1の二点鎖線で示す上方位置にある状態に比較して、ラゲッジボード5の上方スペースにおける荷室3に荷物をより多く積載することができる。
ガイド溝17の上部上下溝17cの車両後方側近傍には、支持部としての棚形状の後方ボード受け21を荷室3側(図1中で紙面に手前側)に突出させて設けてある。また、水平溝17bの車両前方下部には、棚形状の前方ボード受け23を後方ボード受け21と同様に荷室3側(図1中で紙面に手前側)に突出させて設けてある。
後方ボード受け21の上面21a及び前方ボード受け23の上面23aは、水平溝17bの延長方向と同方向に延長され、かつ、水平溝17bの下面とほぼ同一面かやや下方に位置している。このような後方ボード受け21の上面21a及び前方ボード受け23の上面23aに、上方位置にあるラゲッジボード5が載置されて支持される。
また、前方ボード受け23は、その下方に位置する傾斜溝17aに向けて突出する誤操作規制突部23bを一体に備えている。この誤操作規制突部23bの車両後方側に位置する規制面23b1は,傾斜溝17aの延長方向に対してほぼ直角となっている。
次に、ラゲッジボード5を図1の実線で示す下方位置から二点鎖線で示す上方位置とするときの作業方法を、図4及び図5に基づき説明する。ユーザ(作業者)は、車両の図示しないバックドアを開放した状態で、図4(a)に示すように、ラゲッジボード5を図3(a)の開いた状態から図3(b)の二つに折り畳んだ状態とする。この際ユーザは、後部ボード5bに対し、その凹部5b1に手を入れて掴んだ状態で、ヒンジ9を中心として矢印Aの方向に回転させつつ上方に持ち上げ、前部ボード5a上に重ね合わせるようにして前方へ折り畳む。
その後、この折り畳んだラゲッジボード5を、図4(b)のように、ヒンジ9近傍を掴んで矢印Bの方向に後端を上昇させて持ち上げ、傾斜溝17aとほぼ平行な状態となるよう傾斜させる。このとき、ラゲッジボード5のガイドピン11は、下部上下溝17dにガイドされて上方に移動する。折り畳み形状のラゲッジボード5は、図4(a)の状態から図4(b)の状態に移行するときに、ガイドピン11が下部上下溝17dにガイドされるので、傾斜溝17aとほぼ平行な状態となるまで車両前後方向の移動が規制され、上方へ持ち上げる作業が容易となる。
図4(b)のように傾斜溝17aとほぼ平行としたラゲッジボード5は、図4(c)の矢印Cで示すように、傾斜溝17aに沿って車両後部上方に向けてスライド移動させる。このとき、ラゲッジボード5のガイドピン11は、傾斜下溝17aにガイドされて移動する。車両後部上方にスライド移動するときのラゲッジボード5は、後方ボード受け21の上方に位置して下面が後方ボード受け21の上部にほぼ接触する状態となっている。
ラゲッジボード5を図4(c)のように車両後部上方へスライド移動させて、ガイドピン11が傾斜溝17aの後方端部17a2まで達すると、ラゲッジボード5は、後方ボード受け21に支持されつつ後方ボード受け21より車両後方側が、自重により図5(a)の矢印Dで示すように下方に容易に移動する。すなわち、ラゲッジボード5が図4(c)の位置にあるときには、ラゲッジボード5の重心Gが、後方ボード受け21より車両後方に位置することになる。
上記のようにラゲッジボード5の車両後方側が自重により下方に移動して回転するときに、ガイドピン11は、上部上下溝17cに沿って上方に移動して水平溝17bの後方端部17b2に対応する位置に達する。この状態でラゲッジボード5の車両前後方向ほぼ中央部の下面(前部ボード5aの下面)は、図5(a)に示すように後方ボード受け21の上面21a上に載置された状態となる。
次に、図5(a)の状態から、ラゲッジボード5を、ガイドピン11を水平溝17bに沿って移動させつつ図5(b)で示すように矢印Eで示す車両前方へスライド移動させる。スライド移動後の折り畳み状態のラゲッジボード5は、ヒンジ9を含む後端部が後方ボード受け21に支持される一方、前端部が前方ボード受け23に支持された状態となる。また、このときガイドピン11は、水平溝17bの前端部に連続して下方に延びる位置決め溝17eに一部が入り込み、これによりラゲッジボード5の車両前後方向の位置決めがなされるとともに、セット(操作)時のクリック感が得られて操作性が向上する。
そして、最後に、車両前方位置にある折り畳まれた状態のラゲッジボード5を、図3(b)に示してあるストラップ13を掴んで後部ボード5bを引っ張り上げつつ図5(c)における矢印Fの方向に回転させて元の開いた状態とする。この開いた状態のラゲッジボード5の後部ボード5bの車両後端縁は、荷室3内の車両後方側の壁部に設けた棚形状の後方支持部25に支持される。上記図5(c)のラゲッジボード5の後端を支持している部分の後方支持部25は、車幅方向中央付近に対応している。
なお、図5(c)の上方位置にあるラゲッジボード5は、車両前部側を前方ボード受け23に支持させず、ガイドピン11を介して水平溝17bの下面で支持するようにしてもよい。
上記図5(c)のように上方位置にあるラゲッジボード5は、前述した下方位置にある状態に比較して、ラゲッジボード5の上方スペースの荷室3に荷物を多く積載しない場合に対応している。このとき、ラゲッジボード5の上面が、図2に示してある後部開口7の下端7aの上面とほぼ同一面となり、荷室3内のラゲッジボード5上に対して荷物の出し入れが容易となる。
次に、ラゲッジボード5を図5(c)に示す上方位置から下方位置に変位させるときの作業方法を説明する。この場合には、上記した下方位置から上方位置に変位させるときの作業方法と逆の作業を行えばよい。
すなわち、ユーザは、ラゲッジボード5が上方位置にある図5(c)の状態から、後部ボード5bの後端に位置する凹部5b1に手を入れて掴んだ状態で、ヒンジ9を中心として矢印Fと逆方向(図5(c)中で反時計方向)に後部ボード5bを回転させつつ前方に向けて倒し、図5(b)に示す折り畳み状態とする。
その後、この折り畳み状態のラゲッジボード5を、そのヒンジ9付近を掴んで図5(a)の状態となるよう図5(b)の矢印Eとは反対の車両後方に引っ張る。このとき、ガイドピン11は、水平溝17bに沿って移動し、水平溝17bの後方端部17b2付近に達した図5(a)の状態では、前部ボード5aの車両前後方向ほぼ中央部の下面が後方ボード受け21の上面21aに接することとなる。また、図5(b)の状態からラゲッジボード5を引っ張る際には、ガイドピン11はその一部が位置決め溝17eに入り込んでいるだけなので、ガイドピン11が円柱形状であることもあって容易に行える。
