JP6029431B2 - 振動発生部を有する表示装置 - Google Patents

振動発生部を有する表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6029431B2
JP6029431B2 JP2012255911A JP2012255911A JP6029431B2 JP 6029431 B2 JP6029431 B2 JP 6029431B2 JP 2012255911 A JP2012255911 A JP 2012255911A JP 2012255911 A JP2012255911 A JP 2012255911A JP 6029431 B2 JP6029431 B2 JP 6029431B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
elastic
frame
panel
density
elastic frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012255911A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014102774A (ja
Inventor
幸夫 鈴木
幸夫 鈴木
周平 篠原
周平 篠原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alpine Electronics Inc
Original Assignee
Alpine Electronics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alpine Electronics Inc filed Critical Alpine Electronics Inc
Priority to JP2012255911A priority Critical patent/JP6029431B2/ja
Priority to US14/064,601 priority patent/US9483073B2/en
Publication of JP2014102774A publication Critical patent/JP2014102774A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6029431B2 publication Critical patent/JP6029431B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1601Constructional details related to the housing of computer displays, e.g. of CRT monitors, of flat displays
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/133308Support structures for LCD panels, e.g. frames or bezels
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/133308Support structures for LCD panels, e.g. frames or bezels
    • G02F1/133317Intermediate frames, e.g. between backlight housing and front frame
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1633Constructional details or arrangements of portable computers not specific to the type of enclosures covered by groups G06F1/1615 - G06F1/1626
    • G06F1/1637Details related to the display arrangement, including those related to the mounting of the display in the housing
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1633Constructional details or arrangements of portable computers not specific to the type of enclosures covered by groups G06F1/1615 - G06F1/1626
    • G06F1/1656Details related to functional adaptations of the enclosure, e.g. to provide protection against EMI, shock, water, or to host detachable peripherals like a mouse or removable expansions units like PCMCIA cards, or to provide access to internal components for maintenance or to removable storage supports like CDs or DVDs, or to mechanically mount accessories
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/20Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating
    • H05K7/20954Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating for display panels

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Position Input By Displaying (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)

