JP5922644B2 - 補強ハウジングを有するマンマシンインターフェース - Google Patents

補強ハウジングを有するマンマシンインターフェース Download PDF

Info

Publication number
JP5922644B2
JP5922644B2 JP2013505518A JP2013505518A JP5922644B2 JP 5922644 B2 JP5922644 B2 JP 5922644B2 JP 2013505518 A JP2013505518 A JP 2013505518A JP 2013505518 A JP2013505518 A JP 2013505518A JP 5922644 B2 JP5922644 B2 JP 5922644B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
housing
touch
reinforcing means
sensing means
rim
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013505518A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013531571A (ja
Inventor
オートラン フレデリック
オートラン フレデリック
ベロー アンリ
ベロー アンリ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Valeo Systemes Thermiques SAS
Original Assignee
Valeo Systemes Thermiques SAS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Valeo Systemes Thermiques SAS filed Critical Valeo Systemes Thermiques SAS
Publication of JP2013531571A publication Critical patent/JP2013531571A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5922644B2 publication Critical patent/JP5922644B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1601Constructional details related to the housing of computer displays, e.g. of CRT monitors, of flat displays
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1633Constructional details or arrangements of portable computers not specific to the type of enclosures covered by groups G06F1/1615 - G06F1/1626
    • G06F1/1637Details related to the display arrangement, including those related to the mounting of the display in the housing
    • G06F1/1643Details related to the display arrangement, including those related to the mounting of the display in the housing the display being associated to a digitizer, e.g. laptops that can be used as penpads
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/033Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor
    • G06F3/0354Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor with detection of 2D relative movements between the device, or an operating part thereof, and a plane or surface, e.g. 2D mice, trackballs, pens or pucks
    • G06F3/03547Touch pads, in which fingers can move on a surface
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Casings For Electric Apparatus (AREA)
  • Switches That Are Operated By Magnetic Or Electric Fields (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Position Input By Displaying (AREA)
  • Manipulator (AREA)
  • Ultra Sonic Daignosis Equipment (AREA)