続いて、図5(a)の状態、より正確にはガイドピン11が上部上下溝17cの上端部17c2に対応する位置にある状態から、ラゲッジボード5の後端を、ヒンジ9付近を掴んだ状態のまま矢印Dと反対の上方に持ち上げるようにして移動させる。このときラゲッジボード5は、後方ボード受け21を支点として図5(a)中で反時計方向に回転し、その際ガイドピン11は上部上下溝17cに沿って下方に移動する。
ガイドピン11が上部上下溝17cの下端部17c1に達するまでラゲッジボード5の後端をほぼ図4(c)の位置となるよう上昇させたら、ラゲッジボード5を矢印Cと反対の下部前方に向けて押し下げる。この作業により、ガイドピン11が、傾斜溝17aに沿って移動して前方端部17a1に達すると、下部上下溝17dに沿って下方に移動し、下端部17d2付近に達する。
ここでユーザが図4(c)の状態から、ガイドピン11を傾斜溝17aに沿って移動させるべくラゲッジボード5を下部前方に向けて押し下げようとするときに、ガイドピン11が水平溝17bから上部上下溝17cに達する以前に、誤ってラゲッジボード5を下部前方に向けて押し下げる作業を行うことが考えられる。
このような場合には、ガイドピン11が傾斜溝17aを通らずに水平溝17bに沿って前方へ戻ることになり、一方ラゲッジボード5は、ユーザが下部前方に向けて押し下げようとしているので、傾斜溝17aにほぼ平行な状態が保たれている。この状態でラゲッジボード5を下部前方に向けて押し下げようとすると、ラゲッジボード5は傾斜状態のまま水平溝17bにガイドされて前方へ平行移動し、その先端が前方ボード受け23に設けてある誤操作規制突部23bの規制面23b1に当接することになる。
この当接によって、ラゲッジボード5はこれ以上前方への移動が規制され、ユーザは誤操作(作業)していると判断でき、該誤操作(作業)を速やかに停止することができる。誤操作規制突部23bを設けていない場合には、ガイドピン11が水平溝17bの前方端部17b1に達するまでラゲッジボード5を押し込んでしまう恐れがあり、このような場合には、ラゲッジボード5の先端が前方ボード受け23の下部に入り込んだ状態となって元に戻す作業が煩雑となってしまう。
また、上記した誤操作規制突部23bは、ラゲッジボード5を下方位置から上方位置と変位させる際の、図5(a)から図5(b)の状態となるようラゲッジボード5を前方へ移動させるときの誤作業にも有効である。すなわち、図5(a)の状態からラゲッジボード5を前方へ移動させてガイドピン11が水平溝17bを移動し始めてから、ユーザが誤ってラゲッジボード5を、その後部を上方に持ち上げて傾斜させてしまうと、先端が誤操作規制突部23bの規制面23b1に当接してそれ以上の移動を規制することになる。
以上のように、本実施形態によれば、ラゲッジボード5を下方位置と上方位置との間で変位させるにあたり、ガイドピン11が傾斜溝17aと水平溝17bとの間で移動するときに、荷室3の側壁15の後方ボード受け21が支点となってラゲッジボード5を回転(揺動)支持する。
このため、従来の弁部材のような可動機構を必要とすることなく、ラゲッジボード5を下方位置と上方位置との間で変位させることが可能となり、構造をより簡素化しつつ、ラゲッジボード5を上方位置と下方位置との間で変位可能として、車両の荷室3を上下2段に分割可能とすることができる。
また、本実施形態によれば、ガイドピン11はラゲッジボード5の先端部よりも車両後方側に位置し、傾斜溝17aの車両前方側から下方に連続して延び、ガイドピン11が移動可能となる下部上下溝17dを、荷室3の側壁15に設けている。
このため、折り畳んだ状態のラゲッジボード5を、図4(a)の状態から図4(b)の状態となるよう後部を上方に持ち上げるときに、ガイドピン11が下部上下溝17dにガイドされるので、ラゲッジボード5の前後方向の移動が下部上下溝17dによって規制される。これにより、ラゲッジボード5の上記した後部を上方へ持ち上げる作業が容易となる。
また、本実施形態によれば、傾斜溝17aと水平溝17bとの車両後方側の交差部に、ラゲッジボード5を、後方ボード受け21を支点として上下に揺動させるときに、ガイドピン11が移動する上部上下溝17cを、荷室3の側壁15に設けている。このため、ガイドピン11が傾斜溝17aと水平溝17bとの間で上部上下溝17cを介して容易かつ円滑に移動し、作業効率向上に寄与することができる。
また、本実施形態によれば、ラゲッジボード5は車両前後方向に折り畳み可能な構造としている。このため、ラゲッジボード5は、ガイド溝17に沿って移動させて上方位置と下方位置との間で変位させるときに、折り畳んだコンパクトな状態とすることができるので作業性及び取り扱い性が向上する。
また、折り畳み構造とすることで、図4(a)と図4(b)との間で、ラゲッジボード5をその前端部を支点として後端部を上下に回転移動させるときに、ラゲッジボード5の車幅方向両側縁に後方ボード受け21との干渉を防ぐための逃げ部となる切欠部を形成する必要がなく、全体構造が簡素化される。一方、折り畳み可能な構造ではないラゲッジボードでは、図4(a)と図4(b)との間で、前端部を支点として後端部を上下に回転移動させるときに、ラゲッジボードの車幅方向両側縁に後方ボード受け21との干渉を防ぐための逃げ部となる切欠部を形成する必要がある。
また、本実施形態によれば、ラゲッジボード5に、該ラゲッジボード5が折り畳まれた状態から開いた状態とする際に把持するようにして掴むストラップ13を設けている。このため、ユーザはストラップ13を掴むことで、ラゲッジボード5が折り畳まれた状態から開いた状態とする際の作業性が向上する。
3 車両の荷室
5 ラゲッジボード
11 ガイドピン(ガイド突起)
13 ストラップ(把持部)
15 荷室の側壁
17 ガイド溝(ガイド部)
17a 傾斜溝(下方ガイド部)
17b 水平溝(上方ガイド部)
17c 上部上下溝(上部連絡部)
17d 下部上下溝(下端ガイド部)
21 後方ボード受け(ラゲッジボードを支持する支持部)