Description

本発明は、表示画面を覆う透光性パネルが振動発生部で振動させられる表示装置に係り、透光性パネルを支持する弾性枠体の密度を部分的に高くした構造を有する表示装置に関する。
特許文献1に、タッチパネルの保持構造に関する発明が開示されている。この保持構造は、表示用パネルの前方にタッチパネルを備えたガラス基板が配置されている。ガラス基板は、表示用パネル上で樹脂またはゴム製の支持枠体によって支持されており、ガラス基板に、操作時にフィードバック用の振動を与える圧電素子が固定されている。
表示用パネルとガラス基板との間に、樹脂またはゴム製の前記支持枠体を設けることによって、圧電素子からガラス基板に与えられた振動を減衰しにくくするとともに、表示用パネルとガラス基板との間の空間への防塵性や防滴性を高めることを目的としている。
しかし、実際には、振動の減衰と、防塵性や防滴性の双方の機能を満足させることが難しい。ガラス基板に与えられた振動の減衰を抑制するためには、支持枠体を弾性係数の低い弾性体で構成しなくてはならず、発泡ポリウレタンなどの発泡弾性体が最適とされている。しかし、発泡弾性体は、防塵性や防滴性が十分ではない。逆に、高い密度の弾性体で支持枠体が構成されると、ガラス基板に発生する振動力が弱くなってしまう。
特許文献2に、入力機能付き表示装置に関する発明が開示されている。この表示装置は、液晶表示パネルの前方にタッチパネルが配置され、タッチパネルが支持体で支持されている。支持体はゴム材料で形成されて液晶表示パネルを取り囲むように形成されて、防塵性や防水性を発揮できるようになっている。
支持体は、第1部位と第2部位に区分されており、第2の部位は第1部位よりも撓みが小さくなるように設定されている。この発明は、撓みの小さい第2部をタッチパネルの4つの隅部に配置することによって、振動体の振動力によってタッチパネルを十分に撓ませることができるようにすることを目的としている。
しかし、特許文献2に記載された発明は、第1部位と第2部位で支持体の断面形状を変えており、または第1部位と第2部位とで支持体を構成する弾性材料を変えている。そのため、支持体の形状や構造が複雑になり、また第1部位と第2部位の境界部が不連続であるため、この境界部で防塵性や防水性が低下するおそれがある。
特開2011−107766号公報 特開2012−94109号公報
本発明は、上記従来の課題を解決するものであり、透光性パネルを支持する弾性枠体の密度を部分的に変えて、透光性パネルの振動機能と、防塵機能の双方を高めることができる振動発生部を有する表示装置を提供することを目的としている。
本発明は、表示画面を有する表示パネルと、前記表示画面の周囲を囲むカバー部材と、前記表示画面の前方を覆う透光性パネルと、前記透光性パネルの前方に設けられ、前記表示画面を囲む化粧パネルと、前記カバー部材と前記透光性パネルとの間に設けられて前記表示画面を囲む弾性枠体と、前記透光性パネルに振動を与える振動発生部とが設けられ、
前記弾性枠体は、圧縮率を高めた高密度枠領域と、それよりも圧縮率の低い低密度枠領域とを有し
前記化粧パネルに形成された穴または隙間あるいは開口部に近い所定の長さ範囲で、前記弾性枠体が圧縮されて前記高密度枠領域となり、それ以外の領域では、前記弾性枠体が全幅にわたって前記低密度枠領域となっていることを特徴とするものである。
本発明は、前記弾性枠体は、発泡弾性体で形成されていることが好ましい。
本発明は、前記弾性枠体は同じ厚さに形成されており、前記高密度領域で、前記弾性枠体に補助部材が重ねられて部分的に圧縮されている。あるいは、前記弾性枠体は同じ厚さに形成されており、前記高密度領域で、前記カバー部材に隆起部が形成され、前記弾性枠体が隆起部によって部分的に圧縮されているものである。
また、本発明は、前記透光性パネルが、入力機能部を有している。入力機能部は透光性パネルに直接に接合されているものであってもよいし、透光性パネルの周囲にセンサが設けられ、透光性パネルに指などが触れたことがセンサで検知される構造であってもよい。
本発明は、透光性パネルを支持している弾性枠体に高密度枠領域と低密度枠領域を設けることで、全体として弾性率の低い低密度の弾性枠体を使用しながら、透光性パネルの支持剛性を高め非透光性パネルを適度な弾性係数によって支持することが可能になる。また、高密度枠領域は防塵性や防水性を高めることができるため、全体として弾性率の低い低密度の弾性枠体を使用しても、表示パネルと透光性パネルとの間の空間に塵埃などが入り込む確率を低下させることができる。特に、高密度枠領域を、塵埃や水分が送り込まれやすい部分で、例えば下方領域や、あるいは化粧パネルの隙間や穴あるいは開口部に接近しまたは対向する部分に配置することにより、防塵機能と防水機能を十分に高めることができる。
また、弾性枠体の圧縮率を部分的に変化させるだけで高密度枠領域と低密度枠領域とが形成されているため、高密度枠領域と低密度枠領域の形成が容易である。また高密度枠領域と低密度枠領域との境界部が不連続部とならないため、防塵性を高く維持することができる。
本発明の実施の形態の表示装置を示す一部分解斜視図 本発明の実施の形態の表示装置の正面図、 表示装置を構成する表示ユニットの分解斜視図、 表示ユニットの一部を構成する部品の分解斜視図、 図2の表示装置をV−V線で切断した断面図、 本発明の第2の実施の形態を示すものであり、表示ユニットの一部を構成する部品の分解斜視図、
図1と図2に、本発明の第1の実施の形態の車載用表示装置1が示されている。
図1に示す化粧パネル2は、自動車の車室内に装備されたインストルメントパネルの一部である。化粧パネル2に表示窓3が開口している。化粧パネル2の内部には、表示窓3の領域内で目視できる表示ユニット10が固定されている。