Description

本発明の技術分野は、マンマシンインターフェースにおける車載用タッチセンサー式感知装置である。現在、このようなタッチセンサー式感知装置は、ホームオートメーション、ITハードウェアや機器制御システムのような、多くの分野で広く利用されている。本発明は、このような装置を、特に車両に適用することに関するものである。この分野においては、この程の装置は、一般にマンマシンのインターフェースと呼ばれ、車両における表示装置及び制御機器として用いられている。このタイプのマンマシンのインターフェースは、ナビゲーションシステム、オーディオやマルチメディアシステム、あるいは空調システムを制御するために、車両の室内に設置されている。
従来の装置においては、スクリーンがハウジング内に設けられ、ハウジングには、開口部が設けられている。スクリーンの上面には、センサーが、開口部と並べて配置されている。開口部は、ハウジングの周辺に境界を有し、この周辺は、センサーの大部分を覆い、かつセンサーと周辺との交差部に肩部が形成されている。
従来の装置においては、スクリーンはハウジング内に設置され、このハウジングには、開口部が設けられている。スクリーンの上面には、センサーが開口部と並べて配置されている。開口部は、ハウジングの周辺に境界を有し、この周辺は、センサーの大部分を覆うとともに、センサーおよび周辺の交差部に肩部を形成している。
このような構成には、幾つかの欠点がある。主な欠点の一つは、センサーの上部に対して周辺が厚くなっており、そのため、装置の美観が損なわれることである。審美的な観点からは、ユーザが見えるマンマシンインターフェースの表面全体は、なるべく均一な平滑面であることが必要である。なお、センサーとハウジングとの間の厚さが大となると、平滑かつ均一な特性に反することが明らかである。これは、膨張率の異なる材料を使用しているからである。センサーは、主にガラスからなる一方、ケーシングは、一般にプラスチックからなっている。両者の膨張係数が異なるので、あらゆる条件下で、車両インテリアにおける高仕上げ度を保持するような一定の隙間を保持することは不可能である。そのため、従来の装置においては、センサーと周辺とを重ねるようにしているが、それにより、機能的な隙間が残り、上記の欠点は残ることとなる。
従って、前面が均一かつ平滑で、経済的なデザインを有し、タッチセンサー式センサーの周辺に異常な隙間や割れを有しないマンマシンインターフェースを形成することが要求されている。
本発明の目的は、ユーザが見る美観性を損なうことはなく、かつ異なる熱膨張によって発生させられる隙間や割れを防止するため、シャシまたはハウジングを補強することにより、上記した欠点をなくしたマンマシンインターフェースを提供することにある。
従って本発明は、タッチセンサー式感知手段およびハウジングを備えるマンマシンインターフェースを対象としており、前記ハウジングは、開口部を囲繞するリムを有し、前記タッチセンサー式感知手段を少なくとも前記開口部に沿ってハウジングに収容し、かつハウジングは、少なくとも1つの補強手段を有することを新規な特徴としている。「補強手段」とは、ハウジングの一部を形成するか、もしくはハウジングに一体に組み込んだ構造体を意味している。この補強手段は、高温の下で、タッチセンサー式感知装置と同様に膨張して、ハウジングの機械的強度を補大させるようになっている。
本発明の第1の特徴によると、タッチセンサー式感知手段を構成する材料と補強手段を構成する材料とは、同じ膨張係数の±33%を有するものとしてある。これにより、例えば、温度差によるハウジングの膨張は均一となり、ハウジングの歪みは防止される。
本発明の第2の特徴によると、補強手段は金属製プレートであり、好ましくは鉄製プレートである。これにより、車両の乗客室(温度の範囲は−40℃〜+105℃)内での熱応力および機械応力に耐えることができ、ハウジングは、必要な機械的強度を有するものとなる。
本発明の第3の特徴によると、補強手段は、ハウジングに埋め込んだ第1の部分を有している。「埋め込んだ」とは、補強手段とハウジングとの完全な機械的接続を確保するためのモールドおよび重ねモールドを意味している。
本発明の第4の特徴によると、補強手段は、前記開口部のレベルにハウジングから突き出している第2の部分を有している。この第2の部分により、補強手段は、タッチセンサー式感知手段を保持し固定する機能を果たすことが可能になっている。
本発明の第5の特徴によると、第1の部分および第2の部分は、第1の平面および第2の平面にそれぞれ延在し、これらの平面の関係角度は75°〜105°であり、好ましくは90°である。この補強手段の構成により、1つの部材によるよりも、ハウジングの機械的強度は、補強され、かつタッチセンサー式パネルあるいはタッチセンサー式感知手段は確実に保持されることとなる。
ハウジングは、分離した複数の補強手段を有しているのが望ましいが、補強手段は1つであってもよい。
補強手段が1つである場合、補強手段は、第2の部分により境界付けられる孔を有し、タッチセンサー式感知手段は、孔に並べて、第2の部分に固定されている。
本発明のさらなる特徴によると、前記第2の部分は、ユーザに面する上面、および下面を有し、タッチセンサー式感知手段は、補強手段の第2の部分の上面に固定されている。
タッチセンサー式感知手段を、補強手段の第2の部分の下面に固定することもある。
本発明のさらなる特徴によると、ハウジングのリムは前面ストリップを有し、補強手段の上面および上面ストリップは同一面上にある。この構成により、ユーザが見えるマンマシンインターフェースの表面を、均一な平滑仕上げとすることができる。
本発明のさらなる特徴によると、タッチセンサー式感知手段は、ユーザに面する上面を有し、ハウジングのリムは、上面ストリップを有し、上面の上部および上面ストリップは、同一面にある。
レべリングパッキンを、ハウジングのリムおよびタッチセンサー式感知手段の間に配置するのが好ましい。
最後に、ハウジングは、タッチセンサー式感知手段を受けるための領域を備えている。これにより、ハウジングは、感知手段を保持する機能を満たし、補強手段は、ハウジングの機械的補強の機能を果たす。