Claims (4)

  1. 車両の荷室内にて上方位置と下方位置との間を変位可能であって前記荷室を上下2段に分割するラゲッジボードと、このラゲッジボードの車両前方側における車幅方向両側から車幅方向側方に突出するガイド突起と、前記荷室の車幅方向両側に位置する側壁に設けられ、前記ラゲッジボードが上方位置と下方位置との間を移動する際に前記ガイド突起をガイドして移動させるガイド部とを有し、
    前記ガイド部は、車両後方側が車両前方側より上方となるよう傾斜する下方ガイド部と、この下方ガイド部の車両後方側の端部から車両前方側に向けて延びる上方ガイド部とを備え、
    前記下方ガイド部と上方ガイド部との車両後方側の交差部よりさらに車両後方側の前記荷室の側壁に、前記ラゲッジボードを支持する支持部を設け
    前記交差部に、前記支持部を支点として前記ラゲッジボードを上下に揺動させるときに前記ガイド突起が移動可能な上部連絡部を設けたことを特徴とするラゲッジボードの移動機構。
  2. 前記ガイド突起は前記ラゲッジボードの先端部よりも車両後方側に位置し、前記下方ガイド部の車両前方側から下方に連続して延び、前記ガイド突起が移動可能となる下端ガイド部を、前記荷室の側壁に設けたことを特徴とする請求項1に記載のラゲッジボードの移動機構。
  3. 前記ラゲッジボードは車両前後方向に折り畳み可能な構造であることを特徴とする請求項1または2に記載のラゲッジボードの移動機構。
  4. 前記ラゲッジボードに、該ラゲッジボードが折り畳まれた状態から開いた状態とする際に把持する把持部を設けたことを特徴とする請求項1ないしのいずれか1項に記載のラゲッジボードの移動機構。
JP2012032929A 2012-02-17 2012-02-17 ラゲッジボードの移動機構 Active JP5924974B2 (ja)