化粧パネル2には、表示窓3の上方にディスク挿入口4が開口している。化粧パネル2の内方では、前記ディスク挿入口4に対向するディスク駆動装置が設置されている。表示窓3の下側の左右両側部に、操作部6が配置されている。図5に示すように、化粧パネル2と操作部6との境界部に隙間5が形成されている。操作部6は、押釦または、シーソー動作する選択型の押釦、あるいは回動型の操作ノブなどである。
図3と図5に示すように、表示ユニット10は、支持基板11を有している。支持基板11は金属板で形成されている。支持基板11には、側方へ突出する取付け片11aが一体に形成されており、この取付け片11aが、化粧パネル2の内部に位置するフレームに固定されている。
支持基板11の前面に表示パネル20が固定されている。表示パネル20は液晶表示パネルまたはエレクトロルミネッセンス表示パネルなどである。表示パネル20は、パネル本体21を有し、パネル本体21の前面に表示画面22が設けられている。パネル本体21は内側カバー部材23で覆われている。内側カバー部材23は金属板で形成されており、前記表示画面22を露出させる開口部23aと、表示画面22の周囲部分の全周を覆う枠体部23bと、パネル本体21の4側面を覆う側板部23cとを有している。
表示パネル20の前方に支持シート12が配置されている。図4に示すように、支持シート12は合成樹脂材料で形成されており、四角形の開口部12aを有する枠体形状である。支持シート12は、表示パネル20の内側カバー部材23の前面に設置され、表示画面22の外周を囲むように配置される。
図3と図4に示すように、支持シート12の前面に弾性枠体25が固定されている。弾性枠体25は、体積弾性率を有して収縮変形が可能なものであり、合成ゴムや天然ゴムである。好ましくは、全体として弾性係数の低い発泡ウレタンなどの発泡樹脂材料または発泡ゴム材料である発泡弾性体で形成されている。弾性枠体25は、支持シート12の開口部12aを囲むように四角形の枠体となるように形成されている。
図3と図4に示す弾性枠体25は、枠形状の全体が発泡弾性体によって一体に形成されている。ただし、弾性枠体25は、L字形状や直線形状のものに分割されており、これらを組み合わせて枠形状としてもよい。また、枠形状の角部が曲線形状であってもよい。
弾性枠体25は、その全長に渡って前後方向の厚さ寸法Tが一定であり、全長に渡って内部の密度が均一である。ここでの、密度が均一とは、弾性枠体25を成形するときに、特に内部に密度変化を生じさせるような加工を行っていない、との意味である。弾性枠体25の幅寸法(表示画面22と平行な面方向での幅寸法)Wは、場所によって変化していてもよいが、図4に示す実施の形態では、弾性枠体25の全長にわたって幅寸法Wが均一である。
図4に示すように、弾性枠体25の一部と、支持シート12との間に補助部材26が挟まれている。補助部材26は、弾性枠体25の下側の左右両側部の角部に重ねられ、この角部に沿うようにL字形状に形成されている。補助部材26は、厚さ方向へ実質的に弾性収縮できない剛性を有する合成樹脂材料で形成されている。または、補助部材26が、弾性枠体25よりも圧縮方向の弾性係数が高い弾性体で形成されていてもよいし、あるいは弾性枠体25と同じ弾性体で形成されてもよい。
補助部材26は、支持シート12の前面12bに接着剤によって固定されている。弾性枠体25の背面25aは、支持シート12の前面12bと前記補助部材26の双方に接着されて固定される。
図3と図5に示すように、支持シート12の前方に外側カバー部材13が設けられている。外側カバー部材13は金属板で形成されており、前記弾性枠体25を前方へ突出させる矩形状の開口部13aと、表示画面22よりも外周部分の全周を覆い且つ弾性枠体25の外周に位置する枠体部13bと、表示パネル20に設けられた内側カバー部材23の4つの側部を覆う側板部13cとを有している。左右の側板部13cでは、後方に向く縁部から折り曲げられた支持片13dが一体に設けられている。
図3に示すように、外側カバー部材13の枠体部13bの前面に、固定弾性体14が接着されて固定されている。固定弾性体14は、圧縮変形可能な合成ゴム材や発泡樹脂材料で形成されており、好ましくは、圧縮方向の弾性係数が弾性枠体25よりも高い材料で形成されている。固定弾性体14は小片形状のものが4か所に設けられており、4個の固定弾性体14の前面の合計面積は、弾性枠体25の前面25bの面積よりも十分に小さくなっている。
前記弾性枠体25と前記固定弾性体14の双方の前面に、透光性パネル15が接着されて固定されている。透光性パネル15は、ガラス基板やポリカーボネートなどの透明な合成樹脂板である。図5に示すように、透光性パネル15の前面に、入力機能部16を構成する検知パネルが接合されている。検知パネルは、透明シートと透明電極を有し、指などが触れた座標位置が電気抵抗の変化として検知され、または指などが接近した位置の座標が静電容量の変化として検知されるものである。
透光性パネル15の背面では、上縁部と下縁部に沿う位置に振動発生部17が接着されて固定されている。振動発生部17は、細長い形状の圧電素子と電極とを有しており、電極に交流信号が与えられると、長手方向へ撓み振動を発生する。
図5に、表示ユニット10を構成する各部材の組立構造が断面図で示されている。
表示ユニット10は、支持基板11の前面に表示パネル20が固定され、表示パネル20を構成する内側カバー部材23の枠体部23bの前面に支持シート12が設置される。このとき、支持シート12が枠体部23bの前面に接着剤などで固定されるのが好ましいが、固定されていなくてもよい。