本発明の第1の利点は、経済的な技術手段を採用することにより、触り心地の良い平滑な上面を有するマンマシンインターフェースを提供しうることである。
本発明のさらなる利点は、簡単に実施できる手段により、マンマシンインターフェースに熱応力および機械応力に対して、完全な機械的保持を確保しうることである。
上記した以外の本発明の特徴、詳細、および利点は、添付図面を参照して、詳細に後述する実施形態の説明を読むことにより、より明確になると思う。
本発明によるマンマシンインターフェースの正面図である。 本発明の第1の変形例を示す図1のX−X線における拡大断面図である。 本発明の第2の変形例の詳細を示す図1のX−X線における拡大断面図である。 本発明の第3の変形例を示す図1のX−X線における拡大断面図である。 本発明の第4の変形例を示す図1のX−X線における拡大断面図である。 本発明における第5の変形例を示す図1のX−X線における拡大断面図である。 本発明における第6の変形例を示す図1のX−X線における拡大断面図である。 タッチセンサー式感知手段を固定するための代替方法を示す図1のX−X線における拡大断面図である。 本発明の変形例を示す図2〜図8と同様の断面図である。
図示は、本発明を詳細を説明するとともに、必要に応じ本発明を明確に定義するのに役立つものである。
図1は、自動車用マンマシンインターフェース1の正面図である。このインターフェース1は、車両の機能や機器を制御するために、例えば、車両のセンターコンソールやダッシボードにおける、ユーザの近くに固定されている。前記の機器としては、例えば換気、暖房および空調装置、オーディオシステム、電話システム、マルチメディアシステム、およびナビゲーションシステムが挙がられる。
マンマシンインターフェース1は、矩形状のハウジング3を備え、その中に、タッチセンサー式感知手段2が設置されている。ハウジング3には、タッチセンサー式感知手段2をユーザがアクセスできるように、開口部5が設けられている。この開口部5は、ハウジング3のリム4により境界付けられ、このリム4は、開口部5の全周辺に伸びる。レべリングパッキン13が、ハウジングのリム4と、タッチセンサー式感知手段2の周辺ストリップ15との間に配置されている。
ハウジング3は、インターフェースに相補的な要素が設置される内部空間を備えている。好ましい実施形態においては、ディスプレイ装置(図示せず)が、ハウジング3に形成したリセス内に設置されている。ディスプレイ装置としては、例えばバックライトスクリーン、LCDスクリーン、プラズマスクリーン、かつ例えばエアコン調節や、マルチ機能コントロールパネル、即ちナビゲーション、オーディオシステム、車両の乗客室の温度調節のような情報を表示するパネルディスプレイなどのような、あらゆる単機能スクリーンが挙がられる。
タッチセンサー式感知手段2は、透明性の抵抗式センサー、あるいは静電容量式センサーを備えている。抵抗式センサーは、主プレートおよび副プレートからなっている。これら2つのプレートは、ガラスプレートであり、副プレートは主プレートよりも薄い。副プレートは、ユーザが指で押すと変形しうるものである。一方、主プレートは、指で押圧しても変形しない厚さを有している。従ってセンサーは、例えば縦横に配置された主プレートと副プレートの間に設けた導体によって、ユーザの指の位置を検知することができる。タッチセンサー式感知手段2は、フレキシブルな導体ケーブルにより、電子回路基板に電気的に接続され、電子回路基板は、タッチセンサー式感知手段2により感知しうる。
本発明において、ハウジング3は補強手段6を備えている。その変形例については、後でさらに詳しく説明する。図1の内側の鎖線は、補強手段6の内端線18を示し、その外側の鎖線は、ハウジング3の内壁19を示し、最も外側の鎖線は、補強手段6の第1の部分、詳しくは補強手段6の境界20を示している。
図2は、本発明のマンマシンインターフェースの図1の切断線X−Xに沿う一部断面を示す。タッチセンサー式感知手段2は、ユーザUに面する上面11、およびハウジング3に形成した内部空間17と対向する下面16を有する。このハウジング3は、倒立L形部分を有し、補強手段6は、ハウジング3を形成するプラスチック材料と一体となっている。ハウジング3は、補強手段6の外側片6aを固化させるため、そのプラスチック材料を、液状で射出して成形する際に、補強手段6と一体成形するのが好ましい。この外側片6aは、孔(図示せず)を有していてもよく、この孔にプラスチック材料を通すことにより、補強手段6とハウジング3との機械的接続強度は高められている。
補強手段6の材料は、タッチセンサー式感知手段2の材料と同じ膨張係数の±33%を有する材料から選択される。タッチセンサー式感知手段2の材料が主にガラスからなる場合、ガラスの膨張係数は9×10-6/Kであり、従って補強手段としては、膨張係数が最大12×10-6/Kを有する材料を選択することができる。この材料として鋼板を選んだ場合には、ハウジング3の中に金属板、すなわち鋼板を埋め込むことにより、ハウジング3の補強を簡単に行うことができる。
ハウジングのリム4は、開口部5を囲み、開口部5には、タッチセンサー式センサー、あるいはタッチセンサー式パネルとも呼ぶタッチセンサー式感知手段2が、配置されている。リム4の内端部21は、開口部5の境界となっており、この縁の末端は、補強手段6に接触している。
図2の実施形態においては、補強手段6は、厚さ0.20mm〜0.50mmの平らな金属板からなっている。ハウジング3に埋め込まれるか、或いは鋳込まれている補強手段6の第1の部分すなわち外側片6aの他に、この金属板は、ハウジングにおける内部空間、即ち内部空間17内に突き出ている第2の部分すなわち内側片6bを備えている。この第2の部分6bは、開口部5に位置し、タッチセンサー式感知手段2の支持体となっている。