Priority Applications (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012032929A JP5924974B2 (ja) 2012-02-17 2012-02-17 ラゲッジボードの移動機構
PCT/JP2013/053448 WO2013122120A1 (ja) 2012-02-17 2013-02-14 ラゲッジボードの移動機構
RU2014137329/11A RU2572975C1 (ru) 2012-02-17 2013-02-14 Механизм перемещения багажной полки
EP13749677.4A EP2815922B1 (en) 2012-02-17 2013-02-14 Luggage board movement mechanism
BR112014020295A BR112014020295B8 (pt) 2012-02-17 2013-02-14 Mecanismo de movimento de porta-bagagem
MX2014009941A MX345364B (es) 2012-02-17 2013-02-14 Mecanismo de movimiento de tablero para equipaje.
CN201380008198.1A CN104093601B (zh) 2012-02-17 2013-02-14 行李箱隔板的移动机构
US14/379,214 US9132778B2 (en) 2012-02-17 2013-02-14 Luggage board movement mechanism
MYPI2014702240A MY185010A (en) 2012-02-17 2013-02-14 Luggage board movement mechanism

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012032929A JP5924974B2 (ja) 2012-02-17 2012-02-17 ラゲッジボードの移動機構

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2013169813A JP2013169813A (ja) 2013-09-02
JP2013169813A5 JP2013169813A5 (ja) 2015-03-26
JP5924974B2 true JP5924974B2 (ja) 2016-05-25

Family

ID=48984229

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012032929A Active JP5924974B2 (ja) 2012-02-17 2012-02-17 ラゲッジボードの移動機構

Country Status (9)

Country Link
US (1) US9132778B2 (ja)
EP (1) EP2815922B1 (ja)
JP (1) JP5924974B2 (ja)
CN (1) CN104093601B (ja)
BR (1) BR112014020295B8 (ja)
MX (1) MX345364B (ja)
MY (1) MY185010A (ja)
RU (1) RU2572975C1 (ja)
WO (1) WO2013122120A1 (ja)