支持シート12の前方に外側カバー部材13が設置される。支持シート12に固定されている弾性枠体25は、外側カバー部材13の開口部13aの内側から前方へ突出し、内側カバー部材23の枠体部23bと、外側カバー部材13の枠体部13bとの間に支持シート12が挟まれる。また、外側カバー部材13の側板部13cで、内側カバー部材23の側板部23cの外側が覆われ、外側カバー部材13の支持片13dが、支持基板11の取付け片11aと共に、フレームに固定される。
透光性パネル15は、その背面が外側カバー部材13の枠体部13bに設けられた固定弾性体14の前面に接着されて支持され、且つ透光性パネル15の前記背面は、外側カバー部材13の開口部13aの内部から前方へ突出している弾性枠体25の前面25bに接着固定される。このとき、弾性枠体25の全周が透光性パネル15に接着固定される。
透光性パネル15の4か所が、固定弾性体14の前面に固定されることで、透光性パネル15と、外側カバー部材13の枠体部13bとの前後方向の間隔がほぼ均一となる。そして、弾性枠体25は補助部材26が重ねられている2か所において前後方向へ強く圧縮される。
その結果、弾性枠体25は、補助部材26が重ねられている領域で前後の圧縮率が高くなり、図2に示すように、Lの長さ範囲が弾性体の密度が高い高密度枠領域25cとなり、前記Lの範囲以外の領域が、弾性体の密度が前記高密度枠領域25cよりも低い低密度枠領域25dとなる。
図5に示すように、透光性パネル15の背面に固定されている振動発生部17は、弾性枠体25よりもさらに外周側に配置される。また、表示ユニット10が化粧パネル2の内面に配置されると、透光性パネル15が、化粧パネル2の表示窓3の内側に対向し、表示パネル20の表示画面22が、表示窓3に対向する。
前記車載用表示装置1は、表示窓3から表示パネル20の表示画面22の映像を見ながら、指などで入力機能部16を操作することで、各種操作入力を行うことが可能である。図示しない制御装置では、入力機能部16を介して入力される操作信号に基づいて、振動発生部17に駆動信号が与えられる。振動発生部17は長手方向へ撓み振動を発生し、この振動が透光性パネル15に与えられて、入力機能部16を操作している指などに対して、フィードバック振動を感じさせることができる。
透光性パネル15は、固定弾性体14の前面と弾性枠体25の前面25bに接着されて弾性支持されているため、振動発生部17の撓み振動により振動することが可能となっている。
弾性枠体25は、表示画面22と透光性パネル15との間の空間へ塵埃や水分が入り込むのを規制する機能を有しているため、表示画面22の周囲の全周を囲む枠形状とすることが必要である。ただし、全長の長い弾性枠体25が透光性パネル15の背面に接着されていても、弾性枠体25が、弾性係数の低い発泡弾性体で形成されているために、透光性パネル15に対する拘束力が弱く、よって、振動発生部17の撓み振動によって、透光性パネル15を比較的大きな振幅で振動させることが可能となっている。
図2に示すLの範囲では、弾性枠体25が圧縮されて高密度枠領域25cとなっている。弾性枠体25は、ほとんどの領域が軟質で弾性係数が低く剛性が低い低密度枠領域25cであるが、高密度枠領域25cを部分的に設けることにより、透光性パネル15を振動しやすい状態で支持しながら、支持剛性が極端に低下するのを防止でき、指で入力機能部16が押されるときの反力をある程度強く確保することができる。
また、発泡弾性体で形成された弾性枠体25を部分的に高密度枠領域25cとしておくことにより、この部分での防塵性を高めることができ、全体として表示画面22の前方の空間へ塵埃が侵入しにくくなる。特に、高密度枠領域25cを、弾性枠体25の下の部分に設けると、下から舞い上がる塵埃が表示画面22の前方の空間に入り込むのを防止しやすくなる。
また、この車載用表示装置1では、図1と図2ならびに図5に示すように、前記高密度枠領域25cが、化粧パネル2に形成された隙間5に対向し、正面から見たときに、隙間5と表示窓3との間に位置している。そのため、隙間5から侵入する塵埃などが表示画面22の前方の空間に侵入するのを高密度枠領域25cによって阻止しやすくなる。しかも、透光性パネル15を支持する弾性係数は全体として低いため、透光性パネル15は振動しやすい状態で支持されていることになる。
以上のように、高密度枠領域25cは、弾性枠体25の下部に部分的に設けられ、または化粧パネル2に設けられた隙間や穴あるいは開口部に対向する位置または接近する位置に配置されることが好ましい。
図6に示す第2の実施の形態では、前記支持シート12が設けられておらず、外側カバー部材13の枠体部13bの前面に、弾性枠体25と固定弾性体14の双方が接着されて固定されている。
ただし、外側カバー部材13の枠体部13bの下部の両側の角部に、前方に向けて金属板を隆起させた隆起部13eが形成され、弾性枠体25の一部が隆起部13eに重ねられて接着固定されている。弾性枠体25はその全周に渡って厚み寸法Tが一定であるが、弾性枠体25と固定弾性体14の前面に透光性パネル15が接着されて固定されると、隆起部13eが形成されている部分で、弾性枠体25が前後方向へ圧縮されて、高密度枠領域25cが形成される。
なお、本発明では、図4に示す補助部材26が、透光性パネル15の背面に固定されていてもよい。あるいは、弾性枠体25の厚さ寸法Tが部分的に厚く形成され、カバー部材と透光性パネルとの間に弾性枠体25が挟まれたときに、厚さ寸法Tが大きい部分が高い圧縮率で圧縮されて高密度枠領域が形成されてもよい。
1 車載用表示装置
2 化粧パネル
3 表示窓
5 隙間
6 操作部
10 表示ユニット
11 支持基板
12 支持シート
13 外側カバー部材
14 固定弾性体
15 透光性パネル
16 入力機能部
17 振動発生部
20 表示パネル
22 表示画面
23 内側カバー部材
25 弾性枠体
25c 高密度枠領域
25d 低密度枠領域
26 補助部材