図2の実施形態においては、補強手段6を形成する金属プレートの内側片、すなわち(第2の部分6b)の内側端は内方へ突出し、その上面は外側凹入孔7となっている。この場合、本発明のマンマシンインターフェースの1つの補強手段は、その中心部に凹入孔7を有する矩形状をなしている。この孔は、ディスプレー装置により表示した情報をユーザが見えるように、照明装置からの光が、タッチセンサー式感知手段2を透過しうるようになっている。
タッチセンサー式感知手段2は、周辺縁15により定められた境界30を備えている。この境界30は、タッチセンサー式感知手段2を補強手段6に固定するか、または締結するための領域である。より具体的に述べると、固定は、境界30に沿うタッチセンサー式感知手段2の下面16と、ユーザに面する補強手段6の上面8との間に固定することができる。また、タッチセンサー式感知手段2の下面16と、補強手段6の上面8との間に設けた接着剤、またはストリップ22により固定することができる。この上面8の反対側において、補強手段6は、一部がハウジング3の内部空間17と対向する下面9を有する。
タッチセンサー式感知手段2の上面11、即ちユーザに面する面は、ハウジング3のリム4の上面ストリップ12とは同一面Cと一致していることを特徴としている。これにより、マンマシンインターフェースにおけるユーザが見える面が、完全に触り心地良いものとなっている。
この変形例においては、補強手段6の第1の部分(外側片)6aおよび第2の部分(内側片)6bは、平面Cと平行をなす同一平面上にある。
本発明のマンマシンインターフェースは、リム4の内端部21、補強手段6の上面8、そしてタッチセンサー式感知手段2の周縁15により境界が定められている空間を充たすため、タッチセンサー式パネルあるいはタッチセンサー式感知手段2の周辺に、レべリングパッキン13が設けられている。これにより、ハウジング3のリム4と、タッチセンサー式感知手段2のコントロール用上面とは、一体的な平滑面となっている。
従って、タッチセンサー式感知手段2の厚さの範囲内、およびその周辺に配置されているレべリングパッキン13は、ユーザが不均一な縁や凸凹を感じることがないように、触り心地が良く、均一な平滑表面を提供するように、ハウジングのリム3とタッチセンサー式感知手段2のレベルは合わされる。さらに、ユーザがタッチセンサー式感知手段2およびハウジング3のリム4の境界を指で感じることはなく、かつ、色を選択することによって、透明感を与えることができ、かつ連続表面である旨の印象を与えうる。
低圧および低温で注型成形または射出成形できるような、EPDM材料(エチレンプロピレンジエン単量体)、TPE材料(例えば、SEBS(スチレン−エチレン−ブチレン−スチレン)、SBS(スチレン−ブタジエン−スチレン)やTPU(熱可塑性プラスチックポリウレタン)のような熱可塑性プラスチックエラストマー)、あるいはシリコーンエラストマーのようなエラストマー材料を、レべリングパッキン13に使用するために選択する。これらの材料は、重合すると硬化して、触り心地の良いスムーズな平滑面を提供する。
図3は、複数の補強手段6を採用している変形例を示す。ここでの「複数」とは、互いに直交して対向している少なくとも2枚の金属プレートという意味であるが、ハウジング3(図1を参照)により形成した矩形状の各側に配置した複数の金属プレートであってもよい。
図3においては、第1の補強手段6は、ハウジング3を形成しているプラスチック材料に完全に埋め込まれ、第2の補強手段6は、リム4の上部に設置されている。補強手段6の第1の部分(外側片)6aは、ハウジング3からなる材料に成形され、あるいは埋め込まれており、同じく第2の部分(内側片)6bは、ハウジングの内壁19から内側空間17の方向へ向かって突き出ている。
図4は、補強手段6の変形例を示す。ここでは、補強手段6を形成する金属板は、1つの部材からなっていることにもかかわらず、その第1の部分(外側片)6aは、その第2の部分(内側片)6bに対して、ある角度をなしている。この実施の形態においては、第1の部分6aおよび第2の部分6bは、それぞれ、第1の平面Aおよび第2の平面Bと直交している。本発明の範囲を逸脱することなく、平面Aと平面Bのなす角度を、75°〜105°とすることができる。なお、補強手段の第2の部分(内側片)6bは、タッチセンサー式感知手段2の下面16と平行であり、かつ補強手段6の第1の部分(外側片)6aは、ハウジング3のリム4に完全に含まれているか、若しくは埋め込まれていることが重要である。
図4は、図2の実施の形態とは異なる例を示す。第1の部分6aは、補強手段をハウジング3のリム4に締結した後、補強手段6の下面9が内壁19と整合するように、内壁19のレベルでリム4に埋め込まれている。この状況においては、下面9は、第1の部分6aのレベルにおいて、ハウジング3の内部に見える。
図5は、図4は類似する変形例を示す。その異なるところは、補強手段6の外側片、すなわち第1の部分6aが、ハウジング3のリム4を形成しているプラスチック材料に完全に埋め込まれていることである。すなわち、第1の部分6aが、ハウジング3を形成しているリム4の厚さ方向の中心に埋め込まれていることを特徴としている。図5の実施の形態の他に個処おいては、図4の実施の形態におけるものと同じである。
図6は、レべリングパッキンがタッチセンサー式感知手段2を補強手段6に固定する機能も有する変形例を示す。補強手段6の第1の部分6aは、ハウジング3のリム4を形成しているプラスチックに完全に埋め込まれている一方、第2の部分6bは、開口部5のレベルで、内部空間17の方向に、ハウジングの内壁19から突出ている。この変形例においては、レべリングパッキン13は、タッチセンサー式感知手段2の下面16、および補強手段6の第2の部分6bの上面8を接着させるような接着性を有している。そのために、レべリングパッキンは、この2つの壁の間に挿入されて、接着させている。従って、レべリングパッキン13は、接着機能を与えるリム4の端部21、補強手段6の上面8、タッチセンサー式感知手段2の周辺縁15、そしてその手段の下面16により境界を定められた空間を充たしている。当然ながら、上面11、レべリングパッキンの上面31、そしてリム4の上面ストリップ12は、マンマシンインターフェース1の均一な平滑面の特性を確保するように、同一平面Cにある。