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2512852A (en) * 2013-04-09 2014-10-15 Nissan Motor Mfg Uk Ltd Vehicle Boot
US9174582B2 (en) * 2013-12-12 2015-11-03 Ford Global Technologies, Llc Cargo area retention system
ES2537931B2 (es) 2013-12-13 2015-10-01 Seat, S.A. Maletero con piso regulable para vehículo
US9073488B1 (en) * 2014-05-30 2015-07-07 Nissan North America, Inc. Vehicle body structure
GB2528955B (en) 2014-08-07 2020-09-09 Ford Global Tech Llc A height adjustable load compartment floor system
US9862325B2 (en) * 2015-08-03 2018-01-09 Ford Global Technologies, Llc Cargo management system incorporating S-shaped channels
CN106627386B (zh) * 2016-09-28 2018-09-14 东莞市联洲知识产权运营管理有限公司 一种新能源汽车用具有分隔装置的后备箱
KR102603001B1 (ko) * 2016-11-02 2023-11-21 현대자동차주식회사 차량용 네트 포켓 장치
FR3062615B1 (fr) * 2017-02-07 2022-01-28 Renault Sas Agencement d’un tapis dans une zone de chargement de véhicule automobile
CN107323359A (zh) * 2017-07-04 2017-11-07 常熟市汽车饰件股份有限公司 双层可变车辆行李箱
US10220794B2 (en) * 2017-07-05 2019-03-05 GM Global Technology Operations LLC Cargo management system mechanism
US10046708B1 (en) * 2017-08-14 2018-08-14 GM Global Technology Operations LLC System to angularly adjust a trunk floor
RU184142U1 (ru) * 2017-10-16 2018-10-16 Публичное акционерное общество "АВТОВАЗ" (ПАО "АВТОВАЗ") Багажное отделение легкового автомобиля
JP7025708B2 (ja) * 2017-12-14 2022-02-25 トヨタ紡織株式会社 デッキボードの支持構造
DE102018205232B3 (de) * 2018-04-06 2019-05-23 Ford Global Technologies, Llc Ladefläche in einem Fahrzeug
RU184310U1 (ru) * 2018-06-07 2018-10-22 Публичное акционерное общество "АВТОВАЗ" (ПАО "АВТОВАЗ") Багажное отделение легкового автомобиля
US10787128B2 (en) 2018-10-02 2020-09-29 Ford Global Technologies, Llc Cargo management system
JP2020111306A (ja) * 2019-01-17 2020-07-27 本田技研工業株式会社 車両用荷室構造
JP6878479B2 (ja) * 2019-02-21 2021-05-26 本田技研工業株式会社 車両用荷室構造
US11505252B2 (en) 2021-02-18 2022-11-22 Honda Motor Co., Ltd. Interior structure for an automated vehicle
CN113734062A (zh) * 2021-09-02 2021-12-03 重庆长安汽车股份有限公司 一种汽车行李箱
CN114425996B (zh) * 2022-01-28 2024-02-13 重庆长安汽车股份有限公司 一种可变化行李箱空间的后侧围结构
US20230278478A1 (en) * 2022-03-02 2023-09-07 GM Global Technology Operations LLC Support device for a moveable load bearing vehicle component