Claims (6)

  1. 表示画面を有する表示パネルと、前記表示画面の周囲を囲むカバー部材と、前記表示画面の前方を覆う透光性パネルと、前記透光性パネルの前方に設けられ、前記表示画面を囲む化粧パネルと、前記カバー部材と前記透光性パネルとの間に設けられて前記表示画面を囲む弾性枠体と、前記透光性パネルに振動を与える振動発生部とが設けられ、
    前記弾性枠体は、圧縮率を高めた高密度枠領域と、それよりも圧縮率の低い低密度枠領域とを有し
    前記化粧パネルに形成された穴または隙間あるいは開口部に近い所定の長さ範囲で、前記弾性枠体が圧縮されて前記高密度枠領域となり、それ以外の領域では、前記弾性枠体が全幅にわたって前記低密度枠領域となっていることを特徴とする表示装置。
  2. 前記弾性枠体は、発泡弾性体で形成されている請求項1記載の表示装置。
  3. 前記高密度枠領域が、前記弾性枠体の少なくとも2つの角部から所定の長さ範囲に形成されている請求項1または2記載の表示装置。
  4. 前記弾性枠体は同じ厚さに形成されており、前記高密度領域で、前記弾性枠体に補助部材が重ねられて部分的に圧縮されている請求項1ないし3のいずれかに記載の表示装置。
  5. 前記弾性枠体は同じ厚さに形成されており、前記高密度領域で、前記カバー部材に隆起部が形成され、前記弾性枠体が隆起部によって部分的に圧縮されている請求項1ないし3のいずれかに記載の表示装置。
  6. 前記透光性パネルが、入力機能部を有している請求項1ないし5のいずれかに記載の表示装置。
JP2012255911A 2012-11-22 2012-11-22 振動発生部を有する表示装置 Active JP6029431B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012255911A JP6029431B2 (ja) 2012-11-22 2012-11-22 振動発生部を有する表示装置
US14/064,601 US9483073B2 (en) 2012-11-22 2013-10-28 Display apparatus including vibration generating section