図7は、図6とは相補的な変形例を示す。レべリングパッキン13は、液状で射出成形されるので、本発明においては、固化する前のレべリングパッキンを含む容器を形成するように、補強手段6の第2の部分6bを曲げるようにしている。従って、第2の部分6bは、自由端に、第2の平面Bとほぼ直交する23を有し、第2の部分6bは、タッチセンサー式感知手段2の上面11と対向している。このようにして、補強手段6の内端部18は、タッチセンサー式感知手段2の下面16と接触している。
インターフェース1の均一な平滑仕上げを確保するため、フィルム24が、開口部5、レべリングパッキン13、およびそしてハウジング3のリム4を覆うように、タッチセンサー式感知手段2の上面11に配置されている。このフィルムは、マンマシンインターフェースの表面全体を覆い、したがって、フィルム24およびインターフェース1それぞれの寸法は、同じであることは明らかである。そのため、このフィルムは、ユーザにとって、触り心地がよい、完全に均一な平滑面を形成している。
フィルム24は、1つ若しくは複数の特性を有する透明フィルムである。第1の特性は、このフィルムの装飾性に関し、ユーザが見える特殊の形状とすることを、容易に考えることができる。また、フィルム24は、マンマシンインターフェースの表面に掻きキズが付くのを防止するため、耐キズ性のものであるのがよい。また、フィルムは、反射および光拡散性を有しているのがよい。これにより、マンマシンインターフェースを艶なし仕上げとしうるとともに、ユーザにとって迷惑となるミラー反射を防止することができる。反射特性により、表面からの入射光は阻止される。これは薄層処理の効果である。また、フィルムには、全方向に反射することにより入射光を散乱するためのきめ細かな粒状化処理をして、光拡散性を与えてもよい。最後に、フィルム24は、偏光特性を有していてもよい。即ち、タッチセンサー式感知手段のガラスプレートにより反射した光を、一定の方向に遮光させてもよい。
図8においては、ハウジング3のリム4は、ユーザに面する壁よりなる上面ストリップ12を備えている。第1の部分6aは、ハウジング3のリム4に埋め込むか、または鋳造され、補強手段6の第2の部分6bは、開口部5のレベルで、リム4から突き出ている。
補強手段3の上面8は、その第2の部分6bのレベルにおいて、上面ストリップ12と同一面Cに延在していることを特徴としている。この上面8は、上面ストリップ12と同一面となるように埋め込まれていることは明らかである。
タッチセンサー式感知手段を固定する方法は、上記した変形例とは異なっている。タッチセンサー式感知手段2は、補強手段6の下面9に固定されている。この2つの部材を固定するには、いかなる手段を採用してもよい。接着剤付け箇所22は、タッチセンサー式感知手段の上面11、およびハウジングの補強手段を形成している金属プレートの下面9の間に、機械的に接着させることだけではなく、タッチセンサー式感知手段を支持させるのが好ましい。また、接着剤のスポットを、接着性ストリップと置換もしくは相補させてもよい。これにより、タッチセンサー式感知手段を、マンマシンインターフェースに「サスペンド」モードで組立てることができる。
補強手段6の上面8と、平滑な表面とすることを目的とするパッキン素子25は、タッチセンサー式感知手段の上面11に当接し、開口部5のレベルに追加されている。パッキン素子25は、ポリカーボネートまたはポリエチレンテレフタレート(PET)のストリップからなる透明の可撓なフィルムである。その厚さは、特にその第2の部分6bのレベルでの補強手段6と接着剤22の総合厚さと同一厚さである。フィルム24は、パッキン素子25、第2の部分6bのレベルにおいて、補強手段6の上面8、および上面ストリップ12に蒸着されている。
上記の実施の形態においては、補強手段は、ハウジングのリムの機械的強度を増やすための第1の機能、および、タッチセンサー式感知手段を支持するための第2の機能を発揮することができる。
図9に示す変形例においては、この機能が分離されている。補強手段は、タッチセンサー式感知手段を支持せず、この機能はハウジング3により果たされている。これを行うために、ハウジング3は、タッチセンサー式感知手段2、特にその境界30を受けるための肩部26を備えている。この肩部26は、内壁19の上に、内部空間17の方向に直立している。従って、肩部26の方向は、ハウジング3のリム4に完全に埋め込まれている補強手段6の方向Aとほぼ垂直交している。開口部5の肩部26および内端部21は、タッチセンサー式感知手段2の境界20を受けるための領域10を有している。接着剤付ストリップ22は、タッチセンサー式感知手段2の下面16、および受け領域10の方をむいている肩部26の壁27の間に配置され、また、内端部21、およびタッチセンサー式感知手段2の周縁15の間に配置されている。
この変形例においては、ハウジングは、タッチセンサー式感知手段を受け保持するとともに、ハウジングのリムに完全に埋め込まれた金属製プレートにより補強されるようになっている。
図1〜図7の変形例においては、タッチセンサー式感知手段2の上面11、即ちユーザに面する上部、接着剤付けストリップ22の上端部32、そしてリム4の上面ストリップ12は、マンマシンインターフェース1の均一な平滑性を確保できるように、同一平面Cにある。これにより、ユーザが見えるマンマシンインターフェースの表面は、触り心地がよい完全に平滑な面となっている。
1 マンマシンインターフェース
2 タッチセンサー式感知手段
3 ハウジング
4 リム
5 開口部
6 補強手段
6a 外側片(第1の部分)
6b 内側片(第2の部分)
7 凹入孔
8 上面
9 下面
10 領域
11 上面
12 上面ストリップ
13 レべリングパッキン
15 周縁
16 下面
17 内部空間
18 内端縁
19 内壁
20 境界
21 内端部
22 接着剤付ストリップ
23 曲部
24 フィルム
25 パッキン素子
26 肩部
27 壁
30 境界
31 上面
32 上端部
A 平面
B 平面
C 平面
U ユーザ