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2732653B1 (fr) * 1995-04-10 1997-06-20 Treves Ets Dispositif de montage de la tablette arriere d'un vehicule automobile
JP2003312368A (ja) * 2002-04-24 2003-11-06 Nissan Motor Co Ltd 車両用ラゲッジルーム構造
DE10333424A1 (de) * 2003-07-17 2005-02-03 Bos Gmbh & Co. Kg Funktionsvorrichtung für einen Laderaum eines Kraftfahrzeuges
GB0401658D0 (en) * 2004-01-26 2004-02-25 Nissan Technical Ct Europ Ltd Luggage system for a vehicle
FR2886240B1 (fr) * 2005-05-31 2007-07-06 Peugeot Citroen Automobiles Sa Dispositif elevateur pour coffre de vehicule automobile
JP4738962B2 (ja) * 2005-09-29 2011-08-03 河西工業株式会社 自動車におけるラゲージフロア体の上下移動装置
JP4635885B2 (ja) * 2006-01-30 2011-02-23 マツダ株式会社 トノカバー装置
JP5004009B2 (ja) * 2007-04-26 2012-08-22 スズキ株式会社 車両の荷室構造
JP4488028B2 (ja) * 2007-06-04 2010-06-23 三菱自動車工業株式会社 荷室床板の支持構造
JP2009040250A (ja) * 2007-08-09 2009-02-26 Mazda Motor Corp 車両の車室後部構造
DE102007042365A1 (de) * 2007-09-06 2009-03-12 GM Global Technology Operations, Inc., Detroit Führungseinheit für einen höhenverstellbaren Ladeboden und Kraftfahrzeug mit einer solchen Führungseinheit und einem höhenverstellbaren Ladeboden
FR2921314B1 (fr) * 2007-09-25 2009-10-30 Peugeot Citroen Automobiles Sa Dispositif d'amenagement lateral de compartiment a bagages de vehicule automobile, vehicule equipe de tels dispositifs
JP5197078B2 (ja) * 2008-03-11 2013-05-15 林テレンプ株式会社 自動車用デッキルームの上下切替構造
JP2009234499A (ja) * 2008-03-28 2009-10-15 Mazda Motor Corp 自動車荷室のボード昇降装置
JP5099443B2 (ja) * 2008-06-23 2012-12-19 トヨタ紡織株式会社 デッキボードの移動機構
FR2945492B1 (fr) * 2009-05-15 2011-05-06 Peugeot Citroen Automobiles Sa Dispositif de separation d'une zone de rangement de vehicule, a moyen(s) d'arret bidirectionnel
FR2949100B1 (fr) * 2009-08-12 2011-12-09 Peugeot Citroen Automobiles Sa Dispositif de compartimentage d'un coffre de vehicule
KR101181184B1 (ko) * 2009-11-30 2012-09-18 기아자동차주식회사 자동차의 러기지룸 구조
JP2011116190A (ja) * 2009-12-01 2011-06-16 Toyota Boshoku Corp ラゲッジボードの取付構造
JP5159840B2 (ja) * 2010-07-26 2013-03-13 林テレンプ株式会社 樹脂製中空二重壁構造体

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013169813A (ja) 2013-09-02
EP2815922A4 (en) 2015-03-11
BR112014020295B8 (pt) 2022-08-30
EP2815922B1 (en) 2018-03-14
MX2014009941A (es) 2014-11-12
CN104093601B (zh) 2018-01-16
MX345364B (es) 2017-01-27
BR112014020295A2 (pt) 2021-05-11
EP2815922A1 (en) 2014-12-24
WO2013122120A1 (ja) 2013-08-22
MY185010A (en) 2021-04-30
US9132778B2 (en) 2015-09-15
BR112014020295B1 (pt) 2021-08-24
CN104093601A (zh) 2014-10-08
RU2572975C1 (ru) 2016-01-20
US20150054299A1 (en) 2015-02-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5924974B2 (ja) ラゲッジボードの移動機構
JP2007091105A (ja) 自動車におけるラゲージフロア体の上下移動装置
JP6348527B2 (ja) 車体後部構造
JP4488028B2 (ja) 荷室床板の支持構造
JP4413068B2 (ja) 車両のルーフ格納構造
JP2019018978A (ja) 塵芥収集車
US10737627B2 (en) Luggage room assembly mounted in vehicle
JP4491749B2 (ja) カバー部材格納構造
JP2009241631A (ja) 自動車荷室のボード開閉装置
JP5224138B2 (ja) 収納ボックス
JP2010254233A (ja) コンソールボックス
WO2017145310A1 (ja) トノカバー装置
JP6765918B2 (ja) 収納装置
JP2008105490A (ja) 開閉機構
JP2008150003A (ja) 自動車の後部荷室構造
JP2016210233A (ja) 車両用ドア構造
JP4756364B2 (ja) 車両の後部荷室構造
JP5126664B2 (ja) 車両の荷台後部構造
JP2010070132A (ja) コンソールボックス
JP2018118541A (ja) 車両バックドア及び車両後部構造
WO2019229833A1 (ja) 自動車用トノカバー装置
JP4569386B2 (ja) 車両用シート格納構造
JP2009101874A (ja) カバー部材格納構造
JP2008013187A (ja) 運搬車輌におけるプラットホームの防護壁
JP2009220610A (ja) 車両における収納装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150205

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150205

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160405

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160419

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5924974

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350