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012255911A JP6029431B2 (ja) 2012-11-22 2012-11-22 振動発生部を有する表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014102774A JP2014102774A (ja) 2014-06-05
JP6029431B2 true JP6029431B2 (ja) 2016-11-24

Family

ID=50727725

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012255911A Active JP6029431B2 (ja) 2012-11-22 2012-11-22 振動発生部を有する表示装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9483073B2 (ja)
JP (1) JP6029431B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58104428A (ja) * 1981-12-16 1983-06-21 Toshiba Corp ガスタ−ビン燃焼器
US9833100B2 (en) * 2014-11-12 2017-12-05 Gaines And Associates, Llc Portable framed artistic window pane covers
CN205121100U (zh) * 2015-08-11 2016-03-30 北京京东方茶谷电子有限公司 显示模组以及包含该显示模组的显示装置
JP6111315B1 (ja) * 2015-11-27 2017-04-05 京セラ株式会社 触感呈示装置
CN205540433U (zh) * 2016-02-29 2016-08-31 广州视睿电子科技有限公司 一种触摸一体机
CN108334233B (zh) * 2018-02-08 2021-01-15 深圳市志凌伟业技术股份有限公司 一种带有防尘结构的自复位式触摸面板
JP7148481B2 (ja) * 2019-12-04 2022-10-05 エルジー ディスプレイ カンパニー リミテッド 表示装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62169217A (ja) * 1986-01-22 1987-07-25 Hitachi Ltd ポ−タブルコンピユ−タ
JP4516852B2 (ja) * 2005-02-04 2010-08-04 Necインフロンティア株式会社 電子機器
US7933122B2 (en) * 2007-06-06 2011-04-26 Otter Products, Llc Protective enclosure for a computer
TWI393951B (zh) * 2009-07-02 2013-04-21 Au Optronics Corp 具面板定位功效之顯示裝置及其製造方法
JP5344241B2 (ja) * 2009-07-15 2013-11-20 カシオ計算機株式会社 電子機器
KR101622632B1 (ko) * 2009-08-26 2016-05-20 엘지전자 주식회사 이동 단말기
JP4953327B2 (ja) 2009-11-12 2012-06-13 Smk株式会社 タッチパネルの保持構造
EP2325731B1 (en) * 2009-11-02 2013-11-13 SMK Corporation Holding structure for a touch panel
JP4811965B2 (ja) * 2009-11-02 2011-11-09 Smk株式会社 タッチパネルの保持構造
JP5679905B2 (ja) 2010-09-28 2015-03-04 京セラ株式会社 入力機能付き表示装置、および機器
FR2973528B1 (fr) * 2011-03-31 2013-04-26 Valeo Systemes Thermiques Module de commande et d'affichage pour vehicule automobile

Also Published As

Publication number Publication date
US9483073B2 (en) 2016-11-01
US20140139983A1 (en) 2014-05-22
JP2014102774A (ja) 2014-06-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6029431B2 (ja) 振動発生部を有する表示装置
JP4516852B2 (ja) 電子機器
JP4811965B2 (ja) タッチパネルの保持構造
US8717314B2 (en) Holding structure for a touch panel
WO2012114761A1 (ja) 電子機器
JP2006227712A (ja) 電子機器
JP6111315B1 (ja) 触感呈示装置
JP5716761B2 (ja) タッチパネル支持体
JP5638634B2 (ja) 電子機器
US9389689B2 (en) Touch screen device
WO2014046279A1 (ja) 振動装置、および電子機器
JP5586787B2 (ja) 電子機器
JP6048188B2 (ja) タッチパネル装置
JP5767995B2 (ja) 電子機器
JP5805571B2 (ja) 電子機器
JP5777552B2 (ja) 電子機器
JP5530026B2 (ja) 電子機器
JP5715862B2 (ja) 電子機器
WO2012111346A1 (ja) 電子機器
JP6919620B2 (ja) 電子機器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150911

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160613

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160621

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160818

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161018

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161018

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6029431

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150