Claims (11)

  1. ハウジングが、開口部(5)の境界を定めるリム(4)を含み、タッチセンサー式感知手段(2)は、前記開口部(5)と並べてハウジング(3)に収容され、前記タッチセンサー式感知手段(2)および前記ハウジング(3)を含むマンマシンインターフェース(1)において、ハウジングは、少なくとも1つの補強手段(6)を備え
    補強手段(6)は、前記ハウジング(3)のリム(4)に埋め込んだ第1の部分(6a)を含み、
    補強手段(6)は、前記開口部(5)のレベルにおいてにリム(4)から突き出す第2の部分(6b)を含み、
    ハウジング(3)は、1つの補強手段(6)を含み、
    補強手段は、前記第2の部分(6b)により境界が定められた孔(7)を有し、前記タッチセンサー式感知手段(2)は、孔(7)と並べて、前記第2の部分(6b)に固定されていることを特徴とするマンマシンインターフェース。
  2. タッチセンサー式感知手段(2)を構成する材料、および補強手段(6)を構成する材料の膨張係数は、同じ値の±33%である、請求項1に記載のインターフェース。
  3. 補強手段(6)は、金属のプレートである、請求項1または2に記載のインターフェース。
  4. 第1の部分(6a)および第2の部分(6b)は、第1の平面(A)および第2の平面(B)にそれぞれ延在し、前記両平面のなす角度は、角度が75°〜105°であり、好ましくは90°である、請求項に記載のインターフェース。
  5. ハウジング(3)は、分離した複数の補強手段(6)を含む、請求項1〜のいずれかに記載のインターフェース。
  6. 前記第2の部分(6b)は、ユーザに面する上面(8)と、上面(8)とに反対の下面(9)を有し、前記タッチセンサー式感知手段(2)は、補強手段(6)の第2の部分(6b)の上面(8)に固定されている、請求項に記載のインターフェース。
  7. 前記第2の部分(6b)は、ユーザに面する上面(8)、および上面(8)の反対側の下面(9)を有し、前記タッチセンサー式感知手段(2)は、補強手段(6)の第2の部分(6b)の下面(9)に固定されている、請求項に記載のインターフェース。
  8. ハウジング(3)のリム(4)は、上面ストリップ(12)を有し、補強手段(6)の上面(8)および上面ストリップ(12)は、同一平面(C)にある、請求項に記載のインターフェース。
  9. タッチセンサー式感知手段(2)は、ユーザに面する上面(11)を有し、ハウジング(3)のリム(4)は、上面ストリップ(12)を有し、前記上面(11)および上面ストリップ(12)は、同一平面(C)にある、請求項1〜のいずれかに記載のインターフェース。
  10. レべリングパッキン(13)が、ハウジング(3)のリム(4)と、タッチセンサー式感知手段(2)との間に配置される、請求項に記載のインターフェース。
  11. ハウジング(3)は、タッチセンサー式感知手段(2)を受け入れるための領域(10)を有する、請求項1〜のいずれかに記載のインターフェース。
JP2013505518A 2010-04-21 2011-04-20 補強ハウジングを有するマンマシンインターフェース Active JP5922644B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR1053043A FR2959382B1 (fr) 2010-04-21 2010-04-21 Interface homme-machine a boitier renforce
FR1053043 2010-04-21
PCT/FR2011/000240 WO2011131865A1 (fr) 2010-04-21 2011-04-20 Interface homme-machine a boitier renforce

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013531571A JP2013531571A (ja) 2013-08-08
JP5922644B2 true JP5922644B2 (ja) 2016-05-24

Family

ID=43334447

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013505518A Active JP5922644B2 (ja) 2010-04-21 2011-04-20 補強ハウジングを有するマンマシンインターフェース

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9213364B2 (ja)
EP (1) EP2561425B1 (ja)
JP (1) JP5922644B2 (ja)
CN (1) CN103201712A (ja)
FR (1) FR2959382B1 (ja)
WO (1) WO2011131865A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2982204B1 (fr) * 2011-11-03 2014-02-28 Valeo Systemes Thermiques Module de commande et d'affichage pour vehicule automobile
KR101507503B1 (ko) * 2012-05-29 2015-03-31 엘지디스플레이 주식회사 디스플레이 장치
US9280179B2 (en) 2012-12-11 2016-03-08 Dell Products L.P. Multi-function information handling system tablet with multi-directional cooling
US9229477B2 (en) * 2012-12-11 2016-01-05 Dell Products L.P. Multi-function information handling system with multi-orientation stand
JP5810329B1 (ja) * 2014-05-28 2015-11-11 パナソニックIpマネジメント株式会社 決済端末装置
KR20160037318A (ko) * 2014-09-26 2016-04-06 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치 및 그 제조 방법
CN107291152A (zh) * 2016-04-11 2017-10-24 中华映管股份有限公司 手持式电子装置
US10486632B2 (en) * 2016-06-17 2019-11-26 Visteon Global Technologies, Inc. Display structure with a flush appearance for a vehicle-based implementation
FR3086891B1 (fr) * 2018-10-03 2020-12-18 Valeo Systemes Thermiques Composant electronique pour vehicule automobile

Family Cites Families (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2950506A (en) * 1955-04-08 1960-08-30 Federal Mogul Bower Bearings Method for manufacturing shaft seals
GB1150954A (en) * 1966-09-16 1969-05-07 Birfield Eng Ltd Improvements in or relating to Flexible Seals
FR2630703B1 (fr) * 1988-04-29 1990-08-24 Aerospatiale Tete de rotor de giravion a tirants interpales de rappel elastique avec amortissement incorpore
US6269565B1 (en) * 1994-11-28 2001-08-07 Smartlight Ltd. Display device
US6844872B1 (en) * 2000-01-12 2005-01-18 Apple Computer, Inc. Computer mouse having side areas to maintain a depressed button position
JP4553283B2 (ja) * 2000-08-25 2010-09-29 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション 保持枠および画像表示装置
JP2002157087A (ja) * 2000-11-20 2002-05-31 Sony Corp 入力装置
FR2817509B1 (fr) * 2000-12-05 2003-08-29 Trw France Systeme de mesure de parametres de roue et detecteur de mesure pour un tel systeme
US7348964B1 (en) * 2001-05-22 2008-03-25 Palm, Inc. Single-piece top surface display layer and integrated front cover for an electronic device
US6965375B1 (en) * 2001-04-27 2005-11-15 Palm, Inc. Compact integrated touch panel display for a handheld device
US7479946B2 (en) * 2002-01-11 2009-01-20 Hand Held Products, Inc. Ergonomically designed multifunctional transaction terminal
DE10314948B4 (de) * 2002-06-18 2005-11-17 Hommel, Günter Schraubverbindung
DE602004027735D1 (de) * 2003-07-28 2010-07-29 Sony Corp Ägerkassette und datenträgeraufzeichnungs- und/oder wiedergabeeinrichtung
EP1548736B1 (en) * 2003-07-28 2010-06-30 Sony Corporation Disk cartridge and recording and/or reproducing device
FR2882881B1 (fr) * 2005-03-01 2015-09-25 Commissariat Energie Atomique Procede et dispositifs de transmission d'informations tactiles
US20070030254A1 (en) * 2005-07-21 2007-02-08 Robrecht Michael J Integration of touch sensors with directly mounted electronic components
JP4394043B2 (ja) * 2005-07-21 2010-01-06 アルプス電気株式会社 座標入力装置
US8248810B2 (en) * 2006-08-25 2012-08-21 Kyocera Corporation Electronic device
JP4584210B2 (ja) * 2006-08-25 2010-11-17 京セラ株式会社 電子機器
EP2115033B1 (en) * 2006-12-20 2017-05-17 Compagnie Générale des Etablissements Michelin Polyurethane
US20080259026A1 (en) * 2007-04-20 2008-10-23 Leonid Zeldin Ergonomic cursor control device that does not assume any specific posture of hand and fingers
GB0721475D0 (en) * 2007-11-01 2007-12-12 Asquith Anthony Virtual buttons enabled by embedded inertial sensors
US8668291B2 (en) * 2007-11-21 2014-03-11 Whirlpool Corporation Method and apparatus for providing metal clad facade
JP5012464B2 (ja) * 2007-12-04 2012-08-29 カシオ計算機株式会社 タッチ入力装置および電子機器
JP4879154B2 (ja) * 2007-12-18 2012-02-22 日本写真印刷株式会社 タッチパネル一体型樹脂成形体
JP2009163672A (ja) * 2008-01-10 2009-07-23 Mitsubishi Electric Corp 表示装置
JP4609512B2 (ja) * 2008-03-28 2011-01-12 ブラザー工業株式会社 表示装置、表示装置のカバー体及び表示装置の製造方法
US7697281B2 (en) * 2008-09-05 2010-04-13 Apple Inc. Handheld computing device
US20100066682A1 (en) * 2008-09-17 2010-03-18 Chi-Ming Tseng Electronic device with a touch panel
KR101491573B1 (ko) * 2008-10-09 2015-02-09 삼성전자 주식회사 디스플레이 장치 및 그 전면커버
FR2947645B1 (fr) * 2009-07-01 2011-06-10 Coactive Technologies Inc Dispositif de commande comportant un panneau superieur mobile et des bras d'actionnement d'un interrupteur de commutation
US8339782B2 (en) * 2009-09-18 2012-12-25 Research In Motion Limited Handheld electronic device and keypad having keys with upstanding engagement surfaces
US8264837B2 (en) * 2010-04-19 2012-09-11 Apple Inc. Systems and methods for cover assembly retention of a portable electronic device
FR2961146B1 (fr) * 2010-06-10 2012-07-27 Valeo Systemes Thermiques Procede de fabrication d'une interface de commande pour vehicule automobile
US8914075B2 (en) * 2010-09-17 2014-12-16 Blackberry Limited Electronic device including actuator and method of controlling same for providing tactile output
DE102010046124A1 (de) * 2010-09-21 2012-03-22 Gm Global Technology Operations Llc (N.D.Ges.D. Staates Delaware) Informationsanzeigeanordnung
FR2973529B1 (fr) * 2011-03-31 2013-04-26 Valeo Systemes Thermiques Module de commande et d'affichage pour vehicule automobile

Also Published As

Publication number Publication date
FR2959382B1 (fr) 2022-01-28
FR2959382A1 (fr) 2011-10-28
JP2013531571A (ja) 2013-08-08
WO2011131865A1 (fr) 2011-10-27
US9213364B2 (en) 2015-12-15
EP2561425A1 (fr) 2013-02-27
US20130176240A1 (en) 2013-07-11
CN103201712A (zh) 2013-07-10
EP2561425B1 (fr) 2019-08-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5922644B2 (ja) 補強ハウジングを有するマンマシンインターフェース
JP6498720B2 (ja) 自動車用の制御表示モジュール
JP5986559B2 (ja) ヒューマンマシンインタフェース
JP5937193B2 (ja) 自動車用の制御表示モジュール
US20140253823A1 (en) Touch screen display apparatus having improved support for both touch screen and display panels
KR102018166B1 (ko) 자동차용 제어 디스플레이 모듈
CN105739147A (zh) 显示装置
JP6029431B2 (ja) 振動発生部を有する表示装置
KR101453345B1 (ko) 휴대용 단말기
CN107531152B (zh) 用于机动车辆的显示装置
JP6380276B2 (ja) 表示装置
WO2020162108A1 (ja) 車両用表示装置
US9003636B2 (en) Method of manufacturing a control interface for motor vehicle
JP2017503202A (ja) 特に自動車両用の表示装置
US11112633B2 (en) Display apparatus and method for assembling the same
CN210514862U (zh) 液晶模组及显示装置
KR20210073467A (ko) 표시 장치
JP6706760B2 (ja) タッチセンサおよび電子機器
JP5824738B2 (ja) 操作パネル構造
CN103038729B (zh) 具有平滑上表面的人机接口
US20200309998A1 (en) Display device with touch screen function
JP2018091761A (ja) 表示ユニット
JP2024520268A (ja) ガラス片を包含するための保護フィルムを伴う車両ディスプレイデバイス
CN112540476A (zh) 液晶模组及显示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140411

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150121

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150127

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20150424

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20150526

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20150626

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20150825

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151225

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20160121

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160315

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160414

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5922644

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250